LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FZ20買っちゃいました

2004/12/15 18:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 マッケンジー少佐さん

はじめまして!SONY P7を下取って、ついにFZ20をGETしました!!
これから、超楽しみでっす(^O^)/
ところで、ソフトケースとワイドコンバージョンレンズがほしいんですが、純正品は高いですね・・・皆様おすすめのものがあれば、ぜひ教えてくださいm(_ _)m

書込番号:3637114

ナイスクチコミ!0


返信する
十号さん

2004/12/15 23:45(1年以上前)

過去ログを検索されると色々情報が得られると思いますよ。

ケースについては割と最近の[3613272]が参考になるでしょう。
私はロープロのトップロードズームミニを使ってます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218

書込番号:3638963

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/16 00:58(1年以上前)

マッケンジー少佐さん

現在、「ワイコン徹底比較」の準備中ですので、時間があるならもうしばらくお待ちください。

試写した感じでは、

★0.8倍タイプ・・・LWZ10(Panasonic)、WCON-08(OLYMPUS)、WCON-08B(同左)・・・どれも大差なし、歪曲収差少ない。3倍辺りから滲む。

★0.7倍前後のタイプ・・・レンズによって大きな特徴の差が見られる

DCR-720(RAYNOX)・・・歪曲収差が大きいが1-5倍ズームまで使える。
HD-7000PRO(同上)・・・歪曲収差小さい。3倍辺りから滲む。
DCR-6600PRO(同上)・・・ワイド端でもケラレあり。歪曲収差は少ない。2倍辺りから滲む。ほぼワイド端限定。
WCON-07(OLYMPUS)・・・歪曲収差少ない。2倍辺りから歪み、滲み大。ほぼワイド端限定。
HGD0758(SONY)・・・ワイド端でケラレあり。歪曲収差少ない。4倍辺りから滲む。

以上のような感じです。

0.8倍なら、どれを選んでも似たようなものです。小さくて安い順に並べるとWCON-08(55mm)、WCON-08B(62mm)、LWZ10です。

0.7倍前後のものなら、歪曲収差は大きいが使用範囲が大きいDCR-720(52mm)か、歪曲収差が少なく1-2倍ズームで使えるHD-7000PRO(58mm)がどちらも小さくてお勧めです。価格はDCR-720が安いです。

その他は、すでに持っているなら別ですが、新規で購入するにはあまりお勧めではありません。DCR-6600PROは最広角なのでそういう意味で選ぶ価値があるかもしれませんが。

他に、CANONのTC-DC58N、PC52Aも試しましたが、使用に耐えるものではありませんでした。

画質などは実際の写真を見ていただかないとわからないと思いますので、もし待っていただけるなら1週間から10日ほどお待ちいただければと思います。

書込番号:3639454

ナイスクチコミ!0


スレ主 マッケンジー少佐さん

2004/12/16 02:18(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
しばらくは、標準装備品で練習のつもりでバシバシ撮ってみますね!
過去ログも参考に、勉強させて頂まっす(^O^)/

書込番号:3639706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

PCに画像をとりいれるとき

2004/12/14 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

過去ログみるとリーダライターというのを買ってくればいいのですか?
どんなのを買えばいいのですか

書込番号:3632899

ナイスクチコミ!0


返信する
まあchinさん

2004/12/14 20:53(1年以上前)

自分はバッファローのSDカード用を使っています。USBで簡単に接続できるし、値段も2,000円程度だったと思います。
色々なメーカーから出ていますので、ヨドバシなどに行かれて好みの物をお買いになれば良いと思います。

書込番号:3632935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/12/14 20:54(1年以上前)

PCにSDカードスロットが付いていれば、それを使えばいいですじゃ。
カメラとPCのUSBを、付属のUSBケーブルで繋いでもOKですじゃ。
USB2.0のカードリーダを買えば、手軽で高速に取り込めますじゃ。

書込番号:3632941

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/14 21:03(1年以上前)

まあchinさんのお使いのカードリーダーはこちら↓
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd-lt_u2/index.html

合ってますよね?(^^ゞ

お使いのPCがUSB2.0に対応しているなら絶対カードリーダーがお勧めですね。

書込番号:3633002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/14 23:39(1年以上前)

カードリーダー
[USB2.0接続カードリーダ/ライター]
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/784.html

書込番号:3634146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/12/14 23:47(1年以上前)

ノートパソコンの場合は、圧倒的に高速な「松下 BN-SDDAP3」
ただし、5000円前後です。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1112/sdtest.htm
http://shopping.itmedia.co.jp/mem_reader/1041013006.html

遅くてもよければ、1980円。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_174_784_7235004/23763199.html

書込番号:3634208

ナイスクチコミ!0


スレ主 ghiuさん

2004/12/15 18:30(1年以上前)

ありがとうございます。
グリーンハウスのGH-CRGT10-U2を買ってこようかなと。
秋葉でラオックスやらでうろうろしてきます。

書込番号:3637224

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/12/15 23:08(1年以上前)

m-yano さん

まさにそのとおりですが近々CF用も必要になりそうです。

書込番号:3638720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズの傷

2004/12/14 22:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

現在FZ10とFZ20を使い分けて子供のサッカーチーム専属カメラマン(自称)しています。
FZ10にテレコンTCON-14Bをブタバラさんのアダプタで取り付けています。
実は、純正フードがプラスチックなので、つい同じように無頓着に扱っていて、とうとう天罰が下りました。取り外しの際にふわっと手元が狂い、アダプタのヘリがTCON-14Bの内側レンズにちょこっと当たってしまいました。ほんの一瞬ですが・・・レンズ中央寄りに4ミリ四方ほどのスリ傷が・・・・(T_T)
何枚か試し撮りした限りでは素人目には画像に影響は見られなかったのですが、こうした傷はやはり致命的なものなのでしょうか。FZ20自体の話でないので、場違いかもしれませんが、ご教授いただけるとうれしいです。

書込番号:3633408

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/12/14 22:12(1年以上前)

レンズの小さなキズや泡は、何万(何千じゃったかな?)分の1かレンズの光の透過率を悪くしたり、フレアなどの発生率を上げますが、大きなショックを与えていないなら、そのままお使いになるのがいいじゃろう。
磨いてキズを薄くしようなどと考えると、かえってキズを大きくしたり、コーティングを剥がしたりしますでのう。

書込番号:3633451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/12/14 22:12(1年以上前)

別に問題はないと思います。
ひょっとしたら、
少しソフトフォーカスのような感じになっているかも知れませんが。

書込番号:3633458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/12/14 22:38(1年以上前)

画像に影響が見られなかったのなら致命的ではないのでは?
かなり凹むとは思いますが。

書込番号:3633667

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/12/14 23:51(1年以上前)

気分は落ち込みますが、
前玉のキズは写らないでしょう。

書込番号:3634235

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/15 00:00(1年以上前)

下取り価格は落ち込みますが、(以下同文)

書込番号:3634290

ナイスクチコミ!0


スレ主 cranさん

2004/12/15 05:47(1年以上前)

たくさんのご教示ありがとうございました。
このまましばらく使ってみる勇気がわいてきました。(^^;

なにか不具合が出たらここに報告いたします。(他の方の参考になるかもしれませんよね)
ほんとうに皆さんありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:3635214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ-20かA200か・・・

2004/12/12 23:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 港の横さん

はじめまして。ほぼ素人です。FZ-20かA200かで迷っています。
年中児の父でして、2年前に子供の成長記録をとCanonのEOS-KissVLの純正レンズキット(35-80/F4-5.6、75-300/F4-5.6のセット)を買いました。ところが、イマイチ写りが良くありません。晴天の戸外でも常に光量不足のような仕上がりになってしまい、あまり使わなくなってしまいました。そこで、デジカメに乗り換えてみようと思った次第です。
被写体はやはり子供で、運動会や室内での学芸会、今時なら街角のクリスマスイルミネーションと子供、などでしょうか。
FZ-20の明るいレンズと高倍率ズーム、A200の高画素とコンパクトさというところで、大変迷っています。アドバイスをいただけますと嬉しいです。

書込番号:3624324

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/13 00:21(1年以上前)

せっかくレンズあるんですから…20DとかKissデジタルはいかがですか?
A200の価格にちょっとだけプラスするとKissデジタル購入出来ますからね。
2機種のうちだと…運動会や学芸会ならFZ20でしょうね。A200にテレコン装着してもFZ20のテレ端には及びませんから。

書込番号:3624614

ナイスクチコミ!0


ヴォッヘンエンデさん

2004/12/13 03:52(1年以上前)

FZ-20は望遠機、A200は広角機ですので、港の横さんの用途だとFZ-20でしょうね。
僕は画角がA200と同じA2を持っていますが、広角目当てで買ったのであって
仮にテレ端が140mmぐらいだったとしても購入していたと思います。
A2はデジタルズームを使えば200万画素で擬似的に400mm相当までいけますし
個人的には望遠は必要以上に感じています。
しかし、港の横さんの場合は望遠に重きを置いていらっしゃるので、
広角機のA200がどうして候補に入っているのか不思議です。

書込番号:3625322

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/12/13 09:13(1年以上前)

港の横さんへ

キャノンのレンズをお持ちなので、キスデジにされて、広角〜標準系のレンズを追加されたら、良いように思います。

コンパクトデジカメは、感度の低いフィルムしか入らないカメラと言う感じです。それだけに手振れ補正機能は大変ありがたく、持ち出し率、お手軽度は高いのですが・・・。
FZ20もA200もどちらも良いカメラです。買って損はしないと思います。デジ一眼の価格がこのクラスのコンデジに肉薄しているなかで、この2機種は生き残れるカメラだと思います。

書込番号:3625619

ナイスクチコミ!0


スレ主 港の横さん

2004/12/13 23:03(1年以上前)

皆様、アドバイスをありがとうございます。なぜFZ-20とA200かといいますと、まず最初にFZに惹かれましたが、500万画素がちょっと見劣りしてひっかかり、もうちょっと画素数のあるもので、比較的ズーム倍率の高いものでA200を見つけた次第です。手持ちのズームでも300mm絶対必要なわけではないように思うし(使ってないから実力に気づいてないかも)サイズもFZより小さいし・・・200mmズームでも良いかと。
FZ-20の「500万画素」というのは、どの程度の綺麗さになるのでしょうか?
それから、私の状況ならkissデジタルがイチ押しというご意見のようですが、手持ちのkissがどうも気に入らないので。いつもオートで撮っているのに、どうも暗いんです。明るい戸外なら、ぺンタックスのespioの方が綺麗に撮れるんですよ。。。納得いかないんです。私の撮り方が悪いんでしょうか???

書込番号:3628898

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/13 23:44(1年以上前)

港の横さん

>FZ-20の「500万画素」というのは、どの程度の綺麗さになるのでしょうか?

どのように鑑賞なさるかによって500万画素で十分な場合もありますし、もっと欲しい場合もあると思います。

それぞれの機種のユーザーの皆さんがアルバムを公開なさっているので、ご自分の鑑賞スタイルに合わせて、たとえば印刷してみるなどして、画質なども含めてご判断なさると良いと思います。

そしてやはり、望遠に重きを置くか広角に重きを置くかによって選ばれたら良いと思います。どちらも必要に応じてテレコンやワイコンである程度は補ってやることができます。

書込番号:3629253

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/12/14 00:41(1年以上前)

港の横さん こんばんは

>手持ちのkissがどうも気に入らないので。いつもオートで撮っている のに、どうも暗いんです。

フイルムはネガをお使いでしょうか?
リバーサルと言うなら話は別ですが、ネガで同時プリントをされているのでしたら、
カメラの露出の問題というより、プリントショップの問題だと思いますよ。
kissのような普及機は露出は明るめに設定されていますし、
通常はプリントの際に自動補正されて出てきます。
露出調整のない「写るんです」でも、そこそこ見られるのはそういう訳です。
いつも暗いということは、プリントショップの調整が狂っていることが考えられますので、他店に出してみたらいかがでしょうか?

FZもA200もいいカメラだと思いますが、現在一眼をお使いの方には
フォーカス性能とファインダーに違和感を覚えるかもしれません。

現在、Lや2Lサイズのプリントで写真を楽しんでいらっしゃるのであれば、
500万画素で何の問題もないと思います。

書込番号:3629644

ナイスクチコミ!0


R.Handさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2004/12/14 18:43(1年以上前)

幼稚園の時は望遠200mmでよくても小学生になるともっと望遠が欲しくなる
と思うなぁ。運動場やホールの広さにもよりますが・・・。
ところでなんで光量不足みたいになるのでしょうね。全体的、それとも周り
は明るくて人の顔だけ?なんでか分からないとデジカメに変えても同じかも。

書込番号:3632315

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/12/14 19:04(1年以上前)

カメラ側のフィルムの感度設定を間違えてる、とか? ・・・ f(^_^;

書込番号:3632397

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/12/14 19:27(1年以上前)

ちょっと調べたら、最近のカメラは自動的に感度を読み取るみたい

「EOS Kiss III L 主要性能」
使用フィルム感度:ISO6〜6400(DXコード自動対応:ISO25〜5000・1/3段ステップ)
失礼しました。 m(_ _)m

書込番号:3632513

ナイスクチコミ!0


スレ主 港の横さん

2004/12/14 22:48(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。本日、カメラ量販店で店員さんにkissでの不満について聞いてみました。
店員さんのアドバイスは、
1.まず、オートで撮る
2.オートの露出、スピードをずらしながら、マニュアルで撮る
3.出来上がった写真で、オートとマニュアルを見比べて、どういう特徴のカメラかを知る
4.その上で、もしレンズの暗さが原因なら、明るいレンズを買う
というものでした。また、「相当高級な一眼デジカメと比較しても、kissなどの普及機一眼レフの方が、写真は綺麗に撮れるはずなので、kissを置き換えるつもりなら期待外れになるかもしれない。デジカメ買うなら、置き換えでなく別の目的を持って買う方が納得できますよ」というアドバイスもいただきました。

ということで、とりあえず現有のkissでいろいろ撮ってみます。たしかにあんまり使ってなかったし・・・FZ-20も魅力的ですが、もうちょっと考えてみます。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:3633750

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

付属品これでいいですか?

2004/12/08 23:59(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 悩むるパパさん

FZ20を先日購入しました(コニミノのA200と迷ったのですが、明るいレンズということで決めてしまいました)。購入後、掲示板を参考に付属品を揃えていきたいと思いますが、頭が混乱してきました。以下、検討中なのですが、いろいろと是非ご指摘ください。撮影シーンは今のところ娘の運動会(屋外&体育館)、ピアノの発表会などですが、これを機にカメラを趣味にして、色々撮影したいと考えています。現在、銀塩のα-7を持っておりまsが、レンズやフラッシュなどは併用できるものなのでしょうか?併せて、どうぞ宜しくお願いします。

@SDカード
Princeton PSDS-1G (1GB、10Mbps)を9500円で1枚既に購入しました。

A液晶保護フィルム
SANWA DG-LCK20を390円で購入しました。
2.0型用でしたが、少し小さいようです。全部カバーするには、本当は何型を買えばよかったのでしょうか?

B予備バッテリー
ROWAのDMW-BM7-Sが1580円とありましたので。購入予定。

Cアダプタ、MCプロテクター、PLフィルター
PLP-P20にはMCプロテクターとPLフィルターがついているのでこれにするつもりですが、アダプタRT5264PだけやPFR-P20(MCプロテクター付)にした方がいいのでしょうか?

DSUR
いろいろ読むとmm→62mmがいいのかな、と余り深く考えずに決めていますが、いかがなもんでしょうか?

EHOYAラバーフード
サイズは特にないのでしょうか?1000円くらいですよね。

Fレンズキャップ
タムロンの62mm??ですか?

Gカメラケース
ハクバのAX-200という書き込みを見つけましたが、純正でなくこれ以外にもいいのがあるのでしょうか?

Hテレコン
RAYNOX DCR-1540PROの予定ですが、DCR-2020PROよりお勧めなのでしょうか?デメリットがなければ、高倍率のDCR-2020PROにしようと思うのですが・・・。

IC-8
「CANON C-8 TELECONVERTER 1.4×67」のことですよね。書き込みにはRAYNOX DCR-1540PROと相性がいいように書いていますので、近い将来の視野に入れています。でも古いもののようですが、どうやって探せばいいのでしょうか?

Jフラッシュ
???ノーアイデアです。

K三脚
???ノーアイデアです。

その他、必要なものなどもあれば教えてください。

書込番号:3605346

ナイスクチコミ!0


返信する
kinokuniseafood6さん

2004/12/09 00:07(1年以上前)

2、自分も2型を貼ってみたところ非常に小さいです。返品できるのであれば返品して、
フリーカッティング(自分で切って使うやつ)をおすすめします。

11、純正以外のにすると何かと不都合が出る可能性もあるので、純正をお勧めいたします。

書込番号:3605402

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/12/09 08:13(1年以上前)

悩むるパパさんへ

既に過去ログなどで、色々と研究された上での質問、敬服いたします。
ご質問の幾つかに付きまして・・・

Cアダプターはフィルターセット物で無く、5264Pだけが良いと思います。後でラバーフードなどを付け易くなります。(笑)

DSURは52〜62mmが良いと思います。従いまして、フィルターは62mm径で揃えていくことになりますね。62mm径ですとNDなどの重ね使いでも四隅がケラレる心配がありません。

EHOYAラバーフードは、ネジ径が62ミリのものを選択します。
セッティングは
 5264P→SUR→62mm径のMC→HOYAフード

ラバーフードは3段階に開度調整可能ですが、実際はワイド側で畳んだ状態使用、テレ側で全開使用という感じで使っている方が多いです。(笑)

Fレンズキャップは、HOYAラバーフードが畳んだ状態でも前に出ていますので、使われない方が多いです。
私も使っていませんが、付けるとしますとラバーフード側にネジ溝などが無いためレンズキャップのバネが強力で、接触面積が比較的大きいものを選択することになります。タムロン、HAMA、ニコンなど。

Gカメラケースは色々な物がありますので、基本的にアダプターを付けたFZ20が入るサイズなら何でも良く、デザインや速写性、安全性など個人の嗜好によりますので、ネットで検索されて目星を付けて、ヨドバシなどで実物を触って買われる事をお勧め致します。

HIJKこれらは、暫く様子を見られて必要になってから、検討された方が良いと思いますよ。

お仲間が増えて嬉しい限りです。
私の拙いアルバムのhomeからブログに飛びますので、気が向かれたらご笑覧下さい。

書込番号:3606332

ナイスクチコミ!0


本体よりオプション?さん

2004/12/09 08:45(1年以上前)

FZ20を入手して約2ケ月になります。悩むるパパさんと同じ様に色々とオプションを購入しました。私の感想として申し上げます。
A液晶保護フィルム
私としてはエツミのプロ用スーパークリアータイプがおすすめです。張ってあるのがわからない位綺麗です。EOSkiss用かフリーサイズをFZ20の大きさにカットして使用しました。
http://www.generalcorp.co.jp/etsumi1.htm
B予備バッテリー
必要と思いますが300枚(2560×1920、ファイン)以上、撮影出来ています。(撮影時間や撮影条件に左右されますが)
Cアダプタ、MCプロテクター、PLフィルター
アダプタは大きなテレコンを使用される時はこれもいいと思います。(FZ10用が使用できます。)私はホディがシルバーなので黒をシルバーに自分で変えました。
http://www013.upp.so-net.ne.jp/tipoir3/index.htm
プロテクターはレンズ保護に必要と思いますがPLはデジカメには必要ないとかどこかに書いてあった様な???
Fレンズキャップ
アダプター、プロテクターに合わせた口径でタムロンまたはニコンがフードをつけたまま脱着出来て便利です。
Hテレコン
IC-8
私はオリンパスの1.4×を購入しましたがFZ20にはデジタルズームが有りますからこちらで十分でした。オリンパスの1.4×に出番は無い様です。
K三脚
撮影条件にもよりますが光学高倍率以上の時は手ブレ補正機構が有っても手ブレしやすいです。(もちろん、私の腕不足ですが)私の腕では1/(焦点距離×1.5)位のシャッタースピードが必要のようです。ノイズを乗せたくないのでISO100以下を使用していますから特にスピードが出にくいです。まして、悩むるパパさんがテレコンの使用をお考えなら必須アイテムと思います。それとシャターリモコンも。もちろん、セルフタイマーで代用できますが。

私の感想としてFZ20は価格の割にはとてもいいカメラだと思います。今までカメラメーカー以外は眼中になかったんですがこのカメラにはサプライズです。手ブレ補正機構もとても有効だと思いますが頼りすぎるとブレブレです。
以上、私の勝手なFZ20の使用感でした。

書込番号:3606407

ナイスクチコミ!0


本体よりオプション?さん

2004/12/09 09:28(1年以上前)

すみません、書き漏れてました。
EHOYAラバーフード
HOYAラバーフードは使ったことがないのでわかりませんがHAKUBAのラバーフードなら内ネジが有りますからレンズキャップをつけられます。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/accessory/caphood.html

アダプターとフィルター、フードはワイド端でのケラレに注意が必要です。また、近撮では内蔵ストロボのケラレ(影)にも注意が必要です。

書込番号:3606500

ナイスクチコミ!0


けんたろ7さん

2004/12/09 14:02(1年以上前)

はじめまして
ちょくちょくここの掲示板を覗いていまして
私もFZ20を購入したユーザーになります。
購入に当たり、本当に参考になりました。
この場を借りて、皆さんにお礼申し上げます。

悩むるパパさんの質問についてですが

Aの液晶保護フィルムは100円ショップ(ダイソーなど)で
携帯電話用の液晶保護フイルムを買いました。
サイズも若干大きかったのですが、カットすれば使えますし
保護だけを考えたら、問題はないかと思います。

Bの予備バッテリーは、私もROWA製を購入し、現在まで
不具合は発生していません。

Hのテレコンについては、RAYNOX DCR-1540PROとアダプタRT5264Pを
購入し、使っています。
F1日本GPや茂木でのイベントの時は重宝いたしました。
DCR-2020PROについてはよく分からないのですが、レンズの解像度が
1540PROの方が良さそうだったので、単純に決めただけです。
撮影環境によって選んだ方が良いかと思います。

今後も少しずつアクセサリーを購入し、デジカメライフを
楽しみたいと思っています。

楽しみなカメラですので、悩むるパパさんも頑張ってくださいね。

書込番号:3607301

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/09 17:32(1年以上前)

kinokuniseafood6さん

早速のアドバイスありがとうございます。
残念ながら、Aの液晶保護フィルムはカメラに貼ってしまいました。
ヨドバシカメラの店員さんに確認したのですが・・・・。
諦めて、もう一度フリーカッティングのものを買わないといけないですね。
Jのフラッシュは、銀円α-7と別のものをそれぞれ純正で買わなければいけないのですね。カメラはお金がかかりますね。

書込番号:3607965

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/09 23:25(1年以上前)

自己満手Rさん

貴重なご意見ありがとうございます。

>Cアダプターはフィルターセット物で無く、5264Pだけが良いと思います。後でラバーフードなどを付け易くなります。

ラバーフードをつけるとフィルターはつけれなくなるのでしょうか?MCプロテクターはつけたままでフィルターとラバーフードを交換するようにするのでしょうか?・・・すみません、素人な質問で。

アルバム拝見しました。とても奇麗ですね。家内の実家が九州ですので
次回カメラを持って帰るのが楽しみです。

さて、自己満手RさんはSURを67mmにされておられるようですが、62mmではない意図がおありなのでしょうか?
また、アダプタもRT5264Pとブタバラをお持ちのようですが、どちらがいいのでしょうか?
是非ご教示ください。

書込番号:3609540

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/09 23:30(1年以上前)

本体よりオプション?さん

ご教示ありがとうございます。
ハンドルネームが私への忠告だと思ってしまいました(笑)

>プロテクターはレンズ保護に必要と思いますがPLはデジカメには必要ないとかどこかに書いてあった様な???

過去ログをいくつか読んでいるのですが、頭が混乱して、真実がつかめません。どなたか教えてください。

書込番号:3609572

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/09 23:34(1年以上前)

けんたろ7さん

ご教示ありがとうございます。
液晶保護フィルムは100円ショップでもいいですね。
テレコンは一度も使用したことが無いので非常に興味があります。

どなたか、DCR-2020PROと1540PROの違い、メリット&デメリットについて教えてください。

書込番号:3609602

ナイスクチコミ!0


kinokuniseafood6さん

2004/12/10 00:31(1年以上前)

1540PROは1.54倍、DCR-2020PROは2.2倍のようですね。
聞いた話によると、DCR-2020PROはワイド端でもケラレが起きないらしいです
(ただ、買う前にはきちんと調べましょう。)

書込番号:3610000

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/12/10 01:53(1年以上前)

>聞いた話によると、DCR-2020PROはワイド端でもケラレが起きないらしいです

ケラレるようですよ。nightheadさんが各種テレコンで実写比較なさってます。[3468527]をご参照ください。

書込番号:3610303

ナイスクチコミ!0


本体よりオプション?さん

2004/12/10 05:02(1年以上前)

>ハンドルネームが私への忠告だと思ってしまいました(笑)

私自身のことです。(笑)
PLはちょっと下にこんな書き込みが有ります。

「PLフィルター」で過去ログを検索すると便利です。
[3200542]PLフィルターの選択 をお読みください。

私も読みましたが?????


書込番号:3610536

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/12/10 13:01(1年以上前)

悩むるパパさんへ

お返事が遅くなりすいません。

5264Pのフィルターセットものをお奨めしないのは、セットのフィルターが52mmだからです。先細りになりますしフードはケラレて付けられません。フィルターの先は、レンズキャップのみになりますね。

そういった理由で、5264Pを単体で購入され、SURでフィルター径を52〜62mmにされた上で、62mm径のフィルターで揃えられることをお奨め致しました。
私のカスタマイズアルバムの5264P装着写真は旧型の5264Pですので、先端の鏡胴部分の直径が67ミリ位ありました。
鏡胴部分とツライチに拘ってSURで52〜67mmになった訳です。

今の5264Pは一段ボトム形状で、鏡胴の部分の直径は62mmになっていますので、SURで52→62mmにして、62mmのMCとか他のフィルターをお使いになるのが良いでしょう。
この62mmのMCの先端ネジに、HOYAの62mm径ラバーフードを装着して完成します。(爆)

ブタバラさんのアダプターですが、ジュラルミンですから適度な重さが良い感じで、フォーカスリングとの段差も少なく、FZ本体の鏡胴に近い塗装がされていますので、私は好きです。

私の場合は、ブタバラさんの職場のビルと私の職場のビルが近いので、手渡しで購入出来ますが、普通の方はインターネットでの購入となります。
お値段も5264Pよりちょっとお高めです。

書込番号:3611412

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/10 14:02(1年以上前)

悩むるパパさん

PLフィルターは効果ありますよ。水面の反射を抑えたり、光線の乱反射を抑えてコントラストを上げクッキリした写真を撮ることができます。風景の撮影などに活用なさっている方も多いと思います。

本体よりオプション?さんがご紹介の記事は、デジタルカメラ(一眼レフタイプを除く)の場合C-PLでないと効果がないのか、それとも普通のPLでも効果があるのかについての意見交換です。諸説入り乱れていますが、普通のPLで効果があるとおっしゃっている方がいる以上、普通のPLフィルターでも大丈夫だということで良いと思います。

kinokuniseafood6さん

DCR-2020PROはワイド端でケラレないということはありません。ただ、ケラレと周辺光量低下との境目が判然とせず、12倍ズームの時でも周辺光量の低下が目立ちます。7-8倍ズームより下回ると、レタッチでも修復できないほど周辺光量低下が大きくなりますので、この辺りを下限と考えた方が良いようです。以下のページでテレコンの比較を行っていますので参考になさって下さい。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/telecon/telecon.htm
http://nighthead.adzoo.jp/fz/telecon/telecon1.htm
http://nighthead.adzoo.jp/fz/telecon/telecon2.htm

書込番号:3611579

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/10 15:31(1年以上前)

悩むるパパさん

テレコンについて書き忘れました。

>(9)RAYNOX DCR-1540PROの予定ですが、DCR-2020PROよりお勧めなのでしょうか?デメリットがなければ、高倍率のDCR-2020PROにしようと思うのですが・・・。

DCR-2020PROのデメリットは、周辺光量低下が大きい、周辺部の描写が滲んだようになる、色収差が他のテレコンに比べて大きく出るなどです。主に画質面で、他のテレコンに比べて劣ります。一方、メリットは、単独で使う限り今のところ最高の倍率であること、倍率の割に軽量で価格も安いことです。

DCR-1540PROにもメリット、デメリットがあります。デメリットは2020PROに比べて倍率が低いことです。画質面では、2020PROよりは良いですが、倍率が低い割には他のレンズと比べてそれほど良い画質ではないことです。メリットは最軽量、安価であることです。

倍率が違うので、どちらが良いと一概には言えません。とにかく高倍率をお望みならDCR-2020PROです。C-8との連結を前提とするならDCR-1540PROを買っておかないと連結できません。単独使用で倍率よりも画質重視なら、DCR-1540PROよりもOLYMPUSのTCON-14Bがお勧めです。取付径も62mmなので、アダプターやフード、MCプロテクターなど62mmに統一して揃えられるので、悩むるパパさんには良い選択ではないかと思います。ただし、TCON-14Bは重い、倍率が低いのがデメリットです。

C-8は、オークションか中古のレンズを扱っているショップで探すしかないと思います。全国展開しているショップなどで、探してもらってはいかがでしょう?

書込番号:3611832

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/10 21:21(1年以上前)

自己満手Rさん

ご丁寧なご説明ありがとうございます。よーくわかりました。

ブタバラも捨てがたいですが、
やはり、「5264P+SUR(52mm→62mm)+MCプロテクター+ラバーフード」ですね。

PLフィルターも着けたいのですが大丈夫ですか?
ラバーフードはやはりHOYAですか?
最後にタムロンのレンスキャップ?

すみません、質問攻めで。
あとは、テレコンですね・・・。

書込番号:3612957

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/10 21:30(1年以上前)

nightheadさん

ありがとうございます!!非常に参考になります。

>単独使用で倍率よりも画質重視なら、DCR-1540PROよりもOLYMPUSのTCON-14Bがお勧めです。取付径も62mmなので、アダプターやフード、MCプロテクターなど62mmに統一して揃えられるので、悩むるパパさんには良い選択ではないかと思います。ただし、TCON-14Bは重い、倍率が低いのがデメリットです。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/telecon/telecon.htmのテレコン比較を拝見し、
DCR-1540PROではなく、TCON-14Bにほぼ固まってきました。

最終的に、
「5264P+SUR(52mm→62mm)+PLフィルター+MCプロテクター+ラバーフード+レンズキャップ」で決まりですが、ラバーフードとキャップをはずして、TCON-14Bと付け替えることになるんですよね?

あと、MCプロテクターとPLフィルターでお勧めはありますか?

書込番号:3613012

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/12/10 21:53(1年以上前)

フィルターメーカーには、ケンコーとマルミがありますが、同じグレードのPL、MCならマルミの方が少し安いですね。
ウォータープルーフの薄型タイプなどちょっと面白いかもですね。

T-CON14Bを装着する場合は、HOYAラバーフードごとMCまではずしてから、SURの62mmにT-CON14Bをねじ込んで装着します。

書込番号:3613097

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/11 00:20(1年以上前)

悩むるパパさん

TCON-14Bの取り付けについては、すでに自己満手さんからお返事いただいたとおりです。

MCプロテクターは、私はテレコンなどを持ち出す時はアダプターのサイズに合ったMARUMIのWaterProofの薄型タイプを使っています。テレコンなどを持ち出さない時は純正72mmを使っていますが、どんなものでもレンズ保護という効果は変わらないと思いますので、手に入れやすいものを購入なさったら良いと思います。

書込番号:3613881

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/12/11 01:06(1年以上前)

悩むるパパさん

PLフィルターについて、書き忘れました。書き忘れも2回目です。申し訳ありません。

私は、PLフィルターもMARUMIのWaterProofの薄型タイプのC-PLを使っていますが、62mmのアダプターなら薄型にこだわる必要もありませんし、WaterProofが役に立つような場面というのはそうそうないと思いますので、MARUMIやKenkoのものならどれでも良いと思います。

あとは、C-PLにするか普通のPLにするかですが、私は良くわからない時期にC-PLが良いと思って買っただけですので、今なら普通のPLでも良いと思っています。

ひとつだけ気をつけた方が良いのは、MCプロテクターも含めてですが、前ネジがあるタイプとないタイプがあります。前ネジがあるタイプの方が重ねて使用することができるので便利です。たとえば、アダプターにPLフィルターを付けたままテレコンやワイコンを付けたりできます。ですから、できれば前ネジがあるものをお勧めします。

書込番号:3614137

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩むるパパさん

2004/12/11 15:55(1年以上前)

自己満手rさん、nightheadさん

何度もベストアドバイスありがとうございます!!

マルミのPLフィルター(WaterProof前ネジタイプ)+MCプロテクター(同じく前ネジタイプ)を装着し、TCON-14Bとラバーフードを付け替える形がいいようですね。

新宿のビックカメラとヨドバシカメラに買いにいこうと思いますが、
アダプター5264P、SUR(52mm→62mm)、PLフィルター、MCプロテクター、TCON-14B、ラバーフード(HOYAまたはHAKUBA)、タムロンレンズキャップ、予備バッテリー(ROWAのDMW-BM7-S)、全て揃いそうでしょうか?

フラッシュ、シャッターリモコンはしばらく我慢しますが、いずれも純正でないとだめなんですよね。

三脚も要検討ですね。テレコンするとしてお勧めはありますか?

書込番号:3616297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/12/11 22:22(1年以上前)

悩むるパパさん 、こんばんは。
本体購入で迷っている時も、付属品をあれこれ選ぶ時も楽しいですよね。

>フラッシュ、シャッターリモコンはしばらく我慢しますが、いずれも純正でないとだめなんですよね。

フラッシュは、サンパックなどの汎用ストロボでも使用できるものがあります。
リモコンは、接続端子が4接点で、半押し、押し込みと二段階になっていますから、専用のじゃないと無理かと。

>三脚も要検討ですね。テレコンするとしてお勧めはありますか?

TCON-14Bはとにかく重いです。それにFZ20の三脚取り付け位置からみればテレコン取り付け位置はかなり前方ですから、簡易な三脚だと前のめりになってしまいます。
また、反対にブレが治まらないこともあります。
かなり堅牢な三脚、台座の大きな雲台が必要かもしれませんね。
私は実験程度にしか使いませんがテレコン連装の時などは、バランスプレートをかませてます。

野外日中にTCON-14B付きの撮影でしたら無理に三脚を持ち出さなくても十分手ブレ補正が助けてくれると思います。体を何かに寄りかからせたり、カメラを押し付けたりするくらいで撮ってみてからでどうでしょう。
夜景や、滝などのスローシャッターの時は必要でしょうが、この場合、テレコンは付けないでしょうね。

>撮影シーンは今のところ娘の運動会(屋外&体育館)、ピアノの発表会などですが、これを機にカメラを趣味にして、色々撮影したいと考えています。

野外は、FZならではの撮影ができると思いますが、屋内では、出来るだけズームを控えめにして、(近いところから)ねらったほうがいいですね。

書込番号:3617944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/12/12 10:52(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

Tcon14Bの話題がでたので、倍率の低さからほとんど使用していなかったのですが、久しぶりにFZ20に取り付けて撮ってみました。
確かに重いですが、左手で支えた手持ちのバランスがよいですね。
3倍ズームあたりからケラレもなくなりますし、倍率にこだわらなければ、100mm-600mm相当の画角で使えるのも良いですね。
白とび周辺や逆光時の周辺部など、偽色、ゆがみの出易い画像(荒さがしではありませんが)もUPしてみました。悪くてもこの程度なら、許容範囲と思っています。アルバムの後方にUPしておきました。Exif情報も参照できます。

書込番号:3620394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの黒い点

2004/12/11 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ケットトさん

教えてください。
この掲示板を参考に先日、FZ20を購入しました。
まだ撮影は20枚程度ですが、液晶モニターの黒い点が少し目立ちます。取り扱い説明書には、0.01%以下で画素欠けするものがあります、と書かれているので故障ではなさそうですが、液晶の中央なので結構気になります。
過去に確かドット欠けだったかで、この手の話があったと思いましたが、探せませんでした。
同じ様に黒い点が液晶モニターに表れた人はいますか?
故障ではなさそうなので、購入したお店にもって行くのも気が引けます。
諦めるしかないんですかね。

書込番号:3617395

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/12/11 21:00(1年以上前)

液晶のドット欠けでは保証の対象外ですが…購入したお店にダメモトで確認されてみてはいかがでしょうか?
うまく交換できたらラッキーだと思って…

書込番号:3617470

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/12/11 21:04(1年以上前)

おそらく液晶モニタのドット欠けでしょう。
ドット欠けには2種類あって、一つは常時点灯、もう一つは常時消灯です。
ケットトさんの場合は後者のようですね。
メーカーは0.01%までのドット欠けは不良品扱いにしていませんが、購入されたお店が良心的なら初期不良として交換してくれる可能性があります。
早急に購入店で相談されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3617488

ナイスクチコミ!0


スレ主 ケットトさん

2004/12/11 23:18(1年以上前)

⇒ さん、m-yano さん
アドバイスありがとう。

明日は休みなので、購入した店にもっていきダメもとでみてもらいます。
初期不良で交換してもらえたらラッキーなんだけどな。


書込番号:3618316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング