LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

FZ10のEVFのほうが、FZ20より見やすい?

2005/05/12 23:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:450件 nakajima akira's photobook 

こんばんは!

FZ10のユーザーです。
今晩はじめてFZ20を触りまわしてきました。

わたしの欲目なのか、FZ20のEVFはFZ10のそれよりも大きく見えましたが
画素数が変わらないためか FZ10のEVFよりややボヤけて見えました。

愛用のFZ10が大分傷だらけになったので、FZ20をねらっていたのですが
ちょっと考えてしまいました。

上記の様に感じられている方はおられるでしょうか?

書込番号:4234990

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/05/13 00:02(1年以上前)

FZ10も20も持っていないのですが、
視度調整がプラスだと、おっしゃるような大きめでボケる状態となるのですが、きちんと合わせられましたか?
余計なお世話でしたらごめんなさい。

書込番号:4235146

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/05/13 00:20(1年以上前)

なかじまあきらさん

私の感覚では、通常の表示はFZ20の方が見やすいが、フォーカスアシスト時の拡大表示のときはFZ10の方が見やすいというものでした。拡大時はFZ20の方が粗い感じがします。どちらも慣れてしまえば使いこなせると思いますが。

書込番号:4235208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ20の使い方ガイド

2005/05/06 18:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:5件

FZ20を買って半年近くになりますが、未だにオート一筋で
月に数枚写真を撮る程度の軟弱者?です。
(実はオートすら使いこなせていない・・)
沢山ある設定が何であるか全く分からないので、
付属の説明書を読もうとしましたが、あまりに面白みが無いので
断念しました。
(説明書なんだから、当たり前ですが・・)
そこで質問ですが、カラー写真とかがバンバン入ったりした
何か楽しげなガイド本とかでていないでしょうか?
(検索してみたのですが、見つかりませんでした)
あと、以前LUMIX FZ10&FZ2完全ガイドというものが発売されていたようですが、これってFZ20ユーザーが買っても有効な本でしょうか?
どなたかご存知でしたら、教えてください〜。
よろしくお願いします。

書込番号:4218459

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/05/06 19:31(1年以上前)

こんばんは FZ10ユーザーです。
「LUMIX FZ10&FZ2完全ガイド」以外には心あたりがありません。
今も所有していますがFZ20でも十分有効だとおもいますよ。

パナソニックのLUMIXサイトにあるShooting Manualはご覧になりましたか?
FZ10用ですがわかりやすいと思います。
http://panasonic.jp/dc/

書込番号:4218673

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/06 20:11(1年以上前)

ぶたに真珠さん   こんばんは。  よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:4218776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/05/07 09:08(1年以上前)

風丸様:Shooting Manualはポイントを押さえていて
とても分かりやすかったです!ありがとうございました。
ガイド本は現在発売されていないようなので、
当分はネットで勉強しようと思います。

BRD様:わざわざ本を買わなくても、
インターネットで色々勉強できることがわかって良かったです♪
ありがとうございました。
早速、お気に入りに登録しましたので、時間を見つけては
各サイトを覗いてみようと思います。

「ぶたに真珠」を改名できるように、少しずつ頑張ります。(^_^;)
またその内に、ご質問させていただくことがあるかもしれませんので
機会がありましたら、ご指導よろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:4220383

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/05/07 10:18(1年以上前)

はい。 30万画素トイカメラとFZ2を使ってます。
どの機種も限界があるようですが それなりに楽しんでおります。
良いシャッターチャンスがあれば きっと思い出を沢山作れることでしょう。
何かあったら また どうぞ。

書込番号:4220522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮影条件

2005/05/06 08:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:40件

私が住んでいる田舎では、ホタルの名所が数々あります。
そこで、今年はホタルの撮影に挑戦したいと思います。

どのような撮影条件を設定すれば良いでしょうか。
撮影対象は、水辺の源氏ホタル(点滅周期約2秒くらい)と、林間部での姫ホタル(点滅周期約1.5秒くらい)です。

私の機材は、三脚を持っているくらいで、その他のアクセサリーは一切持っていません。このアクセサリーは必要だよというのがありましたら、教えて下さい。

書込番号:4217511

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2005/05/06 10:21(1年以上前)

私の田舎も源氏蛍生息北限地等名所が多いので、
FZ10で昨年初挑戦してみましたが、惨敗でした。
機材は三脚とレリーズがあれば十分と思いますが、
EVFも液晶モニターもまるで使い物にならず、フレーミングが
不可能です。
とりあえず広角側にセットし、フォーカスをマニュアルで2〜3mに
固定、MモードF2.8 SS8秒で何枚か撮りましたがわずかに光跡が
写る程度です。
ISOはノイズを嫌って最低感度しか試していません。

感度とSSの制限、フレーミングの難しさでこの機種には
苦手な被写体だと思います。
うまく撮れたら逆に方法を教えてくださいね。

書込番号:4217630

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/05/06 11:46(1年以上前)

アウグスツスさん

私も昨年FZ10でチャレンジしてみましたが、風丸さんと同様惨敗でした。シャッタースピードが最大8秒では、蛍の光跡を写すには不十分です。

真っ暗闇の中に緑の光だけが写っているだけでよければ15-30秒程度でもなんとか写るようですが、背景まで写し込もうと思ったら、バルブで何分という単位で露光する必要があるようです。特別な機種を除いては、この分野はまだまだフィルムカメラの領域のようです。

そのようなカメラをお持ちなら、あとはとりあえず三脚があれば撮影できると思います。それと撮影場所が大事だと思います。長時間露光中に、他の人が懐中電灯を照らしたり、カメラのフラッシュを使えば撮影は失敗します。携帯電話のカメラで撮ろうとする人も多く(もちろん撮れませんが)、その光(フラッシュでなく液晶画面の光)も失敗の元になりますので、人の居ないところで撮影するのが成功する秘訣だと思います。

書込番号:4217763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2005/05/06 12:01(1年以上前)

風丸さん、nightheadさん、RESありがとうございます。

そうですか、やはり難しいのですか。去年、地元の新聞で姫ホタルの群舞が写真で紹介されていたので、もしかしたらFZ20ならば撮影可能かなと思ったものですから質問して見ました。
これまで、数回ホタル見物に行ったことはありますが、写真は撮ったことがありませんでした。銀塩カメラだと、どんな仕上がりになるか分からないですし。
ホタル見物の際は、nightheadさんが仰るように、懐中電灯を持った人もいますし、フラッシュを光らせる人もいます。そんな条件では、良い写真を撮るのは、銀塩でも難しいでしょうね。
姫ホタルは、山中でしかも10時くらいがピークですので、チャンスは有るかも知れませんが、新聞で紹介されてからは、人でも多くなり、また便宜の為に地元の方が所々に道案内の灯りをともされているので、撮影はますます難しそうです。
でも、まぁ、デジカメの良いところで、何枚失敗しても良いので、良い条件があったら、撮影にチャレンジしてみようと思います。
その時は、Sモードで8秒、ISO200で挑戦して見ようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4217789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレコンについて

2005/04/24 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:15件

こんにちは。最近オリンパスの2100UZが調子を崩し、ついに買い替え、検討した結果、FZ20を購入しました。
 ところで、今までTCON17を使っていましたが、FZ20では「レイノックス2020PRO」はどうでしょうか。また、「純正」がベストなのか、画質、使い勝手などどなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:4189056

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/04/24 20:06(1年以上前)

倍率はレイノックスの2020のほうが高いですが、画質はオリンパスのTCON17の
ほうが良いような気がします。
また、1.8倍以上のテレコンで画質のいいものも無いように思います。

書込番号:4189078

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/24 21:10(1年以上前)

GG鳥見さん

画質では純正がはやり一番良いようです。次いでTCON-14Bで純正に近い画質です。しかしこれらは1.5倍程度の倍率なので、倍率的にはイマイチです。1.7倍ですと、画質的にはSONYのVCL-HGD1758がTCON-17を上回りますが、相当な重さです。TCON-17は軽い、安い、画質もまぁまぁというバランスに優れています。DCR-2020PROは倍率としては最高ですが、画質はTCON-17に比べると落ちます。

使い勝手の点では3倍ズームからケラレなく使えるTCON-14Bが優れています。次いで純正の5倍ズームからです。1.7倍以上のものは使い勝手では悪くなります。

以下のページにいろいろな角度からテレコンやワイコンの比較をしていますので参考になさって下さい。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/index.htm

書込番号:4189258

ナイスクチコミ!0


Cafe@Tomさん
クチコミ投稿数:30件 Cafe Tom 

2005/04/26 19:37(1年以上前)

GG鳥見さん今晩は。
私は今月、桜の撮影に合わせてワイコン(Raynox HD-7000pro)を購入し、今度は航空ショーに備えてテレコンの検討を始めております。
勿論「手持ちテレコンで飛び物など10年早いわ」と言われそうですが、10年も待っていると目が見えなくなりそうでのんびりとも構えてはおれないしだいです。
そこでお願いなのですが、私は逆にTCON-17をFZ20に購入しようとneightheadさんのページ等で勉強させて頂いているのですが、若干の減光が見られるようですが、テスト用の撮影ではなく実風景、実使用上それがどのように写りこむのか確認したく、もし出来ますればTCON-17の写真をどちらかにupして頂きたくお願いしたいのですが。
あつかましいお願いで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

書込番号:4193676

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/27 08:51(1年以上前)

Cafe@Tomさん

TCON-17ではほとんど撮ったことがないのでストックがありません。FZ20発売当時にテスト撮影したものですが、以下のアルバムに数枚ありますので、とりあえずそれをご覧下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=410525&un=54433&m=0

あと、パパールさんという方のアルバムにたくさんの作例があります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=24573&m=0

もし、このような作例が見たいというご希望がありましたが、具体的におっしゃって下さい。可能な限り撮影してきますので。

書込番号:4195080

ナイスクチコミ!0


Cafe@Tomさん
クチコミ投稿数:30件 Cafe Tom 

2005/04/28 07:52(1年以上前)

nightheadさんありがとうございます。
紹介していただいたアルバムをじっくりと研究させて頂いておりますが、不思議なのはnightさんのFZ10.FZ20情報集積所ではTCON-17の周辺減光がはっきり見て取れ気にしていたのですが今回のアルバムの中では向日葵や豹の像に代表されるように中心のテーマ以外がぼかして有り、テーマが浮き立つと同時に周辺減光等気になら無い様絵創りをされているのですね。
比較対象のDCR-1540PとTCON17ではやはり倍率差が出てきているのと、解像度については大差無い(TCON17の方が若干すっきり撮れている様に見えるのは私の思い込みでしょうか)様に見えました。
この様に考えれば2020proもきっと絵創り次第ではその倍率の高さを見せ付ける物が出来るのですね。
うーん奥が深すぎてシャッターが切れなくなってきた。
しかし航空ショー前に入手して練習しなくては、素の12倍Zoomですら一度ターゲットをファインダーから外すと再導入に苦労している次第ですから。

書込番号:4197172

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/28 15:45(1年以上前)

Cafe@Tomさん

TCON-17などの周辺光量低下や周辺部の滲みや色収差といった負の要素は、中心に主題を置いて、それ以外を背景としてぼかすような使い方をすれば、あまり目立たなくなります。逆に言えば、画角全体を見せようとするとそれらが目立つということになります。

航空ショーのような場面ではたしてそのような撮り方が出来るかどうかですね。テレコンの問題に限らず、TRUEWAYさんなど慣れていらっしゃる方にアドバイスを求められてはいかがでしょう。

TCON-17とDCR-1540PROとでは中心部の描写はそれほどの差はないと思います。倍率の差はそれなりにありますので、大きく写したいならTCON-17の方が良いと思います。もしDCR-1540PROの倍率でよいということならTCON-14Bの方をお勧めします。重いですが画質は良いです。
それと、TCON-17の周辺光量低下を気になさるなら、その点ではSONYのVCL-HGD1758が優秀です。しかし、これも大きくて重いのがネックです。

書込番号:4197796

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/29 10:07(1年以上前)

nightheadさん、恐縮です。


Cafe@Tomさん

私のテレコンはDCR-1540PROですので直接アドバイスになるかどうか分かりませんが、よく松島基地で写真を撮っていますので感じたことなど書かせていただきます。
テレコンを付けていると、通常の離着陸やタッチアンドゴーならば然程問題ないのですが、戦闘機の機動飛行やブルーインパルスのアクロを追いかけるのは結構きついです。
通常の離着陸でも、大型の飛行機を真横から撮ると1.7倍のテレコンですと大きすぎて全体が収まらない可能性もありますし、周辺減光や周辺部の色のにじみも気になります。
ですので最近はテレコンを使わない方が多いです。必要なら後でトリミングしています。
宜しければアルバム「松島基地航空祭2004」「松島基地」をご覧になってください。
航空祭の写真は、23日はテレコンを使用しましたが、24日と25日は使用しないで撮りました。04072503は70〜80%程度にトリミングしたものをA4印刷して壁に貼っていますが、離れて見るぶんには十分です。
あと、上記アルバムの写真の多くはExif情報が残っています。WindowsでブラウザにIEをお使いでしたら、ExifFZの最新版ではIEで表示している画像のExif情報をそのままIE上で見れますので宜しければご参照ください。

書込番号:4199427

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2005/04/29 15:30(1年以上前)

TRUEWAYさん今日は、何時もExifFZを使わせていただいております。
この様な所でのお願いはあつかましいばかりですが、exif Leader の様にドラッグ&ドロップが使えれば最高だと思いますし、又able CV等のsoftにアドイン出来ればモアベターですが等と勝手に思っております。

松島基地の航空祭は滑走路迄入らせてもらえるのでFZ20どころかixyの3倍でも利発着撮影は十分だと私も認識しております。
ところがブルーインパルスジュニアーはさておき、本物のアクロバットを画面いっぱいに収めようとした場合、近くのアクロ(スローフォーポイントロール)ではフレームに収める事が出来ないほど動きが早く、逆に遠くのゆっくり見える演技(キュウバンエイトやインメルマンターン)では12倍のFZでも厳しくテレコンが欲しいとは思うのですが、空の撮影の場合TCON-17では中心にブルーインパルスの5機変体が収められるような状態で周辺4隅に黒い減光が見られたら興ざめだなと思いますが、これまで見てきたサンプル画像ではその様な気配すら感じられない状況でした。
TRUEWAYさんの領域は私の夢としても何とか垂直上昇中の5機編隊を画面の中に収めたいというのが夢で御座います。
翡翠はデジスコと割り切るとブルーインパルスではTRUEWAYさんの仰るとおりTCON17では倍率高すぎるのかもしれません。

書込番号:4199959

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/04/30 00:01(1年以上前)

TRUEWAYさん

お呼び立てしてしまって申し訳ありません。松島基地の写真の「P1050482」ですが、ものすごく近くを飛んでいるように見えるんですが、かなり近いんでしょうか?それと、ホバーリングしているか非常にゆっくり飛んでいるようにも見えるのですがどうなのでしょう?その場に居たらすごい迫力なんでしょうね。桜を取り入れた写真素晴らしいですね。

ExifFZ、ますます使いやすくなり大変ありがたいです。

書込番号:4201112

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/30 01:24(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは。

ドラッグ&ドロップ対応は可能と思いますが、able CVというソフトは申し訳ないでのすが私は存じておりませんし、アドインとなると当該ソフトがアドインソフト開発のための情報公開していることが大前提となりますので、おそらく無理だろうと思います。

ブルーインパルスは週に3回のペースで基地上空での訓練(フィールドアクロ)を行っています。松島基地の広報班で週間の予定を教えてくれますので、都合がつくようでしたら行かれてみてはどうでしょうか。
現在発売中のJWingsという雑誌の6月号に「航空祭ウォッチングハンドブック」という付録が付いていて、それにはブルーインパルスの演技科目が載っています。基地に行かれる際にはこれを持って行くと良いでしょう。
撮影の練習にもなりますし、どのテレコンを使うとどれ位大きく撮れて周辺減光がどの範囲に被るか等、判断材料になるかと思います。

松島基地問合せ先 -> http://www.dii.jda.go.jp/asdf/4wg/toiawase.htm

因みにCafe Tomさんの顔アイコンは妥当なものでしょうか。もし、基地周辺でそれらしい方をお見かけしたら、お声を掛けさせていただきたいと思いますので。

書込番号:4201359

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/04/30 02:10(1年以上前)

nightheadさん、こんばんは。

正確には分かりませんが、平面距離(撮影位置から飛行機の真下までの距離という意味です)で20m位ではないでしょうか。
スピードは何キロ位なんでしょうね。80km/h位か、或いは100km/h超えているのか、私も良く分かりません。
この数分前の写真をアルバムの最後にアップしました。私自身真下にいたこともありますが、おじさん?のしぐさからもお分かりいただけるかと思いますが、かなりの迫力です。

>桜を取り入れた写真素晴らしいですね。

有難うございます。春先から是非とも撮りたいと思っていましたので、満足感に浸っています。(^_^)

書込番号:4201429

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/05/01 19:27(1年以上前)

TRUEWAYさん

まるで止まっているかのように見えても、結構スピードは出ているんですね。少し驚きました。

書込番号:4205672

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2005/05/03 09:14(1年以上前)

nightheadさん、TRUEWAYさんお早う御座います、GWの間妻と共に盛岡の石割り桜、弘前の桜祭りと出かけており遅くなってしまいました。
先ず第一にTRUEWAYさんのexifFZ Ver3.1を使わせていただきました、IE上から右クリックで見られるように進化されており感激いたしました、便利な物を有難う御座います。
松島基地航空祭2004のalbumを改めて拝見させていただきました。
23日がテレコン使用、24日がFZのみでの撮影ですね。
この中で少し教えてください、04072349 のこれはスホーイが滑走路で待機している写真ですが、4隅が減光を起こしているように見えました。
これは23日の撮影ですからテレコンの減光とはこの様な状況なのでしょうか?
又04072438 のブルーインパルス4機編隊は24日撮影なのでFZの実力ですがこの写真でも右側上下が僅かに暗くなっているように見て取れるのですが、これは??????

私は04072440の5機編隊の写真撮影が夢です、5機共にフレームに収まっている事事態凄いと思うのですが、何とパイロットが見て取れていることに本当に感動しております。
こちらも24日の素のFZだとすると、テレコン無くても十分かな、でも1機だけの高速単独飛行を大きく撮影するには倍率はともあれ、もう少し大きくと思うのは私だけでしょうか?

P1050482ほんとに迫力ありますよね、着陸寸前ですが100km/h位の速度は出ているのでしょうこんな写真が撮れたらなーとつくずく思うのですが、私の動体視力と、これをフレームに収める運動神経に自信がありません。
今年の航空祭でTRUEWAYさんにお会いできる事を楽しみにしております。
私はこのアイコン程老けている訳ではありません、当日FZ20にRawproのバッグにストラップを持つおじさん+おばさんが私たち夫婦です。

書込番号:4209664

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2005/05/04 00:57(1年以上前)

Cafe Tomさん、こんばんは。

>この中で少し教えてください、04072349 のこれはスホーイが滑走路で待機している写真ですが、4隅が減光を起こしているように見えました。
>これは23日の撮影ですからテレコンの減光とはこの様な状況なのでしょうか?

そうですね。テレコンによる周辺減光です。

>又04072438 のブルーインパルス4機編隊は24日撮影なのでFZの実力ですがこの写真でも右側上下が僅かに暗くなっているように見て取れるのですが、これは??????

これはですね。テレコンを付けていないにも関わらず暗くなってしまったので、私も最初は不思議に思っていたのですが。
どうやら手ぶれ補正機構による副作用ではないかと。カメラを振り回していますので。
ですが、こういうふうに写ることは稀です。

>速単独飛行を大きく撮影するには倍率はともあれ、もう少し大きくと思うのは私だけでしょうか?

私もそう思いますよ(^_^)。ですが、私はハイリスク・ハイリターンよりローリスク・ローリターンを選びました。

当日お会いできたら良いですね。私はカーキ色?モスグリーン?のキャップを被って、午後から地上展示機を見て回っていると思います。

書込番号:4211713

ナイスクチコミ!0


Cafe@Tomさん
クチコミ投稿数:30件 Cafe Tom 

2005/05/04 11:14(1年以上前)

TRUEWAYさん、早速細かい説明をして頂きありがとうございました。
テレコンで周辺減光を起こす事は理解できるのですが、FZ20の手振防止機能によるそれは想像さえしてみませんでした。
私自身今までの撮影の中では見られませんでしたが、原理的に光軸をずらすのですから考えられる現象なのですね。
それから「カーキ色?モスグリーン?のキャップ」了解しました。

exifFZの新しいバージョンですが、今まではアルバムに掲載されていて、どうしてもexifデーターを見たい時は別にファイルをダウンロードしてから見なければならず、その点ドラッグ&ドロップが使えるexif leaderが勝っていたのですが、今回のバージョンアップで右クリックからexifFZにデーターが送れてとても便利になりました。
本当に良い物をありがとうございます。

書込番号:4212530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ5かFZ20

2005/04/30 05:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 とし21さん
クチコミ投稿数:1件

FZ5かFZ20のどちらかを購入する予定ですが、
どちらを購入すればいいか迷っています。
FZ5とFZ20の違いと言えば液晶モニターや重量位だけなのでしょうか?

書込番号:4201568

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/04/30 07:24(1年以上前)

FZ20とFZ5の違いについては過去にかなり出ています。
そちらも見るようにしましょう。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fzhikaku.htm

書込番号:4201653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/04/30 07:58(1年以上前)

>FZ5とFZ20の違いと言えば液晶モニターや重量位だけなのでしょうか?

⇒ さん のおっしゃるように調べりゃ分るのに・・。
違いが分らなければ金額とデザインで好きな方を選べば?

書込番号:4201698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/04/30 14:29(1年以上前)

コンパクトで起動などが早いFZ5が良いと思います。

書込番号:4202426

ナイスクチコミ!0


一つ森さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:4件

2005/04/30 15:33(1年以上前)

私も一言、FZ5です(キッパリ)。
理由は聞かないでください。

でも、PowerShot S2 ISが気になり始めた、今日この頃です。

書込番号:4202559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:450件Goodアンサー獲得:2件 nakajima akira's photobook 

2005/05/01 14:46(1年以上前)

とし21 さん
こんにちは!

>FZ5とFZ20の違いと言えば液晶モニターや重量位だけなのでしょうか?<

おっしゃっている違いはどうでも良い部類の違いです。

最大の違いは;

1.レンズがF2.8不変(ZoomしてもF値が変わらない)と、F2.8〜3.3に変化すること。

2.マニュアル・フォーカスが出来るか出来ないかということ。

と私(だけ?)は思います。

書込番号:4205078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:9件

2005/05/01 18:48(1年以上前)

とし21さん、こんばんは。
FZ20かFZ5にするか、お悩みとのことですが、実機はご覧になったでしょうか?
私はFZ20を使っていますが、昨日、初めて店頭でFZ5を持ちました。FZ20に慣れているせいもあり、とてもコンパクトに感じました。
私は、手が大きい方なのでFZ20の方がフィットします。
画質に関しては、たくさんの方がアルバムを公開されているので、そちらを参考にされて、まだ実機に触れていないのであれば、店頭での比較をお勧めします。
あまり参考にならなくてスミマセン。

書込番号:4205570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2005/05/02 00:02(1年以上前)

あと、FZ20のレンズの方が明るさだけでなく描写性も良いという書き込みも見たことありますが。

書込番号:4206457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

夜景撮影について

2005/04/23 09:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:44件

一眼レフも考えながら結局、お金もないし手軽に望遠撮影できない
ということで購入は様子見となったわけですが、FZ20について少し質問です。

FZ20(FZ5)のシャッタースピードを見ると8秒が限界のようですが、
拡張モード、もしくはマニュアルモードで8秒以上のシャッターって
やっぱり選択できないのでしょうか?

できれば15秒ほどあったほうがよいのですが、FZ2に比べて
CCDも大きくなってるので8秒あれば十分なんでしょうか?

書込番号:4185295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 09:44(1年以上前)

こんにちは。

何を撮影するか、したいかによってだとは思いますが、
天体撮影(月と太陽は別 ^^; )等以外は8秒もあれば十分だと思います。
必要な人には必要でしょうが(当たり前です。)私は今までに最長で8秒です。(^_^)v

>CCDも大きくなってるので8秒あれば十分なんでしょうか?

CCDのサイズはあまり関係ないように思います。やはり撮影対象が問題でしょう。

書込番号:4185311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/04/23 09:51(1年以上前)

補足です。

タイトルが夜景撮影でしたよね。(^^;)ゞ
私の最長8秒というのは当然夜景です。アルバムにある夜景も6秒ですが、
そのときの絞り値がF9です。
このカメラは絞り値がF8までしか絞れませんから、やっぱり十分かと思います。

書込番号:4185327

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/04/23 13:10(1年以上前)

こんにちは
FZ10の使用経験では、F8まで絞りますと、「回折」の影響で像が甘くなるようです。
花火を撮影しましたが、打ち上げの光跡(茎に当たる部分)から開く様子まで8秒あれば収められました。

書込番号:4185678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2005/04/23 21:47(1年以上前)

みなさん、お返事ありがとうございます。

そうですか〜、あまりCCDの大きさは関係ないんですね。
FZ20の8秒なら、少し暗いところでもFZ2よりは明るく撮影できるかな?と
思ったのですがあまり変わらないんですね。
たしかに十分といえば十分なんですが、もう少し明るく撮りたいなぁ
って場合があるんです。

花火は昨年全然上手く撮れなかったので今年リベンジです^^

FZ30に期待してるんですが、まったく情報がないですねぇ。
200万画素からステップアップしたいんですが、
どれも一長一短で難しいですね;

書込番号:4186694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング