
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 23 | 2004年8月30日 21:40 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月30日 14:14 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月29日 10:59 |
![]() |
0 | 11 | 2004年9月3日 23:41 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月29日 09:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月28日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


既にFZ20を手にされた皆様にお尋ね致します。
1100Rさん伝授のテレ端起動の裏技は、FZ20に関しては出来る個体と出来ない個体が有るのかと思っておりましたが、下の方の書き込みで、MK30さんから非常に興味深い見解が出されております。
SDカードのメーカーや転送速度によると言うものです。
MK30さんは、既にお持ちのSDで検証されていますが、既に購入の皆様もそうでしょうか?
0点



2004/08/29 18:35(1年以上前)
CT110さんへ
早速の検証ありがとうございました。
下の書き込みで、雪国のさむがりさんがSDを変えてもどうやっても出来ずにSDを抜いたら出来たと仰っておりますね。
やはり出来る個体と出来ない個体が有るのでしょうか?
私が展示品を弄って出来なかったときは、SDが入っていませんでした。
書込番号:3199582
0点

撮影可能になるまでの時間です。
それぞれストップウォッチで5回計測の平均。
Panasonic 128MB 通常起動 4.6秒
Panasonic 128MB T端起動 5.8秒
Panasonic 256MB 通常起動 4.6秒
Panasonic 256MB T端起動 4.8秒
PQI 1GB 通常起動 4.5秒
PQI 1GB T端起動 7.3秒
書込番号:3199680
0点

微妙な結果が・・・
SDを抜いてテレ端起動をすると、出来ました。厳密に言うと11倍から起動します。
Kingmaxの高速タイプ512MBですと、成功するときと(11倍から起動)、9倍ズームくらいから起動するときと、3-4倍ズームくらいから起動するときなどバラバラでした。
Panaの256MBは、出来ないときと、3-4倍から起動する時と6-7倍からスタートするときがありました。やっぱりバラバラです。
IOデータの高速タイプの256MBでは、3倍からや6-7倍からなどこれもバラバラです。
法則性は感じられませんでした。ただ、SDカードを抜いて起動を試してみるまでは、全然出来なかったような気がします。
書込番号:3199686
0点

GREEN HOUSEの低速の256MB(GH-SDC256MC)では不可でしたが、の携帯のminiSD(32MB・東芝製)やナビに入ってたパナの16MBでは可能でした。
もしかしてSDカードの容量も関係あるのでしょうか?
書込番号:3199690
0点

意味無いけどSDカードを抜いたら出来ますね(笑)
書込番号:3199718
0点

ちょっと疑問に思いましたので質問させて頂きたいのですが、SDを抜いて
早く起動できても意味が無いのではないでしょうか?(内蔵メモリーがついた
のでしょうか?)
書込番号:3199719
0点



2004/08/29 19:23(1年以上前)
はっはっはっ(笑) じじかめさんへ
皆さん承知の上で色々と検証して下さっているのですよ〜。
カメラ本体の個体差なのか、SDカードの速度か容量か、容量が少ない方が起動時間短縮のテレ端起動技が有利なのか?
書込番号:3199754
0点

自己満手rさん、ご説明ありがとうございます。
そうですか、損得抜きの研究なんですね。
がんばって研究を続けられ、良い結果がでることを期待しています。
書込番号:3199896
0点

【裏技応用編】
底の蓋を開けたまま、SDカードを半出し状態にしておき、裏技起動直後にSDを押し込む。人間の反応期間は0.4〜0.5秒と言われているのだけれど、練習次第では早業が可能かも。
かといって、誰もこんなメンドイことしないわな。
書込番号:3199919
0点


2004/08/29 20:09(1年以上前)
自己満手r さん、こんばんは
>下の方の書き込みで、MK30さんから非常に興味深い見解が出されております。
ほ〜、あら・・、スレ主は私だわ(^^;。失礼しました>MK30さん
こちらは書き込みが多くて、ついていくのがやっとです。
ありがとうございます>自己満手r さん
LEXAR 512Mb ×
Trancend 1Gb ×
Panasonic 8Mb ○(意味ない(涙))
高速タイプでは出来ないと言うことでしょうか。それにしても仕様にしたら変なので、何やら虫の臭いが・・・
書込番号:3199921
0点

追記です。
裏ブタも迅速に閉めないと、「メモリー扉が開いています」と表示されますね。お薦め出来ません。
書込番号:3199935
0点


2004/08/29 20:25(1年以上前)
自分の中では、
FZ20は『やっつけ仕事』で作ったカメラ!だと言う結論に達しています(爆
1、3点AFのフリーズ
2、ピントリングとフードアダプタの干渉
3、裏技起動の出来/不出来
4、1点AFでのフリーズ(今日判明)
あと何だっけな??? 忘れた(^^;
とりあえず撮って楽しむ分には問題無さそうですが、今後もっと“面白い”バグが出てくるような気がします(笑
完成度は決して高くないですね。。。
書込番号:3199969
0点


2004/08/29 21:06(1年以上前)
ファームアップでの修正を期待しますが、今までFZ1の有料UPしか実施してないんですよね>パナ
その辺(だけ)はキヤノンを見習って欲しい感じです。
半年後にFZ30で改修とか言ったら反乱を起こしましょう(^^;
書込番号:3200170
0点

出来ました!
再生モードで起動。すぐさまズームレバーをテレ端に倒しながらモードダイヤルをPに回すと、11倍から起動します。Kingmax、Pana、IOデータのいずれのカードでも毎回出来ます。指の動作はすばやく出来ますが、撮影できるまでに約4秒程度かかるようなので、ほとんど意味はありません。テレ端起動が出来るというだけです(笑)
もちろん、私はこの裏技は使いません(笑)
書込番号:3200464
0点


2004/08/29 22:20(1年以上前)
ほんまやぁ(笑)
殆どパズルですね!。nighthead さん 凄いですね!
私も使わ(え)ないと思いますが・・・
しかしこれをバグと言わずして何をバグというのでありましょうや。
直してくださいね〜>パナさん
書込番号:3200549
0点


2004/08/29 22:22(1年以上前)
写画楽さんのワザより短縮出来る可能性は秘めているかも(笑)
書込番号:3200554
0点


2004/08/29 22:25(1年以上前)
さすがはnightheadさん!
自分も早速やってみましたが、確かにできました!
でも、いわれるとおり、あまり意味がない気がしますねぇ。
書込番号:3200572
0点

酎 さん、そんなマジで較べなくても(笑)
例によって半分冗談なんですから。
書込番号:3200983
0点


2004/08/30 00:06(1年以上前)
外出から帰ってきたら、すごい数の書き込みになってますね(^^;
自己満手rさん
新しいスレ立ててくださってありがとうございます。
新スレの方が内容がわかりやすいですものね。
酎 さん
>ほ〜、あら・・、スレ主は私だわ(^^;。失礼しました>MK30さん
失礼なんて思ってません。全然気にしないでください。(^^)
nighthead さん
>出来ました!
さすがですね。でも実用にならないところがなんとも。
ふと思いついて確認したのが外出する直前でしたので、
確実な検証をせず確認のみで書き込みをしてしまいました。
検証してくださった皆さん、ありがとうございました。
それにしても容量、スピードも関係ない、同じメディアでも
出来たり出来なかったりするとはほんとにバグですね。
書込番号:3201111
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


購入する気で今日コジマで値段を見たら77,000円でした
思わず買うのをやめました。みなさん6万円前後なのにこれってなに?
それと思ったより小さくて気に入りました。*istより小さくて
軽いのですね。
0点

>みなさん6万円前後なのにこれってなに?
値段交渉はされましたか?
書込番号:3198930
0点

値段は足で稼ぐ、
楽して、実をつかもうとは、一寸。
奥さんは 新聞の折り込みチラシを、隅から隅までズズズイ〜と、
探すでしょ。
そして、高いガソリン代払って、1円でも安い所に行く。(???)
書込番号:3198966
0点


2004/08/29 15:54(1年以上前)
京都のヤマダ電機吉祥院店で51,000円と5%ポイント付きで売ってました。
9月3日までの期間限定とも書いてありましたけど。
書込番号:3198978
0点

普通の家電製品などと同じように、2割程度の利益と消費税を加えるとこのぐらいの金額になります。価格.comなどのネット専門店では人件費や店舗施設、在庫管理にかかる経費があまり必要ないので、儲けを削ってこの程度の金額になっています。
実際の店舗ではよほど数が出るところ(2倍売れれば儲けは半分でもいい)か、他店との競合がきびしいところでないと難しいでしょうね。
デジカメは客寄せ(というより、他店より明らかに高いと客が商品を高く売っている店と判断してしまう)で、関連商品で儲ければいいと割り切っている店舗もあるようです。
書込番号:3198984
0点


2004/08/29 17:31(1年以上前)
最近の店頭表示価格は、売価に関して情報不足の人、値切る勇気がない人、値切る必要の無い人、が購入する価格だと思います。
まさかこの値段で売ってる訳では無いですよね。(笑)
インターネットで色々検索するとxxx円位が相場のようだけど、いくらにしてくれますか?
このお店よく利用するので、このお店で買いたいのですが・・・
などと勇気を出して言って見ましょう!きっと表示価格より安くなるはずです。(笑)
書込番号:3199310
0点


2004/08/29 20:35(1年以上前)
コジマはまけません!(もち、例外もあるけど)
キタムラは良くまけてくれますよ〜♪
書込番号:3200004
0点


2004/08/30 12:43(1年以上前)
>購入する気で今日コジマで値段を見たら77,000円でした
お店の間違いで安く買われた方がいらっしゃいましたが、これは高い方の間違いなんじゃないでしょうか。(^_^;
書込番号:3202624
0点


2004/08/30 14:14(1年以上前)
いわゆる3カメと呼ばれてる所もまけませんね。
ポイント分を現金値引きしてくれる程度か…
新宿のカメラ専門店だと、税込み62000円弱が相場ってとこでしょうか。
相場って言える程何軒もないけど。
書込番号:3202860
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20



どちらも300万画素なので、ほとんどかわらないと思います。
テレコン等を使わないなら、FZ3でいいのではないでしょうか。
もちろん、重さがなんともなければ、FZ20のほうが良いとはおもいますが・・・
書込番号:3197628
0点

補足
「どちらも300万画素なので」というのは、「300万画素で撮った場合」という
意味です。
書込番号:3197636
0点

こんにちは。
ご質問の条件でプリントした場合は、ほとんど見分けはできないでしょう。
普段のプリントサイズで A4 が比較的多いのなら FZ20
せいぜい2L判までなら FZ3 という考えかたもあります。
書込番号:3197966
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


みなさん、こんばんは。
レンズ保護にと思いMCプロテクターを購入しました。
(純正ではなくKenko72mmです)
カタログのP111のように付けましたが、純正でないために
キャップがありません。
普通はこのまま使用するものなのでしょうか?
それともキャップは別で購入するものなのでしょうか?
また、レンズフードアダプターを付けずにレンズを保護する方法って
あるのでしょうか?(カメラが大きくなるのが嫌なので・・・)
カメラのことがわかっていなくて、的外れな質問かもしれませんが、
よろしくお願いします。
0点


2004/08/29 00:15(1年以上前)
純正のレンズフードアダプターの代わりに、ブタバラ製アダプターやレイノックス製のアダプターを装着すれば、全長を殆ど変えずにMCプロテクターを取り付けられますよ。
ただ、手持ちの72mmフィルターは無駄になってしまいますが・・・。
ブタバラ製アダプタ(55mm、58mm、62mm)
http://www3.coara.or.jp/~shingu_t/
レイノックス製アダプタFZ10用RT5264P(52mm)
http://www.raynox.co.jp/japanese/digital/fz10/index.htm
凄っく判りずらいですが自分のFZ20のアルバムにレイノックスのアダプタをつけた写真があります。
書込番号:3196564
0点


2004/08/29 00:19(1年以上前)
追加)
レンズキャップ・・・カメラ屋に行けば300円前後で色々なサイズの物が売ってますよ。
フィルターの雌ネジに引っ掛けるタイプですので、72mm用の物を購入すればOK!
書込番号:3196592
0点



2004/08/29 03:05(1年以上前)
確かに!
9/1から移行となってますね。
gさんフォローありがとうございます。
書込番号:3197127
0点


2004/08/29 08:08(1年以上前)
おお、いっしょだ、
レンズキャップの付け外しが面倒なのでプロテクトフィルターつけます、
書込番号:3197521
0点


2004/08/29 20:28(1年以上前)
MCも付けないしキャップも付けた事が無い・・・(^^ゞ
書込番号:3199979
0点

>MCも付けないしキャップも付けた事が無い・・・(^^ゞ
テレコンの付け替えが頻繁なでしょ!・・・
実は、私も・・・(爆)
そのかわりブタバラアダプターかRaynoxアダプターはいつも付けてますよん!
書込番号:3200051
0点


2004/08/29 20:46(1年以上前)
365日24時間塩ビ管が付いてます(爆!
書込番号:3200057
0点



2004/08/29 20:57(1年以上前)
みなさん、こんばんは!
色々とありがとうございます。
私も当分付けずに様子を見ようと思います。
それと、同梱のアダプタの替わりのものは、
一度お店に行って見てこようと思います。
やはり、同梱のでは大き過ぎるので・・・笑
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:3200113
0点


2004/09/03 23:41(1年以上前)
近頃FZ20を購入した者です。非常に気にいっております。
ブタバラアダプターの購入を考えておりますが、1055B、1058B、1062B
の色はカメラ本体と合うのでしょうか?ブタバラHPで見る限り本体より
色が薄い気がしますし、画像の映り方とは思いますが、1055B、1058B、
1062Bそれぞれで微妙に色が違う気もします。
先に購入された方、是非とも教えてください。お願いします。
書込番号:3220235
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めてデジカメの購入しようと思っている初心者です。
子供を写す機会が多く、運動会やダンスの発表会(体育館や公会堂)など
遠くで動いているものを簡単に取れる機種で悩んでいます。
「光学10倍」、「手ぶれ補正」、「連写」、「シャッターを押してからの速さ」などポイントがいろいろありすぎて悩んでいます。Z3、FZ3、FZ20、M410R
等がよさそうですが、アドバイスをお願いします。尚、初心者なのでおオートフォーカスでしか写しません。
0点

クルクルリン さん こんばんは
>子供を写す機会が多く、運動会やダンスの発表会・・・
私も同じような使用目的です。購入の際のポイントは光学10倍ズームでした。運動会では光学3倍ズーム(サイバーショット)では限界を感じたのがその理由です。少しでも我が子を大きく撮ろうという親バカ気質でしょうか (^^ゞ
貴方に決して負けない初心者ですがFZ10を購入しました。
で
>手ぶれ補正は初心者には必須ですか
一度FZ10で『赤い月』を手持ちで12倍ズームで写しましたがひどい状態でした ね。また、子供からの依頼で植物のつぼみをマクロで毎日撮り続けましたが1/3は手ブレしてました。
以上、初心者というか素人の報告でした。
書込番号:3196734
0点


2004/08/29 01:06(1年以上前)
手ぶれ補正は万能ではありませんので、やはりシッカリとした撮り方が必要になってきます。
無いよりはあった方が失敗の確率は低くなりますが、0にはなりません。
今までにもZ3、FZ3、FZ20、での購入検討の話は沢山出てきていますので、『運動会』や『スポーツ』等の、あるいは『手ぶれ補正』等のキーワードを【文字列】に入力し過去スレ検索してみて下さい。
また、FZ10板でも同様の参考スレッドが沢山あります。FZ10板での検索もしてみてください。
書込番号:3196816
0点

こんばんは
言葉が足らなかったと痛感して・・・
>一度FZ10で『赤い月』を手持ちで12倍ズームで写しましたがひどい状態でした ね。また、子供からの依頼で植物のつぼみをマクロで毎日撮り続けましたが1/3は手ブレしてました
↑は手ぶれ補正があっても『赤い月』のような状況ではこうでした。手ブレ補正がなければもっと酷かったでしょうしマクロの失敗作もずっと多かったと思います。私の場合は手ブレ補正がついていて助かってます。 が真意です。
真意が伝わらない文面で申し訳ありませんでした。
手ブレ補正があるおかげですごくいいショットが撮れています。
1100Rさん こんばんは
1100Rさんのレスを見て私のレスが誤解を生じさせてしまったと気づきました。感謝致します、ありがとうございました。
書込番号:3197020
0点

フォウ・ムラサメ さん
誤解というより、手振れした画像がさらに減るようにという趣旨で1100R さん は書かれてるんじゃないですか。
カメラに慣れていない方がこの手振れ補正機能つかうとかなりの率で素晴らしい画像ができると思います。でも、それでも手振れをゼロにはできない。そこで、少しでもなくなる方法が過去レスにあるので参考にしてください、ということと読みました。
1100R さん 違うかなあ。
クルクルリン さん
必須という訳ではないですが、あればとても便利な機能です。たとえ一枚でもブレからすくわれる画像があるならこんな便利な機能は使わない手はないでしょう。
書込番号:3197085
0点


2004/08/29 02:48(1年以上前)
フォウ・ムラサメさん
とんでもありません。御気になさらずに。。。
>植物のつぼみをマクロで毎日・・・
夏休みの宿題でしょうか?
マクロは出来るだけ体やカメラを何処かにあずけ固定した方がいいですよ。
また、本格的な三脚じゃなくても500円くらいの安い物でも、あると無いでは全然違います。
どうしても何も無い所で撮る場合は、
1、EVFで覗いて目の玉の上に(鼻と眉毛の始まりの中間くらいに当たるかな?)EVFの枠をシッカリ押し付けて、頭で固定する。
2、液晶でネックストラップを首にかけ腕を思い切り伸ばしてストラップと両腕で強引に固定する。
(ただしその時、体が前後に動かないよう気を付ける)
です。
クルクルリンさん
話が横道にそれてしまい申し訳ありませんでした m(__)m
書込番号:3197089
0点


2004/08/29 03:00(1年以上前)
gさんと被ってた
最初のレスは特にフォウ・ムラサメさんのレスを意識した訳ではありません。
ちゃんと読んだけど。
ってか、正直なんも考えてなかった・・・(^^ゞ
ただスレタイと Z3、FZ3、FZ20、M410Rが出ていたから、それに合わせて書き込んだだけです。
書込番号:3197117
0点

goodideaさん こんばんは
>カメラに慣れていない方がこの手振れ補正機能つかうとかなりの率で素晴らしい画像ができると思います。
私そのものです (^.^)
1100Rさん
マクロの撮り方大変参考になりました。
ありがとうございました。
クルクルリンさん
話がそれてしまいましたことお詫びいたします。
書込番号:3197197
0点



2004/08/29 09:22(1年以上前)
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
手ぶれ補正機能付きで検討しようと思います。
今日、早速電気屋へ向かいます。
書込番号:3197674
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


本日購入しました。画質とは直接関係ないと思うのですが、液晶モニターの表示が荒くはないでしょうか。
FZ10と同じ2型の低温ポリシリコンですよね。
特に文字や、ヒストグラムの荒さを感じます。我が家のだけの現象でしょうか。みなさんのはどうですか。
0点

どないしよう2さん
私の感想では、FZ10よりもクッキリと見えて、良くなっているように思います。
一度家電店などに行かれて、ご自分のものと見え方に違いがあるかどうか試してみてはいかがでしょう?
書込番号:3193815
0点


2004/08/28 16:13(1年以上前)
どないしよう2 さん
LC1よりもコントラストが高くて見易いくらいです。
書込番号:3194600
0点



2004/08/28 22:33(1年以上前)
今日ヤマダ電機で見てきました。「コントラストが高くて見やすい。」し「クッキリと見える。」のも確かです。
でも,うまく言い表せないのですが,画像ではなくて,そこに表示される文字や線が,荒いのです。昔のワープロで言えば,24ドットと48ドットの違いくらいです。文字がぎざぎざといったら良いでしょうか。そのため以前持っていたFZ10より見にくく感じます。
FZ10は,下取りに出したので比較できません。
2台もっている方の感想をお聞かせください。
書込番号:3196041
0点


2004/08/28 22:39(1年以上前)
2台とも持ってますが、慣れの問題もあるかと。
確かに粒々感はありますね。
今日初めて使ったので、正直なかなかFZ10のようには行きませんでした。
書込番号:3196065
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





