DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

私もいまさらながら・・・・・

2009/12/26 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 grow30さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明

フイルム時代はコンタックス、さらにキャノンと移行しデジタルでもキャノンを使用しておりましたが、今までコンパクトなデジカメを使ったことがなく今年キャノン中古G7を購入(安くなりましたね)しかし入手したものは残念ながらホコリの混入が多く使えないものでした・・・修理代は12000円結局トータルで高くついてしまいました。もう少し考えれば良かったかな?とは思いますが良いカメラだと思います、最近広角側での不満が募ってきて28mm程度は欲しくなりネットで検索したりこちらの口コミも参考させて頂いているうちに、このDMC-LC1が目に留まりました。このボディにレンズ、アナログ感覚が購入意欲をそそられておりました。5年も前の製品しかも製造終了、口コミでの不評?不安で躊躇していた所、ネットでLC1良品が出てしまい思わずクリックしてしまいました。不具合、故障が出たらあきらめるしかないと自分に言い聞かせ入手。早速試写ファインダー以外特に不満はありません。良いレンズで描写にも満足しております。昔を思い出させるアナログ感覚が少しよみがえりましたね。故障するまでは大切に使い続けたいと思えるカメラです。みなさんはどう思われるでしょうか?

書込番号:10688191

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/26 16:44(1年以上前)

ソニーのCCDのようですが、クラシックなカメラらしいデジカメですね。
GF1もこのデザインでよかったのではないかと思います。

書込番号:10688242

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/12/26 17:16(1年以上前)

こんにちは
このカメラには随分高価と思われるレンズが付いてますね。
それを見てるときれいな画像が撮れそうです。
最近は鏡胴だけが大きく、レンズの小さいカメラが多く、淋しくなりました。

書込番号:10688386

ナイスクチコミ!0


スレ主 grow30さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/26 18:04(1年以上前)

機種不明

早速のご返信ありがとうございます。昔はあのツアイスの描写に惚れ込んでプラナーしか自分のイメージに合った写真は作れないと思っておりました。ライカも憧れでしたが高価な上
ボケ味や描写が好きになれませんでした。好みの問題ですが・・・しかし最近デジタル一眼にアダプターを付けて撮られたライカレンズ群の写真を見てすっかり自分の中でイメージが代わっていたんです。発売当初では高価でとても手にすることは出来なかったカメラ(最近までこの存在すら知りませんでした)でしょう。いつも撮りたくなる、撮れそうな気がする、また持つ喜びを与えてくれるマニアックな物だと思います。

書込番号:10688617

ナイスクチコミ!3


HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/26 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

grow30さん、ご購入 おめでとうございます。
LC1は、ダイアルをクリクリしながら、アナログ的な操作で撮影
できるので、たのしいですね。
もう少し、EVFがクリアにみえるといいんですが・・・
私も、故障するまで大切に使いたいと思います。

書込番号:10690439

ナイスクチコミ!4


スレ主 grow30さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/27 19:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DMC-LC-1

HIMATIC Eさんご返事ありがとうございました。購入の決め手は掲載されていた子猫の写真を拝見した時でした。あの描写と色調が私は大好きで感動を覚えました。寒くなり出掛けるのも億劫ですが、またこのLC-1で撮った写真を掲載させて頂きたいと思います。ただマクロ機能がもう少し使えるものだとよいのですが欲張りすぎですかね?そのような使い方をするカメラでもないとは思いますが、掲載した写真はどれも近所の神社でそれほど感動もありませんが撮影意欲は湧いています。写真は殆ど加工もしておりませんしハイライトからシャドウ部までの描写は良いと思います。

書込番号:10694309

ナイスクチコミ!2


HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/27 22:18(1年以上前)

当機種
当機種

grow30さん、あの猫の写真で、そのように感じていただいて
うれしく思います、ありがとうございます

マクロは、私も寄って撮るのが好きなので、もう少し寄れるといいですね
あと、撮れる画像とは関係ないですが、シャッター音だけで操作ボタンの音が
消せるといいのですが

古い機種ですが、これを持って出かけると、色々と撮りたくなり
grow30さんが言われる様に撮影意欲が湧いてきます
下手な横好きなんですが・・・・

書込番号:10695125

ナイスクチコミ!2


スレ主 grow30さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/29 10:59(1年以上前)

HIMATIC Eさん
こんにちは、私も同感です。やはり使用していて感じることは同じなんですね。私が購入した物にはレンズキャップは欠品と記載されていたので別途購入しないとなぁと思っておりましたが幸いフードとフードキャップが付いておりましたのでこれで十分でした。またこの形状フードがなんとも気にいっております。(ライカらしい金属ならもっとよいのですがね)以前私の家にも猫がいたのですが数年前に亡くなりました。飼っていたころは同じような写真を撮っており懐かしく拝見させて頂きました。ありがとうございました。最近色々な写真をみておりますと楽してよい写真は撮れないなぁと感じます。撮影者の感性が一番だと思いますが何をどう撮るか難しいですね、まぁ暫くはLC1を片手にぶらりと出かけたいと思います。

書込番号:10701848

ナイスクチコミ!0


HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/29 15:06(1年以上前)

別機種

grow30さん こんにちは
たしかに、レンジファインダー機ぽい形に角型フードなので
金属製ならいいですね。

散歩しながらや、家で猫などを撮っている時は、むずかしく考えないで
パシャパシャ撮っていますが、ここを撮ろうと思って出かけると、なかなか
自分の思うような写真が撮れません、いつも同じ様な写真になってしまいます
数打てば当たるではないのですが、たくさん撮影して、もっと自分の感性が
上がってくれたらなと思っております・・・

よろしければ、また 写真、拝見させてください。

書込番号:10702681

ナイスクチコミ!2


スレ主 grow30さん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/30 21:59(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

DMC LC-1

その通りですね。早速、地元の嵯峨野を散策して来ましたが紅葉シーズンも終わり良い被写体も見つからず、またこの時期でも多くの観光客で賑わっておりただシャッターをきって終わりました・・・何年ぶりかに見た景色は随分様変わりしていましたね。詳しくはないのですが、残念なのは付属品にCD-ROMが付属しておらずRAW画像で撮影したものは見れなかったことです。G7も一緒に出かけたのですがLC-1の方が撮影していてとても楽しかったですよ。

書込番号:10709687

ナイスクチコミ!2


HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2009/12/31 15:06(1年以上前)

grow30さん こんにちは。
嵯峨野のお近くなんですか、うらやましいです 竹林は有名な
ところですね 自然な色調で見たままが撮れているかんじですね
今の時期は風景にあまり色がないのでさびしいですよね

RAWでも撮影されたんですね、私は、はずかしいことにパソコンが
かなり古い型なので、ソフトに対応できずJPEGばかりです
カメラを買う前にパソコンを買い替えろ! と言うところです・・

CANON G7もいいですね、LC1よりコンパクトで気軽に持ち出せますね
でも、撮影している楽しさは、やはりLC1なんですね。

書込番号:10713117

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

中古品購入

2006/12/13 18:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

カメラを専門に扱うお店で37800円で売っていたので買いました。付属品もあり6ヶ月の保障もあるので安心です

書込番号:5753493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/13 19:32(1年以上前)

ちなみに、どちらのお店でしょうか?
もしかして、LS1と間違ってませんか?

http://prodb.matsushita.co.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-LS1

書込番号:5753623

ナイスクチコミ!0


好印象さん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/13 19:37(1年以上前)

CCDのトラブル大丈夫ですか

書込番号:5753647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件

2006/12/13 20:02(1年以上前)

中古で安く買えたのは良かったですね。
6ヵ月保証も良いですよ!

書込番号:5753726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/13 20:05(1年以上前)

イコライザーってスペアナと違いますか?

書込番号:5753738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/13 23:50(1年以上前)

グラフィックかパラメトリックかで、党派が分かれた世代でございます。
アドレス(スペル完全に忘れた。)とdbx(で合ってたっけかな?)とかも。

駄レスご覧いただき、THX(ビカッ ゴロゴロ デュィーーンから、変わってたのね。。。)

書込番号:5755095

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/14 11:51(1年以上前)

>駄レスご覧いただき、THX

モールスでは、TNXと打ちますね。

書込番号:5756509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信89

お気に入りに追加

標準

LC1修理報告

2006/11/07 20:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

予約して発売日に購入したLC1がCCDの画像乱れ現象を起こしましたので修理しました。使用開始から2年7ケ月目のことでした。

購入先のヨド経由でメーカー修理依頼を出し、見積回答があったりしましたが約2週間で退院してきました。

修理報告書を見ると、
 【診断症状】 画面表示不良
 【修理箇所】 CCDフレキを交換しました
        各機能点検しました
        修理補助部品
        他 各部動作テスト致しました
とあり、税込み¥22,680円でした。
修理完了品と一緒に交換した部品が入っていました。
CCDフレキ:CCD本体+取付架台+フラットケーブルの組品で、箱にはY13000(税別)の文字が・・・。

修理支払い金額¥22,680円から逆算すると、

(部品代13,000円+PANA工賃5,000円)×ヨド手数料20%×消費税5%

のようですね。
下の方でDL2だと67,000円だとかの話が出てましたが、この差はブランド料なんでしょうか??

 部品写真
   http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=675522&un=51591

書込番号:5613348

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に69件の返信があります。


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 23:12(1年以上前)

これだけ同時に欠陥CCDによる不良現象が出れば、良識あるメーカーなら、良識ある対応するのですが・・。

書込番号:5656153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 23:35(1年以上前)

今回の一連のパナソニータイマーの原因です。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20051006/109439/

書込番号:5656306

ナイスクチコミ!1


ユヌスさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/25 00:18(1年以上前)

私のLC1は幸いにして未発症でした。
ですが‥
この件がたいへん気掛かりで有り、出先で発症されては困ると考え
最近はLC1を持ち出すことは無くなっていました。

気に入ったカメラでは有りながらも撮影には使えない状態だったのです。
今日、見切りをつけ手放しました。
大事にして来たのでソフマップ買取上限金額33K円となりました。

悲しい結末ですが、「撮る」事に使え無いカメラを所持する事はもっと悲しいです。

幾枚かのお気に入り写真とスペアバッテリー(DMW-BL14)だけが手元に残りました。

書込番号:5675024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/11/25 00:31(1年以上前)

DMC−LC1はデジタルカメラ史上に残る明記と言っても過言ではないのですが、
メーカーによるユーザーを無視した対応で、本当に残念な結果になってしまいました。

書込番号:5675082

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/11/25 01:13(1年以上前)

LC1の不具合の報告が出始めてから、まだ2ヶ月も経っていません。CANONがつい先日10月の終りに、追加リコールを発表した機種は、故障報告が出始めてから5ヵ月後にリコールとなりました。

2ヶ月足らずの現時点で、リコールが発表されていないからといって、大騒ぎするのは性急過ぎるのではないでしょうか?

今日、ソニーから新たなリコール機種が発表されました。この問題は、去年の10月から11月にかけて発表された機種で終りではなく、当時は大丈夫だと判断された機種が、最近になって新たにリコール対象機種として発表されていることから考えても、1年前にリコールにしなかったパナが必ずしも悪いとは言えないと思います。

今後数ヶ月放置するようなことがあったら、大きな問題だと思いますが、現時点では、ユーザーがきちんと故障の報告を伝えていくことが大事だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/11/24/5123.html

書込番号:5675259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/25 02:28(1年以上前)


あるユーザーさんの掲示板より

http://suigei.blog10.fc2.com/blog-entry-160.html

皆さん、苦慮されていますね。

ユーザーに対するメーカーの裏切り行為が、破門するとは・・。

書込番号:5675462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2006/11/25 09:51(1年以上前)

アリャー、このリンクはわたしのブログじゃないですか^^;
価格ポッポコムさん、
わたしのブログの記事はこの掲示板の書き込みを情報源にして書いたものです。それをこのようなリンクで還流されては困惑します。
皆さん、リンクに飛ばれても新しい情報はなんにもありませんよ^^

書込番号:5676040

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/25 11:06(1年以上前)

おじゃまします。
こちら中国からお伝えします。
11月2日のある記事によるとLC1の無償修理は中国でも行われていないようです。
上海の修理屋ではCCDの問題なら無償で修理すると確かに聞いたのですが?

記者、李咏氏の報道より
http://tech.sina.com.cn/it/2006-11-02/19061217787.shtml

・・・・この記事の前半のみの内容はだいたいこんな感じです
・・・・訳が適切でないところは添削をお願いいたします
・・・・3人の李さんが登場

・・・タイトルはこんな感じ
〉松下の高価格デジカメLC1に多くのユーザーから品質に不満の声
・・・サブタイトル
〉消費者が早急なリコールを要望している製品
 
ネットや新聞報道において外国ブランドの品質に対する不信感を多くみる。
松下もその騒ぎに巻き込まれているのだが、その中でも高価格デジカメLC1にクレームが多いのは何故か記者は関連する人に取材をしてみた。

〉LC1に先天性心臓病の疑い
ある科学技術を仕事とする李さんのクレームが記者の目を引いた。
昨年9月に7500元(当時10万円強)でLC1を買い、とても大切していたが、何回も使っていないのに一ヶ月で故障。それは撮影時に横に筋が出て色の誤差も出るというもの。
デジカメの心臓ともいえるCCDに品質問題が出ている。
この李さんの報告をきっかけに、記者は多くのフォーラムでこのデジカメについての苦情と救済を求める声を発見した。
昨年より発生している品質問題のすべては重要部品CCDの不具合に集中しており、現在ネット上では20名以上が不具合を打ち上げていて、その多くは保証期間内である。
李さんは『松下はLC1を全てリコールするべきではないかと考える』と言っている。

〉松下の修理保証は空手形か?
今年10月13日、鄭州の李さんもネットで助けを求めてきた。
LC1が1年半で壊れた。北京松下鄭州修理部に連絡したらそこの社員は保証修理は出来ないと言った。これはいったいどういう事なのか?
使い始めてから半年でシャッターに違和感を覚え、測光が不安定になり、今年7月16日、旅行中にCCDの故障が発生した。
※李さんは昨年ネット上で発表されたLC1のCCD品質問題の無償修理を知っていたので松下の修理部門に尋ねたところ北京松下特約修理センターでは無償修理はできない。
本体を分解するのに200元(3000円弱)そして交換部品代が別途かかるといわれた。
・・・この応対は日本の修理と同じ対応ですね

また、記者の李さんが確認したところ
北京松下電器(tel800810078)ではLC1本体の保証期間は1年、その他の部品についてはそれぞれの修理技術センターで検査してから個々に対応を決定する。
リコールはしていない。
後に記者が広州松下サービスセンターの社員から得た話は「本体の保証期間は1年、CCD等の主要部品の保証期間は3年」記者は「ではなぜ1年半での故障は修理保証が受け入れられないのか」と更に尋ねると「保修カードに3年とあるがケースバイケース」といわれた。

・・・不具合の種類が他にもあり対応は一個一個あけてみて決めるってか?・・・
・・・私の保修カードには本体も主要部品も1年と書かれているけれど変わったの?

デジカメのシェアの大部分を占めている日本ブランド、でもその大きなシェアは品質を保証する傘ではない。一時、CCDの欠陥問題は日本メーカーを暴風に巻き込んで大きな事件となり、05年10月にはソニー、キャノン、ニコン、富士は関連する機種についてリコール或は無償修理を行った。
品質問題が出る事を決してメーカーは望んでいないが、いまだに発生している。
このような問題に対してどう対策するかが企業に求められている。
誠実に対処ができるかが企業の実力であり、多くの消費者の信頼を維持する方法である。

・・・つまり企業の実力は客への応対に表れるということですね
・・・企業は人なり・・・納得。

・・・ある方が言っていました『ものを作る前に人をつくれ』って
  
  


 
 

書込番号:5676240

ナイスクチコミ!1


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/11/25 16:03(1年以上前)

Leica Digilux2を画像の乱れ発生により修理に出しました。

先日、部品(CCD)が現在無いので、修理完了は来年2月になると確認の連絡がありました。
まさか修理に2ヶ月以上掛かるとは思いませんでした。

多量の修理が集中してCCDが足りないのか、ライカには部品が廻って来ないのか分かりませんが
・・・欠陥部品で修理されても困るので無理を言わず承諾しましたが・・・

書込番号:5677118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2006/11/25 19:02(1年以上前)

上のスレッドに書きましたが、こちらにも報告しておきます。
LC1のCCDは無償交換になりました。

書込番号:5677626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件

2006/11/25 19:46(1年以上前)

土佐の酔鯨さん こんばんは。

無償修理扱いですか・・・。
理由はどうしてでしょうか。もし分れば教えて下さい。
メーカーに問い合わせると、「CCDの信号乱れではなく電源が入らなくなったと言う症状の違いから修理の内容が違うので」と言う言い訳が聞こえてきそうな予感がしますね。

書込番号:5677766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/25 23:34(1年以上前)

>土佐の酔鯨さん
>アリャー、このリンクはわたしのブログじゃないですか^^;
>価格ポッポコムさん、わたしのブログの記事はこの掲示板の書き込みを情報源にして書いたものです。
>それをこのようなリンクで還流されては困惑します。


土佐の酔鯨さん、大変申し訳ございません。


DMC−LC1、無償修理おめでとうございます。
欠陥隠しのメーカーに勝利を勝ち得たことは、大変心強いです。

*********************************

さて、私がどうしてソニー製CCDを採用していて、しかも欠陥CCDと分かったのは
下記の理由からです。

デジタルカメラ用2/3型500万画素CCDはソニー以外生産されていない。
ソニー、松下、シャープ、コダック等大手CCDメーカーの規格表を見ても、ソニー以外なかった。
その型番こそ、ソニー製CCD「ICX282」。

今夏、恵比寿でのDMC−L1発表会で松下の技術者に上記の点を伝え伺ってみたところ、
渋々、DMC−LC1のCCDはソニー製と教えてくれた。

こんな昨今、この悪名高きソニー製欠陥CCDである「ICX282」を採用した
ソニー、ミノルタ、ニコン製品が無償修理対応を発表。
今秋、DMC−LC1でCCD不具合が多発しているのを見かね、ネット上で書込みさせて戴きました。

まさか、ここまで騒ぎが大きくなるとは正直思ってもいませんでした。
皆様方の心はひとつなんですね。

それは「メーカーへの信頼、そしてユーザーを裏切らぬメーカーの誠意ある対応」への期待。

そんな自分も、DMC−LC1は入院中です。

書込番号:5678726

ナイスクチコミ!1


fumidntさん
クチコミ投稿数:3件

2006/11/29 12:49(1年以上前)

先日、LC1に故障が発生してしまった事をご報告したfumidntです。その後、11/22に、地元の松下のサービスセンターに持ち込み修理に出しました。その時に、こちらのボードの情報を参考にさせていただき、以下のような文書を添付致しました。

-----
担当者殿

LC1が、おそらくCCD近辺の不具合発生により、撮影出来なくなってしまいました。同機種は、SONY製のCCD ICX282を使用している事が知られております。このICX282は、紫外線硬化樹脂を用いてボンディングワイヤを固定しているようですが、経年劣化により、これが外れる事が多発したために、SONYを含む、他のメーカーはICX282の搭載機種は、リコールしているのが現状のようです。
他メーカーで同一CCD ICX282を採用している機種は
コニカミノルタ製DiMAGE 7i
http://ca.konicaminolta.jp/information/i
mportant/ccd/
ソニー製DSC-F717
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/
cyber-shot/information/info/top_ccd.html
ニコン製COOLPIX5700
http://www.nikon-image.com/jpn/news/noti
ce/info051010_cpx.htm
オリンパス製CAMEDIA C-5050ZOOM
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/D
I/Info/c5050z/if20051013.cfm
となります。Panasonic以外は無償修理を実施しております。

御社は、今のところ、LC1のリコールは、発表されておられないようですが、私は、LC1は大変に気に入っている機種でもありますので、修理をお願いいたしたく思っております。今年の10月から11月にかけて、LC1のCCDの不具合は、全国にて発生しているようなのですが、御社は、その事実をまだ把握しておられないようですので、調査され、適切な対応を取られる事を期待しております。

住所 氏名
電話番号 メールアドレス
-----

その後、松下のサービスより電話があり、有償修理になるとのお話でしたが、私としては「かまいません。いずれリコールになって、ご返金いただく事になるでしょうから」と返答致しました。(この連絡は、即日つまり11/22にありました)

本日になりまして、再度、松下のサービスより電話があり、無償修理になるとのお話でした。私は、交換したCCDの返却もお願いしておりましたが、松下の方のお話によりますと、「CCDを検証したい」というお話でしたので、交換したCCDは返却する必要は無いという事になりました。

先日のSONYより発表されたCCDの不具合追加のお話も電話の中でありました。松下は、まだリコール発表はしておりませんが、私は九州在住なのですが、九州内でも、数件のLC1の不具合がすでに報告されているというお話でした。私は、再度、最近になって、全国的に、LC1のCCDには不具合が出ているらしいという事をお伝えしました。

担当者の方は、まだ松下がリコールを発表していないので、製品の不具合を認める事は出来ないという雰囲気ですので、無償修理になる理由としては「ご迷惑をおかけしたので」という事になるようです。この雰囲気から、これは私の想像ですが、松下はSONYとの補償についての交渉をしているのではないか・・・と思いました。

私は「無償修理していただけるのはありがたい事ですが、もしも、今回交換していただくCCDが、また、2年半後に壊れたりするのではないかが心配です」と申し上げたところ、「そのような場合は、こちらで対応させていただきます」というお話でありました。

このような流れで、私のLC1は、近いうちに戻ってくる事になりそうです。こちらのボードで有益な情報を教えていただく事が出来まして感謝しております。

書込番号:5692461

ナイスクチコミ!1


igakanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/29 14:53(1年以上前)

CCD修理の件でサービスセンターの方とやりとりしました。
LC-1のCCDはソニー製でそれを使ったカメラが、他社ではリコール出ていることも認識しているそうです。
でも、しかし、パナソニックとしては単品有償修理に徹すると宣言しました。
やれやれ。このカメラに関しては完全に継子扱いですね。これの開発チームは社内でもよく思われていないのでは、と思います。
カメラメーカーとしては肝心なところのネジが緩んでいるような感じです。

書込番号:5692779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2006/11/29 15:38(1年以上前)

 リコールする時はWEBなどで公表するでしょうけど、しない時に「しません」とは公表しないでしょうから、ユーザとしてはHPをチェックして公表されていなかったり、修理を依頼した店からの連絡がなければやっぱりないのかと思わざるを得ないのですが、fumidntさんの場合のように無償だったり、igakanさんのように有償宣言されたりする一貫性のない対応が混乱と不信感を招くのですよね。
 私も「迷惑を被った」のですけどね。。。

書込番号:5692876

ナイスクチコミ!1


Rue Jacobさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/29 15:59(1年以上前)

先日、CCDが不具合を起こし、有料で修理をお願いしたLC1が帰ってきたのですが、
今度はホワイトバランスがくるっていました。
さっそく松下テクニカルサービスに送り直して再度修理をお願いしております。
その際に一連のCCD不具合が続出しており、中には無償交換になった方もいる旨を伝えてみたのですが、テクニカルサービス(修理担当の子会社)では、松下からそのような連絡はないので、それには対応できないとの回答。
修理は継続でお願いしておりますが、すでにCCD交換修理代金の20580円は支払済み。
これは同じCCDの不具合の問題ではないのでしょうか?
故障の種類をこのスレッドだけでは判断しづらいのは確かですが、修理を受ける窓口や、担当の方によって有料になったり、無償になったり、手数料だけ負担になったり…と、対応がバラバラなのは信じられません!
それともこちらの口調が下手で、丁寧すぎるのでしょうか??
正式なお返事をいただけるようとの短いメモ(カカクのこのアドレスも付けました…)も再修理の際に添付したのですが、いっさい返事はありません。
Panasonic / 松下の今回の対応には全く納得がいきません!

書込番号:5692933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/30 01:19(1年以上前)

>igakanさん
>カメラメーカーとしては肝心なところのネジが緩んでいるような感じです。

それが、張り子の虎と言うべき自称「プレミアム」DMC−L1と言う失敗作を出してしまった。
L1が各方面で評価は悪く、販売も不振。納得します。

とても、プレミアムなカメラメーカーとは言えません。
アンチ・プレミアムなアフターサービスを堪能状態です。

***************************************


自分なんか、パロマソニックが逃げ回って、お客様相談室に電話しろと言われる始末。

電話はつながらないは、つながったらつながったで「修理をだしたところに訊いて下さい」
と言われ、結局、連絡出来ない状態。
ここまで逃げ回るとは、松下幸之助氏も体たらくな社員に呆れるでしょう。

書込番号:5695352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 01:09(1年以上前)

>てつの亀さん
>価格ポッポコムさんの下記情報のソースを教えていただけるとありがたいのですが。

コニカミノルタ製DiMAGE 7i
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

ソニー製DSC-F717
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html


ニコン製COOLPIX5700
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051010_cpx.htm

オリンパス製CAMEDIA C-5050ZOOM
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm



地道な調査に寄ります。

書込番号:5703176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/12/03 20:10(1年以上前)

松下幸之助なき松下電器は、地に落ちた企業となってしまったようですが、
それはともかくDMC−LC1自体は大変良いカメラです。

キヤノン5Dスレで、サブ機推奨として書き込みしておきました。

サブコンパクト機は?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5698876/

書込番号:5710586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2015/05/24 10:32(1年以上前)

DMC-GM1では液晶不具合の修理対応が良くないようですが、相も変わらずなんですねナショナルさん。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=17831409/#tab

書込番号:18804946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

使用してとても満足しています。

2006/06/02 16:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 eichi_wataさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。時々このコーナーを拝見しております。
わたしの使っているのは赤いぽっちの付いた方ですが
同じでしょうからこちらに投稿しました。
月曜からこのカメラを使用した写真と文のページを
作りました。まだ作って間もないですが日にちだけは
どんどん先を行っています。見ていただければ
うれしく思います。
このカメラで写した写真こうしてホームページとかで
見ますと本当に綺麗に写りますね。見直してしまいました。
では今後ともよろしく。

http://www.ne.jp/asahi/eichi/apple/index.html

書込番号:5132803

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/06/02 18:34(1年以上前)

eichi_wataさん、はじめまして。
わたしのもぽっちが付いてます。
カメラも買いすぎて台数も数えられないくらいになりましたので、出番は少ないです(^^ヾ。
HP拝見しました。
いいっすね〜。時々見に行きます。ではでは。

書込番号:5133092

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichi_wataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/04 07:02(1年以上前)

あ、わざわざ見て頂き有難うございます。
初めてホームページを作ったものですから、
まだちんぷんかんぷんです。今後ともよろしく
願います。
しかしそんなにカメラお持ちなのですか?すごいな。
当り前な事を伺いますがやはりカメラによって
写りがだいぶ違いますか?

書込番号:5137904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2006/06/04 22:30(1年以上前)

eichi_wataさん 僕もホームページ拝見させて頂きました。
ずばり表現に困るほどの美しさです。
「色の飽和」鮮やか。「休憩」の構図大胆かつ洗練。
Minolta Hi-Matic E 僕の父さんも持っていたような?

書込番号:5140461

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichi_wataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/05 17:41(1年以上前)

photographierさん
見て頂き恐縮いたします。フィルムでのスキャンは修正しますが、デジカメのは単に縮小のみです。このカメラ本当に綺麗だと思います。これで十分とおっしゃる方が何人かいらっしゃいますがそう思います。
お写真拝見致しました。なかなかほほえましいですね。
有難うございました。

書込番号:5142352

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/06/06 18:17(1年以上前)

eichi_wataさん、こんにちは。

カメラごとの写りですか?。大きな差があるように見えるかどうかは人それぞれと思います。
デジタルカメラの画質は、基本的にはイメージセンサーの種類別に画質が違う印象ですね。(←当たり前かもしれません(^^;;;)
ですので、メーカーが違っていてもイメージセンサーが同じならよく似た画になると思っていいです。
イメージセンサーと言えばデジタル一眼レフでよく使われているSONYの3008×2000ピクセルのCCDがとても優秀です。
R-D1(s)にも採用されてますが、レンジ使われているならこのデジタルカメラはお使いにならないのでしょうか。

話し変わりますが50肩ですか。
わたし40歳ぐらいのときに50肩(?)になりここ十数年左腕が上がりません。

書込番号:5145205

ナイスクチコミ!0


スレ主 eichi_wataさん
クチコミ投稿数:5件

2006/06/07 10:43(1年以上前)

mz3vs500zさん

お返事有難うございます。50肩一年程度かと考えて
いましたが結構長いんですね。雨の日とか辛いですね。
ただ僕のは比較的軽いようで腕が上がらない事はありません。家から車で30分程の所に蔵王温泉があり、時々行くようにしましたらだいぶ最近は楽になりました。
エプソンですね。どうしてなのかイマイチ買って使おうと
思わないまま今に至ります。単に先立つものが無いからですが、それとデジカメ自体そう好きになれないのが理由のようです。
では

書込番号:5147389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

メーカー担当者様へ要望

2005/11/04 15:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1473件

大容量のSDメモリーカードが安くなってきたので最近は全てRAW撮りをしていますが、書き込みレスポンスの悪さと2MBSDに対応していないのが辛いところです。海外旅行などでは一眼デジに比べて軽いボディーと交換レンズがいらない明るいズームなので大活躍してくれますが、上記の2点だけはファームアップなどで対応して頂きたいです。

書込番号:4551979

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/07 17:52(1年以上前)

ズッコケさん、お尋ねします。
イタリア旅行へ行かれていたそうですが、バッテリーはどうされましたか?
予備をもたれたのでしょうか?それとも充電のみで大丈夫でしたでしょうか?
今月、子供がスペイン旅行に持って行きたいと言い出したので、長期に家から持ち出したことがありませんので、心配しております。

書込番号:4560927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/07 19:04(1年以上前)

Noshomaさん、バッテリーは予備を含めて4個も持って行き、外出時にカメラバックには必ず予備を1個携行して、夜間にホテルで他の2個と交互に充電していました。通常の海外旅行ですと予備を含めて2個もあれば充分だと思いますが予備は必ず必要だと思います。

書込番号:4561089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/08 01:07(1年以上前)

あ、じじかめさん 夢を壊すなぁ。
では、フォーサーズでRAWレスポンス改善してくださいね。

書込番号:4562366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/08 05:39(1年以上前)

私もLC1は製造中止していると思っていました 購入を検討していた頃ソフマップの店員さんが もうメーカー在庫のみでデジ一かニューモデルになると思いますと説明されました LC1の形状でデジ一が発表されると嬉しいですね 重いワイドコンバージョンレンズではなく 数種の交換レンズ 単焦点とズーム 今までの皆様の問題点を解消した様なモデルを期待しています E300が500になって形状が変わりましたが 多少のマイナーチェンジがあるにせよLC1はこのままの形で進化してもらいらいものです

書込番号:4562600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/11/08 05:42(1年以上前)

誤字です もらいらい→もらいたい  失礼しました 
でも 修正出来るようにして欲しいなあ^^

書込番号:4562601

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/08 08:21(1年以上前)

ズッコケさん。早速ご返答有り難うございました。

偶然Yahooオークションで新品を発見し、落札できました。これを予備として持って行かせます。良い写真を撮ってきてくれれば良いのですが。

書込番号:4562704

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/11/17 20:44(1年以上前)

カメレスですm(__)m

>ファーム・アップについては、過去にも色々と要求があったようですが、
>残念ながら(LC1 については)一度も実施されていないようです。

この辺がやはり家電メーカーとカメラメーカーの違いなのかな?って思ってしまいます。
家電のバージョンアップなんてあり得ませんから、発売したら開発は終了という事なのでしょう。
コストも嵩みますし。
Canonなどのカメラメーカーとの違いだと感じます。

来年出るDSLRは楽しみには違いないのですが、現フラッグシップのLC1ですらこんな扱いですから、買うにはチョット勇気が必要です(^^;


書込番号:4585791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/18 01:14(1年以上前)

火呂さん ウサギれすしてます。
パナはオリンパスと提携したのでカメラメーカーの良き慣習が伝わると良いのですが、更に来年出るDSLRはお互いのいいとこ取りをした機種になるとCN二強の一角に食い込めるのではないかと期待が膨らみますけど。

書込番号:4586574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/22 00:23(1年以上前)

キヤノンは、カメラメーカーとうよりも
OA機器メーカーですよ。売り上げの8割は
複写機などの事務機器ですからね。

書込番号:4596943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/22 12:47(1年以上前)

そういう意味ではニコンもステッパーなどの売り上げの方が多い電子機器製造メーカーなので、もうひとつの愛用機istDsを造ってるペンタの方が光学機器専業メーカーなのでカメラメーカなのかな〜。

書込番号:4597731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:166件

2005/11/22 23:12(1年以上前)

私も海外に撮影旅行に行きたいな。
お供はやっぱりLC1でしょう。
もしLC1の後継機が出る場合の要望ですが、一回りコンパクトにして欲しいです。

書込番号:4598983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/22 23:38(1年以上前)

四谷まんじんさん、海外撮影旅行の場合はコンパクトさも重要ですね、重量はistDsに標準ズーム系の16-45mmを付けたのより軽量だったので助かりましたけど。

書込番号:4599101

ナイスクチコミ!0


Noshomaさん
クチコミ投稿数:35件

2005/11/23 09:57(1年以上前)

昨日、子供がスペインから戻ってきました。

150枚余り撮影しておりました。ホテルで削除した物も有ったようですので、合計で200枚程度だったのでしょう。

バス移動が多かったせいか、撮影機会が少なかったようで予備バッテリーは使わなかったようです。
ホテルに帰って充電で間に合ったと申しておりました。

しかし、いつも思うことですが海外の風景は何を撮っても絵になる物ですね、外国人にとっても逆のことが言えるのでしょうが。

書込番号:4600001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/23 23:12(1年以上前)

Noshomaさん、子供さんは無事帰国されて良かったですね。
私は一日平均200枚で合計1600枚ほど撮りましたので、
多く撮った日には予備バッテリーが必要な場合がありました。

書込番号:4601901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/11/25 08:32(1年以上前)

オリンパスは、カメラの業績が会社の業績って
感じがします。カメラメーカーでしょう。

カメラ以外の光学商品もやっているので、
光学機器メーカーですが。

書込番号:4605107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2005/11/27 01:15(1年以上前)

オリンパスは、今ではカメラメーカーではなく、医療用内視鏡メーカーです。カメラ部門は大赤字ですが、内視鏡部門は黒字で売り上げもカメラ部門より遙かに高く雲泥の差です。

書込番号:4609828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/11/28 17:25(1年以上前)

と言うことは光学機器専業メーカーで上場してカメラメーカーとして頑張っているのは今やペンタックスだけでしょうか。

書込番号:4613959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/12/01 11:19(1年以上前)

今日、ペンタックスから既に生産を終了している愛機に対しての「PENTAX *ist DS用機能追加ファームウェア、バージョン2.00リリースのお知らせ」というメールが届きました。リリースされた機能追加・変更点は、ユーザーが要望していた全ての内容を満たして余りある優れた内容でした。松下さんも少しは見習ってもらいたいものです。

書込番号:4621390

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2005/12/08 23:04(1年以上前)

所詮は売りっぱなしの家電メーカーなので、そう言う発想は無いようですね。
趣味性の高いLC1なので期待していましたが、もう諦めました。。。
これでは例え凄いデジタル一眼レフが出たとしても購入できません。

書込番号:4641462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2005/12/09 12:53(1年以上前)

デジカメとは全く関係ありませんが、売りっぱなしの危険性を今回のファンヒーターの問題で少しは認識されたかも知れません。趣味商品の場合はユーザーの要望にも耳を傾けて、来年はオリンパスの良い面が反映された凄いデジタル一眼レフが出てくることに期待しています。

書込番号:4642613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカードが使えました。

2005/10/07 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:14930件

Pana製の2GBのSDカードが使えました。

4GBは使えないのかも?
ふとった32に対応しないと。

書込番号:4486020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/10/08 15:32(1年以上前)

Panasonicfan さん、こんにちは。

私も Pana 製の2GBのSDカードが欲しいのですが、
なにせ価格がねぇ〜・・・、
せめて2万円以下になってくれるとありがたいのですが・・・。

Pana 製以外のモノなら探せば在りそうですが、
もっぱら『精神衛生上』の問題で、Pana 製を愛用しています。

書込番号:4488057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/09 00:56(1年以上前)

Panasonicfanさん、SDカードレポートありがとうございます。
高速タイプのRP-SDK02GJ1Aと普及型のRP-SDQ02GJ1Aのどちらが使えたのでしょうか?

書込番号:4489442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/09 12:06(1年以上前)

http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html

SDQの2GBは、未発売ではないでしょうか?

書込番号:4490330

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング