LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

どっち?

2005/01/18 20:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 bX9さん

現在FZ20かデジタル一眼レフどちらか購入しようと悩んでます。一眼レフのズーム倍率もよくわからないし、しょちゅう持ち歩くほどカメラ好きでもないし。ただ最近の一眼レフの低価格に魅力を感じてます。撮影対象は子供・旅行などのスナップ写真です。よきアドバイスを。

書込番号:3799316

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/18 21:01(1年以上前)

デジタル一眼レフのズーム倍率はレンズによって異なりますよ。レンズキットまたは単体+レンズを購入しないと撮影出来ません。
最近の安価なデジタル一眼レフ(*ist DS、E-300)のレンズキットは28oからの3倍程度ですね。
そんなにカメラ好きでないのなら…FZ3でもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:3799356

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/18 21:08(1年以上前)

>しょちゅう持ち歩くほどカメラ好きでもないし

まずはFZ20を使い、カメラ好きになってからデジ一眼にレベルアップされてはいかがでしょうか?

書込番号:3799409

ナイスクチコミ!0


スレ主 bX9さん

2005/01/18 21:27(1年以上前)

デジタル一眼レフの12倍ズーム相当のレンズってかなり高価なものなんですか?
高倍率ズーム機ではどの機種がお勧めですか?

書込番号:3799511

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/01/18 21:41(1年以上前)

12倍相当のレンズは1眼用では、ありませんよ。
タムロンとキヤノンの28mmー300oの10.7倍が最高かな?
キヤノンが25〜6万の高性能タイプ、タムロンは3万円台で買えますね。

大きさ、重さ、レンズの選択、CCDのごみ・・・
デジタル一眼レフはその素晴らしさなりの代償がありますよ。

現在お持ちの機種にもよりますが、⇒さん同様FZ3が取り回しもよく
いいのでは?

書込番号:3799612

ナイスクチコミ!0


スレ主 bX9さん

2005/01/18 21:52(1年以上前)

パナソニック製品以外で高倍率機のお勧め機種はありませんか?

書込番号:3799673

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/18 22:10(1年以上前)

私はFZユーザーですから…
>パナソニック製品以外で高倍率機のお勧め機種はありませんか?
と聞かれたら…
ありません
と答えます。
トータルで(私にとって)一番優れてると思われる高倍率ズーム機のFZ20を購入した訳です。

書込番号:3799797

ナイスクチコミ!0


スレ主 bX9さん

2005/01/18 22:13(1年以上前)

皆さん
ありがとうございました。

書込番号:3799823

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/18 22:52(1年以上前)

他社で良さそうなのはコニカミノルタのA200、ニコンのE8800、キヤノンのPro1などのデジ一眼並の価格のものか、安いのではコニカミノルタのディマージュZ3、コダックのDX7590、オリンパスのC770あたりかなぁ?

書込番号:3800126

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/19 06:08(1年以上前)

DiMAGE Aシリーズは広角機であって望遠機ではないです。
望遠目当てでAシリーズを買う人なんているんですか?

書込番号:3801651

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/19 09:52(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさんの問いかけ対象は私かな?

bX9さんは確かに高倍率機を望んでおられるようですが、用途はお子さんや旅行のスナップということで必ずしも望遠が必要ではないし、旅行なら広角から中望遠までカバーできるし手ぶれ補正もあるのでA200をあげたまでです。

書込番号:3802007

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/19 09:59(1年以上前)

でもbX9さんは「高倍率ズーム機ではどの機種がお勧めですか?」と書かれてますし、望遠に強いデジカメが欲しいのではないですか?Aシリーズは望遠機ではありませんので。

書込番号:3802025

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/19 10:11(1年以上前)

「しょちゅう持ち歩くほどカメラ好きでもないし」と言う事ですので、比較的
軽く、価格も安い(FZ20に比べて)FZ3がいいと思います。

書込番号:3802063

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/19 16:42(1年以上前)

高倍率機に興味を示されてますが望遠が欲しいとは一言も書かれてません。
A200も一般的には高倍率機の部類に入るでしょう。

35mm換算28mmから始まるズームが広角機と決め付けるのは?
レンジは広角よりも標準〜望遠の方が広いのに。(笑)

これ以上は疲れるので勘弁ね!(笑)

書込番号:3803288

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/20 00:28(1年以上前)

ワイコンをつければ22mmになりますし、ユーザーのほとんどは28mmの画角で使うことが多いです。これはレンズ一体型デジカメのユーザーが、最広角で使用することが多いためです。つまり28mmは一般的に見れば口角ですので、広角機です。

書込番号:3805855

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2005/01/20 19:22(1年以上前)

>ユーザーのほとんどは28mmの画角で使うことが多いです。これはレンズ一体型デジカメのユーザーが、最広角で使用することが多いためです。

これはどこからでたデータですか?
レンズ一体型デジカメというよりA200のユーザー等と限定すべきでしょう。この機種を選ぶのは、28mm相当から始まる高倍率ズームに魅力を感じる。つまり、「広角を積極的に使いたいユーザーが選択する可能性が高い」→「最広角で使用することが多い」となっているだけでしょう。
私はFZ2ユーザーですが最望遠や最広角でばかり撮っているわけでは有りません。その場その場で最適な焦点距離を選択しています。

>つまり28mmは一般的に見れば口角ですので、広角機です。

この理論は「車はトラックです」というのと同じです。トラックも車ですが、車の一種であり、「車」というと広範囲をさすので種類を特定できません。
「車はトラックです」×
「トラックは車です」○
28mmが広角だから広角機というのは強引過ぎます。
一般的には高倍率ズームの部類でしょう。これがレンズ単体なら「28mmの広角から始まる高倍率標準ズーム」なんて言われるんじゃないでしょうか。
ちなみにタムロンでも同じ焦点距離のレンズは「標準ズーム」の項に入っています。
http://www.tamron.co.jp/data/lenses/index.html

ただし、CT110さんの(笑)もいただけません。
いろんな考え方の人がいるので、ちょっと自分の考え方と違うからといって嘲笑するのは良くありません。慎みましょう。

書込番号:3808633

ナイスクチコミ!0


kei☆さん

2005/01/20 23:47(1年以上前)

横レスすみません・・・・。
自分はCT110の言う事が、一般的だと思います。

「DiMAGE A200は、光学7倍ズームレンズ、2/3型800万画素CCD、Anti-Shakeなどを搭載した高倍率ズームコンパクト機。」・・・と、デジカメウォッチの記事にあります。7倍ズームまで寄れれば、オールインワンのコンパクトの中では高倍率なんじゃないですかね・・?? 広角側の撮影が多いそうですが、ヴォッヘンエンデさんの中で広角ブームでも来てるんスか・・?? ダイナミックな捕らえ方の撮影は自分も好きだったりしますが・・・(^^;

No99さんへ
気軽に使うなら超望遠機ならコニカミノルタのZ3が良いように思います。候補に入れてやってくださいまし。

happy1さんへ
確かに正論です☆
でも、トラックの話のくだりは・・(−−;
話は判りますが、相手は子供じゃないだろうから、その話の例えも嘲笑するのと同じくらい失礼かと思いますけど・・^^; 正論なだけに、よけいに・・・。デジカメは(コンパクトに関して)広角側28mmから撮影できる機種がちょっと前までは少なかったですからね。「広角機」・・・という言葉は、35mmを標準として、28oからの広角レンズを搭載していますよ、という意味で、ここ最近になってマスコミがよく使ってる(もう最近は使ってないか?)コトバですよね。そういう意味では「広角機」で間違いないですから。彼は、それを言いたかったんじゃないのかなぁ?

それから、ヴォッヘンエンデさん。
笑われてもしかたない発言かと自分も思いましたよ。でも、A200はいわゆるズーム機の候補にはならないという点で同意見です。実際A200は7倍ズームといっても28oからの7倍でしょ? 最望遠側で200mmなので、FZ20の400mm超と比べると物足りない、というかハンパです。これ買うなら、それこそ一眼買っちゃった方が・・・と、思います。

書込番号:3810244

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/21 00:25(1年以上前)

happy1さんへ
いえ、A200のユーザーと限定してるわけではなく、レンズ一体型デジカメ・カメラつき携帯のユーザーの使用具合です。写真好きならいろんな画角で撮影することが多いようですが、一般の人は面倒なので最広角側で撮影することのほうが多いです。もちろん中には光学ズームのない機種もありますからね。A200は35mm換算では28mmからですが、実際は7.2mmぐらいからです。それに35mmに換算してもA200にワイコンをつければ22mm固定になります。ですのでやはり広角機です。

kei☆さんへ
高倍率ということでもいいですが、Aシリーズの基本は広角にあると思っています。まずレンズ設計の時代が違います。何年も前に設計したレンズを使いまわしています。当時、レンズ一体型では28mmの広角機というのは少なかったです。ともかく最望遠側が200mmなので、望遠機としては使えないかも、ということがいちばん言いたかったことです。トリミング方式のデジタルズーム2倍をつかえば200万画素で、擬似的に400mmぐらいなので、そういう使い方もあるかもしれませんが。。。

書込番号:3810505

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/21 10:07(1年以上前)

ヴォッヘンエンデさん

A200が、高倍率ズーム機だろうがそうでなかろうが、広角機だろうがそうでなかろうが、そんなことはどちらでもいいですし、さらに、そのカメラの望遠側を使おうが広角側を使おうが、そんなことは使う人の勝手だと思うのです。

そもそも、
bX9さんが
>高倍率ズーム機ではどの機種がお勧めですか?

と問いかけたのに対して、CT110さんが、A200を検討候補の1つに挙げたことが、そんなに間違っているのでしょうか?ヴォッヘンエンデさんのレスでは、以下のようにいつのまにか「高倍率ズーム機」と「望遠機」とが入れ替わってしまっていますが、

>DiMAGE Aシリーズは広角機であって望遠機ではないです。
>望遠目当てでAシリーズを買う人なんているんですか?

7倍ズームを「高倍率ズーム」と思う人がいてはいけませんか?

また、仮に7倍ズーム機が「高倍率ズーム機」ではないとしても、それはbX9さんが機種選定の際に判断なさればいいことで、

>ユーザーのほとんどは28mmの画角で使うことが多いです

などという、わけのわからない主張をどうしてなさるのか理解しかねます。もう止めましょうよ。

最初に述べたように、A200が高倍率ズーム機なのか広角機なのか、そんな定義はどちらでも良いではないですか?

書込番号:3811620

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2005/01/21 11:17(1年以上前)

あなたがお書きのとおり、どうでもいいですよ。

書込番号:3811807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

寒さに弱い?

2005/01/18 05:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

FZ20がお気に入りになり、約半年楽しんで撮影してきましたが
やっぱりと言うか?気温9度で電源は入るもズームやボタンが効かないのです。他の人のデジカメは普通に撮影してるのに・・・?
仕方なく、ジャンパーの中で温めて置くと動く?
また三脚に載せて暫くするとシャッターも切れず、画面は写ってるのに?
仕様書には0℃〜40℃でお使いくださいと書いてるようですが・・・
バッテリーは満タンでも寒さに弱いのでしょうか?もう一台のキャノンS30
は普通に動きます。皆さんは如何ですか?
氷点下ならしょうが無いと諦めますが・・・5℃位だとやっぱり動いて
欲しいのですが・・・
皆さんの意見をお聞かせてください!

書込番号:3796826

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2005/01/18 07:42(1年以上前)

えっ、そうですか?
私のFZ20は5度以下でも通常どおり作動しますよ。

書込番号:3796995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/01/18 08:25(1年以上前)

青森ですが、車の中に一昼夜置いても、朝撮影出来ますよ。
−5℃位でも動作します。バッテリーの消耗は早いですが。

書込番号:3797051

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/01/18 09:51(1年以上前)

気温9℃で撮影できないなら、底冷えの厳しい京都では使えませんね〜(^^ゞ

書込番号:3797204

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/18 09:55(1年以上前)

M44さん

私も雪が降る中撮影してみましたが(おそらく2-3度)、撮影に問題はありませんでした。バッテリーの減りは通常より早かったですが。

気温9度で動かなくなるということは、やはりどこかがおかしいと思いますので、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう。

書込番号:3797218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/18 12:13(1年以上前)

>車の中に一昼夜置いても、朝撮影出来ますよ。

車のウインドー割られない方策しないと、泣きを見るような。

書込番号:3797571

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2005/01/18 12:43(1年以上前)

まず疑うのはバッテリー。その次にカメラでしょうか。

予備のバッテリーはございますか?
あればバッテリーの比較をしてみるとか、バッテリー込みでサービスセンターで確認してもらうとかでしょうか。

持ち込んで「相談」されるのが一番良いかと思います。

書込番号:3797671

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2005/01/18 18:30(1年以上前)

自分もマイナス5度ぐらいの中で撮ってましたが正常でした。
M44さんのカメラだけ、中の湿度が高いのかしら。
それで冷えると中が結露したりなんかして・・・・・。
早いとこ見てもらったほうがいいみたいですね。

書込番号:3798660

ナイスクチコミ!0


k2004k7さん

2005/01/18 21:36(1年以上前)

気温5度ぐらいの中で撮りました、画像は問題ないけど、カメラ本体の
反応が遅くになりました。

http://wei3605.hp.infoseek.co.jp/

書込番号:3799579

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/01/19 11:31(1年以上前)

こんにちは。
雪国在住のFZ2ユーザーです。

確か、バッテリーは共通でしたよね。
ご参考になるかどうかわかりませんが、先日、真冬日に撮影しました。普段は200枚オーバーですが、この日は110枚でした。

書込番号:3802316

ナイスクチコミ!0


スレ主 M44さん

2005/01/20 01:30(1年以上前)

みなさん回答有難う御座いました。
気温は、車の中の温度計で車が止まってるときの外気温で見ました。
確実に零度以下ではないし、バッテリーもちゃんと充電を前日にしました。
今までそんなに寒い時に撮影してなかったので、正常に動いてくれたし
カメラ自体凄く気に入ってます。
気温2〜3度までは動いてくれないとな〜と考えてました。
昨日、購入した店で持って行ってパナソニックに送って頂きました。
直ってくれると良いのですが・・・・

書込番号:3806163

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2005/01/20 18:49(1年以上前)

購入店経由で送ってしまいましたか。
「どのような時にどうなる。」「何をチェックして欲しい。」
というのをメモなどで添付して送りましたか?
顔を突き合わせて話さない場合、「何処が」「どうおかしい」というのが分からないので、サービスセンターでも通り一遍等のチェックだけして「異常無」で返ってきて、「チェックして欲しい所をチェックしてもらえてない」なんてことが間々有ります。

返ってきたときに報告書などが添付されていれば、どのようなチェックをしたか問合せると良いと思います。

書込番号:3808493

ナイスクチコミ!0


スレ主 M44さん

2005/01/21 01:07(1年以上前)

どんな症状なのかメモにたくさん書いたので、調べてくれると思います・・
此処で報告したように、それと此処を読んで参考にしました。
2週間から3週間ぐらいと言われましたが・・・
早く直ってこないかな・・

書込番号:3810729

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2005/01/21 01:48(1年以上前)

>2週間から3週間ぐらいと言われましたが・・・

・・・長いですね。でも調査する時間が入るからしょうがないか。

自分のFZ2もストロボが逝かれちゃってるんですけど、修理に出すタイミングが難しいですね。(実は出すのが億劫なだけだったりする)

書込番号:3810871

ナイスクチコミ!0


スレ主 M44さん

2005/01/29 01:14(1年以上前)

今日、パナから戻って来ました。
一週間で!で、結果は全交換でした。
理由などは書いてありませんでした。バッテリーも新品が・・・
報告でした。

書込番号:3849747

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

シャッタースピードが遅い

2005/01/17 20:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 びりや〜どさん

本日ビックカメラ新宿ハルク店でこの機種について質問した所、
この機種の良い点は『ズームが大きい』という点だけの様に説明されました。
ズームが大きいだけなら、あれだけでかいですし、他のコンパクトで同等画素のデジカメの方が良いんじゃないか?と思ってしまいました。
更に言われたのは『シャッタースピードが遅い』という事でした。
これは500万画素のデジカメで比べて遅いのでしょうか?
カタログでシャッタースピードを見ると、
数値的には他の機種と比べても遅くないですし、
むしろそれ以下の機種も目立つくらいでした。

・子供の写真
・スポーツの写真
・旅行でのスナップ写真

以上が主な利用目的です。
この機種はビックカメラの店員曰くあまり良く無いのでしょうか?
また、もし同金額、同画素で他にオススメがあるようでした教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3794277

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/17 20:49(1年以上前)

シャッタースピードが遅いというのはあくまで結果ですね、
もしそのようなアドバイスをするなら
「ISO感度が低いからシャッタースピードが遅い」
となります、

しかしFX20は決してISO感度が遅いわけではなく、
レンズもズーム全域F2.8という非常に明るいレンズなので、
このクラスでは最も速いシャッタースピードが使える機種ということになります。

書込番号:3794357

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/17 20:50(1年以上前)

×FX20
○FZ20

書込番号:3794365

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/17 21:50(1年以上前)

びりや〜どさん

FZ20はレンズが明るいので、同じ条件なら10倍を超える高倍率ズーム機の中では最も速いシャッタースピードで撮影できます。よって手ブレにも被写体ブレにも強いです。

500万画素機という括りでみると、FZ20よりもレンズが明るい機種はあり、そういう機種はもちろんFZ20よりも速いシャッターが切れます。たとえば同じパナソニックでしたらLC1という機種がそうですが、これは3倍ズームです。

お子さんの写真やスポーツの写真ということでしたら、やはり高倍率ズーム機の方が良いと思います。旅行でのスナップなら3倍ズーム機でも十分だと思いますが。

というわけで、やはりこの場合はFZ20が一番良い選択ではないかと思います。

以下のアルバムなどに、動きの速いものも含めていろいろありますので参考にご覧下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0

http://nighthead.adzoo.jp/fz/album/rugby.htm

書込番号:3794775

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/17 22:08(1年以上前)

店員の言わんとしてることは「シャッタースピード」が遅いではなく、シャッターラグが長いということではないでしょうか?
まあ店員の説明が未熟なんでしょうね。

書込番号:3794888

ナイスクチコミ!0


So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2005/01/17 23:02(1年以上前)

それでも、もし本当にCT110さんが言われるようにシャッターラグのことだったとしても、FZ20のシャッターラグはかなり速いほうなので、やはり店員さんの間違いということになりますね。*FZ10* は確かにFZ20のように速くはありませんでしたが。

書込番号:3795373

ナイスクチコミ!0


EIJIパパさん

2005/01/18 03:39(1年以上前)

FZ20は所持していません。FZ10の話ですが、こいつ(FZ10)の最大の武器光学12倍手ぶれ補正付き・全域F2.8は絶大だと思います。
私の主な利用目的は専ら2人のチビ(1歳・4歳)の写真ですがそれまで使用していた光学3倍機種に比べ表現力?(下手ですが)が全然違います!!

運動会やお遊戯会、公園、旅行時など出掛ける際は常に携帯(大きいのですが)しています。
お子様の写真を撮るのであれば他の機種(同画素・同価格帯)よりもFZ20をお勧めします。

書込番号:3796749

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/01/18 09:50(1年以上前)

「シャッターラグ」だから、AF時間も含めたラグのことを言っているのでは?
(CT110さんのご意見の意味)

書込番号:3797201

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2005/01/18 13:04(1年以上前)

この『シャッタースピードが遅い』というのは、[3574166] と同じことではないでしょうか。
FZ→手ブレ補正があるので、暗い時はシャッタースピードを低速まで落とす。
他の一部機種→暗い時に、低速シャッターになると手ブレするので、露出を犠牲にしてシャッタースピードを維持する。(手ブレ防止)
というロジックの差を『シャッタースピードが遅い』と言っているのだと思います。
これは正確な表現でははありませんが、写真のことを良く知らない人に説明する場合、原理を言うより実際どうなるかを言わないと分からないので、このような表現をしたのだと思います。
実際[3574166]のように、撮影者のレベルにより「手ブレ補正」より「手ブレ防止」の方が好まれる場合がありますので。

書込番号:3797748

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2005/01/18 23:42(1年以上前)

じじかめさん、フォローありがとうございます。

確かにAF合焦後はFZ10から改善されて早くなってるようですが、AF自体はそれほど早くないですね。

書込番号:3800520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/01/22 21:44(1年以上前)

>この機種の良い点は『ズームが大きい』という点だけの様に説明されました。

遠景や小鳥をググッと迫らせてショット。
僕はこれがよくて買いました。

手振れ補修機能もまあまあ良いですよ。

書込番号:3819216

ナイスクチコミ!0


スレ主 びりや〜どさん

2005/01/27 21:50(1年以上前)

返信遅れてしまってごめんなさい。
皆さんのご意見を参考にして、買っちゃいました!
今は顔が勝手にニコニコしちゃいます。
(はたから見たら変態かも・・・)

ユーザになったと言うことで改めましてこれからもよろしくお願いします。

書込番号:3844168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCでの動画再生について

2005/01/17 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 やまばんさん

度々申し訳ありません。

 FZ20で撮影した動画ですが、PCで再生しようとすると『ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブ\Device\Harddisk2\DR5に挿入してください。』と表示されてしまい、再生が出来ません。
 厳密に言えば、キャンセルしていくと『DR5』の数字が6,7と変化し『ドライブにディスクがありません。ディスクをドライブK:に挿入してください。』が順番に表示され、サイドキャンセルすると再生が可能となります。
 QuickTime自体はWEBからダウンロードしたVer.6.5.2でもFZ20に付属のCDの物でも同様の現象が現れます。
 カメラ本体のトラブルとは違いますが、ご教授願います。

書込番号:3791026

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 やまばんさん

2005/01/17 00:29(1年以上前)

すみません。QuickTimeのサポートに対処法がありました。
調査不足でした。

書込番号:3791051

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マクロ撮影

2005/01/16 23:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ウェストパーク24さん

こちらでの書き込みは、はじめましてです!
私は主に、花の撮影や、旅行先での撮影などが主でカメラをはじめました。
今は、コニミノZ2を使用しています。
新しくカメラを買おうか迷っているのですが、A200かFZ20か迷っています。価格はやはりFZです。今ならSDカードも使っているので新しくCFを買う必要もないので、FZもいいなあと思っています。
しかし、画素数や、マクロでもA200のがいいとカメラやさんで言われました。
一眼を買う気は全然ありませんので、レンズ一体型でどちらの方がいいのでしょうか?

書込番号:3790728

ナイスクチコミ!0


返信する
カメラ万歳さん

2005/01/17 00:25(1年以上前)

一眼でないなら似たりよったり! マクロ機能とマクロレンズは全く違う世界です。
マクロ機能はおまけのようなものです。

書込番号:3791034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/01/17 01:54(1年以上前)

ディマージュのマクロ機能は秀逸ですよ。

私はディマージュA2と、一眼はEOS20Dを使っていますが、
A2のテレマクロ機能は一眼をもしのぐほどです。
(A200も同等の機能だと思いますが…)

正直な話、このマクロ機能があるからA2を手放さないようなものです。

書込番号:3791439

ナイスクチコミ!0


自己満手.さん

2005/01/17 09:50(1年以上前)

ウェストパーク24さんへ
A200がよろしいのではないでしょうか。
FZ20ですと3倍ズーム域まではかなり近接できますが、テレ端になると最短撮影距離が1.6メートルになるため、クローズアップレンズが欲しくなりますね。AC(2枚玉)クローズアップレンズをアダプターを介して装着したりします。(笑)

一方、A200ですとテレ側の画角は200mm相当ですが、テレ側でも最短撮影距離が短いので、マクロ撮影などには適していますね。また、バリアングルモニターは、手持ちでマクロ撮影時の不自然な姿勢の助けになります。(笑)

A200でもFZ20でもデジ一眼に較べるとCCDのサイズか小さいことから、焦点深度が深くなると言う特性があります。ポートレイトなどには向かないのですが、マクロ撮影時にはこの焦点深度の深さが有効です。絞り開放付近で手振れ補正機能を生かして手持ちでマクロが楽しめます。

蛇足ですが、デジ一眼ですとコンデジに較べて焦点深度が浅いので、マクロレンズ手持ちで絞り開放で撮影しますと、メイン被写体の一部分以外は全てボケボケの写真になり勝ちです。三脚を据えて、フレーミングに苦労しながらメインの被写体と脇役、背景など、絞り込んでボケをコントロールすることになりますが、コンデジより少し良い絵が撮れます。(笑)

書込番号:3792115

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/17 11:26(1年以上前)

ウェストパーク24さん

私も、マクロ撮影を主になさるならA200の方が良いと思います。理由は自己満手さんと同じです。また、風景などもA200は28mmから使えますので良いのではないかと思います。

12倍ズームも欲しいということでしたら、FZ20になさって、クローズアップレンズかマクロコンバーションレンズを併用なさると良いと思います。

書込番号:3792402

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウェストパーク24さん

2005/01/17 15:31(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
やはり、A200のが自分自身でも、良いのでは?と思い始めました。
みなさんのお話を聞いてですが・・・。

確かに一眼のマクロレンズもかなり惹かれてはいるのですが、A200で多少勉強して、カメラが板についてきたら迷わず一眼を購入したいと思います!
ありがとうございました。

書込番号:3793119

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

re2:固まった

2005/01/16 18:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 えっちけいわいさん

新年早々フリーズして泣きを見ましたが... 11日に販売店に修理を
依頼し12日メーカー受付、13日に修理完了とスピード対応にビックリ。
むしろ電話を受けた家族が教えてくれなかった(忘れた)ためきょう15日
に販売店へ引き取りに。もちろん無料でした。販売店には女性店員しか
おらず保証書もないのに無料で直ってきましたといったニュアンスの対応
でした。
 ちなみに、交換した部品はトップオペレーションとリアオペレーション
の2つ。実際有償で交換するといくらくらいになるのか、また原因はナニ
だったのか、サポートに電話して聞いてみます。

 ところで... 帰ってきたFZ20の液晶画面に2ミリくらいのゴミ
が。購入時にはなかったので修理の際紛れ込んだと思われますが、これを
取り除くとまたお金と時間がかかるのでしょうか? コンプレッサーで
そっとエアを吹いてみましたがダメでした。(+_+)

書込番号:3788939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/16 19:35(1年以上前)

もう一度言ってみたら。

書込番号:3789100

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/17 00:22(1年以上前)

早く直ってよかったですね。

>液晶画面に2ミリくらいのゴミ

液晶画面ならクロスか何かで拭けば良いのでは?

書込番号:3791010

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/17 11:31(1年以上前)

えっちけいわいさん

液晶画面の内部に入っているなら、もう一度、撮影に支障のないタイミングで修理に出すしかないのではないでしょうか。

書込番号:3792412

ナイスクチコミ!0


スレ主 えっちけいわいさん

2005/01/26 22:10(1年以上前)

無事直ってきました。前回と同じ中二日で帰ってきました。もちろん無料
です。LCDパネル分解、清掃とありましたのでやっぱ自分で分解しないで
正解でしたネ。申し訳有りません お手数をおかけしました。の一文が
修理書に書いてありました。なんだかパナをまた使ってみる気になりました。
 余談ですが、気に入ったモノは車でもステレオでも家電でも初回ロットと
最終ロット(ようするに同じモノを2つ)を購入しています。片方が壊れたら
修理に出しながら使っています。FZ20の後継機種でよっぽどオイシイ
機能が追加になっていなければ、もう一台買っておこうかな?

書込番号:3839427

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング