
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2005年2月4日 21:34 |
![]() |
0 | 7 | 2005年2月4日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月3日 08:59 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月31日 00:47 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月29日 23:09 |
![]() |
0 | 7 | 2005年1月29日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


はじめまして。初カキコです。
今年の5月以降にタイへ個人旅行で行くつもりで、
デジカメを購入しようと考えています。
親たちもデジカメは持っていて、コンパクトデジカメですが・・・
(リコーの「Caplio R1」とフジ「Finepix4500」の二つ)
自分的には機能に対してちよっと不満を感じるため自分用を購入しようと
考えたのがキッカケなんです。
ボティのデザインなどの自分の好みのがないかな?と店で色々見たり
色々と調べたとこで自分の中で候補にあるのは、このPanasonic「LUMIX DMC-FZ20」と京セラの「Finecam M410R」なんですが・・・・
京セラのはボティが小さいので持ち運びには便利だとは思うけど、
LUMIX DMC-FZ20はFinecam M410Rに比べたら
ボティはちよっと大きいですよね?。
そこで、持ち運びについてですが、LUMIX DMC-FZ20をカバンの中に入れて
街中を持ち歩いたり等の持ち運び等の面で不便さ
(運びにくいとか、重さで疲れるとか等)とかは感じないでしょうか?。
Finecam M410Rの方が持ち運びやすいとは思うんだけど
Finecam M410Rのカタログを見たとこで・・・・
撮影のモード(AFなどの)の種類に物足りなさを感じてしまい、
LUMIX DMC-FZ20の方がいいんかなあ?と思ってます。。
持ち運びやカメラの機能等を考えると迷ってしまいます・・・。
(以前、友達が持ってたニコンのカメラ借りてた事あるので
DMC-FZ20とニコンとの比べたらDMC-FZ20の方が軽いとは思うけどね。。)
半分はLUMIX DMC-FZ20が欲しいと思っているけれど、
頭の中で「天使」と「悪魔」が戦っている状態です(苦笑)。
次に、バッテリーですけど評価を見るとFinecam M410Rの方が
バッテリーの持ちがいいみたいですけれど、
LUMIX DMC-FZ20の方のバッテリーの持ちというか・・・
バッテリーの消耗の早さはどうですか?。
電源はバッテリーパックのみのようですけど、
もしLUMIX DMC-FZ20を購入する場合は予備(緊急用)にバッテリーパックも
購入してあった方が安心ですか?。電源についてはよく分からないので。。
色々と話を聞く事になるかもしれませんが宜しく。
0点

まあ どちらも1Kgもないので軽いと言えば軽いカメラでしゅね^^
でも・・・・コンパクトデジカメとしてはでっかくて嵩張るので、気持ちしだいでしょう
撮りたい気持ちがあるのなら大きさ重さは耐えられる範囲だと思います。
電池の持ちは正直言ってその人の使い方によって左右されるので
使ってみて足りないなら予備を買いましょう としか言えません Rumico
書込番号:3872982
0点

あっ バッテリーのことは ここが参考になるかもですね〜
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040510A/index.htm
書込番号:3873045
0点


2005/02/02 20:40(1年以上前)
FZ20は大きいので邪魔になります。さらにレンズがでかいぶんちょっとした傷でもついたら。。。と思うと小さなデジカメのようなラフな扱いができません。プロテクターを装着するためにレンズフードアダプターを付ければさらにかさばるし。
袋とかにしまうと出すのにも時間がかかりますから、シャッターチャンスを逃しがちorめんどくさくなりがちです。かといって首から下げてればふとしたときにゴチンとやってしまいそうです。
そりゃあもうはっきり言って邪魔ですよ。でも性能がね。我慢させるんですよ。やっぱりズームと手ぶれ防止と一眼ライクな撮影気分はたまらんです。
こういった機能があんまり必要でないならやめといた方がいいかと思います。
ちなみに、海外で”良さそうな”カメラ持ってると狙われやすくなりますよ。
書込番号:3873137
0点


2005/02/02 22:51(1年以上前)
ご質問の趣旨は、携帯性とカメラの機能のどちらを取るかで、お迷いのように見受けました。
私は、SONYのCyber Shot DSC-P72を持っていて、ズーム機能や手ぶれ防止に物足らなさがあったので、昨年暮れにFZ-20を買いました。
FZ-20については、まだまだ使いこなすところまでいってませんが、色々な機能があって、カメラそのものを楽しむには、こちらですかね。例えば、タイはいたるところに美しいヨウランが咲いていて、接写モードで楽しむにも、また異国情緒のある寺院を望遠で狙ったりとか、一台で楽しむのにいいと思います。でも、かさばることは間違いないです。
旅先で、目に留まったものを手軽に撮るような使い方には、不向きなように思います。旅が主体であれば、持ち歩くものはできるだけ少なくコンパクトにまとめられた方が、楽しいと思います。
カメラを旅の思い出を切取る手軽な道具とみるか、写真を撮ることを主体に旅行するのかで、求める機能が決まってくるように思います。
なにか欲しいものがあるとき、何を選ぶか迷う時間も楽しいですよね。ご出発までには十分お時間があるようですから、この迷う時間も大切に十分にお楽しみ下さい。
書込番号:3873967
0点

大きさですか・・・
私の場合、胸ポケットにミノルタのXtですが、それ以上大きいものは全部同じと思ってます。
多少のサイズの違いなら、より大きくても自分が求める使い勝手が一番ではないでしょうか。
バッテリーも経験上、予備のニッ水や充電器を海外に持っていった事がありますが、ハッキリ言って邪魔でした。
FZ20のコンパクトな充電器と、予備にロワの1300円台で売っているものを、心配なら2コ購入しても、ニッ水充電器と単三4本セットより安いですし・・・
私の手持ちのニッ水電池12本は、マウスや電池式歯ブラシで活躍してます。
書込番号:3873988
0点


2005/02/03 06:21(1年以上前)



2005/02/03 07:31(1年以上前)
皆さんコメントありがとうごさいます。
今のところ、LUMIX DMC-FZ20とは一回り小さい
コンパクトモデルのLUMIX DMC-FZ3の方も気になってますけど・・・
そこで、コンパクトモデルのLUMIX DMC-FZ3では
撮影モード等の機能がLUMIX DMC-FZ20とは
内容が一部は違うかもしれませんが撮影モードやフォーカス等の機能的には
LUMIX DMC-FZ20と全く同じみたいなんですが・・・
そういうとこではどうなんでしょうか?。
LUMIX DMC-FZ3の方は310万画素になってますけど、
画質等の面ではどうですか?。
いずれはHP上のブログに載せたり、
現像というかプリントとかもするかもしれないので
画質等の方はどうなのかな?とも思ってます。
持ち運び等の面を優先にするなら撮影モード等が同じ?
コンパクトモデルのLUMIX DMC-FZ3にする手もありかな?と
最近考えてます。
松下ルミ子さん>
そうですよね、撮りたいという気持ちが強ければ
重さなんか気にならずに耐えれる範囲ですよねぇ。
バッテリーの方は使ってみてから買った方が良さそうですね。
Kenta-tさん>
そうですよね、海外だと日本とは違うので
いいもの持ってたら狙われる可能性が出るかどうかも分からないから
その辺も考慮しといた方がいいですよね。
ろざんのパパさん>
タイの遺跡が多いアユタヤー、カンチャナブリー、寺院、プーケット等の
風情の多い場所に行く予定が多いので色んなモード(撮影の)での
写真を撮り楽しみたいんですよねー。
旅の思い出にと撮りたいっていうのもありますし、
やっぱり画質等もキレイに撮りたいっていう気持ちもあるし・・・
欲張りなんでしょうかね?(^^;;;
HP上のブログなんかにも撮った写真を載せたいとも考えてますから・・・
画質にもこだわりたいんですよね。。
ロゲッパさん>
乾電池タイプの充電池よりも
パックタイプのバッテリーの方が邪魔にならなさそうですね。
ロワっていうのはメーカー名ですか?。
パナソニックじゃなくて別メーカーの
リチウムイオンバッテリーパックを使用しても問題ないんですか?
書込番号:3875505
0点

カルーダさん、おはようございます。
私はFZ2(200万画素)ですが2Lに印刷くらいなら問題ないですよ。FZ20に越したことはないでしょうけど、FZ3でもいいような気がします。かなり大きさ違いますから。
書込番号:3875727
0点

カルーダさん
FZ20とFZ3の差は以下のページを参考になさって下さい。2L版程度までの印刷やホームページ公開用ならFZ3でも十分な画質が得られます。先々本格的な撮影にもチャレンジなさりたいならFZ20の方が良いでしょう。FZ3の方が優れている点もありますから、ご自分が何を重点に置くかでお決めになってください。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm
バッテリーについては、互換バッテリーでもこれまでこれといったトラブルは報告されていません。まれに抜き差しに問題がある場合があるようですが、交換などの対応はスムーズなようです。
書込番号:3875999
0点


2005/02/04 00:52(1年以上前)
去年の秋にFZ20持ってタイに行ってきました。バッテリーは2つ、メモリーは512M。付属の充電器はタイでも使えました。
朝からあちこち撮影しながら、昼過ぎか夕方にバッテリー交換。夜に宿で充電という感じでした。大体1日150枚くらいのペースでした。バンコクなどの大きな街では、ネットカフェやカメラ屋さんでメモリーのデータをCDに焼いてくれます。
たしかに嵩張りますが、すぐに慣れました。まぁ「写真も撮る」というより「写真を撮る」という旅だったせいもあるかもしれませんが。大きいカメラで気になった事は嵩張ることよりも、すれ違うタイ人がみんなカメラを見ていくということでした。買い物などで値段交渉する時はカメラはしまった方がいいかもしれません。逆に、カメラがきっかけで日本好きなタイ人と話ができたりということもありました。まぁ、そんなこんなも海外旅行の面白い所ですけれど。
12倍ズームはやっぱり楽しくて、廃墟のような高層ビルの屋上を撮って後からみたら実は建築中で人が作業していたなんてこともありました。
書込番号:3879297
0点

遅くなりましたが、私から見れば神様のような方達がすでにご回答してくださっているので割愛します。
2階程買いましたが、対応も早く信頼できます。
私が買った680mAhの2500円のものは、取り外すときにカメラを上下に振らないと落ちてきませんが、その他は問題無く使用中です。
書込番号:3880829
0点


2005/02/04 21:34(1年以上前)
皆さんこんばんわ!
昨年の秋に友達と二人でカメラ屋に行き、私がFZ20、友達はFZ3を購入しました。私の場合は銀塩一眼レフを使っていたのでFZ20でも充分にコンパクトでしたので、今だに大きさにはまったく不便を感じていませんが、友達は小さい方が良いとFZ3にした具合です。しかし今現在友達は少しばかり小さすぎたと後悔をしているようです。超望遠ですし手ぶれ補正があるとはいえそれなりの大きさがないと撮りづらいようです。(FZ20もあまりグリップ感が良いとは言えませんが…)
今の私の理想はFZ20をメインに、サブとしてCaplioR1かGXが欲しいのですが、海外旅行ならポケットに入るR1の方が良いですから、カルーダさんは理想の装備!羨ましいかぎりです(^^)
書込番号:3882313
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


初めまして。
私、宝飾の仕事をしております。
FZ20を先日購入致しました。
なかなか宝飾品を写すのは難しいですね。
BOXを買ったりライトを買ったりしましたがうまくいきません。
何かコツが有るのでしょうか。
同じような仕事をされている方、ヒントお教え願えないでしょうか。
0点

>BOXを買ったりライトを買ったりしましたがうまくいきません
どううまくいかないのでしょうか?
ピントが合わない? ブレる?
書込番号:3868079
0点

とりあえず参考になりそうなところを。
機材関係(無理に買わなくても良いです、アイデアだけ貰いましょう)
http://www.rakuten.co.jp/sd/419312/
http://www.rakuten.co.jp/sd/427082/
http://www.rakuten.co.jp/sd/376530/402947/
http://www.yukawacamera.com/image_color/image_color.html
http://www.asanuma.gr.jp/king/light/light3.html
参考になりそうなムック本です。
「標準デジカメ撮影講座」
【宝飾品】
腕時計、ネックレス、指輪
http://www.lampeye.com/booksphoto.htm
わたしが商品撮影に立ち会った時にカメラマンが表面にあまり光沢がある場合には
わざとは半艶消しのクリアスプレーを吹き付けて光の反射を押さえたりしていました。
書込番号:3868113
0点

テレ側で撮影してませんか?
テレ端での最短撮影距離は、2メートルです。
書込番号:3868290
0点

宝石類の撮影はとても難しいと聞いております。
私は撮影したことありませんが
こんなページがありました。参考になりましたら。
http://www.shinjuya.com/photo1.htm
書込番号:3868886
0点



2005/02/02 17:55(1年以上前)
皆さんご丁寧にありがとうございます。
大変参考になり感謝しております。
一つ二つとるのは結構うまくいくのですが10点位を一フレームに納めようとすると必ずぼけてしまいます。
全ての商品を惚けずに写す方法はありますでしょうか。
お力お貸しいただければ幸いです。
書込番号:3872481
0点

KOBAYASHI3さん
被写体がカメラからいろいろな距離にあって、それら全部にピントを合わせたいということでしょうか?
それなら、絞り優先で絞りをF8などに絞ってみてはいかがでしょう?シャッタースピードが遅くなるので手ブレしてしまう可能性が高くなるので、そのような場合は三脚を使用するなどして下さい。
以下のページで被写界深度(ピントが合う範囲)が計算できますので、被写体までの距離と絞りと焦点距離を入力すると、ピントが合う範囲がわかりますので、それを目安にして下さい。この範囲を超えるところにあるものにはピントを同時に合わせることは出来ません。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/cal.htm
書込番号:3872550
0点



2005/02/04 10:23(1年以上前)
nighthead さんありがとうございます。
試してみます。
書込番号:3880252
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


1ヶ月後に友人の結婚式があり外部フラッシュを購入しようと思っていますが、純正のPE−28Sか36Sにしようか迷っております。28SにはオートでF2.8があり36SはF2.0となっており、カメラ・ストロボ双方をオートで使用する場合どちらが良いのでしょうか。
過去ログを見る限り、オートであってもカメラのズームに合わせてストロボ側もマニュアルでズームする必要があるとの事で値段も倍近く違うため、踏ん切りがつきません。(気持ちは36Sに傾いているのですが・・・。)
GNの大きいほうが光の到達距離が長いのは分かりますが、双方のメリット・デメリット等ご教授頂けないでしょうか。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
2月中旬の連休にFZ20を持って滝を撮りに行く予定です。
布のように滝を撮影したく
やっとNDフィルタを購入する予定となりました。
(今まではこれがなくて散々な結果となってました・・・)
そこでかなり初心者的な質問なのですが、
現在、MDプロテクタ(72mm)をケンコー製で常時取り付けているのですが、NDフィルタは必要なときにしかいらないものなので、
ケース付を考慮し、マルミ製を検討しております。
この組み合わせって物理的に問題ないですよね?(ネジの関係とか)
あと、マルミ製に「forデジタルカメラ」というのがありますが
これって効果あるのでしょうか?
最後にたしかマルミ製はケラレがおきやすいとか聞いたことがあったのですが
ケースは別買いにしてもケンコー製のほうがいいのでしょうか?
それともPanaの純正のほうがいいのでしょうか?
本日購入の予定だけに購入前にいろいろ情報しりたく
お知りの方がおられましたら、お教えくださいまし。
0点

冬の滝ですか。いいですね。私は昨秋以来ご無沙汰しています。
さて、確認しますがNDフィルタですよね? PLフィルタじゃあないんですか? 私はもっぱらPLです。 再検討なさったらどうでしょうか。今日購入ですか、間に合うかな?
ケース付〜〜ちょっと意味がわかりませんが。ネジ込み式ならどこの製品でも着きます。
>「forデジタルカメラ」というのがありますがこれって効果あるのでしょうか?
新しい製品ということですが、特段の効果は疑問です。
>ケラレがおきやすいとか聞いたことがあったのですが
このカメラは35mm換算で広角側が36mmだから、普通のフィルターでまず大丈夫でしょう。広角側が28mm以下からは薄枠のフィルターの方が安心です。
書込番号:3851052
0点


2005/01/29 11:46(1年以上前)
ご連絡ありがとうございます。
まだ買いに行っていません
> さて、確認しますがNDフィルタですよね? PLフィルタじゃあないんですか? 私はもっぱらPLです。
スローシャッタを利用し
糸のように水の流れを撮りたいと考えております。
この時期なので氷結していたら、それはそれで。
> ケース付〜〜ちょっと意味がわかりませんが。ネジ込み式ならどこの製品でも着きます。
携帯用のケースです。
確かケンコー製はついていなかったようでしたが・・・?
ついてましたでしょうか?
書込番号:3851138
0点

ととろととろろ2さん こんにちは
滝の写真、いいですよね!
私はFZ10ですが、絞りがF8までしかないのは確かに痛い・・・
NDがないので、かなり暗くなるのを待って撮っています(笑)
NDにも露出倍数によって種類があるので、撮影の状況に合わせて
選んでくださいね。
ケンコーはねじ込み式のふた付きケース、マルミはフック式のケースが
付いていたんじゃんかったかな?
書込番号:3851190
0点


2005/01/29 12:19(1年以上前)
風丸さん、こんにちわ。
> NDにも露出倍数によって種類があるので、撮影の状況に合わせて
選んでくださいね。
そうなんですよね。純正はND8しかないんですが、
他社のはいろいろ段階があって、悩んでます。
でもまずはじめはどこのメーカにしろND8を買っておこうと思ってます。
> ケンコーはねじ込み式のふた付きケース、マルミはフック式のケースが
付いていたんじゃんかったかな?
なるほど。
携帯用のケースとして利用できるなら
同じメーカのケンコー製が無難かな?
書込番号:3851262
0点


2005/01/29 18:28(1年以上前)
ととろととろろ2さんへ
>純正はND8しかないんですが、他社のはいろいろ段階があって、悩んでます。
フィルターの濃度により、ND2、ND4、ND8とあり、数字が大きくなるほど光の量を小さくでき、ND8なら8分の1に減らすことができますので、より効果を期待したいのであればND8でいいと思います。
ただ、滝を布のように撮りたいとなると、FZ20ではF8までしか絞れませんから、少しでも光が差し込んだりするような滝では思ったほどの効果が期待できないかもしれません(シャッタースピードを1秒より遅くすると仮定した場合)。
で、わたしの場合ですが、こんなときにはND8にPLフィルターを連結して使用したりします。
この連結バージョンでのそのほかの使い道としては、晴れた昼間の屋外でボケ効果を期待したい場合(明るい日中でもF2.8を使うため)や、太陽がフレームに入るような逆光での撮影に使用したりします(CCDに対する思いやりとでもいいましょうか…)。
あと、マルミ製のND8とPLフィルターにはケースが付属していますが、ケンコー製にはなかったように記憶しているのですが…。
書込番号:3852652
0点


2005/01/29 20:08(1年以上前)
>ととろととろろさん
>布のように滝を撮影したく
三脚も一応持っていったほうがよいですよ。
書込番号:3853119
0点


2005/01/29 23:09(1年以上前)
melpapaさん、こんばんわ。
> で、わたしの場合ですが、こんなときにはND8にPLフィルターを連結して使用したりします。
PLフィルタですか?
デジタルカメラではあまり効果がないと聞いていましたが、
なるほど、そうゆう使い方もあるのですね。
でも、結構高価なのですよね・・・。
今回は無理かも・・・。
> あと、マルミ製のND8とPLフィルターにはケースが付属していますが、ケンコー製にはなかったように記憶しているのですが…。
やっぱりそうでしたよね。
実は今日、ケンコー製を購入してしまいました・・・。
まぁ別売りのフィルタケースでも買うことにします。
kinokuniseafood6さん
> 三脚も一応持っていったほうがよいですよ。
三脚はどこに行くにも必須と考えています。
いくら手ぶれ補正があるといっても、過信はできませんもんね。
今日は在庫がなく取り寄せとなる形しかなかったですが、
近々、リモコンシャッタも購入する予定です。
(過去と同じ過ちを起こさないようにも)
いろいろありがとうございました。
書込番号:3854049
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
私はhamaのラバーフード使ってます。
純正の花形フードは箱の中…最初は使ってたんですけどね。
書込番号:3829840
0点

k2004k7さん
>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますが
ご質問は途中で送信してしまわれたのでしょうか?
ちなみに私もhamaのラバーフードです。
書込番号:3830667
0点



2005/01/25 06:39(1年以上前)
すいません、書き間違いました。
誤==>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますが
正==>皆さん、花形フードを取り付けて撮影しておりますか
書込番号:3831947
0点


2005/01/25 14:04(1年以上前)
hamaがお二人でましたので、バランスをとるために(笑)
私はHOYAのラバーフードです。
書込番号:3832914
0点

FZ1ですが、テレコンをつけてない時は、純正フード及びアダプターです。
テレコン(DCR-1540PRO)には、ブラバラさんのアダプターとマイネッテのラバーフードを
つけています。(あまり大型でないのが好みで)
書込番号:3833189
0点



2005/01/29 22:57(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





