LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

EVFは何万画素

2004/11/15 10:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 デジカメでGOさん

FZ20のEVFは何万画素なのでしょうか?
いろいろ調べましたが、載っていません。
ご存知の方、教えてください。

書込番号:3503001

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/11/15 10:30(1年以上前)

デジカメでGOさん   こんにちは。  下の所に、、、
 0.33型/11.4万画素のEVF
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/pana1.htm

書込番号:3503040

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメでGOさん

2004/11/15 12:48(1年以上前)

BRDさんありがとうございます。
11.5万画素ですか。以前お店で触ったとき、えらく荒いEVFだなって思ったんですが、やはり画素数が少ないんですね。このクラスは23.5万画素EVFを積んで貰いたいなぁ。

書込番号:3503406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/11/15 14:58(1年以上前)

>このクラスは23.5万画素EVFを積んで貰いたいなぁ。

ごもっともですが、同クラスではC-770UZぐらいしか無いのでは?
2/3型CCDのデジカメは、ほとんど23.5万画素程度ですが・・・

書込番号:3503752

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメでGOさん

2004/11/15 15:32(1年以上前)

そうですね。 しかし今度発売されるCOOLPIX4800は4万円前半でEVF23.5万画素、コダックのDX7590は5万円前後でEVF31.1万画素だそうで。
FZ20の性能や写りを考えたら、EVFは23万画素(=320×240)ぐらいないと役不足でないかと。私がFZ20を高級機と考えていたせいか、店頭でファインダー覗いたとき、ちょっとショックでした。次機種では頼みますよパナソニックさん!

書込番号:3503825

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/15 21:02(1年以上前)

確かにEVFの画素数は、多いほど良いですね。
コニミノA2は98万画素ですが、それでも画期的なほど見易いとは思いませんもんね。(笑)
EVFが200万画素以上あるとペンタプリズムを使っていない安価な一眼レフのファインダー位の見え具合になるのでしょうか?
個人的にはミラーボックスの一眼から開放されたカメラの時代が来ることに期待しているのですが、まだまだ先の話ですね。(笑)
レンジファインダー ⇒ 一眼レフ ⇒⇒ EVファインダー

書込番号:3504895

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2004/11/15 21:50(1年以上前)

自己満手Rさん

>コニミノA2は98万画素ですが、それでも画期的なほど見易いとは思いませんもんね。(笑)

これは不思議に思っているところです。
板違いですが、98万画素の数え方が違うのではないかと思うくらいです。
(FinePixelの1200万画素のような)
かといってFZ20の10万画素もそれほど荒くなかったようだ。
見え方には他の要因があるかも知れませんね。
多いほどよいことには変わり無いでしょうが。

書込番号:3505119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/16 00:37(1年以上前)

コニミノのA2は、

対角11mm(0.44型)カラーフィルター方式
VGAフルカラーディスプレイ、総画素数:92.2万画素

ということですが、VGAで92.2万画素というのは、
どういうことなんでしょうね?

VGA=640×480ドット=30万画素。

書込番号:3506205

ナイスクチコミ!0


CenturyBoyさん

2004/11/16 04:22(1年以上前)

>VGAで92.2万画素というのは、
>どういうことなんでしょうね?

憶測ですが3色を交互に表示しているのでは?

書込番号:3506682

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/11/16 08:08(1年以上前)

コニミノA2のEVFは、92.2万画素でしたね、誤った情報ですいませんでした。
しかし、この92.2万画素と言うスペック表示には、表現上のカラクリが有りそうですね。(笑)

書込番号:3506852

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2004/11/16 08:17(1年以上前)

>憶測ですが3色を交互に表示しているのでは?

なるほど、それでも30万画素でまだ多い。
何かカラクリガありそうですね。

書込番号:3506864

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメでGOさん

2004/11/16 11:42(1年以上前)

ちなみにEVFの場合、CCDと違ってR・G・BそれぞれをカウントするのでVGAでも92万画素(640×480×3)となります。これはコニミノに限ったことでなく、他メーカーの23.5万画素EVFも(320×240×3)でカウントしてます。

書込番号:3507297

ナイスクチコミ!0


sige11さん

2004/11/16 14:22(1年以上前)

デジカメでGO さん
ご説明ありがとうございました。
別にからくりはなく、その通りに解釈してよさそうですね。
またA2はVGA相当である意味もわかりました。
参考になりました。
90万画素と聞いて、店頭で確認しようとしましたがEVFは故障でした(笑い)
板違いすみませんでした。

書込番号:3507691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/11/18 01:48(1年以上前)

デジカメでGO さん

それって変ですね。EVFって言ったって、ただの液晶でしょ?
同じ液晶なのに、液晶モニタの場合は、VGAは30万画素なのに
なんてEVFのときだけ3倍するのでしょう?

書込番号:3514359

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジカメでGOさん

2004/11/19 14:34(1年以上前)

液晶モニターでも数え方は一緒ですよ。
プラズマでも一緒です。
調べてみて下さい。

書込番号:3519316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コツをおしえてください

2004/11/14 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 コウチンちんさん

FZ-20、11月7日に買いました。
目的は息子のバスケットボールの試合の撮影です。F値2.8は体育館での撮影でもストロボ不要でたいしたものですが、動き回る被写体を追いかけるのは苦手なようです。
FZ-20ユーザーの先輩方で、体育館内での動く被写体の撮り方、カメラの設定など良いお知恵がありましたら教えてください。

書込番号:3500972

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/14 21:22(1年以上前)

FZ20の板で「体育館」で検索してみるとカメラの設定や撮影の仕方とかアドバイスが出てきますよ。

書込番号:3501027

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2004/11/14 22:04(1年以上前)

バスケットって動きが速くて複雑なのでFZ20のAFでは追いきれないかも?

ジャンプボールや、フリースローといった撮りやすいカットを押さえた後
置きピンでレリーズポイントを決めドリブルやゴール下のシュート、リバ
ウンドの撮影と進めていくと無難かもですね。
感度400だとやはりブレそうですが。

書込番号:3501268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/11/14 23:29(1年以上前)

ZOOM控えめ、連写多用、かな?

書込番号:3501760

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/11/15 00:42(1年以上前)

こんばんは。
私のアルバムの13ページにバスケットボールの試合を撮影した写真が12枚あります。
FZ1で撮影したものですが、FZ20と同じズーム全域F2.8の明るいレンズを持つ
FZシリーズのカメラで撮影した写真として参考に見てください。

窓が暗幕で閉め切られ、天井照明だけの薄暗い市民体育館の2階席から
動き回る選手たちをオートフォーカスで手持ち撮影しています。
絞りは全てF2.8、シャッタースピードは1/60秒〜1/100秒で撮影していますので
激しく動いている選手の手足は当然ぶれますが、FZ1の動体撮影能力の高さを活かし
動きの速いシーンを狙って撮影しています。

薄暗い体育館で動きの速いスポーツを撮影するポイントは
1 体育館の照明に合わせてホワイトバランスを手動設定する。
2 ISO400に固定、絞り優先AEで絞りF2.8にセットする。
3 それでもシャッタースピードが上がらないときは
  露出アンダー覚悟でマイナスの露出補正をする。
4 流し撮りの要領で走っている選手の動きに負けないようにカメラを動かし続け
  ファインダーのAFエリアに選手を捉え続けながらシャッターを半押しし
  合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しする。

以上です。
FZ20は、私が使っているFZ1よりAF性能やシャッターレスポンスが向上していますから
撮影者がその性能をフルに引き出してやれば、更にいい写真が撮れると思います。
ぜひ再チャレンジしていい写真を撮ってください。

書込番号:3502185

ナイスクチコミ!0


スレ主 コウチンちんさん

2004/11/15 19:06(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
isiuraさんのアルバム拝見させていただきました。正直びっくりです。こんなにきれいに撮影できるなんて!表情がよく伝わってきます。
私はあまりにもズームにこだわりすぎていたような気がします。細かな設定を参考にさせていただきがんばって撮影します。

書込番号:3504469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ウラン 君さん

標記・代替電池について 何か情報が有りましたら教えて下さい。
1ヶ月前に FZ20 を購入した初心者です。 宜しくお願いします。
 
 また、ACアダプターについても、市販の代用製品があるようでしたら
併せて教えて下さい。

書込番号:3499647

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/14 15:21(1年以上前)

ROWAのバッテリーがあるようですが…使用に関してはあくまで自己責任ということで…
私は高価でも純正のバッテリーを予備として購入しました。

書込番号:3499660

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/14 15:38(1年以上前)


RED@LON-HOUさん

2004/11/14 18:32(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=266
私はコレ買いました、今のとこ問題なく使えてますよ
純正の半額なんで(込み込みで)

ただ、あくまで自己責任って感じですから
不安があるようでしたら、純正を薦めます。

書込番号:3500330

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/11/14 19:22(1年以上前)

自分はDMW-BM7 2,500円 というのを買ったんですけど無くなった?
調子はいいですよ。

書込番号:3500520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ウラン 君さん

2004/11/14 20:50(1年以上前)

ROWA製品(LI-ION電池)の情報を早速にご連絡頂きましてどうも有難う
御座いました。

3499660 さん、3499718 さん、RED@LON-HOU さん、VAIO ME さん
ほか皆様 早速のお知らせどうも有難う御座いました。

書込番号:3500848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ワイコンの選択

2004/11/12 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 stray-dogさん

FZ20のワイコンの購入について悩んでいます。
RAYNOXのDCR-720とオリンパスWCON-08Bが候補です。

価格面とズームの効く範囲(6×)ではDCR-720なのですが、
サンプル画像を見ると歪みが大きいのが気になります。
WCON-08Bについては、歪曲や画質を確認するサンプルを見つける
ことができないので、何とも言えません。
WCON-08Bは高価ですが、価格に見合うだけの性能があるのでしょうか?
FZ10ではワイド端から3倍程度までなら高画質とnightheadさんのページで
情報を得ましたが、FZ20ではどうなのでしょう?

nightheadさんがワイコンの検証を計画されているとのことですが、
訳あってこの土日で購入したいと考えています。
もし、現在これらのワイコンをFZ20で使用されている方がいらっしゃいましたら、
使用感、購入のアドバイス等をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3492282

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/11/12 22:13(1年以上前)

私はFZ20をブタバラアダプター(55mm)+WCON-08で使用しています。
WCON-08Bよりこちらの組み合わせの方が安上がりかも。
私が見る限り、WCON-08の歪曲や周辺部の流れは気になりませんが。

書込番号:3492425

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/11/12 22:34(1年以上前)

stray-dogさん

サイトを見ていただきありがとうございます。

もう少し待っていただけたら、WCON-08Bもテスト予定だったのですが、ご予定があるとのことで仕方がありませんね。

FZ10での画像は、以前ブタバラアダプターさんのサイトのサンプル写真の中にありました。現在、ブタバラアダプターさんでは、FZシリーズのサンプルは準備中といういうことになっています。

ブタバラアダプターさんに相談なさっていかがでしょう?サンプル写真なら見せていただけると思います。

それと海外で1件サンプル写真を見つけました(FZ10)。
http://www.b-300.com/compare5.html

FZ20ではどうかと聞かれると、100%保証できるわけではありませんが、おそらくFZ20でもFZ10と同等程度の性能を発揮してくれると思います。

価格に見合うかどうかは、個人の価値観に寄るのでなんとも言えませんが、倍率が低い分DCR-720よりも歪曲などは少ないと思います。レンズの後玉の径も大きいことも、有利に働くと思います。

書込番号:3492560

ナイスクチコミ!0


スレ主 stray-dogさん

2004/11/12 23:49(1年以上前)

パパールさん、nightheadさん、 役立つ情報をありがとうございます。
現在のところ、WCON-08Bの方に軍配があがりそうです。

ところで、他のワイコンとして、オリンパスWCON-07については、どうでしょうか?
大広角が魅力ですし、教えて頂いた検証画像を見ても歪曲もさほど大きくないように感じます。
気になるのが、nightheadさんのHPで「ワイド端に使用を限定すれば高画質」とあることです。
これは、ワイド端以外では「周辺の流れが許容外」という意味でしょうか?
使用感を含めて、倍率、取り付けネジ径以外でWCON-08Bとの違いを教えていただける方が
いましたら、よろしくお願いします。

書込番号:3493010

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/11/13 12:04(1年以上前)

stray-dogさん

WCON-07に関する評価ですが、今となっては記憶が曖昧なのですが、おそらくこれもブタバラアダプターさんのサイトにあったサンプルを見ての私の感想だったかと思います。3倍ズーム近辺の周辺部の流れが気になったのだと思います。受け止め方に個人差がありますので、ご自身で確認なさった方が良いと思います。

これもブタバラアダプターさんにサンプルを見せてもらって下さい。でも、購入には間に合わないかもしれませんね。

一応私の方のテストは、レンズを拝借できるのが火曜日の予定で、それ以降の天気の良い日で時間の都合の付いたときになります。もしそれまで待っていただけるのであれば、WCON-07とWCON-08Bの2機種を優先してテストさせていただきます。

また、SpeedGuildさんの方でもWCON-07のサンプルを掲載されているので、こちらにご相談なさっても良いかもしれません。

http://www013.upp.so-net.ne.jp/tipoir3/sub3.htm

WCON-08Bとの使い勝手の差は、大きさ、重さと使えるズーム域の差だと思います。
大きさ、重さはWCON-08Bの方が大きくて重いので、この差をどう感じるかです。使えるズーム域は、これはテストしてみないとわかりません。レンズによっては非常に複雑な変化がありますので。が、一応FZ10での実績では、WCON-08Bは3倍まで、WCON-07はワイド端で、それぞれ高画質に撮影できることは確認されているので、この傾向は引き継がれるのではないかと思います。

画質面での差は、これもテストしてみないとわかりませんが、レンズ大きさなどから考えてWCON-08Bの方が有利だとは思います。歪曲収差もWCON-08Bの方が少ない可能性が高いと思います。

書込番号:3494676

ナイスクチコミ!0


スレ主 stray-dogさん

2004/11/13 19:38(1年以上前)

nightheadさん、丁寧なアドバイスをありがとうございます。
幾つかの検証ページをも見て、WCON-08Bを購入しようと思いました。
これから準備してくださるnightheadさんのワイコンレポートも
今後の参考として、期待して見させて頂きたいと思います。
また、今後ともよろしくお願いします。

書込番号:3496111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

純正アダプターのズレ?

2004/11/12 20:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 おじさんBさん

先日ケンコーのMCプロテクターを購入しました。早速純正アダプターに取り付けたのですが、気になったことがありますので教えてください。
純正アダプターは外周と内周が別体構造になっており、MCプロテクターを付けるネジ山は内周パーツにあります。MCプロテクターを締め込んでいくと締め終わる最後のもっともトルクがかかる瞬間に内周パーツと外周パーツが若干ズレます。
この部分がズレるなると花形フードをしっかり取り付けても気付かないうちに位置ズレを起こし、ケラレの発生につながるのではないかと気になっております。みなさんの純正アダプターもそうなりますか?

書込番号:3492002

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/12 22:10(1年以上前)

今試してみましたが…私のはズレませんね…

書込番号:3492410

ナイスクチコミ!0


デジカメの初心者さん

2004/11/12 22:22(1年以上前)

今試してみましたが…私のはズレません.

書込番号:3492467

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/12 22:30(1年以上前)

力を入れて回してみたら、約3mmほどズレました(^_^;)
アダプタは2ピースだったのか・・・

書込番号:3492534

ナイスクチコミ!0


デジカメの初心者さん

2004/11/12 23:16(1年以上前)

今試してみましたが…私のはズレません.

書込番号:3492805

ナイスクチコミ!0


若葉マークですが・・・さん

2004/11/13 00:24(1年以上前)

取付けの順序からしたら、MCプロテクターを付けてから花形フードを取り付けることになると思います。(そうとばかりいえないかもしれませんが)
よって、MCプロテクターを取り付ける際に内周パーツと外周パーツが若干ズレたとしても、花形フードを正しく装着すれば問題ないのではないでしょうか?
また、フードが若干(90°回れば話しは別ですが・・)ずれたくらいでは蹴られは心配ないと思うのですけど・・・。
これは僕のアバウトな性格の場合の話しですが。

書込番号:3493210

ナイスクチコミ!0


デジカメの初心者さん

2004/11/13 00:37(1年以上前)

微妙に動くがたが気になるんでしょうか?

書込番号:3493281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/11/13 00:43(1年以上前)

おじさんBさん
私のもズレは生じません。MFリングとの干渉があったため、パナより別の純正アダプターを取り寄せませたが、2つとも問題ありませんでした。
純正アダプターは、確かにおじさんBさんのおっしゃるとおり2ピース構造になっています。これは、私がRT5264Pを取り付けた時に、純正花形フードを取り付けられるアダプターリングを自作したときに判りました。純正アダプターの上部を切り落としたときに判りました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=436831&un=79915&m=2&s=0

純正アダプターの上部の内周部と外周部は接着剤等で完全に固定されていませんが、内周部の外側と外周部の内側に爪があり、爪が噛み合って位置ズレを起こさない構造になっています。したがって位置ズレを起こすとすれば、爪が折れているか、内周部または外周部の径が狂っているのではないかと思います。(つまり不良品?)

書込番号:3493311

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/11/13 00:49(1年以上前)

>内周パーツと外周パーツが若干ズレます。

フードアダプターの新たな不具合ですか。
花形フードは外側パーツへの装着になりますから、内側パーツが前後移動ではなく回転するのであればケラレの発生等は無いのではないでしょうか。
気になるなら接着剤で固定してしまえば良いような気もしますが、パナソニックに言えば対作品を送ってくれるかもしれませんね。

書込番号:3493337

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさんBさん

2004/11/13 21:49(1年以上前)

みなさん、貴重な情報をありがとうございました。
私の物と同様にズレるという方もいらっしゃるようですが、汗っかきさんの説明から判断するとこれは恐らく不良品なのでしょうね。
今後他のフィルターを購入してアダプターへの着脱を繰り返すとズレ症状が悪化することも考えられ、私としてはやはり気になるのでメーカーに交換を要望しようと思います。

書込番号:3496666

ナイスクチコミ!0


スレ主 おじさんBさん

2004/11/14 22:09(1年以上前)

本日、販売店(キタムラ)に行ってきました。店の在庫品からアダプターを出してズレが生じないことを確認し、すぐに交換してくれました。どーもお世話になりました。

書込番号:3501297

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/11/19 21:19(1年以上前)

その後の顛末です。
メーカーに問い合わせたところ、アダプターを送って欲しいとのことでしたので、送りました。
メーカー側で現象の確認ができたので、新品を送り返すとの事。
今日その新品が送られてきました。
今度のアダプターはズレはありませんでした。

書込番号:3520584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 若葉マークですが・・・さん

取説のP67に説明がありますが、よくわかりません。セットモードにカーソルを移動・選択して十字キーの右を押すと□枠が出てきますよねぇ。
そのあと取説では
Q1. ”画面の中央の枠内が白くなるようにし、・・・”とありますが、白くなるようにするために何か操作があるんでしょうか?

Q2.   再度十字キーの”右を押して下さい。”とありますが、右を押すとホワイトバランスのセットモードに戻りますよねぇ。これで完了なんですか?

    よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:3485607

ナイスクチコミ!0


返信する
AORIさん

2004/11/11 01:11(1年以上前)

中央の枠内が白くなるようにし でなく 中央の枠内に白いものだけが写るように と私のマニュアルには書いて有ります。

右を押すとホワイトバランスのセットモードに戻り、設定されたホワイトバランスを、微調整せることができると 私には読めます。

以上

書込番号:3485797

ナイスクチコミ!0


RED@LON-HOUさん

2004/11/11 02:09(1年以上前)

このモードはオートがうまく働かない時に・・・とありますよね、
例えば室内とかで窓からの光源のみだとオートだと心もとない時に
白い紙(名刺の裏だと小さいかな)を□枠内に入るようにして、右(決定)でセット完了。
その後、ホワイトバランスモード内で一段上のセットモードに変更すれば撮影できるようです。

どこかのHPでオート、セットの比較が載ってましたよ
私も試した所、オートよりも好ましい色合いで使いがいのあるモードだと思います。

書込番号:3485944

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/11/11 07:41(1年以上前)

FZ20での設定方法は皆さんが言われるとおりです。

ホワイトバランス設定の効果については
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040308/107572/
が参考になるでしょう。
上の記事にもありますがホワイトバランスのセットに使うのは真っ白な紙よりグレーの紙の方がうまくいく場合があります。
こちらも参考に
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/450966/503177/539533/

書込番号:3486253

ナイスクチコミ!0


RED@LON-HOUさん

2004/11/11 07:58(1年以上前)

なるほど、PHOTO SHOPなどのレベル補正で使われるグレ−スポイトと同じような効果があるのですね。
レタッチで時々この機能を使って中間調をクリックしていると、一発でいいカラーバランスになる場合があります、
デジカメでも同様な効果があるとは、目から鱗状態でした。

早速プリンターで作ってみますか。

書込番号:3486283

ナイスクチコミ!0


スレ主 若葉マークですが・・・さん

2004/11/11 13:24(1年以上前)

皆さんのアドバイス・情報等、ありがとうございました。

AORIさんへ
AORIさんの取説と私のそれとは表現が微妙にちがうんですねぇ。
AORIさんの取説の表現だと判りよかったのに・・・

私の場合、学校行事の撮影が多いのですが、最近の体育館(屋内運動場)の照明は高圧ナトリウムランプとメタルハライドランプの混光照明が多く、AUTOで撮ったら色が思わしくないもので、どうしたものかと思っていました。
早速試してみます。

書込番号:3487049

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/11/11 14:22(1年以上前)

ホワイトバランスにはホントにグレーがよいのか?
と思う事もあって、最近はもっぱら白い紙を使っているけど、
http://www.geocities.jp/avdaikaizo/c12_.html

ここをみたらうまい事考えている、

これなら明るさや露出計の癖に引っ張られるんじゃ?なんて事悩まずにぴたっとホワイトバランスを合わせられそうです。

書込番号:3487197

ナイスクチコミ!0


シャア専用オレさん

2004/11/11 16:06(1年以上前)

半角カタカナ、ヤメレ。

書込番号:3487429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング