
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年10月6日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月4日 17:38 |
![]() |
0 | 4 | 2004年10月4日 21:21 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月4日 05:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月8日 18:15 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月5日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めて書き込みさせて戴きます。宜しくお願い致します。
今、どのカメラにしようか悩んでいます。
被写体は私の愛犬三匹です。
FZ-3,FZ-10,FZ-20,のどれにしようか悩んでいます。
動くものを写す事、そして何より私が素人で今からカメラを
始めると言う事…。
こんなド素人な私にアドバイスを戴けないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点


2004/10/05 01:52(1年以上前)
FZ-3,FZ-10,FZ-20を比べた場合の、それぞれの長所・短所は、ざっくり以下の通りだと思っています。
FZ-3
長所 小さいので持ち運びが便利。
色のにじみが少ない。
3機種の中で一番安い。
連写速度が速い。
短所 拡張性が低い。
マニュアルフォーカスがないため、ズーム時や暗がりなどAFが
迷って合わない場合、どうしようもない。
FZ10
長所 コンバージョンレンズの拡張性がある。
本格的なカメラに見える。FZ20が出たので、価格がお手ごろ。
短所 暗部のノイズが多い。
大きい。
AFが遅い。
FZ20
長所 コンバージョンレンズの拡張性がある。
本格的なカメラに見える。
色のにじみが少ない。暗部のノイズがやや少ない。
解像度が高い。
短所 3点AFは早くなったが動体には向かない。
大きい。
諸先輩方がいろいろ書きこみをされていますが、
既にFZ10を持っておられる方からFZ20への買い換えは少なそうです。
私はFZ20を使用しておりますが、やはり大きいので好きでないと
持ち運びしなくなるように思います。(^.^)
今回さほさんは
・愛犬を撮られると言うこと
・カメラは始めたばかりと言うこと
から、FZ3がいいのではないでしょうか?
連写速度もFZ3が一番速いですし、
マニュアルフォーカスがない分、
カメラにすべてを任せて撮ると割り切れます。
書込番号:3350061
0点

こんばんは FZ10ユーザーです。
私は無類の猫好きでワンコも大好きですが両方と同居できないので、ワンコの写真はもっぱらよそ様のものです。(感謝してます)
FZ系のカメラは使用目的に合っているのではないでしょうか。
A4プリントが多くトリミングすることも多ければFZ20,予算重視ならFZ10,たまにA4プリントするくらいでPCで楽しんだりすることが多いようならFZ3ということでしょうか。
携帯性や取り回しも重要でしょうからこの点を重視するならFZ3になるでしょう。
結構難しい質問ですね。自分がゼロから選ぶとなったら、FZ3かな?携帯性がとても魅力で、単独でも2台持ち歩くときにもとても便利だと思うので。
書込番号:3350063
0点



2004/10/06 00:36(1年以上前)
MacGYVERさん、写画楽さん、アドバイス有難うございます。
私にはFZ-3が合うようですね!
本当に助かりました。有難うございました。
写画楽さんのお写真、拝見させて戴きました。
私もよく愛犬を連れて江ノ島へ行きます、早く私も写画楽さんの様に
素敵な写真が撮れる様に日々精進したいと思っています。
有難うございました。
書込番号:3353627
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めて書き込みさせていただきます、半月前にミノルタのZ3を購入し数百枚ほど撮影しております、別ののZ3の掲示板での書き込みを拝見しておりましたが各方面でアップされている画像からこの程度ならいいか!と購入しましたが、噂の暗部に出るノイズのひどさで二度修理?扱いで修正していただきましたが改善しておりません。購入前の選択肢の一つのFZ20ですがおそらくZ3からの買い換えの方も非常に多いかとお邪魔させていただきました。個人的には画素数自体300〜400ほどあれば十分と思っておりますのでFZ10でもいいかとは思っておりますがZ3のフォーカス速度、レリーズタイムが速く操作性でZ3からの移行においてFZ10では遅く感じるでしょうか?(FZ10に比べFZ20のレリーズタイムがあがっているのは知っていますが、体験的にどうか)また室内での撮影、動きのある車(ダートトライアル)、一般的な撮影とごく一般的なオールマイティーな撮影ですが基本的にオートでそこそこ対処可能でしょうか?にたようなユーザーの方がお見えでしたら実体験を伺えばうれしいのですが・・よろしくお願いします。
0点

macpotさん
Z3は大変魅力的なスペックなのに残念でしたね。もう少し発売を遅らせてでもちゃんとした状態に練り上げてから発売すれば良かったのにと思います。
私はFZ10からFZ20に買い換えた者で、Z3は店頭で触った程度ですので、きっちりとした比較は出来ませんが、私の使用感をお伝えしたいと思います。
まず、レリーズタイムラグ(AFの合焦時間は除く)ですが、カタログスペックでは、
FZ20・・・0.008秒
FZ10・・・0.1秒
Z3・・・0.06秒
となっています。ですから、FZ10はZ3より少し遅い感じなります。FZ20では、タイムラグを感じることはありません。もちろんAFの合焦時間を含めるとZ3の方がトータルでは速くなると思います。
次にAFですが、カタログスペックでは、
FZ20(1点AF)・・・W端0.39秒、T端0.93秒
FZ20(3点AF)・・・W端0.30秒、T端0.79秒
FZ10・・・W端、T端とも0.91秒
Z3・・・W端0.15秒、T端0.20秒
となっており、Z3の速さは抜きん出ています。ただ、店頭で触った感じでは、店内の明るさではZ3のAFは特にテレ端で迷うことが多く、FZ20やFZ10の方が結果的に速く正確に合焦するように感じました。FZ10とFZ20の比較では、AFはやはりFZ20の方が早くなっていると実感できます。
ただし、FZ20の3点AFは合焦するまで画面が静止するので、移動するものを撮影するときは1点AFを使う必要があります。Z3もたしか同じように静止したと思います。店頭でそうだったので、これでは高速に移動するものには使えないのではないかと思いました。
私の総合的な印象は、Z3は晴れた昼の屋外ではその性能を発揮できるが、それ以外のシチュエーションではFZシリーズの方が良いのではないかというものです。テレ端でのレンズの明るさも含めて。
で、Z3に比べて晴れた屋外ではAFの遅いFZシリーズですが、撮影対象によって撮り方を工夫すれば良いのではないかと思います。たとえば、ダートなどのように同じコースを通過するようなものを撮影するときは、置きピンを使えば十分撮影が出来ます。逆に、AFで撮るとどこでも撮影できるというメリットがある反面、意図した場所や構図で撮影することが困難になります。置きピンでの撮影には、FZシリーズのワンショットAFとMFの組み合わせは大変使いやすく便利です。
問題は、飛んでいる鳥とか駆け回っている犬など、動きの予想の付かないものを撮影するときです。これは置きピンでの撮影にはやはり限界があります。AFで追いながらの撮影が最も適していると思いますが、つまるところAFエリアに被写体を捉え続けることが出来なければ撮影することは出来ませんから、そういう腕があることが大前提になってきます。これはZ3でもFZシリーズでも難しいことにかけては大差はないと思います。そこで、FZシリーズのユーザーの中には外付けのスコープを利用したりして、動きの速いものを撮影している方もいらっしゃいます。私もそうです。
なにもかも「AFで」となると、腕がないと難しいとお答えせざるを得ませんが、被写体に応じてMFにしたりAFにしたりして撮影すれば十分期待に応えてくれるカメラだと思います。FZシリーズにZ3のAFの速さが加われば、最高なんですけれどね。
FZシリーズで、F1やジェット戦闘機、飛んでいるツバメなど、高速で移動するものを撮影している方はたくさんいらっしゃいますから、皆さんのアルバムをご覧になって下さい。
なお、Z3の比べるとFZ10もFZ20もかなり大きくなりますので、もし300万画素でも良いということであれば、FZ3も検討なさってはいかがでしょう?MFは出来ませんが、レスポンスもFZ20よりも良いですし、何よりも軽くて小さいですから。
FZ20の性能については以下のページで私なりにまとめていますので参考になさって下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm
書込番号:3347996
0点



2004/10/04 17:38(1年以上前)
nightheadさん、こんにちはそうそうにいろいろ伺えてありがたいです、ノイジーなのがZ2ほ時ぐらいならいいんですが(明らかにひどいんです)・・。おきピンの件はZ3でも薄暗いとAFが迷いますのでやってみました、その時は比較的遠い物を撮るのでかなり有効かと思いました、動体の移動も真横への移動なら比較的簡単にできるかもしれません、参考に書いていただいたデーターを見ながらFZ3も含めもう一度検討してみます(こちらはレリーズタイムラグ確かFZ20と一緒だったかと)ありがとうございました。
書込番号:3348080
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


デジカメ初心者です。
よく星の写真で、レンズを開放?したままで撮ると
星が点ではなく、線になって撮れますよね。
あれってデジカメでも撮れるんですか?
教えてください。
また、このカメラでは撮れないけど、こっちなら撮れるよ
っと言った情報もあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

開放するのはレンズじゃなくてシャッターです、
星が移動する時間の間シャッターを開放すればいいので移動させたい時間分のスローシャッターが使える機種なら大丈夫です、
でもデジカメは長時間露光時にノイズが出やすいのでそれを目的にするならフィルムカメラのほうがいいですね、
普通のデジカメじゃないCCDカメラでって言う選択肢もありますが。
書込番号:3346475
0点

FZ20は最大8秒までなので、無理でしょう。
私が持っているCasioのQV2900UXの最大60秒のバルブ撮影でもやはり「線」にはなりません。
書込番号:3347119
0点


2004/10/04 11:37(1年以上前)
EF65-1118 さん、こんにちは。
星が動くのは地球が自転しているからで、つまりは一日で360度動くことになります。1時間あたり15度、4分で1度というところですね。
線になって写るほどの軌跡を得るには、最低でも10分くらいはないときついです。1度くらいでは、点でも線でもない、ぶれた感じに見えてしまうので。
肝心のシャッタースピードですが、結論から言えばFZ20では撮れません。一番長くても8秒なので、明るめの星を点としてとらえるのが限界なのです。COOLPIXあたりなら最長60秒という機種もありますが、これでも線として撮るには不足です。
というわけで、デジカメで星の軌跡を撮るのであれば、長時間のバルブが可能なデジタル一眼レフになってしまうと思います。
個人的な意見になりますが、どうしても星の軌跡を撮影したいのであれば、完全機械式の古い銀塩一眼レフを手に入れるのがいいのではないでしょうか。中古でかなり安いですし(ものによっては数千円程度)。
私としては、FZ20の8秒露光を精一杯に使って、街の星空を撮るのも楽しいんですけどね。
書込番号:3347368
0点

インターバル撮影ができるカメラで5分間隔程度で撮影し、後で合成すると線に見えるかも・・・
試したことがないのでわからないが・・・
FZ20ではインターバル撮影機能は無いようなので、他のカメラを探すしかないが・・・
書込番号:3348837
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


当製品にセット可能な花形フードは在りますか?
ヨドバシカメラでは無いとのことでした。このレンズは先端にネジ山がなく、規製品では在りませんとのことでした。本日購入したばかりで未だ使用していませんが花形フードがどうしても必要です。どなたか取り付け可能なもの(例えばラバー製で)を知っている方、おられませんか?ちなみに先端の外径は92mmです。
0点

テレコンの先端にフードをつけたいということでしょうか?
もし、そうなら、そのような大きい汎用フードは無いと思います。
(77mmまでならあり)
書込番号:3345395
0点

私も純正テレコンを使用していますが、やはりフードが欲しいと思い、いろいろと探しましたがみつかりませんでした。
そこでフロントキャップをベースに利用してフードを自作中です。時間がなくてまだ完成していませんが……。ただ花形にするのは加工が大変ですし、600ミリを超える超望遠では花形にするメリットもそれほどないので、単純な円形のフードを作っています。
書込番号:3345998
0点


2004/10/04 05:01(1年以上前)
SIGMAの一眼レフ用のレンズに付いてくる花形フードが合います。内側にコルク質のシートを貼り付けるとしっくりとはまります。
このフードは拾った物で何のレンズ用なのかは分かりませんが、フードには935-01と書いてあります。単品で買えるといいんですが・・・
書込番号:3346873
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


木曜日から旅行に行くのですぐにでも購入したいのですが、
店頭でここは安かった!という情報はありますか?(大阪)
SD(256mb)を買うつもりなのでそれと一緒でお得、というのでも
いいのですが。。。
もし本体だけの場合は、ネットでA-DATA製か
ハギワラシスコムあたりを買おうと思ってます。
ちなみに先週キタムラ(北摂地区)に行ったのですが、
あんまり安くなかったです。
交渉次第で変わるのかもしれませんがその時はまだこれを買う!
と決めたわけではないのであんまり強くは言えませんでした。
0点


2004/10/03 12:53(1年以上前)
摂河泉地域をグーグルやヤフーで、
検索、なされれば、色々有益な情報も発見できるのでは、
ないでしょうか。。。。。。。。。。♪
学びは、心の宝物、成長の元です。。。。。ね♪
書込番号:3343986
0点



2004/10/03 13:03(1年以上前)
検索はすでに知っている限りしているのですが、
店頭で最近に購入された方が、どういう値段で購入されいているのか
知りたいな、と思って書き込みさせていただきました。
(例えば、ミドリ電化では本体は高かったですが、SDメモリが半額だったので総額では安くついたとか。。。。)
書込番号:3344027
0点


2004/10/03 13:20(1年以上前)
>検索はすでに知っている限りしているのですが、
あっ、そうなんですか。。(^^ゞ。。失礼しました。。(__;)
私の、交渉の基本は、相手をよく見て、相手の心を読む事ですね。。。
ダメ(交渉ね)な人(店員さんやお店ね)には、何を言っても、時間の無駄
なので、何も言わないですね、私は。。。。
如何に、早く、相手の気持ちや心を見抜いて、判断するかが、時間と
価格を、有効利用する、最大の要だと、個人的に思っていますね。。。私はね♪ヒントに成れば幸いです。。。。ね♪
書込番号:3344075
0点


2004/10/03 23:29(1年以上前)
私は9/12にジョーシン千里丘店で買いました。
65766円で、8576円分のポイントがつきました。
カメラ本体を買うことでメディアが20%オフになりましたので、
9980円のパナソニック256MBが、7960円となり、
上記ポイントで購入することが出来ました。
今のネット価格にに比べると実質57190円とやや割高ですが、
近くのお店という安心感を思うと、妥当なのではないでしょうか?
書込番号:3346183
0点



2004/10/04 10:20(1年以上前)
MacGYVERさん、 ありがとうございます。
ネットで買うつもりは無かったので助かります。
千里丘は近隣すぎて忘れてました。
一度のぞいてみます。
書込番号:3347226
0点



2004/10/04 21:20(1年以上前)
結局、カメラのキタムラさんで買いました。
決め手はジャンク品のカメラを持っていたから。
それで-2000円になったので、58,265円で買うことができました。
(でもうちの近所のキタムラさんでは下取りはなかったような。。。)
店によっていろいろと違うのですね。
店員さんもとても親切で細かな質問にも答えてくださったので
ネット通販より高いですが満足した買い物ができました。
書込番号:3348834
0点



2004/10/06 00:14(1年以上前)
カメラを購入したのがうれしく小物を揃えてみました。
・三脚(VelBon)
初心者用に選んでもらった3500円ぐらいのもの。
・カメラバッグ(ETSUMI CardinaSports)
純正が私にはいまいちだったので必死で探しました。
掲示板も参考にさせていただいたのですが、カメラセット
という感じで旅行用に持っていくものが全部入るものを
探しました。
カメラ本体、フード、バッテリーが十分入ります。
・SD(KINGMAX):
Panaを購入したのですが、256MBなんてあっという間に
なくなりそうであわてて買いました。
知らなかったメーカーですが、書き込みも速く順調。
価格もPanaの半分なのでお得感いっぱいです。
三脚、バッグ、手荷物をもって歩くのは大変だと思いますが、頑張って旅行に行きたいと思います。
書込番号:3353514
0点


2004/10/08 16:37(1年以上前)
どうしてネット販売はダメなのかな?
書込番号:3362145
0点


2004/10/08 18:15(1年以上前)
すぐに欲しかったからでしょ?
書込番号:3362375
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





