DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

買いたいような気がして…(相談)

2006/08/10 03:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:7件

ここ最近、カメラ屋さんに寄ることが多くなりました。
イロイロなカメラを手に取ってはカシャカシャと空シャッターを切ったりしています。
電気屋さんでは買う気も無いのに冷蔵庫のドアをパタンパタン開ける私ですから
カメラは欲しいけどきっと自分の中では買う決心までは着いていないのだろうな…って思ってました。

私は小っちゃいデジカメしか持っていません。
仕事がデザイン関係なので作品作りはとっても好きなのですが、
カメラ選びが何故かとってもタイヘンなことのように思えて、後回しにしてきたような気がします。

私がちょっとだけ写真にハマったのはコンタックスクラブという存在を知ったときでした。
コンタックスの色んなボディーやツァイスレンズを借りて、友達や空ばかり撮っていました。
そして別の時期にはトイカメラのホルガで、やっぱり友達や道ばかり撮っていた時もありました。
フィルムにカブリをじゃんじゃん入れて、幻想的で楽しかったです。

私がこのLC1というカメラを知ったのはつい最近で、たまたまどなたかのホームページで
1枚の写真を拝見したときです。
それは銀座4丁目の地下鉄の入り口を撮った写真でした。
なんでもないような風景なのにとっても印象的な空気感で、しばらく眺めていたのを覚えています。

もう一度あの写真を見てみたいと思いこのクチコミページで探したのですが見つからず、
でも、LC1で撮られた多くの方の色々な写真を見ることが出来ました。
そして私は今、このカメラを欲しいと思っています。

そこで相談させてください。
面白みのあるレンズが付いているカメラが欲しいと思っている私ですが
LC1の他には何かよいカメラはあるでしょうか?

書込番号:5333295

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1051件

2006/08/10 06:47(1年以上前)

はじめまして。
ペンタックスのデジタル一眼レフに昔のレンズを付けて撮影を楽しんでいます。

LC1僕も欲しいカメラであります。

ですが、sweet butterさん の文章を読んで思ったのは、
レンズ交換出来る一眼の方が良いとおもいました。

リンクしてある僕のアルバム、ほとんど30年以上前のオールドレンズと一眼買った時にセットで付いてきた安レンズです。
参考にならないかも知れませんが、見てください

これから仕事なので、簡単ですみません。

書込番号:5333393

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/10 06:54(1年以上前)

>面白みのあるレンズが付いているカメラ

少々マニアックになりますが、
ペンタックスのK100D(一眼レフ)にアダプタでM42というマウント規格のレンズをつけて楽しむ、という方法はいかがでしょうか。
詳しくは、K100Dの板等(過去スレ)をご覧になれば書かれていますし、そこで質問されても良いでしょう。

M42というマウントなら、かなり古いレンズから最新のレンズまで楽しむ事ができます。

書込番号:5333399

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/10 06:56(1年以上前)

とか、書いてたら小山卓治ファンさんとほぼ同内容ですね。(^_^;)

書込番号:5333401

ナイスクチコミ!0


AC-2さん
クチコミ投稿数:3件

2006/08/10 09:15(1年以上前)

ご先祖様はかなりじゃじゃ馬で面白かった

http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-LC5

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00501910277

書込番号:5333572

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/10 09:36(1年以上前)

こんにちは
LC1は、ベクトルがはまれば高価ですがよい選択になるかと思います。
ただ、取り扱い店が減ってしまい割高な感じがするかもしれません。
程度のよい中古を探すのも一つの方法でしょう。
街撮り用スナップカメラとしても、貴重な1台となっています。

わたしは、フィルムカメラはコンタックス系を主に使用してきました。
(フィルムはコダック系が主)
漠然とした言い方ですが、ヨーロッパトーンの深みと落ち着きのある、そして温かみを感じる描画が好きです。
コンタックスレンズがアダプターで使用できるフォーサーズ機(E-300)と、
画角が変化しないキヤノンの5Dを使用しています。
複数の選択肢ななかにそのような使い方も検討してみてください。

レンズ交換式ではL1が向いているような感じがします。
コンタックス(京セラ)レンズをアダプター経由で装着可能です。
(MFで、換算焦点距離は2倍となります)
L1のムック本が書店に置いてあります。
ハービー山口さんのイギリスの作例の発色などを重点的に見てみてください。

書込番号:5333604

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/10 11:02(1年以上前)

書き込み後、わかったのですが、
L1にマウントアダプターをかませてコンタックスなどのレンズを装着する場合、
制限があるようです。
絞込み測光が使えない。
詳しくは、#5333287 くぼりんさんの書き込みを参照ください。

書込番号:5333763

ナイスクチコミ!0


ガプさん
クチコミ投稿数:6件

2006/08/11 07:56(1年以上前)

sweet butterさん、こんにちは。
LC1は望遠は効かないし、マクロは弱いし、ボケ味はデジイチに劣ります。コストパフォーマンスで言えば非常に悪いカメラですが、LC-1には名機の条件がそろっています。その1つは、どんな欠点でも許せることです。LC-1を買って損したと思うことはないのではないかと思います。

書込番号:5336165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/11 09:26(1年以上前)

スナップ撮影中心なら良いデジカメだと思います。
オールマイティなデジカメでは、ないかもしれませんが。
もう少し安ければ、さらにいいのですが・・・

書込番号:5336288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/08/13 03:10(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。
LC1のページなのに皆さんがなかなか慎重なご意見を返してくださるのは
なんというか、ちょっと嬉しかったです。
良い点も悪い点も(当たり前ですが)あるんですね。

一眼レフにイロイロなレンズを付けながらの画作りは、
トロい私にはちょっと追いつけないような気がします。
もしLC1の良い中古が見つかったら買って、
見つからなかったらあきらめるのもまた人生のタイミングかな…?という感じです。

みなさんのリンク先のアルバムを拝見すると、素晴らしい作品がたくさん見られますね。
以前から何度も拝見しているアルバムもあり、その中にLC1の文字を多く発見していたことも
このカメラが気になった大きな理由の一つです。

書込番号:5341756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました

2006/08/06 20:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 SanMigさん
クチコミ投稿数:5件

私はネットで新品を購入しました。
送料込みで108,000円でした。

手元にはまだ届いていませんが、非常に楽しみです。

現在GR-Dを愛用していますが、28mm(ワイコンで21mm)以外の
写真も撮りたくなり、L1、E-1と迷った上での決定です。

発売から時間が経ってしまっているので本当はLC1の後継が
出ればいいのですが、期待薄みたいですし。
カメラはスペックよりも感性でしょうとの哲学で目を
つぶりました。
私は各所サンプル画像を見て、この機種にしか出せない
味のようなものを感じ、惚れました。

価格もL1の半額ですし、デザイン性にも優れていると
思います。(個人的にLeicaが前面に出過ぎてしまっている
Digilux2よりも好きです。)

ちょっと重いのでGR-Dのように常に携帯とはいかないかも
知れませんが、こちらも大切にしたいと思います。

ちと出遅れましたがユーザの皆様、これからよろしく
お願いします。

書込番号:5323642

ナイスクチコミ!0


返信する
suzuyakiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/08/07 13:37(1年以上前)

購入おめでとうございます。悔いのない、ハイクオリティーのデジカメライフが待っていますよ。
ご注意です。オリジナルのストラップでは、カメラ本体に擦りきずがつくおそれがあります。そこで下の板にあるように、皆さんそれぞれのショルダー・ストラップを工夫しています(小生はこの板を見てドンケのストラップ購入しましたが、ひもの「ねじれ」ができない構造なので、とても重宝しています)。
もう一つ。液晶の表面保護のためにシリコンの薄い膜を貼り付けた方が良い(小生はやはりこの板のご意見参考にエツミのFX7専用というやつを貼り付けています。ヨドバシカメラにありますが、これがぴったりなんだな)。

何か製造完了間際になって、急に活気づいてきましたね、この板(笑)!

書込番号:5325470

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/07 20:14(1年以上前)

SanMigさん、こんばんは。
市場では残り少なくなったであろうLC1の新品をご購入、おめでとうございます(^^
私もLC1を手にしてデジカメも捨てたもんじゃない、と感じた一人です。
しかもネット上に写真を手軽に発表できるブログという形で、いろいろな方とお知り合いになることもできました。
GRDを既にお使いとのことですので何をかいわんやですが、ブログやアルバムなどに作品を是非アップしてくださいませ。
いつまでも写真の楽しさを感じさせてくれるLC1です。
大切に使ってあげてください。

書込番号:5326236

ナイスクチコミ!0


スレ主 SanMigさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/07 23:54(1年以上前)

suzuyakiさん

ドンケのストラップ、私も同じ板を見てネイビーの購入を
真剣に検討していた所です。suzuyakiさんのコメントで
このまま行ってしまいそうです。

choco-oneさん

ブログ拝見しました。気持ちの良い写真が沢山ありますね。
GR-Dもお使いとのことで、ますます参考になります。

唯一盲点だったのは、どこを探してももうオプション品が
売っていないことでしょうか。

フィルタを使ったことがないので、NDとPLフィルタを
試してみたかったのですが。。

書込番号:5327140

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/10 18:48(1年以上前)

こんばんは。
今日は暑かったですねー。
写真、見ていただいてありがとうございました。
ここのところ忙しくてなかなか撮れません(; ;

ところで、フィルターを使いたいとのことですが、レンズメイト社というところで69o→77oのステップアップリングを購入できると思います。
77oですと市販のものがいろいろ使えます。
大きさもパナの純正品の82oより小型でよろしいかと思います。
私はこれに77oの薄型のPLフィルターを使っていますが、広角端でもけられることはないようです。

レンズメイト社http://www.lensmateonline.com/newsite/order_LeicaD2_1.html

書込番号:5334608

ナイスクチコミ!0


スレ主 SanMigさん
クチコミ投稿数:5件

2006/08/11 00:54(1年以上前)

choco-oneさん

貴重な情報をありがとうございます。
教えてもらえなければ絶対たどり着けなかったサイトです。
77mmへのステップアップリングとNDフィルターを即買しました。
(discountinuedの文字にドキッとしましたが大丈夫でした。)
8/17まで夏休みとのことなので、到着が待ち遠しいです。

また、ドンケのストラップを紹介されていたのもchoco-one
さんであることに気づきました。
こちらも案の定(笑)、購入済みです。

本当にありがとうございました。

書込番号:5335790

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/11 21:20(1年以上前)

SanMigさん、こんばんは。
お役にたててよかったです(^^
実は、ドンケのストラップもレンズメイト社の情報も、全てこの板の皆さんからのものなんですよ。
私も購入当初はとても参考になって助かったことを思い出しました。
それでは、よい写真ライフを・・・(^^

書込番号:5337809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/08/12 09:30(1年以上前)

SanMigさん

>私はネットで新品を購入しました。
>送料込みで108,000円でした。

これで買えるのなら一台欲しいです。
ネットで一件109、000円見つけましたが売り切れ。
SanMigさんが求められたお店お知らせ下さい。
他の皆様も、ここなら安く買えるネット店、アドバイス下さい。

書込番号:5339272

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

カメラのストラップ

2006/08/05 20:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:16件

LC1はストラップをつけるところが一般的な一眼レフなどとは異なり特殊な形状(小さな穴)となっています。
純正以外にも使用できるものがないか探しています(他社向けには色々と発売されているのに、、)。
純正品としても設定されていないようで、修理扱いでしょうか?

情報があれがよろしくお願いします。

書込番号:5320905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/08/05 21:03(1年以上前)

私は三角環を使わないほうが
一眼ぽくないと思います、

書込番号:5320976

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/05 21:30(1年以上前)

むかしのカメラ風を狙ったのだと思います。
個人的にはこんな「耳」の方が好きですが。

「丸環」を介して取り付ければ普通のストラップでもイケると思いますが。

書込番号:5321059

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/08/05 21:47(1年以上前)

こんばんは
LC1のご購入おめでとうございます。
当初から東急ハンズで購入したモトローラのしっかりしたハンドストラップをつけておりました。
(ケータイ用ではなさそうな汎用タイプ)

旅行に行くにあたって、ネックストラップの方が便利かなということで、
壊れたCONTAX一眼の割と細めのものと替えました。
三角リングとキズ防止用の皮のプロテクターをそのまま流用しました。

三角リングだけですと、ボディーにキズがつくと言う書き込みが、過去に複数あったと思います。(DIGILUX2板も含め)

書込番号:5321126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/08/05 21:49(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>私は三角環を使わないほうが一眼ぽくないと思います、

二重の否定文になってるので両方外して、

「私は三角環を使うほうが一眼ぽいと思います、」

という解釈でいいのかな?

書込番号:5321133

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。
度々登場してすみません(^^;
なんだか自分がLC1を購入した当時を思い出して、とても楽しい気分で拝見しています。

ストラップですが、現在私は下のアドレスの「平井製作所」の皮製のものを愛用しています。
ちょっと細身で、手首に巻き付けて使うのにいいんです。
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/strap.htm

もう一つオススメは、ドンケのストラップです。
デザインはいろいろありますが、最近、ボディーに傷がつかないものが発売になりました。
自分も欲しいかも、です。
下のアドレスの「カメラのミツバ」で見ることができます。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/464608/

どちらもかっこいいですよ(^^

書込番号:5321135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/08/05 22:46(1年以上前)

ストラップガイドはトライアングルが一般的で、オリムパスはおO(オー)リングがついていますよね。
でもワタシのお勧めはD(ディー)リング(?)です。
大抵のボディはこれに変えています。
これと、エツミの「皮プロテクター」をつけてます。
<参考までに>

書込番号:5321347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/08/05 23:30(1年以上前)

LC1ご購入おめでとうございます。本当に良いカメラですよね。
一旦、手放してしまいましたが、L1が発売されてから、また買い直しました。
こちらなんか、いかがでしょうか。

http://www.ginichi.com/shop/artisan/detail/acam_200.html

書込番号:5321491

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/06 12:37(1年以上前)

とある方のまねをして、サイドストラップを使ってます。
LC1専用では無いのですが、ライカ用のレモン社のオリジナル+底は普通のカメラ店
で売ってる安価なサイドストラップを転用してます。

http://kimamani.exblog.jp/tags/LC1/#4119953

書込番号:5322761

ナイスクチコミ!0


ドボクさん
クチコミ投稿数:80件

2006/08/06 13:30(1年以上前)

私はこれを使っています!

http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=2204020015022&class=01

書込番号:5322864

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/06 16:02(1年以上前)

>「私は三角環を使うほうが一眼ぽいと思います、」という解釈でいいのかな?

「三角環を使わないほうが、レンジファインダー風でL1にマッチしている」
と言うことでは?

書込番号:5323141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/06 18:26(1年以上前)

いろいろな情報をありがとうございます。

近くのカメラ店を当たったのですが、ヨドバシカメラにARTSAN&ARTISTがありました。ご紹介いただいた他のものは残念ながらありませんでした。

結局悩んだ末、皮が柔らかかったACAM250という商品にしました。価格は税込みで5565円という高価なものでした。実はもっと高価なものも並んでいたが目を手を触れないようにしました。
というのもショーケースに納められ鍵がかけられているため自由に確認できないのです。

発売して2年以上たち、製造中止ということでオプションが無くなる前にと、クローズアップレンズと、ステップアップリングも購入しました。ステップアップレンズは今のところ使用予定はありません。フィルターにしても価格が他のサイズと比べて高すぎます。

5000円ぐらいで本体を標準的なサイズに改造してほしいです。

書込番号:5323424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/08/27 23:48(1年以上前)

写画楽さん
>三角リングとキズ防止用の皮のプロテクターをそのまま流用しました。

純正のストラップの取り付け金具だと本体をキズ付けるし、見た目も安っぽい。
自分はエツミの三角リングE-412R(定価\273税込み)と傷防止の革製プロテクタE-5026(定価\262税込み)を購入、ストラップそのものはLC1の純正を使っております。
ご参考までに。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=333

それにしてもL1の掲示板は荒れてますね。
ネスカフェ飲んで他社の製品との違いを養わないといけない人たちばかりが、たむろしていますね。

書込番号:5384110

ナイスクチコミ!0


dustmanさん
クチコミ投稿数:3件

2006/10/18 16:27(1年以上前)

革のストラップを自作で作りました。
リングも使わず直接革で取り付け
手に巻きつけて使ってます。
片手でホールドできるのですごく便利です。
手持ちのカメラはすべてこの方式です。
参考までに!
http://bbs5.as.wakwak.ne.jp/80837/blog/

書込番号:5548128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

これで最後か?

2006/08/05 15:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 覇王さん
クチコミ投稿数:102件

何か、「L−1」板が「盛り下がって」いるようで、こちらに逃げてきました(笑)

昨日、ビックカメラ天神にふらりと立ち寄ったところ、LC−1が99800円+ポイント(10%だか13%だか忘れました)で売ってました。
またdigilux2も、こちらは展示品(といってもガラスケースの中なので痛みは少ないでしょうが)168000円で出てました。

特にLC-1はポイントにもよりますが実質9万以下です。

北部九州でお考えの方は、最後のチャンスかも?


書込番号:5320333

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/08/06 00:37(1年以上前)

お安いですね。覇王さん は、当然買われました?
これなら確実に転売益も出ますよ。(ボクは転売厨でないですが。)

正直、このお値段でしたら、L1よりも確実にお買い得だと思います。
LC-1のレンズ部だけでもこの価格に見合う価値があります。
質感・プレミアム性もLC-1の方が上じゃないかと思います。

書込番号:5321719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/06 08:43(1年以上前)

パナのホームページでは、まだ製造中のようですが、製造完了になったら、
値上がりするかもしれませんね?

書込番号:5322279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/06 18:43(1年以上前)

DMC-LC1は、生産を完了いるそうですよ。ほしい人は在庫のある販売店を探すしかありません。

私の場合は展示品ですが運良く近くで見つかりましたが、どうしてもほしい人は九州まで足を伸ばすのがいいかもしれません。

通販という手もありますが、一度も現物を見たことのない人には勇気がいるでしょうね(触れる現物を探すのが一苦労です)。

書込番号:5323461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/06 20:17(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/line_up/index.html

こちらを見ると、「在庫限定品」と表示されていますね。
見落としていました。

書込番号:5323671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

LC1は名器ではないでしょうか

2006/08/03 09:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 suzuyakiさん
クチコミ投稿数:9件

下のやりとりにも一部意見がでていますが、LC1は近来まれに見る名器ではないかと実感しています。そりゃ細かい点でいろいろ文句はありますが(たとえばリングの回り方が甘いなど)、写した写真を眺めてみると、いまだに我ながらその質感に驚いたり、ほれぼれしたり。

ぼけ具合、絵の奥行き(深度)、色合いなど、標準設定のままでここまで行けるのはたいしたもの。マクロレンズアダプターをつければ、虫や花の写真も鮮やか。

カメラの質感だって高級感があるし、何よりも手に持って「あやつる」というアナログ感覚がある。最初は違和感があった電子ビューファインダーも、慣れれば結構使いやすい(カメラ内部にミラーのような動く部分がないという安心感も大きい)。

そこで(1)LC1に関する問い合わせがあった場合、遠慮なんかしないで率直に「古くても良いものはよい」とオーナーが声を上げる必要があるのではないか。それが真の情報サービス?
(2)松下電器は古いモデルだからとうち捨てるのではなしに、細かい修正を加えてこの機種を作り続けてほしい。このままの外形で、将来はレンズの着脱ができたり、CCDをフォーサーズにしたり、EVFをさらに精密にしたり、昔のヨーロッパ製品のように、静かに、着実に、モデルを改良していく気はないのか?

書込番号:5313702

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2006/08/03 09:34(1年以上前)

私も欲しくて安くなった時を見計らって買いました。
しかしそれでも10万円はくだらない価格設定ではデジ一眼がキットレンズ付きで10万円以下で買える今、商売としては成り立たないかもしれません。

書込番号:5313728

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/08/03 17:35(1年以上前)

>古いモデルだからとうち捨てるのではなしに、細かい修正を加えてこの機種を作り続けてほしい

まだ、現行機種のようですよ。

http://panasonic.jp/dc/

書込番号:5314653

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/08/03 18:05(1年以上前)

私は、こう思っています。
単に思っているだけで本当の所は知らないので、聞き流す程度にして下さい。こんな人もいるんだなー、くらいに。
「古くても良いものはよい」は現段階では、古い分類には入らないだろうと思います。
「これは名器だ」は正解で言えると思います。
あと10年後は「これは名器だった」になる可能性が強いと感じています。
先に書いたように本当の所は解らないのですが。
CCDの現実寿命が半永久的なのか短いのか、専用電池がまだ売っているのか、プラスチック部分に変形や剥離が起きないのか、等々心配でなりません。
全部品が日本製ならまだ心配も薄らぐのですが、わけ解りませんから。
だから今は、あえて高いカメラは買わないようにしてるのですが。

10年後、15年後、20年後は、そのカメラは現役でいるのでしょうか。かざりになるのでしょうか。

もしも、解っている部品の部分でも何でも良いのですが解っていることがあれば、教えてほしいのですが。

書込番号:5314719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/07/27 16:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:16件

ヨドバシカメラ(梅田店)に久々に寄ったところ、LUMIXのL1なるデジカメを見つけました。デジカメで一度失敗した経験があるので今まではSLRが出ても見向きもしなかったのですが、このL1を見て心変わりがしました(理由は特にありません、感覚的なものです)。

パナソニックのHPなどで調べたところ似たようなフォルムを持つLC1なる機種もあることがわかりました(かなり古いようですが)。店頭には展示されていませんが、価格コムには通販店ですが紹介されているので、入手できるかもしれません。

そこで、質問なんですが、LC1は実物を見ることができないので使用感などを教えていただきたいのです。L1との比較意見でも結構です。
両方買うという方法もあるのですが、一気にデジタル化ということでコンパクトタイプも検討しています。

抽象的ですが、よい点、悪い点なんでも結構です。

よろしくおねがいします。

PS。水中用のカバーもあるのですか?

書込番号:5293791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/07/27 16:57(1年以上前)

操作系等使い勝手は、L1がLC1を踏襲している感があるので、それほど違和感は無いかも。

LC1は以前使っておりましたが、昔ながらのマニュアル操作(絞り、シャッター速度の設定等)っぽく、
直感的で使い易いかと思います。
ボディの質感は、LC1の方が触っただけでマグボディを感じますし、レンズの鏡胴も
金属なので、LC1の方幾分いいかもですね。

今のところ、実質、キットレンズだけですので、焦点距離もあまり変わらず、
レンズ一体型故にレンズ交換が発生せず、ローパスの塵とは無縁。
あとは、EVFか光学ファインダーかの違い、操作レスポンス、撮像素子の大きさと画素数による画質の差
くらいでしょうか。

残念ながら、ウォータープルーフケースの設定がありません。
注意する点は、フィルター径が69mmと特殊な点です。付属で69→82(77だったかな?)は付属していたかと。

書込番号:5293818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/27 16:59(1年以上前)

あと、大きな違いとして、L1のキットレンズはご周知の通り、手ブレ補正付きです。

書込番号:5293823

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/07/27 18:32(1年以上前)

LC1は、レンジと間違えるような外観とマニュアル操作を意識した造りが特徴ですが、カメラの性能としては、コンパクトデジタルカメラそのものです。
シャッターや絞りなどのリングの操作感などは、一眼やレンジのそれを期待してしまうのですが、これもまたコンデジレベルです。
画質は、かなりデジタルっぽいですが、少々地味で落ち着いたもので、ハイエンドコンデジと呼んでもいいところまでよくチューニングされてます。
↑めっちゃクールなレスになりました。

書込番号:5294009

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/27 20:57(1年以上前)

こんばんは
LC1は2年くらい使用しています。
撮像素子は2/3で5メガですから、大きさとしてはそれなりのものです。
ただ、画素数を無理していない分、素性は良好です。
5DやE-300を併用していますが、基本感度域で撮る分には結構善戦してくれます。
デジイチとの対比では、高感度対応力の差と被写界深度の違いが大きいです。
LC1を使いこんだユーザーの共通する評価としては、レンズのよさを上げる方が多いです。
実際、多くのコストがかけられているものと想像します。

最近マレー半島の旅にLC1だけを持ち出しましたが、
被写界深度が深いという点は大きな強みとなりました。

L1との比較ですが、別のものと考えた方がよいでしょう。
デザインや操作性に共通したところがありますが、レンズ交換の可否は大きな違いですし、
被写界深度の違いでは相互補完的な面もあります。
併用しても楽しめそうに感じています。

書込番号:5294335

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/07/27 22:10(1年以上前)

追記です。
欠点について書き込んでいませんでした。
過去に欠点がらみでスレを2つほど上げたことがあります。
この板で「欠点」で検索してみてください。
個人的には
・価格が高かった
・マクロがもっと寄れるとよい
・旅行用に充電器は大きすぎ

などですね。

ただ、今から新品を購入するとしたら、
よほど惚れた場合を除くとすすめにくいですね。
残った在庫店の価格は高い感じですし
程度のよい中古狙いとか。

書込番号:5294584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/07/29 14:25(1年以上前)

情報ありがとうございます。

この機種はEVFだったのですね。と言ってもはじめはわかりませんでしたが、他機種で見栄えを確認してきました。ちょっと見づらい感じでした。と言っても同機種ではないのでなんともいえませんが。

L1に比べて軽いのはいいのですが現物が店頭にないので実物を確認できないのが少し残念です。
おっしゃるように中古を探したほうがよさそうです。価格も価格ですし、このような機種を買う人はそれなりの知識のある人でしょうから、丁寧に扱ってくれていると思います。

暇を見つけては探したいと思います。

L1については来年に14mm〜150mmのレンズが出るようのですのでそれを見てからの判断になりそうです。

書込番号:5299502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/01 15:47(1年以上前)

中古品ではないですが、店頭展示品を見つけました。電池がないのでEVFの見栄えを確認できませんでした。在庫がないと書いてあったのですが一応確認しました、探してくれましたがありませんでした。

次は展示品の販売交渉したいと思いますが、たぶん価格的には高いものになりそうですし、レンズはフィルターもなくむき出しのままですので心配です。
ただ、今のところ、中古品は見つかっていません。やはり、いいカメラなのでしょうね(価格的に台数も少ないかも)。

書込番号:5308604

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/08/03 19:56(1年以上前)

LC1ユーザーです。
レスポンスも悪いですし、画素数ももう少し欲しいところです。
動体など被写体によっては、とても使い辛いです。

よほど画質に惚れ込まれない限り、今となって新品を十数万出して買われるのはお勧
めしません。

でも本人は未だ手放さずに大切にしています。
そんなカメラです。(笑


通常のデジカメと違い、こだわりを持って使われてる人が多いとことと、販売台数も
多くないですから、中古の玉も少ないと思いますが、マップカメラ等大手の中古扱い
店等のサイトを頻繁にチェックされていると、半年保証付きのそこそこの品物が見つ
かるかもしれませんよ。

書込番号:5314963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/04 17:13(1年以上前)

見つけました!待望のLC1!
我慢できなければ通販の新品をと考えていたのですが、
ある量販店に展示処分品がありました。期待していなかったのですが、L1の前の機種(?)のLC1残っていません?と何店か声をかけていたのですが、5店目でぐらい見つけることができました。

価格の提示は99000円だったのですが、90000円+3%ポイント還元で手を打ちました。(ポイントを1万点ぐらい持っていたので実質の出費は80000円程度です)。
高い買い物かどうかは、今は判断できませんが、今は、期待でいっぱいです。

本体以外は展示品の関係か未開梱でした。本体も箱にしまわれていたので展示状況はわかりませんが、レンズに指紋(拭けば消えるか!)もなく良品だと思っています。ただ、ズーム環などに少し埃というか汚れが感じられます(ただ、掃除もしていないので取れるかどうかはわかりません)。

後は写り具合が心配です。充電早くおわらないかなぁ〜。明日は土曜日だし、花火もあるし(でもどうやって映すのだろう)、

PS。実際はもう一店展示している店を見つけたのですが、そのときは展示処分の交渉はしませんでした。


書込番号:5317527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/04 17:34(1年以上前)

前の報告と一部ダブってるところがありましたね。ちょっと興奮気味?です。

ところで、皆さんは持ち運びのときにレンズフードをかぶせているのですが、ちょっとかさばるというか、いろんなところにぶつかりそうな気がします。

書込番号:5317561

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/05 10:45(1年以上前)

おおさか人さん、こんにちは。
LC1ご購入、よかったですね(^^
酔狂な人もいるものだと思ってたんですが、そんな人がいてもよいし、そんなカメラなんだなとも思います。
ところでレンズフードですが、私は割とよく使います。
デザインについては賛否がありますが、最近MCプロテクターをはずしていることが多いので、レンズ保護の意味も含めて使っています。
バッグに入れたりする場合はちょっと嵩張りますが、肩から吊るして歩くのにはじゃまにはなりませんよ。

書込番号:5319726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/05 13:08(1年以上前)

素敵な写真ですね、今にも子供たちが動き出しそうです。

MCプロテクターをつけない人も結構いるようですね。
専用のケース(DMW−CLA1)はレンズフードつきで収納可能とカタログに書いてあったので(要確認)、それにつられて買ってしまいました。はじめは見るだけのつもりだったのですが、在庫がコンピュータ上にあるのに物が見つからなく30分以上も探してくれたので、申し訳なく思い、高かった(9450円)ですが購入しました。

また、LCDの保護フィルムもLC1専用のものが見つからずL1のものを購入しました。サイズが一緒なので使えるかなと思っています。

ヨドバシカメラの近くのネットカフェにて

書込番号:5320042

ナイスクチコミ!0


choco-oneさん
クチコミ投稿数:129件

2006/08/05 20:11(1年以上前)

こんばんは。
どうもありがとうございます(^^

液晶保護フィルムはサイズさえ合えばどれでもいいようですね。
メーカーによって厚さや固さが違うようなので好みのものを見つけてください。
撮影されたら是非写真をアップして見せてくださいね(^^

書込番号:5320827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/08/11 16:22(1年以上前)

カメラをいろいろ触っていてあることに気がつきました。
この機種は写真の管理にフォルダー番号とファイル番号で管理されているのですが、ファイル番号はリセットできるのですが、フォルダー番号がリセットできないのです。展示品を買った関係上文句は言えませんが、中途半端な番号でファイルを管理するのは精神衛生上良くありません。また、L1ではフォルダー番号もリセットできるそうです。
ファームアップで何とかならないものでしょうか。

書込番号:5337095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング