DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フィルターサイズは特殊ですか

2004/06/19 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 自己満手さん

すいません。最近、LC1、気になってしょうがなくなっております。

カメラのバランスが良くて、気負わずにスナップなど楽しめそうですね〜
アナログ感覚の部分にも吸引力感じます。

LC1の掲示板を拝見しましたら、FZ10でお世話になっている写画楽さんがいらっしゃいました。花鳥風猫ミニ版の横にLC1の文字が!
ご購入おめでとうございます。

写画楽ワールドが益々、バージョンアップしそうな嬉しい予感です。
LC1で撮られた作品、拝見致しました。
電線は普通は写真の邪魔者と言う固定観念がありますが、写画楽さんにかかると作品イメージの中に綺麗に昇華されてしまいました。(凄いですね)

ところで、LC1のフィルター口径は少し特殊なサイズのようですが、本体購入前に手配しておいた方が良いのでしょうか? 貧乏性の小市民ですので、レンズを裸で空気に曝すのが怖いのですが(笑)。
先立つものが無く、奥方を説得する妙案も未検討ですので、購入は何時になるか...

書込番号:2938905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/19 20:05(1年以上前)

自己満手 さん、こんばんは。

過去のスレでも沢山出ていますが、フィルター口径は特殊サイズの69mmです。MCプロテクターは付属品でついてきますが、それ以外のフィルターはNDとクローズアップ+3しかありません。
汎用のフィルターを使うためには69/72又は69/77のステップアップリングが必要になります。
国内販売はまだで、みなさん海外のサイトから購入されています。
私はムリヤリ作りましたが・・・。

書込番号:2939020

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/06/19 20:22(1年以上前)

iceman306lmさんへ

早速お教え頂きまして、ありがとうございました。

特殊なミリ数で尚且つ、国内製品にはまだないのですね。
過去の皆さんの書き込みを調べさせて頂いて「LC1購入前入手作戦」展開と言う感じですね。 

自作カスタマイズは、FZ10の方々だけかと思いましたが、こちらにもいらっしゃったのですね。素敵です(笑)

書込番号:2939068

ナイスクチコミ!0


スレ主 自己満手さん

2004/06/19 20:41(1年以上前)

MCプロテクターだけは付属品で付いてくると言うことをお聞きして、当面の小市民的心配の種は消えました。(笑)

書込番号:2939140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/19 22:19(1年以上前)

もう1つというか、小市民的安心感は、PANAさん、このデジカメで市場の主戦場に出て行くわけでもなく、とりあえず、LC1と、もう1つの双生児を産み落としたあとは、全く面倒見る気配もないし、まあ2年くらいはこのままいくでしょうから、(保証の限りでは有りませんが)買ってしまえば枕を高くして(モデルチェンジの心配も無くという意味)いろいろ楽しめるでしょう。一眼レフの主戦場では、6カ月もすれば陳腐化、改良モデル出現、買い替えという無間地獄がまってますから。

書込番号:2939559

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/06/19 22:39(1年以上前)

ろーとる・ぼけとるさんへ
同感です。速度(世代交代、サイクル)の速いデジカメの世界で、パナとライカでちょっと毛色の違う価値観を提示しているようですね。 

書込番号:2939647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/20 01:14(1年以上前)

自己満手さん、こんばんは。
MCプロテクターが付属してて浮いた分で先に何かプレゼントして、昔取られた杵ズカで大事な奥方を口説き落として一刻も早く手に入れて自己満足して下さい。

書込番号:2940296

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/06/20 10:39(1年以上前)

ズッコケさんへ
強力なプッシュありがとうございます。(笑)
しかし、当方、先立つものと説得する妙案がまだですので、しばらくは、皆様の楽しい書き込みと素敵な作品を静かに参考にさせて頂きます。

なにせ相方は、「写真撮るのにカメラは一台有れば良いでしょ!」と言う人ですから(一面の真理ですが)。FZ10君とLC1君を一緒に防湿庫に入れてあげたいと言う野望実現のため、脳みそフル回転中です。
つまらない書き込みですいません。

書込番号:2941319

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/20 11:52(1年以上前)

自己満手 さん こんにちは
私より前に、この掲示板上だけでも何人かの方がFZ10の買い増しで当機を手にされているようです。相互補完的なよさがあって悪くない取り合わせのように感じます。
ただ、両機を持って出かけるとなると、それなりの重さになりますので、使い分けが成り行きでどうなっていくのかまだはっきりしません。

ろーとる・ぼけとるさんがお書きのように、このカメラは長命モデルとなることが予想されますので、じっくり付き合うにはよい選択ではないかと思います。
私には500万画素は充分過ぎるくらいです。3年たっても不足を感じることはないだろうという気がします。

書込番号:2941550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルター

2004/06/19 11:45(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

皆様の好意的な評価を読んでいるうちに、ヤッパリほしくなって3日前に買ってしまいました。高かったけれども秋葉原のラオックスで。機会としても魅力や画質はとても満足です。

質問ですが、液晶の保護フィルターが必要では?ドンケのストラップで首からぶら下げているのですが、スクラッチがつくのではないかと。どこで、どんな製品があるものでしょうか?

書込番号:2937577

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/19 12:30(1年以上前)

K-zzさん はじめまして、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。着々と愛好者が増えてるのを嬉しく思います。液晶のガードフィルムは必須アイテムだと思いますが専用のは見当たりません。仕方なくエツミのフリーサイズのをカットして使っていますが、角にアールを付けて画面よりほんの僅かに小さくカットすると上手く貼れて剥がれにくいようです。

書込番号:2937708

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-zzさん

2004/06/19 17:39(1年以上前)

ズッコケさん。早速ていねいな返信ありがとうございます。角を丸くすること、実際の液晶画面よりもサイズをやや小さくすること、まったく使用者の実感がこもっていますね。小生だけではなく多くのLC1初心者に参考になったと思います。

書込番号:2938553

ナイスクチコミ!0


ISAやんさん

2004/06/20 16:11(1年以上前)

こんにちわ、
小生も「何時かはLC-1」と虎視眈々と狙っており、このMLを参考にさせていただいている者です。
「液晶ガード」についてですが、デジカメ専用品は、たかがフィルムのくせに結構な値段がいたしますね。
そこでお勧めが、100円ショップにある、「携帯電話液晶ガードフィルム」です。だいたい2枚入っているので剥がれたりしたら張替えも気軽です。たぶん「専用品」と大差は無いと思います。
もし、違いが解る方がいらしたら、お教え下さい。
ではまた、GOOD LUCK!!

書込番号:2942328

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-zzさん

2004/06/21 06:38(1年以上前)

エツミの宣伝文句読んでると、いままでの保護フィルムとは異なるとくに透視率の良い製品のように書いてありますね。でもたしかに高い。ケータイ用のガードフィルムと本当に大差ないのならば、これはもうけもの、というかかしこい消費者ですね!較べた方はいるのかしら?

書込番号:2944872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2004/06/19 01:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

酎さん、こんばんわ。
本日(午前様でしたので昨日になってしまいました)、飲み会が梅田でありましたので、ヨドバシに寄って、クローズアップレンズを購入しました。ぴったしフィットしています。土曜日(本日)は、都合がよければ咲くやこの花館に行ってみるつもりです。だめなら、日曜日に行き、楽しい時間を過ごそうと思っています。ところで私の仕事場は吹田ですが、その近所でどこか良い撮影場所(花ですが)をお教えいただきましたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:2936425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/19 01:09(1年以上前)

はまってますさん、こんばんは。
「新しい発見」が一枚では寂しいので早速クローズアップレンズを使って咲くやこの花館とかで腰が痛くなるほどいっぱい撮って来て下さい。

書込番号:2936454

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/19 06:43(1年以上前)

はまってます さん、こんにちは
万博公園には良く行きますが、良いところだと思います。いまは紫陽花祭りをやっていて、先週行きましたが見頃でした。他はよく知りません。かみさんは大阪人ですが、私が大阪で暮らしているのは正味2年ほどなので(^^;。ひどい会社で家を作ったとたんに転勤させられ、4年半ぶりに戻って来た所です。神戸や東京は割と詳しいのですが、大阪はこれからですね。
吹田なら服部緑地も近いと思いますので、開拓してみてください。情報お待ちしています。

書込番号:2936884

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/19 07:55(1年以上前)

余計なお世話ですが、台風が近づいていますので、人間は濡れても、カメラは
雨がかからないよう、ご注意ください。

書込番号:2936987

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/19 09:22(1年以上前)

現在最高の天気なのですが、台風ですか。京都散策が延期になったので、近くの箕面山を歩きながらスナップしていると、おばちゃんが「そのカメラ蛍は撮れるん?」と声を掛けてきました。「難しいと思うけど」とか話していましたが、夜になるとその辺は蛍だらけで凄いらしいのです。でも時期的に今週一杯らしいので今晩挑戦しようと思っているのですが、台風が来たら終わりですね。そのおばちゃんの持つコンビニ袋に葉っぱが入っていたので気になり、「それなに?」と訪ねたらクワガタさんでした。明日晴れてたら捕(撮)りに行きます(^^;

書込番号:2937174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/20 02:26(1年以上前)

6月だと、あじさいとかになるんでしょうね。
近所の小さな公園とかにも花が咲いてませんか?

あれれ? ベランダに咲いてますね^^

クローズアップレンズ等を使用する場合は、
焦点距離に注意しましょう。
その手のヤツは、ピントの合う範囲が狭いですからね。

大阪万博公園
http://park.expo70.or.jp/

咲くやこの花館
http://www.ocpa.or.jp/sakuya/

六甲高山植物園
http://www.hanshin.co.jp/hana/

紫陽花
http://kyotocity.cool.ne.jp/reki_sakura/6_ajisai.htm

布引ハーブ園
http://www.kobe-park.or.jp/herb/

長居植物園
http://www.ocpa.or.jp/n-syoku/

ロマンチック神戸
http://girls.www.infoseek.co.jp/pickup/lumix/

書込番号:2940478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

2004/06/20 06:47(1年以上前)

Panasonicfanさん おはようございます。
ありがとうございます。これで、時間が許すかぎり日曜日ごとに、myマシン(カメラ)片手にmyよめはん(よめはんを忘れてはいけません)をつれて、花をもとめてドライブできます。myマシンをupしました。ストラップにつながれたmyマシンをもって歩いています。

皆さんへ
見かけられたら声をかけてください。

書込番号:2940789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

改めてLC1の欠点とは?

2004/06/17 12:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

皆様 こんにちは
事情により購入が遅れれましたが、私は、当掲示板の皆様のコメントや紹介情報のお陰で、LC1の購入を発売前にほぼ決めていました。
そして、このたび何の迷いも無く購入できましたことは、先輩ユーザー諸氏の多くのコメントや、アルバムのお陰です。この板をお借りして、厚くお礼申しあげます。
まだ数多く撮っておりませんが、フィルムカメラ的な滑らかな色乗り、自然な立体感の表現、手になじむ機能的な操作感、使える28mm相当域などはすぐに実感できました。


さて、本題ですが、当機現用ユーザーの皆様に伺います。
良い点は様々な角度で出つくしの感があります。
じっさいに使ってみてわかるこのカメラの欠点や弱点はどのようなところだとお感じでしょうか?

これから購入を検討される方々にも役立つでしょうし、私も早期に把握し対処していきたいと考えております。
購入しましたので、後戻りはできません。(笑) 率直なご意見ご感想をお寄せください。LEICA D2ユーザーの方々にも加わっていただけるとありがたいと思います。

書込番号:2930925

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/17 17:03(1年以上前)

写画楽さん、こんにちは。
アバタもエクボとか申しますように、愛機LC1の欠点や弱点は書きたくないのですが、MFでの接写時にEVFは慣れないと苦労します。フォーカスリングの操作を停止して2秒経過するとMFアシストが消えるので最短撮影距離で身体を近づけたり離したりして微妙にピントを合わせようとするときに不便に思うことがあります。尚、良い点はまだまだ出尽くしてはいないと思いますので経年変化と併せて長期的に皆様からレポートして頂きたいと思います。

書込番号:2931551

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/17 17:48(1年以上前)

写画楽 さん、こんにちは。実機を手にされてご満悦のことと思います(^^)。いまモバイルなのでアルバムは拝見できませんが、帰宅したらじっくり見させて頂きます。

欠点弱点とまでは行きませんが、改善希望はてんこ盛りです(^^;。裏を返せばこれが弱点と言えるかも知れません。過去に書いたのも有りますが整理しますと。

・EVFの高精細化。ディマージュA2を超えて欲しい。
・EVFの高輝度化。明るさを検知して、屋外では自動的に高輝度になるような機能。
・操作音とシャッター音のON/OFFを独立させる
・MFアシストの長時間設定(ズッコケさんと同意見)
・解放F値での1/4000s実現
・フォーカスリングにもう少しのトルク感を
・実際に使えるRAW現像ソフトの添付
・PC制御を使えるように(お願いしますよ〜)

しかしこれだけ欠点の少ないないデジカメは珍しいのではないでしょうか。数多く書きましたが、致命的な者は存在しません。・・・やはりアバタもエクボでしょうか(笑)

書込番号:2931663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/06/17 21:20(1年以上前)

後は69mmのフィルター径。でもこれはステップアップリングで解消ですね。
レンズ欲しい病に罹らなくてすみますが、コダワリのカスタマイズ病(ストラップとかバッグとか)には感染しますよ。
一番つらいのは、撮影に行けない時ですかね。

書込番号:2932348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/06/17 23:27(1年以上前)

写画楽さんこんにちは。
先日LC1を買うためにキタムラの通販サイトへ行き、入手が困難になっているという話のDIGILUX2が沢山在庫であったので、つい買ってしまった者です。まだ5台あるみたい。(^_^)
本日無事に届き、ニヤニヤとしながら初期設定を済ませた所です。
短所などまだ解らないのですが、以前話題になっていた

「ストラップの留め具のカバーが原因で本体に傷がつく」

というスレがLC1、DIGILUX2、どちらの板でも話題になっていましたが、我が家のDIGILUX2には、最初から革製の保護具が添付されておりました。LC1も現在の出荷分には付属しているのでしょうか?

現物を見ずに通販で買ったのですが、皆さんが感じている直感的な使いやすさ、アナログ的なフィーリングに共感している所です。

あえて、ぱっと見た目の欠点(希望)を言えば、ひとまわり小さい方が良かったかなと。(^_^;)

書込番号:2932960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/18 00:12(1年以上前)

るりすずめさん、こんばんは。
DIGILUX2ご購入での姉妹機同好の士の仲間入りおめでとうございます。
横レスになりますがLC1は「こってりとした質感(画像)がなんともエロチック」とのコトでしたがDIGILUX2は如何なモノでしょうか?、今後の撮影レポート期待しています。既にお持ちのD70の画像は言葉ではどんな表現をなさっているのでしょうか?。

書込番号:2933200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/18 10:11(1年以上前)

部外者ですが、よそからみ見ての欠点と思われる事項をひとつ。
フィルター径が特殊サイズなのに、72mm等のサイズへのステップアップリン
グが準備されてない事が、唯一の欠点だと思います。

書込番号:2934098

ナイスクチコミ!0


Ken-Kさん

2004/06/18 13:49(1年以上前)

写画楽さんこんにちは。
LC1を使ってそろそろ2カ月半経ちますが、弱点といえばやはりEVFですね。絞り優先AE(評価/スポット測光)で、スポットAFをよく使いますが時々ミスします。手動はもっと合わせにくいし、クローズアップ以外なら多少のことは諦めてます。でもEVFを覗いたままFUNCTIONも変更できるようになったし、タイミングの遅さにも慣れました。それより他のデジカメとは一線を画した操作感に満足しています。大きな機材を抱えたカメラマンを見るとLC1にして良かったなあとつくづく思います。

書込番号:2934577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/06/18 17:26(1年以上前)

ズッコケさん、こんにちは。
>既にお持ちのD70の画像は言葉ではどんな表現をなさっているのでしょうか?。
言葉で表現するのは難しいですね。
有る程度カメラ側で絵作りするLC1とは違って、ユーザー任せの所があり、実に素
直な画像だと思います。LC1が化粧した美しいお姉さまなら、D70は凛とした初々
しい女子高生の様な・・・(^_^;)
とにかく、ノイズも少なくシャープでファインダーから見える風景をそのまま切り取
れる(私の求める画質レベルで言えばの話ですが)のがD70だと感じています。
私の感じるところでは、撮ったデータを作品とするのがLC1。撮ったデータを
現像(自分の意図するところに近づけて調整する)して作品とするのがD70
という事が言える様な気がします。
以前、ズッコケさんがLC1とD70のユーザーは撮る対象が違っているようだと
書き込まれていましたが、カメラの性格が違えば、またカメラの性能が違えばおのずと
撮る対象や撮り方が違ってくるのではないかと思います。
私もDIGILUX2はまだテスト撮りしただけで良く分からないのですが、日々の驚きや
喜びをそのまま残しておきたい(早く言えばスナップ写真?)にはDIGILUX。
撮る対象を決めて、作品作りをするぞ!という時にはD70。
と、使い分けるのではと思っています。
なんだか知ったかぶりして書き込んでおりますが、知識や根拠など無く、なんとなく
感じたことをツラツラと書いてみましたが、的はずれでありましたらご容赦を。
とにかく、姉妹品を買ってしまいましたが、こちらの板の方が居心地が良さそうなので
今後もよろしくお願い致します。(^_^)

書込番号:2935019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/18 20:34(1年以上前)

アサカメ、ポンカメ、時を同じくして7月号はニューフェース診断室とやらで、マアマアの評価です。

書込番号:2935431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/18 21:21(1年以上前)

こんばんは、スレ主さん不在の中で横レスに逸れっぱなしで申し訳ないのですが、他機との画像特性?比較もスレ主さんの本題からあながち外れていないと思いますので続けます。るりすずめさん、最近はD70に例えられる被写体になるような凛とした初々しい女子高生は探すのが難しそうですが、化粧した美しいお姉さま的画像のLC1とは面白い表現ですね。 このことも陽気なMACさんが指摘されている世の中高年を妙に惑わせてしまう良い意味での欠点なのかもしれませんね。(苦笑)

書込番号:2935569

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2004/06/18 21:28(1年以上前)

皆様こんばんは
皆様ご回答ありがとうございます。
ご愛用中のところ、無粋な質問だったかもしれません(笑)。
改善要望点などを含めて、ところどころ書き込めれてはおりますが、一つのスレッドに集約されていれば、購入検討者の方が将来検索をされたときに便利かもしれないとの思いもありました。
引き続き欠点や弱点についてご意見などありましたら、お書き込みください。
私自身の考える欠点につきましては、購入直後ということもあり、整理されていません。

書込番号:2935590

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/18 23:44(1年以上前)

私も今月の『日本カメラ』を見つけて立ち読みしていたところ、テスト・レポートの最後に「コストパフォーマンスの高いデジタルカメラ」という文章があるのを見つけて、「おお、分かってるね!」と嬉しくなり、結局買ってしまいました :-)。

ちょっとわからなかったのが、
「ボディ上面右手側にはシャッターダイヤルがあり、その基部にドライブモード(単写と連写)と再生を兼用したレバーがある。このレバーはやや動きやすく、・・・・・・また、シャッターボタンの回りには測光切り替えレバーがあるが、これは不用意には動かない。」
という文章でした。私の LC1 では正反対なので、記事は何かの間違いではないか?とも思ったのですが、別の個所にも同じような記述があったので単なる書き間違いでもないようです。新しいロットではスイッチの重さが変更されているのでしょうか...

書込番号:2936140

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2004/06/19 01:44(1年以上前)

haywire さん こんばんは
今確認をしましたが、シャッターダイアル基部の「操作モードダイアル」は、しっかりした節度感があって、不用意にに動くことはありません。
シャッターボタン基部の「測光モードダイアル」のほうが動きやすい感じです。指の触れやすさだけを意味しているのであれば、理解はできますが…
たぶん個体差ではないでしょうか。
明日本屋さんへ早速行ってみます。

書込番号:2936543

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/19 08:49(1年以上前)

写画楽さん、ご確認ありがとうございました。
やっぱり個体差なんでしょうねぇ。テスト・レポートの個体は結構前に購入したものでしょうし...
そういえば、1つ LC1 への要望(欠点と言うほどでもないので)を思い出しました。単写モードの場合、ファインダーのブラックアウト時間を含めて1秒ちょっとくらい撮影間隔があいてしまいますが、これをできれば半分くらいに短縮してもらえると撮影のリズムがずっと良くなると思います。

申し遅れましましたが、LC1ご購入おめでとうございます。アルバムの写真からも28mm広角を楽しんでおられる様子が伝わってきました :-)。

書込番号:2937104

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/06/19 19:12(1年以上前)

>改めてLC1の欠点とは?
開口一番何てことを?!
>これから購入を検討される方々にも役立つでしょうし
まま、購入できてよかった、よかった。「これから購入を検討される方々」は欠点なんか聞かされたら、LC1購入を躊躇するに決まっているではないですか。そんなことが予見できないとは、こまった人ですね。
男は黙って○○ビール(ちょっと古過ぎるキャッチコピー?)っていうじゃありませんか。それでも・・・
>LC1の欠点とは?(お前さん、ちょっとしつこい)
世の中高年をカメラ依存症のおじさん&おばさんに豹変させてしまうってところが欠点といえば、欠点なんです!

書込番号:2938855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/06/20 03:21(1年以上前)

みなさんと同じく、愛する本機の欠点を書きたくないです^^

といいつつ、思ったことは言っておかないと、
いつかはわからないが、より性能アップした次もあるでしょうし。

次機種に望むこと

■EVFの高精細化。
 デジタル一眼レフにして、光学ファインダーにする。
■レンズ交換 新規参入だとマウントが問題。どれにするんだろ。
 ライカなのかフォーサーズなのか独自なのか。いやいや
 キヤノン、ニコン、ペンタ、ミノルタ、シグマのドコカという手も?
 エプソンみたいなレンジファインダーか?
■光学または、電子式手ブレ補正機能。
■4/3サイズCCDやAPSサイズの機種も欲しい。
 って順当なら、2/3の次は、4/3が出るんじゃないのかって
 期待しますよね^^
 SD10で採用された素子も面白いかも。←技術的ハードル高そう。
 パナ独自の新素子やってたと思うのでそれを使うとか。
 600〜800万画素も欲しい。
■D70並みの高速起動、連写性能の機種を1機種くらい
 ラインアップしてほしぃ。 
■ストロボTTL対応
 ディフューザーがつけられる構造にしてね。
 あと、縦アングル、横アングルのどちらで撮っても
 天井バウンスできるストロボ。
■電池 レッツノートみたいに電池にこだわった、
    ぶっちぎりの機種を1機種くらい。
■動画を撮るとき、GS200Kで好評な、マイク付き
 フリースタイルリモコンが欲しい。

とかって、ここに書いたら、ソニーやキヤノンの人も
見るんだろうな^^

書込番号:2940594

ナイスクチコミ!0


スレ主 写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件 花鳥風猫ワン 

2004/06/21 00:28(1年以上前)

Panasonicfan さん こんばんは
フラッグシップ機として考えると一眼も視野に入ってきますね。
じっさい実現するとすれば、ライカの銀塩一眼もあるので、どこと連携するのかさっぱり読めません。
フォーサーズも魅力的ですし、コニミノのCCDシフトの手ブレ補正も魅力です。E1のダスト対策などいいとこ取りを考えてしまいますが…

書込番号:2944330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

リングの回転が逆だ・・

2004/06/17 12:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 一瓢飲さん

皆様、こんにちは。初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。
昨年、LC1の商品構想が発表されてから、ずっと気になっていました。本掲示板がスタートしてからは、諸兄の書き込みやお写真を拝見しながら、はやる気持ちに抗し難く、先日取得する仕儀となりました。
さて、話題を一つ。レンズのフォーカスリング、F値リングが小生馴染みのカメラとは逆になっています。よく見るとシャッターダイヤルまで逆回りになっています。約半世紀近く冬眠しておりましたのでよく事情が飲み込めませんが、これが当たり前、と言うことでしょうか。ここ数日、主にマニュアルで、文字通りリングを右往左往させながら近所を徘徊、撮影を楽しんでいます。
新参者で僣越ですが、ご挨拶代わりに表題のスレッドを立たせて頂きました。

書込番号:2930805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/17 12:08(1年以上前)

ズームリングの回転とかキヤノン、ニコンとかでも
逆ですね。
これは慣れるしかないのではないでしょうか?

書込番号:2930807

ナイスクチコミ!0


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2004/06/17 12:09(1年以上前)

メーカーによって違ったりするんですよね

書込番号:2930810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/17 12:19(1年以上前)

こんにちは。

やはり慣れるしかないですね。
同じメーカーでも逆方向のがあるくらいですから(^^;)

書込番号:2930833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/06/17 12:20(1年以上前)

補足です^^;

>同じメーカーでも逆方向のがあるくらいですから(^^;)

交換レンズのことですm(_ _)m

書込番号:2930839

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/17 12:33(1年以上前)

こんにちは。

>同じメーカーでも逆方向のがあるくらいですから(^^;)

OEM バレバレということですかね。(^_^;)

書込番号:2930889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/06/17 12:33(1年以上前)

回転方向はしょうがないですね〜
でも電子ダイヤルならカスタムファンクションで
回転方向を変更出来ても良いと思います。
マウントはニコンだけは馴染めないな〜

書込番号:2930890

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/17 13:14(1年以上前)

一瓢欲 さん こんにちは
ほぼ同時期の購入になると思います。どうぞよろしくお願いします。
操作感ですが、電動ズームの機種に最近なれていたので、ズームリングに最初戸惑いはありましたが、すぐになじみました。
もっとも、他の操作は背面のモニターを見るよりははるかに楽そうで、これからマニュアルを実写で試してみようかというところです。
回転方向は統一されていると良いですね。逆向きになれているととっさのときに困りそうです。

書込番号:2931025

ナイスクチコミ!0


スレ主 一瓢飲さん

2004/06/17 13:57(1年以上前)

皆さん、早速のコメント有り難うございます。
特に不満と云うわけでも無く、皆さん仰る通りすぐに慣れると思います。それよりも、小生今まで、特定の一社のカメラしか使用したことがなく、各社まちまちだと言うことはじめて知りました。汗顔の至りです。

書込番号:2931110

ナイスクチコミ!0


スレ主 一瓢飲さん

2004/06/17 14:12(1年以上前)

写画楽様、こんにちは。
貴書き込み、作品ずっと拝見しておりました。こちらこそ、よろしくお願い致します。
ズームリングは、前後手動しか経験がありませんので、さほど気になりません。絞り値も事前に決めることが可能ですが、ピント合わせが咄嗟には対応しづらいですね。

書込番号:2931149

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/17 17:50(1年以上前)

一瓢飲 さん、こんにちは
こちらを安らぎの場としている酎です。今後もよろしくおねがいします。
リングの回転が逆だとのご指摘ですが、私も色々なメーカーの交換レンズを使っている中で、本当にバラバラで混乱する部分です。
このような指摘が今までなっかたのは、ひょっとして本家Leicaに習っているのではないでしょうか?。もし逆だったら笑えます(笑)
使う方は実際大変ですが、慣れるしか無いのが現実のようです。

書込番号:2931668

ナイスクチコミ!0


スレ主 一瓢飲さん

2004/06/17 19:07(1年以上前)

酎 さん こんばんは。
何時も、書き込み、作品を拝見していますので、初対面(?)とは思えません。こちらこそ、宜しくお願いいたします。
リングに関して言及すれば、絞りリングが1/3絞りでクリックするのは快感です。フォーカスリングはもう少し重い方が良いのではないかと思っています。ズームリングは前後移動式より回転式の方が使いやすく、画角の印字があるのも大変便利です。ただし、操作時フォーカスリングに触れて、ピントがずれることがありますが、如何でしょう。

書込番号:2931903

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/17 21:33(1年以上前)

一瓢飲さん、はじめまして。
LC1のご購入おめでとうございます。アルバム拝見いたしました。梅雨の合間の緑がとてもきれいですね。
さて標題の件ですが、LC1/Digilux2 の操作部の回転方向は(酎さんご指摘のように)
Mシリーズや Rシリーズのカメラ及びそれらの交換レンズに合わせてありますね。Leicaユーザーはこうしたことにはとりわけうるさいので、もし1つでも逆のものがあったら、轟々たる非難が沸き起こっていたんじゃないでしょうか :-)。

書込番号:2932419

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/17 23:49(1年以上前)

一瓢飲 さん 、こんばんは
太陽の塔のあそこの場所では私も毎回同じ構図で撮ってしまう所なので、思わず笑ってしまいました。正面とか背面も良いのですが、何故かいつもあそこでシャッターを押してしまうんです(^^;

フォーカスとズームのリングは私もよく間違えます。ピントを直すつもりが、いつもズームをいじってしまうのです。私がマニュアルフォーカスを使うのはマクロ限定なのであまり使わないせいもありますが、どうも左手が慣れてくれません。

書込番号:2933071

ナイスクチコミ!0


スレ主 一瓢飲さん

2004/06/18 19:14(1年以上前)

haywireさん 今後ともよろしくお願いいたします。
弊アルバムご覧いただき、ありがとうございます。LC1の機能に恥じない内容であれば良かったのですが・・。haywireさんの作品を見せていただいたことも、LC1購入の動機の一つでした。動きのある人物スナップなど、Bresson風(失礼)で、小生の撮りたい写真でもあります。
立てた標題で判るとおりの「今浦島」ですが、haywireさんのリング回転の向きについてのご説明で、ストンと腑に落ちました。

酎さん、こんばんは
太陽の塔のこと、仰るとおりで、酎さんのコメントで僕も笑ってしまいました。カメラを持っていなくても、正面を左回りして、つい斜めから眺めてしまいます。
この界隈は酎さんのお膝元で、僕の拙い写真でイメージを損なってしまうことを危惧しています。酎さんの計算された緻密な写真、勉強させ頂きます。

書込番号:2935260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

アドバイスを!!

2004/06/08 11:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 3児のおかんさん

LC1の購入で悩んでいます。今の時点では主に子供を被写体として撮りたいのですが、子供が大きくなったら、いろんな写真を撮っていきたいな、と思っています。最初は趣味の範囲が広がるということで、デジカメの一眼レフの購入を決めていたのですが、既に銀縁の一眼レフが家にあること、予想以上に重くて三人の子供を連れて毎日持ち運べるか疑問に感じたこともあり、検討し直すことにしました。子供主体で撮るならばシャッターチャンスが早い方がいいとか、高倍率ズームがついていれば便利とか、手ぶれ防止機能がついている方がいいとか、店頭で説明を聞いたり触ったり、ネットで調べたりといろいろしてみました。が、シャッターチャンスもある程度の速さであればこだわらないこと、手持ちの銀縁の一眼レフに望遠のレンズがついているため、さほど倍率を気にする必要もないこと、などある程度のポイントを絞って探していたのですが、コンパクトカメラの形はいまいちなじめないし、ハイエンドタイプのものは機能がすばらしくても持った感じがしっくりこなかったりと、なかなか納得のいくものに出会えなくて。そんな中、ふと目にしたこのLC1のカメラらしい形に魅了されてしまいました。私としては、できれば長く飽きずに使っていけるデジカメを求めていて、このカメラはまさに私の理想に合ってたのです。毎日でも連れて歩きたくなるような、そんなカメラが欲しくて。しかし、店員さんにLC1はカメラを趣味としている人が買うもので私のようなド素人が使いこなせない、と言われちゃいました。オートの設定もできるから最初はそれでしばらく使ってみて、後々勉強していければいいかな、と簡単に考えていた私にとって躊躇する要因となってしまいまして。確かに値段も安くありませんし、使いこなせなければ宝の持ち無沙汰になってしまいます。とっても欲しいのですが私みたいな者には身分不相応なのかな、と思うといまいち購入に踏み切れません。デジカメはまだまだ発展途上の段階なので長く持つことを考えず、その目的に応じて買いなおしていくのがやはり賢明なのでしょうか。本当に趣味としてカメラを始める時に、こういったLC1を購入するのがよいのでしょうか。専門的な質問が多いなかで、このようなど素人の質問は恥ずかしいのですが、どうかアドバイスをいただきたく。長文になってしまいましたが、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:2897479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2004/06/08 12:23(1年以上前)

買ってから勉強する努力を惜しまないなら買っても
いいと思いますよ。
撮っても撮っても、コストは電池の充電代しかかかりませんし
(初期購入金額は除く)、勉強するには最適じゃないでしょうか。
ただ、買ってすぐにはなかなか使いこなせない、撮ることができない
って、なるかもしれませんけど。
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/04/27/lc1/

書込番号:2897548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/08 13:26(1年以上前)

3児のおかんさん、全く大丈夫ですヨ。

デジカメは固定焦点のExilimEX-S1からカメラらしい形に魅了されていきなりLC1に移行しました。慣れない内は全てオートのプログラムモードで撮っていても結構楽しめますし、このカメラは構えたときのバランスがよくシャッターボタンやレンズまわりの操作性が非常に優れているのですぐに使いこなせるようになると思います。更に発展途上段階のデジカメの中でも装着されている開放F値の明るいライカレンズは描写性能が大変素晴らしいので、かなり長いスパンに渡って使えると思っています。私はLC1を購入して初めて趣味としての写真撮影の面白さに魅了されて、間違いなく毎日でも連れて歩きたくなるカメラです。

書込番号:2897732

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/08 13:40(1年以上前)

3児のおかん さん こんにちは
たしかに、このカメラは写真好きの方には特別のオーラを感じさせる力があるようです。
だからといって初心者の方に向かないかというとそのようなことはありません。
フルオートで使えますから、操作の上で困難なことはなにもありません。経験を積めば、使いこなしの奥の深さはあると考えたらよいでしょう。

値段が高めですが、画質は大変すぐれていると思います。また、他機種のような頻繁なモデルチェンジのない長命モデルとなると思います。過去の傾向と兄弟機のLeicaD2との関係でそれが言えると思います。
陳腐化を感じて買い替えしていくよりも、結果として安くつくのではないでしょうか。
とても良い選択だと思います。

書込番号:2897757

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/08 14:32(1年以上前)

3児のおかん さん、こんにちは

LC1には確かに夜景モードやスポーツモードなどは有りませんから、少し取っつきにくいかも知れませんね。しかし素人に使いこなせないなんて事はありませんよ。素人の私が言うので間違い有りません。
逆に操作自体は他のカメラよりも扱い安いのではないかと思います。デジカメは機能が色々なスイッチに割り付けられているので、その機能を呼び出すのが大変で使うのも面倒ですが、LC1は直感的で良くできています。言うまでもなく絞りやシャッター速度は一目瞭然ですし。私はキスデジの説明書はカメラバックに常備していますが、LC1は箱の中です(^^;

子供3人連れて毎日持ち運べるかと言う質問には疑問符が付きます。重量も大きさもキスデジ標準レンズ付きと同じくらいですし、片手で撮るというのは無理があります。お子さんもまだ小さいでしょうから、その辺が不安と言えば不安でしょうか。
でも、あれやこれや考えてLC1を選んだのでしたら、分不相応なんて事は絶対にありませんよ。今後趣味として長く付き合いたいと言うお考えなら、LC1で間違いないと思います。疑問点はこちらに質問したら「過去ログ見れ〜!」なんて言わずに、達人達が優しく教えてくれると思いますし(^^;

書込番号:2897847

ナイスクチコミ!0


nakapieさん

2004/06/08 14:51(1年以上前)

3児のおかん さん、こんにちは。

これだけ熱意のある文を書かれるかたでしたら、それだけで必ずや大丈夫と思います。

書込番号:2897889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/08 15:48(1年以上前)

3児のおかん さん
LC1はいいカメラだし、私も気に入っています。でも店員さんの話も一理あります。使い方は簡単です。特に銀塩一眼を使える人なら直ぐなじめます けれども、これ1台で全てやるには不適でしょう。土佐の酔鯨さんも言われるように、これはスーパーサブカメラです。学芸会や運動会、海、山、子供の成長を記録するにはもっと適したものがありそうです。
私も、昼は闘牛、夜はフラメンコみたいなときにはミノルタA1です。
LC1は明るい広角レンズを備え、歪曲も少なくスナップにも好適ですが、ズーム比が低く、望遠側に弱い、外部ストロボも無いに等しい、接写も30センチでは不足、連射や合焦速度もトップクラスでは無い、
まあゆったりと程ほどに写真を撮ろうという気持ちにさせてくれますが、
LC1を愛用されている人も、別のデジカメも使っているからこそ、時にはこのLC1で撮ろうとするのではないでしょうか。
カメラを机上に置いたとき、レンズの先端が同じ平面になるように、その外形デザインを最優先させたので、フィルター径は非標準の69mmにしたという、酔狂なカメラで、壊れても文鎮として使えるといわれています。まあ色々お考えになって決めてください。
でもLC1はいいカメラです。

書込番号:2898014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/08 15:55(1年以上前)

連射なんて物騒な。連写の誤りです。

書込番号:2898020

ナイスクチコミ!0


スレ主 3児のおかんさん

2004/06/08 16:58(1年以上前)

こんな短時間にたくさんの回答をしていただき、ありがとうございました。感謝、感激です。私自身、誰かに背中を押されたくて質問したのもあり、皆様の回答で勇気づけられました。質問にも書きましたが、既に銀縁の一眼レフを持っておりまして、子供の入学式や運動会などはもっぱらこちらを使用しています。ですが、日常の何気ない子供達の表情、子供達が持って帰ってきた草花など、ちょこちょこっとした写真をどうしても撮りたくって。重さも気にはなりますが、のんびりと自然体を撮りたいので片手で写せなくても構わないかな、と。ここまで総合的に考えてもやはりLC1以外には考えられませんね(笑)。
購入した際には、ぜひとも報告させていただきます。ちなみに、三番目の子供はまだお腹の中なんです。今月末あたりに出てきそうです。それまでに何とか購入して赤ちゃんの写真を片っ端から撮りたいですね!
本当に、ありがとうございました。

書込番号:2898178

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/08 20:05(1年以上前)

3児のおかん さん、元気な赤ちゃんを産んでくださいね/^^/
子供を撮るならFZ10が良いかも知れませんが・・・
迷わしてスミマセン(笑)。LC1で撮った赤ちゃんをお待ちしています。

ろーとる・ぼけとる さん、こんばんは
酔狂なカメラとは良い表現かも知れません(^^;。私は今ではキスデジがスーパーサブでメインはLC1です。キスデジの方が綺麗な絵柄を楽に撮れますが、LC1でも苦労しながら負けない画が狙えるようになってきました。やめられません(笑)。出かけるときは欠かさずにという感じがLC1です。

書込番号:2898685

ナイスクチコミ!0


K,Tさん

2004/06/09 06:03(1年以上前)

私もこのカメラの購入を考え取扱説明書を読んでいます。
この説明書はPDF形式でPanasonicのサイトからDownload出来ます。


書込番号:2900280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/09 06:05(1年以上前)

銀塩中判などを持ち出すときも、LC1は必ず同伴出勤ですね。本当に気になるカメラというか、愛い奴です。やっぱりLC1で一枚は!と。

書込番号:2900283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/09 10:07(1年以上前)

午後からお買い物に出掛けますが、もちろんLC1も一緒です。

書込番号:2900631

ナイスクチコミ!0


GR1の代わりさん

2004/06/09 21:04(1年以上前)

我が家も、被写体は子供中心です。数ヶ月前にSONYのPC5に買い足す形で、LC1を買いました。妻が、1人で外出する時は、携帯性の良さからいつもPC5を持っていってきます。家族で出かける時は、LC1を持っていくといった活用パターンです。次に、ど素人が使えるかということですが、うちの妻は、ど素人というよりカメラには全く興味がない人ですが、説明書も読まず私が5分程度使い方を教えただけで、十分使いこなしてます(もちろんフルオートですが)。それになぜか、毎回ベストショットは妻が撮った写真です。私は、アート好きで、カメラマニアではないので、スペックとかではうまく説明できませんが、このカメラで撮った
写真は、場の空気感が伝わってくる感じがします。将来、写真を見る時にそれって、結構重要だと思うんですよね。私は、LC−1を買って、高かったけど、本当に良かったなと思ってます。

書込番号:2902258

ナイスクチコミ!0


スレ主 3児のおかんさん

2004/06/10 13:22(1年以上前)

毎日こちらのサイトをのぞいていますが、私の素人質問に返信をしてくださる方が多くて、LC1を使っている人は良心的な人が多いんだなぁ、と嬉しくなってしまいます。
早く購入したいのですが、LC1って特殊なカメラなんでしょうか。なかなか近くの電気屋さんでは取り扱っていないんですよね。やはり秋葉原といった電気街に足を運んだ方が手っ取り早いのでしょうが、なかなか行く機会がなく・・・。通販では相当安いお値段で出ているのですが、こういったものを利用するのもひとつの手なんでしょうか。皆様、どちらで購入されたんですか?
>GR1の代わり さん
子供の写真を撮ってらっしゃる方からの意見は本当に今の私にはありがたいです。ますます、早く購入して写してみたくなりますね。

書込番号:2904739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/10 15:01(1年以上前)

発売日後5日目に地元のカメラのキタムラで購入しました。勿論、店頭在庫が無くて使い勝手を確かめた上で購入を決めたいと申し出たら購入するしないは現物を確認後で結構ですと快く取り寄せてくれました。濃紺の箱から取り出してもらい手にとった途端に一目惚れでした。価格も当時のこの掲示板の最安値より更に5,000円も安くしてくれて驚きながらも大喜びしました。LC1は精密機械なので出来ればアフターサービスが整った近くのカメラ店で購入された方が良いと思います。

書込番号:2904958

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/10 22:59(1年以上前)

キタムラって安いのですね。都内には無かったのでもっぱらポイントが付くYカメラを利用しています。いま店舗を見てみるとキタムラ箕面店ってのがチャリで行ける距離に有りました(^^;。今度行ってみよう。
通販も一つの手だとは思いますが、カメラやPCなどの機械物では利用したことはありません。幸いというか珍しというか、ここでは不良の話を聞いたことがありせんが、LC1とて機械ですから初期不良品は存在すると思います。また、メーカーとしては不良扱い外ですが、ドット抜けなんてのも有るかも知れません。その場合も大手量販は割とすぐに交換に応じてくれるようですね。しかし安売り通販では難しいでしょう。
アキバもそれほど安くないですから、近所の量販(キタムラかな?)をお勧めです。大きなお腹を抱えての移動も大変なので、もし近所に無ければ大手量販の通販が便利かも知れませんね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1600948.html

書込番号:2906534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2004/06/11 00:24(1年以上前)

今週初めに、LC1を購入した”はまってます”です。操作性がよく、よく使う操作がほt

書込番号:2907055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2004/06/11 00:32(1年以上前)

すみません。急に書き込みになってしましました。スナップなどで必要なほとんどの操作が液晶画面を見ずにできるため時間がかからないのがいいところです。液晶をみて選ぶのが苦手なので助かります。購入にはインターネットで探しまくり、新古品ですが11万円を切る値段で購入できました。ご参考になれば幸いです。

書込番号:2907095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング