DMC-LC1 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:524万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:3.2倍 撮影枚数:390枚 撮像素子サイズ:2/3型 DMC-LC1のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月19日

  • DMC-LC1の価格比較
  • DMC-LC1の中古価格比較
  • DMC-LC1の買取価格
  • DMC-LC1のスペック・仕様
  • DMC-LC1のレビュー
  • DMC-LC1のクチコミ
  • DMC-LC1の画像・動画
  • DMC-LC1のピックアップリスト
  • DMC-LC1のオークション

DMC-LC1 のクチコミ掲示板

(5034件)
RSS

このページのスレッド一覧(全432スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

いまさらながら・・・

2009/02/05 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

スレ主 HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種

LC1出たころは、価格が高くて、手がだせませんでしたが 中古(CCD修理済み)を
みてしまい、おもわず購入してしまいました。

ボディは、さすがに今のLX3やG10などのコンデジとくらべると大きくて重いですが
がっしりとして、持ったときに安定感がありますね

ダイヤルやリングでの操作もアナログ的でおもしろいですし、ぶらぶらと散歩しながら
ゆっくりと撮影するにはいいかなと思います。

書込番号:9045104

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/05 17:20(1年以上前)

こんにちは
ほほえましい画像ありがとうございます。
とても自然なポーズとシャープで発色もすてきですね。
このカメラが出た頃は、まだフイルムをメインに撮っていました。
CCDも交換済みとのことで、長く楽しめそうですね。
いいお買い物でしたね。

書込番号:9045157

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 18:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。クラシックなスタイルがすばらしいですね。
私は、こんなLC-1で我慢しています。

http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001012152/index.html

書込番号:9045355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/05 19:35(1年以上前)

じじかめさん

−が余分ですね・・・ (^_^;)

HIMATIC Eさん

>おもわず購入してしまいました。

やっぱり見てしまうと買いたくなるのでしょうね。
つい先日、バッテリーパック「DMW-BL14」を追加購入してしまいました。
D700+LX3の組み合わせがメインとなり、LC1は殆ど使っていないのですが、
何故だかバッテリーだけが心配で・・・。
このカメラは「お散歩カメラ」としては最適ではないかと、今でも思ってます。

週末にで持ち出して見るか。

書込番号:9045702

ナイスクチコミ!1


スレ主 HIMATIC Eさん
クチコミ投稿数:28件

2009/02/05 20:29(1年以上前)

こんなに早く返信いただけるとは・・
里いもさん、じじかめさん iceman306lmさん、ありがとうございます。

家のネコなんですが、寝ているような時でないと動きまわって
なかなかうまく撮れません。
私もLC1が出た頃は、まだ銀塩カメラの出番の方がおおかったですね
ヘキサー(コンパクトカメラの方)をよく使っていました。

リコーのLC1は、おもしろいですね! GX100、200も個性的な
コンデジですね、チルト式のEVFなんて他のメーカーではないですから。

特に探してたわけではないですが、見てしまったら、ほしくなってしまいました。
バッテリーは、純正品ではないですが、私も2個ほど買ってしまいました。

書込番号:9045918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/22 23:22(1年以上前)

こんばんは。
先日、近くのハードオフで、偶然このCL1を発見してしまい、自分的には非常に安い値段で販売していたため、ついつい衝動買いしてしまいました。CCDの件が話題になっていましたが、販売店の人も確認できないとのこと。しかし、確認したところ、異常らしい点もなく、ほとんど傷もない美品と判断し、購入しました。6ヶ月保証付きです。
結果、非常に満足しています。
最近、この板への投稿はほとんどないようですが、ぜひ、これからお散歩カメラとしてどんどん使っていきたいと思います。
数回使用しましたが、シャッターを切るとき、少しギシギシという指への違和感があるもののとても気に入りました。質感がやはり良いですね。
異常がでないことを祈りながら、どんどん使っていきたいと思います。

書込番号:9289490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2009/03/22 23:35(1年以上前)

たれ目ちゃん さん、こんばんは

「軽・薄・短・小」が好まれるご時世で、なんとも希有なお好みですね(笑)
ともあれ、ご購入おめでとうございます

CCDの件につきましては、私の所有機にも不具合が出まして無償交換となりましたが、
その後、現在までの所は「再発」の兆しはありません

シャッターのレリーズ・フィーリングにつきましては、私も数少ない不満点に感じています
(不具合では無いと思います)

最新のカメラとは随分と趣が違いますが、使い甲斐のある「良い道具」だと思いますので
良い写真をたくさん撮られて、拝見させて頂ける機会があれば幸いです

書込番号:9289580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/03/23 23:43(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます。まだ、このLC1を愛用している方がいると思うとうれしくなります。最近のデジカメはどのメーカーもとても進歩していてすばらしいと思う反面、個々の特徴が感じられず、ドキドキ感がありませんね。「重い」「大きい」カメラですが、よい写真が撮れそうだという気になります。
ところで、最近中古でもときどき見かけますが(CCD不良の件以来、なかなか売れていないように感じますが・・・)、中古で買ったという方もたくさんいることと思います。もうすでに、多くの方の使用した感想などは出尽くしていると思いますが、今手に入れた方は、どのような使用した感想を持っているのか、これからどのように使用したいと思っているのかなど、ご意見などいただければ幸いです。わたしは、今のところ、なかなか仕事が忙しく、撮影には出かける機会に恵まれませんが、毎日、無意味に磨いてあげています。

書込番号:9294427

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/28 12:02(1年以上前)

こんにちは。

私は最近LX3を買って今いじくりまわしてますが、
昨日近所のカメラのキタムラで、中古の美品が売っているのを見つけて以来
頭から離れない状態です。

調べてみると2004/3発売だから、もう以前のカメラとなってしまいましたが、
レンズとその存在感に圧倒されてしまいました。
当時は高すぎて手が出ませんでした‥

買おうか‥と思いつつ悩んでます。

更にレンズが交換できるDMC-??L?と初め思ったくらいですが。

書込番号:10226167

ナイスクチコミ!0


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2009/10/03 21:45(1年以上前)

こんばんは!

まだ店頭にあり、更に安くしてもらい買ってしまいました。

>>おもわず購入してしまいました。

>やっぱり見てしまうと買いたくなるのでしょうね。

私も全く同感です。
何気なく見ていて、ああこういうのもあったなあ〜なんて
思っていれば良かったのですが、
手にとったら、もうダメした‥(^_^)

家に帰って色々と触っていたら、ビューファインダの面に気が付かなかったのですが
コーティング剥がれが多数ありました。

ちょっとショックです、明日持っていって見て貰うようにするつもりです。
ついでにCCDの事も。


書込番号:10254007

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

CCD不具合無償対応

2006/12/08 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:405件

パナソニック「LUMIX DMC-LC1」のCCDに不具合
〜無償修理で対応
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/12/08/5219.html

よっぽど苦情が多かったのでしょうか。
ついに無償修理になりましたね。

既に有償で対応した人については告知されていませんね。
当然されると思うけど。

書込番号:5730294

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/08 17:12(1年以上前)

お詫びの文章は無いようですね?

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/ccd/index.html

書込番号:5730315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/08 17:26(1年以上前)

ほんとだ。お詫び無しですね。
去年のヒーターの時は散々お詫びしていたのにね。

書込番号:5730369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/08 17:50(1年以上前)

ただの「お知らせ」?

書込番号:5730448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/12/08 20:23(1年以上前)

10月に有料でCCD交換修理した者です。
本日、修理を依頼したヨドバシカメラ(八王子)で
修理代の返却を受けました。
パナの渋々無償交換する態度に腹が立ちますが、結果
オーライで何となく納得。
でも、狙っていたデジ一眼L1の購入は暫く見合わせます。

書込番号:5731063

ナイスクチコミ!1


POCHI-1さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 02:53(1年以上前)

パナソニックの対応については、非常に納得できないです。
まず、全く悪いなんて思ってないみたいです。
ユーザー登録しているのに メールの一通も無く、HPでも
お知らせ程度の小さい取り扱いになってます。

そこに書いてある電話番号に問い合わせをした所、
まず、修理代金は返金してくれるそうです。(当たり前ですが)
更に、一ヶ月ほど前に修理した際 CCDは対策済みのCCDであり
問題ないため、同一のものを修理で組み込んだと説明を受けて
いたのに、今回の電話では、修理した際に組み込んだCCDは
問題がない対策されたものであると 明らかに嘘をつきました。

つじつまが合わないと問い詰めた所、前回は勢いで同一のものと
言ってしまっただけで、実は対策済みのものなんです。
パナソニックが言っているのですから、信用してください。
と言われました。

当然、納得できるわけありません!
では、もう CCDの不具合は無いというのであれば
書面で、「同じ不具合が再発した際は、無償で交換します。」
というものを下さい。

と言うと、それは もしそのような事態になったらその時に
判断します。約束は出来ません。
そもそも、今回のCCDも全数不具合ではないのです。
一時期のものだけなんです。ご了承ください。
また、発表が遅れた理由は、経営判断だそうです。

正直、反省の色は全く見えず むしろパナも被害者だ。くらいに
感じました。あんまりにも、ムカついたので、投稿しておきます。

書込番号:5732896

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/09 06:45(1年以上前)

この対応はただ呆れるばかりで、サイテーですね。
本当に対策されたCCDなんてモノは存在しないような気がします。
SONYも今更2/3インチ500万画素なんて製品は作れないでしょうから。
すなわち全てタイマー入りと言うことですか。

その辺で苦悩してるのかな?>パナ
それならそうと正直に言うべきですけどね。

また2年後には同じ事になるような気がしますが、さすがにそこまでLC1を使っている客は殆ど無いだろうと言う読みも有るかも知れませんね。

LC1のコンセプトは良かったのですけど、それで終わりでした。
ユーザー希望のファームアップも無く放ったらかしだったし、所詮そんなメーカーなのでしょう。


書込番号:5733112

ナイスクチコミ!1


suzuyakiさん
クチコミ投稿数:9件

2006/12/09 09:08(1年以上前)

不具合に対して「経営判断」が遅かった、ということなのでしょうが、よくできた愛着のある機種だっただけに、「残念!」の気持ちが強いですね。

火呂さんの言うように、S社製品だけではなく、P社製品にもいよいよタイマーが組み込まれたか(!)と思いたくなります。掃除機と洗濯機の買い換え予定ですが、パナソニックは避けたい気分です。

でも私のLC1は故障もせずに、相も変わらずスンバラな写真を生み出してくれていますが(笑)。

書込番号:5733342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 10:45(1年以上前)

LC-1と同じCCDを使用したDIGILUX 2を持っています。
ライカジャパンでも同じ対応をしてくれるのでしょうか?
何せ同じ故障(CCD不良)で7万を超える修理代を
請求されるのですから・・・

書込番号:5733666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 00:00(1年以上前)

>POCHI-1さん
>電話番号に問い合わせをした所

松下テクニカルサービス DMC−LC1クレーマー対策室
048−728−8751(直通)

こちらも、電話をすると奥で電話対応に混乱の様子でした。
自業自得です。
この電話番号を告発してから、急遽リコールを出しましたね。
一年も欠陥CCDをシラを切っておきながら、態度が一変ですね。


>CCDの不具合は無いというのであれば書面で、
>「同じ不具合が再発した際は、無償で交換します。」というものを下さい。

当然ですよね、あれだけ「DMC-LC1は(他社と違い)改善品を使ったので問題ない」と言い切り、
挙げ句の果てが欠陥CCDだった訳ですから、今回も絶対に信用出来るはずがない。
まして2年後の保証はしない。[5730265] guernicaさんより
これでは、明らかに今回交換するCCDも欠陥品なのは見え見えです。


>「発表が遅れた理由は、経営判断だそうです。」

その結果、「松下=信用できない企業」を浮き彫りにしました。
今朝の東京新聞で、三菱自動車とソニー欠陥電池を例に「企業の欠陥隠し」を書かれていました。
松下も、これら企業の一員ですね。地に墜ちた経営判断です。

****************************************


何はともあれ、第一段階である欠陥CCDのリコールを出しましたが、安心してはいけません。

残された問題である「交換CCDの保証」を勝ち取りましょう。

書込番号:5737336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 01:44(1年以上前)

>POCHI-1さん
>全く悪いなんて思ってないみたいです。
>HPでもお知らせ程度の小さい取り扱いになってます。

>じじかめさん
>お詫びの文章は無いようですね?

>よこchinさん
>ただの「お知らせ」?


同一CCD ICX282を採用している他メーカーの対応を記載しておきます。
松下以外、ICX282採用メーカーは「重要なお知らせ」、もしくは「お詫びとお知らせ」と
表記してあります。文字通りの汚名挽回ですね。


コニカミノルタ製DiMAGE 7i
「重要なお知らせ」
http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/


ソニー製DSC-F717
「重要なお知らせ」
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html


ニコン製COOLPIX5700
「重要なお知らせ」
http://www.nikon-image.com/jpn/news/notice/info051010_cpx.htm

オリンパス製CAMEDIA C-5050ZOOM
「お詫びとお知らせ」
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/c5050z/if20051013.cfm


********************************


それより、2年後のCCD不良再発が気になりますね。

書込番号:5737845

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/12/10 18:39(1年以上前)

死人が出ないような不具合は、特に謝罪しなくても良い
というのが松下電器産業はじめ各社の方針みたいですね。

「ご愛用の皆様には、大変ご迷惑をおかけしておりますことを
心よりお詫び申し上げますとともに、なにとぞご理解とご協力を
賜りますようよろしくお願い申し上げます。」

http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm

書込番号:5740567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 20:00(1年以上前)

>C2Dさん
>松下電器産業はじめ各社の方針みたいですね。

松下以外は「重要なお知らせ」なり、「お詫び」なりの言葉がありますが、
松下だけは「重要」と言う言葉も、「お詫び」の言葉もありません。
嫌々発表したのが見え見えです。これぞ松下の「汚名挽回」真骨頂。

書込番号:5740933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2006/12/10 22:26(1年以上前)

 私の場合、未修理でしたので、この「お知らせ」にある専用フリーダイアルに問い合わせました。ただ近くのナショナルテクニカルセンターのTEL番号教える以外のことはしてくれません。その連絡先は不具合のHP告知の件は知らず、「有償です」と言い張られてしまい、再度専用ダイアルに連絡。「大丈夫、請求されることはないです、もし何かあったら連絡お待ちしてます」とのこと。専用ダイアルの役割ってこんなものなの??せめて話をつなげてほしい。
 とりあえず、例のHPのプリントアウトしたもの添付して紹介されたテクニカルセンターに修理だしました。それでも有償か無償かの判断は後ほど連絡とのこと。有償といわれても払う気はありませんが・・。

書込番号:5741780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/11 00:52(1年以上前)

 ↑↑

>てつの亀さん

周知徹底されていませんね。嫌々リコールしたとは言え、この程度ですか?

書込番号:5742715

ナイスクチコミ!0


P0P0さん
クチコミ投稿数:9件

2007/05/21 08:52(1年以上前)

もう誰も見てませんよね。
取りあえず、みなさんのおかげでメーカーさんスムーズに対応してもらいました。
みなさんありがとうございました。
 対応の印象はよかったですよ。
ただ私の場合田舎なもので、サービスセンターへ直送しました。
 メーカーさんもご覧になってると思うので一つだけ、
何処のサービスセンターを選択するかは、お客さんの判断にまかせるべきで、メーカーさんの縄張り意識は払拭されたほうがよいのではないでしようか。
 各ブロック単位の責任分担制度ちと古いんでは。
 まあみなさん、これでぶっ壊れたら、それまでですよ。
流れからして、恐らく時間の問題でしょう。
 この電気製品に多くを期待しても無理でしょう。
 中古市場も捨て値でしょうから自分自身の反省文鎮にしましょうよ。
 

書込番号:6356454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/05/24 20:33(1年以上前)

時々遊びに来てます・・・(^_^;)

CCD交換後快調に使っていたのですが、1ケ月の間に2回も落下させてしまいました。
原因は、付属の物と交換したストラップ。平井製作所さんの「肩当て革付ストラップ」を当初から使っていましたが、肩当て部分の裏側がツルツルになっていて、すべってしまいました。
http://www20.big.or.jp/~hirai-cc/strap2-2.html

原因がはっきりしたので純正のストラップに付け替え、当然ストラップ取り付け金具でのスレ防止の当て革を付けて、購入当初と同じスタイルに戻りました。

落下の影響もないのでそのまま使っていますが、いずれは寿命がくることでしょう。その時は購入当初にここの板に書いたように、「文鎮」として余生を送らせてやるつもりです。(まだオダブツにはなっていませんが・・・)

そんなコト書いていますが、未だに街道歩きの良きパートナーとしてアチコチ同行させています。まだまだ元気だな。

書込番号:6367576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/05/28 00:30(1年以上前)

>iceman306lmさん

「文鎮」にならないようにメーカー側のサービスに期待します。

書込番号:6378997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信26

お気に入りに追加

標準

DIGILUX 2 CCD修理

2006/12/09 10:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:11件

兄弟機種のLC−1がCCDの無償修理を始めたと
LC−1のクチコミで知りました。
ライカジャパンも同じ対応をして欲しいですね。
DIGILUX 2でCCDの同じ不具合を起こされて
高額な修理代を請求されたみなさんはどのくらい
いらっしゃるのでしょうか?
ここにカキコミしませんか?
既に修理された方は変換を求めてはいかがでしょうか?

書込番号:5733718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度1

2006/12/09 11:19(1年以上前)

既に有償で修理したものについての修理費の返還は無理でしょう。

書込番号:5733794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 11:27(1年以上前)

LC−1では修理代を返すとアナウンスしています。

書込番号:5733820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度1

2006/12/09 11:55(1年以上前)

松下と一緒にしないでください。

書込番号:5733926

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/09 11:57(1年以上前)

>LC−1では修理代を返すとアナウンスしています。

パナの「お客様サポート」のページには、過去の修理の取扱いについては
何も、発表されてないようですが・・・(?)

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/ccd/index.html

書込番号:5733935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度1

2006/12/09 12:01(1年以上前)

松下も修理代は返還しないようですね。
ベンちゃん7さんの早とちりですね。

書込番号:5733955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/09 12:04(1年以上前)

今日これからヨドに行ってお金を返してもらいます。
店員さんがPANAに確認して、CCD不具合の過去故障でも返金になるそうです。

くぅちゃん。さん はウソ言ってますね。

書込番号:5733966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 12:24(1年以上前)

panaのサポートに電話して確認しましたよ。
LC−1のCCD修理代に変換については、
ご相談、確認の上とは
言ってましたが、返金するそうです。
早とちりではありません。
ただしライカジャパンはまだ発表してません。
そちらが知りたいのですが。

書込番号:5734037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/12/09 12:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501910608/SortID=5730294/

一つ下のスレでe-hito-1939さんが返金受けられてますよ。

書込番号:5734047

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/09 12:27(1年以上前)

>LC−1では修理代を返すとアナウンスしています。

 返還すると言う書き込みは見ますが、アナウンスはどこでしているのでしょうか?


 ・・・と、じじかめさんが仰ってます。

書込番号:5734049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/09 12:31(1年以上前)

訂正いたします。
アナウンスではなく、サポートでの返答でした。

書込番号:5734062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度1

2006/12/09 12:35(1年以上前)

そのとおり。アナウンスはされていません。
そもそも直接メーカーに言えば返還するのは当たり前。

書込番号:5734086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/09 12:37(1年以上前)

カメラ修理した人は松下さんと一緒にして貰った方がいいよ。
それに松下と何処が違うのかな
機種名、値段?

書込番号:5734099

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/12/09 12:46(1年以上前)

>それに松下と何処が違うのかな
>機種名、値段?

 付属ソフト・・・だっけ?

書込番号:5734141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2006/12/09 14:33(1年以上前)

リリースが少しずれているので
瑕疵が含まれていない可能性もあるのでは?

#変換ソフトで対応されたりして

書込番号:5734553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/09 17:04(1年以上前)

この板にも Digilux 2 ユーザーの方からの不具合の報告が何件か上がっていたと思います。

会社が違うので対応も別々なのでしょうが、ライカ判は修理費も高額である上に、
万一、現象が同じで対応が違うというのでは、ユーザーの方々が気の毒ですよねぇ。

私は(LC1)昨日、修理費の全額返金を受けられました。

書込番号:5735190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 00:05(1年以上前)

それにしても修理代が三倍に跳ね上がるとは、ライカカメラ社はエルメスの子会社だけありますね。

書込番号:5737370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2006/12/10 11:46(1年以上前)

くぅちゃんはライカに恨みでもあるのですか?

書込番号:5739078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/10 16:45(1年以上前)

HispanoSuizaさん、修理代の返金良かったですね。
D2の掲示板にもやはり同じCCDの不具合の方が
いらっしゃいます。ただ、ライカジャパンの対応は
前向きのような気がします。(電話サポートでは)
パナを無償修理に向かわせたのも、ユーザーが情報
を共有して、対応を求めたからでしょうね。

書込番号:5740054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/10 17:42(1年以上前)

ベンちゃん7 さん、ありがとうございます。

仰るように、この板に多くの皆さんが情報を寄せて下さった事は大きかったと思います、
私の不具合の発生は6月で、その時点では全くこのような展開は予想できませんでした(笑)。

ライカの対応も『前向き』とのお話ですので、LC1 と同様の対応がなされると良いですね、
とても良いカメラですから、皆さん『永く使いたい』とお考えだと思います。

書込番号:5740311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/10 20:10(1年以上前)

ライカもちゃんと指摘しておきました。

http://kakaku.com/bbs/00501911006/SortID=5626792/

書込番号:5740981

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DL2のCCD不良も・・・

2006/12/25 08:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:11件

ライカ DL2のCCD不具合も無償修理となりました。
ご報告まで。

書込番号:5800858

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/25 17:21(1年以上前)

ライカの板(#5795023)で投稿があったようです。

書込番号:5802205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信40

お気に入りに追加

標準

故障報告

2006/12/01 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:13件

LC1のCCD故障について投稿が多いのですが、スレッドが分かれてしまって一体どれだけの人が(ここに来る人だけですが)、問題のCCDの故障を経験されているのか把握しにくくなりました。ざっと数えると20数名(?)。実際、ここ価格.comの上位に位置するほどの投稿数にもなっているようです。

 また、みなさんの情報のおかげでSONY製CCD-ICX282AQであること、同機種には未対応と対応済みCCDがありLC1は後者であること、他社は対応済みも無償であること、松下の対応には無償と有償のケースがあることなども分かってきました。それでも松下のリコール対応が見えずLC1を愛するユーザとしては憤慨する方もいて当然だと思います。

 そこで、もう一度、面倒でしょうが、実際に故障し、修理をされた方の情報のみを整理していませんか?これが、松下の再認識/再検討につながればと思います。分析や意見は従来のスレッドに書きこむというのではいかがでしょうか。

 下記様式で簡単に事実だけ記入すると把握しやすく(メーカーも?)なるのではないでしょうか。

・購入時期:2004.11
・故障時期:2006.9
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも真っ暗
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、17,500円
・メーカーへの意見(簡単に):同一CCDを使用している他メーカーはリコールしている、誠意ある早急な対応を望む。

書込番号:5702251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/01 22:53(1年以上前)

・購入時期:2004.3
・故障時期:2006.11
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:ヨドバシ経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、約23,000円
・メーカーへの意見(簡単に):特になし。

詳細は

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5613348/

書込番号:5702443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/01 22:57(1年以上前)


・購入時期:2004年.9月
・故障時期:2006年.6月
・故障内容:ファインダー・背面液晶ともに暗転、記録画像も同様
・故障した状況:ある日、突然に・・・
・修理結果:量販店経由で『CCD フレキ』のメーカー交換、支払い総額は 19,620円(手数料込み)
・メーカーへの意見:対応に一貫性がないのは疑問

書込番号:5702475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/01 23:20(1年以上前)

・購入時期:2004.08
・故障時期:2006.09
・故障内容:露出異常、カラーバランスの乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、20,070円(送料・税込み)
・メーカーへの意見(簡単に):早急かつ誠意ある態度をとってほしい。

書込番号:5702623

ナイスクチコミ!0


才谷屋さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/01 23:37(1年以上前)

・購入時期:2004.10
・故障時期:2006.9
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも黒。上下は紫色。
・故障した状況:シャッターをきった後、突然
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):もう松下のデジカメは買いません。

書込番号:5702714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 00:42(1年以上前)

・購入時期:2005.冬

・故障時期:2006.11

・故障内容:↓↓もろこれ

  http://ca.konicaminolta.jp/information/important/ccd/

・修理結果:現在、メーカーが無償修理拒み、大事なLC1を取り上げられています。

・メーカーへの意見(簡単に):もう松下製品、ソニー製品は買いません。

****************************************

DMC−LC1がソニー製欠陥CCDであるICX282を採用、不具合多発を摘発した張本人ですが、
更に摘発しますが、DMC−LC1対策連絡先は

松下テクニカルサービス DMC−LC1クレーマー対策室

048−728−8751(直通)となります。

皆さん、メーカーに対する不信、御意見等あれば、こちらまで連絡して下さい。
担当者が手厚く対応してくれます。

書込番号:5703067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/02 00:46(1年以上前)

・メーカーへの意見(簡単に):

見え見えな、偽善パフォーマンス広告は辞めて下さい。
犠牲者が浮かばれません。

http://panasonic.co.jp/appliance/info/important/heating/index.htm

書込番号:5703090

ナイスクチコミ!0


JOE-01さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/02 01:03(1年以上前)

・購入時期:2004.10
・故障時期:2006.10
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像が乱れる
・故障した状況:突然
・修理結果:近所のカメラ店経由でCCDフレキ(1)のメーカ交換、22360円
・メーカーへの意見(簡単に):今回の対応は、本当にがっかりです。コンセプトに同感できるカメラでしたが、所詮、家電メーカーのカメラと実感させられました。これからは、カメラメーカーのカメラを購入するようにします。勉強になりました。

書込番号:5703164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/12/02 07:10(1年以上前)

・購入時期:2004.4
・故障時期:2006.8
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ(抽象絵画状態)
・故障した状況:ある日突然!(前日まで全く異常なし)
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):安くないカメラだったのに・・・。もう松下の製品は買いません!

書込番号:5703636

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/12/02 09:16(1年以上前)

・購入時期:2004.3(発売日)
・故障時期:2006.11
・故障内容:AE不良(超アンダー)。今の所マニュアルではOK。
・故障した状況:最近使ってないので不明。
・修理結果:未修理。妻が使うのでそのうち修理しますが、CCD不良が心配。
・メーカーへの意見(簡単に):もう松下のカメラは買わないでしょう。L1も使ってますが、趣味のモノを扱うのは無理だと言うことを実感しました。
薄型TVも亀山産の方が安心でしょうか。


書込番号:5703893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/12/02 10:10(1年以上前)

・購入時期:2004.3(発売日)
・故障時期:2006.09
・故障内容:電源が入らない
・故障した状況:突然ブラックアウト
・修理結果:東京東サービスステーションへ持ち込み。
CCD交換手数料=5500円と送料のみ支払い(CCDは無償交換)。現在は特に問題なく使用している。
・メーカーへの意見(簡単に):CCD交換に要するユーザー支出の全額を松下が負担する。ファームウエア・アップを今からでも実施する(特にAF合焦性能の向上とシャッター音の独立)。今回の不適切な対応へのおわびとしてユーザー全員に1GのSDカード(高速タイプ)をプレゼントする。

書込番号:5704041

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/02 10:43(1年以上前)

部外者ですが、「LC1クレーマー対策室」という名称は、非常識な
感じがします。(「クレーム対策室」なら、わかりますが)

書込番号:5704138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/02 11:54(1年以上前)

・購入時期:2004.3
・故障時期:2006.11
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも縦線1本に
・故障した状況:ある日突然!(前日まで全く異常なし)
・修理結果:松下テクニカルサービスに持ち込み修理
      代金基本料5500円、CCDフレキ13000円
      消費税外税加算
・メーカーへの意見(簡単に):安くないカメラだったのに・・・。もう松下の製品は買いません!
・ひと言
L1を買う時知人に言われました。
「家電屋のデジ1眼買うとは!」と蔑まれました。

書込番号:5704394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/12/03 10:55(1年以上前)

・購入時期:2004.12
・故障時期:2006.10
・故障内容:ファインダー、LCD、撮影画像とも画像乱れ
・故障した状況:突然
・修理結果:未修理
・メーカーへの意見(簡単に):パナソニックの見方が変わった。まだ間に合うので信頼を取り戻す対応をお願いしたい。

書込番号:5708622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2006/12/04 23:50(1年以上前)

そのひぐらしと申します。
故障報告がこんなにもたくさん出ているので
驚きました。私は発売直後に購入しました。
購入店で5年間延長保障に入っていたので実費負担はありませんが
1度しか利用できないので2回目の修理代が心配です。
現在は順調に撮影をしています。
先日姪の結婚式にナショPをつけて撮影。式場のカメラマンも
LC−1のレンズを知っていました。日中シンクロやキャンドルサービスをスローで合わせる時、一眼よりオペレーションしやすく結果に満足しています。記念写真やスナップでピント優先のときもf4くらいでいけるので助かりました。
長く使えそうな機器だけにCCDの欠陥なんてとても残念です。
・購入時期:2004.3-21
・故障時期:2006.4
・故障内容:ファインダーモニター画面が暗い。
      マニュアルフォーカスが縞模様になる。
      撮影画像がマイナス3から4アンダーになり暗い。
・故障した状況:突然
・修理結果:ヨドバシ上野店でCCDフレキ(1)のメーカ交換、
      22500円

書込番号:5716006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/05 18:30(1年以上前)

先ほど松下の相談センターから電話があり、完全無償修理と、方針を180度転換した。既修理品の費用は全額払い戻しを行う。今後の修理品は無償修理とする。ただし、サービス部門への周知徹底のため、返金手続きは来週11日頃からになる。とのことです。

よかった、よかった。

書込番号:5718100

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/05 22:33(1年以上前)

まずは一安心ってところですね。
松下の方針転換にこの掲示板が少しでも圧力になったとすれば嬉しいですね。

私のLC1は未だ元気なんですが、こうなると早く壊れてすっりしないことには、怖くて大切な用途では持ち出しできません。

リコールして回収修理では無いようですが、その辺りはどうなんでしょうかね。

書込番号:5719265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/12/05 22:38(1年以上前)

リコール(全品修理)ではなくて、発生品処理のようですね。この点は他のカメラメーカーでも同じでしょう。
でもかなりの割合で発生するのでしょうね。

やっとパナも腰を上げてくれたようです。

書込番号:5719300

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/05 22:51(1年以上前)


             対応 遅過ぎました。


・購入時期:2004.7
・故障時期:2006.9
・故障内容:シャッター違和感、暫くしてAE不良(超アンダー)修理店へ
      その後、修理店にてファインダー、LCD、撮影画像とも真っ暗
・故障した状況:突然
・修理結果:修理中(2ヶ月)
・メーカーへの意見(簡単に):なんてもろいデジカメじゃ

 私は無償だろうと有償だろうと安心して使用できる状態になってほしいと思っていたんですが、交換修理にあてるCCDは問題が発生しているものと基本は変わらないんでしょ? って事はまた同じことが起きることもあるわけで、高温多湿の地域に住んでいる私としてはもう使いたくないですね。旅行にも持っていけないし。
棄てるのももったいないので、ロックロックに乾燥剤とともに入れて押し入れの奥へしまいます。


書込番号:5719391

ナイスクチコミ!0


lakomaiさん
クチコミ投稿数:50件

2006/12/05 23:25(1年以上前)

久しぶりに覗いてみたら障害の話題で一杯ですね。
今年の4月にソニーのDSC-T1(2004年3月購入)の写りがおかしくなり修理に出しました。(5年保障で無償修理)
7月になってLC1(2004年10月購入)がそれとほぼ同じ症状になってしまいました。
これも5年保障に入っていたので無償修理。
5年保障に入っていてよかったなぁと思っていましたが、欠陥品ならば損をしたような気分ですね。

書込番号:5719644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/12/05 23:25(1年以上前)

>buhaoyisiさん

そうなんですよ。安心するのは未だ早い。

何故なら、自称ヴァージョン改善版ICX282を使って、この有様。
しかもですよ、ソニーは2/3型CCDであるICX282シリーズを一切生産完了している。

と言うことは、今在庫のあるCCDのみで対応。このCCDは完全良品とは限らない。
2/3型CCDなので他のCCDへの代替えもきかない。CCD用ドライバICも世代が古い。

再発の可能性大と言え、しかもICX282がなくなれば修理が出来なくなる。

今までの松下の有様を見れば、生産完了後8年以降は補修用性能部品を持つ義務がないので、
修理は一切請けないと判断できる。

デジタルスチルカメラの陳腐化は激しく、通常なら8年も使うことがないが、
非常に高価で代替え製品のないDMC−LC1だけに、皆様方如何思いますか?

書込番号:5719647

ナイスクチコミ!0


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信70

お気に入りに追加

標準

私も…

2006/11/19 14:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > DMC-LC1

クチコミ投稿数:519件

わたしのLC1も突然電源が入らなくなり、修理に出しました。
現在は見積もり待ちです。
ここで話題になっているのと同様の故障かどうかわかりませんが…

書込番号:5654074

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:519件

2006/11/19 14:47(1年以上前)

「LC1修理報告」に返信するつもりが、新規書き込みしていました。
久しぶりの書き込みなのでドジふんじゃいました。

書込番号:5654084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/19 14:52(1年以上前)

ここにきて急に修理報告が目白押しの様相を呈してきましたね、パナソニータイマー起動でしょうか。

書込番号:5654096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 15:15(1年以上前)

土佐の酔鯨さん、是非、LC1修理報告のスレッドで詳細をお教え願います。

パロマソニックのアフターサービスの悪さに、皆さん困っております。

書込番号:5654153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/19 15:31(1年以上前)

LC-1は他社の追随をゆるさないユニークなカメラでした。
かってこの板の常連の一人として、またLC1に特別の愛着を持って使ってきた一人として、今回の事態は実に残念です。
今からでも松下が誠意ある対応をしてくれることを期待したいですね。

書込番号:5654201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/11/19 15:44(1年以上前)

ライバルSONYのCCDを使っていたのをバラしたくなかったのだろうが、LC-1ユーザーは少数派だけど
特別の愛着を持って使ってきたユーザーを舐めてると、しっぺ返しに松下も気を付けてた方がいいと思うよ。

書込番号:5654246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 16:08(1年以上前)

>そうけん会長さん
>ライバルSONYのCCDを使っていたのをバラしたくなかったのだろうが

本スレで、パロマソニックが「改善ヴァージョンを使用している」と言うのなら、
発売当初から欠陥CCDのことは認識している訳です。
しかし、結果は相次ぐ不具合の多発。

誰にでもミスはあります。しかし、ミスを隠蔽(いんぺい)、ねつ造するから大騒ぎになるわけです。

他社みたいに早めに対応していれば、こんな騒ぎにもなりませんでした。
ましてソニー製欠陥CCDを採用していることも、目立たなかったと思います。

皆さん、DMC−LC1は思い入れのあるカメラと思っていたのですが、
パロマソニックの対応の醜さで、気持ちも一転されていると思います。

このままではユーザー離れは必死です。

良識あるメーカーであれば、そこの処を考えて下さい。

書込番号:5654311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/19 16:18(1年以上前)

土佐の酔鯨さんや前のスレでご登場されたろーとる・ぼけとるさんなど、LC1登場時の常連さんお久しぶりです。
こんなスレッドではなく、「LC2発売!」とか「LC1初のファームアップ発表!」とかでお会いしたかったですね。
私もまだまだLC1を使うつもりで修理しましたが、これからどう展開するのか見守りたいと思っています。

書込番号:5654335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 17:10(1年以上前)

>iceman306lmさん

今までは他のスレ(キヤノンEOSやコニカミノルタのα)と違って大変和やかスレでした。
しかし、ユーザーに対するパロマソニックの裏切り行為により、「終わり悪ければ、すべて台無し」
になりました。

書込番号:5654531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/11/19 17:16(1年以上前)

価格ポッポコムさん

>「終わり悪ければ、すべて台無し」

まだ私にとっては「終わり」ではないので何とも言えません・・・。

書込番号:5654558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/19 17:27(1年以上前)

>iceman3061mさん、
本当に久しぶりですね。
ここまでの動きを見ていると、何か劇的な変化が無い限り
松下は動きそうにない気配ですね。
松下のような大企業は小回りが効かない上、
カメラユーザーの性行もあまり知らないのだと思います。
性行とは簡単に言えば「怖さ」という意味ですが…^^。

書込番号:5654601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/11/19 19:48(1年以上前)

家電メーカーでは超大手ですが、カメラ業界ではやっぱり新参者だとおもいます。下にも書きましたが、ボディーとレンズ一体販売とは言え、保証書が1枚で交換レンズの分まで含むなんてね。

書込番号:5655092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件 DMC-LC1のオーナーDMC-LC1の満足度5

2006/11/19 19:49(1年以上前)

L1のことですけどね。

書込番号:5655099

ナイスクチコミ!0


BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/19 21:45(1年以上前)

LC1を所有していませんが、失礼します。

友人のLC1が皆様と同じ症状に見舞われる災難に遭いました。
彼のLC1は中古購入の上、保証期間が切れていたのでパナに直接修理依頼をしたところ

「CCD交換 修理費¥0」

で、めでたく戻ってきたとのことです。半月ほど前の話です。
症状が同じでも、パナの対応はまちまちなんでしょうか・・・。

書込番号:5655649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件

2006/11/19 22:38(1年以上前)

わたしのLC1が今後どうなるかは、この掲示板で報告するつもりです。
ただ、修理代が高い場合は、とりあえずしばらくは修理しないつもりなので、報告もあっけなく終わってしまうかもしれないですが…。

書込番号:5655963

ナイスクチコミ!0


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/19 23:12(1年以上前)

土佐の酔鯨さん ご無沙汰です。

>報告もあっけなく終わってしまうかもしれないですが

そうなると当初の予定通り?文鎮でしょうか(笑)
私のLC1もCCD不良とか電源不良ではないものの、AEが変になりました。
今回の騒動で久しぶりに撮ってみて判明しましたが、かなりのアンダーで、+2EVにしても暗い感じです。
一月くらい前は正常だったのに。
修理見積り取ってみます(涙)


書込番号:5656152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:571件

2006/11/19 23:32(1年以上前)

>火呂さん

修理見積もりする際、是非、これらのスレを印刷物も添付してみて下さい。

書込番号:5656286

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/20 00:44(1年以上前)

火呂さん はじめまして

〉かなりのアンダーで、+2EVにしても暗い感じです。

私の最初の不具合と同じ現象です。
その後、皆さんと同じように真っ暗に(修理センター内で)
あれから一ヶ月、まだ修理中です。

書込番号:5656594

ナイスクチコミ!1


火呂さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:15件

2006/11/20 06:26(1年以上前)

buhaoyisiさん おはようございます

同じ故障ですか。
CCD不良とは違う感じがしますけど、発売2年半で雪崩を切って故障が発生している感じがしますね。
情報ありがとうございました。
結果が分かりましたらまた教えてくださいm(__)m


書込番号:5656955

ナイスクチコミ!0


buhaoyisiさん
クチコミ投稿数:6件

2006/11/20 07:54(1年以上前)

火呂さん おはようございます。

結果がわかり次第、報告させていただきます。

書込番号:5657041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:519件

2006/11/20 09:11(1年以上前)

>火呂さん、
オヒサです。
LC1の板でこんな話題が出るとは思ってもいませんでしたね。
LC1は室内での物撮りによく使っていたので、故障してけっこう困っています。もちろん他にもカメラは持っていますが、使い慣れているLC1が一番ですから。
こんど出るカメラを買う予定(火呂さんも買われるようですが、というより新発売のカメラを全部買ってる感じですが…^^)なので、当分はLC1が無くてもいいかなあ、という状況です。ま、それと今回の問題は別なので、ウオッチはしていきたいと思っています。

書込番号:5657153

ナイスクチコミ!0


この後に50件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「DMC-LC1」のクチコミ掲示板に
DMC-LC1を新規書き込みDMC-LC1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMC-LC1
パナソニック

DMC-LC1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月19日

DMC-LC1をお気に入り製品に追加する <73

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング