DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全194スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

自分がグラッと

2005/04/10 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 noritatsuさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。こちらの掲示板には初めて書き込みします。
父親への定年プレゼントということで、カメラ購入を考えE−300の
掲示板を見て、そこで父親になら物欲をそそるライカレンズが
ということでLC1を紹介されここに辿り着いた次第です。
ところが形の無骨さに自分がやられちゃいました。

そこで教えて下さい。掲示板にもありますが、
遠くの風景を撮影するなんて人間にはやはりLC1は向かないんですよね?
室内・室外を問わず数メートルの距離の人物・風景程度なら問題無いのでしょうか?
すみません。素人なので教えて頂ければ助かります。
(形だけに惹かれて購入してしまいそうです・・・・)

書込番号:4155386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/10 14:37(1年以上前)

noritatsu さん こんにちは。

E−300の板でお父様へのプレゼントの件でスレ立てて、LC1を紹介されていたのを見ていましたが、まさかご本人様が「やられてしまった」とは・・・(^_^.)

LC1は間違いなく街中スナップ向きではありますが、遠くの風景がダメって訳ではありません。
ただ、28〜90mmのレンズなんで、ワイド感や引き寄せ効果はあまり期待できません。
フィルターサイズも特殊なため(69mm)、実質専用テレコン(これがまたデカイ)とプロテクタ・クローズアップフィルターしかないです。(ステップアップリングはありますが・・・。)
ここの常連さんは、当初はイロイロ試されたりしてますが、結局は「素」のLC1でスナップを楽しんでいるようです。
レンズ沼には落ちることはありませんが、アクセサリー淵ってのがありまして、ストラップ・外付けファインダー・カメラバッグ・三脚等にこだわる人も多いようですね。(自分もか・・・)

発売から1年以上経ちますが、次期機種のウワサも出ないし、価格もそれほど下がらないし、要望の多いファームアップもPANAさんは全くシカトだし、何やら怪しげなカメラかも知れませんが、是非一度おこし下さい。ドップリはまってしまうのもいいかな?と思えるカメラですよ。

書込番号:4155432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/10 14:45(1年以上前)

>E−300の板
E−300レンズセットの板でしたね。すみませんm(__)m

それともう一つ忘れてました。
LC1を持つ人は浮気症の人が多いようで、かなりの人が「愛人」を持ってます。
でも本妻(本夫?)であるLC1は文句一つ言わずにじっと帰ってくるのを待っていて、決して捨てられてしまわない何かを持っているようで、皆さん必ず本宅には帰っているようです。
ちなみに私も、同じ生年月日のD70と両方活用しております。

書込番号:4155456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/10 14:47(1年以上前)

>実質専用テレコン
ワイコンの間違いでした。何度もスミマセンm(__)m

書込番号:4155459

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/04/10 14:52(1年以上前)

こんにちは
E−300の板を読んでおりましたのでおよその事情はわかります。
たまたま、E−300とLC1を使用していますので、参考になればと思います。
50台半ばですから年代的にもお父さんと近いかも知れません。

LC1は、風景にも向いていると思います。換算28mmから90mmと言う画角は、野生動物を狙うような使い方を除き、実用的ですし、一眼レフより被写界深度が深いので、絞り込まなくても深度の深い(ピントが合っているように見える前後の範囲が広い)写真が撮れるので、明るいレンズと併せて三脚をあまり必要と感じさせないカメラです。
レンズのよさはは多く書かれているとおりです。
プレゼントとしては、長く使って欲しいでしょうし、受け取ったほうでも長く使いたいものでしょう。
その点、LC1は陳腐化の激しいデジカメ界では異例の長寿モデルとなりそうです。総合的に満足度は高いのではないかと想像します。

ほかの方のアルバムに風景写真も見ることができますので、参考にされてはいかがでしょうか。(私はカメラと無関係にネイチャー系が少ないです)

デジ一はまだ発展途上で、2〜3年と言うレンジで、商品的な陳腐感は避けられないように思います。
また、レンズ交換をしてこその醍醐味もあるわけですので、そのような使用にマッチするかどうかはお父さん次第です。
キットレンズでは、LC1と比べるとレンズの明るさが大きく違います。
レンズ一本なら14−54mmを組んだほうがよいでしょう。

書込番号:4155471

ナイスクチコミ!0


スレ主 noritatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 15:23(1年以上前)

iceman306lmさん。写画楽さん。
素人の私に丁寧な説明ありがとうございます。
写画楽さんのおっしゃる通りうちのおやじが
一眼レフを購入したとしてレンズ購入・レンズ交換など
マメにするかという疑問もあります。
そういう意味では逆にレンズ交換の無いLC1のほうが
という気分になってきています。
まあオヤジが写真にはまって自分で一眼レフを買うという事
もありえないわけではないと思いますが・・・・
こんな相談をして自分が購入してしまいそうでちょっと恐いです。

書込番号:4155522

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/10 20:31(1年以上前)

Noritatsu さん、はじめまして。

お話を拝見して、お父様にはプレゼントのことは前もって何も話さずに、ビックリさせるおつもりなのかなと思いましたが、そうですか?その場合は、個人的には LC1 はあまりお薦めしません。

ちょっとした一眼レフ並みの大きさと重さのこのカメラは、外出時気軽にバッグやポケットに放り込んで出かけるといった使い方はできません。写真を撮ることが目的で(あるいは、少なくとも「目的の半分くらい」で)外出するときに持参するカメラです。

この掲示板をご覧になると、「店頭で手にした瞬間一目ぼれした」とか、「大きさと重さが絶妙」とかいった感想が目白押しですが、その反面、大きさと重さが我慢できずに購入を諦めた人たちも大勢いるはずです。どんなカメラでも基本的には同じですが、特にこのカメラは、実際のユーザーが手にとって、使い勝手を確認してから購入すべき機種でしょう。

お父様がカメラ初心者だとすると、やはり DMC-FX7 あたりのコンパクトカメラから入るのが自然なのではないでしょうか。

> 遠くの風景を撮影するなんて人間にはやはりLC1は向かないんですよね?

風景写真にどのくらいの緻密さを期待するかにもよりますが、ちゃんとしたレンズさえ付いていれば、今時の 500万画素クラス・コンパクト・デジタルカメラは A3 程度のプリントには十分耐えると思いますよ(ときどきレンズの組み立て不良で、画面の一部がボケたりすることがありますが、その場合は修理に出せばたいてい直ります)。

以上ごちゃごちゃ書きましたが、実際にお父様に見てもらって購入なさるのでしたら、私の話は無視してください。お父様に喜んでいただけるといいですね。

書込番号:4156104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/10 20:58(1年以上前)

noritatsuさん はじめまして。

私もLC1がメイン機なのに普段はistDsを使っております。Haywireさんが仰るように外出時気軽にバッグやポケットに放り込んで出かけるといった使い方が出来ないのでスナップ主体で撮るとき持ち歩くのはistDsになります。但し覚悟を決めて風景写真を撮りに行く場合等にはズミクロンレンズの立体感描写が優れているので必ずLC1を持参して写すシーン次第で使い分けております。
お父様へのプレゼントでしたら将来は文鎮にもなるLC1をお薦めします。

書込番号:4156168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/04/10 21:16(1年以上前)

はじめまして
お父様に定年のプレゼントをと思われているうちに
ご自分がはまりそうになるというお気持ち、私も良くわかります。
これからカメラを選ぼうとされるときにまず、写歴とどのような写真がお好きな方なのでしょうか少し調べてからでも良いかと思います。
この板にはとても良質のアルバムを公開している方がたくさんいます。
きれいな野鳥や美しい花々を大きくアップで写すようなことはあまり期待できません。山や海岸の風景、街、農村、漁村ローカル色あふれるスナップ、祭りのスナップまたスナップを通じたコミニケーションを広げることなどに興味や感心がおありならすばらしい相棒となります。広角端、望遠端で歪曲の少ない描写です。立体感や奥行きをよく出します。あまり特殊な使い方でなければ楽しむ写真の世界は十分広いと思います。
ご常連の方々のご説明でLC-1とデジ一の現在の関係がお分かりになるものと思います。
重量700gで使えるので旅行などにあまり負担はないと思います。
風景がお好きなら69−82リング併用でPLフィルターの装着をお勧めします。写真の画質が違います。(AFも正常に作動します。)
ステップアップリングやPLフィルターの他のサイズも最近触れて紹介されています。是非一読されると良いと思います。
良いプレゼントになると思います。ご自分にとっても。

書込番号:4156221

ナイスクチコミ!0


スレ主 noritatsuさん
クチコミ投稿数:5件

2005/04/10 23:34(1年以上前)

みなさん本当にたくさんの書き込みありがとうございます。
実はHaywireさんのおっしゃる通りオヤジには内緒でプレゼントしようと思っていました。
長くなってしまいそうなので省略しますが、かあちゃんがまだ仕事をしているため、
うちで毎日一人で暇しているオヤジに高価なカメラをプレゼントすることで写真を撮りに外へどんどん出掛けて欲しいなという思いからこのプレゼントを思いついた次第です。
まだボケられても困りますし・・・。
ただ皆さんのおっしゃられている通りオヤジの事考えてというよりは、
確かに僕の自己満足かなという気もしてきました。
せっかくだから悩みついでに僕自身の勉強という意味でももうちょっと悩んでみたいと思います。
せっかくのプレゼント使ってもらってナンボですからね。やっぱり。
うーーんやっぱり自分の為に買っちゃおうかな??????

書込番号:4156689

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/04/10 23:50(1年以上前)

こんばんは
noritatsuさんが気に入ってしまわれたようですね。(笑)
お話によると、お父さんはリタイアされたようですから、プレゼントされた上で、週末に時々貸してもらうというのもありかと思ってみたり。
父子で掲示板を覗いたら、孝行息子さんに改めて感慨を深くされるかも。

(現在、カー・シェアリングの研究をしているものでついつい余計なお世話でした)

書込番号:4156741

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/11 00:52(1年以上前)

noritatsuさん こんばんは
LC1は風景でもポートレートでもイケますよ〜。
私は、近頃E-300ばっかりですが、LC1は手放せません。
きっとnoritatsuさんも買っちゃう気がしますぜ(笑)

私のブログの11月〜12月前半は、ほとんどLC1です。
ご参考になれば・・・。

書込番号:4156921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/04/11 01:09(1年以上前)

こんばんは、
いい話なので、また出てきました。
デジカメはパソコンとプリンターなどの連携も必須う項目なので
お父様にこの辺をご理解していただくことなどはどのレベルでしょうか。(失礼な文章をお許しください)
デジカメのコンパクトがあれば今から練習を兼ねて教習することもあるかと思います。
写画楽 さん の
「週末に時々貸してもらうというのもありかと」もいいですね。
Haywire さん の
「ちょっとした一眼レフ並みの大きさと重さのこのカメラは、外出時気軽にバッグやポケットに放り込んで出かけるといった使い方はできません。写真を撮ることが目的で(あるいは、少なくとも「目的の半分くらい」で)外出するときに持参するカメラです」は大切な点と思います。
写画楽 さん、 Haywire さん こんばんは。お名前と文章をお借りしました。
LC-1を持って出るときは自分にとってOFFタイムのはじまりです。休日は今日はどんな光景に出会うか楽しみでいたりします。
そんなライフスタイルになったりします。


書込番号:4156956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/04/11 10:56(1年以上前)

いまどきこんな孝行息子が本当にいるのかと感心したので、遅ればせながら出てまいりました。
わたしはHaywireさん案に賛成です。
いくらいいカメラでも持ち出すのが負担になるようでは結局最初の新鮮さがなくなると使わなくなりがちです。ボディはなるだけ小さくて、液晶モニターの大きなコンパクトカメラがいいと思います。
PANASONIC DMC-FX7やPENTAX OPTIO 5Si。SONY DSC-T33などが個人的にはお勧めです。
でも、本当はどんなカメラでもいいんです。息子のその気持ちが一番うれしいんですから。

書込番号:4157440

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/11 13:57(1年以上前)

ほんとうですね・・・。
キモチが一番嬉しいでしょうね。(涙)

ということで、ご本人様用にLC1お買いあげということで。(笑)

書込番号:4157686

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 18:57(1年以上前)

noritatsuさんはじめまして、こんばんは。
皆さんお久しぶりです。
読んでいてついつい・・・(^^;
お父上、多分写真好きな方ですよね?
その辺がLC1にするかどうかの分かれ目なように思います。
昔から結構写真(カメラ)に凝っていた・・とかならLC1、とてもよい選択だと思います。
なにしろ、カメラ好きな人ほどまいってしまうカメラですから(^^)
もしそうでないなら、私もHaywireさんの説に同感です。

ところで「遠くの風景」という言葉、お父上の趣味でしょうか、自分が欲しくなってしまったnoritatsuさんの希望でしょうか?
500万画素、2/3インチCCD、28〜90ズームという限界はありますが、ライカレンズの素性のよさは抜群と思います。
遠くの風景、近距離のスナップ等それぞれかなり満足して楽しんでます。

土佐の酔鯨さん、IQ3さん、せっかくのまとめの後に蛇足でしたm(_ _)m


書込番号:4158076

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/04/11 19:51(1年以上前)

いつもおっちょこちょいのchoco-oneです。
E-300レンズセット板、上の書き込みの後で行ってみました。
順序が逆ですよね(^^;
わりと素人のお父上と書いてありました。
よく調べず勝手なこと書いてしまいました。
となればもう結論はでたようなものです。
noritatsuさんご本人はLC1、お買い上げー!
お父上は、Haywireさんのおっしゃる、ブレない、大画面液晶で失敗なく楽しめるパナのコンデジFX7ということで・・(^^;

書込番号:4158176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/12 01:34(1年以上前)

はじめまして。
当方、LeicaD2(LC1兄弟機)とパナFZ5を愛用しています。
この2機種は操作性がかなり似ています。自分の趣味的使用にD2、家族共有使用にFZ5にしているとかなり便利です。SDも共有出来るしFZ5は望遠とテブレ補正があるしホールディングがカメラしていますのでご自分用にLC1、お父様用にFZ5などではいかがでしょうか?
FZ5は縦位置検出もあり便利です。

余計な事とは思いましたが、少しばかり似たような選択動機だったもので・・御参考までに。

書込番号:4159393

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/04/12 03:23(1年以上前)

お父様用は考えてみたら、FinePix F10なんてのもいいかもしれませんね。

書込番号:4159524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Digilux 2 用フィルター

2005/04/06 12:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 Gupieさん
クチコミ投稿数:29件

はじめまして、Gupieと申します。去年の暮れ頃からこの板を楽しみにしていましたが、ついに、私もはからずもDigilux2を購入してしまいました。
このカメラがなぜ楽しいかというと、皆さんのアルバムで見せていただく写真以上に質感や立体感が写るからなのだとわかりました。1つの被写体に何度も角度を変えて写したくなるカメラです。

さて、通信販売でプロテクト用のフィルターを買ってから、フィルター径が普通のものと違うことをはじめて知りました。
ただ今、カメラ屋さんで調べてもらっていますが、68-82のステップアップリングと、もしかしたら68-72のステップアップが使えるかも知れないという話でした。

突然の飛び込みで申し訳ありませんが、普通、どのようなフィルターをお使いなのか、どなたかお教えいただけないでしょうか?

書込番号:4145875

ナイスクチコミ!0


返信する
arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/04/06 12:49(1年以上前)

Gupieさん こんにちは。

digilux2 ご購入おめでとうございます。この板はLC1とこの兄弟機が仲良く、そして楽しくお話できるので、今後ともよろしくお願いしますね。
私の場合はLC1なので、そのまま別売りのパナ純正69→82のステップアップリングを使用して、NDフィルター、PLフィルターやクローズアップレンズは82mmのものを使用しています。
他には、過去ログを辿っていただけると、海外の通販で69→72や69→77のものも入手できるようです。

書込番号:4145947

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gupieさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/06 15:20(1年以上前)

arizo02さん、どうもありがとうございます。そうですか。よくわかりました。カメラ屋さんはたしかメーカーに純正の68-72があるかどうか問い合わせてみると言っていましたから、それではぜひ68-72にしたいと言ってみようと思います。

「LC1徒然」をいつも拝見しています。「国際展示場駅前にて」は綺麗な色ですね。見ていると、雲が流れてビルディングが吸い込まれていくような気がします。

私も1枚で良いので早くあのような写真を撮りたいものです。今後とも、どうぞよろしくご指導をお願いします。

書込番号:4146198

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/04/06 19:20(1年以上前)

Gupieさん 褒めていただいてありがとうございます。
滅多に自分のアルバムにコメントいただくことがないのでとてもうれしいです。私の場合はなりゆき写真マニアなので、単純にライカレンズのおかげで撮れています。このカメラのよさは私のような人間でも、けっこう綺麗に撮れちゃうってことですね。

書込番号:4146598

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/06 23:06(1年以上前)

Gupie さん、はじめまして。

またまた、Leica の名前が「デジタルカメラ・メーカー名一覧」から消えてしまったようですから(そのうちまた復活するでしょうが)、当分はこちらの掲示板でおくつろぎください。

ステップアップリングは、メーカー純正に限定すると、69-77(ライカ製: Order No. 18634)か、69-82(パナソニック製: DMW-LST69)のどちらかになります。ライカ製は海外ではだいたい $69.00 台で売られていますが、国内では私は見た記憶がありません。また、サードパーティー製のリングというのも、量販店で手に入るような国産品はないようです。ケンコーはステップアップリングのオーダー・メードを受け付けていますが、以前 69-77 の見積もりをとってもらった所、5,000円台だったか、6,000円台だったか、かなりの高額だったので即座にあきらめました。

私は海外の店から、純正ではない 69-72 と 69-77 を購入して使っていますが、72mm径の(薄枠でない)通常タイプの偏光フィルターを使うと、ファインダーでもはっきりとケラレが確認できます。

因みに、海外の掲示板の情報を総合すると、ライカは当初 69-72 を計画していたが、広角側のケラレの問題を解決できず、69-77 に落ち着いたという経緯があるようです。

書込番号:4147186

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gupieさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/07 09:35(1年以上前)

Haywireさん、ありがとうございます。Haywireさんのような著名な方にお声をかけていただいて光栄です。
カメラ屋さんから、LensMate社の69-72mmのリングはSold outとの連絡があったところです。
72mmではケラレがどうかと心配していましたが、やはりそうでしたか。Sold outでよかったです。

ただ今は、ライカ純正を注文しています。ただし、入手までに時間がかかりそうですから、それまではレンズに傷をつけないよう注意して使うことにします。

先ほど、Fujishou 28mm ビューファインダーが届きました。ブラックで四角で、Haywireさんのようには格好良くありませんが、良き時代のカメラを覘いているようです。

どうもありがとうございました。

書込番号:4147960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/04/07 19:44(1年以上前)

Gupieさん のお話にもでてきました外付ファインダーですが、以前Haywireさんから
そういうものの存在を教えていただきました。今日偶然カメラ屋でフォクトレンダー
のプラスチック製のをみつけました。最後の在庫だといって18000円にしてくれたので
新品でしたが購入してしまいました。動いてるものを、あれやこれやとってみてます。
視野が明るいのはとてもいいですね!!

書込番号:4148939

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/08 01:44(1年以上前)

Gupie さん、こんばんは。

平素極めて地味な人生を送っているもので、「著名な」などと言われるとオタオタしてしまいますが、インターネットの掲示板というのはかなり大勢の方が見ているのでしょうから、常連さんたちは確かにある意味、著名人なのかもしれませんね。そう考えると、なんだか緊張してしまいます :-)。

フィルターの 72mm径と 77mm径とでは、数字の上ではけっこう大きさに差があるような気がするのですが(私だけ?)、実物を2つ比べてみると、それほどの違いは感じません。また、82mm径のフィルターに比べると、72mm/77mm フィルターは値段も比較的手頃なので、69-77 ステップアップリングというのは LC1/Digilux 2 用としてはいちばん合理的かな、という気がします。早くリングが届くといいですね。

Fujishou 28mm ビューファインダーは Leica 28mm のデザインによく似ていますから(大きさは一回り小さいようですが)、Digilux 2 には似合うと言えるかもしれませんよ。私はあのシンプルなデザインはかなり好きです。

くりえくり さん、こんばんは。

外付けファインダーといえば、つい先日、カメラを首から下げて歩いているときに、買ったばかりのフォクトレンダー金属製28mmをアスファルトの地面に落としてしまい、さらにそれを自分の足で蹴飛ばしてしまうという事故がありました。幸い外装に擦り傷がついただけで、光学系には異常がなかったのでホッとしましたが、その瞬間は頭の中が真っ白になりました :-)。
金属製よりはプラスチック製のほうがアクセサリシューとの間の抵抗が大きいので、不用意な事故は起きにくいと思いますが、くりえくり さんもどうぞご注意ください。心配な場合は、カメラに装着してから足の周囲に輪ゴムをぐるぐる巻きにしておくと、ゴムの摩擦で外れにくくなります。

書込番号:4149879

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gupieさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/08 06:31(1年以上前)

Haywireさん、情報ありがとうございます。お言葉に甘えて、もうひとつだけ教えてください。
77mmフィルターを付けると、フードやキャップも揃える必要があるのでしょうか?

ビューファインダーは、外出時にポケットにいれておいて、28mmの画角を楽しんでいます。

書込番号:4150045

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/08 11:57(1年以上前)

Gupie さん、こんにちは。

私自身は LC1 なので、普段は付属の 69mm径保護フィルターと、付属のレンズフードを付けっぱなしにしていますが、レンズフードはご存知のように非常に浅いものなので、有害光をカットするためというよりは、レンズガードという意識で使っています。

77mm の保護フィルターを常用する場合は、私だったらたぶんフードは付けずに使うと思いますが、カメラを裸で持ち歩くときなどのために、レンズキャップは一応用意したほうがいいかもしれません。
個人的には TAMRON のキャップが使いやすくて好きですが、「ライカ一筋」という方向きにはこういうの
http://www.pksqcamera.com/caps_hoods/14319.htm
があります。

書込番号:4150392

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/08 12:25(1年以上前)

あ、失礼しました。プロテクト・フィルターはすでに 69mm をご購入済みでしたね。

それ以外のフィルター用ということでしたら、短時間の利用がほとんどでしょうから、レンズキャップも不要ではないかと思いますが・・・

書込番号:4150442

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gupieさん
クチコミ投稿数:29件

2005/04/08 13:32(1年以上前)

Haywireさん、こんにちは。たいへん良い情報をありがとうございました。

実は、カメラ屋さんから最初にライカは特殊なサイズで、前にもアダプターを取り寄せしたことがあると言われまして、それでいろいろと調べてもらっていました。

先ほど、カメラ屋さんに電話をして、LC1用の69mmを注文しました。77mmアダプターリングについては、CPフィルターが欲しくなった時に一緒に注文することにしました。

これで、フードもキャップも合わせて解決できます。何も知らないで大損するところでした。
何度もていねいにお教えいただいて、本当にありがとうございました。

書込番号:4150585

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/04/08 21:47(1年以上前)

Gupie さん、こんばんは。

そうでしたか。手遅れになる前に解決してよかったです。

偏光フィルターですが、Digilux 2 専用に購入するのでしたら高価な CP (Circular Polarizer; 円偏光フィルター)でなく、ずっと安価な直線偏光フィルター(英語では Linear Polarizer ですが、日本では "LP" とはあまり呼ばないようで、「無印」の偏光フィルターが通常これに相当します)でもOKです。ご参考までに。

書込番号:4151442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさんのAF精度はどうですか?

2005/03/25 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:80件

私のLC1はAFフレームにいれてもピントはずしまくり(後ピン)、以前所有していたコンタックスT2みたいにはずすので(現在リコーGR1Sで問題なし)メーカーに問い合わせしたところ、そのようなことはないというのでドック入りすることになりました。皆さんどう思いますか?

書込番号:4115553

ナイスクチコミ!0


返信する
Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/25 22:00(1年以上前)

島々セブン さん、こんばんは。

一眼レフカメラでは AF フレームの中に異なった距離の被写体が複数存在する場合、いちばん手前の被写体にピントを合わせる、というようなインテリジェント化が進んでいますが、LC1 の場合は単純に AFフレームの中に入っている最もコントラストの高い被写体にピントを合わせてしまうようです。

私も LC1 を使い出した頃は AF の後ピンに泣かされましたが、「スポットAF」を使うようにしてからは全く問題ありません。これまでにも何度かこの話題が出ていますので、「スポットAF」で文字列検索をかけてみると参考になるのではないかと思います。

書込番号:4115692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2005/03/25 22:29(1年以上前)

Haywire さん 、早速の返答ありがとうございます。
やっぱり「スポットAF」ですか?確かに「スポットAF」の方がピントが合うと知りつつ、私の奥さん(メカ音痴)がたまに使うのでそれでいいのかなと思っていたもので・・・・。ドック入りせず、ガンガン使い倒します。ありがとうございます。

書込番号:4115791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/26 23:43(1年以上前)

島々セブンさん こんにちは。
私も時々思うようなところにピントが来なくてMFも多用しています。
ファインダーで確認できるときは、多少体を前後させて調整しています。
Haywireさん、
なるほど!スポットAFは気が付きませんでした。
AF精度が甘くても被写界深度で何とかなる”仕様”だと思っていました。

過去ログ読んでいたはずなのに全然頭に入ってなかった。

書込番号:4118710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼などとの差は?

2005/03/06 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 M45さん
クチコミ投稿数:115件

以前から、LC1オーナーの皆さんの見識あるご意見を読ませていただき、「いつかはクラウンに・・・」ではなく「いつかはLC1を・・・」と思いつつ、次から次へとでる新機種への物欲に負け、いまだにオーナーになれないナショナル・キッドです。
実機に触れ、また皆さんのお話から「撮るだけでなく持つ喜びを味わえる数少ないデジカメである」ことは充分理解しているのですが、実際のところ2/3CCD、500万画素、ライカレンズ、ヴィーナスエンジンといった画像は如何なものなのでしょうか?
たとえば、500万画素以上のハイコンパクト・デジカメではトップクラス(価格ではなく)であるとか、二世代前のE5000と比べて、または最近のE300と比べての感想などをお聞かせいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:4031618

ナイスクチコミ!0


返信する
haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/06 22:53(1年以上前)

M45(a.k.a. ナショナル・キッド)さん、はじめまして。

> たとえば、500万画素以上のハイコンパクト・デジカメではトップクラス(価格ではなく)であるとか、
はい、これは確かです。

> 二世代前のE5000と比べて、または最近のE300と比べての感想
これらは使ったことがないので、私にはわかりません。

もっとも画質を言葉で表現するのもとても難しいことですから、レビュー・サイトのサンプルをご覧になるのが一番いいのではないでしょうか。条件をそろえた比較画像が見られる以下のサイトがお薦めですが、既にご覧になりましたか?(残念ながら LC1 はレビューされていないので、Digilux 2 です)

http://www.dpreview.com/reviews/leicadigilux2/

ページのプルダウンメニューから "Photographic tests" や "Compared to..." を開くと比較用の画像を見ることができます。また、左の "Review" から他のレビュー済みカメラを選択することができます。

書込番号:4032140

ナイスクチコミ!0


aniesさん

2005/03/07 00:19(1年以上前)

私は以前E5000そして今現在はLC1とE-300を使用していますが、
画質に関しては大まかな比較で表記すると、

E-300>LC1>E5000

ただこの3機種を比較に用いるのはまったくもって意味がありません。
そもそもCCDサイズやカメラとしてのコンセプトが違います。

画質やレンズ交換の有無を考えると断然E-300をお勧めします。
カメラとしての質感などを楽しみ、
カメラを持つ喜びなどを噛み締めながら使用したいのであればLC1です。
ただし所詮2/3のCCDサイズです。
高感度側でのノイズは覚悟してください。

でも結局デジカメは最終的には画質で判断するものだと思うので、
個人的にはE-300をお勧めしますね。

書込番号:4032761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2005/03/07 10:39(1年以上前)

LC1とE−300とその他使っています。
室内のスナップではLC1の圧勝。レンズが明るく、一眼のミラ−ショックが無い、手ぶれが少ない、同じ画角、同じ絞りでも被写体深度が大きい(深い)従って、撮れた写真としての総合的な画質が格段に勝る。残念なので14−54の明るいズームも手に入れましたが、勝てない。OMの50/1.4はF2.8まで絞らないとダメ。E−300のMF性能はあまり上等ではない。

明るい戸外の建造物、風景では流石にE−300の4/3と800万画素の勝ち。LC1では11−22の広角側はカバーできないし、三脚使用で手ぶれ解消。

要は用途によりけりです。道具ですから万能は有りません。

一眼はレンズ交換ができるから全ての点で、コンデジより上位とはいえません。特に現状の4/3やAPSーCの一眼は、ファインダー、ゴミ対策、手ぶれ補正、ズームレンズが35ミリフィルムを主体とした構成、などなど、不満を承知、1,2年の実寿命として受け止めています。

書込番号:4033964

ナイスクチコミ!0


スレ主 M45さん
クチコミ投稿数:115件

2005/03/08 01:47(1年以上前)

ご意見いただきました皆さんありがとうございました。
確かに画質については好みの問題もあり、また用途によって向き不向きのあるものを比べること自体あまり意味の無いことですね。
この質問を送信した後、比較(差)という変な質問をしてしまったと反省しておりました。
私としてはこれほどまでLC1オーナーの方を満足させるLC1の魅力はどこにあるのかを知りたかったこと。私が所有しているE5000やE300などと比べ、その違いはどこにあるのかを皆さんのご意見から自分なりに掴めればと思ったのがそもそもの質問の主旨でした。

いずれにせよ、秒進分歩のデジカメの世界で数年後も忘れ去られずに「名機LC1」として記憶に残るカメラであってほしいものです。

まずは購入に向けて大きく一歩前進しました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:4038101

ナイスクチコミ!0


aniesさん

2005/03/08 09:39(1年以上前)

ええっと、じゃあ初めからLC1を購入するつもりだったんですね?
それならここに書き込まずカメラレビューなどをしているサイトで
調べれば充分な事だったと思いますがいかがでしょう。

書込番号:4038695

ナイスクチコミ!0


1200Rさん
クチコミ投稿数:30件

2005/08/15 14:37(1年以上前)

↑↑↑
こう言った書き込みが1番不要なんだけどね。

書込番号:4349472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

購入予定

2005/03/05 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 テーラーよくーいさん

初めまして。いつも楽しく拝見させて頂いてます。
都内服飾の学校に通う21歳学生です。
来月中旬にDMC−LC1を購入予定です。初めて本機を見たのは雑誌『BRUTUS』2004年8
月号、写真特集の中のデジタルカメラ紹介のページ。見た瞬間に心を奪われました。
しかし、当時はデジタルカメラよりアナログカメラに惹かれており、学校の授業でも使用する為『PENTAX ist』を購入し使っていました。
使用用途としては主に服の撮影(近距離からの全身撮影)・プレゼン用の資料撮影・ストリートスナップ(主に人物)・友達のライブの撮影(舞台に上がっての撮影)
撮る枚数が増えれば増えるほど、データー保存が容易なデジカメに惹かれました。もちろん撮る楽しさは変わらないのですが、画像の加工・Webへのアップを考えるとどうしても欲しくなり本機を欲しいという気持ちが日増しに強くなっています。1月に100枚/多い時には200枚撮ると現像代も学生では馬鹿になりませんし・・。
何と言ってもルックスが最高です!あの黒光りするボデー・・・あぁあ欲しい。
デジカメの利点の一つとして携帯性は重要な事だと思いますが、「そこにカメラがある」といった存在感はLC1が断トツでした。
写真の雰囲気も選択した理由の一つです。服を撮る際、『綺麗』より『雰囲気』を出したいので、皆さんの写真を見て素人の僕でもこれなら将来ある程度撮れるかもしれないと思いました。知識も技術も無く、始めは豚に真珠になってしまうと思いますがこのカメラと成長していけたらと思います。
ここ3日間この板をカメラの用語集を使い、ゼーハーいいながら満面笑みで読んでいます。皆さんLC1を愛されているんだなと感じる暖かい板ですね^^(若造が生意気にすいません)
長文すいません。テンションが上がってしまって・・・
皆さんに今一度お聞きしたい事があります。来月のバイト代で中古品をヤフオクなどで待ち購入しようと思っているのですが、上記使用方法で予算10万、仮に中古品で買える本機があった場合僕の選択はあっていると思いますか?
(過去に何人も例がありますが、ここに書き込んだ時点で購入しちゃってる自分が見えるのが気になります(笑)

書込番号:4026340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件

2005/03/05 23:40(1年以上前)

こんにちは。
このカメラの魅力はスタイルでしょう。
使い勝手も凄く良いです。
中古品ですか?
先月フジやカメラに9万円くらいで出てましたが、すぐに無くなりました。
オークションでもあまり見かけない機種なので、ヤフオクに限らず色々とチェックした方が良いですよ。
都内に居るのでしたら、中古カメラ屋さんやパソコン屋さんでチェックするほうが、トラブルも少なくて良いでしょう。

できればもう少しがんばって新品を買うのがお薦めなんですが。
私はバッテリ−1個サービスで12万ちょっとでしたから。

書込番号:4026509

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/06 00:49(1年以上前)

テーラーよくーい さん、こんばんは。

もし6ヶ月以上の販売店保証がついてくるなら中古品という選択肢もアリだと思いますが、保証がないとか極めて短いという場合は、よほど安く(7万円近辺とか)なければ私なら手を出さないと思います...

値段の点で折り合いがつくならば、テーラーよくーい さんが挙げられた用途には LC1 はぴったりだと思います。特にストリートスナップやステージ上でのライブ撮影にはシャッター音が静かで、MFの置きピン撮影が確実にできる LC1 は理想的ですね。ただし、望遠側の焦点距離が 90mm で足りるかどうかはよくご検討ください。

あとは、現有のペンタックス・レンズが焦点距離的に利用可能ならば "ist Ds" という選択肢も当然考えられますが、どうも文面からお気持ちはすでの固まっているような :-)。

書込番号:4026977

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/06 01:35(1年以上前)

こんばんは
この板のみなさんは強引にお薦めしないので、かえって決まってしまう方が多いようです。
今日は久しぶりにLC1を持ち出して、渋谷の夜風景を撮りましたが、レンズが明るくて、使いやすいですね。深度が深いという点は一体型の利点ですが、デジ一ブームの昨今、そろそろ再認識がされるころでしょうか。

中古は、個体差があるので難しい面がありますが、ボディーの角のこすれ具合やレンズのリングの汚れ具合である程度使用状況を判断するほかないでしょうね。
デジ一に比べると機構が違いますのでシャッター数の耐久性は高いだろうと思います。

書込番号:4027241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/03/06 07:14(1年以上前)

最近になってヤフオクで物色してるのですが、運が良ければ10万円以下で新品
未使用品が入手できるようです。
でもこればっかりはその時の運で、是が非でも入手したい人が登場した場合はほとんど
保証期間の無い中古品でも10万円を超える価格になってしまうこともあります。

私も7万円台後半までなら中古でいいかなと思ってるのですが、どうも無理っぽいので、
新品購入に傾きつつあります。

書込番号:4027813

ナイスクチコミ!0


スレ主 テーラーよくーいさん

2005/03/06 11:15(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!

>おっちゃん1号さん
都内に居るのでしたら、中古カメラ屋さんやパソコン屋さんでチェックするほうが、トラブルも少なくて良いでしょう。

はい。購入予定が早くても来月半ばなので、中古市場を知る意味で中古カメラ屋さんをまわってみます!


>haywireさん
特にストリートスナップやステージ上でのライブ撮影にはシャッター音が静かで、MFの置きピン撮影が確実にできる LC1 は理想的ですね。ただし、望遠側の焦点距離が 90mm で足りるかどうかはよくご検討ください。

実際に使用されている方から、この様なご意見を頂くと大変心強いです。現在手持ちのPENTAXには標準ズームレンズのFA28mmF3.2〜105mmF4.5AL[IF]を付けていますが、自分から被写体に近寄り欲しい大きさで映す事が多いので問題無いかと思ったのですが、どうでしょうか?体育館で行うショーの時などは、ステージから10M近く離れてしまうので上記ズームレンズではどうしようもなくなってしまっており、将来ある程度の望遠レンズも欲しいと思っています。


>写画楽さん
中古は、個体差があるので難しい面がありますが、ボディーの角のこすれ具合やレンズのリングの汚れ具合である程度使用状況を判断するほかないでしょうね。

素人なので、使用状況判断と言われると確かに優良な中古カメラ屋で買うのが良さそうですね。自分で目利きが出来れな良いのですが・・・


>優渋富暖さん
私も7万円台後半までなら中古でいいかなと思ってるのですが、どうも無理っぽいので、
新品購入に傾きつつあります。

僕も皆さんの意見を見て、もう一度購入について新品購入も視野にいれ検討したいと思います。


壊れるまで長く長く付き合いたいので、若干購入が遅くなっても新品を買った方が長く使えるならそちらの方が良いですものね。今日もバイトなので、休み時間ヨドバシに行って買えませんが、触ってきます(笑)何が疑問に感じた事があり、過去板にも掲載されて無い内容だった場合はこちらで質問をしても良いでしょうか?知識が無いので的外れな事を言ってしまうかも知れませんが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4028524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/03/06 14:58(1年以上前)

今日上野ヨドバシ店に立ち寄りました。
デジカメコーナーで、LC-1人気商品のため品切れ中とありました。
すごいですね。

書込番号:4029458

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/03/06 17:21(1年以上前)

テーラーよくーいさん こんにちは。

お若いのにちょっと渋めのLC1をお望みということでとても嬉しいです。このカメラはミーハー感覚でも、カメラの力でけっこう綺麗で個性的な写真が撮れるようになっているようです。
もちろん、一眼とは違いますので超望遠がとか超マクロがとか、超ワイドがとかではありませんが。
ただカメラだけでもちょっと高めですし、それから始まる小物探しもこだわりだすとどんどん楽しくなり、予算がもっとかかるので、用心が必要かと。
アルバイトに精を出して、ぜひLC1の世界へ。
お待ちしています。

書込番号:4030155

ナイスクチコミ!0


スレ主 テーラーよくーいさん

2005/03/06 17:43(1年以上前)

そのひぐらしさん、arizo02さん、こんにちは!

今日も先ほどアルバイトの休み時間を利用して新宿ヨドバシでLC1と戯れてきました(笑)
見れば見るほど欲しくなるカメラですね!
今日は日曜日という事もあり、多くの人で賑わっていたデジカメコーナーですが、LC1を手に取っている人が非常に多く触れるまで時間がかかりました。あの存在感は多くの人を魅了しているんですね
自分は手がかなり大きい方なのですが、非常にホールド感が良く持ちやすいです。過去板で話題になりましたが、僕も個人的にもう少しダイアルが固い方が使いやすそうな気はしました。構えている最中動いてしまいそうで・・・きっと買ったらそんなとこも大きな魅力になってしまいそうですが!

arizo02さんが仰っていましたが、すでに買ってからの小物を物色中です(笑)。格好いいものを格好よく持ちたいと見栄っ張りな自分は思ってしまいます。魚眼レンズが欲しく、haywireさんのアルバムで使われていたアダプタタイプの後継機DCR-CF185PROがヨドバシで37800円で売られていました。haywireさんオススメの魚眼レンズという事もあり夏までには欲しいなと、カメラを手にする前から付属品の野望がフツフツと沸いております。とりあえず、今月はガッツリと稼ぎます!!

書込番号:4030272

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/06 21:51(1年以上前)

テーラーよくーい さん、こんばんは。

私も時々知人に頼まれてライブの写真を撮ることがあります。私の場合は客席から、あるいは客席の後ろから撮影することがほとんどで、200mm から 300mm くらいの焦点距離を使うことも珍しくないので、前回の書き込みでは「90mm で足りるかどうかは・・・」と書かせていただきました。

スナップ撮影に関しては、私は 28mm-90mm の焦点距離域でほぼ満足しています。もっと長い焦点距離が欲しくなることもたまにありますが、そのために LC1 のレンズが暗くなったり、大きく・重くなったりするのはいやですし、他のレンズ一体型デジタルカメラや一眼レフカメラでは撮影スタイルの変更が避けられませんから、総合的には現状で満足ということになります。

魚眼レンズは人によって好き嫌いがはっきり出るレンズですが、私は昔からかなり好きなほうです。購入してもちょっとの間だけ使って、すぐに飽きてしまう(または、あることを忘れてしまう)というケースが多いようで、魚眼レンズの可能性をきちんと引き出して使っている人はとても少ないように思います(自戒の念を込めて)。テーラーよくーい さんも DCR-CF185PRO を購入されたらぜひ徹底的に使い込んでみてください。・・・おっと、その前に LC1 ですね :-)。

書込番号:4031647

ナイスクチコミ!0


てつと亀さん

2005/03/06 23:41(1年以上前)

私も全くの初心者ながらここの板でLC1の購入を決意したものです。まだ使いこなしていないものの期待以上の雰囲気のある画がとれて満足しています。またレンズ沼にはまらないのもいいですね。長く大事に使われるのでしたら個人的にはがんばって新品がいいかと思います。

書込番号:4032515

ナイスクチコミ!0


スレ主 テーラーよくーいさん

2005/03/08 01:17(1年以上前)

haywireさん てつと亀さん こんばんは。
返信ありがとうございます。

>haywireさん
魚眼レンズずっと欲しかったんです。小さな時雑誌で魚眼カメラを使った写真を見て、不思議な魅力に取り憑かれました。最近では友人が昔からスケボーをやっており、撮っているのですがスケボーの雑誌を見ると魚眼レンズをつかったクールな写真が何枚もあり欲しさに拍車がかかっています!LC1を手に入れた暁には魚眼レンズを買い使い倒したいと思っています。

>てつと亀さん
期待以上の雰囲気のある画 手に入れる前からワクワクします!皆さん一致で新品の購入をすすめて下さってるので、時間いっぱい探し手に入れられる額で新品を探したいと思います。

もうそろそろLC1発売から1年ですが、価格は動くのでしょうか?過去板に、これだけ良く出来たカメラだからこそ発売から時間が経ってるにも関わらず変動が少ないとの記述もありましたが、個人的にはどこかで1歳フェアで安く出る事を心の片隅で願っています(**)

書込番号:4037979

ナイスクチコミ!0


28ミリはいいさん

2005/03/10 15:44(1年以上前)

僕は LC-1にひかれて この書き込みを見ていました   皆さん素晴らしく 凄く勉強になりましたよ!   てつと亀さんのアルバムも 凄くいいな〜  まだLC-1初心者だそうですけど  いい写真撮っていますね〜 あなたは写真が巧い!ところで当方まだデジカメ パソコン 1年の初心者なのですが (銀塩は20年以上やってます) あのようなアルバムはどのようのして作るのですか?  もし良かったら 教えていただきたいのですが 宜しくお願いします

書込番号:4049912

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/11 11:02(1年以上前)

28ミリはいい さん、はじめまして。

オンラインアルバム・サービスには有料・無料含めていろいろあります。無料アルバムでは、この掲示板でもポピュラーな「ニコン オンラインアルバム」が代表的なものだと思いますが、こちらのページ:
http://album.nikon-image.com/nk/
から「ヘルプ」と「FAQ」をご覧になると、作り方を含めて一通りのことがわかると思いますよ。

自分の写真を世界中の人に見てもらえるというのはなかなか気持ちのいいものです。ぜひ 28ミリはいい さんもアルバムを作って、公開してください。「LC1 オーナーになった」というお知らせもお待ちしております :-)。

書込番号:4053815

ナイスクチコミ!0


28ミリはいいさん

2005/03/11 16:13(1年以上前)

さっそく 教えていただきありごとう御座いました〜 haywire様 ページにさっそく接続しましたよ  ここにアルバムを発表出来る様にがんばりますが・・・・ その前に LC1を 手に入れないとな〜と固い決意をしました! まあ レンズ沼が 無いから(てつと亀さんの ナイスフレーズですね)はまる心配が無い  これは凄い\(^o^)/  では又 皆さん 有難う御座いました 


書込番号:4054799

ナイスクチコミ!0


28ミリはいいさん

2005/03/11 16:28(1年以上前)

追伸 忘れていました haywire様  あなたの写真も拝見しましたよ〜 ノーストロボ  開放 (僕も夜のストロボは 好きでは無いです) かなり低速シャッター(1/2〜1/10位が多そうですが)でも 手ブレが少ない 関心しました いい味だしてますね〜 では又

書込番号:4054844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しました

2005/03/04 14:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 ひさよしさん

此処の存在も知らずに購入しました…
価格は140000円でした。
私もお仲間に入れてください。

もともとはキャノン党でしたので、レンズ周りの操作は違和感はないです。このカメラを最も生かす画像サイズは2560でしょうか?
SDは512です。

書込番号:4018786

ナイスクチコミ!0


返信する
arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/03/04 14:48(1年以上前)

ひさよしさん こんにちは。

LC1の楽しい世界へようこそ。私の場合は2560のスタンダードで撮っています。512MBだと200枚強ですね。過去ログはだいぶ溜まったので、時間がかかりますが、とても役に立つ情報が多いと思います。私はこれでだいぶ助かりました。使うほどに愛着の生まれるカメラだと思いますので、思い切り楽しんでくださいませ。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:4018869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/03/04 14:58(1年以上前)

ひさよしさん こんにちは。
私も同じくキャノン党出身です。

まだ色々試している段階ですが、このカメラを生かすなら最高解像度で低圧縮が良いと思いますよ。
書き込み時間も短いのでストレス無く撮影できます。
私はレンジファインダー機らしい機動力を生かす事がこのカメラの良さだと思っているので。

書込番号:4018900

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/03/04 15:03(1年以上前)

こんにちは
おめでとうございます。
初期にスーパーファインを使いましたが、違いがよくわからないので、ずっとファイン2560を使ってます。聞いたところこの3段階の圧縮レベルは、それぞれの最適バランスで設定がされているようです。
考えてみたらこの掲示板は1年を回っているのですね。
そのわりに、カメラが古さを感じさせませんので良い買い物をしたと思います。
そのうち写真が撮れましたらアップしてくださいね。

書込番号:4018921

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさよしさん

2005/03/04 15:24(1年以上前)

みなさま 早々にお書き込み真にありがとうございます!
デジカメは初めてなもので中々・・・
しかしながら、LC−1を買ってよかったと思います。
またご教授下さい。

書込番号:4018988

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/03/04 16:30(1年以上前)

ひさよし さん、はじめまして。

はじめてのデジタルカメラにとてもいい物を選ばれましたね。お目が高い! それに LC1 の画はデジタル臭さが少ないので、フィルムから移行しても画質的な違和感はあまりないと思います。

ところで arizo02 さんの、
> 2560のスタンダードで撮っています。512MBだと200枚強ですね。
ですが、「スタンダード」ではなくて「ファイン」ではないでしょうか?「スタンダード」だと 512MB のカードに400枚以上撮れます。
LC1 の画質設定は RAW を除いて低いほうから 「スタンダード」>「ファイン」>「スーパーファイン」となっているので、真ん中にある「ファイン」をスタンダードと思われたのでは?

因みに私は(も?)通常 2560x1920 のファインで撮っています。

書込番号:4019215

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/03/04 16:42(1年以上前)

haywireさん こんにちは。

おっしゃるように、ファインでした。書き込んでからカメラを見たら「スタンダード」じゃないじゃん!大変失礼しました。訂正を怠っていてスミマセン。

書込番号:4019264

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさよしさん

2005/03/04 21:39(1年以上前)

2560でファインですね
ありがとうございます。

LC−1はデジカメの中で一番、カメラらしい(?)デザイン。
そんなトコが気に入りました。

他はガンダムみたいでしょ・・・(爆)

書込番号:4020494

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/03/05 14:56(1年以上前)

ひさよしさん、こんにちは。
ご購入おめでとうございます。

デジ一眼がどんどん安くなっているご時世に、LC1仲間が増えてとてもうれしいです。
私はどちらかというとニコン党でしたが、LC1の使用感や画づくりにとても満足しています。
画像のサイズですが、普段の撮影では2560のスーパーファインを使ってます。
圧縮はパソコンでできることだし、枚数をかせぐ必要がない時はできるだけ大きいサイズの方がいいのかなという単純な理由からです。
作品、楽しみにしています。

書込番号:4023936

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさよしさん

2005/03/05 21:39(1年以上前)

これまではネイチャー派だったんですよ
だから、池中玄太ばりにF−1にサンニッパをつけて
田んぼや野山を徘徊・・・

それが急にスナップが撮りたいなぁって思いまして。
動機が変ですね
嫁さんの写真も撮ってあげないとね(#^0^#)
叱られますわ
さて明日はLC−1片手にお出かけです。

書込番号:4025736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/03/05 21:43(1年以上前)

購入おめでとうございます。
ひさよしさんの
「LC−1はデジカメの中で一番、カメラらしい(?)デザイン。
そんなトコが気に入りました。」初めて手にしたとき私もそうでした。
そろそろ一年前になりますが(ぁー保障期限が来るぅ)、SDカードが約半値になりましたね。

書込番号:4025768

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひさよしさん

2005/03/05 21:52(1年以上前)

みなさん、ホント!にきれいな色の作品ばかり!
色合いの素晴らしさに感動します。
自分にも撮れるのかな???

そんでも、LC−1に一年前、一目惚れした甲斐がありそうです。
所有する使う喜びの沸いてくるカメラですね

書込番号:4025816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2005/03/06 01:27(1年以上前)

うれしいです。
デジタルというと多くは手のひらに隠れそうなタイプが多いですが。
LC-1は存在を立派に主張していると思います。どこへ行っても「それデジタルなんですか?」と聞かれ喜んでいます。控えめな感じなんだけど意外と目立つんですね。私が目立ちたがりなんですね。きっと
この板はアルバムも楽しませてくれます。また、ぜひアルバムも見せてください。

書込番号:4027199

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング