DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

所変われば

2004/08/15 18:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:1473件

久々の雨模様の中を初めて撮影会に行ってきました。全日写連とかいう団体主催に一般参加してみましたが、参加者約150名の使用機材は殆ど99.9%が一眼レフでした。唯一のLC1は可愛いカメラだねと言われる始末でしたが、一眼レフは重そうで持ち歩きが大変そうですね。

書込番号:3146953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2004/08/15 22:09(1年以上前)

ズッコケさん、こんばんわ。
”はまってます”です。
LC1をもって撮影会にも参加してみるのもいいですね。してみようかな。この前、乗鞍、上高地に行ったときは、軽小なデジカメまたは一眼レフの方がほとんどで、LC1には出会えませんでした。LC1は、室内で人物をとったり、ポートレート、など用なのかなと考えたりしています。でも、このLC1で、雄大な自然、かわいい花、子ども、歴史的建造物、その他、なんでも撮りまくりたいという気持ちでいっぱいです。
”はまってます”も、一眼レフは、重そうで、しかも交換レンズを数本もって移動するのは大変な感じをもちます。でも、個人個人の撮影コンセプトや撮影スタイルによってはそれもよいのではないでしょうか。”はまってます”は、現在のところ、身軽にふらふらと気ままに歩いて、一写入魂的に撮りたいと思っております。小さくて軽いカメラでは物足りない気がし、一眼レフでは大層過ぎてというところで、LC1が気に入ってます。特に、マニュアル的なところも大いに気にいってます。一眼レフのようにレンズ交換ができないかもしれませんが、レンズ交換できない分、がさつな”はまってます”が取り扱うには、ごみが内部に入らなくていいかと思っています。。LC1には少し不満なところもありますが、クローズアップは、酎さんのお陰でほぼ解決しました(先日、72mm,+2のクローズアップレンズを買ってしまいました。うまく写るかテスト予定しています)。次は、偏光レンズをどうしようかと考えています。また、望遠は、FZ20を様子をみて10月頃に購入かどうか決めようと考えています。この前、義理の父(よめはんの父)と一緒に京都に行ったとき、父にカメラを向けたとき、LC1に気がついてくれて、「すんごい大きなレンズできれいに撮れそうだね」といってくれました。ひょっとすると、10-15万円ぐらいの一眼レフのレンズより大きな径のレンズがLC1についているのではと気がつきました。取り留めなく書いてしまいました。すみません。明日から仕事なので、これで失礼します。おやすみなさい。

書込番号:3147688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/08/16 09:51(1年以上前)

はまってますさん、こんにちは。

撮影会ではモデルさんが6人来てて夏祭りの浴衣姿で踊ってくれたりしました。静かに動く踊り子さんをピタリとショット決めるのはなかなか至難の業でしたが、2560×1920のファインで200枚程撮って一枚だけ偶然にも上手く撮れているのがありました。写真コンテストに投稿するなど考えてもいなかったので、はまってますさんがこの件で下にスレ立てられてても気にもとめてなかったのですが、柄にもない色気を出して投稿してみようかな〜、な〜んて思ったりして四つ切りサイズでコニカミノルタのオンラインプリントを依頼してみました。

書込番号:3149014

ナイスクチコミ!0


dkdkさん

2004/08/16 18:36(1年以上前)

ズッコケさん モデルさんの綺麗で写真が良いのか、腕前なのか当然二拍子でしょうね。今日で盆休みは終わります。最後に楽しい思いをさせて頂きありがとう御座いました。今月の五日にLS1が届き今、勉強中ですが今後の参考に撮影データーがあればと思う写真が---------------。
あっ、それと昨日の写真内容と現在とが(モデルさんが化粧を落とされた写真?)最後の方が少し変わっていましたが。

データーの方、又、ご検討をお願い致します。

書込番号:3150427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/08/16 22:12(1年以上前)

dkdkさん、こんばんは、お褒めの言葉ありがとうございます。

アルバムにはEXIFデーターを後ほど添付しておきます。撮影会では殆どがPモードかF値開放の絞り優先AEで、全てスポットAFでフォーカスさせています。実は昨日の最後の方の作品が偶然にも上手く撮れていた一枚でコンテスト投稿用にしますので削除しました。

書込番号:3151269

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/17 12:22(1年以上前)

ズッコケ さん、こんにちは
祭りのスナップ良いですね。そして撮影会も楽しそうです。私も参加してみたい気持ちはあるのですが、モデルさんにポーズを付けたりするのが気恥ずかしくて、躊躇ったりしています。
フォトコン採用されたら良いですね!

はまってます さん、こんにちは
C-PLは風景を撮るには有った方が良いかもしれません。青空をより青く、白い雲をより白く写せる場合があります(光の角度によります)。水面や葉っぱのギラギラも取れるので、時には必要になります。ただ付けたり外したり面倒ですが、LC1はレンズが明るいので、屋外の場合は填めっぱなしでも構わないとおもいます。私は今回の旅行では屋外(昼)ではハメッパでした。

諏訪湖花火は悪戦苦闘しながらも、なかなか良い位置で撮ることが出来ました。トイレがどこも長蛇の列で、あまりビールを頂くことが出来なくて残念でしたが(^^;

書込番号:3153403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/08/17 13:19(1年以上前)

酎 さん、こんにちは〜

花火が凄く綺麗に撮れていますネ、合成も上手くて圧倒されます。
ビール飲みながら酔っ払い撮影でこれだけ写せるとは流石、酎さん!。

撮影会でモデルさんにポーズを付けたりするのには当初は皆さんも躊躇されています。コチラのテンションを上げて思いっきりと開き直りが大切みたいで、レンズが広角気味なのでゴメンナサーイと断りながら前へ前へと進んでモデルさんも驚く位に近づいて撮ったりしていました。

書込番号:3153564

ナイスクチコミ!0


dkdkさん

2004/08/17 20:04(1年以上前)

ズッコケ さん、今晩は。
早速、データ挿入感謝致します。かなりの時間をさいて頂き、感謝致します。この土曜日に京都東寺にスナップ予定をしていますので、後程、勉強をさせて頂きます。まずは、お礼まで。

追伸:撮影会での最後の写真、記憶では本当に自然体だったと記憶しています。写される方が同姓だからそうなるのだろうと自分の都合の良い様に解釈してしまう程、良いですね。撮影情報は今のレベルの当方では必要ですが、どうしたらあのような自然体・そのままが写せるのでしょうか。
まず、ハードを勉強し、自分自身が自然体になれる様からスタートします。又、宜しくお願い致します。
データー情報、重ねて御礼を申し上げます。

書込番号:3154707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/08/17 20:57(1年以上前)

dkdk さん コンバンワ。

データは全てではありません、随時挿入しますので暫くお待ち下さい。

撮影会に行く前日にプロが教える「女性の撮りかた講座」というサイトを覗いて付け焼き刃的に多少コツを呑み込んでいったのが役に立ったのかも知れませんネ、↓よかったら参考にしてみて下さい。
http://aska-sg.net/ht_photo/001_20030604.html

書込番号:3154911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズ

2004/08/12 20:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:14930件

クローズアップレンズですが、純正のアダプタ82mmですと、
ケンコーNo.3までしかありませんね。72mmだとMC No.05も
あるのに微妙です。純正を72mmにして欲しかったなぁ。
もしかして、72mmにするとケンコーのばかり売れて、
純正の69mmが売れなくなっては困るからという理由で
このようなことになってるのでしょうかねぇ

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html#no10

書込番号:3136538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件

2004/08/12 20:55(1年以上前)

マルミを見てきたら、82のクローズアップは無いですね。

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm#mc_1


フィルター系は、82mmもあるようです。


http://www.marumi-filter.co.jp/store/store_product_1/store_product_18.htm

書込番号:3136565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2004/08/12 21:40(1年以上前)

28mm相当の広角クローズアップをするなら別として、通常のクローズアップなら90mmでしょうから、ステップダウンして82〜72、72から55mmまで2段で落としてケンコーのACクローズアップを使えば2から5号までOKですよ。何かとモノいりなはなしですが。まあ、こんな無理しても、LC1で超接写したい人の為に。

書込番号:3136736

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/12 22:06(1年以上前)

Panasonicfan さん、こんばんは。

> 72mmだとMC No.05もあるのに
もしかして、No.5 と読み違えていらっしゃいませんか?No.0.5 は焦点距離2メートルの凸レンズですから LC1 に付けても意味がないように思いますが...

純正のステップアップリングですが、おそらく多くの店では在庫を置かず、取り寄せになるのではないでしょうか?それならむしろウェブショップに 72mm や 77mm を注文したほうが早いくらいかもしれませんよ :-)。私が以前ご紹介した店からは3日ほどで商品が到着しました。

書込番号:3136852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/08/12 22:24(1年以上前)

ひえ〜〜 

ステップアップしてステップダウンですか!
WEBショップって、英語で注文するんですかね?


MC No.05は読み違えました!(失礼)

書込番号:3136909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/08/12 22:46(1年以上前)

ところで、RAWをやってみたいのですが、現像するには、
とても高価なフォトショップCSを買うしかないのでしょうか?
キヤノンやニコンは、純正ソフトがあるのですが・・・

書込番号:3136992

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/12 23:05(1年以上前)

Panasonicfan さん、
現在のところ、LC1用のサードパーティー製ステップダウンリングは海外のウェブショップで購入するしかないようです。

LC1 の RAW は使ったことがありませんが、比較的手頃な価格のこんな製品もありますね。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html

ところで、LC1 によるクローズアップを極めたい方(?)は、こんなのいかがでしょう?
http://www.lensmateonline.com/buy4.html
(いちばん上の右側の写真)
キヤノンの2枚構成高性能クローズアップレンズ(250D または 500D)を取り付けるための 69-58mm ステップダウンリングだそうです。

書込番号:3137061

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/15 22:55(1年以上前)

上でご紹介した SILKYPIX に、無料・期間無制限で利用できる「フリーモード」というのがあったので試しにダウンロードしてみました。感想はというと、正直たまげました。ディテールの緻密さが段違いなのです。

家の窓から2百メートルほど離れたところにあるビルを JPEG・スーパーファインと RAW で撮り比べたところ、前者ではまったく判別できなかった壁のタイルが後者でははっきりと見えるのです。また、JPEGではたとえシャープネスを「弱」にしても拡大表示すると輪郭強調の縁取りがいくらか見えますが、RAW現像では全く見えず、実にすっきりした画像になります。こうした違いはモニター上の全画面表示や、2L版くらいのプリントではわからない程度ですが、A4以上のプリントでは差になって現れるでしょう。そのほかにも色々と優れた点がありますが、上記サイトに挙げられている特長はほぼその通りだと思いますので、興味のある方はそちらをご覧ください。

なんだかメーカーの回し者のような書き込みになってしまいましたが、絶対に損のないソフトなので(タダですから...)、RAWを試してみたいという方にはお薦めです。

書込番号:3147885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2004/08/18 00:54(1年以上前)

さすがに、ここは詳しい方が多いですね。とても参考になります。
ありがとうございます。

LC1を出してなければ、レベルの高いユーザーが
Panasonicを買うことは少ないですからね。
これからも、もっともっと高性能なカメラを発売していけば、
ドンドンすごいユーザーがつくのかなと思った次第です。

書込番号:3156021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

LensMate社のStep Ring

2004/08/10 17:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

8月4日LensMate社に発注のStepup-ring69-72mm本日入荷しました。発注確認のメールでは1個になっていましたが、なぜか梱包には2個入っていました、発送は別会社なのでそこで間違えたのかも?梱包は品物にしては大きなものでした。

書込番号:3128140

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/10 19:26(1年以上前)

何が言いたかったのでしょうか?

書込番号:3128440

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSFさん

2004/08/10 19:33(1年以上前)

LensMate社に発注しての経過を書いただけです。

書込番号:3128459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/10 19:52(1年以上前)

ご説明ありがとうございます。
発注しての経過を書かれたことは解かるのですが、LensMate社が確実に送って
くれた事を言いたいのか、2個も送るような管理不十分なこ事を言いたいのか
解からなかったものですから、余計なレスとなってしまいました。

書込番号:3128522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/10 19:59(1年以上前)

レス数を稼ぐネタになってよかったね

書込番号:3128541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/11 08:57(1年以上前)

さみしい考えかたですね。

書込番号:3130586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/11 12:03(1年以上前)

>さみしい考えかたですね。

ゴミレスに対するヒヤカシですが、解からないのでしょうか?

書込番号:3131040

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/11 12:51(1年以上前)

ひろ君ひろ君 さん、こんにちは。
ワンライナーは、後から反論/弁護しなくてはならない羽目になったら、その時点で失敗作だと思いますよ :-)。

書込番号:3131177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19638件Goodアンサー獲得:933件

2004/08/11 14:29(1年以上前)

そっくりじじかめさんに言ってあげてください

書込番号:3131462

ナイスクチコミ!0


DLX2さん

2004/08/11 19:23(1年以上前)

NSFさん。
その余分な1個、是非欲しいです。

書込番号:3132246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/11 20:06(1年以上前)

69-77欲しいです。

でも82mm買っちゃいそう

書込番号:3132382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/12 21:18(1年以上前)

>ゴミレスに対するヒヤカシですが、解からないのでしょうか?

自分の時は・・・だったのにね、勝手なお方
ひろ君ひろ君さんに座布団10枚
賞品は何になるかな、日曜日17:30に(笑)

書込番号:3136645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/13 12:29(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/rankhandle.asp?BBSTabNo=6

ご3人さん ベスト10入りですね。
トップと2位は1,500件以上離れているね。
例えゴミレスで有ろうが無かろうがチョット無理かなー?
私は気が付かなかったが35位に鎮座している。
そんなに書き込みした自覚は全然ないのだが、チリも積もれば山となる構図だね(断っておくが私自身の事です)

ところで話は代わるがPanasonicfan さん の「LC−1って素敵」に感化されてLC−1ファンになってしまった初期不良にご注意を めでした。
やれやれ1件稼げた(爆)
ゴミレスで失礼しました。

書込番号:3138855

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/08/13 14:53(1年以上前)

こんにちは
現実社会では、ゴミの山から札束がというようなことがありましたね。

これから墓参りに行くのでそれほどヒマではないのですが、関連して「チリ」と「ダイヤモンド」でググッてみましたら、ヒットしますね。
地球誕生の頃、集まったチリやガスが高熱やはげしい雷などで、ダイヤモンド生成につながったとのことでした。チリの山にもヒカリモノが?
ゴミチリレスで失礼しました。(突っ込みはなしネ)

書込番号:3139244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2004/08/13 18:08(1年以上前)

いろんなランキングがあったんですね、知りませんでした。
なんと私は「質問」ランキングの5位(28件)に輝いていました。ハズカシー!

2年ほど前、D100を購入した当時は確かに多くのバカな質問をした記憶があります。こんなところにチリが積もっていたんですねえ。なんだか過去の犯罪歴を明かされたような気分です。こんなもの必要なのかなあ。
かくなる上は質問王1位を目指します(冗)

こんなランキングがあるから、書き込みをめぐる勘ぐりや摩擦が生じていたんですね。なるほど、やっと意味がわかりました。

わたしは、このところ自分の無知を省みずカメラやレンズの使用レポートを続けていますが、これは一種のささやかな恩返しのつもりです。
この掲示板はわたしにとって写真大学です。

書込番号:3139735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ありがとうございます。

2004/08/09 20:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 アナログ風、大好きさん

早速の皆様のアドバイスありがとうございました。ありがたく参考にさせていただきます。主婦の身でカメラ道楽も予算があるので厳しいところですがギリギリのところで慎重に決断します。もともと父の影響で小さいときからカメラを触っていましたので(キャノンF1、Ftb、レンズはFDの28ミリ、21ミリばかりでした)デジタルでも28ミリは必須でした。
フィルムカメラに慣れ親しんだせいか、いまだに”もったいない”という感覚から抜け出せず、デジカメでも枚数が取れません。とりあえず予算もありますので256で我慢して、その後追加については後から考えることにします。貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:3124874

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/09 20:53(1年以上前)

>フィルムカメラに慣れ親しんだせいか、いまだに”もったいない”という感覚から抜け出せず、デジカメでも枚数が取れません。

この気持ち分かります。デジカメ初めて買った当時はそうでした。そこでショック療法をしました。メモリー一杯に適当な画像を撮って一度に消す。これを何度かしてたら慣れました。以来同じカットも何十枚と撮り数カットいいのが残ればいいなあぐらいの気持ちで撮るようになりました。おかげでいろいろな構図を試せます。そのおかげでメモリーがたりなくなってどんどん増えてきています。(笑)
たくさん撮ってみてくださいね。

書込番号:3124906

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2004/08/09 21:49(1年以上前)

アナログ風、大好きさん こんばんは
「もったいない」とか「一生もの」とかいう言葉にはつい反応してしまいます。相談事では「夜も眠れません」などにも弱いです。
私が親に頼らずカメラを初めて手にしたのは、中三のときに初アルバイトをしてからのことでした。(貯金魔だった姉の助力を得ました)
カメラはもちろんのこと、フィルムはとても高価で、現像やプリントをするお金が足りませんでした。
以来私は「フィルム貧乏性」で、これは基本的に治りません。

それでも、2台目のデジカメを買った頃から、どうせただなのだからということでシャッター数が増えた時期があります。
しかし、撮ったものを観ていると雑な印象のものが増えて、よいと思うものは減っていました。自分の目はごまかせません。
それに気づいて、スタイルは昔に戻りました。被写体に意識がリンクできるように「気」を集中して、念をこめてシャッターを押す、それだけです。
もちろん、持ち歩く機会が増えましたし、予備シャッターを押すこともあるので、全体の撮影枚数は増えています。

LC1はいいですよ。つい裏ブタを開けてしまいたくなるような使い心地です。

書込番号:3125144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/09 21:56(1年以上前)

下ではスレ主さん不在で盛り上がっていましたけど、アナログ風、大好きさんは こちらでは多彩な意見が多すぎてキャノン板へ逆戻りされたのではないかと思っていました。256でも設定しだいで沢山撮れますからLC1を早く購入されて慣れ親しんでください。尚、同一内容への書き込みは返信ボタンでレスなさった方が判りやすくて宜しいかと思います。

書込番号:3125180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/08/09 22:01(1年以上前)

>いまだに”もったいない”という感覚から抜け出せず

写真は数撮ってなんぼの世界ですから、
そんなこと言わずに思い切り撮って頂戴。

書込番号:3125208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/08/09 22:08(1年以上前)

すみません、大容量のSDカードは、高いと思われるかもしれませんね。
それでも毎回現像代がかかるフィルムに比べると安心感があります。

切手サイズの小型・薄型ですから海外旅行に持っていっても、
フィルム10本以上もっていくようなカメラ好きの人にとって、
デジタルだと、メディアが小さいので、かさばりません。

逆に予算が無くてもできるのが、お勉強ですね。

僕は、ホワイトバランスについては、ナショナルのHPで学びました。
色温度が解説してあります。

http://national.jp/college/akari/akari_01.html

プロ用には、色温度が5000Kくらい(午後3時)の
高演色蛍光灯リアルクスなんてのもあります。

http://national.jp/product/conveni/lamp/flourescent/index_g.html

書込番号:3125245

ナイスクチコミ!0


スレ主 アナログ風、大好きさん

2004/08/10 20:19(1年以上前)

貴重なご意見を多数ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:3128613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

報告します。

2004/08/04 23:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

皆さんこんばんは。

早速ですが報告します。
結局さんざん悩んだ末、ニコンD70を買いました。

ほとんど寸前までLC1美使用と決めていました。
でも、お金をそろえていざ買いに行くぞ、と思ったとき、
もう一度自分が欲しいのはどちらかを考えてみました。
自分の過去の写真や今自分が持っているプロの写真集を端から
見直してみました。
ここ数年私が撮りたいと思っている対象(被写体)であれば
LC1で十分すぎるほどでした。でも、写真を見直していたら
出てきたんです。忘れてたんですね、ずっと前に、自分は
こんな写真が撮りたかったんだっていうものが。
そんな写真を撮るには、一眼レフでないといけないなー
と思いました。

ずっとライカに憧れて、でもとても買える余裕がなくて、
それから、もうフィルムカメラは私としては対象外かな、
と思っているときに、去年LC1の発表がありました。
これだー!と思ったんですね。それで、LC1のスタイルが
格好よくて、欲しくなったんです。

「過去に撮りたいものがあった」といってもこれから撮るかどうかは
わかりません。でも、LC1を買ったとしたらもう絶対撮らないで、
忘れていってしまうんだろうなー、と思うと少々さびしくなりまして、それで、今は、一眼レフがベストだろうと思いました。

今まで、いろいろアドバイスして下さった方々に感謝いたします。
いずれLC1も欲しいと思っていますが、高価な買い物、だから
「いずれ買ったときはよろしくお願いします」とは言えません。
しかし、もし将来買うようなことがあればまたそのときは
報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:3107953

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/08/04 23:50(1年以上前)

↑訂正です。
「ほとんど寸前までLC1美使用と決めていました。」
「ほとんど寸前までLC1にしようと決めていました。」

書込番号:3108049

ナイスクチコミ!0


haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2004/08/05 00:56(1年以上前)

hp.さん、こんばんは。

ご報告ありがとうございます。そろそろカメラを購入なさった頃かな、と思っておりました。
LC1ユーザーとして少しばかり残念ではありますが、D70もまた名機ですし、熟慮を重ねた上のご決断ですから、ここはやはり「ご購入おめでとうございます」と申し上げるべきでしょうね :-)。

変化の早いデジタルカメラの世界ですから、hp.さんが今度 LC1 タイプを欲しくなる頃には、もっと性能が良くて値段は安い LC2 や Digilux3 が登場していることでしょう(期待も込めて...)。それまで D70 でいい写真をたくさん撮ってください。

書込番号:3108345

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/08/05 01:35(1年以上前)

hp.さん、こんばんは。

優しい御返事ありがとうございました。

画像の立体感としては、LC1は非常に優れたものをもっていますが、
D70も立体感は優れていると感じます。
ソニーF707で撮ってるときは、どう撮ってもギスギスした画像で
のっぺりしてしまったものが、いとも簡単に立体感がある画像が
撮れました。

今持っているレンズが、MFが多いので、この場合D70の露出計は
動きませんので、VOIGTLANDER VC METERをホットシューに付けて
撮ることにしてます。
D70でも、少々クラシカルな気分は味わえそうです。

書込番号:3108457

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/08/05 02:17(1年以上前)

すみません間違えました。

「hp.さん、こんばんは。」
→「haywire さん 、こんばんは。」です。
失礼しました。

書込番号:3108516

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/05 06:53(1年以上前)

hp. さん 、こんにちは
以前からの書き込みを拝見していると、D70は順当な買い物だと思います。おめでとうございます。是非とも撮りたかったという写真を撮ってみてください。で、撮れたら見せてくださいね。
haywire さん も仰っていますが、LC1も進化していくでしょうし、憧れのLeica社からデジタルレンジファインダーが出るかも知れません。D70の次はまたおおいに悩みましょう(^^;

書込番号:3108744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/05 11:43(1年以上前)

4/3のCCDで出たら、再検討したくなったりしませんか?

書込番号:3109293

ナイスクチコミ!0


スレ主 hp.さん
クチコミ投稿数:545件

2004/08/05 21:51(1年以上前)

酎 さん

ありがとうございました。

ニコンのAFレンズの初代80-200f2.8を持っているんですが、
すごいですよ、機械の歯車がギギーって感じで回って
ゆーくりピントまで移動します。
私はこれで撮りますよ。なんとしても。(なんとかして?)

書込番号:3110964

ナイスクチコミ!0


陽気なMACさん

2004/08/07 20:58(1年以上前)

>憧れのLeica社、(焼)酎さんあたりはLeica社嫌いではなかったかな〜。
hp. さん 海外ではD100はプロ(かなり優秀な)が盛んに使ってますね。格下だけれどD70はその上を行く新鋭機。正解でしょうね。

書込番号:3117767

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/07 22:28(1年以上前)

陽気なMAC さん、ご無沙汰ですね
私はLeica社嫌いなんかではありませんよ。買えないだけです(^^;
ココで言う「憧れのLeica社」は、hp.さんの事を言っており、私のことでは無いことではありませんし。
今後Leica社がDigitalで良い製品を適価で出してきたら分かりませんが、デザインが違う同じ製品が、ロゴだけで数万円も高いと言うことで有れば、一生手にすることは無いでしょう。

書込番号:3118102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「DMC-LC1」サンプル画像スレッド

2004/07/29 19:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

「DMC-LC1
」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://panasonic.jp/dc/gallery/lc1.html


返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:3085199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/12 12:04(1年以上前)

1:フォトアルバム名及び画像ファイルへのリンク

 「撮り隊」
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=315267&un=58387&m=0

2:被写体、撮影環境、画像のポイントなど

 花・構築物・スナップ等です。PAで撮影したのが多いです。
 全てLC1での撮影でアルバム掲載の為にリサイズしてます。

書込番号:3134954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2004/08/12 16:47(1年以上前)

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=361829&un=67205&m=0
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
デジカメを始めて日は浅いですが、花、自然、都会の風景などをLC1で一写入魂で気ままに撮影しています。普段、何気なく見ていた風景が、撮影する視線でみると、”新しい発見”をするように、目に新たに飛び込んできます。

書込番号:3135800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:9件 新しい発見 

2004/09/09 22:50(1年以上前)

1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1065006&un=155716&m=2&s=0
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
LC1で楽しく一写入魂で撮影しています。新しい発見”も第2弾となりました。”新しい発見II”です。覗いてやってください。

書込番号:3244604

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング