LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください?

2006/12/15 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

FZ20はなぜ全域F2.8だったのか不思議です

書込番号:5762697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/15 21:57(1年以上前)

レンズの大きさはCCDの大きさと密接に関係しています。

とうぜんCCDが小さいとレンズも小さくできるのですが、
FZ20は1/2.5型CCDと小さいCCDを使っているにもかかわらず非常に大きいレンズを使っています。

もし今の1/1.8型CCDでF2.8通しのズームを作ろうとすると更に大きくなっちゃいます、

レンズの開放F値は別名「口径比」といい
「F値=焦点距離÷口径」で計算されますので。

書込番号:5762801

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/15 22:02(1年以上前)

CCDが1/2.5だからできたのでは。
FZ10の使用でしたがよいレンズです。

書込番号:5762830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/12/15 22:24(1年以上前)

1/2.5CCDのおかげですね 

書込番号:5762941

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/12/15 23:30(1年以上前)

FZ1やFZ2はもと小さいのにF2.8通しでしたが、これはもっと小さな1/3.2型のCCDだったからですね。

書込番号:5763363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2006/12/15 23:39(1年以上前)

FZ50後継は全域F2.8要望

書込番号:5763435

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/12/16 15:51(1年以上前)

>FZ50後継は全域F2.8要望

レンズは、どのくらいの大きさを想定しているのでしょうか?
(価格も高くなりそうな気が・・・)

書込番号:5765850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/24 08:48(1年以上前)

高感度や手ぶれ補正より明るいレンズに戻って

書込番号:5796769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナイトモード撮影について

2006/11/05 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

こんばんは
私はFZ−10を愛用してます
こちらの方で伺う事をお許し下さい

今まで夜の撮影といえば家の中で単にフラッシュを焚いて写しているだけでした。
今回初めてナイトモードというものに挑戦しました。

ナイトモードで総てAutoで撮影
 露出時間1/2s〜1s  F値2.8  ISO100
となっていました
No,7の画像は被写体ブレだと思うのですが
後の画像の人物が透過したように写るのは何故でしょうか

因みに手持ち撮影です

すみませんが宜しく願いします

失敗画像です
 ↓
http://photos.yahoo.co.jp/ph/pink_momo_devil/lst?.dir=/a7e0&.src=ph&.view=

書込番号:5604777

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/11/05 05:57(1年以上前)

7の場合被写体ぶれはぶれなんですけど、明らかに動いてますのでこうなりますね。
SS落ちている場合はこういった画像によくなりますよ。
これはこれで効果としてはありかと思います。
動きがあっていいんじゃないですか。

書込番号:5604940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/05 06:19(1年以上前)

動いているので、その場所で一寸写って、
また次の場所で一寸写って、と言うことでこうなりますね。

書込番号:5604954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/05 08:38(1年以上前)

長秒になるほど動いているものは、画像としては消えてしまうようです。
例えば、三脚をたてて夜景撮影中に、通行人が前を通りすぎても
20秒程度のシャッタースピードなら、人は写りません。

書込番号:5605134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2006/11/05 11:38(1年以上前)

goodideaさん
ぼくちゃん.さん
じじかめさん

早速のご回答ありがとうございました

帰宅後に画像確認をしたら人物だけがこのように透過していたものですから

カメラの調子が悪くなったか
ナイトモードでは特別な設定をしなくてはならなかったのか

という考えが出てきてこちらの方へとお世話になった次第です

ありがとうございました
また夜の撮影に挑戦してみます

書込番号:5605596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Rowaのバッテリー

2006/10/27 08:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

一眼NikonD200に乗り換えて登場回数が減ってきたFZ20ですが、小ささと軽さに望遠、明るいf2.8があって、スクープ用として車に積み込んであります。
バッテリーですが、純正の他にJTTのMy Batteryを2個購入し使っていましたが半年もしないうちに使えなくなり(直ぐに電池切れで、何だか中央が膨らんできた)結局純正が1個だけとなり、又サードパーティー製品を探し始めました。
以前Rowaから発売されていたものは松下に商標権か何かで訴えられて販売禁止となっていましたが今回調べると何とライカ対応品としてチャイナセルの物が売られているでは有りませんか。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=774
質問としてこれらを御使用の方、寿命についてお教え願えませんでしょうか?
安全性に品質は有る程度理解した上で、出番が少なくなったFZ20の予備電池としての使用を考えています。

書込番号:5575521

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/10/27 10:21(1年以上前)

>>以前Rowaから発売されていたものは松下に商標権か何かで訴えられて販売禁止

この件ですが、結局真実は不明だったはずですがどこからそのような情報を得られたのでしょうか?

ぜひ教えてください。

書込番号:5575705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 16:53(1年以上前)

ライカ対応品ではなく、パナソニック対応品もあるようです。
(サンヨー製セル)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=82

書込番号:5576357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2006/10/29 11:25(1年以上前)

リンク先の写真のモノと全く同じ製品で、DMW-BM7-Cというのを2個使用していました。
当たりハズレはあるかもしれませんが、私の購入したものは1年半以上持ってます。

書込番号:5582415

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/10/29 17:59(1年以上前)

適当takebeatさん、情報元はこちらの価格.comですがそれ以上の物は持っていません。

じじかめさん 購入するならサンヨーのセルが良いと思うのですがどうなのでしょう、御紹介のページにはROWAのHOMEからは辿り着けないようで、購入できるかどうか不安になります。
これ以外にもHOMEから辿り着けない昔のページが少し残っているようです。

ンギョッさん どうもです。
そうですか1年半持てば元が取れたと計算しても良さそうですね。

皆さん情報有難うございます。

書込番号:5583478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

測光モードについて

2006/08/22 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 metakaさん
クチコミ投稿数:32件

測光モードについて疑問点があります。
マニュアルですと(・)が評価測光で( )が中央重点測光となっていますが、これが反対ではないかなー?と思うのですが、勘違いでしょうか。

書込番号:5368878

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/08/22 23:10(1年以上前)

metakaさん

感覚的には仰るとおりで、私も最初の頃勘違いしていましたが、マニュアルが正しいです。

書込番号:5369017

ナイスクチコミ!0


スレ主 metakaさん
クチコミ投稿数:32件

2006/08/23 10:10(1年以上前)

nightheadさん 回答ありがとうございました。今までのモヤモヤがハレました。
自分の感覚が鈍いのか、測光モードの差が今一分かりません。やはり、色々考えながら枚数を撮るしかないですね!

書込番号:5369974

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/08/23 14:20(1年以上前)

[ ・ ]でスポットがありますので[ ( ) ]の中央部重点との区別という意味と、全てを見るという事で[ ( ) ]と[ ・ ]を組み合わせて[(・)]で評価測光と表している・・・と見ていただければ分かり安いのじゃないかな?と・・・(^^)

他のメーカーでも全ての測光マークを重ねたのを評価測光として使いまわしているのが多いですね。

Canonだと
[ ・ ] スポット測光
[ ( ) ] 部分測光(スポットより少し広い範囲)
[ ] 中央部重点平均測光
[ (・) ] 評価測光
とエリアの違いを少しずつ大きな円として表現し、全て重ねて評価としてます。

NikonやPENTAXだと
[ ・ ] スポット測光
[ (・) ] 中央部重点測光
【(・)】 評価測光(Nikonは[【・】]って感じかな)
と少しずつ表示を増やして、評価の時は別の枠を増やしてます。

測光については、どれくらいのエリアをカバーしているのか?を把握できるとスムーズな露出決定が出来ますが、今のデジカメみたいにヒストグラムや液晶にリアルに露出が反映するような仕組みがあると、それほど意識しなくても露出は導けますからね(^^;

スポットで18%グレーに近い所を探してAEロックして、露出決定を先に終わらせる手間も楽しかったですが・・・(^^;;

書込番号:5370474

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/08/24 00:07(1年以上前)

fioさん

fioさんのご説明で、私もすっきりしました。なぜこのようになっているのかは私もわからなかったので。ありがとうございました。

書込番号:5372237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ20のテレコンについて教えて下さい。

2006/08/14 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

初めて投稿します。FZ20を持っていますがテレコンをつけて超望遠にしたいと思っています。候補としてRAYNOXDCR-2020PROか1540PROのいずれかと思っています。そこでご質問。@どちらが使いやすいでしょうか?Aそれと2020はRA6252が1540はレンズホルダーが必要。共通に要るのはRT5264Pと記述されていましたがこの辺がよくわかりません。Bもし仮に1540にすればレンズ以外に必要なのはレンズホルダーだけということでいいのですか?Cそこでレンズホルダーとは?FZ20に備わっているものですか?Dまたどこで買えばいいでしょうか?以上初歩的なことで申し訳ないのですが教えて下さい。

書込番号:5346301

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/08/14 22:17(1年以上前)

ayatanさん

丸文字は機種依存文字ですので、読めない環境の方がいらっしゃいますので出来るだけ使わないようになさって下さい。

(1)倍率重視ならDCR-2020PRO、小型軽量・画質重視ならDCR-1540PROになると思います。他に、OLYMPUSのTCON-17(1.7倍)やTCON-14B(1.4倍)も画質が良いです。

(2)まずどちらもRT5264Pというアダプターが必要です。これは本体に付属しているのではなくて、RAYNOXという会社から発売されていますので、それを購入する必要があります(DCR-2020PROなどと同じメーカーです)。その上で、DCR-2020RPOはRA6252が必要です。DCR-1540PROの方はRT5264Pだけで取り付けが可能です。

(3)そのとおりです。

(4)(2)でご説明したとおりです。

(5)カメラを扱っているお店なら取り寄せが可能だと思います。ただし、FZ20は1年前に生産が終了した機種ですので、RT5264Pなども生産は終わっていると思われます。流通在庫だけという可能性もありますのでお店によっては入手が困難な場合も考えられます。通販も在庫ナシのところが多いようです。まずは問い合わせなさってみてください。

書込番号:5346405

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2006/08/14 23:35(1年以上前)

nightheadさん、ご丁寧な解説ありがとうございました。よくわかりました。早速問い合わせてみます。‘情報集積所’見ております。すごいものがあるといつも驚かされます。レイノックスの在庫がなかった場合他に選択すべきテレコンのご教示などまた御願い致します。(実は今日ペンタックスK100Dとシグマ17-70を注文しました。望遠側はFZ20でこなそうと考えています。FZ20は気に入っていてこれからも愛用したいです)

書込番号:5346706

ナイスクチコミ!0


スレ主 ayatanさん
クチコミ投稿数:44件

2006/08/15 07:38(1年以上前)

nightheadさん、早速申し込みました(楽天、写真屋さん)合計¥16400でした。今買っておかないとなくなってしまいますね、どうもありがとうございました。

書込番号:5347335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2006/06/26 21:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

お世話になります。望遠側で撮影する際、被写体よりも、遠くの背景にピントが合うことがあります。1点AF、中央重点で撮影しています。公園で遊ぶ子供を撮影していて子供にピントが合いません。何か解決方法がありましたら、ご教授ください。

書込番号:5204487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/06/26 21:45(1年以上前)

1点AFにして、AF動作中は枠から被写体を絶対に外さないようにするといいかも?

書込番号:5204516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/26 22:46(1年以上前)

お子さんを追い回しておく、
日の丸構図とか何とか言う人も居るけど、
それが一番確実じゃないかな。
内容さえよければ、お子さんの表情がよければ、
構図なんて2の次。

書込番号:5204823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/06/27 01:09(1年以上前)

絞り優先でF5.6あたり、マニュアルフォーカスで目分量で適当な距離にピントを合わせておけば、大概のものはピントを大ハズシせずに撮れると思います。

書込番号:5205393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 01:42(1年以上前)

動体の撮影は難しいですね。特に望遠側ではなおさらです。
フレームに収めるのは、カメラの性能も大事ですが、最後は腕ですね。それと数うって当てましょう。

ピントが合わないのは、AFフレームから被写体が外れてませんか?
被写体が横移動なら、ワンショット半押しでフォーカスロックさせて、シャッターチャンスを狙いましょう。

近づいたり、遠くなる場合はコンティニュアスAFで素早くシッターきるか、決めたポイントでの置きピンとなります。

書込番号:5205468

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/27 06:58(1年以上前)

コントラストが弱いとピンとが合いにくいです。 例えばジーンズのジャンパースカートのようなものを着ていて それが中央になるような構図(いわゆるポートレートで,中心部は顔でなく服の方になってしまうときのような構図)だと合わないことが多いようです。 服と背景の境目(コントラストの強いところ)がフォーカス領域の中央になるようにしてピンとを合わせ,それから構図を取り直せば解決できます。 そのような感じではないでしょうか?

書込番号:5205640

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/27 09:09(1年以上前)

同じシーンを何回も、写す(シャッターを切る)のがいいと思います。
コントラストAFですので、何かの拍子でAFがピタットきたりします。

書込番号:5205801

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2006/06/27 12:14(1年以上前)

じじかめ様のやり方よりはぼくちゃん様のおっしゃることの方が良いと思います。 お子様の目がフォーカス領域に入っていれば大抵ピントは合います。 目を真ん中に持ってきた写真はなかなか撮りにくいですが,後からトリミングすれば良いです。

書込番号:5206127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/28 16:38(1年以上前)

 皆々様、ご指導ありがとうございました。実際に試してみたいと思います。                                撮影状況としては公園やグランドで、野球やキックベースをしている子供を撮っています。かなり遠方にいて、しかも動いています。10〜12倍の望遠でも、子供はモニターの中では小さいです。5倍くらいだとピントは合いやすいです。被写体が小さすぎるのかもしれません。
 
 動きを止める目的で絞り2.8でSSは速めにしています。

 AFでシャッター半押しにするとぴっと音がしてそのまま撮影します。
でも子供より後方のものにピントがあっていることがままあります。マニュアルフォーカスは有効なのでしょうか?

 返事が遅くなり失礼しました。今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5209300

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/07/11 22:50(1年以上前)

動いている、更に12倍のテレ端でMFは余程の訓練がなされなければ見にくいFZ20のEVFでは無理かと思います。
1点AFでピントが遠いほうに合うのは普通テレ端で最短撮影距離よりも被写体が近いときに良くおきますが、御相談の内容ではそうではなさそうですね。
そうなるとへたな鉄砲を数打つしかないようで、何枚も何枚も連写ではなく単写を撮るのがよろしいかと思います。
皆さんが書かれているようにより高いコントラストの被写体にピントは合ってしまいます。

書込番号:5246329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1155件

2006/08/02 13:29(1年以上前)

>そうなるとへたな鉄砲を数打つしかないようで、何枚も何枚も連写ではなく単写を撮るのがよろしいかと思います。

私もそうしています。
スポット測光とスポットフォーカスを組み合わせると、合うのがやや早くなります。シャッター速度も倍になります。

書込番号:5311285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング