
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月10日 23:29 |
![]() |
0 | 14 | 2004年11月13日 23:34 |
![]() |
0 | 10 | 2004年11月9日 21:11 |
![]() |
0 | 14 | 2004年11月22日 06:49 |
![]() |
0 | 8 | 2004年11月10日 19:40 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月10日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
A4なら2560×1920 ファインにして下され。
2048でも可能ではあるが、2560とでは多少差が出てきますじゃ。
書込番号:3485271
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めまして。FZ-20を少し前に購入した者です。子供の発表会が近くあるものですから、外部フラッシュの購入を考えています。(子供と嫁に撮影を頼まれました。失敗すると、後で文句を言われそうです。)
発表会の会場ですが、薄暗い体育館だそうです。
パナのサイトを見ると、パナソニック 外部フラッシュ(GN36)PE-36S [DMC-FZ20用] なるものがありました。
値段が、立派ですね。純正品は高価、と言うことなのかな?
それでも、やはり、純正品に魅力を感じます。
そこで、教えていただきたいのですが、パナソニック 外部フラッシュ(GN36)PE-36S [DMC-FZ20用]を使うと、どの程度のフラッシュ光が
届くのでしょうか?
内臓のフラッシュでは、5〜7mくらい届くと聞いたことがあるので、
外付けなら、30mは、いくのかな?
よろしくおねがいします。
0点

ISOが100の場合、「ガイドNo ÷ 絞り値 =発光距離」ですから、
Aモード(絞り優先)で、絞りを2.8に設定すると、12.9mが到達距離と
なります。
なお、ISOを200にすると、上記の約1.4倍の距離まで届くことになります。
書込番号:3482942
0点

フラッシュの届く距離の公式は・・・
感度100として、
距離(m)=ガイドナンバー(GN)÷レンズの絞り値(F)
計算しやすいように・・・GN36でF4だと9mとなります。
感度を上げれば200で1.4倍、400だと2倍に計算ですから18mとなります。
書込番号:3482956
0点

あまり強力なフラッシュは舞台の上の子供達や他の観客に迷惑を掛けないでしょうかね?
状況を見ながら使った方が良いと思いますよ。
薄暗いと言ってもある程度の舞台照明は有るんじゃないでしょうか。
それに、フラッシュに頼ると撮影結果が全く違う印象の物になりますので雰囲気ブチ壊しになるかもしれません。
書込番号:3483389
0点



2004/11/10 14:03(1年以上前)
皆さん、早々と、お返事を下さり有難うございました。
>計算しやすいように・・・GN36でF4だと9mとなります。
感度を上げれば200で1.4倍、400だと2倍に計算ですから18mとなります。
なるほど、なるほど、18mですか。予想よりも短いのですね。
30mなんて、素人考えもいいとこでした。お恥ずかしいです。
>あまり強力なフラッシュは舞台の上の子供達や他の観客に迷惑を掛けないでしょうかね?
状況を見ながら使った方が良いと思いますよ。
薄暗いと言ってもある程度の舞台照明は有るんじゃないでしょうか。
それに、フラッシュに頼ると撮影結果が全く違う印象の物になりますので雰囲気ブチ壊しになるかもしれません。
ご指摘、有難うございます。そんなこと、全然考えたこともありませんでした。そんなに強力なひかりなんでしょうか?
芸能人の記者会見みたいに、フラッシュ、パシャパシャでは、子供たちが可愛そうですものね。
撮影結果も違うかもしれません。外部フラッシュ購入の参考にいたします。
ところで、公立小学校の体育館なので、ごく普通の設備しかなくて、
嫁が言うには、照明設備は、ゼロだそうです。
外部フラッシュを使用しない場合のことですが、たとえ暗い写真になっても、帰宅後に、レタッチとかすれば、なんとかなるものなのでしょう
か。その辺のこと、お詳しい方いらっしゃれば、教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:3483421
0点

暗い場所で撮るためにフラッシュはあります、
強力なフラッシュも内蔵のフラッシュも適正露出になるという事は、
結局のところ被写体の位置ではどっちでも同じ光量という事ですので、この点に関してまったく気にする事はありません、
結婚披露宴での撮影のアドバイスなどでも、よく雰囲気重視でノンフラッシュとかかかれる方がいますが、
フラッシュを使わなければどうなってしまうか?使わないときはどうすればいいのか?というアドバイスは無く、
これでは片手落ちで非常に無責任です、
事前に計算して強力なフラッシュを使っても光りが届かないというなら話は別ですが、
もし強力なフラッシュで光が届く範囲であれば絶対使うべきです、
雰囲気を重視した挙句にまともに写った写真が無いのでは意味がありませんので。
書込番号:3483461
0点


2004/11/10 15:34(1年以上前)
外部フラッシュ(GN36)PE-36Sさん
私は、FZ20で正にこのPE-36Sを使っています。
カメラサイドで「オート」、フラッシュサイドで「オート」にして更にフラッシュの設定焦点距離を最大にし、絞り優先モードでF2.8に設定すると約20m弱までオートでバンバン撮れます。
フラッシュの設定で焦点距離を大きくすると光の範囲は小さくなりますが遠くまで届きます。
それから、このフラッシュはスレーブ機能もあって、外付け用のホットシュー及び端子が無くても、内蔵フラッシュに反応して働きます。
今、ソニーP10にもセットしてこのスレーブ機能で使っています。
少し高いですが、それだけの代物です。
20m弱までバンバンオートで撮れるのはホントに便利ですよ。
書込番号:3483607
0点


2004/11/10 16:39(1年以上前)
こんにちは。
小学校の体育館での発表会の撮影という事ですが、ステージ以外は
照明を落とすんじゃないでしょうか?
(ステージの照明もトップから蛍光灯、フットライトは有っても蛍光灯か
色セロファンがついたタングステンという場合が学校のステージの照明
では多いように思います)
ステージ外からスポットライトくらいは当たりそうですけど、外部スト
ロボは有った方がいいですよ。
おっしゃってる発表会の出し物が劇や合唱・合奏等では無くて、ビデオ
プロジェクターでスクリーンに原稿を投影しながらの研究発表のような
内容だとスクリーンに露出を合わせて外部ストロボのパワーレシオを変
えつつ、発表してる人物に丁度良い光量を与えるといった撮影方法にな
ると思います。PE-36Sは持ってないですけど、それが可能なストロボだ
ったように思います。
書込番号:3483756
0点

発表会会場でのストロボの可否は事前に確認しておいた方がよいでしょうね。
チャコ49 さんも言われてますが、PE-36Sはカバーレンズ位置36mmでのFULL発光がGN.36です。カバーレンズ位置を85mmに設定すればGN.50に相当することになりますから、ISO100F2.8画角85mm以上だと17.8mとなりますね。ISO200にすれば、ご希望の30mまで、あと少し・・・ISO400なら越えられる・(笑)
FZ20は外部ストロボで3連写もできますから、電池も、より高容量のが良いですね。
書込番号:3483770
0点



2004/11/10 17:43(1年以上前)
沢山のアドバイスを、本当に有難うございました。
当日の撮影が今から、本当に楽しみになってきました。
早めに購入をして練習をしておく必要を感じています。
バンツ様、アドバイス、感謝です。
>事前に計算して強力なフラッシュを使っても光りが届かないというなら話は別ですが、もし強力なフラッシュで光が届く範囲であれば絶対使うべきです。雰囲気を重視した挙句にまともに写った写真が無いのでは意味がありませんので。
このアドバイスで、購入を決意しました。
チャコ49様、有難うございます。
>私は、FZ20で正にこのPE-36Sを使っています。
カメラサイドで「オート」、フラッシュサイドで「オート」にして更にフラッシュの設定焦点距離を最大にし、絞り優先モードでF2.8に設定すると約20m弱までオートでバンバン撮れます。
バンバン、ですか〜。とっても素敵なひびきですね。私も期待で胸がバンバンしました。
雪国のさむがり様、感謝!!
>チャコ49 さんも言われてますが、PE-36Sはカバーレンズ位置36mmでのFULL発光がGN.36です。カバーレンズ位置を85mmに設定すればGN.50に相当することになりますから、ISO100F2.8画角85mm以上だと17.8mとなりますね。ISO200にすれば、ご希望の30mまで、あと少し・・・ISO400なら越えられる・(笑)
FZ20は外部ストロボで3連写もできますから、電池も、より高容量のが良いですね。
カバーレンズ位置という言葉が、何となく、専門用語っぽくて、私にはまだ理解不能ですが、購入して、説明書でも熟読すればきっと理解できるのでしょうね。
皆さん、本当に有難うございました。
書込番号:3483896
0点

外部フラッシュ(GN36)PE-36S さん
>カバーレンズ位置・・・
発光部の前にはレンズがあって、光がそれを通って出て来ますが、発光部とレンズの距離を変化(移動?)させることで、同じ発光量であっても、広く近く、若しくは狭く遠く、を設定できるということです。
ちなみに、一眼などはカメラ側のレンズ画角に連動しますが、FZとPE36Sは個々に設定しないといけません。
また、あまりこの製品に詳しくないのでしたら、マニュアル的な要素がありますから、早めに慣れておいたほうがよいと思います。また、時間に余裕があるのでしたら、サンパックなどの他社にも大光量で同じような使い方ができるものがありますから、価格も含め、検討なされてはいかがでしょう。
書込番号:3484116
0点

FZ10でサンパックのauto36SRを使っています。
外部フラッシュをお使いの際は、ためし撮りをして、好みの色になっているかホワイトバランスを調整されることをお勧めします。私の組み合わせでは赤・黄色が強くなるので、Autoから晴天かつ青系に補正しています。
カメラ、フラッシュ共にオートで光の強さが気にいらない場合は、どちらもマニュアル、ss、絞りも固定(f2.8、ss1/125など)で、フラッシュで光量調整することもあります。1/4,1/2,fullなど。もし時間の余裕がおありでしたら一度お試しください。
書込番号:3484362
0点



2004/11/10 22:45(1年以上前)
雪国のさむがり 様。早速のご回答を有難うございました。
>ちなみに、一眼などはカメラ側のレンズ画角に連動しますが、FZとPE36Sは個々に設定しないといけません。
少し、難しそうですね。かつては、一眼のカメラを使用していましたが、そんなに難しいことは意識したことはありませんでした。
>また、あまりこの製品に詳しくないのでしたら、マニュアル的な要素がありますから、早めに慣れておいたほうがよいと思います。
そうします。
>また、時間に余裕があるのでしたら、サンパックなどの他社にも大光量で同じような使い方ができるものがありますから、価格も含め、検討なされてはいかがでしょう。
サンパックの製品が廉価で上質なのは、聞いたことがありますが、なにせ、専門知識がないものですから、今回は、純正品にしておこうと考えています。アドバイスに感謝、です。
書込番号:3485038
0点


2004/11/13 03:21(1年以上前)
初めまして。
私もつい最近、外部フラッシュ買いました。
サンパックのB3000Sです。決め手はISO100F2.8外部調光だったところです。
(他のモデルはF2.0外部調光)
FZ20の外部フラッシュのプリセットはISO100F2.8なので、フラッシュAutoと
FZ20プリセットの組み合わせでほとんどなんにも考えずに露出OKです。
なれてきたら、マニュアルモードでもそんなに面倒ではありませんが、
バウンスさせたり、普段撮らないような取り方をするときにはAuto&Auto
の組み合わせが重宝しております。^^
よく言われるパナソニック純正以外云々の話ですが、気になったので
サンパックさんに問い合わせたところ、松下さんは旧タイプフラッシュの
高圧シンクロ接点への注意を喚起しているのだろうと教えてくれました。
いずれにしても、仕様外なので故障した場合は自己責任ですが。
何となく、お気に入りのフラッシュだったのでつい宣伝してしまいました。
失礼。
書込番号:3493744
0点

外付けフラッシュPE−36Sって 21,780円で売ってますね。
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/421499/566115/566583/
書込番号:3497220
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


昨日、ようやくFZ20を注文しました。色はシルバーが好みでしたのでシルバーにしました。ただ、外見的に少し難点がありますが。。。皆様ご存知のとおり標準レンズフードが黒のためフードをつけるとパンダになってしまうことです。これも好みの問題になりますかやはりシルバーの本体にはシルバーフードのほうがかっちょいいと思うのです。そこで、FZ20に適合するシルバーのフードはないものでしょうか?花形フードにはこだわっておりませんがMCプロテクターはつけたいと思ってます。どうしてもなければ標準のフードをシルバーのスプレーで塗装してしまえとおもったりしています。いいものがあればどなたか教えてください。
0点

えっ FZ20は花形フードは黒ですが、レンズフードアダプターは表面(外側)はシルバーで内側が黒じゃないんですか?・・・。(私は黒を所有しているのですが、イベントの時にメーカーさんからシルバーをお借りした時にはそうでしたよ。)
書込番号:3479708
0点



2004/11/09 14:53(1年以上前)
はい、確かにレンズアダプターだけはシルバーですね。
書込番号:3479723
0点

それにレンズフードアダプターがMFリングに干渉するからと無償送付してくれた時(9月)には、『お使いのレンズフードの色を指定して下さい』とあったんですけどねぇ。
書込番号:3479727
0点



2004/11/09 15:00(1年以上前)
(レンズフードアダプターの色を指定)でなく(レンズフードの色を指定)ということですか?もしそうならPanaに直接注文できるかもしれませんね。
書込番号:3479737
0点

取り扱い説明書のP111には MCプロテクター/NDフィルターを付ける とありますが、取り付けるときにはレンズフードアダプターだけで付けられるので、花形レンズフードにこだわっていないのであればパンダにならずに付けられますよ。
書込番号:3479738
0点



2004/11/09 15:07(1年以上前)
はい、確かにフィルター類はフードアダプターに装着する形となりますが、フードアダプターとフードの接続がが単純なネジ式でないので適合する汎用品があるかどうか・・・フード自体にフィルター類が装着できるものがあれば確実なのですが・・・
書込番号:3479756
0点



2004/11/09 15:24(1年以上前)
まゆ2004さん、いろいろとありがとうございます。いまPanaに確認とりましたが、やはりフード自体の方は黒しかないようです。う〜ん、何かいいフードはないものか・・・
書込番号:3479796
0点

先程の『レンズフードの色を指定して・・・』というのは、無償送付対象の“干渉しているアダプター部分”をフードと短く表記したもので、花形フードを指してるとは思えないんですけど。イベントの際にもメーカーさんと話をしたのですが、「花形フードの色についてはごめんなさい」っておっしゃってましたよ。
書込番号:3479809
0点

まゆ2004さん
たんたん星人さんが仰っているのはフードアダプターではなく、まゆ2004さんの言う花形フードのことだと思いますが。
たんたん星人さん
塗装するのが安上がりで、手っ取り早いのではないでしょうか。
裏側をマスキングするのをお忘れなく。
書込番号:3480391
0点



2004/11/09 21:11(1年以上前)
TRUEWAYさん、私も結局その方法でやるのが手っ取り早いかなと思いだしました。そうですね、裏側もマスキングして仕上がりにも気を使わないといけませんね。ありがとうございます。
書込番号:3480858
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


はじめまして、よろしくお願いします。
この度FZ-20を手に入れることにしました。
ところで、SDカードは何を選ぶべきでしょう?
速くて安いのが一番なんですけどね。。。
今のところは512Mのものと言うことぐらいしか考えておりません。
おすすめ品、これだけはやめとけ品、ご教示願います。
0点


2004/11/09 14:35(1年以上前)
パナ製品を買うべし
書込番号:3479681
0点


2004/11/09 20:43(1年以上前)
512Mはお勧めです。
僕は純正の256Mを6700円で購入しましたが、ついとり過ぎてメモリが足りなくなります。
書込番号:3480731
0点


2004/11/09 21:33(1年以上前)
ちびおやぢさん、こんばんは。
当初パナの256MBを使っておりましたが、FZ20は連写もできるので次第に足りないと感じはじめ、KINGMAXの1GB(10MB/s)を買い足しました。
購入前にはいろいろ調べましたが、同カードは評判も悪くないようでした。
すでに3000枚以上撮影しましたが、なんの問題もなく使用できています。とりあえず今のところ、残容量を気にせず撮影に専念でき満足しております。
ちなみに1GBは1万円を切る価格でしたが、512MBなら5000円ちょっとみたいです。1年保証も付いているので、比較的安心でしょうか。
ただし、書込み禁止のスイッチが付いていないので、その機能をお使いの節は購入候補の選択肢から外してください。
http://www.uworks.co.jp/
書込番号:3480950
0点



2004/11/10 09:21(1年以上前)
みなさん、アドバイスありがとうございます。
だいたい何を選ぶべきかが見えてきました。
ところで、過去ログをあさってみたところ、こんなスレッドがありました。
http://www.kakaku.com/bbs/Input.asp?BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005019&MakerCD=65&Product=LUMIX+DMC%2DFZ20&SentenceCD=&ViewRule=4&SortDate=&SortID=&Page=2&FreeWord=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=3409514
FZ20は転送速度20MのSDカードに対応していないとのこと。
となると転送速度10Mとなるのですが、これが問題。
遅い10Mの方が価格が割高なんですね。
そこで、「FZ20は転送速度20MのSDカードに対応していない」というのは、次のどちらなんでしょうか。
1.認識しないので使えない。
2.認識するが20Mの速度は発揮できない。
書込番号:3482769
0点


2004/11/10 10:44(1年以上前)
PQIの512M品を買いました。
7MB/S品なので、持っているPanaの256M-10MB/Sよりも遅いだろうと思ってたら、
書き込みは逆に速かったです。
フリー連写はあまり変わらない気がします(PQIが少し速いかも)が、
連写(H)で撮影した後の待ち時間がPana品が1秒弱かかるのに対して、
PQIのはほぼ一瞬で終わります。
ベンチマークはしていませんが、デジカメで使う時の実際の書き込み速度は、
Panaの製品は結構遅いかも?ってなかんじです。10MB/Sってのは読み込み速度ですよね?
なので、新しい 20MB/S 品だと、連写時の待ち時間など、
若干使い勝手が良くなる可能性は高いです。
ちなみに、PQIの奴は、価格.COMにも載っているパソ電で買いました。
私が買った2週間くらい前は 512M \7,180 だったのに、今見るとさらに500円ほど下がってる(^^;
5年保証だし、国内代理店もしっかりしているので、海外品の割りには安心出来ると思います。
関係ないけど、PanasonicのSDは、初期不良以外の年間保証がないんだって。
基本の品質が高いから大丈夫なのかな?(^^;;;
書込番号:3482941
0点



2004/11/10 15:41(1年以上前)
>そこで、「FZ20は転送速度20MのSDカードに対応していない」というのは、
>次のどちらなんでしょうか。
>1.認識しないので使えない。
>2.認識するが20Mの速度は発揮できない。
その後の調べで「2」であることがわかりました。
書込番号:3483628
0点



2004/11/10 19:25(1年以上前)
>mikeneko2さん
情報ありがとうございます。PQI評判良いですね。
というわけで、今のところ512Mで「PQI」と「panaの20M/s版」の二つがが候補として残りました。
本体が手元に届くまでまだ時間がかかるので、もう少し悩んでみます。
書込番号:3484189
0点


2004/11/10 23:59(1年以上前)
上海問屋で売ってるADATAの1GBがオススメ
書き込みはパナの高速タイプよりも速いし、何より1GBで10000円程度と安い。
但し、デザインが・・・
詳しくはググれ
書込番号:3485444
0点


2004/11/11 23:57(1年以上前)
私はシリコンパワーをお薦めします。
現在シリコンパワー128MB,KINGMAX128MB(Platinium),PQI64MB をデジカメで使用しています。
PQIは上の書き込みと同じく7MB/S品です。
使用感は シリコンパワー128MB>KINGMAX128MB(Platinium)>PQI64MB の順で高速です。
感覚的にシリコンパワーはPQIの約2倍早いといった感じです。
KINGMAXはシリコンパワーより若干遅いといった程度で、コストパフォーマンスは良いのですが、どうも作りがMMCベースらしく、デジカメの出し入れに難がある場合があります。
シリコンパワーは一時期入手困難でしたが、現在AOpenの通販で復活し、しかも1GBまでラインアップしてます。
http://shop.aopen.co.jp/
保証については永久保証となっています。
ちなみの価格は
512MB \6,174-(本体\5,880- + 税\294-)
1GB \10,164-(本体\9,680- + 税\484-) です。
書込番号:3489271
0点


2004/11/12 18:02(1年以上前)
A−DATAの1GBは確かにパナの10MB転送より速いが20MB転送
には劣るぞよ。10M買うつもりならA−DATA スピード重視はパナ20
だな。スピードについて異論があればどうぞ。
書込番号:3491532
0点


2004/11/17 20:41(1年以上前)
みなさん、はじめまして
記事を見ていたら、1GBがやっぱりいいのかなあと思っていろいろ安いところを探してたら、あきばお〜が「ないしょで…」8777円であったのでこれか!!と思ったんですが、何が来るかわかりません。そこで、1GBの製品で極端に書き込みが遅いものってあるんですか?それほどでもないのなら踏み切ろうと思っているのですが…どなたか教えてください。
書込番号:3512720
0点



2004/11/20 11:28(1年以上前)
近所の店頭販売でハギワラシスコムの512M(20mb/s)が9980円です。
買いかなあ。。。
皆さんどう思われます?
書込番号:3522886
0点



2004/11/20 17:55(1年以上前)
補足です。
FZ20との相性の話しです。
値段は、こっちはド地方なので東京にはかないません。
でも、通販ではなく地元で店頭販売ってのが魅力なんですよね。
書込番号:3524102
0点



2004/11/22 06:49(1年以上前)
結局、ハギワラシスコムの512M(20mb/s)を買いました。
問題なく動作してます。
速い遅いは、自分にはわかりません。
書込番号:3531266
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


FZ20購入しました!!
写真は初心者ですが、写真が楽しくなりそうです。
ところで、付属のフードはどんな時に使うものなのでしょうか?先日、晴天の日、子供の七五三まいりで屋外で使用したときにフードを使いました。そのためか、影の部分や黒いところでちょっとノイズがあります。屋外ではフードは常時使うものではないのでしょうか?
0点

逆光時にフレアやゴーストを防ぐ為に使うとされてますが…あまり効果がないと言われる方もいらっしゃいますね。何かと衝突した時に本体を守る…という方もおられるようです。あとは…見た目とか…
暗部のノイズはFZ20の板では良く言われてる事ですね。フードのせいではないかと思います。
フラッシュを焚く時にフード(アダプタも)を付けて広角側で撮影すると下部がケラれてしまいます。フラッシュを焚く時には外した方がよろしいでしょうね。
書込番号:3477970
0点



2004/11/09 00:39(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます!
ノイズの件ですが板では良くいわれてるとのことでちょっと残念です。Panaのホームページのサンプル画像でステンドガラスがありますよね。あれはきれいなんですが、どうしたらあれほどに撮れるんでしょうね?
週末はいろいろ試してみまっす!
書込番号:3478089
0点

こんばんは
フードの有効性を言う人は、私も含めて年配者が多いのです。
なぜかと言うと、昔のレンズは現在のものに較べコーティングが劣っていてフレアーやゴーストの弊害に苦労したことが多いからです。
コンパクト型ではフードが無いことが通例ですし、IXY Lなどはレンズ構成が少ないためとてもヌケの良い描写をします。
FZ20はレンズ構成が比較的多いほうなので、コントラストの良いヌケの良い画像を望むのであれば、屋外ではフードはあった方が良いでしょう。
太陽を写すわけではないのに、太陽光がレンズやフィルターに当たっている状態がよくありません。
そうでなくても、被写体にならない部分の空からの光は有害光となって、一利もありません。
前に書いたことがありますが、明るいときに帽子のつばで空からの光をさえぎって景色を見るのと、そうでない場合では景色がクリアーに見えるのはどちらかと考えるとわかりやすいでしょう。
書込番号:3478157
0点

こんにちは。
割り込みごめんなさい。
写画楽さん
>明るいときに帽子のつばで空からの光をさえぎって景色を見るのと、そうでない場合では景色がクリアーに見えるのはどちらかと考えるとわかりやすいでしょう。
・・・私のレベルにはまさに莞爾な説明でした。FZ2を購入してから約1年、フードの使用はほとんどありませんでしたが、今度お天気な日に試してみます。
書込番号:3479083
0点


2004/11/09 10:47(1年以上前)
写画楽さん の明解なご説明でよくお分かりと思いますが、
一つだけ付け加えると、
太陽など明るい光源が画面内に入っているときはほとんど効果がありません。
帽子のつばでもそうですよね。
要はレンズ面をフードで暗くしてやると言うことです。
書込番号:3479144
0点


2004/11/09 12:26(1年以上前)
パナるみおさんへ
ISO感度はオートでしょうか?
ノイズリダクションは標準?
もし上記の設定でしたら、ISO感度を80に設定してノイズリダクションを高で撮影されるとノイズはかなり改善されると思いますが。
書込番号:3479375
0点



2004/11/09 20:39(1年以上前)
自己満手Rさんへ
ご回答ありがとうございます。
ISOはなぜか100、ノイズリダクションは標準でした。早速80の高にしました。週末にいろいろ試します。
ありがとうございます。結果は、週末報告いたします。
しかし、写真が楽しくて、256Mでは足りないですね〜
書込番号:3480703
0点


2004/11/10 19:40(1年以上前)
MCプロテクターがレンズフードにしか付かないので、私の場合はレンズの保護のためにもフードをつけっぱなしにすることが多いです。
書込番号:3484234
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
純正のフードアダプタを使用されるのであれば…72oですね。
純正は高価なので…サードパーティの安価なMCプロテクタでも構いませんね。私は何故か純正使ってますが…
書込番号:3476898
0点

撥水加工仕様はどうかな?
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/441775/483915/441808/
デジタル専用もありますよ。
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/441775/483915/539431/
安くても良いなら・・
http://www.rakuten.co.jp/mapcamera/480853/480990/#437912
書込番号:3476919
0点



2004/11/08 22:22(1年以上前)
ありがとうございます、参考にします。
書込番号:3477305
0点


2004/11/09 09:49(1年以上前)
価格だけに関すると、フィルターを色々つけるのなら
サードパーティの方が安いですが、
プロテクターだけとかなら純正の方がいいですよ。
サードパーティのは、アダプタも買わないとダメですから、
逆に高くなってしまいます。
私は見た目がかっこいいので純正をつけてますけど、
あんまり大きいのが嫌な場合にもサードパーティの
選択肢が出てきますね。
書込番号:3478985
0点

>プロテクターだけとかなら純正の方がいいですよ。
>サードパーティのは、アダプタも買わないとダメですから、
>逆に高くなってしまいます。
72mm径ならば純正品でなくても標準装備のフードアダプタに付けられます。
別途アダプタが必要になるのは、小径のフィルタを装着する場合です。
書込番号:3479017
0点


2004/11/10 10:49(1年以上前)
>72mm径ならば純正品でなくても標準装備のフードアダプタに付けられます。
>別途アダプタが必要になるのは、小径のフィルタを装着する場合です。
その通りです。言葉足らずでしたね。
TRUEWAYさん、補足ありがとうございました。m(__)m
書込番号:3482954
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





