
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年3月28日 16:52 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月8日 12:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月4日 12:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月11日 11:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月18日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月2日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


本日ヨドバシカメラ(梅田)で買いました。
35,800円でした。ポイントはカード利用で18%(6,497)
もつきました。
同じ梅田のソフマップも同等の値段でしたがポイントは1%だったので、ヨドバシカメラを選びました。
以前同社F1を購入しており、子供の卒園式で利用したのですが、
手ぶれがひどく、軽いデジカメは難しいとあきらめていたとこです。
そこで今回は小学校の入学式に備えて購入したのですが、
帰って試してみると、幼稚園(卒業)の子供が利用しても手ぶれは
ほとんどなく、あらためてすごいカメラだと思いました。
まだぜんぜん使いこなしてませんが、いろいろ試してみようと思います。
0点


2004/03/24 00:01(1年以上前)
すいません。ちょっと教えて頂きたいのですが、梅田のヨドバシは税込みで35,800円だったでしょうか?
書込番号:2621068
0点



2004/03/24 07:53(1年以上前)
税1,790円で合計37,590円です。
書込番号:2621969
0点


2004/03/25 09:33(1年以上前)
私も先週「キタムラ」で税込み3万円ポッキリでした。
まだ交渉の余地がありそうでしたが、急遽必要だったのできめました。
書込番号:2626054
0点


2004/03/28 16:52(1年以上前)
「キタムラ3万ポッキリ」の話を新宿ヨドバシで告げると、ポイント無で税込29800円にしてくれました。買いましたが、どこの店でも交渉すればある程度や安くなりそうですね。
書込番号:2639192
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


友達がFX1を買いました。
私もついて行きました。
ここの口コミ情報でFX1はバッテリーがやや不安ということでしたので、店員さんに聞いてみました。
そしたら決してバッテリーの持ちはいい方ではないとの事。
そのお店ではキャノンのIXY30も安く出ていましたのでそれも視野に入れつつ、
IXY30とFX1とではどちらが電池持ちますかって尋ねたら、IXY30方が持ちは悪いですよとのこと。
(IXY30の口コミ情報を見ると評価ではバッテリーに関しては悪くなかったようなので意外な答えでしたが・・・。)
その一言で手ぶれ補正の付いているFX1を友達に勧めました。
買ってからすぐにバッテリーの持ちを実験してみましたが、これが結構持つんですよね。
最高画質・最高解像度・手ぶれ補正常時ONでフラッシュは3回に2回ほど、ズームもかなり動かしてみるという条件でしたが、
カタログ公称の60分120枚を遙かに上回る好成績でした。
特に枚数は256Mのメモリがフルになってもまだいけましたから、
かなりのものです。
電池残量表示があと一つになってからが結構粘ります。
その一つが消えちゃっても更に20枚ほどはフラッシュで撮れましたから。
ただし公称を上回っているというだけで、他機種と比べるとやはり心もとないのかなという感じですが。
カシオの新製品がかなり電池持ちそうでしたよ。
0点

最近カシオのデジカメで仕様に使われている
(CIPA規格準拠)と言う奴がバッテリーの持ちを
客観的に判断できそうな気がします
すべてのメーカーがこの基準で公表してくれれば
消費者にはわかりやすくて良いんですが。
また、FX1のバッテリーは決して長持ちでは無いと思いますが
かといって特に悪いわけでもない、現時点の一般的な物だと思います
旅行など沢山撮るときには予備があった方が良いでしょうね
書込番号:2560359
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


最近FX1を買いました。本体カラーがFX5の方が好みだったので、FX5の方を考えていましたが、1万円以上値段が違ったので結局FX1にしました。(ノイズもFX5より少なくなるし、と言い聞かせて(笑))
肝心の画質ですが、芸術的な写真は撮らないので画質の評価が出来ないのでできません。ただ、普通の状況ではホワイトバランスが変になることはありませんでした。オレンジ色の照明(しかもかなり暗い)ところで撮った時は、オレンジ色に撮れましたが、照明の色を残したのでしょう。
ただ、やはりノイズは出ました。ISO50でも写真によっては(たぶん陰になった部分などの暗い所)出てしまうときもありますが、ISO100までは実用になると思います。感度オートで撮っていると室内ではすぐISO200になりますが、スナップ目的ならISO200でもいいかなという感じです。撮れた画像が明るければ割ときれいです。
さすがにISO400まで増感するとガクッと画質が落ちます。などはほとんどつぶれます。感覚ですが、100万画素レベルかそれ以下でしょうか。とはいうものの、なぜか葉のない木の枝が、ある程度細かく写ったりしていて不思議です。顔のアップや単純な写真なら平坦になっても耐えられるので緊急用としてはありだとも思いましたが、フラッシュをたくとか固定するとかした方がよさそうです。見た感じ、FX1のISO400がFX5のISO200と同じくらいで、FX1のISO200がFX1のISO100という印象です。(あくまでも主観です)
それから、一応NeatImageでノイズ除去をしてみましたが、ほとんどは印象が変わるという感じはしませんでした。ぎりぎりのレベルでノイズ除去をしているのかもしれません。とはいうもののNeatImageは優秀なので、ISO200まで上げて撮っているなら、活躍の場はあります。
あと気になる人の多そうな手ぶれ補正ですが、素人の自分が撮っても、1/8秒で広角側ならあまりぶれないみたいです。ただ、望遠や自分撮りになると厳しいです。
まあ、広角では1/35秒で危ないそうなので、それを考えれば優秀だと思いました。1/35秒では室内ではほとんど出ませんから...
適当に試したのですが、MODE1の方がぶれない感じがしました。MODE2だと初速が0なので、シャッターのラグが少ないのもあって、加速が間に合わないのかもしれません。高速連射すると3枚目あたりからぶれない写真が撮れたりしますが、人差し指もカメラが固定できるということも大きいと思います。
ぶれやすい時やはずせない時は連射してぶれの少ない写真を残すのが良いようです。ただ、それをやるには64MBでは厳しい...単発なら書き込み待ちはほとんどないですが、連射の時は気になります。多用するなら高速な256MBのメモリーがあると良いと思います。
FZシリーズの手ぶれ補正と同様の効果は期待できない思いました。小さくて軽いので元がFZより明らかにぶれやすいので...
速度についてはほとんど問題ありません。ただ、シャッターを一気に押すとけっこうラグがあります。(ピンボケの原因になるのでしてはいけないようですが)再生にもやや時間がかかります。256MBからではなく、小さい容量でも高速なSDメモリを出して欲しいものです。
相対的な評価はわかりませんが、普通に買って普通に使う分には優秀だと思います。
ただ、苦言を。重心がやや左寄りで両手で固定しないとぶれそう。大きいバッテリーで重心を右に寄せた方が使いやすくなると思います。多少薄くなったところで胸ポケットに入る感じはしないので、液晶の部分の厚みは無理なら削らなくても構わないとは思います。普通に持ち歩く分には十分小さいので。
あと、おなじコンパクト機のIXYが1/1.8型CCDを使っているのにLUMIXが1/2.5型CCDなのは悲しい。それがIXYの売れている理由でしょうが、このまま500万になるとソニーのT1とほぼ同じ...とは言ってもあちらは薄型です。
あと、大人っぽいデザインなのにFX1はかわいい色ばかりなのが残念。逆に、かわいい色が欲しい人はFX5が欲しくても困ると思います。
長くなりましたが、最後に疑問をいくつか。
リチウムイオンなので継ぎ足し充電は出来ると思いますが、充電のランプは満タンになってから消えるのか、それとも単純に時間で消えるだけなのでしょうか?Sonyのウォークマンは後者だったので気になります。リチウムイオンは過充電に弱いという話ですので...
あと余計ですが、ヴィーナスエンジンは本当に解像度が上がっているのでしょうか...?確かめようがない気もしますが。
前者はかなり気になるので教えていただければうれしいです。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


3日前に購入いたしました。今までディマージュXtを使用していましたが、室内撮影で苦労させられました。FX1は手ぶれ補正の影響か、ストロボ無しでも結構ぶれずに撮れて大満足です!試しにわざとFX1を振りながら撮影してみましたがちゃんと撮れているのには驚きました!<振ったりしてごねんなさい>
うれしくて、つい書き込んでしまいましたが、過去ログとダブってましたらすみません。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


私はデジタルカメラについて全くの素人ですが、真っ暗な部屋でのスライド画面を撮影する場合、手振れ防止機能が威力を発揮するのではないかと期待してFX1を購入しました。あらかじめ部屋が明るいときにスライド画面の距離にある対象(画面の縁など)にフォーカスロックをしておいて、暗くなってからどんどんスライドを撮りました。結果は、背景が黒で、細い線や文字で示されていて肉眼で見ても判別しにくいスライドも、ASA200あるいは400の設定で綺麗に撮れました。以前、DMC-F7を使った場合には像がぶれて使い物にならなかったことから考えると雲泥の差です。特殊な使い方ですが、本機の手振れ防止機構は実際、かなり有効なのではないでしょうか。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX1


立川の○マダ電気でとうとう買ってしまいました。
がんばって、38800円+13%ポイントでした。
おかげでメモリー64Mポイントで買えました。
安いほうでしょうか?
使い心地は人それぞれですが、私はなかなかいい具合だと思いました。
手ブレ補正は、初心者には特にいいと思います。
がんばって、腕をあげるぞ〜
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





