LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュについて

2005/01/31 00:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 おやままさん

1ヶ月後に友人の結婚式があり外部フラッシュを購入しようと思っていますが、純正のPE−28Sか36Sにしようか迷っております。28SにはオートでF2.8があり36SはF2.0となっており、カメラ・ストロボ双方をオートで使用する場合どちらが良いのでしょうか。

 過去ログを見る限り、オートであってもカメラのズームに合わせてストロボ側もマニュアルでズームする必要があるとの事で値段も倍近く違うため、踏ん切りがつきません。(気持ちは36Sに傾いているのですが・・・。)

 GNの大きいほうが光の到達距離が長いのは分かりますが、双方のメリット・デメリット等ご教授頂けないでしょうか。

書込番号:3860348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NDフィルタ本日購入予定なのですが・・・

2005/01/29 09:04(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:11件

2月中旬の連休にFZ20を持って滝を撮りに行く予定です。
布のように滝を撮影したく
やっとNDフィルタを購入する予定となりました。
(今まではこれがなくて散々な結果となってました・・・)

そこでかなり初心者的な質問なのですが、
現在、MDプロテクタ(72mm)をケンコー製で常時取り付けているのですが、NDフィルタは必要なときにしかいらないものなので、
ケース付を考慮し、マルミ製を検討しております。
この組み合わせって物理的に問題ないですよね?(ネジの関係とか)

あと、マルミ製に「forデジタルカメラ」というのがありますが
これって効果あるのでしょうか?

最後にたしかマルミ製はケラレがおきやすいとか聞いたことがあったのですが
ケースは別買いにしてもケンコー製のほうがいいのでしょうか?
それともPanaの純正のほうがいいのでしょうか?

本日購入の予定だけに購入前にいろいろ情報しりたく
お知りの方がおられましたら、お教えくださいまし。

書込番号:3850612

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2005/01/29 11:23(1年以上前)

冬の滝ですか。いいですね。私は昨秋以来ご無沙汰しています。
さて、確認しますがNDフィルタですよね? PLフィルタじゃあないんですか? 私はもっぱらPLです。 再検討なさったらどうでしょうか。今日購入ですか、間に合うかな?

ケース付〜〜ちょっと意味がわかりませんが。ネジ込み式ならどこの製品でも着きます。

>「forデジタルカメラ」というのがありますがこれって効果あるのでしょうか?

新しい製品ということですが、特段の効果は疑問です。
>ケラレがおきやすいとか聞いたことがあったのですが

このカメラは35mm換算で広角側が36mmだから、普通のフィルターでまず大丈夫でしょう。広角側が28mm以下からは薄枠のフィルターの方が安心です。

書込番号:3851052

ナイスクチコミ!0


ととろととろろ2さん

2005/01/29 11:46(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
まだ買いに行っていません

> さて、確認しますがNDフィルタですよね? PLフィルタじゃあないんですか? 私はもっぱらPLです。

スローシャッタを利用し
糸のように水の流れを撮りたいと考えております。
この時期なので氷結していたら、それはそれで。


> ケース付〜〜ちょっと意味がわかりませんが。ネジ込み式ならどこの製品でも着きます。

携帯用のケースです。
確かケンコー製はついていなかったようでしたが・・・?
ついてましたでしょうか?

書込番号:3851138

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/01/29 12:00(1年以上前)

ととろととろろ2さん こんにちは

滝の写真、いいですよね!
私はFZ10ですが、絞りがF8までしかないのは確かに痛い・・・
NDがないので、かなり暗くなるのを待って撮っています(笑)
NDにも露出倍数によって種類があるので、撮影の状況に合わせて
選んでくださいね。
ケンコーはねじ込み式のふた付きケース、マルミはフック式のケースが
付いていたんじゃんかったかな?

書込番号:3851190

ナイスクチコミ!0


ととろととろろ2さん

2005/01/29 12:19(1年以上前)

風丸さん、こんにちわ。

> NDにも露出倍数によって種類があるので、撮影の状況に合わせて
選んでくださいね。

そうなんですよね。純正はND8しかないんですが、
他社のはいろいろ段階があって、悩んでます。
でもまずはじめはどこのメーカにしろND8を買っておこうと思ってます。

> ケンコーはねじ込み式のふた付きケース、マルミはフック式のケースが
付いていたんじゃんかったかな?

なるほど。
携帯用のケースとして利用できるなら
同じメーカのケンコー製が無難かな?

書込番号:3851262

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2005/01/29 18:28(1年以上前)

ととろととろろ2さんへ

>純正はND8しかないんですが、他社のはいろいろ段階があって、悩んでます。

フィルターの濃度により、ND2、ND4、ND8とあり、数字が大きくなるほど光の量を小さくでき、ND8なら8分の1に減らすことができますので、より効果を期待したいのであればND8でいいと思います。
ただ、滝を布のように撮りたいとなると、FZ20ではF8までしか絞れませんから、少しでも光が差し込んだりするような滝では思ったほどの効果が期待できないかもしれません(シャッタースピードを1秒より遅くすると仮定した場合)。

で、わたしの場合ですが、こんなときにはND8にPLフィルターを連結して使用したりします。
この連結バージョンでのそのほかの使い道としては、晴れた昼間の屋外でボケ効果を期待したい場合(明るい日中でもF2.8を使うため)や、太陽がフレームに入るような逆光での撮影に使用したりします(CCDに対する思いやりとでもいいましょうか…)。

あと、マルミ製のND8とPLフィルターにはケースが付属していますが、ケンコー製にはなかったように記憶しているのですが…。

書込番号:3852652

ナイスクチコミ!0


kinokuniseafood6さん

2005/01/29 20:08(1年以上前)

>ととろととろろさん
>布のように滝を撮影したく
三脚も一応持っていったほうがよいですよ。

書込番号:3853119

ナイスクチコミ!0


ととろととろろ2さん

2005/01/29 23:09(1年以上前)

melpapaさん、こんばんわ。

> で、わたしの場合ですが、こんなときにはND8にPLフィルターを連結して使用したりします。

PLフィルタですか?
デジタルカメラではあまり効果がないと聞いていましたが、
なるほど、そうゆう使い方もあるのですね。
でも、結構高価なのですよね・・・。
今回は無理かも・・・。

> あと、マルミ製のND8とPLフィルターにはケースが付属していますが、ケンコー製にはなかったように記憶しているのですが…。

やっぱりそうでしたよね。
実は今日、ケンコー製を購入してしまいました・・・。
まぁ別売りのフィルタケースでも買うことにします。

kinokuniseafood6さん

> 三脚も一応持っていったほうがよいですよ。

三脚はどこに行くにも必須と考えています。
いくら手ぶれ補正があるといっても、過信はできませんもんね。
今日は在庫がなく取り寄せとなる形しかなかったですが、
近々、リモコンシャッタも購入する予定です。
(過去と同じ過ちを起こさないようにも)

いろいろありがとうございました。

書込番号:3854049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

結婚式の写真について

2005/01/27 21:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 びりや〜どさん

今、インターネットで色々FZ20の情報集めているのですが
結構見つかりにくいのと難しいので悪戦苦闘しています。

実は今度の日曜日に友人の結婚式があります。
FZ20は子供が産まれるのでいい奴が欲しいと買ったのですが
初投入がその結婚式になりそうです。

時期が迫っていることもあり、
なんでもかんでも質問してしまうようで申し訳無いのですが、
室内の披露宴などのFZ20の設定はどの様にしたら良いか教えていただけないでしょうか?

測光、AF、シーンモード、絞り値、ホワイトバランス、ISO感度
など、教えていただけると幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:3844208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/01/27 22:07(1年以上前)

結婚式関連だと最近こんなのありましたけど。 ↓参考までに。

http://www.kakaku.com/bbs/input.asp?FileName=HandleView1.asp&ParentID=3766301&BBSTabNo=6

この手のスレ過去にも何度もみているので「結婚」とか「結婚式」で検索してみては如何でしょうか?

書込番号:3844274

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりや〜どさん

2005/01/27 22:25(1年以上前)

早速返信ありがとうございます!
教えていただいたurl等参考にさせて頂きます。

書込番号:3844376

ナイスクチコミ!0


オレンジチャリンカーさん

2005/01/27 22:31(1年以上前)

こんばんは。

どんな写真を撮りたいのかにもよるけど・・・
このカメラの扱いに慣れてないのなら、とりあえずシーンモードにある「パーティーモード」ってのがいいのでは?

書込番号:3844409

ナイスクチコミ!0


雨の日の猫は眠いさん

2005/01/27 23:07(1年以上前)

FZ10板
[3442785]バレエの発表会の写し方、教えて下さい。
[3560073]バレエの発表会の写し方教えて下さいでは、お世話になりました

さんこうになりますよ。

書込番号:3844637

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりや〜どさん

2005/01/28 02:00(1年以上前)

SSというのはシャッタースピードのことかな?

室内灯がそんなに明るくないので(うちの部屋の)
練習と思いながら写真をパシャパシャ撮っているのですが、
シャッタースピードは一番速くても1/40です。
大体が1/10未満です。
1/125など見たこともありません。
暗い室内等ではそんな物なのでしょうか?

書込番号:3845596

ナイスクチコミ!0


カミノさん

2005/01/28 04:51(1年以上前)

久しぶりに覗いてみました・・・
びりや〜ど さん こんばんは

室内は基本的にストロボを使ってください。
ストロボ使った方が色も鮮やかになります。
1/10とかだと、残像が残っているような写真になります。

結婚式では場面がどんどん推移するので、
「この場面は絶対におさえる」と感じたら、
信用できる撮影モードで、バシバシ撮影したほうが
成功率が上がるでしょう。考えるひまは無いです。

被写体の後ろに金屏風があるときは、
その反射によって、カメラ内臓の露出計が狂うので、
金屏風の反射が少なくなるように
撮影する場所を変える必要が出てくるかもしれません。
(ストロボ撮影ではカメラが金屏風の反射を
まともに感知すると、暗めの写真になってしまいます。)

写真を始めた頃によくやってしまうのが、
「10mくらい離れているのに、内臓ストロボだけで撮影する」
など、ストロボ光の到達距離を理解せずに使うこと。
→室内で少し離れた位置から撮影するのでしたら、
外付けストロボを使って、ストロボの到達距離を伸ばしましょう。

あと、被写体の後方近くに壁などがあると、
ストロボ撮影によって被写体の後ろに影が出ます。
普通は、被写体の斜め前からもう一つストロボを
あてたりして影を消しますが、スピード勝負の
結婚式の撮影では、このことはあまり気にしないほうがいいです。

書込番号:3845786

ナイスクチコミ!0


kenta-tさん

2005/01/28 10:38(1年以上前)

最近の結婚式では多くの人がデジカメなどで撮影してくれます。(←去年経験)
なので、ポジションの争奪になることもしばしば。
肝心な時に目障りになってもいけないこともあるので、近くで撮影できることはめったにありません。
したがって、FZの特徴を生かしてズームで撮ることになることが多くなります。(当然内蔵フラッシュは効きません)
ズームにすると手ぶれがひどくなりますから、それを補うために速いSSが必要になります。また、結婚式は通常暗いのでしぼりを解放にしてしまう(orなってしまう)と思いますが、それではピントを合わすのが困難だと思います。
可能な限り速いSS、大きなF値、ISOを大きく(つまり感度を上げて)撮影するのがよいと思います。三脚を使うのが理想ですが、それこそ場所取りが大変です。
お勧めは、キャンドルサービスで新郎新婦がテーブルを回る時に、コース的に新郎新婦が立ちそうな場所を予想しておき(けっこう簡単です)その位置のテーブルを挟んで反対側にしゃがんで待機。待機中に、新郎新婦が立つ位置付近のお客さんで置きピンしておきます。新郎新婦が来たらテーブルを利用してブレを防ぎながら撮影します。けっこう近くで撮影できますからきれいだし、新郎新婦はキャンドルに注目してるのでなかなか良い瞬間が撮れるはずです。

僕が結婚したときには多くの出席者から膨大な量の写真が届きました。上手・下手はありましたが、いろんな立場や感性で撮影してくれててうれしかったです。あんまり、気張らずに撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:3846333

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/28 11:10(1年以上前)

びりや〜どさん

一番確実で失敗が少ないのが内蔵フラッシュ使用だと思います。フラッシュ光が届く距離まで近づいて撮れば、普通に記念写真が撮れると思います。雰囲気を重視したいなら、ノーフラッシュで撮るのも良いと思いますが、手ブレや被写体ブレをどうするかという問題があり、少し工夫が必要になります。望遠で撮るなら三脚も必要かもしれません。

ノーフラッシュでお撮りになる場合でも、念のためにフラッシュでの撮影もしておかれると安心だと思います。披露宴までに、フラッシュのメニューなどをよくご確認になって練習しておかれると良いと思います。

書込番号:3846426

ナイスクチコミ!0


雨の日の猫は眠いさん

2005/01/29 03:14(1年以上前)

こんばんは。
実は私のはFZ10なんですが購入早々出席した結婚式のときは
絞り優先で→ISO100 F2.8 露出補正-1.0 WBオート
(この場合内蔵ストロボは使わない。上記スレを参考に設定して持っていった。でもkenta-tさんと逆のことやってる)
SSは1/8〜1/20です。
内臓ストロボ使うときはプログラムAEで写しました。
ほとんどストロボは使わずに半分はすてるつもりでとりあえず撮りまく
りました。実際使えそうなのは1/3くらい。SSが稼げないのでブレが多い
。けどストロボ使うと色合いがどうも・・・。(個人的な好みですが。)

ひな壇の上は結構明るいのでFZの特徴をいかして遠目(10m以上)
から撮ってました。(結構撮れる、ひな壇の上の新郎新婦はあんまり
動かないし)
一番辛かったのは花嫁退場の時で、暗いところでスポットライトを浴びた
白っぽい動く被写体はほとんどXというか向かないと判断(自分が未熟なのでその場での設定変更なんて間に合わない)でアキラメ。ストロボ使えばOKなのかなあ。
あとは自分に酔って動きまくりながら歌うおっさんも被写体ブレで全滅。
外部ストロボは持っていないので内蔵ストロボでうつしたものは被写体
が白っぽくなってしまいました。特に顔が病人顔(;;)
(これも未熟者なゆえに)
キャンドルサービスのときはkenta-tさんの方法でOK 。ストロボなしでいい雰囲気でます。(火をつけるときはあんまり動かないからSS遅くなっても可。
わさびでものせておけばじっと動けないし・・。)
ごめんなさいほとんどアドバイスになっていない。

とりあえず入場したら何枚か写して画面を確認するのがお勧めです。
どのような立場で撮られるのかにもよりますけど、自分の撮ったものがXでも他の人もいっぱいとってますんで気にしなくても大丈夫ですよ。

私自身がへたっぴーなんでえらそうなこといえないんですけどね。

書込番号:3850175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/01/29 15:16(1年以上前)

こんにちは。

結婚式写真の話題が出ていたので・・・
去年撮影した甥の結婚披露宴写真を3枚程UPしましたので、参考にはならないでしょうが、よろしかったら見てください。

kenta-tさんもおっしゃっていますが、私もキャンドルサービスがある披露宴ならそれが一番のチャンスと思っています。動きが数秒間は止まりますから・・・
ポジションは特に、新郎新婦の背後からピンスポが当たるような位置を先回りして各テーブルを走り回ります。

結婚式写真は、私のような素人がカメラを持って行った!・・・だけの人間には、日常では考えられない条件ですから、もちろんカメラ任せで、責任もあまり無い場合にしか撮れません。

だから、お前しかカメラいない!・・・といわれれば断るしか無いし、契約カメラマンさん等が入れば安心して遊び感覚で撮って、少しでも喜んで貰える写真が入ればよろしいといった感じですね。

ですから、仕事でやってるカメラマンさんの邪魔は絶対しない!・・・同じ位置に並んでしまったら、向こうがシャッターを切るまでは撮らない・・・(同時にストロボが発光すると、なんか影響がでたら悪い。)
でも、「写るんです」とかを持ったおばちゃんやおねいさんには容赦なく、譲らない!・・・(同じへぼでも、まだマシだから。)

等を心がけています。それから、キャンドルサービスなどで、最高の条件だ!と思ったときに移動しそうになったら「そのまま!」とアメリカの警官のように怒鳴る!・・・どうせ盛り上がっている最中ですから・・どなたかおっしゃってましたが、甘エビの頭でキャップも(笑)

UPした画像は何れもミノルタディマージュXtで気軽に撮ったものですので出来は悪いですが、いまFZ20を使っていて、このカメラなら良かったのにとつくづく思います。

書込番号:3851931

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりや〜どさん

2005/02/06 04:07(1年以上前)

披露宴の写真撮りましたぁ〜。
結局、FZ20の機能を最大限に活かして撮ることはできませんでしたが、
皆さんから頂いた意見を少しずつ参考にしながら
頑張ってとってきました!
手ブレの写真も一杯でしたが、頑張ってとりまくったので
良い写真も沢山撮れ、結果的に新郎に喜んでもらえました!
本当にありがとうございました!

これからもよろしくお願いいたします。

書込番号:3889512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

リサイズについて

2005/01/26 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 金米糖@イントルLCさん

オンラインアルバムに画像を保存する場合にリサイズするしてから転送することは理解できたのですが、カメラによってリサイズできる大きさが決まってますよね。

例えば、FZ20の場合は640までになっているのかな?
でも、それ以上に小さくしたい場合にはどうすればいいのですか?

画像BBSに添付する場合には640でも大きすぎて転送してくれません。
このような場合にはどうすれば小さくなるのでしょうか?


書込番号:3837592

ナイスクチコミ!0


返信する
たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/26 14:51(1年以上前)

フリーソフトがたくさんあります

書込番号:3837598

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/26 15:12(1年以上前)

金米糖@イントルLCさん

一般的なレタッチソフトならどれでも任意の大きさにリサイズすることが出来ます。もしお持ちで無いなら、FZ20の付属ソフトSDビューワーでも出来ますよ。

カメラでリサイズするよりもパソコンに取り込んでからレタッチソフトなどでリサイズした方がずっと楽に出来ますよ。

書込番号:3837649

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 15:32(1年以上前)

いっぱいあるフリーソフトです。(^^ゞ
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/

いろいろ試してお好みのをどうぞ。
ちなみにここのサイトは他にも便利なフリーソフトがありますので
ご活用くださいませ。
http://www.forest.impress.co.jp/

書込番号:3837718

ナイスクチコミ!0


スレ主 金米糖@イントルLCさん

2005/01/26 17:15(1年以上前)

ヒロシです。
いっぱいありすぎてどれをインストールしていいのかわかりません。

失礼しました。
でも、正直わかりません。

書込番号:3838050

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 17:45(1年以上前)

>いっぱいありすぎてどれをインストールしていいのかわかりません。

それなら定番のこちらをどうぞ。
http://homepage1.nifty.com/k_okada/

書込番号:3838176

ナイスクチコミ!0


スレ主 金米糖@イントルLCさん

2005/01/26 18:38(1年以上前)

san_sin さん
なんどもすいません。
インストールはできましたが、リサイズの機能が使えません。

我ながらPC音痴に嫌になってきました。

書込番号:3838380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/26 18:55(1年以上前)

>インストールはできましたが、リサイズの機能が使えません。

リサイズするにはサムネイル画面でリサイズしたい写真をクリックしてから、
画像 (I) →総合変換 (O) と辿って下さい。
ダイヤログボックスが出てきますから、出力のタブで変換先のフォルダを決めて、
フォーマットのタブでファイル形式を決めて(普通 JPEG ですね。)
リサイズのタブで変換後の大きさを決めて下さい。

フォーマットのタブで撮影情報の維持にチェックを入れておくと Exif 情報もコピーされますよ。

ここまで書いて気が付いたのですが、インストールしたのは ViX ですよね。(^^;)

書込番号:3838438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/01/26 18:59(1年以上前)

補足です。

元画像と同じフォルダに同じ名前で保存してしまうと、上書きになってしまって、
元画像が無くなってしまいますから気を付けて下さい。
どの場合でも、ファイル名を変えておけば問題は起きません。

書込番号:3838454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/26 19:37(1年以上前)

だったら これは?

画像拡縮だけするソフト。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se131666.html

書込番号:3838601

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/26 20:46(1年以上前)

>インストールはできましたが、リサイズの機能が使えません。

手順
1.まず最初にリサイズしたい画像ファイルが入っているフォルダーを
開き、変更したい画像をダブルクリックして指定する。
2.画面上のコマンドツールの左から2番目の「編集」のコマンドからリサイズを指定。
3.その中から「大きさ(S)」のサイズ指定に希望の数値を入力する。
4.次にコマンドツールの一番左側「ファイル(F)」から「名前つけて保存」を選択、
任意のファイル名付けて保存する。

注意;ファイル名を変更せず、そのまま保存すると当然オリジナルのファイルが変更されてしまうので
注意してください。

画像サイズと用途は下記のHPを参考にして下さい。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI000293
http://www.asahi-net.or.jp/~mv4y-mnm/etc/dejikame-gaso.html

書込番号:3838911

ナイスクチコミ!0


k2004k7さん

2005/01/26 21:11(1年以上前)

私の場合、IrfanView 日本語版を使っている

http://wei3605.hp.infoseek.co.jp/

IrfanView 日本語版==>http://www8.plala.or.jp/kusutaku/iview/

書込番号:3839044

ナイスクチコミ!0


スレ主 金米糖@イントルLCさん

2005/01/27 08:25(1年以上前)

どうも、皆さんたくさんの返信ありがとうございます。
自分の知識のなさに本当に情けないです。

でも少しずつできるようにがんばって行きたいたいと思います。

書込番号:3841320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

花形フードについて

2005/01/24 21:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 k2004k7さん

皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますが

http://wei3605.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:3829799

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/24 21:13(1年以上前)

私はhamaのラバーフード使ってます。
純正の花形フードは箱の中…最初は使ってたんですけどね。

書込番号:3829840

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/24 23:08(1年以上前)

k2004k7さん

>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますが

ご質問は途中で送信してしまわれたのでしょうか?
ちなみに私もhamaのラバーフードです。

書込番号:3830667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2005/01/24 23:56(1年以上前)

FZ3じゃが、やっぱりラバーですじゃ。

書込番号:3831013

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2004k7さん

2005/01/25 06:39(1年以上前)

すいません、書き間違いました。

誤==>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますが

正==>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますか



書込番号:3831947

ナイスクチコミ!0


自己満手.さん

2005/01/25 14:04(1年以上前)

hamaがお二人でましたので、バランスをとるために(笑)
私はHOYAのラバーフードです。

書込番号:3832914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/25 15:47(1年以上前)

FZ1ですが、テレコンをつけてない時は、純正フード及びアダプターです。
テレコン(DCR-1540PRO)には、ブラバラさんのアダプターとマイネッテのラバーフードを
つけています。(あまり大型でないのが好みで)

書込番号:3833189

ナイスクチコミ!0


スレ主 k2004k7さん

2005/01/29 22:57(1年以上前)

皆さん、回答、ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

http://wei3605.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:3853964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

本当に初心者ですいません。

2005/01/23 17:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ジャック・スケルトンさん

いつも書き込みされている皆さんから見ると馬鹿な質問でしょうが2点ほど教えてください。 

1.カメラの保管方法
 今までカメラ等の機器を物置などに適当に置いていたのですが、皆さんのスレを見ると防かび剤などをお使いのようですが、実際にどのような保管方法を取ればいいのでしょうか?
 もちろん、上を見ればキリがないでしょうが常識的な保管方法をお教えください。

2.皆さんのスレを見ればURLをクリックすると今まで撮られた作品を拝見することができまよね。
 本当にデジカメはまったくの初心者なので撮った写真の公開の方法を知りません。
 今後、自分的にいい写真が撮れれば皆さんに見ていただきたいのですが登録などのやり方を教えてください。

 まことに初歩的な質問ではありますが、どなたかスレいただきますようお願いします。

書込番号:3823840

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/23 18:05(1年以上前)

1.私は念のため防湿庫に入れて保管してます。…と言っても1,500円程で購入した乾燥剤収納ケース付きのプラスチックケース。カメラ屋で買えます。
2.私を含め…一番使われてるのはinfoseekとニコンのオンラインアルバムかと思います。infoseekは100MBまで…ニコンは50MBまでで…ニコンには動画もアップ可能です。登録はどちらも無料ですね。

ニコン
http://album.nikon-image.com/nk/

infoseek
http://photo.www.infoseek.co.jp/ISJ_Top.asp

書込番号:3823891

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/23 18:27(1年以上前)

⇒ さんが書かれてるニコン・インフォシークのアルバムが使いやすいですね。
どちらもフォトハイウェイが運営してるから使い方もほとんど同じで両方使ってる人も多いです。

保管ですが、カビは空気が澱んで湿気の多いところに発生しますから、⇒ さんのようにカメラ店で安価な防湿庫を利用するのが簡単です。
あとは通気のいい所に置くかぶら下げておけばそれほど神経質にならなくても大丈夫です。

書込番号:3824013

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 18:36(1年以上前)

僕はまずカメラをカメラケースに入れ、それをスーパーの袋で包んで空気が入りにくい状態にし、それをカメラ専用の引き出しに入れます。これでけっこうホコリが入りにくい状態になってると思います。

書込番号:3824064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/23 19:10(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん
その保管方法でレンズにカビが生えませんか?
レンズにカビを生えさせないには、通気も必要かと思うのですが。
防湿庫に入れっぱなしでも、レンズにカビが生えますしね。

書込番号:3824268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/23 19:15(1年以上前)

>カメラの保管方法

気を使うより使うのが一番、使わないなら散歩に連れてやる。

書込番号:3824296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/23 19:18(1年以上前)

すいません、肝心なことを書き忘れました。
私のカメラの保管方法は、乾燥剤と防カビ剤を入れたアルミケースにて、カメラ類を入れていますが、数が増えすぎて入りきらないため、入りきらないものについては風通しのよいところにて保管しております(苦笑)
写真の公開には、ホームページとPhotoHighway等のオンラインアルバムサイトを利用しています。
オンラインアルバムサイトについてはこちらでお調べください。

http://nyuusatsu.com/camera/dpe/storage.asp

書込番号:3824329

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 19:20(1年以上前)

おきらくごくらくさんへ

情報ありがとうございます。通気が必要なんですね、、全く知りませんでした。ゾっとしたので今、保存方法を変えました。カメラケース、スーパーの袋から取り出し、生身のままでカメラ専用の引き出しに入れました。少しは通気がよくなったと思います。それにしてもカメラやレンズってデリケートなんですね。。

書込番号:3824335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/23 19:21(1年以上前)

おきらくごくらくさん
>防湿庫に入れっぱなしでも、レンズにカビが生えますしね

防湿庫に入れていても、こんなことなるんだ。
使った事無いんで知らなかったけど、へ〜と言う感じ。

書込番号:3824341

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/23 19:27(1年以上前)

安く上げるならディスカウントで売ってるプラケース(衣裳ケース)と防湿剤あたりはだめかなあ。

書込番号:3824382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/23 19:30(1年以上前)

またまたすみません。 
上記のように保管していますが、常に使ってあげる。
使わなくても、いぢってあげることがカビを防止する秘訣なのかなぁと思います。
ほんとに使わないとカビ生えやすくなっちゃいますもんね。


ヴォッヘンエンデさん
カメラ用引き出しがどういったようになっているのかがわかりませんが、使ってあげることがカビを防止するには一番だと思います。

ぼくちゃんさん どうもです。
ぼくちゃんさんのいうとおりだとほんとに思います。
使ってあげなかったレンズに、カビ生やしちゃいました(号泣)
いぢってあげなかったので、いぢけてカビ生えちゃったのかな トホホ

書込番号:3824398

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/23 19:34(1年以上前)

おきらくごくらくさんへ

カメラ用引き出しはプラスチック製で、全部で3段あるうちの真ん中の段に入れてます。ほこりなどから守る目的で入れてます。使うことがカビなどを防ぐ一番の方法ということで安心しました。なぜかムズムズして1週間に1回は少なくとも触らないと気がすまないんですよね。。はやく夏になって思いっきり撮りたいですが、いまは冬なので室内で撮影して我慢してます。いざ撮りたい夏の本番までに壊れないかが心配ですね。。

書込番号:3824417

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/23 19:36(1年以上前)

>安く上げるならディスカウントで売ってるプラケース(衣裳ケース)と防湿剤あたりはだめかなあ。

私…以前は正にそれでした。ホームセンターで購入した衣装箱とマツキヨで購入した除湿剤で…

書込番号:3824426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2859件

2005/01/23 19:37(1年以上前)

ぼくちゃんさん

防湿庫でのカビの話なんですが、2chなんかの防湿庫のスレッド読んでると出てきますよ。

書込番号:3824429

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャック・スケルトンさん

2005/01/23 21:28(1年以上前)

いや〜!?
全くの初心者からの質問にたくさんのスレありがとうございます。

この書き込みはあくまで途中経過ってことでまだまだいろいろなスレお待ちしています。

まずは途中御礼まで!

書込番号:3825054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/23 21:52(1年以上前)

おきらくごくらくさん どうもです。
防湿庫も万全じゃないんですね、勉強になりました。
うちのHPのも書き直さないといけないようです(笑)
うちのレンズは古−いのは、埃は山と積もってるけど大丈夫みたいです。

書込番号:3825252

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2005/01/23 22:18(1年以上前)

1、カメラは机の上に転がっています。
通気性ばつぐんで一番いいかも。

あまり使わないカメラ(F3,EOS3)はスラケースに・・以下同文。
使わないレンズは茶筒のようなプラケースで真空にする物に入れてます。
カビは気圧が低いと発生できないんだって。

書込番号:3825466

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャック・スケルトンさん

2005/01/24 08:00(1年以上前)

え〜っと。
自己スレで申し訳ないんですが、カメラの保管方法でよく通信販売で売っている食品用でポンプで中の空気を抜いて「真空(?)」にするプラケースってあるじゃないですか?
あれなら別途防かび剤を入れなくても平気なのかも??
ただ、カメラの入る大きさのケースがあるかどうか、それが問題かな?

書込番号:3827288

ナイスクチコミ!0


今はデジカメばかりさん

2005/01/24 09:21(1年以上前)

そんなに大袈裟に考えなくても簡単に出来ます。必要なのはパッキンケースと除湿剤とタオルぐらい乾燥剤も有ったら良いですね。カメラ店のショーケースを見て下さいだいたいの店が霜取りぞうさん等を居れていませんか?ですから100金でパッキンの出来るプラケースを買う・ケースの底にタオルをひく・除湿剤と乾燥剤を入れる・蓋をする・時々除湿剤を見て交換する。これで十分です。後直射日光が当たらない所へ置いておくだけでいいですよ。決して金属ケースは使用しない(気温に左右されるから)カメラ用のアルミケースは別です内張がしてあるやつもOKです。安くすみますよ。実際プロカメラマンもこれと似たり寄ったりの保管してます。展示保管とかならガラスケースの防湿庫でも良いですがたまに使うカメラの保管ならこれで十二分にOKです。

書込番号:3827434

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャック・スケルトンさん

2005/01/24 09:44(1年以上前)

>今はデジカメばかりさん
そうですね。大袈裟に考えないで100均から始めます。
それと、なるべく使ってやるようにします。

んで、ニコンでオンラインアルバムを作ってみたんですが、ちゃんとアクセスできるかどうか?
なにしろカメラもPCも初心者なもので・・・

書込番号:3827488

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/24 10:03(1年以上前)

ちゃんと見られますよ〜!アメリカンもいいなぁ。

書込番号:3827541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/24 10:19(1年以上前)

ちゃんと見れますよ。
おいしそうな鴨と、でかいバイクが写っています。(私の足では地面に届かないようで・・・)

書込番号:3827587

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/24 10:20(1年以上前)

あれ?負けてる・・・

書込番号:3827596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/01/24 10:22(1年以上前)

ジャック・スケルトンさん、アルバム拝見できましたよ。
バイクいいですね〜。こちら(北海道)はまだしばらく乗れないのでかなりうらやましーです!

書込番号:3827600

ナイスクチコミ!0


金米糖@イントルLCさん

2005/01/24 11:25(1年以上前)

ちゃんと見られてよかったです。
以前はCASIOのEXILIMをおもちゃがわりに使って遊んでいたんですが、これからはFZ20で少しはマシな写真を撮っていきたいと思いますのでみなさんよろしくお願いします。

それと、なんとなくジャック・スケルトンってHNにしてしまったので、従来から使ってる年を取っても尖っていたい思いを込めて使っていっる「金米糖」に変更させてもらいます。

アイコンも年齢詐称してました。実年齢に合わせます。

本当にたくさんのスレありがとうございました。

書込番号:3827756

ナイスクチコミ!0


kenta-tさん

2005/01/24 12:03(1年以上前)

>本当にたくさんのスレありがとうございました。

どうしても気になるので申し上げておきますが、「スレ」(スレッドの意味)ではなくて「レス」(返信、レスポンスの意味)です。

書込番号:3827876

ナイスクチコミ!0


金米糖@イントルLCさん

2005/01/24 13:16(1年以上前)

>kenta-tさん
 ご指摘ありがとうございます。
 お恥ずかしい次第です。
 
 年を取ると「横文字」に弱くなって・・・

書込番号:3828153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/01/24 18:52(1年以上前)

みなさんこんばんは。

ディマージュXtとFZ20は殆ど毎日持ち歩いているので、保管のことは全然気にしていませんでしたが、大変参考になりました。

私のアルバムは、使い方がよく分からないまま、あせって作業したので有料の方をお借りしています。
よく膨大な画像をUpしている方がいますが、あんなに画像をUpしても無料なでしょうか?・・・または広告付とかの条件で無料なんでしょうか?・・・よく調べたのか!とご指摘されそうですが、イマイチ分かりませんでした。

金米糖@イントルLCさん>
凄いオートバイですね!・・・私のアルバムにも1枚だけローライダーのアップがあります。人様のバイクですが・・・

それから、私も、こんごう級イージス艦では「きりしま」の船内食堂でカレーライスをご馳走になったことがあります。イージスに限らず、いつもカレーですが旨いです。

その時にちょっと見学しましたが、あの大きな筒は対艦ミサイルのハープーンのようですね。またイージスの大砲は127mm単装速射砲という無人で毎分50発ぐらい撃てるという恐ろしい対空砲らしいです。
因みにイージスって、レーダーシステムのことだそうで、確か製造国のアメリカ以外では、日本に現在4隻、スペインぐらいしか持っていないらしいですね。

余計なことを書きましたがFZ20ネタそしては、ロワのDMW-BM7を購入しました。中身はサンヨー製で純正品と同様とのことで2500円・・・いま手元にFZ20が無いので、まだ試してはいませんが、充電だけは問題無くできたようです。。一番安いBM7-Cは売り切れ状態でした。

書込番号:3829186

ナイスクチコミ!0


金米糖@イントルLCさん

2005/01/24 19:57(1年以上前)

>ロゲッパさん
 どうもレスありがとうございます。
 私のアルバムにはバイクや軍艦しかないですが、ロゲッパさんのは色気があっていいですね。今後はキャンギャルなど撮りたいっす!

 もうすぐ、梅→桜の季節ですね。
 携帯性の悪いFZ20ですが、いい写真撮りたいものですね。

書込番号:3829456

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2005/01/24 21:18(1年以上前)

>よく膨大な画像をUpしている方がいますが、あんなに画像をUpしても無料なでしょうか?・・・または広告付とかの条件で無料なんでしょうか?・・・よく調べたのか!とご指摘されそうですが、イマイチ分かりませんでした。

膨大な量アップしても規定MB以下なら無料ですよ。infoseekで500枚以上はアップしてるけど。お金払ってません。(笑)
心配いらないですよ。

書込番号:3829866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/01/24 21:44(1年以上前)

goodideaさん、ありがとうございます。

私がアルバムを作るとき、確か「オリジナルサイズを表示するには有料になります。」のようなコメントがあったので、有料サービスを申し込んだと思います。考えてみれば、必要なかったような・・・


金米糖@イントルLCさん>
恥ずかしいですが、私のは撮影する目標が無いだけです。
今は、職場のサッカー部の試合が始まるのを楽しみにしています。

書込番号:3830037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/24 23:02(1年以上前)

>よく膨大な画像をUpしている方がいますが、あんなに画像をUpしても無料なでしょうか?・・・または広告付とかの条件で無料なんでしょうか?

アルバムじゃないけど、HPスペースで、
とくとく は1GB程上げた事有りますけど、無料でしたね。
最近は、えげつない広告でやめてますけど。

書込番号:3830621

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/25 01:15(1年以上前)

ロゲッパさん

>よく膨大な画像をUpしている方がいますが、あんなに画像をUpしても無料なでしょうか?

例えばinfoseekの場合、基本容量(無料)が100MBで枚数に制限はありません。そこで、限られた容量を有効利用するために特別な場合を除いて800x600等にリサイズしてアップしていると思います。私も含めて。

書込番号:3831502

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/25 09:29(1年以上前)

有料のレンタルサーバーですが、私が借りているADZOOというところは、年間3000円(月額250円)で容量無制限です。もちろん広告の表示もありませんので、サイズの大きな写真を中心とするホームページを作成するには、かなり使えるのではないかと思います。自前のCGIも設置できます。私はテレコン比較などで、オリジナル写真を大量にアップする必要があったので借りることにしました。

http://www.adzoo.jp/

あと一つ、無料で容量無制限を謳っている「写真家ネット」というところがあります。私も登録したのですが、ログインが出来ないという現象があり、サポートに電話して問い合わせても、調べて連絡するというだけで一切連絡がないということが2回続いたので見限りました。もしかしたらちゃんとログインできたら使えるかもしれません。ただし、こちらは月間転送量の制限ありです。

http://www.shashinka.net/

書込番号:3832183

ナイスクチコミ!0


金米糖@イントルLCさん

2005/01/25 14:36(1年以上前)

>TRUEWAYさん
 そうですよね。よく考えれば限られた容量しかないのだから、オリジナルのサイズで転送する必要ないですよね。
 私もこれからリサイズしてから転送します。

書込番号:3832997

ナイスクチコミ!0


kz_hal9kさん

2005/01/25 17:12(1年以上前)

いつも読んでるばかりの者です。
いつも参考にさせていただいております。
初めて発言するのにこういうのも何なんですが・・・

>>本当にたくさんのスレありがとうございました。

>どうしても気になるので申し上げておきますが、「スレ」(スレッドの>意味)ではなくて「レス」(返信、レスポンスの意味)です。

レス(Re:)は元は返信を意味する リプライ(reply)の
Reだったのが、いつの間にか レスポンス に 変化して レス
と言う様になったとかならないとか・・・


kenta-tさん 他意は ございません
お気に触ったら申し訳ございません。

書込番号:3833404

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/25 17:29(1年以上前)

じゃあ僕も最後に一言。。
RE:は、Regarding(〜に関して)の略だと思います。

書込番号:3833473

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/25 19:11(1年以上前)

面白そうなので、いろいろ調べてみました。現在の主流は
レス=RESPONSEの略
という解釈が定着しているようですが、元々はどうも違ったようです。

諸説あるようですが、主には以下のような説があるようです。

responseの略でレス
ラテン語のresの略でレス

レスの元になったreという言葉も使われますが、こちらは、

replyの略
regardingの略
パソコン通信時代のreコマンドが引き継がれたという説
reという単語
relの略
returnの略

どこかでre→レスに転じてしまったようですが、その経緯にもいろいろな説があるようです。

どこかで誰かが勝手な解釈をして、それをどこかに書いたりしたのを読んだ人が、それを信じて別のところにさも真実であるかのように書く、それが繰り返されることで、諸説入り乱れてしまったという感じでしょうか。

以下が面白かったです。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200311/2003111900166.htm
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/hibi00/antires.html

書込番号:3833860

ナイスクチコミ!0


金米糖@イントルLCさん

2005/01/26 09:17(1年以上前)

なんか質問の方向性が違ってきたような気がしますが諸説あることがわかりました。
ただ、まだよく理解できていません。

つまり、私の結論としては「無理して通ぶらないでわかりやすい日本語で書き込むようにします。」

この掲示板は「2ちゃんねる」じゃないだから(決して2ちゃんねんを悪く言ってる訳ではありません)わかりやすい質問を投げかけて、それにわかりやすい平易な言葉で「返信」していきたいと思いました。

最後にもう一度、みなさんたくさんの「返信」ありがとうございました。
たぶん、また初歩的な質問をすると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:3836634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/01/26 15:21(1年以上前)

私も、ありがとうございました。

皆様のご経験、知識には感服です。

書込番号:3837671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング