DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2004/07/03 20:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1350件 新しい発見 

みなさん、こんばんわ。”はまってます”です。
購入して1ヶ月ほど経ちましたが、やっと”からだ”がLC1になじんで来ました。本当に、このカメラは人間のアナログ的な感覚に違和感がなくデジカメを忘れてしまいます。”新しい発見”に1枚だけCONTAX Tvsで撮った蓮を載せました。カメラによって、蓮の花のイメージがかわるものなのですね。Tvsもポケットにはいるコンパクトカメラの割りになかなか良いカメラのような気がします。

書込番号:2989975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

ついにLC-1ゲット

2004/06/30 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 マサナルさん

そろそろ自宅のコンピューター環境も整い銀塩(CONTAX G3)からデジカメへと考え、D-70等色々と悩みましたが、LC-1お持ちの皆様の美しい写真やLC-1に対する熱い気持ちが伝わり、LC-1購入を決めました。実際に本器を手にしてみて、やはりカメラはただ綺麗に素早く写真が撮れる機械ではなく、銀塩もデジタルも同じで、写真を撮る人とのコミュニケーションツールであることが再確認できました。LC-1とは末永くじっくりと付き合っていきたいと思っています。さて、デジタルの最も優れているフィルムに頼らない機動性の良さを発揮するために昨日「トランセンド1G」SDカード購入しました。今のところ動作環境に問題は無いようで、以前のパナSDより多少早いような気もしますが、まだ使い始めたばかりなので今後使用状況ご報告していきます。これからも皆様のご意見・感想・写真など楽しみにしています。

書込番号:2977987

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/30 12:21(1年以上前)

マサナル さん こんにちは
銀塩コンタックス系からの買い替えや買い増しの方が意外に多いようですね。
実は私もその一人です。
画質も銀塩ユーザーに抵抗感なく溶け込める良さがあると思います。
操作系はすぐ手になじみ、軽快に「コミュニケーションツール」として活躍するのではと思います。

トランゼント1Gに関する継続的な動作状況のコメントなど今後とも期待しております。

書込番号:2978086

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/30 13:01(1年以上前)

マサナル さん、はじめまして。

> 銀塩(CONTAX G3)からデジカメへと考え、
"G3" のプロトタイプのことではないと思いますが :-)、お使いのカメラは "G2" だったのでしょうか?

LC1 をはじめて見た時に、そのシルエットがあまりに "G2" に似ているのでびっくりしたことを思い出しました。LC1 にシルバー・モデルがないのは京セラからクレームが来るのを恐れたから...なんてことはないですかね。でもまじめな話、シルバーも似合うデザインだと思います。

私の場合、メモリーカードは少しずつ買い足していった結果、今のところ 256MB×4枚という態勢で使っています。フィルムほど交換に手間がかからないとはいえ、やはり 1MB カードは羨ましいですね。レポートお待ちしています。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2978216

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/30 16:24(1年以上前)

マサナル  さん、こんにちは
トランセンド1Gは私も先日注文してみました。
>高速45倍速 読み出し速度最高 7.7 MB/s、書き込み速度最高 6.8MB/s
まだ来ていないのですが、何を元にして45倍なのか、なんだか胡散臭い感じなので楽しみです(^^;。カタログ値ではパナ純正品に及びませんが、3割以上安い点と、元々LC1の内部転送速度自体が遅いので問題にならないと踏んでいます。

書込番号:2978632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/30 18:16(1年以上前)

マサナルさん こんにちは。

ご購入おめでとうございます。パソコンディスク横のドライボックスに入れていますが、毎日引っ張り出してはLC1とコミュニケーションするのも楽しいひとときです。メモリーカードは512MBで充分だと考えていましたが2560×1920をスーパーファインモードで撮ると123枚なのでやはり今後は1MBが必須アイテムになりそうです。

書込番号:2978947

ナイスクチコミ!0


スレ主 マサナルさん

2004/07/01 22:20(1年以上前)

皆さん早々のお返事ありがとうございます。同じカメラで繋がる方々からのご意見や励ましのお言葉本当に感激です。自分は写真好きではありますが完全なシロートで、まだまだ人様に見せられるような写真を撮ることはできませんが、LC-1を購入して実際にカメラを持ち歩く機会が確実増え、自分の写真に対するれ思い入れや考え方が変化してきています。皆様の素晴らしい作品を参考にLC-1で自分の写真の世界を広げていきたいと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
PS:@CONTAXはご指摘のように「G1」の入力ミスでした。これからもこのCONTAXとはうまく付き合って行きたいのですが、当分の間はお蔵入りです。
PS:A昨日私もレンズメイト社にステップアップリング(69−77mm)注文しましたが、同社のホームページに掲載中のHoyaサーキュラーPLフィルターは日本国内でも購入可能なのでしょうか?US$の方が割安なのでしょうか?ご存じの方教えて頂ければ幸いです。

書込番号:2983490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/01 22:44(1年以上前)

マサナルさん、こんばんは。

HoyaのサーキュラーPLの件、日本ではKenkoブランドでの販売となっているはずです。違いは、過去スレにもありましたが、国内販売のものは、回転部分にローレットが刻まれていること、国外販売のものは、締め付け部にローレットが刻まれていること位でしょうか。最近は、デジタル用として、反射防止のコーティングに違いのあるものが発売されているようですが、メーカーのHPで確認をお願いします。金額的には、輸入の手数料を考えるとあまり変わらないのでは?と思います。

書込番号:2983638

ナイスクチコミ!0


さん

2004/07/01 22:53(1年以上前)

皆様こんばんは
トランセンド1Gが届きましたので、早速パフォーマンスの比較測定をしてみました。測定ツールはHDBENCH Ver 3.30です。取りあえずは最大転送速度 10MB/秒 製品と同等レベルなので安心しました。
明日はNetWorld+Interop 2004を見に久々に幕張まで出かけますので、おねぇさんを中心に撮りまくってみたいと思います・・・いや、仕事で行くのでした(^^;

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
Transcend 1GB
Read Write Copy Drive
6599 4274 1096 M:\100MB

LEXAR 512MB
Read Write Copy Drive
6228 4779 995 M:\100MB

HAGIWARA 256MB
Read Write Copy Drive
6598 2208 506 M:\100MB

Panasonic 64MB
Read Write Copy Drive
2866 1120 487 M:\50MB

書込番号:2983696

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/07/02 08:56(1年以上前)

ここに 512 MB SanDisk Ultra II と Digilux2 付属 64MB カードとのスピード比較が出ていますが、

http://www.dpreview.com/reviews/leicadigilux2/page9.asp

特に "Super-Fine JPEG" や "RAW" のような大きなファイルの書き込み時間はカードの性能によってかなり差が出るようです。

書込番号:2984938

ナイスクチコミ!0


Dracaenaさん

2004/07/02 12:31(1年以上前)

マサナルさんはじめまして。
ご購入おめでとうございます。
私もつい最近買いました。しかもG2からの買い増し(いや、ほとんど
乗り換えと言ってもいいかもしれません)まで一緒ですね^^
G2はひと月ほど前に買ったばかりでしたが、デジタルの魅力と利便性
に負けて買ってしまった次第です。

ところでSDカードにもメーカーによって性能にばらつきがあるのですね。
レポート読ませていただいて初めて知りました。
私はパナの512MB使ってますが、初めて目にした時はその値段の高
さにビックリしましたー。
枚数的には1日で沢山撮る方ではないので充分に感じてますが、512
MB使い切るまでに電池が消耗してしまうのではないかとそっちの方が心配です。
LCD見ながらじっくり構えて撮ってるのが良くないのかも・・
これからも宜しくお願いします。

書込番号:2985372

ナイスクチコミ!0


さん

2004/07/02 20:56(1年以上前)

haywire さん 、こんばんは
私もLC1を使って試してみました。ストップウオッチが無いので腕時計計測です。
RAWで撮影し9.6Mの画像ですが、次のシャッターを押せるまでの時間を計測しました。
Transcend 1GB   6秒
LEXAR 512MB    6秒
HAGIWARA 256MB  7秒
Panasonic 64MB 12秒
思っていたよりも実測時の差があったのには少し驚きました。これは無理してでも高速タイプを購入した方が良さそうですね。Transcend 1GBは45倍速という訳の分からない能書きで試したかったのですが、512MB製品には60倍速なんてのも有ります。ちょっとこれも試してみたい感じです。どなたかよろしくです。

Dracaena さん、こんばんは
この際ですから予備電池も購入しておきましょう。安心ですよ。

書込番号:2986528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2004/07/03 11:06(1年以上前)

手持ちが256M1枚しかないので、512とかをもう一枚買い足したいので、どのメモリーが良いのか以前のここの書き込みを参考に
しようと読んでいると、以前の書き込みで内部の転送速度が遅いため
高速のメモリーを買っても仕方がないという書き込みがありましたが
やはり、早いメモリだと速度差が出るのですね。
遅いのなら512が1万ちょっとで買えるので買おうと思っていたのですが
高速タイプだとまだ1.6〜1.7万程度するのでちょっと考えてしまいます。
やっぱり使い勝手が違いますよね。

書込番号:2988476

ナイスクチコミ!0


旅行が趣味さん

2004/07/03 17:19(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。旅行が趣味と申します。

S7000ユーザーですが、皆さんの発言がうらやましくていつもROMさせていただいています。そこで、私も手持ちのMDとCFをHDBENCH Ver 3.4で測定してみました。

Hitachi MD (1MG):Read 2587 Write 1537 100MB
Hagiwara CF (512MB):Read 2593 Write 1299 100MB

でした。実は、MDの方がCFの2倍位の体感速度があるのですが、あまり変わらない数値が出ます。これって、カードリーダーの速度を測っているのでしょうか?

書込番号:2989462

ナイスクチコミ!0


さん

2004/07/04 08:58(1年以上前)

旅行が趣味  さん、こんにちは
カードリーダーがボトルネックになりますので、もしUSB1(表記の無いUSB)をお使いでしたらUSB2.0かIEEE1394にしないと仰るとおりカードリーダーの速度という事になります。
たぶん同じ製品だと思いますが、私の持っているMicrodriveの結果です。

HITACHI MD(1GB):Read 4113 / Write 1859

書込番号:2991685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました

2004/06/21 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 Dracaenaさん

皆さま初めまして。Dracaena(ドラセナ)と申します。
LC1の評判の良さから購入を決め、昨日さっそく山へ持ち込んで
撮ってきました。全体的に自然な風合いで撮れていて、好みの発色です。
重さも軽くて、操作性も今のところ不満は感じていません。

初めてのデジカメですが、フィルムカメラよりも手軽に楽しめて
暫らくこれと遊んでしまいそうです。
何より経費を気にせず撮れるのが最高ですね。
これからも宜しくお願いします。

書込番号:2947414

ナイスクチコミ!0


返信する
haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/22 00:18(1年以上前)

Dracaenaさん、はじめまして。

ストレートで力強い写真ですね。
今までのコンパクトデジタルカメラではレンズ性能が不十分だったために、森林のような場所で撮影すると画面四隅の枝葉がにじんだり、輪郭に色むらが出たりして画像の品位を落としていましたが、LC1 ではそのようなことがないのでとても緻密で高品位な写真になると思います。
私自身はあまり LC1 で風景写真は撮ってきませんでしたが、Dracaenaさんの写真を拝見していて、被写界深度の深さを利用した、フィルムカメラではアオリを使わなくては撮影できないようなパンフォーカスの自然写真を撮るのも面白そうだなと思いました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:2948151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/06/22 00:49(1年以上前)

Dracaenaさん はじめまして、こんばんは。

リュウゼツラン科のドラセナにふさわしく緑の森や樹木の作品は目も覚めるように鮮やかに撮れていますね。f4.0やf5.6の中間絞りでこんなに緻密で高品位な写真が撮れるとはLC1のレンズ性能に改めて驚いております。

書込番号:2948300

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/06/22 01:05(1年以上前)

Dracaena さん
haywire さん

Dracaena さん の作品、すばらしいと思ったんですが
言葉で言い表すと、
「ストレートで力強い写真ですね。」
だからなんですね。

私は、あるものと見てすばらしいと思うとそこだけ切り取ってしまう
癖があるんです。でもって、結果は迫力がない。
一点を切り取ったときの「迫力」(迫ってくる何か)ある写真が撮れる
ように努力はしているつもりなんですが、センスですね、どうも
一つ大きな壁の向こうが見えてきません。

書込番号:2948368

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/06/22 12:17(1年以上前)

Dracaenaさんのセンス、感性とLC1が見事にシンクロしてますね。
良い作品を拝見しました。

しかし、このカメラの色は良いですね〜フォトジェニックな鮮やかさと現実感のバランスが絶妙に思います。垂涎です。

書込番号:2949344

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/06/22 22:33(1年以上前)

Dracaena さん こんなに褒められたら、悪い気はしないでしょう。
でも沢山とってベスト5がこれらの写真でしょ。
>ストレートで力強い写真ですね。
こういう感性の方ってわたしは認めません。
みっともないアルバムを取り下げて大騒ぎせず静かに研鑽を積んでください。わたしも時々山登りをします。LC1では望遠不足でしょうね〜

書込番号:2951254

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dracaenaさん

2004/06/22 23:12(1年以上前)

皆さまこんばんは。
お誉めのお言葉をこんなにたくさん頂くとは思ってもおりませんでした。
風景写真は10年ぶりくらいに再開したのですが、以前とは違う写真を
撮れるように精進していきたいと思ってます。
本当にどうもありがとうございます。

>haywireさん
>ストレートで力強い写真ですね。
そのようなお言葉を頂いたのは初めてです。昔は「下手な鉄砲も数撃ちゃ
当たる」みたいな言われ方してたんですよ・・^^;
被写界深度は今まで超短焦点のレンズは使ったことがないので、まだ
適当に決めてしまっています。
でも総合的に実用では充分なくらいシャープで発色の良い写真が撮れますね。
早速A3デジタルプリントしてみましたが、プリント時の明るさと色温度
さえ注意すれば満足のいく仕上がりになりそうです。

>ズッコケさん
私も購入前は色んなデジカメの発色性能をインターネットで比較してい
たんですが、どんな状況でもWBをオートのままで調整しなくてもここ
まで自然な発色するとは思ってもいなくて正直驚いてます^^
ドラセナは実は我が家にもありまして、16年位前に近所のスーパー
で「幸福の木」という名前で売ってた小さな苗を買ったんですが、それ
が今では人の背丈くらいにまでなって立派に育ってます。

>hp.さん
「すばらしい」と思う感性があれば自分で良いと感じる写真は撮れると
思います。私の場合は10年前に一度落ち込んだ時がありまして、その
時は、ただ自分の眼鏡に適ったいい風景を捜し求めてるだけで、ちっと
も風景と出会ってないという事実にぶつかって、写真を撮ることが非常
につまらなくなって止めてしまったことがあったんです。
今はどうだか分かりませんが、あの時よりは少しは進歩したいなと望ん
で取組んでいこうかなぁとか思ってます。
お互いに頑張りましょう^^
でもhp.さんのお写真はどれも個性が強くて見入ってしまうような作品ば
かりだと思うのですが^^;;ぜひとも勉強させて下さい。
今後ともよろしくお願いします。

>自己満手Rさん
感性がシンクロだなんてとんでもないです。でもありがとうございます。
私なんかいつも地味〜な写真ばっかりで、また再開したばかりですし、
とても皆さんの腕にはまだまだ届きません。ここで皆さんのお写真を
拝見して、良いところを勉強しながら精進していきたいと思います。
私は好きでよく山(低めの)へ行くのですが、今の時期は緑ばっかりで
花も少なくいつも似たような写真ばかりになってしまいがちです。
早く花の咲く季節にならないかな〜(笑)

書込番号:2951481

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dracaenaさん

2004/06/22 23:43(1年以上前)

>陽気なMACさん
忌憚なきご意見ありがとうございます。
沢山といってもまだ40枚くらいしか撮ってません。買ってまだ3日目
なんです。

>みっともないアルバムを取り下げて・・
まだ買ったばかりで楽しんでる最中なのでそれは勘弁してくださいな(笑)

書込番号:2951656

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/06/22 23:57(1年以上前)

Dracaena さん

以前撮った写真をレタッチソフトでトリミングして遊んでたんですが、
「ここ良いぞ!」っていうところが見つかったんですね。
これはやったー!と思ったのもつかの間、その部分というのが
全体の約1/50くらいの範囲だったんですよ。(ソニーF505,500万画素)
さすがにこれじゃキャビネにも伸ばせないよ、とがっかり。
「ここを切り取るんだよ」とばかり、心に決めてもいざ次の撮影場所へ
と出陣するんですが、被写体が変わればもうわけがわからない。

一緒に(といっては失礼ですが)、勉強しましょうね。
こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:2951737

ナイスクチコミ!0


hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/06/22 23:58(1年以上前)

ソニーF505→ソニーF707の間違えです。
訂正しておきます。

書込番号:2951751

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dracaenaさん

2004/06/24 18:40(1年以上前)

>[2951737]hp.さん

私もたぶん「そこだけ切り取ってしまう癖」が強く残ってて、
これは何だろう?って写真ばかりになってしまっていると思います。
被写体が決まれば、もう自分の頭の中ではお馴染みのフレーミングが
もう出来上がってしまっていて、なかなか一歩先へ進めないのかもしれません。
もうどんどん撮って試すしかなさそうですね!

書込番号:2957540

ナイスクチコミ!0


M45さん
クチコミ投稿数:115件

2004/06/28 21:54(1年以上前)

Dracaenaさん、はじめまして。
大変遅くなりましたが、ご購入おめでとうございます。
うらやましい限りです。我が家の夏のボーナスはエアコンの買い替えに回り、LC1は遠い彼方にあります。
それにしても樹林の緑がきれいに撮れていますね。派手過ぎず自然の色合いが感じ取ることができ、LC1の性能の高さとDracaenaさんのセンスの良さが偲ばれます。
まずは機材(LC1)に惚れ込んでどんどん撮って、画像をアップしてください。

書込番号:2972485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/30 11:26(1年以上前)

誤解があるといけないので、発言の出所を明らかにしておきます。
FZ10板 [2893095]
「〜な奴」というように、発言者と発言内容を区別しない書き込みは、これも大きなマナー違反ですね。

書込番号:2977953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dracaenaさん

2004/07/02 12:13(1年以上前)

>M45さん、はじめまして。

>ご購入おめでとうございます。
どうもありがとうございます。LC1はここの掲示板を見てのほとんど
衝動買いでした。でも買ってよかったと思ってます。
自然の風景写真ばかり撮ってますが、近場の身近な風景は難しいなと
感じているこの頃です。昔10年以上前の方がいい写真撮ってたかも・・
などと懐かしさも混じりながら思うことしきりです。
といってもあの頃は絵になる風景撮れる場所ばかり散策してたので、写真はきれいなことはきれいなんですが。。
LC1で腕を磨くぞー^^

これからも宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:2985315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ雑誌誌7月号

2004/06/20 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

アサヒカメラ、日本カメラとも診断室、テストレポートをお読みのかたも多いでしょう。カメラ所有者は、ふん、ふん、まあそんなもんだ、という感じですが、購入検討のかたには詳細レポとして、危険な存在です。雑誌を買うこと、即カメラを買うことになりそう???。ただ両誌ともフィルタ径が非標準のことには触れてないのにはがっかり。アサカメのお散歩カメラ欄でも推薦機種。ますます危ない!。
デジタルカメラマガジンの「LONG TERM TEST」も接近禁止、「同誌のデジタルカメラ実験室」にはLC1のWB、その他の補正実例が4ページにわたって記載されています。これは参考になりました。
ボーナスで懐の暖かいかた、ご用心ご用心。

書込番号:2943605

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/06/20 22:49(1年以上前)

こんばんは。

ここの掲示板(価格コム口コミ)がいちばん危険なような気がするのですが。(^^ゞ

書込番号:2943872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/06/20 22:57(1年以上前)

それもそうですね。(^_^)

書込番号:2943919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PLフィルター

2004/06/19 14:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

みなさん、こんにちは
注文したステップアップリングはまだ来ないのですが、一足先にPLフィルターを購入してみました。72ミリは薄型でないと蹴られる恐れがあると言う事で77ミリの方です。使える訳がないにしろ買ったからには封を開け、「どれどれ」ってレンズに押し当てると、サイズ的にはピッタリ。勿論手で押さえていないとダメなのですが、撮影には悪くない感じです。通常左手でレンズ鏡筒部を支える格好になると思いますが、一緒にフィルターを押さえておくだけです。常用したい場合は面倒ですが、咄嗟に使いたい場合はMCプロテクターを外さなくてもそのまま使えるので良いかも知れませんよ。しかし青空がこんなに青空らしく写るとは知りませんでした(^^;

書込番号:2938041

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/19 14:57(1年以上前)

酎 さん こんにちは
週変わりで新装備充実ですね。私は本体を手にしたばかりで、すっかりおいていかれています。(笑)
サイト充実なによりです。お酒を飲まなくても存分に楽しませていだだいております。
PLは効果ですが高価的ですね。

書込番号:2938127

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/06/19 19:22(1年以上前)

>PLは効果ですが高価的ですね。

やっぱり、お酒飲んでるのでは?(失礼致しました)

書込番号:2938897

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/06/19 19:36(1年以上前)

PCの漢字変換機能の不調でしょう。
>PLは高価ですが効果的ですね。
という御仁は、自分に不利と思った書き込みは平気で削除希望を出しますよ。内向的で小心な方なのでしょうな〜。

書込番号:2938930

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/20 00:17(1年以上前)

じじかめさん こんがんは
ここはマジレスはNGですよ。(笑)今はお酒がはいってますけど。

書込番号:2940057

ナイスクチコミ!0


D7000さん

2004/06/20 00:20(1年以上前)

そうそう!この人FZ10の掲示板でもけっこう問題の種になっていました。

気に入らない書き込をする人が現れると決まって徹底抗議に削除依頼。
おぉ〜怖っ。

書込番号:2940076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/06/20 01:12(1年以上前)

じじかめ さん こんばんは
すみません。やはり脈絡の無いことを書いております。大変失礼しました。記載ミスですのでお恥ずかしい限りです。

書込番号:2940291

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/06/20 06:19(1年以上前)

話題逸脱で恐縮。
>MCプロテクターを外さなくてもそのまま使えるので
二重フィルター(MC+C-PL)はどうも禁じ手(順光ならOK?)という思い込みがあるのですが・・。だれもばかばかしくて検証はやりたがりません。酎 さん、あなた一つタブーに挑戦して見て下さい。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/

書込番号:2940764

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/06/20 08:12(1年以上前)

写画楽 さん、こんにちは
確かに高価的な感じですが効果ありでした(^^;。写画楽さんの言い回しは何時も洒落っ気があって、楽しく読んでいます。

MAC さん 、どうもです
私には(写真に関する事で)タブーなどありませんから(^^;。それに技術も知識も持ち合わせていないので、何でもありです。禁じ手などという物騒でややこしい事は考えません。
楽しく撮って綺麗に写ればそれで良し。ダメなら削除。それだけの事です。ハレーションバリバリであったとしても、それが結果的に面白い画になるかも知れませんし。
素人は怖いもん無しやから怖いでっせ〜(笑)

書込番号:2940910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用レポート

2004/06/17 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

購入して2週間とちょっと経ちます。あまり硬くならない絵を作り、良い感じです。デジが苦手な遠景も綺麗で上手に表現します。
画像消去・フォーマットが遅いのが気になります。

使っていくうちにマニュアルカメラを思い出します。レリーズスイッチがありますが、コードが延長できれば良かったなと思います。
ここで知ったバッテリーの通販サイトでニコンE5000用とLC−1用のバッテリーを注文しました。ライカ用のバッテリーの方が値段が高いようです。おや?と思いました。

ノイズの比較では圧倒的に一眼レフタイプが上です。しかし重いので、シチュエーションを選んで使い分けたいです。2/3サイズのデジタルカメラは、ちょっと頼もしい感じでよいですね。

書込番号:2931475

ナイスクチコミ!0


返信する
haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/17 21:58(1年以上前)

デジ愛好家 さん、こんばんは。
> レリーズスイッチがありますが、コードが延長できれば良かったなと思います。
リモートレリーズの端子は一般的な3極ミニミニ(?)プラグみたいですから、半田付けができる方なら2-3メートルくらいの延長ケーブルは比較的簡単に作れそうな気がしますね。
デジ愛好家 さんが想定されている用途はわかりませんが、こういう時に例の USBリモートレリーズが利用できたら...と(ちょっとしつこいですが)思ってしまいます。
注文されたのがもし互換バッテリーでしたら、後でパフォーマンスや値段について教えていただければ幸いです。

書込番号:2932508

ナイスクチコミ!0


さん

2004/06/17 23:11(1年以上前)

>ライカ用のバッテリーの方が値段が高いようです。おや?と思いました。

あっ、ホントだ。500円弱安いですね。Leica買う人はお金持ちだから、500円くらい乗っけちゃえ〜って感じでしょうか(^^;
しかしDigilux2人が500円ケチってLC1用を買った場合、同じモノですから当然使えますけど、万が一何かあった場合のPL保険は効かないのかも知れませんね。

haywire さん、こちらになります。
http://www.rowa.co.jp/
私はキスデジから愛用していますが、(今のところ)問題有りません。LC1では比較した事がないのですが、キスデジは明らかに純正品より長持ちします。ちなみにLC1のセル(中身)はHitachiとあります。
一応書きますが、使う場合は自己責任で(^^;

書込番号:2932876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2004/06/18 01:57(1年以上前)

haywire さん 酎 さん、レスありがとう。
リモートレリーズは三脚でスローシャッター用でしょう。人物にも良いですね。
そのレリーズにクリップがあります。胸のポケットにさして、街スナップでカメラのシャッターを触らず撮影できますね。カメラはまるで銃のような感じがしますから、撮影される側の緊張が少なくなるでしょう。試してみる価値があります。

バッテリーは届いたらレポートを報告しますね。istDで使用する電池は
単三で2300容量のものにしています。これも安くなりました。
ちなみに、E5000用のバッテリーは2000円でした。

書込番号:2933542

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/06/18 23:15(1年以上前)

酎さん、デジ愛好家さん、こんばんは。
バッテリー情報ありがとうございました。純正品に比べてずいぶん安いのですね。次にバッテリーを購入するときはぜひ選択肢に加えようと思います。レポートも期待していますので、宜しくお願いいたします。
スナップにリモートレリーズを利用するというアイデアは面白いですね。ふと、95年度の木村伊兵衛賞を受賞した瀬戸正人さんの "Silent Mode" という作品を思い出してしまいました。
ご存知かもしれませんが、この作品はコニカ・ヘキサーを文字通りサイレント・モードにして(私もこのカメラ持っていますが、本当に静かなんです)電車に座ってボーっとしている人の顔を至近距離・真正面から撮影したもので、無表情な人々の顔が一種独特の迫力を持って迫ってきました。しかし、撮影の状況からして到底被写体の承諾を得ているとは思えないのですが、あとで面倒なことにならなかったのか、他人事ながら気にかかります :-)。

書込番号:2936035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件 AS TIMES GOES BY 

2004/06/21 23:54(1年以上前)

バッテリー(ロワ)届きました。良く出来ていますよ。互換性全く問題なし。クールピクスE5000も復活しました。
LC−1はバッテリーの消耗を考えファインダーで撮影していましたが、交換バッテリーを予備で持てば、液晶でたくさん撮影できます。

LC−1はカタチがレンジファインダーなので、ファインダーを覗いても周囲に違和感を与えなえないようです。いい感じです。
*istDだと、周囲はピクッと反応しますね。一眼レフは撮られるという感じがするようです。f601,E5000,C5050も愛器です。
LC−1の使用が一番多くなっています。やはり絵ですね。ライカレンズらしい絵を作ります。
MVC400,IXY400はヤフオク予定です。

書込番号:2947987

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング