LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サブカメラって、何を使ってますか?

2005/02/13 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

今年になってから六本木と新宿で相次いでFZ20を首からぶら下げている方を
見かけたもので、FZ20のヘビーユーザは、常に持ち歩いているのかなと気に
なってしまいました。
カメラとしてはいいカメラと思うのですが、やっぱり、あの大きさは常に持
ち歩くには大きすぎると思います。ここに書き込みされているFZ20ユーザの
皆様は、サブカメラとしては何をお使いでしょうか?
ちなみに私は、FZ20入手前から使っているExilim EX-Z40を常にカバンに放り
込んでいます。(めったに使うことは無いのですが)

ところで話はぜんぜん違うのですが、2/7発売の週間ASCIIのEX-P-505の紹介
記事でサイズ比較の対象としてFZ20と並べた写真が掲載されていましたが、
あれって同機能のカメラでは、EX-P-505が小さく見えないからなんでしょうか?

書込番号:3926918

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/13 19:16(1年以上前)

FZ20使ってた時のサブカメラは…FZ2、F77、MZ3でした。
色々な面においてお互いを補完しあってたので…サブカメラという表現は正しくないかもしれませんが…

書込番号:3926995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12850件Goodアンサー獲得:9件

2005/02/13 20:14(1年以上前)

Harryさん、はじめまして。
私は、サブ機として、フジのF710、オリンパスのμ10を使用しています。ただ、写真撮影は子供の行事(お祭り、運動会、ラグビーの試合等)がメインのため、遠方からの撮影が多いので、ほとんどのケースでFZ20を使用しています。
F710は室内の撮影や、マクロで花や昆虫の撮影に使用しています。μ10は、ほとんど、妻が使用していますが、雨や雪の日の撮影、また、水遊びの撮影の時には大変重宝しています。
FZ20は7台目のデジカメで、今まで使った中で一番大きく、携帯性はよくないけれども、写真撮影の面白さを教えてくれた一台です。

書込番号:3927271

ナイスクチコミ!0


つきみそう。さん

2005/02/13 20:46(1年以上前)

サブカメラはOptioSです。
現行のOptioより小型で出っ張りが無いので、非常にコンパクトです。
またバッテリーの持ちもよく、いつも鞄に放り込んでおいて、思いついた時に気軽に何枚か撮るような使い方に向いている気がします。

用途としては、風景撮ったりする事が多いですね。
動きのある物を撮影する事はあんまりないです。

書込番号:3927453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/02/14 01:32(1年以上前)

一応、EOS20Dがメインです。
でも重いから、何か理由が無いと持ち出しません。

したがって、本来サブのFZ20が実質メインを務めています。

できたカメラです。(^^;)

書込番号:3929451

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/02/14 09:53(1年以上前)

私もFZ20のサブ機(広角に強い機種希望で)について意見を伺った事が
ある口で、その時はリコーのR1とGXが高評価でしたのでGXを購入しまし
たが、外部ストロボをつけた撮影でも内蔵ストロボが発光してしまう仕様
だったため数日で手放しました。接写も多いので辛い仕様だった。。。

FZ20のサブは、ワイコンをつけたFZ20じゃないのかな?なんていうくらい
よく出来たデジカメだと思います。
(普段から両肩に一眼レフをぶら下げてるので重さ・サイズは苦にならない
です)

書込番号:3930215

ナイスクチコミ!0


息継さん

2005/02/14 10:19(1年以上前)

FZ20を使っています。
何かイベントがある時とか、記録をする時には、ダイソーで買った
210円のスポーツ鞄のような物に入れて持ち歩いています。

普段は、同じくパナのLC33です。持ち歩き用に常時、
会社へもプライベートでも鞄に入れているので、
いつ電池が切れても言いように乾電池の機種を携帯しています。

2年弱使っているのですが、さすがに、少し不満とか出てきたところへ、
LZ2なんて新機種が出て、買い換えようか迷っているところです。
まさに、乾電池ユーザーにはうってつけのアップグレード機種です。

でも、広角に弱いんですよね。フジの暗いところに強い機種にも
少し興味有りです。
それ以外は、個人的に無敵で完璧なんですが。>LZ2

と言う訳で、もう少し様子見です。(なんだよ(^^;

書込番号:3930280

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/14 12:22(1年以上前)

harryさん

私はホームページ作成のために、FZ20を撮るためだけの130万画素のデジカメが1台ありますが、それもサブと呼んでいいですか?(笑)

書込番号:3930622

ナイスクチコミ!0


スレ主 harryさん
クチコミ投稿数:814件

2005/02/16 01:26(1年以上前)

いろんな、ご意見ありがとうございます。
でも、ここに書き込みをなさっている方は、結局は
大きくても、重くても、やっぱりFZ20って方が多いのが
よくわかりました。
実際、いいですもんね!

書込番号:3939422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

テレコンの直結について

2005/02/13 13:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 FZ20まさくんさん

みなさんはじめまして。
FZ20購入4ヶ月ほどのFZ20まさくんと言います。
普段は皆様方の書き込みを拝見しているのですが、
判らない事があるので、質問させて頂きます。

現在、RAYNOXのテレコン DCR-1540をアダプターRT5264Pにて取り付けて、楽しんでいる(主に昼間の風景を撮っています)のですが、
更に倍率の高い、DCR-2020PROの購入を検討しています(悪い道にはまりそうです!!)この2つのテレコン直結は出来るのでしょうか?
出来るとすれば、私の持っているアダプター以外に、どのサイズのアダプターを購入すれば良いのでしょうか?

皆様方のお知恵を拝借し、FZ20にて超望遠の世界に入り込みたいと思ってます(笑)宜しくお願いします。

書込番号:3925608

ナイスクチコミ!0


返信する
KONBEさん

2005/02/13 14:18(1年以上前)

>FZ20まさくん
はじめまして。
以前、ほとんど同じ質問をしたことがありますw

こちらを参考にしてください 

http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC%2DFZ20&SentenceCD=&ViewRule=3&SortDate=&SortID=&Page=4&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3689826

雪国のさむがりさんや、nightheadさんには、↑でお世話になりました。

書込番号:3925736

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20まさくんさん

2005/02/13 15:29(1年以上前)

KONBEさんはじめまして。

早速の返事有難う御座います。
月のドアップや、野鳥も追ってみたいと思ってますので、
参考にさせて頂きますw

ちなみにKONBEさんはこの連結をされておられますか?

連結に使用されているアダプターを、教えて頂きたいのですが?
67mm-62mmのアダプターで宜しいのでしょうか?
1540+2020という順番ですよね?

無知で申し訳御座いませんが、宜しくお願いします。

でも、でかい病というのは困った物ですね。
興味があるので、近々DCR-2020PROの購入しようと思ってます。(笑)

書込番号:3925996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/02/13 21:39(1年以上前)

FZ20まさくん さん 、こんばんは。

>67mm-62mmのアダプターで宜しいのでしょうか?

FZ20→RT5264P→DCR-1540p→ステップダウンリング67-62→DCR-2020P
となりますね。
あまり実用向きではないのは前にも書きましたが、いろいろ試してみるのも楽しいですね。月でしたらテレコン4連結画像がアルバムの8ページにあります。覗いて見てください(笑)。
FZの先輩にテレコン6連結の方もいらっしゃいますよ。(笑)

DCR-1540pをお持ちで、DCR-2020Pを追加購入なら、連結に満足できなくても、それなりに画角の差がありますから、無駄にはならないでしょう。・・・デカイ病は続くよどこまでも〜♪(笑)



書込番号:3927844

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ20まさくんさん

2005/02/13 22:57(1年以上前)

雪国のさむがりさん 有難う御座います。

アルバム拝見させて頂きました。私も色々チャレンジしたくなりました。4連結とは凄いですね!!

関西なんですが、仕事柄、西日本あちこち行くのですが、
このFZ20のサイズじゃなかなか持ち歩くのは大変ですよね。
(2から4日分の出張なんで、PCと書類一式と着替え等、男なのに結構荷物多くて(笑))
でも、せっかくなので、今週は、持ち歩いて、色々な写真にトライしたいです。

今はこつこつと出張費を節約して、DCR-2020PRO購入資金に充ててますが、よりいっそう、早く手にしたくて、うずうずしてきてしまいました(爆)
どっかのサイトで、ワンクリック押してしまいそうです>>>

書込番号:3928454

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/02/14 00:06(1年以上前)

ついでにブタバラアダプター介してTCON17いってしまいましょう。
http://butabara-tec.com/
http://olympus-imaging.jp/jp/imsg/LineUp/Digicamera/Peri/Lens/Tcon17/

書込番号:3928984

ナイスクチコミ!0


KONBEさん

2005/02/15 00:26(1年以上前)

>FZ20まさくん さん
こんばんは

1540+2020の連結はやっていません。 周辺減光が大きいので、デジタルズームを使った方が便利なので・・・

最近は、1540+C8の連結を考えてるのですが、C8はなかなか(かなり?)手に入りにくいので、苦戦してますw


1540+C8の連結画像についても、雪国のさむがりさんのHPがとても参考になりました。


2020の後玉レンズ径が、もう少し大きければ最高のレンズなんですが・・・
あのサイズ&軽さでは、34mmが限界なんでしょうかねぇ。
レイノックスの新製品に期待!!
(次に出るとしたら、どんなレンズなんでしょうかね??)

書込番号:3934209

ナイスクチコミ!0


FZ20まさくん出張中さん

2005/02/15 01:10(1年以上前)

goodideaさん

とりあえず、DCR−2020を購入して、2連結で、色々遊んでみたいと思います。それで物足りなかったら、TCON17突入(爆!!)を検討します。

KONBEさん

連結はされてなかったのですね?でかい病は少し落ち着いてるのですね(笑)

私は腕を磨くより、物欲に走る方なので、やばいです(笑)

書込番号:3934447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗所でのピントについて

2005/02/12 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 troutistさん

こんにちは!
FZ20を4ヶ月使用しているデジカメ初心者です。
よろしくお願いします。
みなさんにお聞きしたいのですが、液晶画面で見ている状態で
暗所へカメラを向けシャッターを半押し状態にすると画面が暗くなり
ピントがあった際に一瞬だけ明るくなった後にまた暗くなる。
(一瞬だけチラッという感じです。)
というような現象が起こりますが、みなさんもこのようになるのでしょうか?
説明が下手で申し訳ないです。

以前はどうであったかは覚えていないのですが、最近1m50cmぐらいの
高さからカメラを落としてしまい。(敷布団の上でしたが。。)
もしかしたら、それによる影響がでてしまったのかと心配している
次第です。
みなさまの正常な動きを教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:3918283

ナイスクチコミ!0


返信する
RHPさん
クチコミ投稿数:37件

2005/02/12 06:33(1年以上前)

FZ20ユーザではないですが、FZ20の取扱説明書の p.131 に書いてある

Q. 液晶モニター/ ファインダーの明るさが、暗くなったり一瞬明るくなったりする。
A. この現象は、シャッターボタンを半押ししたとき撮影時の絞り値を設定するもので、撮影画像に影響はありません。

と言うのに、似ている気がします…。
参考まで。

書込番号:3918607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1051件

2005/02/12 08:38(1年以上前)

troutistさん、RHPさん、おはようございます。

私の使っているパナ3機種も同じですよ。RHPさんのおっしゃる通りだと思います、安心してください。

書込番号:3918807

ナイスクチコミ!0


スレ主 troutistさん

2005/02/12 09:28(1年以上前)


おはようございます!
RHPさん、小山卓治ファンさん 早速、お答えいただき
ありがとうございました。

シャッターを始め半押しにした際に暗くなるというのは
分かっていましたが、ピントが合った際に"チラッ"となることが
気になっていました。
みなさんもそのような動きとのことで安心しました。(^^;

久々掲示板の方を見たら、もうFZ5が出るをいうのにはびっくり
しました。FZ30も、もうすぐ出てしまうのでしょうか。
複雑な心境です。。。


書込番号:3918959

ナイスクチコミ!0


たけみんCさん

2005/02/12 12:21(1年以上前)

新型が出るペースが早いのは型落ちが安く買えそうだと考え方を
すりかえましょうw(:_;)w
手持ちのカメラの絶対的な性能が落ちるわけではないので。
といいつつFZ1→FZ10の遍歴を持つ私はFZ-5考えはじめましたけどね

書込番号:3919605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

検討中

2005/02/10 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nnさんさん

FZ20を購入しようかと検討しているところに、FZ5発売のニュースが・・・
主な目的は、屋内スポーツの撮影なので、シャッタースピードが稼げるであろう、全域F2.8のFZ20を第一候補に検討していました。FZ5は、ズーム側F3.3ということですが、AFが早いということで、スポーツ向きなのかなと考えています。いったいどっちがいいのか?すぐにでも買いに行く勢いだったのですが、今は悩んでいます。
誰か、的確なアドバイスをお願いします。

書込番号:3910784

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/10 18:49(1年以上前)

nnさんさん

悩まれるお気持ちよくわかります。それほどFZ5はFZ20に迫る性能ですね。屋内スポーツということで、関連する性能としては、AF性能、連写性能、置きピンのし易さ、高ISO感度時のノイズ、レンズの明るさ、ファインダーの見易さなどがあると思います。

このうち、連写性能はまったく同等です。ファインダーの見易さもたぶん同じでしょう。

高ISO感度時のノイズは、ノイズリダクションの設定の出来るFZ20と出来ないFZ5との差がどの程度あるか、これは実際に出てからユーザーのサンプルを見ないとわかりません。

現時点で、はっきり違うのはAF性能、レンズの明るさ、置きピンのし易さの3点です。

まずレンズの明るさですが、F3.3とF2.8の差は1/3EVですから、屋内スポーツですと、差が出る場合もあると思います。F2.8→F3.3はシャッタースピードでは
1/200秒→1/160秒
1/100秒→1/80秒
1/50秒→1/40秒
ということになりますから、被写体ブレに少し差が出てくるかもしれません。ただ、これが決定的な差かというと、そうとも言えないので難しいところです。

AFの高速化は、何を撮るかによって生きる場面とそうでもない場面とがあると思います。それと、AFエリアに被写体を捉え続けることが出来るかどうかという腕の問題もあります。

たとえば子供が一直線に走ってくるような場面ですと、被写体を追いやすいのでAFが高速な方が良いと思います。が、これがランダムに激しく動き回るたとえばバスケットボールなどの場合ですと、腕がないと被写体を追うことが出来ません。そうなるとAFが速いことを生かせなくなってしまいます。大きく写そうと思えば思うほど難しくなりますので、生かせる人と生かせない人がいると思います。また、置きピンで撮った方がいいような、たとえばバレーボールのアタックのシーンなどですと、ワンショットAFの付いているFZ20の方が置きピンが楽に出来て良いかもしれません。

あと、高速AFが特徴のコニカミノルタのZシリーズなどのように少し暗くなるとAFが合いにくい、迷うというケースもありますので、FZ5のAFが実際に室内スポーツで使えるだけの性能を発揮出来るかどうかは見極めた方が良いと思います。

決め手となるアドバイスできなくて申し訳ありません。私もどちらが良いかよくわかりません。まさに一長一短です。ただ、どちらにしても、その機種に合った撮り方をすればいいわけで、そういう意味では、どちらを選んでもそれなりには撮れるとは思います。

書込番号:3911042

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2005/02/10 22:19(1年以上前)

本当に悩むトコですね。FZ5はFZ3のグレードアップみたいなものですよね。もし、自分の立場ならFZ20を選択すると思います。一眼レフのような形状をしていると、適度な大きさと重さがあった方が扱いやすいと思っているので・・あくまでも個人的な私見ですので、参考程度に聞き流して下さい。店頭に並ぶようになったら、実際に手にして見て選べば問題ないと思います。

書込番号:3911939

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnさんさん

2005/02/10 22:33(1年以上前)

nightheadさん、まあchinさんレスありがとうございます。

大変参考になりました。私の用途は、主にソフトバレーボールの撮影になると思うので、nightheadさんの言われるように、置きピン撮影やシャッタースピードを考えるとFZ20の方が良いのかなぁと思いました。大きさは問題ではありません。今持っているデジカメをバックアップ用に今度も使おうと思っていますから。

よりハイスペックなFZ30が、近くに出るというのなら待ちになりますが、すぐには出ないのかなと思い、FZ20へ気持ちがぐっと近づいているところです。

ありがとうございました。

書込番号:3912023

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/11 00:06(1年以上前)

nnさんさん

ソフトバレーボールでしたら、ちょうど体育館でバレーボールを撮った時の撮影条件などいろいろ書いていますので、以下のページを参考になさって下さい。体育館の明るさにもよると思いますが、F2.8、ISO400、-2EV補正でシャッタースピードが1/200秒程度になると思いますので、そこそこ撮影できると思います。ただ、高画質で撮るのは無理がありますので、レタッチでノイズ除去やレベル補正を前提の撮影方法になります。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/todays_shot/200502.htm

書込番号:3912662

ナイスクチコミ!0


スレ主 nnさんさん

2005/02/11 18:50(1年以上前)

nightheadさん、大変参考になります。ありがとうございます。
今までは、C-730の10倍ズーム(ズーム側F3.5)で撮影したいました。しかし、シャッタースピードが1/60程度しか稼げず、ぶれぶれの写真でした。手振れ補正も無いことも多少関係あったかもしれませんが。
そこで、名誉挽回!どうしても良い写真が撮りたいと思い、機種の選定を行っているところでした。FZ20を購入したら、nightheadさんの撮影条件を参考に、挑戦してみます。

本当にありがとうございました。

書込番号:3915849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

そんなテレコンあるのでしょうか??!

2005/02/09 02:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 わくわく!!さん

子供の運動会でテレコンの購入を検討しています。
(まだ先かもしれませんが、やはり12倍以上はほしいのです。)

FZ10・FZ20情報集積所のページを拝見させてもらったのですが、
やはりTCON-14Bが良いように思います。
(LTZ10は高価すぎて無理です)

ただ倍率は高倍率で、周辺減光、ケラレ(全ズーム域)が少ない(ない方)
そんなテレコンはあるのでしょうか。

夢のような話かも知れませんが、そんなテレコンがあれば、
ぜひ教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:3904548

ナイスクチコミ!0


返信する
R1E@さん

2005/02/09 08:18(1年以上前)

オリンパスのTCON-17はダメですか?結構相性良いと聞きますが。
ただ、全域ケラレなしは無理ですね。
テレコン使用するときは大体テレ側だから問題ないとも聞きますが
つけ外しが結構面倒なんですよね、そういう理由で私もレスに注目しています

書込番号:3904948

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/02/09 10:01(1年以上前)

わくわく!!さん

>ただ倍率は高倍率で、周辺減光、ケラレ(全ズーム域)が少ない(ない方)
>そんなテレコンはあるのでしょうか。

そのようなテレコンは、今のところ存在していないと思いますが(もしかしたら誰も試していないだけで存在するかもしれませんが)、かなり巨大なものを作れば不可能ではないと思います。ケラレや周辺光量低下は、レンズの枠が写り込むことによって生じますから、ワイド側に引いた時にも、枠が写らないような大きなものにすればいいわけです。

ただ、非現実的な重さと価格になると思われるので、現実には存在しないのだと思います(あるかもしれないのですが)。

運動会でのご使用なら、どちらかといえばTCON-14Bが良いのではないかと思います。倍率は低いですが、3倍ズーム辺りまで引いて使えるので、今のところFZ20で使えることが確認できているテレコンの中では最も幅広い状況に対応できるからです。遠くを撮っていて急に近くを撮りたい時など、3倍まで引けるとかなり便利です(他のカメラと使い分けをなさるなら、この点は問題ではなくなりますが)。

ただ、TCON-14Bはかなり重いので、その点がネックです。TCON-17は倍率は高いですし軽いのが良い点ですが、引いて撮りたい時の対応力や画質の点でTCON-14Bに比べると劣ります。すべてを満たすものがあれば良いのですが、現状では何かを優先すれば何かを我慢しなければならないですね。

FZ20ももっとレンズが小さければズーム全域使えるようなテレコンも夢ではないと思いますが、そうなると明るいレンズではなくなってしまうという大きな弊害を伴ってしまいます。

あと、撮った写真をどのように鑑賞なさるのでしょうか?TCON-14Bで撮ったものを360万画素相当にトリミングすれば、TCON-17で撮ったのと同じ大きさになり、2L版程度ならプリントしても鑑賞には十分です。

書込番号:3905196

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/02/09 22:09(1年以上前)

グランドの広さが分かりませんので何とも言えませんが、私は
運動会にテレコン(B-300、T-CON14B)を装着して望んだことも
ありますが結局使いにくくて(近すぎる場合も結構あった)す
ぐに外してしまいました。
運動会にはテレコンよりポジション取りに気をつけた方がいい
かも。

書込番号:3907680

ナイスクチコミ!0


sulcataさん
クチコミ投稿数:53件 Tastefull Eye 

2005/02/11 12:28(1年以上前)

わくわく!! さん、はじめまして。

昨年の運動会に、FZ10+ブタバラアダプター62mm+TCON14Bで望みました。
全校生徒800人程度の小学校のグラウンドでしたが、ほとんどテレコンをつけたままで事足りました。
保護者撮影席の前の方に陣取らなくても、少し後ろからで十分に子供の顔を写すことが可能ですので、撮影が楽でした。一脚はあった方が良いと思います。
運動会撮影で大切なのは、子供がどう動くのかを前もって聞いておくことと、みんな同じ体操服を着ますので、見分けやすい色の靴下をはかせるなどして自分の子供がどこにいるかがすぐ解るようにすることです。

TCON14Bは重いですが、かえって構えたときの安定感が増すと思います。

書込番号:3914505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズキュップ

2005/02/08 21:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 FZ初心者ですがさん

教えて下さい。

HAYAの62mmラバーフードを購入したのですが
このフードを付けたままレンズキャップを取り付けられますか?
もし取り付け可能ならどこのメーカーの何ミリのキャップか教えて下さい。アダプターはブタバラを使用しています。お願いします。

書込番号:3902794

ナイスクチコミ!0


返信する
右も左もさん

2005/02/08 21:32(1年以上前)

レンズキャップで検索すると、でてきますよ。
タムロン、ハマ等の62mmのレンズキャップでいけますが、ちなみに今日タムロンのレンズキャップ購入してきましたが(530円)、HOYAのラバーフードにどうにかついている感じです。
カメラを家に置いておく場合に使うんでいいんですけど・・・

書込番号:3902851

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ初心者ですがさん

2005/02/08 23:06(1年以上前)

右も左もさん

早々にご返答有り難うございます。
実は私もタムロンの62mmのキャップを購入したのですが
やっと付いている様な状態なので、他のメーカーでフィットするのが
無いのかと思い質問した次第です。良いキャップがありましたら
また教えて下さい。

書込番号:3903527

ナイスクチコミ!0


永年初心者さん

2005/02/09 00:58(1年以上前)

FZ初心者ですがさん、こんにちは。

HOYAのラバーフード62mmですが、ミノルタの62mmレンズキャップ(内側につまみのついたタイプ)が相性良いです。

キャップの外周部分の引っ掛かりが大きいのでHOYAのラバーフードへのハマリが良いです。

で、ミノルタのロゴが気になると思いますが、私は彫刻刀でロゴを削ぎ取り、その上からLEICAのロゴを貼っています。

ミノルタのキャップは柔らかめの樹脂のため、平型の彫刻刀で削ると、面白い位に文字部分だけを削ることが出来ます。

また、貼りつけるLEICAロゴですが、LEICA R9のロゴ撮像を利用しています。

こういうB級加工も楽しみの一つですね。

書込番号:3904256

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZ初心者ですがさん

2005/02/10 13:47(1年以上前)

永年初心者さん

アドバイス有り難うございます
早速ミノルタのキャップを購入し、私もロゴの変身にチャレンジしてみます。

書込番号:3910166

ナイスクチコミ!0


右も左もさん

2005/02/18 13:50(1年以上前)

FZ初心者ですが さん、もうMINOLTAのレンズキャップかってためされたんでしょうか?
私は今日購入してきたんですが、タムロンの方がおさまりがいいです。
もともと、ラバーフードにレンズキャップなんて・・・と考えるようにしました。

書込番号:3950354

ナイスクチコミ!0


鳶鱒さん

2005/02/22 11:52(1年以上前)

FZ20を入手して約一ヶ月の者です。

“FZ初心者ですが”さんと同じ課題を持っています。
手持ちのhama製62mmだとどうにもならなかったもんで・・・

永年初心者 さんの「ミノルタキャップ→B級加工」マネさせていただきます!

書込番号:3971033

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング