LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソフトケース

2005/01/07 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ちゅ太ろうさん

初めて投稿します。初心者に近い状態ですが、今回の購入を気に子どもの成長写真を中心に「いい写真」を撮れるように勉強していきたいと思っています。今のところ10倍前後の光学式ズーム、手ぶれ補正で「DiMAGE Z3」「PowerShot S1 IS」そして「FZ20」の3候補に絞りました。携帯性でやや迷いましたが、この掲示板を通して不具合がおきにくいことや、やはりレンズ等機能面で優れていそうな「FZ20」を本命に考えています。購入の際に予備バッテリーと512MBのSDカード、そしてソフトケースを購入しようと思っています。
予備バッテリーやSDカードの情報はこの掲示板を通して勉強させていただいているのですが、おすすめのソフトケースはないでしょうか?純正のソフトケースはWebサイトを見た限りでは、あまり購買意欲をそそられる感じがしませんでした。何かいい情報がありましたらぜひよろしくお願いします。

書込番号:3744606

ナイスクチコミ!0


返信する
blue_phoenixさん

2005/01/08 01:05(1年以上前)

具体的なアドバイスは出来ませんが。
バッグ選びのアドバイスとすると、ギリギリサイズの鞄よりやや大きめのモノを選ぶのがお勧めです。FZ20は各種コンバージョンレンズやフィルタなど周辺装備が充実しているので、後から「付けたいな」と思ったオプションの余裕も開けておいた方が良いと思います。実際それで私は助かりました。
ついでにお悩みになってる各機種についてです。まず不具合に関してですが、DimageZ3、PowershotS1共にファームアップデートを要する不具合が起きていますね。FZ20は目立った不具合も報告されてませんし、その辺は信頼おけると思います。
画質は…ノイズの少なさという面で言えばキヤノンには敵わないような気がしますが、解像感や色調を含めたトータル的な画質評価はこの3台の中ではFZ20が一番優秀だと思います。この3台の中でS1が優秀なのは動画機能、バリアングル液晶。Z3が優秀なのは、超高速AF超高速起動など総合的なレスポンスでしょうか。
良い選択を期待しています。

書込番号:3745522

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2005/01/08 13:09(1年以上前)

私はFZ20だけ持って出る時はLoweproノバマイクロです。
購入後にカメラをお店に持って行っていろいろ試してみ
ればいかがでしょう。

書込番号:3747151

ナイスクチコミ!0


永年初心者さん

2005/01/08 15:07(1年以上前)

はじめまして。
私はFZ20単体(純正フードorレイノックスアダプタ)の時には、
ハクバのピクスギアAX-200を使っています。
 本体の他に予備バッテリー2個、予備メディアやフィルターが数枚入れられます。
 ベルトに通して腰につけたり、肩から下げたりできます。
 サイズもキツクもなくユルクもなくまさにピッタリです。
 また、非常に安いです。(実売で2000円以下です)

使い勝手は好みもありますので、カメラ実機でバッグとの相性を確認されたほうが良いと思います。
たいていのカメラ屋さんは、お願いすれば店頭のバッグと展示のカメラで確認させてもらえますよ。

書込番号:3747569

ナイスクチコミ!0


ろざんのパパさん

2005/01/08 22:53(1年以上前)

私も年末にFZ20を購入した者です。今も、カメラ専用のケースは持っていません。それで、今はアウトドア用品のmont-bellのやや大きめのウェストバッグを代用しています。底に冷凍食品の発泡スチロールとダンボールを切り抜いたものをフリース素材に入れてクッションにしていますが、フードアダプターを取り付けてちょうどいい大きさです。
ちょっとかさばるのが難点ですが、撮影時には腰にケースをフィットさせて両手がフリーになるところが便利かな。画像の貼り付けが出来たら、どんな物かお見せできるのに。

書込番号:3749777

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちゅ太ろうさん

2005/01/09 01:39(1年以上前)

色々とアドバイスいただきありがとうございました。色々なタイプのソフトケースがあるんですね。お陰様で益々購入する日が楽しみになり、さらに眠れない日々を過ごすことになりそうです。
ただし、R.Handさんのおっしゃるようにまずはカメラを購入し、自分の用途を確かめてから購入するのが賢いでしょうね。
nightheadさんのWebサイトを見ているうちにストラップやMCプロテクター、PLフィルターも欲しくなりました…。しかし、予算は限られているので、じっくり勉強していい買い物をしたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:3750905

ナイスクチコミ!0


でんですさん

2005/01/15 12:47(1年以上前)

私の場合、ハクバのデジタル一眼レフ用カメラジャケットS(対応機種PENTAX istD)を使用しています。ナニワで1911円でした。フード装着状態ではムリですが、非常にコンパクトでカメラからはずした際はクシャとポケットに入れてしまえます。小さな収納箇所が一つありレンズキャップや予備電池が収納できます。首から提げて歩いているときカメラ保護のためにもオススメします。

書込番号:3781750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

FZ20の画質について

2005/01/12 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ひろちゃん38歳さん

FZ20の画質について教えてください。最高画質で撮ったデータをラボで四つ切などで焼いてもらう場合の画質はどうなのかを教えてください。FZ10と比較するとどうでしょうか。

書込番号:3767600

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2005/01/12 13:51(1年以上前)

サンプル画像があるのでDLして実際に印刷してみてはいかがでしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/02/298.html
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fz20_samples.html

書込番号:3768150

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/12 14:09(1年以上前)

こんにちは。
フジのラボ機のフロンティア(300Dpi)で出力の場合、最適ピクセル数は
4切フチ無しの時、3637×3035ピクセルです。
ちなみにW4切フチ無し時、4535×3035ピクセルです。
どちらもFZ20が描き出す2560x1920ピクセルでは画素数が足らないです。
それでもFZ10が描き出す2304x1728ピクセルよりはFZ20の撮影画像の方が
若干綺麗に仕上がるかもしれません。が、500万画素機、400万画素機は
2Lまでの出力が無難だと思いますよ。

また、ノーリツのラボ機だと320Dpiのモノがあるので、そのラボ機だと
必要ピクセル数が変わります。ラボに訊かれて必要なデータサイズで画像を
用意されると良いと思います。

書込番号:3768195

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/12 15:18(1年以上前)

大伸ばしの目的は何でしょう?

壁などにインテリアとして飾る場合、
普通の人は写真全体が視界に収まる距離で鑑賞するので、ある画素数を超えると画素数の差は関係なくなります、

私の今までの経験では一般的に300万画素を超えると近づいて見られても一般の人にはデジカメなのかフィルムカメラなのか分からなくなります、

ただ、大きく伸ばす時は個々のデジカメの画質の傾向のほうがプリント品質に影響が出ます、
できるだけシャープネスが弱く色も自然ないわばナチュラルな画実のデジカメの方が綺麗な大伸ばしが出来ます。

書込番号:3768373

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/12 15:37(1年以上前)

ひろちゃん38歳さん

四つ切サイズということですと、500万画素のFZ20ではかなり粗くなってしまうと思います。500万画素では高品質に印刷しようと思ったらA4程度まででしょう。人によって用途によっては、A3までなら大丈夫だと思います。

いろいろ探していましたら、価格.COMのC-8080の掲示板に面白い記事がありました。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3662790&Reload2=%95%5C%8E%A6&BBSTabNo=6&CategoryCD=0050&ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=CAMEDIA+C-8080+Wide+Zoom
(改行されてしまったらコピペして下さい。[3662790]のスレッドです)

画素数と印刷品質の理屈では、300dpiで四つ切サイズですと4000万画素は必要ということになると思いますが、A1サイズのポスターなどの場合、用途からして離れた位置から鑑賞するということ、ファイルサイズが大きすぎて印刷の負荷が大きすぎることなどから、実際の製作現場ではA3やA4サイズのものを引き伸ばして使うということです。

写真に目を近づけて部分部分を鑑賞するということでしたら、ハイエンドクラスのデジタル一眼レフでも難しく、フィルムカメラの範疇に入ると思いますが、鑑賞の仕方によっては500万画素でも耐えられるかもしれません。が、特にどうしても400mmを超えるような望遠が必要でないなら、5-7倍ズーム近辺の800万画素のハイエンドコンパクト機や一眼レフの方が良いのではないかと思います。

オリジナルサイズのアルバムを公開しているユーザーやメーカーのサンプル写真をダウンロードして実際に印刷なさってご判断なさってはいかがでしょうか?

FZ10との画質の違いですが、大雑把に言って良くなっている点は、全般的にノイズが少なくなっている、色収差が少なくなっている、自然な色合いになった、などです。画素数も上がっているので比較すれば大きな印刷に耐えられるのはFZ20だと思いますが、四つ切まで大きくなると、五十歩百歩のような気もします。これも、FZ10のユーザーのアルバムから印刷して比較してみることをお勧めします。

書込番号:3768419

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/12 17:58(1年以上前)

nightheadさん、4切サイズの出力に4000万画素は必要有りませんよ〜
実際毎日のフロンティアでの出力は先に紹介のピクセル数で行っています。
1200万画素のデジカメで撮った時にちょっと短辺のピクセル数が足らない
ですが、その程度の拡大は問題ないです。
また、拡大率120%くらいまでは許せる画質とラボ機のセミナーでもよく聞
きますので、800万画素機でも低感度で階調の豊かなデータを用意すれば
ほぼ納得のいくプリントに仕上がるかもしれません。

書込番号:3768829

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/12 22:56(1年以上前)

3番目のZ〜さん

すみません、計算を間違えているか、考え方が違っているのかもしれません。300dpiで計算したつもりでした。実際には1200万画素相当で300dpiになるということでよろしいのですね?

皆さん、いい加減なことを書いて申し訳ありませんでした。

書込番号:3770238

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/13 11:05(1年以上前)

あわわ・・・nightheadさん、軽くツッコミを入れたつもりでした。
こちらこそ失礼しました。

>実際には1200万画素相当で300dpiになるということでよろしいのですね?
これは私の解釈とはニュアンスが違うというか、ちょっと極端というか・・・

1度[dpi 意味]でYahoo!などで検索をかけられるとdpiの意味や計算式を紹介
してるページがヒットすると思います。多分それを熟読されると視点が変わると思います。

簡単に悩みを解消したい場合は、フォトショップ等で、ファイルの新規作成で
300pixels/inch 4切サイズの30.5cm x 25.4cmの画像を作って下さい。
出来た画像は、3602×3000ピクセルになっていると思います。
ただこの画像だとフロンティアで出力するにはギリギリ過ぎて余白が出てしまう事が
あるため、フロンティアの求めるピクセル数は3637×3035ピクセルとなっているのです。
この3637×3035ピクセルに対して、フジの1200万画素機のS3Proでも描き出す
画像が最大で4256×2848と、短い方の辺のピクセル数が不足していますが、
不足分を補う拡大率は10%にも満たないので1200万画素機の紹介をしただけです。
プリントサイズとプリンタ解像度と必要ピクセル数の関係はセットになっていて
それぞれのプリントサイズで異なってきます。

参考になるとよいのですが、もし何か有りましたらブログではなくて趣味のHPの
アドレスを載せておきますのでそこから入ってメール下さい。

書込番号:3772160

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/13 12:47(1年以上前)

3番目のZ〜さん

どうも、四つ切のサイズを間違えてしまったようです。私はご存知のように写真にはまったく疎いもので、四つ切と言われてもピンとこなかったので、ネットで調べたところ、四つ切サイズを入れた額の大きさが書いてあったのを四つ切サイズと勘違いして、それを元に計算してしまいました。

今改めて四つ切サイズを調べてみたら、A3よりも少し小さいことがわかりました。改めて、A1サイズのポスターの話を持ち出したことも含めて、頓珍漢な返答だったと思います。

書込番号:3772442

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/13 18:05(1年以上前)

nightheadさん、あの画素数の計算は額サイズだったんですね。納得しました!

FZシリーズでも4切プリントが可能なくらいの機種が出て欲しいです。
次は何万画素機が出るんでしょうね。

書込番号:3773327

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/13 19:59(1年以上前)

何度もいますが300dpiにこだわる必要は無いですね、
大きく伸ばせば離れてみるのが当たり前ですから300万画素で十分です。

書込番号:3773758

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/13 21:36(1年以上前)

バンツさん、最初に「ラボで4切」とありますのでラボ機のプリント解像度(300dpi)に
合わせる事をおすすめします。ラボ機とインクジェットプリンタは仕組みが違います。

インクジェットプリンタでA3出力する時は、2880dpi×1440dpiが歌い文句の
エプソンPM-4000PXを使っても画像データは360Dpiで計算したものを用意しています。
これは、プリント解像度を720Dpiにしても1440DpiにしてもA3では仕上がりに
大差が無いように見えるからです。
これはバンツさんの言われてる点に近いでしょうか。

私のHPの1ページですけど、実際このような画像データの配布の仕方をしています。
http://www.hyuga21.com/ookuwa/ng/index.htm
本当は360Dpiで画像データを用意したかったんですが、データの重さが回線の細い人には
苦痛だろうという事と、元画像をFZ20で撮ってるために画質がもたないと判断して
180Dpi(上の画像2つは間違って160Dpi計算)で用意しています。
インクジェットプリンタでの出力が前提なら私自身300Dpiにはこだわりませんよ〜

書込番号:3774272

ナイスクチコミ!0


バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/01/13 22:19(1年以上前)

フジフィルムのフロンティアの四つ切は今まで数十枚行ってきました、
一度フジのポスターサイズも試してみましたが、

フジフィルムのフロンティアを使っている店に出す限り解像度は気にする必要はありません、
私たちがわざわざ拡大しなくても同じクオリティで拡大してプリントにあった解像度に補間してくれます、

フジフィルムのソフトウエアの縮小および拡大のアルゴリズムは優秀です、

フジフィルムじゃない店は使ったことが無いので知りませんが。

書込番号:3774564

ナイスクチコミ!0


3番目のZ〜さん

2005/01/14 02:27(1年以上前)

ん〜 フロンティアの補間性能やアルゴリズムについてはフジのラボ機の
説明会でも特にうたわれる事ではなかったので気にもとめていなかったです。
そんなに凄いんだ・・・
聞いたのは毎時何枚のプリントが可能とか、損益分岐点がいくらとか(笑)

私は、ようやくリース期間が終わったフジのピクトログラフィー4000で
(フロンティアより高解像度で軟調の印画紙出力レーザープリンタです)を
長い間出力サービスを行っていたので、品質第一に最適ピクセル数には
ずっとこだわっていて、またフジフィルムからもフロンティアでの各サイズの
プリント時の最適ピクセル数を聞いて信用していたんですが、バンツさんの
話を聞くとそのこだわりは特に必要無いのかも知れないですね。
長々と余計な事を書いたようです。失礼しました。

書込番号:3775907

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ20に合うストラップ

2005/01/12 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 グッチャン2さん

FZ20を購入しましたが、付属のストラップが、あまりにの貧弱ですので、市販品を考えていますが、FZ20のホルダー金具んの幅が、一般の一眼レフカメラよりも、幅がないようですので、どなたかFZ20に付けられる、しっかりとした(肩掛け部の幅広タイプ)ストラップがあれば、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:3769799

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2005/01/12 22:01(1年以上前)

まずは「ストラップ」で検索してみましょう。
↓僕はこれを使ってます。
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=23&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4

書込番号:3769873

ナイスクチコミ!0


ライカレンズって・・さん

2005/01/12 22:26(1年以上前)

私は、パナのビデオカメラ用のストラップを使ってます。
そんなにしっかりしたものではありませんが、ストラップに大きく「Panasonic」って書いてあってちょっとカッコいいです。
肩の部分は広くはなっていませんが、滑り止めのラバーが貼ってあり、価格もリーズナブルでした。

書込番号:3770039

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/12 22:39(1年以上前)

グッチャン2さん

以下のページでいくつかご紹介していますので参考になさって下さい。
また、三角リングを使えばほとんどのストラップが使えるようになります。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/goodidea.htm

書込番号:3770112

ナイスクチコミ!0


こわっぱさん

2005/01/13 00:45(1年以上前)

初めまして、2ヶ月ほど前にFZ20を購入した者です。

私はnightheadさんなどのサイトを参考にエツミの三角リングとエツミの三角リング保護カバーを付け、普通のストラップを装着しています。三角リングを使用するとグリップ時にストラップが邪魔にならず、とても重宝しています。参考になれば幸いです。

書込番号:3771071

ナイスクチコミ!0


スレ主 グッチャン2さん

2005/01/13 13:59(1年以上前)

みなさん 早速の回答どうも有り難うございます。
大変参考になりました。

書込番号:3772686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

純正テレコンレンズについて

2005/01/06 05:57(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 YS70さん
クチコミ投稿数:11件

光学12倍に飽き足らず、純正のテレコンレンズ(LTZ−10)購入を考えています。実際に使用されている方の良い点と悪い点など、ご感想を教えていただけたら有難いです。
また、非常に高価な物なので、なかなか購入に踏み切れません。楽天のフリマで珍しく出品がありますが、これくらいなら.....とも考えます。
どうかご教授の程、よろしくお願い致します。(バカげているかもしれませんが、純正以外は本体とのマッチング等、あまり購入意欲が沸きません。

書込番号:3736445

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/01/06 08:47(1年以上前)

楽天のフリマに出品されてるのって…最低落札価格がありますよね。私が見た時は10,000円でまだ上回ってませんでしたけど…最低価格っていくら位なんですかね?

書込番号:3736624

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/06 09:31(1年以上前)

YS70さん

純正品の良い点は、なんといっても画質が良い点だと思います。悪い点は、重い、大きい、高い点です。yahooのオークションではだいたい30000-35000円で落札されています。

純正品以外も、アダプターを換えてしまえば、取り回しなどはかえって良いかもしれません。画質は純正に迫るものからそうでないものまで幅広くあります。倍率もいろいろです。


以下のページでいろいろ比較していますので参考になさって下さい。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/index.htm

書込番号:3736725

ナイスクチコミ!0


スレ主 YS70さん
クチコミ投稿数:11件

2005/01/06 20:51(1年以上前)

nightheadさん
貴重な情報有難うございます。やはり高いだけの事はあるようですね。
他社製も少しは考えましたが総合的に考えて、やっぱり純正品を買おうと思います。(早すぎますが今年の運動会用に)とりあえずフリマにて入札してみます。
お世話をかけました。

書込番号:3739047

ナイスクチコミ!0


M44さん

2005/01/13 00:58(1年以上前)

ワイコン、テレコン両方かいましたが、12倍ズームだけで良いかな?
です。テレコンは、12倍+デジタルズームちょとという感じで見えます。
当然ですが、遠くを撮った物は綺麗に印刷できますが・・・
重いです。持って歩くのが大変です。当然三脚を使わないと難しい物を
撮る時に効果が有るようなので、何を撮るかよ〜く考えてからで良いと思います。ワイコンも期待ほど(期待しすぎ)でもないし、撮る物の距離で
大分違うような気がします。素人な感想です

書込番号:3771138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

固まった!

2005/01/10 17:34(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 えっちけいわいさん

先月FZ−20を購入してまだ3回しか使ってませんが.......
きのう固まりました。電源スイッチ以外すべてのボタンが動きません。
pcならバラしてバックアップの電池をはずして1晩放っておけば復活
するのですが、さすがにそこまで根性ありませんでした。どなたかこの
ような状況から生還された方いませんか? 運悪く?暮れの大掃除で
保証書をなくしてしまい泣きっ面に蜂状態です。BATTは付属の標準
SDはI/Oの128MB、標準で27コマとってうんともすんとも
言わなくなりました。(+_+) 修理日数はだまって2週間とか。トホホ。

書込番号:3759563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/01/10 17:53(1年以上前)

発売後1年経ってないから、
保証書なんてなくっても、どうこうないでしょう?

書込番号:3759664

ナイスクチコミ!1


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/10 18:22(1年以上前)

えっちけいわいさん

IOの256MBのSDカードも使っていますが大丈夫です。電源そのものが入らないのでしょうか?SDカードを抜いた状態で電源を入れるなどのことは、すでにお試しになっていると思いますが、もしまだなら試してみて下さい。

今までこの掲示板ではそのような症状の報告は無かったように思います。保証書を無くされたということですが、購入されたときのレシートなどがあったら販売店に相談なさってはいかがでしょう?だめかもしれませんが、なんとか保障範囲で受け付けてくれるかもしれません。

書込番号:3759804

ナイスクチコミ!0


ex.量販店店員さん

2005/01/10 19:37(1年以上前)

自分、以前量販店での勤務経験がありますが、発売から一年経過してない製品なら保証書なくても保障期間内で各メーカーさん取り扱ってくれますよ。
カメラメーカーと家電メーカーでは違うかもしれませんが、この機種は松下だから修理に出す時にその旨伝えれば、多分大丈夫だとおもうのですが。

100%とは言い切れませんが、上記したように自分が受け付けてた時はメーカーさんも普通にOKしてくれましたし、自分の使ってるビデオデッキなども発売直後購入、三ヶ月で故障した時は保証書添付しないでも無料で修理してくれましたよ。

書込番号:3760213

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2005/01/10 19:47(1年以上前)

えっちけいわい さん

心中察します。くそったれですね。

nighthead さん

>この掲示板ではそのような症状の報告は無かったように思います。

今までこの掲示板をズーとみてきましたがほんとにありませんでしたが・・・・。実は私がその目に遭っています。


>先月FZ−20を購入してまだ3回しか使ってませんが.......
>きのう固まりました。電源スイッチ以外すべてのボタンが動きません。

私は、昨年10月にFZ10→FZ20に買い換えた者です。
私の場合は電源スイッチも含めてすべてのボタンが動かなくなり、モニターが空しく映っているだけでした。
買ってきたその日の出来事でした。
原因は一切不明です。ちなみに使用SDはパナソニックの512Mでした。

翌日、心中はマジ切れで購入店の「キタムラカメラ」へ持参しました。ところが、購入時の男性店員は休みで、女性店員のみでした。
カメラを差し出し「昨日購入したものだが、スイッチ・ボタン類が一切作動しなくなった」と言った所、即上司の携帯電話に連絡を取り、即在庫品と交換してくれました。対応も非常に良く、かえって気分がよくなった私でした。

カメラは、すでにバッテリーが完全放電してしまい、レンズはせり出したままでした。

同様の事が一昨年ヤマダ電気で買ったソニー製でも起りましたが、ヤマダ電気は対応が非常に悪く、あーだ、こーだ、と理屈をこねられ、結局購入1週間後でしたが有償修理とさせられました。

それ以来、キタムラカメラ信者になりました。

書込番号:3760246

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2005/01/10 19:54(1年以上前)

追伸です。

故障カメラを持参の時は、心中切れていたこともあり、保証書はわざと持参しませんでした。
しかし、前レスのごとく店員さんは即対応してくれました。
後刻、保証書を持参したのは言うまでもありません。

書込番号:3760279

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2005/01/10 20:34(1年以上前)

えっちけいわいさん

今まで特に掲示板へ報告などしておりませんが、フリーズはわたしも経験いたしました。
9月下旬の早朝、川辺に咲いたコスモスを撮っているときでした。

最初にズーム動作がワンテンポ遅れるような症状が生じたので、変だな〜っと思っていると、今度は各種設定ボタンなどを押すとしばらく待たされるようになり、しまいにはすべての操作を受け付けなくなりました。PCのフリーズと同じような状態です。
あれま?と思い各種ボタンを触ってみるも、ボタン類はおろか電源をOFF側へスライドさせてもパワーOFFできないではありませんか。
購入後ひと月ほどでしたが、ぶつけるなど衝撃を加えたこともなかったので、「ハズレかぁ〜?」とひとりごとを言った覚えがあります。(笑)

で、電源が落ちずどうしようもないので、バッテリーを一度抜いて強制終了させ、再び装てんすると何事もなかったかのように正常起動し、今日に至っています。もちろん、フリーズ前に撮影したものはすべて生きていました。

一応、サポートへは症状を伝え、一度見せてくださいという返事をもらっている状況にもかかわらず、撮影頻度がそれなりに高いということと、以来正常動作が続いていることで、そのままズルズルと年が明けてしまいました(症状発生後3ヶ月経過)。(笑)

修理に出したとしても、症状が確認検証できなければ「症状は認められず異常なし」という回答が返ってくるのではと、勝手に危惧しているということもあります。

ちなみに、そのときの使用カードは、パナの256MB(10MB転送)で、バッテリーも純正品でした。

なんとまあ、チャコ49さんもお仲間でしたか…。(^_^;

書込番号:3760496

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2005/01/10 22:24(1年以上前)

melpapa さん

>なんとまあ、チャコ49さんもお仲間でしたか

仲間がいるのですね。
私は、ほんとにマジ切れでしたよ。

だって何ヶ月も小遣いを節約して貯め込んで何万円も出して買ったのにですよ、取り扱い説明書を片手に試験撮影していていたら、いきなり、電源スイッチを始め各ボタン操作も受け付けられずになったのですよ。

melpapa さん の様に「バッテリーを抜いて強制終了させる」て再度バッテリーを入れれば良かったかも知れませんね。

でも、その時は、カッカ、カッカ来てましたのでそこまで気が回りませんでした。

えっちけいわい さん  も購入店に絶対持っていくべきです。

書込番号:3761214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2005/01/10 23:11(1年以上前)

こんばんは。
そういえば、私も購入間もなくのころ、固まった記憶があります。鳥撮中だったのですぐさまバッテリーを抜き、入れ戻しして、何事も無かったかのように撮り続けましたが、そのコマは記録されていなかったようです。その後はなんともありません。

書込番号:3761561

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2005/01/11 00:16(1年以上前)

チャコ49さん

わたしのケースでは発売日翌日にキタムラにて購入し、およそ1ヶ月後に発症しました。
その日は夜明け直後から近所の河原で撮影しておりましたので、お店に直行するわけにも行かず、まずはどうにかして撮影を続けたいという一心でリブートを試みたというわけです。
これが購入直後のことでしたら、わたしも交換を願い出たことでしょう。

それ以後、撮影枚数も8,000枚を数えましたが、一向に症状が出ないので修理に出すのもなんだかなぁ〜って感じです。
FZ20の代替機でも貸してもらえるならともかく、何週間もFZくんが手元を離れることを考えると、出したくないというのが本音です。
こういう症状が出ないケースだと、メーカーのサービス側としてはどう対応されるんでしょうね。
症状が多発しているならともかく、ここへきて初めて出た話題ですし、修理に待たすだけ待たされた挙句、「異常は認められず」というオチになるような気がしてなりません。

そしてまたお仲間が一人、、、雪国のさむがりさん、貴殿もでしたか…。

書込番号:3762002

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/11 00:20(1年以上前)

何人かの方が、1回きりのフリーズを経験なさっているんですね。バッテリーを抜いて電源を切って入れ直すことで、とりあえずその場は回避できるようですね。その後お二人とも修理に出しておられませんが。チャコ49さんは初期不良交換という感じですね。

えっちけいわいさんも、もしかしたら、同じ方法で復帰するかもしれませんので、1度試してみることをお勧めします。ただ、それで復帰したとしても、そのまま使い続けるのは不安でしょうから、やはり修理なり交換なりを申し入れられたほうが良いと思います。

最近、私も露出補正のために十字ボタンを押しても反応がわずかに鈍くなる時があります。もしかしたらフリーズの前兆なのかもしれません。


書込番号:3762028

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2005/01/11 00:34(1年以上前)

nightheadさん

>最近、私も露出補正のために十字ボタンを押しても反応がわずかに鈍くなる時があります。もしかしたらフリーズの前兆なのかもしれません。

それそれ、とても怪しい気配が…。
十字キーでプログラムシフトとか、MFの調整とかに待たされてイライラするようになったらご用心。
フリーズしないことをお祈りいたします。(^_^;

書込番号:3762119

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/11 00:34(1年以上前)

melpapaさん

>それ以後、撮影枚数も8,000枚を数えましたが

私は17,200枚になりました(4ヵ月半で)。先日の連写のテストで3000枚弱浪費してしまいました(笑)。FZ10は9ヶ月で47,105枚でしたのでかなりペースダウンしています。

書込番号:3762120

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/11 00:44(1年以上前)

melpapaさん

>フリーズしないことをお祈りいたします。(^_^;
こうなったら、いっそのこと早くフリーズしてもらって、リセットしてすっきりしたいです(笑)

書込番号:3762168

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2005/01/11 00:51(1年以上前)

nightheadさん

>FZ10は9ヶ月で47,105枚でしたのでかなりペースダウンしています。

それって、カメラの耐久テストされてるんじゃないですか?(笑)
わたしはフリーズ前に約2,000枚ですから、4ヶ月ほどで合計1万枚ってとこですか。それでも以前のデジカメは4年間使用して3万枚に届きませんでしたから、FZにしてからはかなりのハイペースですよ〜。

書込番号:3762200

ナイスクチコミ!0


スレ主 えっちけいわいさん

2005/01/12 21:26(1年以上前)

みなさんたくさんのレスありがとうございます。すこーし気が楽になりました。なにせ一眼レフはめて(これまでは、写るんですとジャバラのポラとhp用のイクシーでじしかさわったこと無かった。)カメラのキタムラも初めて(他の家電店や量販店より1万〜15千円安かった(^^ゞ そしてパナソニック商品も初めてだったので、やり場のナイ怒りが...
 みなさんからアドバイスあった方法はすべて試しました。FZ20でぐぐっ
たら不具合は例のレンズフードしかヒットせず、万策つきて途方に暮れていた
ところでここの掲示板を発見した次第です。

 ちなみに試したのは、電源の強制終了と再起動。ぷちフリーズではない。
 フル充電のバッテリーと交換。  電源電圧の異常ではない。
 22度の室内で1時間放置して再起動。    結露&凍結ではない。
 10度の室内で1時間放置して再起動。    熱暴走でもない。
 SDカードを交換または抜いて再起動。    メディアの異常ではない。
 動くのは、電源スイッチとAF&MF切り替えスイッチ、それと起動時の
 ズームとモード切替レバーのみ。       メカではなく電子部品か。
 リセットの裏コマンドがないかと メニュースイッチを押しながら電源オン
 とかモードスイッチをレビューにして△を押しながら電源オンとか(笑)

固まる直前の挙動としては、操作してないのにフェザータッチでゴミ箱や
複数削除しますか?が表示された。メディアに書き込みサインが出てセーブ
にやたら時間がかかった。ズームが利かなくなった。シャッター半押しが
できなくなった かな? USBは生きていたので速攻でPCに取り込み
ラボにもって行ってプリントしました。

イベントが始まって@時間くらいだったので、正直頭が真っ白状態だった
ので、この程度しか思いつきませんでしたがその日の内に販売店へ持ち込み
メーカー修理をお願いしました。(+_+)

 まだ230カットくらいしか撮ってなかったので、さすがに分解する根性
がありませんでした。保証書については、販売店よりメーカーにまかせよう
と思います。その後進展がありましたらまた報告します。(泣)

書込番号:3769677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

赤色がぼやけるのは異常・故障ですか?

2005/01/07 20:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 シャンプーハットさん

FZ20はノイズが少なくて画質が良いので気に入っているのですが、
昨年末に庭の千両を撮影したら、赤い実の色がすごくきつく、滲んだようになってしまいました。
モチノキの赤い実の色も同様に滲んだ感じです。
このような光った赤色は、不得意なのでしょか?
それとも、私のカメラの異常でしょうか?
カメラの設定は、屋外なのでコントラスト低め、彩度高めです。

書込番号:3743804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/01/07 20:40(1年以上前)

画像を見てみないとなんともいえないですが、
赤色がギザギザしちゃうのはデジカメでは良くあるみたいですね〜。

書込番号:3743843

ナイスクチコミ!0


名古屋行き各駅停車さん

2005/01/07 21:00(1年以上前)

彩度標準ではどうなんでしょう?

書込番号:3743949

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/01/07 21:03(1年以上前)

こんばんは
赤色の描写がデジカメにとって苦手なことはよく知れれていますし、実感的にもそのとおりだと思います。
要するに色飽和が生じやすいということです。
特に順光下の球体状の赤いものは輝度差が大きく綺麗に描写することはFZ20に限らず困難だと思います。
直射日光下でない状態で、低コントラスト、低彩度、露出補正をアンダー気味で試してみてください。

書込番号:3743968

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャンプーハットさん

2005/01/07 23:09(1年以上前)

皆さんの早速のアドバイスありがとうございます。
撮り貯めた他のカメラの写真なども含めて、いろいろ眺めてみました。
”写画楽 さん” の言われた「色飽和」のようです。
他のカメラでも同様の傾向がありました。
デジカメが「順光下の球体状の赤いもの」が、こんなに苦手だと初めて分かりました。
ただ、FZ20はほかのカメラに比べて、赤・紫の色が早く滲んでしまうようです。
日陰や透過光、室内(蛍光灯)での撮影でも、赤の鮮やかさが効き過ぎた感じです。
赤色が少ない場面ではとても自然な感じなので、ちょと惜しいなと思います。
いままで彩度:高めにしていましたが、今度低めで試してみます。

書込番号:3744700

ナイスクチコミ!0


スレ主 シャンプーハットさん

2005/01/10 17:35(1年以上前)

彩度:低め、露出:アンダーで試してみました。
ある程度緩和されましたが、やはり滲んだ感じです。
FZ20だけでなく、EOS20D、10D、1D−MarkU、
コニカミノルタのZ2などで試してみましたが、全部赤色は滲んでます。
一番大人しかったのは10D次にZ2、やはりFZ20が一番滲みが派手でした。
今度から、赤い実の撮りかたを変えないといけないですね。
カメラの設定だけでなく、日陰や逆光気味で、露出のブラケットもいろいろやって。
以上、簡単な報告でした。

書込番号:3759574

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/01/11 00:00(1年以上前)

シャンプーハットさん

もしかして、モニターの設定の可能性もあるのではないかと思います。

ものすごくたくさんのカメラをお持ちで、目も肥えていらっしゃる方と思いますので、すでにそのようなことはなさって上でのことでしたらご容赦ください。

Photoshop系のソフトをお持ちなら、簡単に色調整ができるようです。
http://bj.canon.co.jp/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html

書込番号:3761915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング