
このページのスレッド一覧(全229スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年12月11日 21:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月9日 00:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月8日 01:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年12月7日 11:50 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月7日 03:17 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月5日 22:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


カメラに関して、ずぶの素人です。
わからいことがいくつかあるので、お詳しい方、ご指導いただければありがたいです。
1.この機種は、手ぶれ補正機能を売り物にしています。
自分撮りの際に「威力を発揮する」ようですが、まず自分撮りというのは
たとえば、彼女と2人で取る場合も自分撮りというのでしょうか。
友人に聞いたところ、2人でとる場合は、他人にとってもらうか、三脚を
たてるしかないといわれました。
この機種では、彼女ととる場合は、自分撮りできないんでしょうか。
2 FX5と本機種の大きな違いはどこにあるのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
0点

>彼女と2人で取る場合も自分撮りというのでしょうか?
YESだと思います。シーンモードダイヤルで“自分撮り”を選んでしっかり
手を伸ばし、出来るだけくっついて(笑)レンズ上のランプが点いたら撮影!
でOKだそうです。
>大きな違いはどこにあるのでしょうか?
画素子のサイズと選べるボディーカラーの違いが一番大きいかと思います。
http://panasonic.jp/dc/fx5_1/index.html
書込番号:2215671
0点



2003/12/11 21:24(1年以上前)
瑞光3号さん、ありがとうございました。
できるだけくっつくようにします。
書込番号:2220681
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


カメラは良くわかりませんしこのようなところへ書くのもはじめてです。手ぶれ補正というのに惹かれて購入したいのですが、このような商品はどのくらいの期間でどの程度値下がりするものでしょうか、年金生活なので出来ますればお安く購入したいのです。
0点

アイコンを見る限りでは、かなり若いと思います。
クリスマスセールか年末年始の大売出しでご購入を。
ヨドバシカメラ博多では、1周年記念セール中で
ポイントが3%増しです。
書込番号:2193204
0点

こんばんは(^^)
人気のある機種とかですと、なかなか値が下がらない傾向があるようです。
逆に新発売でも、ドンドン値下がりしていく機種もあります。
#メーカーの販売戦略とかの絡みもあるようですね(^^)
FXシリーズは、まだ発売されて間も無いので、急ぎで購入する必要が無ければ2〜3月待って値動きをチェックされてはいかがでしょうか?
書込番号:2193214
0点



2003/12/04 09:57(1年以上前)
お返事ありがとうございます。すみません、アイコンという項目を選ぶようになっていたのですね。知らずに(必須)というところだけ記入してしまいました、顔を変えてみます。まだ発売して間もないのですか。カメラ初心者ゆえ、近くの大型電気店の店員さんに手ぶれ補正を勧められましたが、4万五千円ほどでしたので二の足を踏んでおりました。やはり年末とか春先まで待ったほうがよろしいようですね。
書込番号:2194028
0点


2003/12/06 11:54(1年以上前)
今カメラのキタムラ浜松住吉バイパス店に行ったついでに
見てきました。36000円の表示でした。
コニカミノルタのディマ−ジュG400は32000円台でした。
こちらは先週同じ市内のキタムラ柳通り店では39800円表示で
軽くネゴして36800円。
街角スナップ用にそこそこ広角 起動が早い レリ−ズタイムラグが
少ない ポケットサイズ 300万画素以上(良いショットはA4や四切に伸ばす場合有るので)の物チョイスしているんだけど
迷うね
書込番号:2200795
0点


2003/12/08 01:26(1年以上前)
新宿駅西口・東口にはヨドバシカメラ、さくらや、ビッカメラが競合してるんですが、
12/7(日)午後の値段はどの店も、\41,000から2千円引き
ポイント還元は店によって10〜20%でした
書込番号:2207618
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


みなさんこんにちは。私は趣味で食べ物やめぐりが好きなんですが、その際、メニューをデジカメで撮りたいと何度かチャレンジしましたが、レストラン内ではフラッシュが使えず、フラッシュ無しだと手ぶれしてうまくとれません。ISOを上げることで暗がりでもきれいに撮れると聞きますが、ノイズは増えるとも聞きます。そこで、本カメラの手ぶれ補正でとれば、フラッシュ無しでも暗がりできれいに撮れますか?それかISOを上げてもノイズの起こらないカメラってありますか?素人質問でごめんなさい。どうしても気に入った店のメニューを撮りたいです。
0点


2003/11/23 21:48(1年以上前)
かなり難しい質問ですね。
デジカメ自体基本的に暗いところの撮影は苦手ですので・・・
>それかISOを上げてもノイズの起こらないカメラってありますか?
いまんとこ、デジタル一眼くらいしか思い浮かばないです。
>どうしても気に入った店のメニューを撮りたいです。
とそこまで言われるなら、小さな卓上三脚を買われてみてはどうですか。
大体1000円程からでもありますし・・・
たぶん手ブレ補正付いてても限界はあるしの、レストランによっても明るさは
分かりませんしで、むしろ長秒時撮影が出来るものや夜景モード等が付いてる
カメラを選んでそのモードにセットして、今度はレストランに行ってメニュー
を立てて、向かい側に三脚とデジカメをセットしてセルフタイマーで撮って見る
というのはいかがでしょう。
この方が写るのはしっかりと写るとは思いますですが。但し目立つの欠点かも?
書込番号:2156085
0点


2003/11/23 23:00(1年以上前)
私ならこんな手を使います。
(1) お使いのカメラにモノクロモードがあるならば文字だけのメニューを撮る場合にはモノクロの方が読み易くなって有利です。
(2) カメラの下前面に箸等を挟みカメラをやや上に向けます。
(3) カメラの前にメニューを広げやや上に傾けて手で支えます(少しでも照明を多く当てるため)
(4) セルフタイマーを使ってシャッターを切ります(手ブレを防ぐため)
絵としては台形に写ってしまいますが何とか読めるモノは撮れると思います。ワインクーラー等が使えるならメニューも手で支えずに手を離した方が良いでしょう。
写真が多かったりパウチされてるメニューの場合には照明の写り込みにも注意が必要です。
支配人に商売敵ではない事をキチンと説明してメニューを撮らせてくれと頼んでしまうのも手ですよ。フラッシュを使える上に支配人がメニューを支えてくれたりします。
書込番号:2156397
0点



2003/11/23 23:16(1年以上前)
素人の私にご丁寧なご回答大変うれしく思っております。なかなか暗がりで写すのは大変そうですね。メニューと言うのは料理そのものなんです。分かりにくくってごめんなさい。一眼レフは大きいし・・・とりあえずこの機種の手ぶれ機能に期待して、フラッシュ無しでなんとか手ぶれしないようにがんばってみます!響嬉蘭葡さん!卓上三脚も検討してみますね。ちょっと店で使うのははずかしいですが(笑)
書込番号:2156473
0点

三脚はハクバのモノスタンド10が結構使えますよ^^
下記参照
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/digital/tripod.html
書込番号:2156913
0点


2003/11/24 01:14(1年以上前)
テ―ブルに両肘ついて撮ってみたりしましたか?
書込番号:2156930
0点


2003/12/07 07:58(1年以上前)
思いっきり出遅れレスで恐縮ですが、
デジカメを使っている人を見るとほとんどの人が液晶モニタを見ながら撮っていますが、手ぶれを防止するには液晶モニタを使わずにファインダーを使ってカメラを顔に押しつけるようにして顔で支えるという方法があります。
これは銀塩カメラの基本テクニックですがかなり効果があります。
ただし、デジカメのファインダはほとんどおまけみたいなものが多いので正確な構図で撮りたいというときには向いていませんが。
書込番号:2204117
0点


2003/12/07 08:29(1年以上前)
セルフタイマーについてですが、DMC-FX1は(その他の多くのデジカメも)セルフタイマーは10秒と2秒が選択できるようになっています。
この2秒のセルフタイマーはまさに三脚使用時にシャッターボタンを押すことでぶれてしまうのを回避するためのものなので三脚を使用されるときには活用されると良いと思います。
書込番号:2204152
0点


2003/12/07 11:50(1年以上前)
注意!
二つ上にぶれ防止のためにファインダーを使って顔で支える方法があると書きましたが、機種によってはファインダーが飛び出した形状になっていて眼球に当たることがあるのでご注意ください。
と言いますのは、私もDMC-FX1を購入しようかと思っているのでさっき近所のヤマダ電機に実機を見に行ってきたのですが、FX1はファインダーがかなり左の端に寄ったところにあり、かつ液晶部と同様に出っ張った形状になっています。で、いつもIXYでやっているように顔に押し当てるようにファインダーを覗こうとして眼球にファインダーの角をぶつけてしまいました(^^;;
ということで上述のように顔で支える時には十分ファインダの形状にご注意ください。顔で支えるといっても実際にはコンパクトデジカメでは鼻に横から押し当てる感じです。FX1ではこの方法はほとんど無理です。もっとも手ぶれ補正が付いているのでFX1ではこんな事をしなくても良い訳ですが…。
書込番号:2204656
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


以前日経パソコンにバッテリーの持ちがあまり良くないと書いていましたが、実際に使った感じはどうでしょうか。私は今初代IXY DIGITALを持っていますが、こまめに液晶画面を消さないと、結構すぐバッテリーが無くなります。だいたいの感じですが一度に30〜40枚ぐらいしかとれない位です。
0点

初代IXYほどではないですが、
FX1もかなり持ちは良くない感じがしますね〜。
予備電池必須かも?
書込番号:2186726
0点


2003/12/03 08:39(1年以上前)
FX1のバッテリーテストをしてみました。
<テスト内容>
部屋の照明を消し、PC(電源ON)のディスプレイに合焦。
常時フラッシュモード。
シャッターが切れるだけ切る。
10枚に1枚ぐらいの割合でズームする。
撮影画像は最大サイズ、最高画質。
<結果>
256MBのSDだと181枚で容量一杯になりました。
即フォーマットして続行したところ、
90枚目で電源が自動的にOFFになりました。
書込番号:2190239
0点


2003/12/03 23:53(1年以上前)
先代のF1に非常に満足している者ですが、予備電池は購入する事をぜひお勧めします。予備が無いとちょっとした撮影(2〜3時間とか)の度に残量を気にして満充電しておかないといけなくなる。
僕の場合、子供とちょっと公園に行くときなんかにポケットに入れて20枚足らずの撮影、というのがメインの使い方なのでそのたびに充電満タンは面倒と思い、最初から予備を買いました。空にしてから充電した方がバッテリーにもよいでしょうし。
もちろん運動会などの長丁場の時は2つあると有効ですしね。
書込番号:2192948
0点



2003/12/05 22:44(1年以上前)
皆さんご返事ありがとうございます。特にNaoNaoNaoNaoNaoさんわざわざ実験までしていただき感謝しています。でも、270枚もフラッシュを使ってとれるって事ですか、連続しているとしても十分な気がしますね。
書込番号:2199178
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





