
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月15日 07:38 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月2日 13:29 |
![]() |
0 | 10 | 2006年7月4日 20:43 |
![]() |
0 | 3 | 2006年6月24日 01:02 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月22日 12:07 |
![]() |
0 | 9 | 2006年6月21日 01:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
初めて投稿します。FZ20を持っていますがテレコンをつけて超望遠にしたいと思っています。候補としてRAYNOXDCR-2020PROか1540PROのいずれかと思っています。そこでご質問。@どちらが使いやすいでしょうか?Aそれと2020はRA6252が1540はレンズホルダーが必要。共通に要るのはRT5264Pと記述されていましたがこの辺がよくわかりません。Bもし仮に1540にすればレンズ以外に必要なのはレンズホルダーだけということでいいのですか?Cそこでレンズホルダーとは?FZ20に備わっているものですか?Dまたどこで買えばいいでしょうか?以上初歩的なことで申し訳ないのですが教えて下さい。
0点

ayatanさん
丸文字は機種依存文字ですので、読めない環境の方がいらっしゃいますので出来るだけ使わないようになさって下さい。
(1)倍率重視ならDCR-2020PRO、小型軽量・画質重視ならDCR-1540PROになると思います。他に、OLYMPUSのTCON-17(1.7倍)やTCON-14B(1.4倍)も画質が良いです。
(2)まずどちらもRT5264Pというアダプターが必要です。これは本体に付属しているのではなくて、RAYNOXという会社から発売されていますので、それを購入する必要があります(DCR-2020PROなどと同じメーカーです)。その上で、DCR-2020RPOはRA6252が必要です。DCR-1540PROの方はRT5264Pだけで取り付けが可能です。
(3)そのとおりです。
(4)(2)でご説明したとおりです。
(5)カメラを扱っているお店なら取り寄せが可能だと思います。ただし、FZ20は1年前に生産が終了した機種ですので、RT5264Pなども生産は終わっていると思われます。流通在庫だけという可能性もありますのでお店によっては入手が困難な場合も考えられます。通販も在庫ナシのところが多いようです。まずは問い合わせなさってみてください。
書込番号:5346405
0点

nightheadさん、ご丁寧な解説ありがとうございました。よくわかりました。早速問い合わせてみます。‘情報集積所’見ております。すごいものがあるといつも驚かされます。レイノックスの在庫がなかった場合他に選択すべきテレコンのご教示などまた御願い致します。(実は今日ペンタックスK100Dとシグマ17-70を注文しました。望遠側はFZ20でこなそうと考えています。FZ20は気に入っていてこれからも愛用したいです)
書込番号:5346706
0点

nightheadさん、早速申し込みました(楽天、写真屋さん)合計¥16400でした。今買っておかないとなくなってしまいますね、どうもありがとうございました。
書込番号:5347335
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
お世話になります。望遠側で撮影する際、被写体よりも、遠くの背景にピントが合うことがあります。1点AF、中央重点で撮影しています。公園で遊ぶ子供を撮影していて子供にピントが合いません。何か解決方法がありましたら、ご教授ください。
0点

1点AFにして、AF動作中は枠から被写体を絶対に外さないようにするといいかも?
書込番号:5204516
0点

お子さんを追い回しておく、
日の丸構図とか何とか言う人も居るけど、
それが一番確実じゃないかな。
内容さえよければ、お子さんの表情がよければ、
構図なんて2の次。
書込番号:5204823
0点

絞り優先でF5.6あたり、マニュアルフォーカスで目分量で適当な距離にピントを合わせておけば、大概のものはピントを大ハズシせずに撮れると思います。
書込番号:5205393
0点

動体の撮影は難しいですね。特に望遠側ではなおさらです。
フレームに収めるのは、カメラの性能も大事ですが、最後は腕ですね。それと数うって当てましょう。
ピントが合わないのは、AFフレームから被写体が外れてませんか?
被写体が横移動なら、ワンショット半押しでフォーカスロックさせて、シャッターチャンスを狙いましょう。
近づいたり、遠くなる場合はコンティニュアスAFで素早くシッターきるか、決めたポイントでの置きピンとなります。
書込番号:5205468
0点

コントラストが弱いとピンとが合いにくいです。 例えばジーンズのジャンパースカートのようなものを着ていて それが中央になるような構図(いわゆるポートレートで,中心部は顔でなく服の方になってしまうときのような構図)だと合わないことが多いようです。 服と背景の境目(コントラストの強いところ)がフォーカス領域の中央になるようにしてピンとを合わせ,それから構図を取り直せば解決できます。 そのような感じではないでしょうか?
書込番号:5205640
0点

同じシーンを何回も、写す(シャッターを切る)のがいいと思います。
コントラストAFですので、何かの拍子でAFがピタットきたりします。
書込番号:5205801
0点

じじかめ様のやり方よりはぼくちゃん様のおっしゃることの方が良いと思います。 お子様の目がフォーカス領域に入っていれば大抵ピントは合います。 目を真ん中に持ってきた写真はなかなか撮りにくいですが,後からトリミングすれば良いです。
書込番号:5206127
0点

皆々様、ご指導ありがとうございました。実際に試してみたいと思います。 撮影状況としては公園やグランドで、野球やキックベースをしている子供を撮っています。かなり遠方にいて、しかも動いています。10〜12倍の望遠でも、子供はモニターの中では小さいです。5倍くらいだとピントは合いやすいです。被写体が小さすぎるのかもしれません。
動きを止める目的で絞り2.8でSSは速めにしています。
AFでシャッター半押しにするとぴっと音がしてそのまま撮影します。
でも子供より後方のものにピントがあっていることがままあります。マニュアルフォーカスは有効なのでしょうか?
返事が遅くなり失礼しました。今後ともよろしくお願いします。
書込番号:5209300
0点

動いている、更に12倍のテレ端でMFは余程の訓練がなされなければ見にくいFZ20のEVFでは無理かと思います。
1点AFでピントが遠いほうに合うのは普通テレ端で最短撮影距離よりも被写体が近いときに良くおきますが、御相談の内容ではそうではなさそうですね。
そうなるとへたな鉄砲を数打つしかないようで、何枚も何枚も連写ではなく単写を撮るのがよろしいかと思います。
皆さんが書かれているようにより高いコントラストの被写体にピントは合ってしまいます。
書込番号:5246329
0点

>そうなるとへたな鉄砲を数打つしかないようで、何枚も何枚も連写ではなく単写を撮るのがよろしいかと思います。
私もそうしています。
スポット測光とスポットフォーカスを組み合わせると、合うのがやや早くなります。シャッター速度も倍になります。
書込番号:5311285
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
初めまして匡(きょう)と申します。
現在南堀江の某カフェにてFZ20で撮った作品を飾っております。
もしご興味ある方いましたらコメントくださいm(--)m
一週間程度飾っています。
さて、本題。
昨日その作品展のオープニングイベント中に突然FZ20が壊れました・・・
何度電源を入れなおしたとしても
『電源を入れ直してください』
とメッセージがでて、立ち上がりません(ToT)
特にどこかにぶつけたとかそういうわけでもないのに・・・です。
ネットで検索してみるとどうも
http://panasonic.jp/support/dsc/faq/dmc_fz20/dmc_fz20.html#q010112
>レンズに手などで力が加わり、正常に動作しなかった場合に表示されます。
再度、電源を入れ直してください。それでも表示される場合は、お買い上げの販売店にご連絡ください。
レンズの問題っぽいですね・・・
修理に出さないといけないとは思うのですが、それ以外にこうやったら治るかも?
というのがあったら教えていただけませんか?
下にある垂直に落とす方法は何回かやりましたがだめでした。
あとFZ20から1眼に乗り換えるのにお勧めの機種はありますか?
私がFZ20を気に入っている部分は、マクロも望遠も一つでできること。
SDカードが使えること。
です。
気に入っていない部分は暗部の解像度の低さです。
10万前後でこれが使いやすい!というのがあれば教えてくださいm(--)m
よろしくお願いします。
0点

>『電源を入れ直してください』とメッセージがでて、立ち上がりません
電源を入れ直すだけではなく、バッテリーを抜いて入れ直してもだめでしょうか?
書込番号:5200618
0点

FZ20と同様なマクロ&超望遠をデジタル一眼で出来るようにするには…10万円ではちょっと厳しいかと…
しかもSDカード対応機種となると今のトコロ*ist DS、DLシリーズかD50くらいしか無いですね。
FZ30の方がイイかもしれませんね。
他にテレコンやワイコン購入してしまえばもっと撮影の幅も広がりますよ。
書込番号:5200648
0点

>>m-yanoさん
電源を入れ直すだけではなく、バッテリーを抜いて入れ直してもだめでした(ToT)
>>⇒さん
やっぱりD50かなあ・・・なんて思ってみたり。
FZ20までの望遠はなくてもよいんですけどね。
FZ30もやはり魅力なのですが、デジ一に進出したいんです。
E-300もSDカードではないですがひかれてます・・・
書込番号:5201187
0点

メモリーカードについてはアダプタを使えば宜しいのでは?
↓
http://prodb.matsushita.co.jp/product/info.do?pg=04&hb=BN-CSDABP3P
書込番号:5202079
0点

きょうスイッチを入れている途中で指が引っかかりました。
きる時にルミックスのロゴが出ます。きえないうちにONにする方法もためしてみてください。
もし画面表示に切り替えて画像が写るようでしたら、レンズと本体の間にホコリが「ひっかかって」動けない状態です。
私の知人がオリンパスでしたかが、時計店の人からレンズより太い掃除機のホースで、吸い取るそうです。
ただ、その方法だとCCDを汚す可能性がありますから、文面から拝見しても静電気の狂いのようです。
私が使ってきた四台のカメラ中かでは一番プラスチックの比率が高く(他のはアルミかマグネシューム)いろいろトラブルが発生しやすい。
修理より未使用の中古品を買うほうが得かも。
書込番号:5204747
0点

>>TRUEWAYさん
(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
そんなアダプタがあるんですね!
知らなかった・・・
転送速度とか気になるけど、これはかなりコスト抑えられそうですね。
ありがとうございます。
>>たーぼー777さん
>きる時にルミックスのロゴが出ます。きえないうちにONにする方法もためしてみてください。
ためしてみましたが駄目でした(ToT)
>レンズと本体の間にホコリが「ひっかかって」動けない状態です。
かなりこれの可能性が高そうです。
やはり店にもっていかないとなおらないのかなあ・・・
書込番号:5205252
0点

そのようですね・・・
なおりましたら、黒いレンズリングを常時つけとく方が良いです。
エアでは逆に奥へホコリをいれてしまうので、クロスタイプをお薦めいたします。それもメガネ店でのヤツを・・・
書込番号:5212946
0点

>>たーぼー777さん
今修理見積もり依頼だしてますがまだ連絡ありません。
一体いくらになるんだろうなあ。
本当に気に入っているだけに残念です。
というわけで、カメラがないと撮影ができないので
E-500を購入しました!
TRUEWAYさんの言われていたアダプタも買って、今までのSDカードをムダにせずに使えそうです☆彡
書込番号:5220414
0点

>今修理見積もり依頼だしてますがまだ連絡ありません。
一体いくらになるんだろうなあ。
いいレンズものは高くつく。E-300を使ったほうが特かも。
書込番号:5221525
0点

>>たーぼー777さん
見積もりは六千円少しでした。
これぐらいなら問題ないと思うんで修理します!
もちろん今後はE-500をメインに使っていきます☆彡
書込番号:5226451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
今日、デジカメを起動させようとしたのですが全く電源が入らなくなりました。
過去ここの掲示板で書かれている対処法も試したのですがダメで・・・。
もちろん、フル充電のバッテリーに換えても現象変わらず。
恐らく電源系の故障と思い明日修理に出そうかと思うのですが、
おおよそどれくらいで修理が帰ってくるものなのでしょうか?
自分が壊した手前身勝手なのですが、2週間くらいで戻ってくると助かるなぁと思ったもので。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

通常はどの製品でも4週間程度、といわれてるようですね〜。
書込番号:5184708
0点

もし、フードがついていましたら、はずしてくださしい。ほこりが入っても同じ現象が起こります。付属のレンズリングをつけたままの方がよいようです。レンズキャップは入ります。
さて、応急手当ですが、木の机の上にカメラ本体が水平になるよにします。このときレンズリングは必ずつけてください。そして、高さ五センチぐらいで数回叩きます。落とすといった方が正確かも知れません。
それで二回なおりました。
以降、使い終わったら、ボディを濡れティシュで拭いてます。
あとは風通しの良いところへ置いて乾かす。実際はそんなに時間はかかりません。
FZ20のお詫びのホームページでフードアダプターとフォーカスリングが、こすれる現象があると明記させれていました。はずして、回復するようでしたら、お店でフードのみ交換してください。無償です。その様なケースに限りられますが・・・・・・
FZ20のみで詮索するのがコツ。それを印刷したほうが良いかも知れません。
書込番号:5187871
0点

・からんからん堂さん
レスありがとうございました!
最寄の電気屋へ寄ったら、見積もりで2週間。
修理も併せたら大体3週間ということでした。
恐らく、4週間あたりでしょうね。
・たーぼー777さん
レスありがとうございました!
レンズリングを付けていた方が良いのですね。
知りませんでした・・・。
すでに20日には修理に出してしまった為、
教えていただいた方法は試せませんが良い勉強になりました。
自分の扱いも少し悪かったと思うので、
復活した際はケアをかかさないようにしたいと思います。
書込番号:5195488
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
テレコンについてお聞きします。
過去ログでTCON-17を使われている方がおられますが現在3種類あるかと思います。
TCON-17
TCON-17C
TCON-17F
価格的にはTCON-17Fが一番安いのですが口径が違うのでしょうか?
色々検索しましたがわかりませんでした。
申し訳ありませんがおわかりになる方がおられましたら宜しくお願い致します。
0点

実際には見たコトないのですが…TCON-17FってSP-320や350用に作られたテレコンなので径が小さい感じがしますね。
FZ20には合わないような気がします。
TCON-17Cもバヨネット方式なので普通には装着出来ないと思いますよ。
普通にTCON-17が無難でしょう。
私も装着してましたから…
書込番号:5179359
0点

FZ20には、その3種類の中では、TCON17しか装着できません。
17Cはステップアップリングが入手できれば、装着は可能かもしれませんが
取付け計が小さいので、ケラレる可能性が大きいと思います。
なお、レイノックスのDCR1540PROや2020PROもステップダウンリング等で
装着可能だと思います。(少なくとも、FZ30はOK)
書込番号:5179404
0点

TCON-17Fは、全然大きさが違うので
付きませんねぇ。
書込番号:5179546
0点

ありがとうございました。無難にアルファベット無しのTCON-17を購入します。私もやっと購入出来たところでこれから色々試してみます。アウトレット1年保証付きで28000でした。
書込番号:5179930
0点

アドバイスありがとうございました。
ステップアップリングで悩みましたが、無事に取り付け完了出来写りももなかなかでした。
レイノックス PLP-P20(RT5264Pフィルターホルダー含む)
MARUMI 52mm→55mm のステップアップリング
上記で無事取り付けられました。
青木カメラ店(googleで検索すればすぐに見つかると思います)にてMARUMI 52mm→55mm のステップアップリングを購入しましたが親切、丁寧で送料込み(クロネコメール便にて)645円でレイノックスの物を高い送料を払って買うより安くすみました。
書込番号:5190785
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
このカメラを買い、最近では毎日が楽しくてしょうがないデジカメ初心者です。
カメラの世界ってこんなに楽しいものなんですね。
情報収集をして、いっぱい腕を磨いて、上級機に乗り換えたいです。
Panasonic の HP には、High Speed の SD メモリーカード 2GB は対応していないと表記がありました。
しかし、どうしても欲しかったので、秋葉原に行って買ってきました。( 2GB が安くなりましたねぇ・・ )
A-DATA 150X 2GB SD カード
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910394
絶対に購入するという約束の元、
店員さんに相談をして、展示機を恐る恐る差し込むとなんと認識するではありませんか!!
Fine 撮影で、
398 枚 → 793 枚
になったのには大感激!!
まだ、認識と撮影ができただけなので
安定動作をするかどうかはわからないのですが
問題があったらまたレポートします!!
それから、JTT Online で予備バッテリを二つ購入。
評価は著しく悪いですが、あくまでも予備として機能してくれればいいので・・・
Panasonic DMW-BM7互換バッテリー
http://www.jtt.ne.jp/shop/product/mybathq/image/zoom/015200.jpg
こんな感じでカメラライフを楽しみたいです。
そこで質問です。
各 HP も見て回りました。Nikon CoolPix 4100
も所有しています。
Nikon CoolPix 4100 と比較すると、
色が淡く感じるのですが、
気のせいでしょうか!?
もちろん、使い勝っても性能もこちらが上ですが・・・
Nikon CoolPix 4100 はサブカメラ & 持ち歩きカメラとして使っています。
いかがなものでしょうか!?
0点

>Nikon CoolPix 4100 と比較すると、
>色が淡く感じるのですが、
>気のせいでしょうか!?
かってみました さんがそう感じるのであればその通りなんだと思いますよ。
書込番号:5172547
0点

かってみましたさん
メーカーやカメラによって味付けが違いますから、彩度などが違うことは十分考えられると思います。
あと、露出によっても濃さが変わりますので、マイナス補正をなさると近い濃さになるかもしれません。測光モードによっても明るさが変わりますので、いろいろな設定を試してみて、好みの画質設定を探してみてください。
書込番号:5172569
0点

>Nikon CoolPix 4100 はサブカメラ & 持ち歩きカメラとして使っています。
いかがなものでしょうか!?
自分がよければ それでいいんじゃないんですか?
書込番号:5172720
0点

nighthead さん
⇒ さん
早速のご返信、誠に有難う御座いました。
また、Nighthead さんの HP、購入前に拝見させていただきました。
あわせてお礼申し上げます。
研究&実践を繰り返して腕をあげてみようと思います!!
色が淡いというのは、Nikon のコンデジと比較しての話なんです。
(もちろん、気に入らないという意味ではないんですよ、FZ20 とっても気に入っています!!)
わかりづらくてごめんなさい。
初心者の私には、色々なHPやサンプルを見て、
「メーカーによっても色違いって違うのかな!?」
なんて思っちゃったんです。
そんな中、FZ20 って淡いのかな、
なんて思っちゃっただけなんです。
もっと腕を磨いてから発言するようにしますね!!
まだ、2GB SD カードが利用できることと
メーカー純正外のバッテリのレポートくらいしか
できませんが、
使い込んで、研究&実践を繰り返して
腕を磨いて
またレポートでも書かせていただきます!!
書込番号:5172786
0点

>Nikon CoolPix 4100 と比較すると、
色が淡く感じるのですが、
気のせいでしょうか!?
気のせいではありません。4800では薄くて彩度を強に設定していましたし、FZ20では逆に「弱」にしています。露出補正はマイナスにして、みかけ上、コントラストを高めています。ノイズを目立たなくする工夫です。キャノンとフジも使ってきましたが、彩度はメーカーだけでなく品番でも、かなり違うようです。
要は自分の好きな彩度に、いかに合わしてくれるかもポイントになるかもしれません。
書込番号:5177147
0点

たーぼー777 さん
レス、有難う御座います。
なるほど、メーカーによって、というわけではなく、
設定によって違いが出てくるのですね。
> 要は自分の好きな彩度に、
> いかに合わしてくれるかもポイントになるかもしれません。
わかりました!!
自分の好きな色を探せるまで使いこなそうと思っています!!
(^^♪
最近では、このカメラ(FZ20)のおかげで新しい世界に踏み込めて
毎日がワクワク・ドキドキの連続です。
今まで何気なく通っていた道にも
季節感を探すようになってきたり、
花の美しさに改めて感動してしまったり・・・
最高のおもちゃを手に入れた子供の気分です!!
数年後の一眼レフを目的に、Lumix を使いこなして
毎日楽しい生活を送ろうと思っております!!(^^♪
ではでは〜
PS)まだまだ勉強中の初心者ではありますが、
色々なHPを毎日みていると、なぜかNikonの色が好きです。
気のせいなのかなぁ?D70 とかすごくきれいな発色な気がします。
書込番号:5178679
0点

ニコン色の出し方?
曇りのとき、ホワイトバランスを晴天にし、彩度を「低」にして、露出補正はマイナス1目盛りにしてはどうです。
書込番号:5182265
0点

買ってみましたさん、購入おめでとうございます。
私もFZ20で「写真を撮る」に入学し、1.5年になりました。
JTTのバッテリーですが、私も2個購入しましたが、1個は3ヶ月位で、もう一個も半年で寿命となりました。
その後リチュウムイオンバッテリーについて勉強したのですが、満充電の時に最もバッテリーは劣化するので満充電状態が短いほど劣化は防げます。
つまり、出かける直前に充電し、満充電のものは出来るだけ早く使い始める事だと言う事です。
JTTのバッテリーも満充電状態だとガスが発生し、中央が膨らんできたら寿命です。
ワイドコンバージョンレンズ、テレコンバージョンレンズ、マクロコンバージョンレンズ、PLフィルター、リモコンシャッタと次々と色々な物を楽しませてくれるカメラだと思います。
書込番号:5184373
0点

Cafe Tom さんはじめまして
アドバイス、有難う御座います。
バッテリーに関するアドバイスを有難う御座いました。
非常に参考になりました。
JTT のバッテリーは、メーカー純正と比較をして、
問題がある可能性もあるのですね。
> つまり、出かける直前に充電し、満充電のものは出来るだけ
> 早く使い始める事だと言う事です。
> JTTのバッテリーも満充電状態だとガスが発生し、中央が膨
> らんできたら寿命です。
上記、了解いたしました!!
また、安かろう悪かろうが前提で使いこなして以降と思っています!!
現在、一週間目ですがまだ問題は出てはいません。
Cafe Tom さんのご意見を守りながら使い続けていこうと思っています。
書込番号:5187464
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





