
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月28日 23:53 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月1日 00:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月30日 12:01 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月29日 16:26 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月27日 20:30 |
![]() |
0 | 11 | 2004年10月1日 13:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


FZ−1、LC43そしてFZ20....
皆様の掲示板にて最高にほしいのですが
両機種共カメラのキタムラにて購入
更にFZ20もと考えています。
FZ−1下取り価格の相場をお知らせ下さい。
SDカードによるヴァージョン未UPです。
約1年半使用(ブラック)です。
よろしくお願い致します。
0点

mapcameraの買取価格の上限は12000円になってます。
書込番号:3327076
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


某キタムラカメラへ9月14日にリモコン(DMW-RS-1)を発注したのですが、2週間経った今でも何の音沙汰もありません。メーカー側の欠品かもしれませんが、どなたか納期等に関する情報をご存知でしたら教えて下さい。
0点


2004/09/28 19:35(1年以上前)
キタムラに聞いてください
書込番号:3325576
0点


2004/09/28 21:04(1年以上前)
2週間ならまだいい方!!
私は2倍の1ヶ月待ってます。
どうやらメーカ在庫が無く生産のメドもはっきりしないようです。
書込番号:3325947
0点

10Dと違うリモコンになっちゃったんですか?
買い替えユーザーに配慮しアクセサリー類は互換性を持たせてほしいですね。
書込番号:3326232
0点

DIGIC信者になりそう^^; さん
20Dと勘違いされてませんか?
書込番号:3326267
0点


2004/09/28 22:12(1年以上前)
私も14日頃地元のキタムラに取り寄せ注文していたのですが、
注文1週間後あたりに電話があり「メーカー在庫が無く1ヶ月
程かかりそう」と言われました。その後ネット通販サイトを
いくつか当たってみましたがどれも「取り寄せ商品」扱い。
そこでダメ元で24日朝、パナソニックの直販サイトを見たところ
在庫状況→○ とあったので即注文、即日発送して貰えたので
25日午前中に届けられました。運が良かっただけかもしれませんが
あるところにはあった、と思います。
ただし先ほど覗いたら、在庫切れの表示・・
あまり役に立たない情報、すみません。
書込番号:3326379
0点

>20Dと勘違いされてませんか?
ゲゲゲ! しもた〜、⇒ さん、ご指摘どうもです^^;;;;;
書込番号:3327095
0点


2004/09/29 00:06(1年以上前)
私は今日、ふとビックカメラに立ち寄ったときに、ちょうど発生した予約キャンセル分を運良く入手できました。
店員さんの話だと、かなり品薄で納期もまったく読めないとのことです。
ネットでもほとんどが取り寄せ扱いみたいですが、murauchi.comでは「在庫少なめ」の表示になっていますね。
書込番号:3327166
0点


2004/10/01 00:52(1年以上前)
私の場合、地元のキタムラへ9/11(土)に注文、入ったらTELしますとのことで気長に待つつもりでしたが、2日後の9/13(月)に留守電に入荷しましたとの連絡が入っていました。ラッキーだったのかな?
書込番号:3335238
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


良く,海とかに出かけますので,ウォータープルーフケースがほしいと思うのですが,邪道でしょうか?
パナソニックさんで発売の予定とか,他のメーカーの代用品とかあるでしょうか?
0点

前にFZ10用のを誰かが紹介してたような?
かなり高かったような?
わかったらまた書くね、その前に誰かが書くでしょう(笑)
書込番号:3325204
0点

http://www.t3.rim.or.jp/~km01-div/weekly_goods.html
こんなのありました。
私はあんまり興味が無いので…良くわかりませんが…
書込番号:3325265
0点



2004/09/30 12:01(1年以上前)
参考になりました。<(_ _)>
書込番号:3332612
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


一眼レフタイプですと小雨、滝の写真などでレンズがよごれますよね。
今まで使用していた一眼は汚れてもなにも気にしなかったのですが
このFZ20を使用して汚れてしまったのでどうすれば一番よいのか
考え中です。おそらくレンズにはなんらかの加工がしてあるかと・・・
0点

クリーニングすれば?
もしくは今まで一眼では気にしてなくても大丈夫だったのなら今回も気にしなければいいのでは?
書込番号:3325080
0点



2004/09/28 17:32(1年以上前)
クリーニングってカメラ屋でやってもらえるのですか?
書込番号:3325135
0点

自分でやるんですよ、クリーニング液と専用のペーパー買って。
あとはレンズ専用のクリーニングクロス(この方が簡単)かハクバから出ているレンズペンなどで拭いてもいいです。
メガネ用はダメですよ、傷がつくから。
書込番号:3325189
0点

レンズ汚す前にMCプロテクタ装着した方がよろしいかと…
書込番号:3325273
0点




2004/09/29 11:17(1年以上前)
皆さんありがとうございました
書込番号:3328528
0点


2004/09/29 11:31(1年以上前)
レンズなんか処理してるんでしょうね、カタログや肉眼で見てもブルーに見えますもんね、この件をパナソニックに質問しても無回答です、冷たいもんです。
書込番号:3328565
0点

今時のレンズは全てコーティングしてますからいろんな色に見えます。
書込番号:3329300
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


花形フードは多分逆光などで余分な光がレンズに入り
悪さするのを防ぐためと思っていました。
デジカメは特にその配慮が必要とか聞きます。
もっとコンパクトなデジカメにはそんな配慮はあまり見かけませんが
ならばFZ20ならではの要因を考えますと、
入り口のレンズ径が大きいために入りやすいとか。
そうならば、ワイドとテレでどう違うでしょうか。
心は、逆光のテレで起きやすいとなれば、フードは常用しないで
済まないかなということです。
アダプターリング程度にしておく。
このあたり如何でしょうか。
0点

花形フードで検索すると、必要性などについて何人かの方が書かれています。
邪魔なら花形フードは付けず、必要なときには別のハレキリをすれば良いのではないかと思います。私は仰々しさが気に入っているので、ほとんど花形フードを付けて使っています。
書込番号:3320862
0点

こんにちは
フードの必要性については「ハレ切り」でググルと多面的な情報が得られると思います。
目的は、端的にいうと有害光の侵入を減らし、フレアーやゴーストの害を受けにくくするということです。
フレアーやゴーストが顕著でなくても眠いコントラストの低い画像になる理由の一つがこれらの有害光であると言えます。
ヌケのとい画像を求めれば、フードは有用でしょう。
有害光はお書きのように大口径のほうがのほうが増加しやすくなるでしょう。
加えて、レンズの構成枚数も影響します。FZ20は13枚ですから少ない方ではありません。
フードなしでヌケの意画像を得やすいIXY・Lの場合は4枚のレンズ構成です。
結像に貢献しない無駄な侵入光がレンズの内面・外面・鏡胴などに反射して害になるわけです。
しかし、レンズのコーティングや材質の向上で、昔ほど大きな害が発生しなくなっていることも事実で、あまり神経質になることもないとは思います。
フードはケラレが出ないようにW端を基準に設計されるので、望遠側では本来もっと深いものでないと効果が出にくいと言えます。
あと。カメラをうっかり落としたときや、ぶつけたときにフードがそのショックを吸収して助かった例等も目にすることがあります。
書込番号:3320877
0点

身もフタも無い言い方で申し訳ないのですが
しばらくフード無しで撮影してみれば
必要性など、いろいろ判断出来るのでは無いでしょうか。
書込番号:3320979
0点



2004/09/27 20:17(1年以上前)
みなさんコメントありがとうございます。
質問の趣旨はワイド側とテレ側でその必要性がどう変わるかでしたが
写画楽 さんより
広角側で高いとのことがわかりました。考えてみれば当然ですね。
それより えころじじいさんの
>はずして使ってみればわかる
もっともです。
書込番号:3321447
0点


2004/09/27 20:30(1年以上前)
横から失礼します
花型フードを作ろうかと思います、62mmの樹脂フード無いでしょうか、したの書き込みにsonyがある事知りました、他にご存知無いですか?
書込番号:3321521
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めまして!教えて下さい。近々、FZ20をテレコンDMW-LTZ10と一緒に購入予定です。2〜4mの距離から花や昆虫のマクロ撮影をしたいのですがこれらのレンズでできるのでしょうか?もし不可ならどのようなものを買えばよろしいのか…よろしくお願い致します。
0点

ピントが合ったとして2〜4mの距離ではマクロと呼べるほど大きく写せないと思いますが?
もっと近くで良いならクローズアップレンズという手があります。
書込番号:3320364
0点



2004/09/27 15:05(1年以上前)
早速のご回答ありがとうございます。経験と知識がないもので初歩的質問ですが望遠マクロというのはどれくらいの距離から撮る事を言うのでしょうか?例えば何らかの理由で対象物に近づけない場合でもマクロで撮りたい場合は単に望遠側でとればいいのでしょうか?
書込番号:3320442
0点

テレマクロというのは一般的にレンズの望遠側を使うマクロの事で、特に距離がどの位という定義は無いです。
フィルムカメラで1/3〜1/4相当に撮れればマクロといって差し支えないようです。
純正のテレコンDMW-LTZ10は持ってないので(高すぎ)わかりませんが、最短撮影距離は2M以上でしょうから想像するほど花・虫などが大きく撮れないでしょう。
テレコン先端はネジが切ってないので、そのままではクローズアップレンズは付けられません。
現実的にはFZ20本体にクローズアップレンズを付けての撮影となるでしょうね(その場合もブタバラさんのアダプター等使用)
クローズアップレンズも種類があるので下記URLを参照されてください。
http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/index.html
購入されるならNo.3かNo.5あたりでしょうね(私はNo.5使用)
私が思うにCandynanaさんの想像する使い方で近い方法はデジスコ(望遠鏡+デジカメ)だと可能ですが、話すと長いのでやめます(笑)
ちなみにFZ20はデジスコ向きではありません(爆)
書込番号:3320574
0点

Candynanaさん
テレコンを付けると、ピントが合う距離が伸びてしまうので、結果的にFZ20単体の望遠側のマクロよりも小さくなってしまいます。
私も純正のテレコンは高いので持っていませんが、ほぼ同じ倍率のRAYNOXのDCR-1540P(1.54倍)を持っています。テレコンやクローズアップレンズを使った大きさ比較をアップしましたので参考になさって下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=433791&un=54433&m=0
見ていただくとお分かりいただけると思いますが、ピントが合う距離が以下のようになり、写る大きさもそれに応じて変わっていきます。
FZ20単体のワイドマクロ・・・レンズから約5cm(実際は1cmくらいまで寄れます)
FZ20単体の2.5倍ズーム・・・レンズから約5c。この辺りのズーム倍率がFZ20で最も大きく撮れる倍率です。
FZ20単体でテレ端・・・2mまでしか寄れないのでワイドマクロよりも小さくなってしまいます。
FZ20テレ端+DCR1540P(1.54倍のテレコン)・・・3mまでしか寄れないのでFZ20単体よりも小さくなってしまいます。
FZ20+TCON-17(1.7倍のテレコン)・・・4m弱までしか寄れないのでDCR1540Pよりももっと小さくなってしまいます。
FZ20テレ端+クローズアップNO.1・・・75cmまで寄れるのでFZ20単体よりも大きく撮れます。
FZ20テレ端+クローズアップNO.2・・・40cmまで寄れるのでもっと大きく撮れます。
FZ20テレ端+クローズアップNO.3・・・30cmまで寄れるのでもっと大きく撮れます。
FZ20テレ端+MCON-40(マクロコンバーションレンズ)・・・30cmまで寄れるのでクローズアップNO.3とほぼ同じ大きさに撮れます。
だいたいこんな感じです。マクロ撮影を行うには、テレコンを使うのではなくて、クローズアップレンズやマクロコンバーションレンズを使うのです。そうすればFZ20単体よりも大きく撮ることが出来ます。
FZ20では、ワイド端から3倍弱までが最も大きく撮れる領域ですが、1-5cmまで近づかないといけません。しかしそれでは昆虫などは逃げてしまう可能性が高いので、ある程度離れる必要があります。そうするとFZ20単体ではそれほど大きく撮れないので、クローズアップなどが必要になるのです。
テレコン、マクロ、クローズアップレンズについては以下のページを参考になさって下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/mcon40.htm
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm
書込番号:3320837
0点


2004/09/27 21:12(1年以上前)
nightheadさん、
>FZ20テレ端+MCON-40(マクロコンバーションレンズ)・・・
>30cmまで寄れるのでクローズアップNO.3とほぼ同じ大きさに撮れます。
ということは30cmより∞でピントが合うということでしょうか?
MCON-40を装着してテレ側でもピントは合いますか?
便乗質問ですみません。
書込番号:3321701
0点

ブリボンさん
MCON-40を付けたときのピントが合う範囲は、ズーム倍率によって違います。詳しくは以下のページをご覧下さい。もちろんテレ端でピントは合いますよ。画質評価用アルバムにも何枚かMCON-40を付けて撮影した水滴の写真がありますのでよろしければご覧下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/mcon40.htm
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0
書込番号:3322312
0点


2004/09/28 11:15(1年以上前)
nightheadさん
ありがとうございます。
拝見させていただきましたが、MCOM40では5m先の花や虫を
5cmマクロに近い大きさで撮ることはできないわけですね。
デジスコを使うしか方法はなさそうですね。
書込番号:3324087
0点



2004/09/29 11:18(1年以上前)
CT110さん
ジオマED52S、よいですね。安いし。
デジスコについてさっぱりわかりませんが興味津々です。
FZ20に52mmのアダブタってありますでしょうか?
接眼レンズって何者?必要なのでしょうか?
書込番号:3328532
0点

FZ20でデジスコしたいならコーワのTSN-VA1という接眼内蔵アダプターなら可能かも?
あとは自作接眼ですね(↓に参考画像アップ)、いずれにしろFZシリーズのようにレンズ前玉の大きいデジカメはケラレやすいのでデジスコ向きではありません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=171.1506
>接眼レンズって何者?
望遠鏡を覗く所のレンズです。
デジスコのシステムはスコープ本体→接眼レンズ→アダプター→デジカメとなります。
接眼の倍率も数種類あり、たとえばジオマED52SにGLH20WIDEを付けると14倍になります。
デジスコに適した3倍ズーム機が38−114mm相当とすると(35mmフィルム換算)、532−1596mm相当の超望遠になります。
ジオマED52Sは軽く安価でシステムが組める半面、接眼の種類が少ないので倍率が低く使っているうちに物足りなく感じるでしょう。
デジスコとして現在人気があるデジカメはソニーW1、キヤノンA95、ニコンE5200、オリンパスC5060、リコーカプリオGXなどです。
参考メーカーHPのURL↓
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fsystem/index.htm
http://www.kowa-prominar.ne.jp/
http://www.vixen.co.jp/FIELDSCOPE/index.html
http://www.pentax.co.jp/japan/products/sougan/scope/
http://www.tomytec.co.jp/borg/borg.htm
書込番号:3331753
0点


2004/10/01 13:20(1年以上前)
CT110さん
ありがとうございます。
ヴィクセンにいろいろと質問メールを出しました。
その回答によっては購入してみようと思ってます。
書込番号:3336493
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





