LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

みなさんこんにちは、ちょっと質問させてください。
FZ-20を購入予定のものです。
実は、FZ-20いろいろと気に入っているのですが、実物触ってみると、ファインダーが左側についていて、除いた感じしっくりこないのですが
皆さんはどちらの目で、除いていますか?

それと、ファインダー用の周りのゴム(覗くとき周りから光がはいってしまうので)って売ってないのでしょうか?

書込番号:3320033

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/27 12:58(1年以上前)

こんにちは
同じ構造のFZ10板で、「効き目」か「ファインダー」で検索すると多くの書き込みがあります。
左眼で見ると、オイリー鼻で液晶を磨く(汚染?)ことになるみたい。

アイカップはPENTAXの一眼用を使っています。確か150円くらいなので3つくらい買っておくといいですよ。多分なくすと思うので。

書込番号:3320138

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/27 13:10(1年以上前)

商品名は、PENTAX アイカップM(一眼レフ用)です。

書込番号:3320164

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/27 14:58(1年以上前)

右。

書込番号:3320432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2004/09/27 15:52(1年以上前)

利き目で覗く人が多いと思いますよ。私の場合は左目が利き目なので、液晶画面をいつも鼻で掃除しています。

書込番号:3320532

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/27 17:36(1年以上前)

どちらの目でもいいと思いますが、飛んでいる野鳥を撮りたいなら、右目で
ファインダー、左目で被写体をみるようにしたほうが撮りやすいと思います。

書込番号:3320836

ナイスクチコミ!0


スレ主 128号さん

2004/09/27 17:56(1年以上前)

皆さんありがとうございます
一眼チックなデジカメがほしく(一眼デジカメは値段的に...)
この機種が一番だと思いました。
しかし、銀塩一眼レフカメラと違い、
ファインダーのアイマスクがないのがどうもって
感じていましたが、これで購入に踏み切れそうです。

書込番号:3320899

ナイスクチコミ!0


ゆいまーRさん

2004/09/27 18:03(1年以上前)

はじめまして、128号 さん

私もPENTAX アイカップM愛用しています。(FZ10)
現在4個目(代目)に入りました(笑)
引っかかると外れやすいのが×ですが
価格が安く、使いやすいので気に入っています。
購入するたびに1回に買う個数が増え、前回は3個買いました。

そろそろパナでも純正対応して欲しいですね!!
凹の溝がファインダーの回りに有って
アイカップの凸が入ると外れにくくて良いのでしょうか?

私も右です。(気が付いたら・・・)

書込番号:3320934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/09/27 19:18(1年以上前)

FZ10ですが、

FZ10の板でどなたかが書かれていた通り、PENTAX アイカップMを使っています、タイラップで固定したので一度も落としたことはありません。ただ、手元にあった長いタイラップが白だったので少し目立ちますが。

私も右です。

書込番号:3321192

ナイスクチコミ!0


ロレキングさん

2004/09/27 20:16(1年以上前)

鼻が邪魔にならなくて良い

書込番号:3321442

ナイスクチコミ!0


スレ主 128号さん

2004/09/27 23:32(1年以上前)

ということで、fz20とペンタックスのアイマスクMを
購入してきました。
アイマスクをつけるとむちゃいい感じで購入の不安要素も
一気に解消されました。
今ファインダーを除きいろいろためしているところです。

皆さんありがとうございました。

書込番号:3322604

ナイスクチコミ!0


keik00さん

2004/09/28 05:38(1年以上前)

初めて書き込みさせていただきます。よろしくお願いします。アイカップのお話が出ておりますが、眼鏡を掛けた者には駄目ですよね?ファインダの樹脂と眼鏡のレンズの間にゴム1枚でもあればと考えているのですが。

書込番号:3323589

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/28 12:47(1年以上前)

こんにちは
今、眼鏡とアイカップMとFZ10という組み合わせで、EVFを覗いて見ましたが、周囲の隙間があいて見にくいのと、アイカップの厚みの分、像が遠ざかる感じがしますので、あまり具合がよくないようです。
EVFの枠の周りにクッション材を当てる工夫のほうがよいかもしれません。

書込番号:3324352

ナイスクチコミ!0


keik00さん

2004/09/28 19:08(1年以上前)

写画楽さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。やっぱり眼鏡人は圏外ですね。眼鏡無しでアイカップで遮光すればEVFも良く見えるんでしょうね、いいですねえ。頭を優先にアイコンを選択しなおしました。

書込番号:3325489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

記念撮影

2004/09/27 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 kenta-tさん

FZ20を使い始めて3週間。だんだん使い慣れて来ました。
先日友人達とちょっと出かけていっぱい撮影してきました。
気になることが一つ。カメラを構えてからシャッターを押すまでに時間がかかりすぎて、チャンスを逃したり被写体をずっと待たせたりしてしまいます。
FZ20のせいではなく、ホワイトバランスや露出補正、ピントなどの設定をのろのろとしている僕が悪いんですが。(^^;)
これは練習するしかないでしょうか?皆さんのコツとか教えてください。

書込番号:3320014

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/27 12:19(1年以上前)

チャンス(タイミング)を優先するのか画質を優先するのか判断しましょう、

チャンス(タイミング)優先のときは多少の露出やホワイトバランスの違いは無視して撮ります、

無視してもフルオートなら普通に撮れますので。

書込番号:3320035

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/27 14:11(1年以上前)

シャッターチャンスと思えば、とりあえず1枚撮影。
それから設定を変えて枚数を撮れば良いのでは。

書込番号:3320323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/09/27 19:30(1年以上前)

待ってくれる被写体は待たせましょう...

FZ10ですが、通常の設定は、露出補正-1EV,ホワイトバランスはオート、マニュアル(A/S/M)はISO100,絞り優先F2.8にしてあります。急ぐ場合はオートにするか、A/S/Mにするかを考えるだけです。(モードダイヤルを一齣動かす)
マニュアルのA,S,Mがモードダーヤルで分かれているFZ20ならば、AとSに好きな設定をしておけば、簡単に三つの中から一番合いそうなのを選べると思います(FZ20が羨ましい!)。これで、スポットモードの切替をボタン一つでできればいいのですが。

露出補正は事前に好みに合わせておいて、急ぐ時にはオートが一番ではないですか?

書込番号:3321246

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenta-tさん

2004/09/28 13:11(1年以上前)

お答えありがとうございます。
とりあえずオートで撮っちゃえばいいんですね。

書込番号:3324420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレコン

2004/09/27 08:56(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 カメラ初心者の野球好きさん

テレコンで純正以外でいいものがあったら教えてください。純正は高いので...主に野球観戦で選手の表情なんかとれたらなと思っています。

書込番号:3319606

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/27 09:17(1年以上前)

nighthead さんのHPが色々参考になると思いますよ。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm
(nighthead さん勝手に引用して申し訳ございません)

書込番号:3319639

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラ初心者の野球好きさん

2004/09/27 11:29(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。

書込番号:3319901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2004/09/27 19:34(1年以上前)

テレコンではないですが、プロ野球のナイターなら一脚をお勧めします。かなり暗いので、手持ちですと手振れを起こしやすいです、持っているのも疲れますし。三脚は他の人の迷惑になりそうですし。
あと、バッテリーの予備と大容量のメモリーカード。

書込番号:3321264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作音。シャッター音について

2004/09/27 08:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 キリモリコさん

先日FZ20を購入しましたが、シャッターを半押しするとピッピとなりシャッターを押すとシャッター音が聞こえてきますが、この音が時々小さくなったりしますが、皆さんのはいかがでしょうか。

書込番号:3319537

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/27 08:52(1年以上前)

それってスピーカー部分を指で塞いでしまってるのではないでしょうか?

書込番号:3319605

ナイスクチコミ!0


スレ主 キリモリコさん

2004/09/27 09:05(1年以上前)

[3319605]⇒ さん のおっしゃる通りでした。安心しました。ありがとうございました。

書込番号:3319617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

星空撮影

2004/09/27 07:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 星の王子さん(おじさん)さん

始めまして。49歳のカメラ好きおじさんです。
ぼくもこの掲示板を見てFZ-20買う決心をしました。秋分の日に墓参りついでにジョーシンで59800円ポイント還元10000点、SanDiskのSDカード128MBを付けてもらってゲットしました。
星空撮影にチャレンジしたいのですが、ここんとこお天気が芳しくありません。そこで、お天気が良くなるまで、少し勉強させてください。星空撮影でのポイントなどを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:3319512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/27 08:03(1年以上前)


スレ主 星の王子さん(おじさん)さん

2004/09/27 20:09(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ありがとうございました。なかなか奥が深そうですね。まずは三脚に乗せていろいろチャレンジしてみます。
マニュアル撮影ですね。手振れ補正があるからシャッターリモコンなしでもいけるかなと思ったけど、買わなくちゃいけないかなぁ...。
昼間の月ならそのままですぐに撮れましたけどね。

書込番号:3321411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

鈴鹿に行きます

2004/09/27 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 F1フリークさん

最近毎年鈴鹿にF1観戦に行っているF1フリークです。今年も金、土、日の三日間行く予定です。去年までは観戦がメインで写真を撮ってみたいとは思わなかったのですが、今年はFZ20を買ったのでぜひ自分でF1マシンを撮ってみたいと思っています。

うまく撮影するコツなどがありましたら、レース撮影をされているかたのアドバイスをお願いします。

書込番号:3318768

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/27 08:37(1年以上前)

F1フリークさん、こんにちは。
私のアルバムの20ページに、去年のF1日本GP決勝レースの写真があります。
FZ1で撮影したものですが、良かったらF1撮影の参考にのぞいて見てください。
ダウンロードしてExifデータを見ると、撮影時の設定や撮影データも分かると思います。
12枚全て420mmテレ端、オートフォーカスでワンショット撮影しています。

「F1-2」は「F1-1」の2秒後の写真です。
スピードの速いF1マシンは2秒間でこれだけ移動します。
「F1-1」を撮影した後、そのままファインダーにマシンを捉え続けながら
シャッターを半押しし、合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすると
「F1-2」のような写真が撮れます。
シャッターを押した後、一瞬ファインダーがブラックアウトしますが
走行ラインが予測できますから、慣れればそのままファインダーに
捉え続けることが出来ますよ。
新型のFZ20ならFZ1以上の動体撮影能力を持っていると思いますので
更にいい写真が撮れるのではないかと思います。

毎周回、走行ラインが決まっているレース撮影では
置きピン撮影の方が簡単だと思いますが
FZ20なら撮影者がF1マシンをしっかりAFエリアに捉え続けることが出来れば
オートフォーカスでも撮影出来ますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

金曜日から行かれるなら、練習走行や予選でしっかり撮影練習すれば
日曜日の決勝レースはいい写真が狙えると思います。
楽しんで撮影してきてください。

書込番号:3319583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/09/27 10:09(1年以上前)

テレコンを使えば当然大きくなるし、流し撮りにはNDフィルタも必要かもしれません。
オリンパスのC-750UltraZoomにTCON-17(全部)とND2を付けた(1-13まで)去年のF1です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=849423&un=117046&m=0
アタリは数%です。残りの数百枚はボツです。(^^;)
流し撮りは”練習あるのみ”だと思います。

書込番号:3319727

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/27 14:33(1年以上前)

実は、私もF1に行くことになりました。ラッキーなことに「デジCAPA」のFZ20のモニター撮影会に当選したんです。モニター撮影は予選と決勝の2日間ですが、8日も入場OKということなので8日から行こうと思います。どうやって行ったらいいのか?駐車場は?今から宿が取れるのか?(9日の分は用意されています)など疑問だらけで、昨日一日中調べていました。また、F1のことなどごく浅い一般的な知識しか持っていないので、F1関係の雑誌も買ってきました。

で、「F1グランプリ特集」という雑誌の10月号の別冊付録の中に「日本GP『プロ流観戦&撮影術』」という記事が載っていて(P8)、プロカメラマンの折原弘之氏の撮影場所別のアドバイスがありました。それによると、

ストレート・・・グランドスタンドからはスターティンググリッド、最終コーナーからはスタートシーンのバックショットを撮る(以下略)

1-2コーナー・・・E2スタンドからなら、短いレンズでもスタートシーンを美しい構図で撮ることが出来る(以下略)

S字コーナー・・・コースから近いので、200mmの望遠レンズでも車体を大きく撮影できる。プロカメラマンに匹敵する構図を撮りたいならココがオススメといえる

逆バンク〜ダンロップコーナー・・・逆バンク出口で撮影するとバックが路面になるため、マシンをメインにした構図になる。800-1200mmのレンズが欲しい

ヘアピンカーブ・・・ちょっと上からの正面ショットが撮影できる。またヘアピンの入り口からは、きれいなバックショットが撮れる。500mmのレンズが必要

シケイン・・・マシンを真横から撮影できる。速度も遅いため、スローシャッターで撮るのがオススメ。300mm程度のレンズが欲しいところ

ということです。

またネット上で探してみると参考になるサイトがいくつかありました。

http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/syasin_jyutu/camera/06/perfec/per.html
ここでは置きピンで連写、シャッタースピード1/2000秒を勧めています。流し撮りは1/60秒ということです。(※FZ20の連写は速くはないので単写の方が良いかもしれません)

http://www.hcn.zaq.ne.jp/photo/hunau/how_to/index.htm
こちらでは、止めて撮るには1/500秒以上、流し撮りは1/250秒から徐々に落としていくことを勧めています。一流プロは流し撮りを500mmのレンズで1/20秒で撮るらしいです。流し撮りには置きピンを、その他はAFを使っているようです。ただしこの場合のAFは一眼レフの速いAFですが。基本的に連写ではなく単写を勧めています。このサイトのトップページからは、F1を含む素晴らしい写真を見ることができます。どの写真もアンダー気味に撮られていて、それが引き締まった感じに見せているのかもしれません。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/photo/hunau/

以下のサイトはF1全般について実に様々な掲示板があって、写真についても相談できるようです。
http://y-yanto.ddo.jp/%7Esuzuka/
トップページからはF1に関する様々な情報が見られます。
http://www.kansenzyuku.com/

鈴鹿サーキットのサイトにコースのレイアウトと見所が紹介されています。
http://www.suzukacircuit.co.jp/f1/inside/guide-map/sighting.html

こちらは、各指定席からの眺望です。
http://www.suzukacircuit.co.jp/f1/inside/guide-map/area.html

あとは、FMラジオを持っていくと良いそうです。順位や状況が実況放送されているそうで、場所によってはこれがないとレースの状況が全然わからないそうです。エンジン音で聞こえないこともあるらしいですが。

とりあえず昨日調べ始めたところなのでこれくらいです。また良い情報が見つかったらお知らせします。頑張ってよい写真を撮りましょうね。

書込番号:3320368

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1フリークさん

2004/09/27 20:57(1年以上前)

isiuraさん、ぶらっき〜さん、nightheadさん、レスありがとうございます。

isiuraさんとぶらっき〜さんのアルバムを拝見しましたが、腕があれば1眼レフ並みの写真が撮れるんですね。僕も当たって砕けろで撮影に挑戦してみます。

nightheadさん、いろんなHPを教えていただきありがとうございます。これからゆっくり見てみます。鈴鹿は毎年行っているのでいろんな場所から観戦していますが、スプーンカーブもいいですよ。たぶんisiuraさんもスプーンカーブで撮影されているんじゃないかと思うのですが・・・。鈴鹿でも一番奥になるのでちょっと遠いですが、時間があったら行ってみてください。お互い、isiuraさんとぶらっき〜さんに負けないような写真が撮れるように頑張りましょう。

書込番号:3321644

ナイスクチコミ!0


鉄きちがいさん

2004/09/27 22:58(1年以上前)

FZ10or20で電源OFF後まで「置きピン」&「ズームロック」出来るのでしょうか。
会社からたまに借りてFZ10を使っているのですが、説明書を読んでも判りません。せっかくフレミング・ピントを合わせても、
オートオフするたびに合わせ直しになります。
これが嫌で、自分で購入する気になれません。
方法があるようでしたら、御教唆頂ければ幸いです。

書込番号:3322372

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/27 23:39(1年以上前)

鉄きちがいさん

残念ながら、FZ10もFZ20も電源を切るとズームもピントもその位置を忘れてしまいます。電源オフはともかくせめてスタンバイのときは元の位置に復帰して欲しいと私も思います。

覚えておいて欲しいときは私は電源を入れっぱなしにしています。30分も1時間もピントやズームを変えないということはありませんので。EVFで撮影すればバッテリーの持ちは良いですし。

書込番号:3322650

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/27 23:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

F1フリークさん、ご想像通り私の写真はスプーンカーブの中間あたりで撮影しています。
ここは420mmテレ端でF1マシンがフレームいっぱいに撮れます。
なかなかいい撮影ポイントですよ。

nightheadさん、金曜日も行けるのなら、ぜひご自分の足でコースを一周してみて
撮影ポイントを探したり、フリー走行で撮影練習されるといいですよ。
F1マシンのスピードに慣れるには数多く撮影するのが一番です。
本番当日も天気次第でカメラの設定が変わってきますから
サポートレースでいろんな設定を試してみて
その日の天気に合ったベストの設定を見つけてください。
素晴らしい写真を楽しみにしています。

鉄きちがいさん、FZシリーズはセットアップメニューで自動的に電源OFFになる
パワーセーブが「2分」「5分」「10分」「OFF」の4種類から選べます。
私は勝手にカメラの電源が切れてシャッターシャンスを逃がすのが嫌なので
設定は常に「OFF」にしています。
電源のON、OFFはカメラ任せでは無く自分の意思で行いたいですよね(笑)。
私はいつもファインダーを使って撮影しますが
これだと常に電源ONでもバッテリーの消耗が抑えられますよ。

書込番号:3322712

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/27 23:51(1年以上前)

F1に行くならFMラジオを忘れないように。
オールバンドレシーバならピットとの交信も聞け
レースの流れが把握できシャッターチャンスにつながるかも?

まーエンジン音でどの車が来るのか解りますけどね。

書込番号:3322744

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/28 00:49(1年以上前)

F1フリークさん、isiuraさん、IR92さん、ありがとうございます。

9日の公式予選では、ヘアピンカーブのところで撮影会があるようです。プロからの撮影指導もあるようです。決勝の日は自由観戦、自由撮影ということになっていますが、S2席からの撮影のようです。

F1以外にもワンメイクのレースなどもあるようなので、自由な時間は歩き回って撮って撮って撮りまくるつもりでいます。レース以外にも撮りたいものがたくさんあります。そのために予備バッテリーとしてMyBatteryPROを、外部ストレージとしてFMも聞けるIRiverのH320を購入しました。

書込番号:3323123

ナイスクチコミ!0


R92CPさん

2004/10/08 20:02(1年以上前)

明日の予選 全て中止になってしまいましたね!台風直撃なら仕方ないですね!!決勝日に予選をやるそうです。

書込番号:3362650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング