DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

絵柄が漫画チック、プラスチックみたい

2005/10/14 02:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:56件

いつもこの板を参考にさせていただいています。
デジカメ素人です。すでにD2を買ってほぼ2ヶ月です。
まだうまくぴんとも合わせられない状態です。
かなり写真を撮ったつもりですが、あるとき絵柄がかなり漫画チックになります。
何が悪いのでしょうか?本物はもっと生々しく、かつしっとりしているのですが?
よろしくお願いします。
作例は以下のとおりです。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EIJMR0GMPV08gOPY7gwF

書込番号:4502217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/14 11:13(1年以上前)

作例みたいな場合は測光モードをスポット測光から評価測光に切り替えて試してみたら如何でしょうか。

書込番号:4502581

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/14 15:23(1年以上前)

こんにちは
いくつかの観点があると思いますが、

1.光線状態
 晴天で太陽が比較的高い位置にある場合、しっとりとした花の質感を狙うことは難しいです。
朝夕の斜光状態、雨上がり時、逆光の透過光、曇り日のやわらかい光などで 花の見せる表情は多様です。
もっとも、ひまわりのような花はどうしても青空バックでくっきり順光で撮りたくなりますね。

2.絵柄
 構図に関連する要素もあるかと思います。人も草花も上に向かって立つものですから、タテ構図を取り入れてみてください。
被写体を大きく取りこむ方が散漫な感じを減らすことができます。
LC1は画面9分割の表示ができますので、これが役にたちます。黄金分割比利用の参考になりますので活用ください。(詳しくはヤフーなどで検索ください)

3.露出補正
 
 ハイキーな感じを狙う場合を除いて、花に合わせた露出よりややアンダー目の方が一般論として色乗りや質感を出しやすいです。
白っぽい花で補正無し(全体に白い部分が多いときはややプラス)、赤などではマイナス0,7、緑の質感を出すにもマイナス0.7くらいが適当です。
背景に引きずられますから、何枚かずらして撮ってみてください。

書込番号:4502879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/14 19:41(1年以上前)

ズッコケさん、写画楽さんありがとうございます。
貴重なアドバイスです。早速試してみます。

実は同じような問題が青空の雲を取ったときも起きます。
カーナビの空の絵にそっくりでがっかりします。
解決策はやはり同じ方法でしょうか?
作例は同じところにアップしました。

http://lumixclub.jp/photo/Lci?mode=guest&album=EIJMR0GMPV08gOPY7gwF

よろしくお願いいたします。

書込番号:4503289

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/14 20:09(1年以上前)

こんばんは
画像が小さいですし・・・?
リサイズ無しでEXIFをつけてUPされれば、お詳しい方からアドバイスが得れやすいでしょう。

書込番号:4503336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/14 20:46(1年以上前)

花でいっぱい さん、初めまして、
お写真を拝見させて戴きましたが、私は良く撮れていると思います。

それでも、ご不満の点の主な原因は、ズッコケ さんや 写画楽 さんが
ご指摘の通りでしょう。

写真を撮る上で重要な要素はいくつか在りますが、中でも『光線状態』は
重要、且つ難題で、とりわけ『自然光』の下では、場合によっては
選択の余地が無く、『その時の光』で撮らなければなりません。

花でいっぱい さんの作例のように『晴天・順光』での撮影の場合には、時折、
部分的な強い反射やギラつきなどが出て、被写体の質感を損なう場合が
見られるようですが、例えば、PL フィルターなどを利用されると、
(特に『空の写真』などは)またひと味違った結果になると思います。

また(お使いであれば)レタッチソフトでコントラスト等をいじってみるのも
面白いかもしれませんね。

書込番号:4503409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/14 21:40(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんばんは。
>漫画チックになります・・・の具体的な意味合いが今ひとつピンと来ないのですが・・。

写真を拝見して感じたことはピントが今一甘いかなと言うところでしょうか?
背景のボケを意識されてのことだと思いますが、開放かそれに近いF値で撮られてるようなので少し絞ってみられては如何でしょうか?
空が中途半端にぼけてるから、漫画チックになってる?・・・訳がわかりませんが。(笑

又、背景が空となるとコスモスに直射日光が当たるとか、透過光が無いと背景とコントラストがつきにくくなり、ぼんやりとした写真になりやすいのかなとも思います。(2,3枚目に関してですが)

余談ですが、LC1だと空の色はもう少しマゼンタ寄りになりそうです。

書込番号:4503563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/15 02:58(1年以上前)

写画楽さん、Hispano-Suizaさん、優渋富暖さんありがとうございます。
漫画チックの絵というのはなにかクレヨンで書いた下手な絵のようなノッペラして味わいの無い絵という意味でした。空の雲はもっと立体感があり、躍動感があるのに、明らかに静止画で、立体感も無いという意味に使ったのです。花では、なにか造花のような薄い布で作ったような花という意味で漫画チックという表現にしました。わかりにくくて申し訳ございません。

69−82のアダプターが何で必要かわからなかったのですが、フィルターをいろいろそろえるとなると、これが必要ということですね。各種フィルターを使うと、AWBが使えなくなると書いてあるのをよく見ますが、ますます写真取りが複雑になりますね。

ピンともなかなか合わずに困っています。最近はほとんどマニアルです。それでも、5枚とって1枚が何とかという感じです。皆さんはどうやってピントを合わせているのでしょうか?最近はフィルムと違うのだからと割り切り、我慢できる限り何枚も取るようにしています。そんな態度だから逆にうまくピントが合わせられるようにならないのでしょうか?

書込番号:4504377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/15 06:07(1年以上前)

花でいっぱいさん、おはようございます。
LC1は一眼デジと比べてもピント合焦精度は負けず劣らず優秀ですし、比較的パンフォーカス気味に写るので「ピントもなかなか合わずに」と言われるのが何故なのか不思議です。もしかして撮影されるときAFセンサー部分に指が掛っていませんか?、そんなことはないのでしたらゴメンナサイ。

書込番号:4504480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/15 06:41(1年以上前)

>クレヨンで書いた下手な絵のようなノッペラして味わいの無い絵
露出補正をマイナスに振ってみるとか、ソフトでトーンカーブの調整をする・・etcで、かなり雰囲気が変わりますよ。

ズッコケさんもおっしゃられているようにAFで全然問題有りませんよ。
私もこの花のような被写体の場合、クローズアップレンズを使う時はマニュアルが多いですが、基本的にはスポットAFをONにしてAFで撮ってます。

書込番号:4504496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/15 09:36(1年以上前)

おはようございます。

私も、専らAFで使用しておりますが、とくに不満はありませんが・・・?、
今回の作例に話を限れば、確かにAFが苦手な部類の条件かもしれません。

近接撮影では、マクロ・モードを選択していても合焦速度は低下しますし、
『空』や『雲』の場合は、コントラストの程度によっては合焦しない場合も
あろうかと思います。

普段、どのようなAF設定でお使いかが判りませんので、一般論ですが、
ファインダー内のAFエリア表示はあくまでも目安にすぎず、実際の
AF感度分布とは必ずしも一致していないため、意図した所にきちんと
合焦しない場合もある・・・といった事情もありますので、その点からも
優渋富暖 さんがご指摘のスポットAFは試してみる価値があると思います。

書込番号:4504659

ナイスクチコミ!0


酎001さん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/15 22:47(1年以上前)

花でいっぱい さんはじめまして。みなさまお久しぶりです。
昨日久しぶりにLC1を持ち出して見たのですが、衰えぬパフォーマンスに嬉しくなり、こちらも久しぶりに覗いてみました。

文面を拝見すると銀塩に精通されているようですが、デジタルで必要なフィルターはC-PLとNDくらいでしょう。
それと保護フィルターですか。
その場合AWBは崩れませんよ。
最近αSweetDigitalを好んで使っていますが、WBはそれよりも優秀です。

あとは慣れの問題でしょう。
一眼レフと違ってEVFで見える感じがストレートに反映されるので、慣れたら露出の失敗は無くなります。
MFでのピントも合わせやすいと思いますよ。

LC1での撮影を楽しんでください。



書込番号:4506270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/16 15:34(1年以上前)

ズッコケさん、優渋富暖さん、Hispano-Suizaさん、酎001さんありがとうございます。すみません。いつも説明不足です。マニュアルでフォーカスをあわせるときはほぼクローズアップレンズを使用しているときです。それ以外のときはスポットと通常のAFを使い分けています。そのようなときには問題ありません。LC1は比較的パンフォーカス気味なのですか?ひとつ気がついたのですが、川辺で写真をとることが多いので被写体は風で揺れていることがあります。ピントが合いにくいのはそのようなことが原因かもしれません。それでもパンフォーカス気味ということは私の反射神経はかなり鈍いということでしょうか?

デジカメではコントラスト検出方式がAFには使われているのですね。コントラストの程度がAFに影響するとは驚きです。空だけの撮影は結構難しいものですね。カオスに興味があるので、雲の動きの撮影には気をつけています。ここ数日、気をつけていろいろな晴天時の立体感のある雲の作例を見ていると、まずそのような作例が多くないことに気がつきました。マイナーな被写体なのですね。オリンパスのデジイチは晴天時の雲を結構きれいに描写するように感じられます。一方、キヤノン「EOS 5D」を北海道・美瑛で試すにある作例は漫画チックのように感じますが、私の勘違いでしょうか?5DもEシリーズもつぎにほしいカメラなのですが、D2(LC1)の使い方、またはデジカメの使い方をもう少しマスターした後に判断したほうがよさそうです。

書込番号:4507945

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2005/10/16 20:19(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんばんは。
もうご自分で結論を出されているところに蛇足ですが(^^;
作例を拝見しました。
花のクローズアップ、最初の白い花はf5、トンボとコスモスはf2での撮影ですね。
近景にピントを合わせるとどうしても遠景の雲の画像はこんな風になってしまうと思います。
思い切り絞り込むと多少変わるのかも知れませんが・・。
あと雲のみの写真はPLフィルターを使うことで空の青を強調し雲の立体感もだせるかと思います。
いろいろ試してみてください。
私も空とか雲の写真が好きなのですがLC1での写真に結構満足してます(^^;
ブログの「海、空、夕焼け」というカテゴリに雲の写真をアップしてますので見てやってくださいませ。

書込番号:4508565

ナイスクチコミ!0


Haywireさん
クチコミ投稿数:473件

2005/10/16 22:24(1年以上前)

花でいっぱいさん、こんばんは。

クローズアップレンズを使用して、しかもズームは望遠寄りでしょうから、さすがの LC1 でも被写界深度はかなり浅くなりますね。風で不規則に動く植物の撮影は枚数で勝負するしかないと思います。あとは、風が止むまで待つ根気でしょうか?

ところで、風の問題とは別に、植物のクローズアップ撮影を AF で行なう場合、主要被写体の前後や周辺がゴチャゴチャしていて、どこにピントが合うのか不安になることがよくありますが、そういうときに私はパスネット・カード(首都圏の私鉄共通乗車カード)をよく利用します。ピントを合わせたい花などのある場所にカードをかざしてそこで AF ロックをするわけです。
また、主要被写体(たとえば花)が画面の中心から外れている場合、普通は花で AF ロックをしてから構図を変えて撮影しますが、それだとコサイン誤差が出たり、手持ちの場合はカメラが前後に動いたりして、ピントがずれる危険が大きいので、その場合もこの方法が有効です−−ご存知の方も多いとは思いますが、ご参考までに。

MFアシスト(ピント合わせ用の画像拡大)には [MF1] と [MF2] の2つのモードがあって、後者の方が拡大率が大きいので、もしまだでしたら、一度お試しください。

> クレヨンで書いた下手な絵のようなノッペラして味わいの無い絵

正直、意味がまだよくわからないのですが、あるいは「過度に記憶色に振った色再現性」ということでしょうか・・・一般に、プロが使うことの多いデジタル一眼レフでは、比較的「自然な」あるいは「地味な」色再現をしますが、レンズ一体型デジタルカメラは全体的に記憶色を強調する傾向があります。これが気になる場合は、彩度(と、コントラスト)を下げてみるといいかもしれません。
ただ、近頃はフィルムでも fortia なんていうド派手な発色のフィルムが出たりして、一般の好みがそっちの方向にシフトしているみたいですね。

書込番号:4508947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/17 02:48(1年以上前)

choco-oneさん、Haywireさんアドバイスありがとうございます。
コメントをいただいた人たちの作例を見るのが一番ためになります。

空の雲を自然に取れないのは私の腕のせいで、カメラのせいではないですね。みなさん、三脚を使ったり、フィルターをつかったりかなり工夫されているのでしょうか?そうみたいですね。パスネットには驚きました。何事もアイデアですね。コントラストとシャープネスを下げるという手もあるのですね。D2はLC1より一段階弱めということを聞いていましたが、実際は大差ないのでしょうか?両方とも弱めてみます。一時弱めていたのですが、効果に自信が無くすぐに戻してしまいました。

皆さんの作例はどうしてそんなにつやがあり、シャープでかつ自然なのでしょう。差を感じます。

書込番号:4509602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2005/10/18 21:40(1年以上前)

こんにちは。
このカメラに限った事じゃ無いと思いますが、時々見た目とは違う色再現になる事がありますね。
銀塩と違い沢山撮って色々試して見れる事がデジタルの良さだと思います。
現像からあがってくるまでドキドキしていた銀塩と違い、すぐにプレビューできるので。
ピントについては私も後ピンになる時があります。
撮影対象が画面に対して小さい時など特にありますね。
そういう時はMFで合わせてます。

ちなみに私は銀塩感覚で撮影してます。
感度は100、絞り優先、ホワイトバランスは全くいじらずにその場の光を使います。
ファインダー以外全く同じ感覚です。

書込番号:4513472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/20 00:35(1年以上前)

おっちゃん1号さん、ありがとうございます。

デジカメのいいところは撮ってすぐ見れることですが、その分、自分のイメージととった作品との違いが鮮明で、ほとんどががっかりするものばかりですし、時たま満足のいくものが撮れても、偶然かと思い、心から喜べません。しかし、しばらく経つとそんなことも忘れて自分の作品が満足するものに思えてくるところが悔しいところです。

銀塩の場合には現像できるまでに時間がかかっているため、よっぽど強い印象が無い限り、そうがっかりすることはありません。記憶とは曖昧で恐ろしいものです。

書込番号:4516339

ナイスクチコミ!0


popo_anyoさん
クチコミ投稿数:19件

2005/10/22 21:39(1年以上前)

花でいっぱい さん
こんばんわ。

私も一時D2を所持していましたが、その後E-300に乗り換えてしまいました。形や、マニュアル操作についてはとてもやりやすそうだったので購入したのですが...
私としては子供の写真を写した時、陰になった肌の部分に出るザラツキがどうしても気に入らなかったのです。よく見ると影になった部分はどんな写真でも同じようにザラツキが出ていました。ダイナミックレンジが狭い(?)といわれているContax TVS digitalではそんなことはありませんでした。E-300を購入したのは安かったためですが、ノイズはそんなに気にならず写りはそこそこ気に入っています。
ここの掲示板の皆さんの写真を拝見すると、そのような感じはしなかったので、やっぱり腕が悪いのかなとか思ってしまいました。
たいした参考になりませんですみません。

書込番号:4522287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2005/10/23 02:34(1年以上前)

もう10日ほど前に書き込んだ板が今でも生きていることに感激です。popo_anyoさんありがとうございます。
33になるまでは自転車で1日100KM走る中でカメラを持ち歩いていました。ペンタックスのAuto110というカメラとそのレンズを幾つか背中にいつもしょっていました。それを相模湖の湖畔の駄菓子屋に置き忘れてから、やはりペンタックスのK1000というカメラを持ち歩くようになりました。Auto110は一度マイナーチェンジをしていますが、そのときにいろいろな記事を読み、買い換えました。写りが気に入っていなかったのですが、それをカメラのせいにしていました。買え変えても写りはまったく同じものでした。そのときは英国在住で、カメラ屋のおじさんに買い換えても写りはまったく変わらないから、お金の無駄だよとアドバイスを受けました。そのとき片言の英語で彼に反論したことを今でも鮮明に覚えています。k1000は背中に背負うには重過ぎましたが、結構気に入っていました。そのとき幾つかのペンタックスのレンズを持っていました。それを売ってライカのR−Eを買うときにもしつこくペンタックスを売らないようにとカメラ店の人に薦められました。今思えば売らずに持っていればよかったと思います。あの時も自分の腕のまずさをカメラを変えることで癒そうとしていたのです。

今は週末に10−15km走るジョギングにD2を持ち歩いています。重さはちょうど限界というところでしょうか?これ以上重くなると50がすでにそこに見えている体にはシンドイです。E500にはかなり期待をしていましたが、ファインダーが小さいのでこれはアウトです。E300,E1、Eos20D,Eos5Dをほしいと思いますが、E1と5Dはおもいかな思っています。つまり、結論としてはE300を買うか、D2を使いこなすかです。

とりあえずはD2を使いこなすことに専念するつもりです。PLフィルター、NDフィルターを買ってみました。三脚も買ってみるつもりです。

何か今までに無いほどにカメラにのめりこんでいます。空、花、山の風景とかなり癒されています。特に、いくら写しても下手な写真を現像しにカメラ屋さんに恥ずかしげに行かなくてすむという、この開放感が一番の癒しでしょうか。

書込番号:4523074

ナイスクチコミ!0


IQ3さん
クチコミ投稿数:274件

2005/10/31 02:48(1年以上前)

花でいっぱいさん こんばんは。

今さらですが、
PCのモニターのキャリブレーション調整も大事ですよ〜。
蛇足コメントでした・・・。

書込番号:4541737

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SDカード

2005/10/12 06:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:105件

おはようございます
純正SDカードと他社との相違点はいかがなものでしょう

書込番号:4497889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2005/10/12 06:06(1年以上前)

追伸
 転送速度の違いなどが同社内でもあることを知りましたが 様々なことがあるように思えます
よろしくお願いします

書込番号:4497892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/12 08:30(1年以上前)

他社と言っても、中身は PANASONIC と言うのもあるし。

書込番号:4497991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/12 08:44(1年以上前)

個人的には?ですが、ブランドに対する信頼性を上げる人がいるかも知れませんね。
相性の問題も有るようですが、私の場合は他社のSDカードでハズレを引いたことが無いのと、他のデジカメにも使いますので、純正には全くこだわっていませんよ。

余談ですが今はトランセンドの45倍速(6.8MB/S)と80倍速(10MB/S)を使ってます。
純正を買われる時も、このカメラの場合は書き込み速度が10MB/Sも有れば必要十分だと思います。

書込番号:4497999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/12 09:31(1年以上前)

LZ2でパナソニックの256mb使ってて急に書き込み不良になりフォーマットも出来ない状態になりましたから
純正なんて全く信用出来ませんよ

書込番号:4498048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/12 14:22(1年以上前)

皆様 ありがとうございました 参考になりました
LC1購入時に他社メーカーで最も安いSDカードを購入しました 1ギガを2枚にしてます 危険を分散させるという意味合いで2ギガ1枚にはしませんでした 販売店のすすめでした
 では 失礼します どうもありがとうございました

書込番号:4498404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

フルマニュアル?

2005/10/09 10:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

大変初心者の質問で恐縮です
デザインが大変すばらしく興味を持っていますが
フルオート撮影はできないのでしょうか?

当方マニュアル撮影はできないので...

書込番号:4490067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/09 10:19(1年以上前)

大きなお世話だけど、もっと安いカメラでもいいんでは。

書込番号:4490103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 10:29(1年以上前)

>フルオート撮影はできないのでしょうか?
出来ますよ

でも・・物凄い贅沢な使い方っていうか、フェラーリに時速100KMの
リミッターを取り付けて運転するようなものというか、高級コンポのオーディオ
を買ってヘッドフォンでしか音楽を聴かないというか、チョコボールの
金のマークを捨てるというか・・^^;

書込番号:4490127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/09 10:39(1年以上前)

rerererenさん、私は普段はフルオートで撮っています。
LC1はフルオートからフルマニュアルへダイアルでアナログ的にシームレスに移行出来るところが凄く便利なので初心者でも大丈夫です。フルオートでもこのカメラ独特のズミクロンレンズの描写の素晴らしさを充分堪能出来ます。

書込番号:4490150

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 10:41(1年以上前)

素早いレスありがとうございます

フルオートできますか(*^_^*)

撮影の腕はないのですが半年で新型が出るような今のコンデジは...
新型クラウンが出るたび買い替えるよりは一台を長く使いたい
と思えるデザイン質感、キズや年数経過もカッコイイカメラかと思いましたので^^;

書込番号:4490156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 10:47(1年以上前)

>一台を長く使いたいと思えるデザイン質感、
>キズや年数経過もカッコイイカメラかと思いましたので^^;
そういう考えの人やそう思わせる物って 私大好きです^^

書込番号:4490170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/09 10:57(1年以上前)

おまけにこの価格板で見てる限り、私が買った発売当初より値段が段々高くなっている価値ある不思議なデジカメです。

書込番号:4490196

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 11:11(1年以上前)

皆さんありがとうございましたm(__)m

当方の車は92年モデルですが先日車検を受けまだまだ現役です!
LC1も購入したら長い付き合いになりそうです。

書込番号:4490223

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 15:33(1年以上前)

こんにちは
現在売られているデジカメの多くは陳腐化が早いです。
永く使えそうなカメラとしてはLC1は筆頭でしょう。
2/3CCDに5メガというバランスのよさは魅力ですし、保有し続ける意義も感じます。
値落ちが少なく、中古相場も高いです。1台を永く使いたいということであれば、とてもよい選択でしょう。

わたしはプログラムオートか絞り優先オートで使用しています。
使い方は簡単です。触るのは露出補正くらいです。

書込番号:4490682

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 16:11(1年以上前)

写画楽さん
レスありがとうございます(^^)
私は普段の足に200CC空冷エンジンのベスパに乗っています
プラボディー、モデルサイクルが多い国産スクーターと違い、
変わらないスタイルエンジン、鉄のボディー
そんなとこが気に入ってます...
なんかLC1も似た共通点があるような?

デジカメは最近興味を持ち昨日たまたまヨドバシで目を引いたのがLC1でした(*^_^*)

書込番号:4490760

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 16:22(1年以上前)

バイカーでしたか。それでは話は早いですね。LC1で決まりです。
前世紀製造のBMW R1100R乗りですが、買い替える気が全くしません。

書込番号:4490782

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/09 19:06(1年以上前)

写画楽さん趣味の良いのにお乗りですね(#^.^#)

実は先月子供を撮るのにFZ30を買ったばっかりなんです
性能は良いと思うのですが嬉しくないんですよね^^;
プラボディーのせいでしょうか?

FZ30は、しばらく使う予定ですがヨドバシで色々眺めていたら
あれだけ数ある中で目にとまったのが\(◎o◎)/!
LC1でした♪
明日ヨドバシで触って考えたいと思います
ありがとうございました。

書込番号:4491105

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/10/09 23:09(1年以上前)

rerererenさん こんばんは。
私も昨年秋にFZ20を買おうとして思いとどまり、はるかに予算オーバーのLC1を購入しました。ようやく1年を経過しましたが、今では愛機と呼べるほど毎日持ち歩いています。ところでFZ30は超望遠カメラとして、あらゆる面でグレードアップした逸品ですが、素材感としてはLC1と比べると確かにつらいものがありますね。
夜景とか、クローズアップレンズを使用するときにマニュアルを使用しますが、基本的に私もフルオートで使用しています。ですから安心してお使いになれると思いますよ。仲間入りをお待ちしております。

書込番号:4491789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2005/10/09 23:55(1年以上前)

私もほとんどフルオートですがrerererenさんのようにカメラにこだわりを持ちたいと思っているなら、これを機にいろんな撮影の仕方に挑戦するきっかけとされてはどうでしょう?私も初心者ですが、操作自体が難しいと思ったことはありません。ただマニュアルでいい写真をとるのが私はまだまだ難しいですが。(結局オートが一番、となってしまっています・・)

書込番号:4491951

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/10 11:12(1年以上前)

arizo02さん
てつの亀さん
はじめまして(*^_^*)

みなさんの意見を聞いて使い方は大丈夫そうですね!
私の被写体は息子、娘のサッカー、ストリートやライブハウスで行う
ヒップホップダンスがメインなのでLC1での撮影は可能でしょうか?
望遠がないと難しいような...?三倍でも行ける!...?
満足感だけで使わなかったらなぁ?

午後からヨドバシ行こうと思っていたら雨
車は家内が乗って行ったのでバイクの私は悩んでました^^;

書込番号:4492856

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/10 14:38(1年以上前)

ヨドバシで見てきました!

電池が切れていた為使用感は?ですがやはり素敵でした(*^^)v
コンデジコーナーにありましたが興味を示すお客さんは居ない?
みたいでした、やはり価格でしょう^^;
一眼コーナーも覗いてみたらミノルタのα7!質感も良く
カッコ良かったぁ(^<^)で今日は見るだけで帰ってきました。

書込番号:4493331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2005/10/10 14:55(1年以上前)

rerereren さん、こんにちは。

私自身も、LC1 と FZ30 を使い分けておりますが、率直に申し上げますと、
サッカーやストリートライブなど、被写体との距離があるような場合には
LC1 よりも FZ30 の方が良いでしょう。

より被写体に近づけるような場合には、LC1 は良いカメラだと思いますが、
なにぶん高価なモノですから、用途に合わないと後悔も大きいかも知れません。

書込番号:4493371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:312件

2005/10/10 15:11(1年以上前)

ちょっと待って下さい!
何か最後にオチが付いてたようで・・・。

>私の被写体は息子、娘のサッカー、ストリートやライブハウスで行う
ヒップホップダンスがメインなのでLC1での撮影は可能でしょうか?

このカメラ、動きの有るものは苦手ですよ。望遠側も弱いですから公開することは間違い有りません。デジ1眼にしましょう。

書込番号:4493407

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/10 15:15(1年以上前)

Hispano-Suiza さんレスありがとうございます!
アルバム観させていただきました
素敵ですね(*^_^*)

素人考えだと画素数に目が行きますがレンズの違いなんでしょうか?
スナップ写真は800万のFZ30よりLC1は綺麗なんですか?

書込番号:4493417

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/10 15:42(1年以上前)

優渋富暖さんレスありがとうございます

動き弱いですか(~_~;)
8割は動いている物ですので...

当方パソコンが職場の為本日帰宅いたします
レス下さった方すみませんが明日見させていただきます。

書込番号:4493478

ナイスクチコミ!0


スレ主 rerererenさん
クチコミ投稿数:18件

2005/10/11 18:06(1年以上前)

皆さん色々とアドバイスありがとうございました<(_ _)>
悩んだ結果スナップ用で使います!

最後の決め手はライカ DIGILUX 2が売っていた為です
あのルックスにはやられました(*^_^*)


書込番号:4496437

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

シャッターの感触

2005/10/09 01:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:6件

本日DMC-LC1が手元に届きました。
長年憧れていた機種でしたので、「喜びも一入」といったところですが、早速
触ってみて気になる点がいくつか。

マニュアル操作を謳い文句としているに関わらず、操作感に今一つ拘りが感じ
られない。
最大のものが、標記のシャッターの感触です。いかにも「マイクロスイッチを
押しました」といったもので、このクラスの機種であればもう少し工夫をして
欲しかったと言うのが正直な思いです(手持ちのF5、D2Hは固よりコンパクト・
デジタルカメラのE700、E5000と比べてもチープな印象を受けました)。
絞り環、シャッターダイヤル等も、もう少し重く節度感がある方が私には好ま
しく思えました。

それとファインダーの表示、メニュー類の文字とも、弱視者対策でしょうか。
大きめで煩わしい。
前者は、"DISPLAYボタンでの切替の「表示あり」にシャッター速度、絞り値等
必要最小限な情報のみ掲載するものをもう一段設ける。"
後者は、"文字の大小を選択可能にする。"
といった工夫ができなかったのでしょうか。
(ファインダーの表示については、しばらく使用していれば「表示なし」でも
指の感触である程度情報が読み取れるようになるようにも思えますが)。

この機種については、AF、AE等極力使わず、所謂「趣味の写真」用として長く
愛用したいと考えています。そのこともあって、少々煩いことを書いてしまい
ました。30年来の全手動カメラ好きのオジジの戯言と読み捨ていただいてけっ
こうですが、このような声があることを皆様やPanasonicさんにも知っていた
だきたく書き込んだ次第です。失礼いたしました。

書込番号:4489483

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 15:13(1年以上前)

こんにちは、おめでとうございます。
シャッターボタンは、電源オフで押すとペコッという音がしますね。
確かに言われるとスイッチボタンのような感じがします。
もう少し頑張って欲しかったですね。(笑)

永く楽しめそうなカメラだと思いますので、使い倒してあげてください。

そういえばLEICA DIGILUX2のシャッターはどんな感触だったのかと思い返しましたが、一度触っただけのことでしたのですっかり忘れてしまいました。

書込番号:4490653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/10 00:34(1年以上前)

写画楽様、ありがとうございます。
シャッターボタンについては、機械的な耐久性・確実性はもちろん重要です
が、やはりシャッターを切るという行為は、「写真を撮る」上で特に重要な、
空間を切り取るという儀式的な意味合いを持つものであると考えますので(学
生時代、写真部の先輩方に叩き込まれました(笑)。)、「ペコッ」では少々萎
えてしまいます。安価な機種でも他社(カメラメーカー外)にはこの辺り配慮し
た製品があることから、もう一工夫お願いしたいと思います。

閑話休題、昨日地区の祭りがありましたので、慣熟を兼ねて試し撮りをしてま
いりました。
まだまだお見せできるようなカットはありませんが、穏やかな秋の陽射しの表
現など、階調性豊かな良い画を吐いてくれて、本当にうれしくなりました(私
の好みでは彩度は「低」でもよいように思えました。)。

業務又は半業務で撮る写真は速射が要求されることが多く、また、失敗が許さ
れませんので、ある程度カメラのオート機能に頼るようにしていますが、この
ように一枚一枚考えながら作品を撮ることは本当に楽しく、やはりこの機種を
購入して良かったと確信いたしました。
こうした用途には、学生時代借金して買ったF2を未だに愛用してまいりました
が、デジタルカメラに慣れ、ラボに出し、上がってきたフィルムをスキャナに
かけ云々というのが流石に億劫になってまいりましたので、これからはLC1が
主力となりそうです。

そういうわけで、この板の諸先輩方にも御教示いただくことがこれから多々あ
ろうかと存じます。これに懲りず、よろしく御指導方お願い申し上げます。

書込番号:4492101

ナイスクチコミ!0


arizo02さん
クチコミ投稿数:124件 Arizo Photopics 

2005/10/11 18:58(1年以上前)

豆頁木几さん こんばんは。
LC1ご購入おめでとうございます。確かにシャッターの感触については仰るとおりに、ペシャッという感じですね。リングも軽くまわりすぎるのもその通りです。ここの常連の皆さんも、他にも不満がないわけではなく、ファームアップでできることはして欲しいと何度も語られています。
それでもこのカメラは、気に入っておられる方もたくさんいらっしゃいますし、発売以来価格もなかなか下がりません。珍しいことです。ぜひ長く使ってあげてください。こちらからもよろしくお願いしますね。

書込番号:4496547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2005/10/12 00:18(1年以上前)

arizo02様、こんばんは。
そうですね。本当に不思議な味があるカメラだと思います。
昨日室内で撮ったスナップでも、斜め上方からの入射光(蛍光灯)によりごく弱
く柔らかなフレアが発生し、オールドレンズのような実に味わい深い画になり
ました。
一眼にはない、「撮ってみなければわからない」魅力ですね。しかもデジタル
カメラですから、その場で画を確認し、更に工夫を凝らすことができる。本当
に長く楽しめそうです(LC1ですと僅かにピンを外したり、大胆に露光を変えた
りといった操作も簡単に行えますから、本当に便利です。)。

書込番号:4497501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2GBのSDカードが使えました。

2005/10/07 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:14930件

Pana製の2GBのSDカードが使えました。

4GBは使えないのかも?
ふとった32に対応しないと。

書込番号:4486020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件

2005/10/08 15:32(1年以上前)

Panasonicfan さん、こんにちは。

私も Pana 製の2GBのSDカードが欲しいのですが、
なにせ価格がねぇ〜・・・、
せめて2万円以下になってくれるとありがたいのですが・・・。

Pana 製以外のモノなら探せば在りそうですが、
もっぱら『精神衛生上』の問題で、Pana 製を愛用しています。

書込番号:4488057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/09 00:56(1年以上前)

Panasonicfanさん、SDカードレポートありがとうございます。
高速タイプのRP-SDK02GJ1Aと普及型のRP-SDQ02GJ1Aのどちらが使えたのでしょうか?

書込番号:4489442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/09 12:06(1年以上前)

http://panasonic.jp/sd/line_up/index.html

SDQの2GBは、未発売ではないでしょうか?

書込番号:4490330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

10万円

2005/10/06 10:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:105件

PCボンバーで10万円 これいかに

書込番号:4482792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2005/10/06 10:36(1年以上前)

この機種の価値が分かる人には、お安い方かと。

書込番号:4482802

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/06 10:46(1年以上前)

こんにちは
kakaku.com掲載店での過去の最安値は確か98,000円だったような気がしますが・・・(違ったかな?)
昨年の6月にPCボンバーで買いましたが、11万円台でした。
値落ちの少ないカメラですね。
もし、ご検討中でしたら行っちゃいましょう。

書込番号:4482821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/06 19:02(1年以上前)

こんばんわ 後継機そろそろでしょうか
2台目行きましょうか
三脚を利用したノンストロボ夜間風景撮影にトライ中です いずれアップします
では 失礼します

書込番号:4483512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/06 19:17(1年以上前)

すぐに売り切れてしまった様子ですね いやはや

書込番号:4483544

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/06 22:32(1年以上前)

kazahana297 さん、こんばんは。(ただいま帰宅しました)
既にお持ちだったのですね。大変失礼しました。
寝不足でぼけたまま書き込んでしまいました。(汗)
夜間風景撮影の方、楽しみにしております。(今現在はアルバムが開けないようです)

書込番号:4484073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/07 07:01(1年以上前)

写画楽 様
おはようございます HPのアドレス修正しました ブログを始めました よろしくお願いします まだ以前のカメラでの写真ですが  ではまた失礼します

書込番号:4484871

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/08 01:09(1年以上前)

kazahana297 さん、こんばんは。
ブログの方じっくり拝見しましたが楽しいですね。
神戸方面では通算7年の転勤生活で、実に懐かしいところがあります。
今後は時々おじゃまさせていただきます。

神戸を舞台にいろいろ作品を発表されている「よき日」さんのブログも楽しいですよ。FZ5板などですぐに見つかると思います。(ご存知だったかも知れませんが)

書込番号:4486935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/08 05:35(1年以上前)

写画楽 様
 おはようございます ブログ訪問ありがとうございました 
ご紹介いただきました『よき日』様のブログ拝見しました 最小限に収めた構図が内容をわかりやすくまた迫力を持って伝えている作品だと思いました ブレや滲み美化しなど作品をひきたてるテクニックも駆使されていて なかなかのものでした  私の場合 まずきちんとピンの合った作品を目指したく思っています まだ一脚が届かないのですが 夜間のノンストロボ撮影にトライしようと思っています 肉眼以上の発色や雰囲気が出せそうな気がしますので 以前は手持ち撮影でしたのでブレがひどくなり一脚の使用を思いつきました
 さて 撮影は最高画質で撮ってそのまま保存し ブログなどに使用する際には 現在1枚1メガ以内という規定がありますので 小さくしたいのですが 良い変換ソフトが有ればお教えくださいませんか よろしくお願いします では 失礼します

書込番号:4487216

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/08 15:31(1年以上前)

こんにちは
縮小に関しましてはデジタルアリーナの以下の内容が参考になります。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020902/101713/

全体板で評判の良い縮小ソフトは、

出典元:i-section.net
http://www.i-section.net/software/shukusen/

出典元:vectorソフトライブラリー
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

などがありますのでお試しください。

書込番号:4488055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/08 17:43(1年以上前)

写画楽 様
こんばんわ 早速のご返事 ありがとうございました 調べてみます
そうそう ご紹介いただいた よき日様 のブログに私が以前勤務しておりました店舗の写真がありました 懐かしい思いです では失礼します

書込番号:4488295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/09 11:27(1年以上前)

写画楽 様
 おはようございます ウインドウズマシンが調子が悪く 来夏までには良いノートを入手しようと思うのですが マックで画像変換ソフトを探していると次のようなページが見つかりました
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/mac/art/graphics/conv/index.html
まだ試していませんが もしご存知でしたらアドバイス下さい 
では 失礼します

書込番号:4490255

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/10/09 14:54(1年以上前)

kazahana297さん、こんにちは。
MAC関連は全く未知で残念ですが書ける情報はありません。
お詳しい方からのアドバイスを期待します。

書込番号:4490633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2005/10/10 06:36(1年以上前)

写画楽 様
 おはようございます いつもありがとうございます 
 次のようなソフトがフリーでありました 作者様に感謝
 http://www.vector.co.jp/soft/mac/art/se275652.html
 ラッシーのUSBハードディスクを導入してファイルを管理して快適に使用できました
 LX−1と一脚がまだ届きませんが LC−1での作品を少々アップしましたので 
 よろしくお願いします

書込番号:4492479

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング