
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月21日 01:13 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 22:51 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月20日 10:14 |
![]() |
0 | 8 | 2005年2月20日 01:13 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月19日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
FZ20の購入を考えているのですが、オリンパスのテレコン(TCON-17)が使えないかと思っています。純正のテレコン(DMW-LTZ10)では高すぎて、、 もし使えるのであれば、ステップアップリング(アダプター)はどのような物をつかえばよいでしょうか?
0点


2005/02/21 00:47(1年以上前)
良くある手がブタバラさんやレイノックスのテレコンアダブターを
購入することですね、T-CON17はねじ径55mmなのでブタバラさん製の
55mmを買われるか62mmを買ってステップダウンリング62→55mmを
購入されるとかですね。手持ちのフィルターや今後を考えて径を
えらぶといいと思います。レイノックスの場合は52mmだから52→55mmの
ステップアップリングを購入ですね
書込番号:3964840
0点

私は…レイノックスのRT5264Pに52→55のSUリングでTCON-17装着してました。個人的にこれが一番カッコ良く感じたのです。
ブタバラさんの55oのアダプタも持ってましたが…
書込番号:3964922
0点

たけみんさん、⇒さん、ご丁寧にありがとうございました。参考にさせていただきたいと思います。
書込番号:3964996
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


現在FZ3を使用していますが、FZ20に買い替え検討中です。
FZ3→FZ20に変更したかたいらっしゃいますか?
良かった点、悪かった点など教えていただけませんか?
自分としてはFZ3がかなりノイズが多いのでノイズリダクション機能
でノイズの軽減を最優先に考えています。
あと、CCDが1/3,2→1/2,5での違いも期待してます。
MFはほとんど使用しないと思いますが画質調整がFZ3より細かく選べるのも魅力です。(この機能がついていればFZ5でもいいのですが・・・)
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


内蔵フラッシュを使用するとピントが合いシャッターを切ってから
撮影されるまでにタイムラグがあり、被写体の子供が横を向いてしまいます。
そこで上記の問題を解決すべく外部フラッシュ(パナのPE-36S,PE-28,サンパックauto36SRの内どれか)の購入を計画したのですが・・・
そこで2点質問があります。
1.外部フラッシュで上記の問題が解決されるのでしょうか?
2.取説に外部フラッシュ連写の記載がありますが、上記の機種で出来るものはあるのでしょうか?出来なければ他の機種であれば教えて下さい
よろしくお願いします
0点

親バカですがさん、こんばんは。
>内蔵フラッシュを使用すると・・・撮影されるまでにタイムラグがあり・・・
あれ?。そんなに違わないと思いますが・・・
ポップアップ直後、撮影直後でしたらチャージの間だけは待たされますけど。
>2.フラッシュ連写・・・
PE-36Sでは、3連写出来ます。他のフラッシュでも出来ると思います。
ただ、バッテリーが少なかったり、FULL発光に近い撮影だと、後の方は十分な光量が得られない場合もあります。
書込番号:3958789
0点


2005/02/20 00:04(1年以上前)
内蔵ストロボを使用したことが無かったので見当違いのアドバイス
だったらごめんなさい。
内蔵ストロボ発光の設定を、「赤目軽減オート」にしてないですか?
強制発光にされても問題は解決されないでしょうか?
書込番号:3958791
0点



2005/02/20 09:52(1年以上前)
雪国のさむがり さん、3番目のZ〜 さん
ご教示頂きありがとうございます。
赤目軽減設定が原因でした。解決しました。
ありがとうございました。
また、3連写の情報ありがとうございました。
書込番号:3960265
0点


2005/02/20 10:14(1年以上前)
親バカですがさん、解決されたようで良かったですね。
外部ストロボは有ると便利ですよ〜
書込番号:3960330
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

2005/02/19 14:39(1年以上前)
nighthead さん こんにちは
いつも大変有り難うございます。
マクロモードに関して何ですが、nighthead さん のホームページに接写以外にもマクロモードで撮られている写真がありましたが、どの様な効果があるのかおしえて頂けますか。宜しくお願い致します。
書込番号:3955812
0点



2005/02/19 16:13(1年以上前)
レスありがとうございます。
プログラムシフトを使うとF値は変更できるのですがシャッタースピードの調整ができないみたいです。
可能なんでしょうか?
書込番号:3956189
0点

峯峰さん
通常は、F値とシャッタースピードは連動して変化するはずですが、被写体の明るさによってはプログラムシフトできない場合があります。その場合は、マクロモードにこだわらずに、A/S/Mのどれかのモードに切り替えてみて下さい。
明るさが不足して欲しいシャッタースピードが得られない場合は、ISO感度を上げるか、マイナス側に露出補正なさって下さい。
ばんばんUさん
申しわけありません。ご質問の意味がよくわからないのですが。
書込番号:3956595
0点

>ばんばんUさん
>申しわけありません。ご質問の意味がよくわからないのですが。
接写画像では無いのに、Exif情報がマクロモードになっている画像が有る・ということだと思います。・・・で、単に設定を戻し忘れただけ・・・って言ってませんでした?(笑)
書込番号:3959054
0点


2005/02/20 00:57(1年以上前)
雪国のさむがり さん
有り難うございます。nighthead さん 初め皆様に伺えばなんでもおしえて頂けて感謝の気持ちで一杯です。本当に有り難うございます。
書込番号:3959149
0点

雪国のさむがりさん
あ、そういうことか(笑)
わかりました!
というわけで、ばんばんUさん
雪国の寒がりさんがおっしゃるとおり、設定の戻し忘れです(^^;
FZ10のころはマクロモードをよく使っていて、良く戻し忘れていました。それで支障もなかったし、撮影可能範囲も広がったので、一時期は逆に、意図的にマクロモードばかり使っていることもありました。
書込番号:3959164
0点


2005/02/20 01:13(1年以上前)
雪国のさむがり さん nighthead さん
何時も本当に有り難うございます。
皆様のアドバイスで助かっています。
これからも宜しくお願い申し上げます。
書込番号:3959235
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


アイリバーのマルチメディアプレーヤー H300にてFZ20の画像データを一時保存をしたいのですが、販売店で聞いたらPanasonicのカメラには対応していませんと云われてしまいました。
H300を使われている方がおりましたら静止画、動画が読み込めるか教えてください。
0点

123aiaiさん
iriverのH320を使っています。問題なく使えています。iriverのwebサイトにもFZ10ですが、対応していると記載されています。
http://www.iriver.co.jp/product/?H300
IriverのH320に画像データを転送するには2つの方法があります。
1つはカメラをUSBケーブルで接続する方法。もう一つはUSBタイプのカードリーダー経由で転送する方法です。どちらの場合も転送速度はUSB1.1になります。
後者の場合は、カードリーダーの相性が難しく、実績のあるものを選ばないと転送が出来ない場合があります。私はSANWAサプライのADR-SDULという機種を使っています。相性問題は以下のページが参考になります。ちなみにH320とH340は付属品などに違いはありますが、基本的にHDDの容量が20GBと40GBの違いがあるだけです。
http://www.tobiq.com/mt3/archives/2004/08/post_6.html
書込番号:3952361
0点



2005/02/19 21:57(1年以上前)
nightheadさん 早速のアドバイス有難う御座います。
明日ヤマダ電機に行って注文してきます(H340は人気機種なので在庫がないとのことです)本当に有難う御座いました。
書込番号:3957908
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


1この機種のバッテリー満充電サインの表示は短いのでしょうかそれともバッテリーがほんとに減ってるのでしょうか?みなさんはどう思われます?2オークションなどで互換バテリー750mAhは純正より長持ち効果は体感できるものなんでしょうか?
0点

kunyvaioさん
1・・・目盛りが減っているのなら本当に減っているのだと思います。
2・・・その程度の差では、実感できるほどの差にはならないと思います。液晶画面の表示の頻度やフラッシュ使用の頻度などの影響の方が大きいと思います。まったく同一条件で比較すれば、それなりの差(10%程度)は出てくると思いますが。
書込番号:3949745
0点

互換ものは、粗悪品にご注意ください。
最悪の場合は、火災の原因に。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0502/10/news117.html
書込番号:3957220
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





