LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の性能はいかがですか

2004/09/01 20:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

動画について興味を持っています。FZ−20で12倍ズームしたときなど、動画でも手振補正はゆうこうですか?また、画質はいかがですか?主に30fpでの使用を考えているのですが、1GBのSDカードではどのくらいの時間撮影出来るのでしょうか?お教え願えませんか。

書込番号:3211484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2004/09/01 20:45(1年以上前)

動画なら、CANON S1とかコニカミノルタ Z2とかの方が
良いんじゃない?
パナは、動画には力を入れてません。

書込番号:3211592

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/01 21:19(1年以上前)

手振れ補正のモード2が使えないだけで、モード1は可能みたいですね。
ただ…気軽にパシャパシャ さんも仰ってますが動画であれば他の機種の方がよろしいかと思いますよ。 

書込番号:3211742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 21:34(1年以上前)

30fpsの場合、1GBで、1950秒の動画が撮れます。

手ブレ補正は、モード2が使えませんので、モード1になります。

書込番号:3211810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 21:36(1年以上前)

ちなみに1950秒とは、32.5分です。

ただし、FZ20では、VGAサイズでは撮影できません。

書込番号:3211819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 21:39(1年以上前)

クイックタイム(アップル社のQuickTime)で
手軽に見れるのは良いのですが、やはり
動画の撮影には、ビデオカメラがベストです。
GS200Kをお勧めします。

書込番号:3211835

ナイスクチコミ!0


スレ主 0908さん

2004/09/02 14:59(1年以上前)

お返事ありがとうございました。やはり動画に関しての性能ではもう少しのようですね。12倍ズームですので運動会や学習発表会の撮影を、写真を撮りながら動画で撮影をしたかったのですが、やはりカメラとビデオ両方持たなくては駄目ですね。

書込番号:3214397

ナイスクチコミ!0


道交法で自転車は歩道でなく車道さん

2004/09/02 20:54(1年以上前)

逆もまた真なりといいますか、ビデオカメラで静止画を撮った場合も同様にガッカリします・・・。IXY DVM2を使って静止画を撮ってみたものの、同じ200万画素でもデジカメのそれとは比べるべくもありませんでした。テレビCMで子供が「ダブルオッケー」とか言ってますけど、ぜんぜんOKじゃありません。

私の知る限り、静止画と動画をハイレベルで両立しているのは、後にも先にも三洋MZ3くらいではないでしょうか。

書込番号:3215406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

購入検討

2004/09/01 15:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 曲者スイマーさん

現在初期のDMC−F1を使用しています。
今回、コンパクトデジカメから1ランク上の機種に
乗り換えたいと思っています。
候補はFZ3もしくはFZ20です。
FZ3の方でも質問はしているのですが、こちらでも
伺ってみました。
主に旅行やクラブ活動などで使っていきたいと考えています。
MFにも惹かれてはいるのですが・・・。
たびたびあった質問かもしれませんが宜しくお願い致します。

書込番号:3210784

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/09/01 20:19(1年以上前)

曲者スイマーさんが、どうゆうものを被写体としてお撮りになるか?
また、撮影した結果はどんな形で利用されるか?
(パソコン画面上やウェブ上で使われるのか、プリントされるならサイズはどの程度かなど)

この辺りが、もっと判ると先輩方もアドバイスし易いと思うのですが・・

書込番号:3211488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 20:30(1年以上前)

クラブ活動が気になりますね。

野球なのかテニスなのか、あるいは合唱なのか。

FZシリーズはコンパクト望遠なので、野球などに向いてると思いますよ。アテネに住んでたら、オリンピック撮りたかった。

書込番号:3211531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 20:32(1年以上前)

あ、名前がスイマーです!!!!>自己満手R さん

水泳ですよ! 水泳!

長いプールや海でも泳ぐでしょうから、
望遠カメラいいかもです!

書込番号:3211543

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/01 21:25(1年以上前)

前に屋内プールで水泳の大会をFZ2で撮影した事があります。
2階の観客席からでしたが、かなりいい感じで撮影できました。テレコン装着で迫力倍増!でしたよ。
ちなみに友人に自分が泳いだトコも撮ってもらったのですが…見事に全部失敗されました…

書込番号:3211773

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲者スイマーさん

2004/09/01 22:23(1年以上前)

すいません、具体的なことを書いてませんでした。
旅行では車や電車の中から流し撮りや景色、友達とかの
記念撮影が現在は主です。
撮った写真はウェブ上で公開したり、プリントします。
今は2L版くらいが最大の大きさですね。
500万画素だとA4版でも綺麗に印刷できますよね?
A4版も印刷したいとはかんがえてます。

クラブ活動はPanasonicfanさんのおっしゃるとおり
水泳です。だから望遠があると非常に嬉しいんです。
また、友達どおしでサッカーもすることがありまして
それにも使いたいと考えてます。

書込番号:3212068

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/02 01:10(1年以上前)

曲者スイマーさん

A4印刷を高画質でということならFZ20の方が良いと思います。ただ、FZ3に比べると大きいので旅行に持ち歩くに許容できるかどうかは、お店で実際に持ち比べて見てください。

その他の機能の差は以下のページの下の方にまとめてありますので参考になさって下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm

書込番号:3212972

ナイスクチコミ!0


チャオロジーさん

2004/09/02 07:45(1年以上前)


現在FZ10を愛用しています。
FZ20も最後まで迷いましたが、結局FZ3も購入しました。
FZ3はFZ20のような重厚感、高級感はありませんが、軽量コンパクトで、FZ20に比べて携帯性は大変優れています、
またAFの早さは快適です。画素数以外ではFZ10よりFZ3の方が圧倒的に優れていると感じています。
ただ 携帯性と価格面に目をつぶれるならFZ20でしょう

書込番号:3213426

ナイスクチコミ!0


スレ主 曲者スイマーさん

2004/09/02 17:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
もう一度実際に両機に触れて
みなさんの意見を参考にして
購入したいと思います。
お世話になりました!

書込番号:3214700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

色収差のテスト・・・目標はどこにある?

2004/09/01 15:24(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

絞り開放F2.8の色収差テストを行いました。本来、以前のスレッドに投稿すべきだと思うのですが、思うところがあり、新規スレッドを立てさせていただきました。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=410780&un=54433&m=0

このテストを皆さんに見ていただくために、アルバムに写真をアップして記事を書いている最中のことです。たまたまFZ20のレビューが載っているということで先日購入したデジタルカメラマガジン9月号を眺めていて、ずいぶん色収差の目立つ写真を発見しました。一般カメラマンの作品ではなく、巻頭を飾っているプロカメラマンの作品です(P24-25)。

その写真は、直射日光が強く当たっている道路上でバイクにまたがっている上半身裸の男性を撮ったものです。道路には歩道と車道を区切るための白線が引いてあり、正面には白っぽい扉が写っています。

色収差はその白線の両エッジにそれぞれ赤系と青系の両方がはっきりと写っています。また、白い扉の左右のエッジにも同じく赤系青系の色収差が出ています。

わぁ、プロが撮っても色収差って出るんだと思いながら、その写真についての記事が載っているページ(P169)を見ると、撮影機材が載っていて、そこにはCANONのEOS-1D MARK2とEF16-35MM F2.8L USMと書かれていました。

1D MARAK2とEF16-35MM F2.8Lといえば、デジタルカメラの中にあって、トップではないかもしれませんが、少なくともトップクラスの描写性能を誇る組み合わせだと思うのです。

私は、FZ10でほとんど初めてカメラを触り、写真を撮る楽しさを知り、ここを始めとしてインターネットや書籍で、いろいろなことを学びました。その中で色収差というものはどういうものなのか、それを防ぐためにレンズに施されている技術や工夫について、また撮影時にはどうしたら少なくすることが出来るかなどもおぼろげながらも聞きかじって知っていたつもりでした。そして、FZ10は色収差が出やすいという世間の評価もいろいろなところで見ましたし、自分で撮った写真でも色収差が出ているのは確認できますし、FZ20でもやはり少なくなったとはいえ出ていると思います。

そして、私は知ったかぶりで色収差のテストをして皆さんに見ていただこうと、自分自身の評価を交えて、こうして公開しようとしています。そして、FZ20の色収差ももう少し減ってくれればいいなと、目に付いてしまったからにはそう思ってしまいます。

でも、その雑誌の写真を見て、私はもしかしたら無いものねだりをしているのではないか?と思ったのです。現在の技術レベルの限界も知らずに、ピクセル等倍まで拡大してあぁでもないこうでもない、もっと少なくもっと綺麗にと思ってしまうわけです。これって、もしかして、物凄く不幸なことではないでしょうか?

本当は、今の技術からしたら、この程度の色収差を問題に思うことの方がおかしくて、無いものねだりをしているに過ぎないのではないのでしょうか?

こんなことを思ってしまうほど、その写真の色収差は目立っています。もしこれがFZ20で撮ったものなら、「FZ10より確かに軽減されているが、やはり出るときには出てしまう」と間違いなく評価してしまうだろうと思います。

銀塩写真も含めて、非常に経験の豊富な皆さんの目から見て、FZ20の色収差はどうなんでしょう?私は今自分の目や判断がまったく信じられなくなってしまっています。

書込番号:3210737

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/01 16:31(1年以上前)

nightheadさん こんにちは
前にお願いした開放域のテストを早速公開いただいて大変ありまとうございました。
電子的な補正除去が強烈にかかっていないようで、半分うれしくもあり半分はどうもという感じです。

前にも書いたことがあるのですが、光学的に避けることのできにくい色収差を、カメラボディー内で解決を図ろうとする今回のFZ20のコンセプトにについて、その方向性を歓迎するとともに、大いに期待しているわけです。

色によって波長が違い屈折率が変わり、焦点まで変わってしまうということですから、この問題は根が深く、光学的に完全な除去は難しいのだと思います。

ズームレンズは大きく進歩し、各種収差を巧みに補正しながら進歩してきましたが、大径の高倍率ズームレンズでは、やはり限界があるのだと思います。
これはFZ系が他に較べて劣っていると言うことではなく、また厳密な比較においてもそれをうかがわせるような情報を見たことはありません。

色収差を嫌えば、質のよい単焦点レンズを使用するなど方策を考えなくてはならないでしょう。(アクロマティックの補正効果の高いズームもあるようですが)

明るい高倍率ズームレンズというものは、多大な利便性を与えてくれますが、その便利さの引替えに受け取るデメリットが何も無いのかという点は、冷静に考えることは無駄なことではないように感じています。
その点でnightheadさんの書かれた「無いものねだり」はどうかという点に賛同します。
しかし一方では、光学的限界点を電子的に補完するという考え方は、デジカメの将来に向かい貴重な試みの一つであって、今回のPanaのチャレンジは大いに注目しています。

デジタルカメラマガジン9月号は、たまたま手元にあり確認しましたが書かれているとおりだと思います。

書込番号:3210866

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/01 18:15(1年以上前)

写画楽さん

ありがとうございます。常に私も技術は発展途上にあることを念頭に置くように努めていますが、あの写真を見て驚いてしまって、何を目指して改善を望めばいいのかわからなくなってしまいました。

私も、電子的な補正で光学的な限界を補うというこのような試みは大変歓迎しています。

デジタルCAPA9月号に、「そのレンズの光学的性能を知り尽くした上で、あらゆる状況を想定して補正プログラムを作らねばならず、理論的にできることはわかっていてもその膨大な作業をいったいどこがやるのかが注目されていたが、この難事業を良くやり遂げたと思う」という主旨のことが書かれています。

また、レンズ一体式で一つのレンズのことだけを考慮すればよいことも幸いしたと書いてあります。将来はレンズ交換式カメラでも取り入れられるようになるでしょうが、当面、レンズ一体型の大きなアドバンテージとして、もしかしたら高級一眼レフカメラと高級レンズの組み合わせを凌駕する可能性さえ秘めていると考え、大いに改善を願うことにします。決して無いものねだりにはならない可能性もあるということを再認識しました。ありがとうございました。

書込番号:3211131

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 20:02(1年以上前)

デジタルカメラマガジンは、いつも買おうかなと思って手にしてパラパラと捲て見て、なかなか買うに至りません。
アサヒカメラや日本カメラは結構簡単に買ってしまうのですが。(笑)

大きい割に紙の厚みが厚いため、記事が少ないような感じがして・・
余り見たくないデジ一眼のレンズ紹介や作例なども多く感じます。
また、九州福岡は何故か売っている本屋が少ないです。

色収差に関してですがデジタルの場合、レンズの性能ばかりでは無いように感じています。恐らく、フィルム一眼でEF16-35MM F2.8Lを使って撮影したら色収差は出ないのではないかと思います。

デジタルの場合は、CCDやシーモスにも偽色を生じさせる原因が有ると思います。レンズとCCD、画像処理エンジンの3者が全て良い仕事をしないと偽色、色収差は無くならないのでしょうね。多分。

後は偽色や色収差が撮った作品にどれだけのダメージを与えてしまうか?ですかね。
現時点のデジカメユーザーとしては、メーカーに更なる改善を期待しつつ、露出や彩度やコントラストの上手な選択で、なるべく出ない様に撮影することで、この色収差に対処するしかありませんと言うことでしょうね。

書込番号:3211428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/01 20:59(1年以上前)

僕は、「いろしゅうさ」と呼んでるのですが、
「しきしゅうさ」と呼んでる人いますか?

EF16-35MM F2.8L USMは、デジタル用に設計されたレンズではありませ
んので、デジタル一眼レフには、デジタル設計のEF17-40の方が良いレ
ンズと思います。ズームレンズは不利ですので単焦点をお勧めします。
レンズ交換式の方が、単焦点レンズが選択できますので一体型より
有利です。

偽色についてですが、エプソンRD−1では、あえてローパス
フィルタを弱くして、偽色よりも解像度を優先させたという報告が
インプレスの記事に掲載されていました。

色収差についても過度の対策をとることにより、なにかを失わないか
心配です。

書込番号:3211651

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 21:22(1年以上前)

Panasonicfanさんへ
わたしも「いろしゅうさ」と読んでいます。正解かどうかはわかりませんが(笑)

書込番号:3211759

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 21:31(1年以上前)

Panasonicfanさんへ

話しはぜんぜん違うのですが、Panasonicfanさんの作品を拝見していると私が住んでいる近くの景色があります。
ひょっとしたらPanasonicfanさんと私は、住んでる所が近いかもですね。

書込番号:3211801

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/01 22:46(1年以上前)

nighthead  さん、こんばんは
いつも詳細な実験ご苦労様です。
さてDMC誌の色収差ですが、私にはわかりませんでした(^^;。経験が浅いので知識も浅はかなのですが、ルーペで見て「なるほど〜これが色収差か」と言ったレベルです。あの写真は作者が自慢するほど良い写真とは思いませんが、綺麗に撮れているなと思いました。
私の場合ですがピクセル単位でああだこうだと言う議論はどうも好きにはなれません。ピクセルを見ているのではなく画を見ていると言う認識です。全体の雰囲気や色彩や構図、撮り手の感情などを見て感じ取りますが、なんとか収差がどうのこうのというのはどうでも良いことです。
もっともあまり酷いのは写真に影響を与えますし、SONYのパープルフリンジには腰を抜かしましたが(笑)
FZ20に関しては、色収差よりももっとするべき事が山ほど有るなと感じている昨今です。
今後も色々な実験やテストをお願いします。

書込番号:3212203

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/02 00:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

高性能なカメラと高性能なレンズを組み合わせても、必ずしも良い描写になるとは限らず、また、相性の良い組み合わせだと、このようにはっきり見て判るような色収差は出ないのではないかということですね。

元々写真を見ても色収差やノイズなど探していたわけでもなかったのに、いつのまにかそういう習性になってしまっていました。それはそれでカメラの性能を知る上で、そしてそのカメラの特徴を生かして撮影するのに大切な要素の一つだと思いますが、手段が目的になってしまっては意味がありませんね。

すっきりしました。皆さんありがとうございました。

書込番号:3212889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

価格とスーパー保証

2004/09/01 13:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ファッションフォトさん

FZ-10 の値下がり待ちでしたが、なかなか値が下がらないので FZ-20 を買おうか検討中のものです。仕事で複数名が利用するので、購入する際には スーパー保証(販売店の特別保証 5年間など)に加入しようと思っています。
そこで、皆さんに質問です。
・スーパー保証 って 最終的にお得ですか?
・都内でスーパー保証に入れて、6万円前半で購入できるところはありますか?

私自身はカメラに詳しくないのですが、詳しい方々が「保証」について
どのようにお考えなのか、ご意見を伺えたらと思います。

書込番号:3210545

ナイスクチコミ!0


返信する
EJ20BE5Dさん

2004/09/01 23:36(1年以上前)

キタムラの5年保証で購入しました。販売金額は、59800円プラス564円でした。
五年後でも半額までは、保証対象ということだったので、うれしい限りです。
ただし、通常故障に限るので、落としたり、水がかかったりとか言うのは、保証対象外ですよ。当たり前ですけど。

書込番号:3212461

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/02 01:02(1年以上前)

ファッションフォトさん

販売店独自の保証についてはFZ10の掲示板の
[2781935]保証延長と故障について
が参考になると思います。

書込番号:3212939

ナイスクチコミ!0


アトリエールさん

2004/09/02 01:05(1年以上前)

キタムラってよくこのサイトで出てきますが、都内に無い気がするので私の知ってる情報も書きます。
発売2日目に足立区のヤマダに行きましたが、セール中でポイントを値引きと考えた場合5万9千くらいになってました!お、6万しないんだ〜と思って関心しました。5年保証は+2〜3千円くらいだと思います。

5年保証については、そ〜と〜精密な機械だと思うので精神的にも実質的にも必要と考えていますょ。

書込番号:3212954

ナイスクチコミ!0


味ぽんウマーさん

2004/09/02 09:58(1年以上前)

店舗によって保障内容は異なりますので、まず保障内容の確認でしょうか。
特別保証といっても、メーカー保障から保障期間が延長されるだけで、保障対象まで拡大してくれる所は少ないかと思われます。
年次によっての負担金がある場合もあるので、この辺も確認ですね。
もし、盗難や水没や落下等の保障も求めるとしたら、動産保険に入るのが良いのではないでしょうか。

>アトリエールさん
キタムラも都内にはある事はありますが、少ないですね。
特に、都区内に限定すると1件しかない・・・

書込番号:3213651

ナイスクチコミ!0


デジカメ@ななしさん

2004/09/02 15:35(1年以上前)

>・スーパー保証 って 最終的にお得ですか?

nightheadさんや、味ぽんウマーさんの言われる通り長期保証に重点を置くなら保証内容に目を通しておいた方がいいですね。あとは自宅から店まで離れているのも後々面倒かもしれません。現在FZ10を愛用してますが個人的には良いカメラだと思います。底値の39800円から上昇していますがスペックなどを考えると現在の値段なら、お勧めできます。

以下は、キタムラとケーズデンキの保証内容をリンクしてみました

●キタムラ(一回で保証終了)
http://www.kitamura.co.jp/informat/kitafaq/info/page02.html
●ケーズデンキ(期間中何回でも保証)
http://www.ksdenki.com/service2/hoshou.htm

私はカメラに関してのスキルは高くないので、仲良くなったキタムラの店員さんに機材選びについての知識など教えてもらってます。 で、最近はもっぱらキタムラを利用してます。
PS.過去ログでは、「FZ10を買ったばかりの人」で書き込みをさせていただきましたが、改名します(いちいちIPチェックする人は居ないかな?)。w

書込番号:3214458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ワイコンのフィルターについて

2004/08/31 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 melpapaさん

みなさんこんばんは。

このたび晴れてFZ20が我が愛機となり、下手なカメラも数撃ちゃ当たる!とばかり、仕事へ行くにも愛機を通勤カバンへしのばせているバカおやじでございます。FZ20は通勤カバンにはちとキツイですが…。(^_^;

FZ10の板を含め、みなさまからの大変有用な書き込みに、いろいろ勉強をさせていただいているところです。

さて、このたびワイコンの購入を思案しているところですが、先般 nighthead さんがFZ20に関するワイ(テレ)コンの検証をしてくださり、ワイ端でのケラレが出ないという内容のご報告に、レイノックスDCR-720の購入を検討しております。と同時に各種フィルターの使用も考えているところです。

組み合わせとしましては、

■ワイコン使用時↓↓↓
RAYNOXレンズホルダーRT5264P + RAYNOXワイコンDCR-720 + 各種フィルター(62ミリ径)

■ワイコン未使用時↓↓↓
レンズホルダーRT5264P + ステップアップリング(52〜62ミリ)+ 各種フィルター(62ミリ径)

上記の組み合わせが、同じ62ミリ径のフィルターが使い回せるという点で、一番効率的ではないかと勝手に想像しております。

前置きが長くなりましたが、ここでわたしが知りたいことは以下の点についてです。

●そもそもRAYNOXワイコンDCR-720にフィルターを装着した場合にケラレが出ないかどうか。
また、ケラレが出るとした場合、薄型枠のフィルターではどうかという点についてです。

上記の点について諸先輩方のアドバイスをいただければ助かります。 
よろしくお願いいたします。

# フィルターについては、「各種フィルター」などと非常にアバウトな表現になりましたが、現時点で考えているのは、ND、スカイライト、UV、PLなどです。

書込番号:3208159

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/31 21:34(1年以上前)

RAYNOXワイコンDCR-720は持ってないので確かな事は言えませんが、
ケラレるくらいならメーカーもフィルターが付かないような構造にすると思います。
フィルターネジが切ってあるということはケラレないと自分では解釈します。

ケラレが問題になるのはフィルターよりワイコン本体の方です。
アダプターの厚みによってはケラレる可能性がありますからね。

書込番号:3208195

ナイスクチコミ!0


俺の小樽さん

2004/08/31 22:30(1年以上前)

はじめましてレスします。
私はFZ10ユーザーです 
raynoxのアダプター、ワイコンDCR720共に使用していますが、
FZ10+アダプター+DCR720では ケラレは有りません
 
FZ10+アダプター+MCフィルター+DCR720で使用すると
ワイ端で僅かにケラレが有ります
 
FZ10+アダプター+DCR720+MCフィルターでは解かりません 
DCR720用のMCフィルターが有りませんので

以上  お知らせまで

書込番号:3208456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/31 23:29(1年以上前)

melpapaさん、こんばんは。
DCR-720にフィルターつくんだっけ?と思ってよく見たら引っ込んだ所にネジ切してたんですね。
しかし、この位置にフィルターをねじ込むのはなかなか大変!
とりあえず62mmの厚枠型はケラレました。薄型は持って無いので、SUR62-67を付けて見たら片隅にちょっとケラレが見えます。
あと、カタログにはPLフィルターは取り付けできません、と書いてましたよ。

書込番号:3208761

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/31 23:39(1年以上前)

北さん、フォローありがとね!チュッ!

書込番号:3208806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 00:20(1年以上前)

うわっ!・・・今晩うなされそう(汗)・・・なので
今宵の月で、気をまぎらわそう。

http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=665.8275

>melpapaさん、
私はブタバラアダプター1062に何枚かの62mmフィルターを使ってます。Raynoxアダプター+SUR+62mmフィルターも良いと思います。
先ほども書きましたがDCR-720に各種フィルターを付け替えるのはとても困難だと思います。一体型レンズフードと称している1cmくらいのでっぱりがフィルターを持った指に干渉してうまく取り付けできないし、はずす時も大変そうですよ。特殊な専用の工具が欲しくなりそうです。

書込番号:3209030

ナイスクチコミ!0


スレ主 melpapaさん

2004/09/01 00:45(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

CT110 さん

>フィルターネジが切ってあるということはケラレないと自分では解釈します。

わたしは過去にフィルターなるものを使用したことがなく、今回もはじめのうちはフィルターそのものによるケラレについてはまったく意識しておりませんでした。
ところが、店頭に並んだフィルターパッケージの記述に、「広角でのケラレが少ない薄枠タイプ…」などと謳ったものがありましたので、今回のような疑問が生まれました。
「だったら、はじめから薄枠タイプを買え」とお叱りを受けそうですが、薄枠タイプでもケラレが出ないとは限らないかも…などと思ったものですから。


俺の小樽 さん

>FZ10+アダプター+MCフィルター+DCR720で使用するとワイ端で僅かにケラレが有ります。

なるほど、フィルターを間に挟むというやり方もあるんですね。ただし、CT110さんもおっしゃられているように、これだとカメラ本体とワイコンまでの距離が伸びてしまう分、ケラレの要因となるのですね。

>FZ10+アダプター+DCR720+MCフィルターでは解かりません。

ううっ、この部分が一番知りたいところです。(^_^;
FZ10+アダプター+DCR720+MCフィルター
で、フィルターを付けた場合と付けない場合とでケラレ具合が変わらなければ、FZ20でも多分いけそうだと思うんですけど…。


雪国のさむがり さん

>とりあえず62mmの厚枠型はケラレました。薄型は持って無いので、SUR62-67を付けて見たら片隅にちょっとケラレが見えます。

そうなんですか。厚枠じゃケラレるんですね。ひとつ疑問が解決いたしました。ありがとうございます。
あと、DCR720へのフィルターの着脱についてですが、なるほど付け替えは面倒かもしれませんね。なんか自分の思惑が崩れていってます。


>カタログにはPLフィルターは取り付けできません、と書いてましたよ。

ほんとですね。言われてみてはじめて気づきました。(思惑さらに崩れる…。)

#アルバム拝見いたしました。すごい月ですね。こんなすごい倍率だと、わたしならもっと違ったものを撮ってしまいそうです…(^_^;


みなさんのアドバイスに感謝いたします。

書込番号:3209173

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/01 01:12(1年以上前)

melpapaさん

>●そもそもRAYNOXワイコンDCR-720にフィルターを装着した場合にケラレが出ないかどうか。また、ケラレが出るとした場合、薄型枠のフィルターではどうかという点についてです。

やってみなくてはわからないというのが本当のところですが、おそらくケラレが出るのではないかと思います。

DCR-720自体、RT5264Pを介して取り付けても、ギリギリでケラレがないという状態です。35mmのFZ10ではケラレが出て36mmのFZ20では出ないという微妙なところです。ですから、かなり微妙なところだと思います。

雪国の寒がりさんもお書きになっていますが、説明書に「62mmのPLフィルターは使えない」と書いてあります。しかし、他のフィルターの事は書いてありませんので、もしかしたら使えるかもしれません。

確実なのは、RAYNOXに問い合わせてみることです。正式にFZ20対応とはなっていませんが、FZ10で大丈夫ならFZ20でも大丈夫だと思いますので、FZ10ということで問い合わせてみて下さい。また結果の報告もお願いします。

http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm

書込番号:3209309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/01 09:38(1年以上前)

http://www.raynox.co.jp/japanese/dcr/dcr-720/indexdcr720jp.htm

一番下にPLフィルター装着についての説明があります。

書込番号:3209988

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/01 12:27(1年以上前)

melpapaさんへ

ワイコンDCR-720は、ワイド端で画角25〜26mmですから、28mm辺りからの使用とお考えになって、62mmの薄枠MCを上手に嵌め殺しにしてしまうと言うのはどうでしょう。(笑)

5264P側では、SURを噛ませて62mmではなく55mmか58mm位にしてフィルター代を少し安くすると言うのは如何でしょう。

5264PにHOYAのラバーフードやソニーの花形フードを装着されるのでしたら、SURで58mmがベターですが。(笑)

書込番号:3210297

ナイスクチコミ!0


スレ主 melpapaさん

2004/09/01 22:00(1年以上前)

みなさん、はじめまして。
多数のご意見ありがとうございます。

nightheadさんへ。

わたしも貴殿の優良サイト「FZ10集積所」を参考にさせてもらっておりますひとりです。この場を借りてお礼申し上げます。

>確実なのは、RAYNOXに問い合わせてみることです。

とりあえずはFZ20も発売直後ということで、メーカーへ問い合わせるには時期早々かと思い遠慮しました。

またFZ10のケースにおきましても、メーカーサイトの画像を見た限りでは、DCR-720でワイ端でのケラレは全くないにもかかわらず、nightheadさんの検証ではわずかではありますがケラレがあるとお聞きしております。
このような事例を考慮しますと、メーカーに聞くより実際にお使いになられているみなさんのご意見を直接伺った方が賢明との判断をいたしました。
別にレイノックスさんを信用していないといったことではないのですが、微妙なケラレなのでカメラの個体差によるものなのかもしれませんね。


じじかめさんへ。

そーなんですよ、雪国のさむがりにいわれて、あれーってな感じでよくよく調べてみると、
「* PLフィルターは前枠が回転するためにDCR-720レンズの一体型フードが妨げとなり取り付けることが出来ません。」
と注意書きを発見した次第です。(^_^;
しかし、PL以外なら使えそうな感じですよね。

#アルバム拝見いたしました。カワセミの写真がたくさんありますが、カワセミを見つけるだけで大変なことでしょうに、ダイビングするカットまで撮影されているのには、ただただ感心するほかはありません。


自己満手Rさんへ。

>ワイコンDCR-720は、ワイド端で画角25〜26mmですから、28mm辺りからの使用とお考えになって、62mmの薄枠MCを上手に嵌め殺しにしてしまうと言うのはどうでしょう。(笑)

実を申しますと、以前に自己満手Rさんのアルバムを拝見しました折に、レイノックスアダプター+SUR+62ミリMCフィルターの組み合わせのツライチ的なカッコよさに惹かれました。これならワイコンのフィルター径も同じなので、このフィルターが流用できないかと考えたのがきっかけでした。
で、せっかくのワイコンですから、25ミリからフルに活かしたいというのが本音です。
あと、フィルター径55mmか58mmだと、財布にはやさしいですけど前すぼみで見た目にどうかと思いました。常時ラバーフードなど付けていれば別ですが。


■まとめ

1 ケラレ云々という以前に、PLは使えない。
2 厚枠タイプのフィルターではケラレる。
3 薄枠タイプでは仮にケラレないとしても、フィルターねじ位置が奥まっていることでその着脱は容易ではない。結果、複数のフィルターを使い分けることは現実的ではない。

以上の結果から、ワイコンへのフィルター流用というわたしの思惑は却下されました。(笑)
ですが、ワイコンDCR-720+レンズホルダーRT5264P は購入し、SURを介しフィルターを使いたいと思います。

SURとフィルターサイズについては、もう少し思案してみます。自己満手Rさんのツライチ62ミリも捨てがたいですけど(ラバーフードもいいですね)。

少しばかり冗長な書き込みになり申しわけありません。
みなさんの大変参考になるアドバイスに感謝いたします。
また次回、何かありました折にはよろしくご指導くださいませ。
ありがとうございました。

書込番号:3211947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロテクタ/フィルターについて

2004/08/31 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 汗っかきさん

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
先日FZ20を購入したのですが、レンズへのゴミ付着が気になっており、MCプロテクタの購入を考えております。
レイノックスのPFR−P20やPFP−P20はFZ10に対し装着可能と聞いておりますが、FZ20に対しても装着可能でしょうか?(PFP−20Pは偏向フィルターセットでお得かなと考えました。)また、装着による不具合等ありますでしょうか?
それとも、パナの純正MCプロテクタの方が、よろしいでしょうか?

書込番号:3208092

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/31 21:22(1年以上前)

FZ10もFZ20もレンズ部の大きさは同じですから大丈夫ですよ。
また純正にこだわる必要も無いと思います(ブランド命なら別ですが)

書込番号:3208131

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 00:53(1年以上前)

セットってお得な感じしますよね。自分も思わず買っちゃおうかと思いました。(^^

書込番号:3209218

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 01:27(1年以上前)

フード等の取り付けは共通なので、FZ10で使えるアクセサリー関係は殆ど使えます。
ただ、テレコンやワイコンと言ったレンズ類は若干特性が変わる場合もありますので、事前リサーチが必要ですね。

書込番号:3209371

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング