LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画撮影後の不具合?

2006/03/05 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 FC KAMEさん
クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
FZ20購入後、最近はじめて動画を撮りました。
さてさて、家に帰って編集しようと、パソコンで見てみると、動画撮影後の写真撮影画質が、すべて320*240サイズで撮影されていました。
最初は、操作ミスかと思っていたのですが、ここ2回ほど同じ現象がありましたので投稿いたしました。
電源を入れなおすと、戻るようですが、故障でしょうか?

書込番号:4885196

ナイスクチコミ!0


返信する
TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2006/03/06 01:51(1年以上前)

動画撮影すると1フレームめの画像が320x240のJPEGで記録されますが、それとは違うのですよね?
ならば異常だと思います。私がFZ20を使っていたときにはそのようなことはありませんでした。

書込番号:4885738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/06 09:14(1年以上前)

SCで聞かれてはどうですか。

書込番号:4886060

ナイスクチコミ!0


スレ主 FC KAMEさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/06 21:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーに問い合わせしてみます。

書込番号:4887800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

またまた稚拙な質問で申し訳ありません。
数日前のことですが展望レストランでお客様をランチの御招待し、折角のすばらしい景色なので逆光ですが記念に撮影をしたのです。
当然のことながらお顔が真っ黒、本来は強制ストロボにすべきがとっさの事で思い浮かばずシーンモードで夜景ポートレートを選択しストロボをOpenでもう一度ポーズを取って貰いぱちりとシャッター切りました。
でもどうもストロボが点灯しなかったようで又真っ黒なお顔、流石に3度目はお願いできず結局写真を撮ってあげることができませんでした。
そこで質問です、夜景ポートレートモードは十分明るい場合は発光しないのでしょうか?
それとも発光したのに気がつかなかったのでしょうか?

書込番号:4832303

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/18 00:51(1年以上前)

通常の撮影では
フラッシュをポップアップして フラッシュをオートに設定していれば周囲の明るさに応じて
発光・非発光が自動で制御されますが
夜景ポートレートでは自動的に赤目軽減スローシンクロになる筈です・・確か・・
恐らく「撮影が終わった」と思われた後にフラッシュが発光していたのだと思います
違っていたら御免なさい^^;

書込番号:4832343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/18 00:55(1年以上前)

取り扱い説明書 P38の下の方をご覧下さい

書込番号:4832354

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/18 00:59(1年以上前)

陰性残像さん早速の回答有難うございます。
確かに夜景ポートレートにすると必ず赤目軽減スローシンクロになります。
この場合確実に発光しているのでしょうか?
プリ発光の後本発光を必ず周りが明るくてもするのでしょうか?
それにしては顔が暗く写ったし、それとこの様な経験は今回だけでは無く、過去も同じような経験がありなんとなく釈然としないのです。
やはり気のせいなのでしょうか?

書込番号:4832361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/18 01:07(1年以上前)

今自分ので試してみました。(実は夜景ポートレートのモードは初めて使ってみました^^;)

仰る通り、被写体が充分明るい場合フラッシュは発光しないようですね


書込番号:4832381

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 01:08(1年以上前)

こんばんは
夜景ポートレートは人物がとても暗い状態でなおかつ三脚使用が前提になっています。
むしろそのような状況下であればPモードでフラッシュを強制発光させた方がいいような感じがします。
厳密には照明の当たっている人物と、背景のための遅いシャッターは両立しにくいです。妥協点を探ることも必要です。

書込番号:4832384

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2006/02/18 01:25(1年以上前)

Cafe Tomさん 、お久しぶりです。

Exif情報ではどうなってますか?それと、「十分明るいと発光しないか?」は昼間の屋外でカメラを横から見ながらテストすればわかると思います。

プログラムオートでフラッシュ発光オートでは発光しないような明るい条件の元で、夜景ポートレートのテストしてみましたが、必ず発光するようです。ただし、昼間の屋外ではありませんので明るさに大きな差がありますので、やはり昼間の屋外でテストしてみないとわかりません。

顔が暗くなってしまう可能性としては、フラッシュ光が十分届かない距離に居たということも考えられますが、いかがでしたか?

ところで、夜景ポートレートということで、夜間を想定していたのですが、「ランチ」「逆光」ということですから、昼間の話なんですよね?もしそうなら、普通にプログラムオートにして、フラッシュを強制発光にして、被写体から2-3m以内の距離で撮ればうまくいくと思います。フラッシュが明るすぎる時は発光量で調節するか、ティッシュなどをかけるなどして微調整すれば綺麗に写ると思います。

逆光の時以外でも日差しが強くて顔に陰が出るようなときは、よくそうやって撮影しますが、綺麗に撮れますよ。

書込番号:4832440

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 01:41(1年以上前)

キーワードは「ランチ」でしたか。
それなら、背景のためにSSを遅くする必要はありませんね。
Pモードで強制発光でよろしいのでは。

書込番号:4832485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/18 02:02(1年以上前)

強制発光するにしても、背景を重視する場合は背景に露出を合わせておく必要があります。

書込番号:4832527

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/18 08:28(1年以上前)

みなさんおはようございます。
解りにくい質問の仕方だったようで申し訳ありません、問題は良く晴れた展望レストランで非常に明るい状態でした。
今ExifFZで見てみました、確かに「夜景ポートレート」の設定で、フラッシュはオート(非発光)となっていました、つまりこのモードでは必ずフラッシュが発光するわけでは無いようです。
iso80でF4.0,SS1/500,露出補正は-0.3evでした。

海外のお客様を向かえ余りにもすばらしい景色で撮影を申し出たのですが逆光で失敗し気が動転したようです。
本来フラッシュ強制発光を使うのですが、何故か夜間ポートレートにしてしまいました。
でもこのモードで強制発光しないのはなんとなく釈然としないのは私だけでしょうか?

書込番号:4832863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ん?

2006/02/05 04:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Kacikyさん
クチコミ投稿数:2件

ようやくテレコン導入を検討し始めました。
アダプターの口径が55mmタイプですので、こちらや情報集積所さんのサイトで情報を集め、オリンパスT-CON17が良いかなぁ?と思っていますが、ふとFZ30のオプションカタログを見ていたら、パナソニックの純正オプション(DMW-LT55)もどうやら55mm取り付けの様子・・・・・・。

「FZ30専用」との記載があるのが気になるのですが、これって、ブタバラアダプター(55mm)に取り付けられるのでしょうか?

どなたかこの純正テレコンについて、情報をお持ちの方はいらっしゃいませんか? よろしくお願い致します。

書込番号:4794603

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/06 16:04(1年以上前)

仕様がほとんど同じなので装着できると思いますが、価格も入手しやすさも
TCON-17のほうがいいのではないでしょうか?
(OEMで兄弟レンズというウワサもありますし)

書込番号:4798498

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kacikyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/02/08 11:35(1年以上前)

どう見てもOEMっぽいですよね〜(笑)
何か純正オプションならではの特徴があるのかとも思いますが、ロゴマークの違いだけなら、TCOM-17が良さそうですね。
ご返答ありがとうございました。
更に検討を進めますw

書込番号:4803516

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2006/02/10 19:41(1年以上前)

私もTCON-17をお勧めしますが、多少絞らないと周辺減光が気になりますよ。
特に飛ぶ鳥等で青空の4隅が暗くなります。
フォーカス速度も若干迷い気味になる事があります。
でも価格と倍率を考慮すると良い選択だと思います。

書込番号:4809913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2006/02/10 20:02(1年以上前)

Kacikyさん、こんばんは。

私はFZ30+TCON-17初心者です。
テレコンに関しては各FZシリーズのくちコミを検索するとたくさん出てきます。
例えばFZ7のくちコミで以下のスレッドがありますので参考にしてみてください。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4790433

みな、望遠の世界に魅力を感じてFZユーザーになり、もっと引き寄せたくてテレコンという選択になっていきます。

ぜひTCON-17で超望遠を楽しみましょう!

ようやく私もこの週末にTCON-17の試写を始めます。(ワクワク)

書込番号:4809962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

氷の結晶、それとも絞りの羽?

2006/02/04 10:46(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

急速に書き込みが減っているこちらですが、久しぶりに質問させていただきます。
MCON-40を使い、窓にびっしりと凍りついた霜や氷の結晶を撮影しました。
手持ちでは撮れないので三脚にMFでじっくりと、出来るだけシャープに撮りたいとFZ20では最大の絞りF8でビシッと決め満足しているのですがここでふと疑問が。
この氷の結晶が8角形に見えるのは本当にその形状なのか、それとも絞り羽の形状がボケとして写り込んでいるのかと言う疑問です。
FZ20やカメラに詳しい方、朝から悩ましい疑問で頭が一杯の私を救ってください。
撮影条件や実物の写真はこちらにあります。
http://www.geocities.jp/cafetomsan/index.htm

書込番号:4792188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/04 11:37(1年以上前)

絞り羽根のかたちが出るのはフォーカスの合っていない「ボケ」のかたちに出るので、今回のは「結晶」の形が撮れているということです。

書込番号:4792283

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/04 13:09(1年以上前)

フォーカスのあっているところなので雪の結晶の形です。雪の結晶はレンズの絞りばねが6枚でも、7枚でも、8枚でも6角形状です。

kuma_san_A1さん の仰るとおりで、絞り羽根の形状はボケ部分に出ます。
たいていは点光源に近いような場合によくわかる程度です。

書込番号:4792446

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/04 16:20(1年以上前)

こんばんは
絞りの形状は六角形です。
点光源を開放以外の絞りで撮ると六角形による放射状の光ぼうが確認できると思います。
点光源ぼけも六角形になると思いますよ。

書込番号:4792794

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/04 17:43(1年以上前)

お出かけから帰ってみれば沢山の方に書き込んで頂けました。
kuma_san_A1さん 早速有難うございます。
Eurusさん 有難うございます。
氷の結晶は本当に六角形なのですね、FZ20の絞りはねとは偶然同じだっただけなのですね。
写画楽さん 何時も有難うございます。
そうですよね、強い光の電灯などが映るとき6条の光の矢が見えますが、どれもぼんやりと写るのであって、ピントが合っている時には出ないのですね。
皆さんのおかげでとてもすっきりする事ができたと共にこの年になって又新たなる事学ぶ事ができました。

書込番号:4792975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/05 00:02(1年以上前)

いえ、6条の光芒はピントが合っていても絞り込んでいて光源以外が暗いと出ます。
ピントが合っているとボケの形が出ない(あたりまえですね)というだけです。

書込番号:4794115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/05 11:41(1年以上前)

kuma_san_A1さん、遅くの時間にまで注記していただいて有難う御座います。
うーん、ボケの部分には絞りの羽が写り込み、強い光の光芒は同じく絞りの羽に影響されてピントが合っていても発生するという事になるのでしょうか?
どうも発生する状態だけを記憶するのではなく原理を理解する必要があるのでしょうか?
単純に、ボケ部や光の光芒に絞りの形状が影響する原理について御存知のお方おられましたらアドバイス願います。

書込番号:4795145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/05 11:50(1年以上前)

絞り羽根が写り込むわけじゃないです。

・ボケのかたち…虫眼鏡でも100円ショップで入手してレンズにいろんなかたちの穴を開けた紙を貼り付けて光線からの焦点の様子を観察すれば一目瞭然
・光芒…これは「回折現象」です。光は波の性質も持っているので…。

書込番号:4795168

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/05 13:03(1年以上前)

省略したところを補足します。

点光源の像は絞り形状の相似形になります。
その周囲に、絞りばねが偶数枚であれば枚数と同じ数の太い光芒が出て、奇数枚であれば枚数の2倍の数の細い光芒が出ます。これが絞りばねの回折の影響です。
ただ、フォーカスがあっていれば点像が充分小さく、光芒は点像に比べて暗いので、普段あまり問題にしません。明るい、点に近い光源を撮影しない限りは。

回折の理論は2次元のフーリエ変換です。
絵的にはここら辺がわかりやすいです。
http://www.geocities.jp/mtnsuzuki/kaisetu4.htm

数学に強ければ、
回折、Furaunhoffer回折、円形開口、矩形開口、
あたりで検索してみるといろいろ出てきます。


もっと簡単に書ければ良いのですけど...
説明が得意な方、お願いします...

書込番号:4795361

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/05 21:02(1年以上前)

Eurusさん有難うございます、大変良く解りましたおかげですっきりしました(嘘)。
フーリエ級数だのテーラー展開だの、FFTの考え方などもう随分前に忘れてしまいましたが、数式は解らなくても光芒が絞り羽と同じ数だけ出来るのは解析現象として理解できました。
しかし羽の数が奇数になるとそれぞれの回折が更に干渉してその倍になる事は知りませんでした。
きっとレンズメーカーさんもカメラメーカーさんもその事を知った上で円形絞りや、羽の枚数を決めているのでしょうね。
奇数の絞り羽と偶数ではその光芒が全く異なるのでしょうね。
重ねて有難うございました。
うーん奥が深すぎる。

書込番号:4796573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/06 17:00(1年以上前)

[4795361] Eurusさん、フォロー感謝。

ところで、ボケのかたちにかんしても理解できたのでしょうか?

書込番号:4798616

ナイスクチコミ!0


Eurusさん
クチコミ投稿数:172件

2006/02/07 11:16(1年以上前)

>大変良く解りましたおかげですっきりしました(嘘)。

あはは...(苦笑)
ですよね、わかり難いですよね。
本来、教科書で一章割くような内容なので(フーリエからなら1冊全部?)...と言い訳させてください。

それでも多少はお役に立てたみたいで、良かったです。

コニカミノルタの設計者のインタビューで、なるべく円形絞りを採用して、絞り羽根の枚数はは奇数にしているというのを読んだ覚えがあります。(ソース忘れました)
一つ一つの光芒を暗くするためだそうです。

それぞれメーカーなりの考え方に沿って工夫しているのでしょうね。


>kuma_san_A1さん
こちらこそ、いつも鋭い考察を参考にさせていただいてます。
ありがとうございます。

書込番号:4800733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2006/02/07 21:56(1年以上前)

kuma_san_A1さん Eurusさん 私の稚拙な質問にも丁寧に回答いただきまして有難うございます。
残念ながら回答していただいた内容が余りにも私の理解を超える内容であった、或いは私が知りたい事そのものが高度な光学現象であるのかもしれません。
今回は光芒が羽の数だけ偶数のFZでは出る事、ぼけている部分に絞り羽の形状が出るけどピントが合っている場合は無関係で、更に今回の氷は自然現象的に六角形の結晶状になる事を理解しました。
重ねて有難うございました。

書込番号:4802078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2006/02/07 22:19(1年以上前)

中学の理科程度(わたしがその程度です)で理解できますのでお時間のある時にでも頑張ってください。

書込番号:4802173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボが、使えない

2005/12/11 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 h0830yさん
クチコミ投稿数:6件

当方、 Panasonic FZ20を使用していますが、最近サンパック AUTO ZOOM 3600 THYRISTORを手に入れましたが、このストロボは、
カメラのホットシューに直接、取付けるタイプではなく、グリップタイプなので、カメラとストロボ間をコードでつながなければならないのですが、カメラ側に接点がありません。
エツミにカメラとストロボをつなぐ ホットシュー(コード付)がありますが、これを使えば、使用できるようになりますか。
その他方法があれば教えてください。
又、AUTO ZOOM 3600 THYRISTORの取扱説明書が、サンパックのホームページを見ても生産中止のためか記載されておりません。どのようにしたら入手出来るかご存知の方、教えてください。

書込番号:4647577

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2005/12/11 15:33(1年以上前)

外付けストロボ用のアクセサリーシューは、ごく一般的で、TTL調光用の接点などのないタイプですね。

メーカーでは、PE-36S/PE-28S/PE-20ST以外をご使用されますと、誤作動や故障の原因となることが有ります、とアナウンスされていますので、PE-36S/PE-28S/PE-20STのご使用が無難と思います。

書込番号:4647674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2005/12/11 15:38(1年以上前)

アクセサリを使って繋ぐ方法はありますが・・・

この表に当てはまるとすると、シンクロ端子電圧が高いんですよ
http://dc.casio.jp/support/info/qv4000_flash2.html

高圧シンクロのストロボは、メーカーに確認の上で使用された方が宜しいかと

書込番号:4647686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 15:43(1年以上前)

http://dc.casio.jp/support/info/qv4000_flash2.html

よくは判らないのですが、シンクロ電圧330Vのようですから、使わない
ほうがいいのでは?(8Vに機種にすべきでは?)

書込番号:4647695

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/11 15:49(1年以上前)

げっ! 負けてる。(失礼致しました。)

書込番号:4647714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/11 16:07(1年以上前)

どうしても外部ストロボをというのでしたらスレーブユニット使って内臓フラッシュにシンクロさせては。

書込番号:4647748

ナイスクチコミ!0


Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件Goodアンサー獲得:34件 Cafe Tom 

2005/12/11 18:24(1年以上前)

大変残念に思いますが(御気の毒)、高圧シンクロのストロボはFZ20を破壊してしまいます。
又FZシリーズは独特の発光をするのでスレーブ発光も駄目だと思います。
他にカメラをお持ちでしたらそちらへの御使用を、そうでなければ別な方に譲ってあげてください。

書込番号:4648118

ナイスクチコミ!0


スレ主 h0830yさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/13 10:12(1年以上前)

残念、やはり駄目ですか。
それにしても、皆さんいろいろ詳しいですね。
また、解らない所があったら、質問します。
ありがとうございました。

書込番号:4652702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

外部フラッシュについて

2005/12/07 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:2件

知っている方教えてください。
パナソニック以外でも外部フラッシュを付けること可能ですか?

書込番号:4637947

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2005/12/07 17:44(1年以上前)

サンパックの製品とかつくんではないでしょうか?
間違っていたらすみません。

書込番号:4638106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/12/08 20:48(1年以上前)

接点が単純なんで、たいていの物が使えると思いますよ。
私はニコンの物を使ってました。
あまり古いと接点電圧の高い物があるようなのでその辺は
要注意かも。

旧FZ20ユーザーで、FZ30に乗り換えてる方が多いので
FZ30の板で尋ねられるのもよろしいかと。
night・・・さんがかなり詳しいはず。

書込番号:4640999

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/12/08 22:00(1年以上前)

スーパーmax01さん

FZ20で使える外部ストロボは以下のページを参考になさって下さい。Mrdettaさんがお書きのように、主にSUNPAK製のいくつかの機種が使えます。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/flash.htm

書込番号:4641227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/10 18:16(1年以上前)

教えていただいた方々、ありがとうございます。検討したいと思います。

書込番号:4645169

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング