
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近のコンデジには全く興味がわかなくなり、デジカメ欲しい病も影をひそめて
普通の生活に戻っていましたが、一昔前に非ジョーに欲しかったLC1を見かけてしまい
久々にドキドキ、ワクワクです!
色々調べましたらAFが遅いとありましたが過去に数種類購入した経験ありますがAF遅く感じた事がありません
実際のところどうなんでしょうか?よろしくお願いします。(以前FX8、FZ20、FZ50、FZ38を使っていました)
もう一点の質問は銅鏡の各リングの回転させた時のしっくり具合は軽すぎたりしませんでしょうか?
ソニーのF828のズームリングのチョイ重たさが凄いいい感じでしたのであの感じでしたら申し分ないです
フードとフードキャップは付属していますがレンズキャップがないみたいなんですけど市販の72パイ位の
レンズキャップで大丈夫でしょうか?
最後にいまだにLC1を手放せないなどのご意見を是非、お願い致します。
0点

http://pub.ne.jp/windpower/?entry_id=1837343
フィルター径は69mmのようです。(ボディの裏側の画像の下付近に記載されてます)
69-82mmのステップアップリングも入手困難かも?
書込番号:13695097
1点

ステップアップリング 69→72mmを使って72mmを使いましょう
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-a-69a.html
書込番号:13695155
1点

じじかめさん、Tomo蔵。 さん、ステップアップリング情報をありがとうございます。
純正品は購入不可状態でしたのでTomo蔵。 さんの69から72への情報はとても助かります。
引き続き本体へのご意見など宜しくお願い致します。どなたかお願い致します。
書込番号:13695551
0点

チビすけちゃんさん
このカメラを今回で4回目の購入をしました。
エッ!!これがコンデジ?と言いたくなるサイズと重量ですが
ライカの指導があったにせよ電器メーカーのパナがよくぞ作ったと感心する商品です。
1、AFの速度
最新のコンデジ ニコンP300やFUJIFILM X10・PENTAX Qと比べるとやや遅く感じますが
特にストレスを感じる速度ではなくSONY DFC-F828やCANON Pro1(USM)と比べても
遜色はありません。
2、銅鏡の各リングの回転させた時のしっくり具合は軽すぎたりしませんでしょうか?
ソニーのF828のズームは焦点距離によって銅鏡が伸縮しますが、LC1のズームは銅鏡の伸縮もなく
DFC-F828のズームリングよりも滑らかです。
3、フードとフードキャップ
フードとフードキャップがあればレンズキャップは無くても不便はございません。
フードの取り外しがきつくてフードとフードキャップは付けっ放しが便利です。
最近発売になった2/3インチセンサーで評判のFUJIFILM X10と撮り比べていますが、
ライカのコンデジD-LUX 4、5よりもライカらしい写りをするように思います。
このカメラの後継機が来年早々発売になるようなので楽しみです。
書込番号:13696329
1点

イゴッソ さん、こんにちは〜
LC1を4回も購入ですか!相当惚れこんでいらっしゃいますね!
そのお気持ちを是非教えて頂けませんでしょうか?
1、AFの速度の件比較して頂き有難うございます!
SONY DFC-F828やCANON Pro1と同等であれば全く問題なしです!
2、LC1のズームは銅鏡の伸縮が無い!とは予想外にいい感じです!
DFC-F828のズームリングよりも滑らかですとの事で、多少のトルク感があると思っていいでしょうか?
3、フードとフードキャップは付けっ放しが便利の件、安心させて頂きました!
このカメラの後継機が来年早々発売??そうなんですか!
どちらの情報なんでしょうか?
それにしても、イゴッソ さんのLC1の写真の銅鏡部分のリングの溝、綺麗ですね〜
大切にされている感が伝わってきます。
書込番号:13697888
0点

チビすけちゃんさん
ズームのトルクはありますが、
過去の使用状況によっても違って来ることもありますね。
レンズキャップを使わない理由は
1、画像をアップしましたが、フードの突起とレンズの取り付け用の溝を合わさなくても
脱落しない(固体によることもあるかもしれませんが)程の密着性が高いので
使用する度に脱着を繰り返すと突起部分を折ってしまいそうなのと
CONTAXのレンズのようにメタルフード+フードキャップが一番使いやすいからです。
書込番号:13698825
2点

イゴッソ さん、こんばんは〜
写真付きでのご説明有難うございます!
フードは付けっぱーの方が良い事がお陰様でよく分かりました。
LC1との偶然はそうあるものでも無いし、ここは購入に踏み切りたいと思います!
色々と有難うございました。
書込番号:13700613
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





