
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年11月8日 23:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年11月4日 01:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月11日 22:16 |
![]() |
1 | 8 | 2005年10月1日 16:21 |
![]() |
0 | 2 | 2005年9月30日 09:05 |
![]() |
0 | 28 | 2005年9月25日 15:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
はじめまして。
FZ−20を使用して半年の者です。
MCプロテクターを装着して使用しているのですが、
さっき、ふとレンズを見ると、細かいキズがいたるところに
付いてしまっていました・・・。
写真を見る限りでは、影響はなさそうなのですが、
やっぱり気になってしまいます。
MCプロテクターにキズは付き物なのでしょうか??
だれか、教えてください!
0点

レンズに傷や汚れが付かないようにするためのフィルターですから、
フィルターが無ければレンズがそうなっていたはずです、
フィルターに傷が付いたら買い換えましょう。
書込番号:4561664
0点

普通に使っていればフィルターにキズが付くことはあまり無いのですが・・・。
キズを気にするなら、使い方も注意すれば?
書込番号:4561717
0点

フィルタは消耗品と考えましょう。
しかし、そんなに傷が付くのは扱い方にも問題有るかも、
自分のカメラの使い方、扱い方を見直す必要有るかもネ。
書込番号:4561773
0点

持ち歩き時にはキャップはしたことありませんが、キズ付けたこともありません。
キャップしてたら、イザと言う時撮影出来ませんからね。
書込番号:4561802
0点

ひょっとしてフィルターに手垢が付いてしまった時や、埃が付いた時に、或いは霧雨で濡れてしまった時、クロスでごしごしと拭いていませんか?
細かい砂埃が付いたまま擦ると傷になりやすいです。
そのような時はパフパフで吹き飛ばしてからペンタイプのクリーナーが良いですが、その様な事を根本から防止する為(レンズに触らない様にする)為にも私はレンズキャップを必ずするようにしています。
レンズキャップはRT5264Pにタイラップで止めてあるのでさほどシャッターチャンスを逃すような事もありません。
まあそこは撮影対象物、スタイルの個人差により異なると思います。
こんな感じです。
http://www.fsinet.or.jp/~purin/DSCFZ20/FZ201.htm
書込番号:4563248
0点

みなさんいろいろなご意見ありがとうございます。
レンズキャップはしていたんですけど、
Cafe Tomさんのおっしゃるとおり、クロスでゴシゴシしておりました・・・。
扱いにもっと注意しなくては・・・。
貧乏サラリーマンなので、プロテクターの買い替えは妻の許可が出ませんでした。
これ以上症状がひどくならないよう、気をつけます。
書込番号:4564407
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
SDカードの1GBを追加購入したいのですが、
A-DATE製のSD-CARD1GB
トランセンド製のTS1GSD80
のどちらを購入しようか迷っています。
コストと転送速度はA-DATEの方がいいので魅力的なのですが、相性保証をしている店が見あたらないのと、信頼性がいかがなものかと…。A-DATE製をどなたか使っている方いますか?
また、トランセンド製のTS1GSD80を使っておられる方がいたら、使用感などをご報告いただけるとうれしいです。
0点


じじかめさん
早速ありがとうございます。トランセンドへの相性は高そうですね。確実さならトランセンドですかね。でも、安いくて転送速度の高いA-DATE製への魅力も捨て切れません。迷うところです。
書込番号:4508382
0点

別の板でも書きましたが、僕は相性問題でサンディスクのカードが合いませんでした。今は無難なパナソニックの純正を使っています・・・
書込番号:4523361
0点

私もA-DATEの1G二枚使ってます。FZ−10とFX−7で使用してますが 全く持って 問題ないです。 友人も私が仕様しているので 安心して購入して使ってますよ。(笑) 最初 値段で買ってみましたが 快適です。 この間 運動会で 撮影枚数ギリギリまで(最高画質で)撮りましたが バッテリーに予備が居る程度で メモリーには 問題なく撮影できましたよ。 今度は2Gが安くなってきたので 購入検討中です。(*^_^*)
書込番号:4551093
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
変な質問で申し訳ありません。レンズ鏡筒と外側の隙間に物が入り込んで出て来なくなりました。今の所作動に問題ありませんが心配です。何方か分解した経験のある方がいらっしゃれば手順を教えてください。お願いします。
0点

>何方か分解した経験のある方がいらっしゃれば手順を教えてください。お願いします。
レンズ分解する気?
手順、教えてもらわないと出来ないのなら、やめた方がいいよ。
書込番号:4497055
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
メニュー画面でのテレコンON、OFFの設定についての質問です。
約一ヶ月前にFZ20を買い、先日オリンパス TCON-17を入手し、付属のフードにステップダウンリング、TCON-17と付けて撮影しています。
この場合テレコン設定は、ONにした方が良いのでしょうか?
また設定のON、OFFでは何が変わるのでしょうか?
1点

取扱説明書の79ページ〜80ページですね(^^)
書込番号:4468141
0点

metakaさん今日は、私も何の為にこのテレコン、ワイコンのon,offを設計者は作ったのか悩みましたが、結論は、「このような設定がある事を忘れてしまいましょう。」です(つまり無意味:けられ、流れ防止にZoom範囲を規定するだけ)。
又Tcon-17の取り付けは付属のフードではなくRaynoxのRT5264Pかブタバラさんのアダプターを使っている方が殆どだと思います。
書込番号:4469663
0点

コンバージョンレンズ使用時のメニュー設定はCafe Tom さんが言われてるように、ZOOMの範囲を制限することで、ケラレをなくするためのものでしょう。ただ、あくまでも純正のコンバージョンレンズ使用時の範囲でしょうから、他社のものをつけた場合その限りではないでしょうね。その他の画質に関しての変化は見られなかったと思います。
>付属のフードにステップダウンリング、TCON-17と付けて撮影しています。
ZOOM最大域付近じゃないとケラレてるでしょうね。
>Tcon-17の取り付けは付属のフードではなくRaynoxのRT5264Pかブタバラさんのアダプターを・・・。
テレコンを本体レンズの近くに取り付けできますのでよりコンパクトになり、ケラレも少なくなりますよ。
書込番号:4469766
0点

皆さん、ありがとうございます。
>ZOOM最大域付近じゃないとケラレてるでしょうね。
そうなんです、困っています。
ブタパラさんのホームページを見たところ、現在、アダプターの製作を行っていない様だったんです。
そうですか、Raynoxでもアダプターがあるんですね。
早速探してみます。
書込番号:4469942
0点

付属のフードにテレコンを付けているコトについてですが、、
ケラレが無い範囲というのは、周囲の黒い影が無くなったトコロと考えて良いんですよね。
RaynoxのRT5264P、ブタバラさんのアダプターに比べて、画質等の変化もあるのでしょうか??
書込番号:4470061
0点

>周囲の黒い影が無くなったトコロと考えて良いんですよね。
そういうことですね。
>画質等の変化もあるのでしょうか??
厳密に見比べたことはありませんが、画質に見分けはつかないと思います。
RT5264Pでしたら52-55ステップアップリングも必要ですのでお忘れなく!
書込番号:4470145
0点

metaka さん
角が黒くなっているのをケラレといいますが、それ以外にも周辺光量低下という現象もあって、中心部に比べて周辺部が暗くなる現象です。どんなレンズにも多かれ少なかれあることですが、それがブタバラアダプターやRAYNOXのアダプターを使った方が少なくなります。
書込番号:4470446
0点

ありがとうございます。
RT5264Pを購入しようと思います。
ネットで探してみると、ゴムフードとか、各種フィルターとか色々あって、すごい物欲が沸いてくるんですけど、、、
書込番号:4470451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

中古で 3万円なら、少し足して新品の方がいいのでは?
書込番号:4467278
0点

通販で中古品、実物の程度が確かめられないので、ちょっと不安な面はありますね。
書込番号:4467301
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
カメラまっっったくの初心者です(^^;)
店をしているので、ホームページを作ったり、商品カタログを作るのにデジカメを買おうと思いました。
詳しい方にキャノンのイオスkissを勧められたんですが、予算の都合上手がでません・・・(涙)
ここの掲示板をみて、このFZのシリーズがよさそうな感じをうけました!!
そして、このFZ20かFZ5か、ちょっと背伸びしてFZ30にするか迷ってます・・・
どなたか親切な方、アドバイスくださいm(ーー)m
0点

予算と大きさが許容範囲ならFZ30がいいと思いますが、FZ5の手軽さも魅力です。
ところで12倍ズームは必要なんでしょうか?
書込番号:4424481
0点

AFでの使い勝手はどれも十分ですが、商品カタログを作るのにAFだけのFZ5でよろしいですか?
MFでピント位置が調整できるFZ20やFZ30の方が良いかと思いますよ。
ただ、CT110さんが仰るように、上記の用途だけなら12倍ズーム機の必要性は???
場合によってはより接写に強い機種の方が良いかもしれませんね...?
書込番号:4424502
0点

長望遠が必要なお店というのが、チと思い浮かばないのですじゃが、
FZは一眼ではないのでレンズ交換はできず、一眼風コンパクトデジカメですじゃ。
HPやネットカタログが目的なら、もう少し手軽なもので十分なような気が・・・。
撮影環境や撮影対象が何かで向き不向きがありますで、そのあたりの情報を書かれればレスも沢山頂けると思いますじゃが・・・。
書込番号:4424510
0点

みなさんお返事ありがとうございます!!!!
そおか・・・これは「一眼レフ風」だったのですね(笑)
千尋バ〜バさんありがとう!!
店はブティックなので、長望遠は必要ないですよね〜
CT110さん、12倍ズームって、とおくの物を近くに写すこと、つまり望遠のことですか???これは商品写真にはあんまり使わなさそうですよね(^^;)
Y氏in信州さん、接写に強い機種って何でしょう???
とにかく手ブレの補正機能に注目してたので、このシリーズに注目するに至りました〜
書込番号:4424574
0点

手ぶれ補正は手ぶれ防止ではなく、あくまで補正ですから室内でフラッシュ無しでは多分がっかりすると思います(T_T)
被写体がいまいち想像できませんが、感度を上げて手ぶれを防ごうとするものにフジのF10が人気あります。
また手ぶれ補正付きでは同じパナのFX8またはFX9あたりがいいかも?
あと1ヶ月すればリコーから手ぶれ補正付き・7倍ズームのR3という魅力的な機種も発売されます。
ブティックということは被写体は洋服かな?
洋服などの大きさなら接写には弱くても大丈夫ですね。
まあ今時のデジカメの接写機能なら何を選ばれても問題無いでしょう。
書込番号:4424609
0点

ブティックじゃと、洋服と小物ですじゃね〜。
小物はマクロがある程度必要ですじゃ。
洋服の生地の風合いは、写真に深味が表現できるものがいいですじゃね。
イオスkissを進められた方の気持ちが分かるような気がしますじゃ。
動くものを撮るわけではないで、高感度対応はなくてもいいかな。
多少大きくても内容のシッカリしたもので、室内でもAFが優秀な事、ホワイトバランスも安定したものがいいと思いますじゃ。
Canonやペンタかな?。
高級機はワシの範疇ではありませんで、詳しい方のレスをお待ち下され。
書込番号:4424655
0点

CT110さん、千尋バ〜バさんありがとう〜〜〜〜!!!
さっそく、FX8&9、F10チェックしてみました☆☆
どれもよさそうにみえました〜〜〜〜(苦悩)
すぐ欲しいのでリコーは待てないかなあ・・・
千尋バ〜バさんのおっしゃる通り、生地の風合いやアクセサリーなどの金属がきれいに撮りたいなと。撮影は店内なので、明るさの調節もできたほうがいいですよね???それが「ホワイトバランス」なのかな??
とにかく私ってしらなさすぎですね(ーー;)
専門用語もさっぱりだし・・・いろいろ勉強になります(嬉)
書込番号:4424725
0点

小物を取る時は、こんなの↓あるとキレイに撮れますよ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_30/3004372.html
それと小型でも三脚があれば結構いいかも。
書込番号:4424796
0点

iceman306lmさんありがとうございます〜〜〜
すごいですね☆☆こういうものも売ってるんや〜〜(*0*)
わたしには必要かも!
アドバイスとおり三脚は買います〜(^^)
実は今日はじめてFZ20の実物をみてきました(^^;)
形はかなり好きなんですが、みなさんから頂いた
情報からするとFZはわたしには向かないような
気がしてきました・・・(泣)
イオスキスやPENTAXのistDSのパンフを
もらってきましたがやはりいいお値段ですね・・・
やっぱりもうちょっとデジカメの性能を知ろうと思いました!!
書込番号:4425550
0点

FZ20が向かないわけではなく「長望遠が必要ないのでは?」と言う事と「それならもっと安価で手軽なものがいいかも・・・」と言うレベルですじゃ。
FZ20の大きさ重さが許せるのなら、服地の微妙な光の明暗を捉えるには、コンデジではコニミノのA200やCanonのPowerShotPRO−1などがありますじゃが価格もそれなりに・・・。
大変失礼じゃが、今の力量と使用目的からすれば、日常カメラとしても使えるものから入られるのが吉かと・・・。
例えば、CanonのPowerShotA520。
安価で適度なマクロ性能。
マニュアルフォーカスやマニュアル露出機能も備え、高画素化や小型化にも走っていませんで、物撮り入門機として一考の価値はあると思いますじゃが・・・。
余裕の出来た予算は、三脚やミニスタジオ、照明器具などにまわされて撮影環境を整えられるのがいいと思いますじゃ。
書込番号:4426420
0点

千尋バ〜バさん!全くその通りです!!
適切なご回答を本当にありがとうございます〜〜〜感涙(;_;)
canonパワーショットA520が私には最適な気がしてきました(^^)
そして実は・・・この間の日曜に「い〜でじ」で、このFZ20が
¥39800だったのをみて、「一眼レフがこの値段なんて!!」
という悲しい誤解で申し込みしたんですよ〜
受付メールはすぐ来たんですが、購入完了のお知らせがなかったんで
数量限定で月曜には完売してたし、駄目やったかなあと思い、
ここに書き込みしながらみなさんにアドバイスいただいてたんですよ。
そしたら、今朝、メールがきたかと思えば商品も届いて(^^;)
未開封なら返品できるみたいだし、今は開けたい気持ちを抑えてマス!
やっぱりパワーショットA520を買います(^0^)
書込番号:4426690
0点

エーーー!!
FZ20が39800円ですか???。
(それじゃ、ワシが代わりに頂いときましょうか)
それなら、そのまま使われた方がいいかも。
前で言い忘れましたが、PS−A520は乾電池仕様じゃで、ストロボオートでは専用電池式より撮影間隔が長く、テンポよく撮影するには苦しいものがあると思いますじゃ。
物撮りなら特段問題にはならないと思いますじゃが・・・。
これは決して、あなたにA520を購入させて、ワシがFZ20を譲り受けようと言う魂胆ではないですじゃ。
書込番号:4428586
0点

千尋バ〜バさんこんばんわ(^^)
ほんとにお譲りしたいくらい(笑)
でもそれなら一回使ってみようかなあ〜♪
実は、箱をあけたくてうずうずしてたんです☆
また使い方などここで質問できますよね?
そうそう!千尋さんの「FZ試し撮り」の写真がオープニングの
桜の写真だけしか見れないんですよ〜(;;)
なぜでしょう〜?????
書込番号:4430074
0点

せっかく買ったのだから、使ってみればいいと思います。
きっと商用以外でも使いたくなると思いますよ。
12倍ズームは凄〜〜く楽しいです。
書込番号:4430535
0点

そうですよ。
破格で購入されたのだから、それを生かしましょうじゃ。
決して使用目的に向いてない訳ではないですでのう〜。
FZ3試し撮りの表紙は、桜ではなく確か・・・モクレンだったような・・・。
前にも見れなかった方が居られましたが、なぜじゃろう???。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=969649&un=129368&m=2&s=0
や
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=340767&un=60634&m=2&s=0
から入ってもダメですか?。
書込番号:4431030
0点

使いなはれ 使いなはれ 使えば使う程 FZ は、あなたに向いてきます。悲しい誤解は 嬉しい誤解となるでしょう。なんと言っても FZシリーズには、最強のガイドブックが用意されていますから。
三脚使用であればシャッターリモコン DMW-RS1 (2000円弱位で購入しました)の利用をお勧めします。また撮影時には普段お店で流しているBGM など流すも良いでしょう。
書込番号:4431848
0点

みなさんに励まされ(!?)ついにFZ20の箱を開けちゃいました〜!!
ドキドキ〜★*⌒*☆*⌒*★*⌒*☆
キャー(*^0^*)かっこいい〜〜〜〜☆☆
しかし・・・持ち方もわからないわたし(^^;)
とりあえず家族や愛猫たちをぱしゃぱしゃ撮りまくりました!
かずぃさん、ズームで妹の旦那の鼻の穴を撮ってみました(笑)
まだ説明書もよくよんでませんがこれからどんどん勉強します!
おっとりカメラさん、最強のガイドブックとは箱の中に入っていた説明書のことではないですよね!?本屋さんに売っていますか?
そして三脚にシャッターリモコン買います!!
千尋さんの写真やっとみれました!!下の方のアドレスです!
わたしもあんな空の写真撮ってみたい・・・☆☆☆
書込番号:4434289
0点

とうとう開けてしまったのですね おめでとうございます。
☆最強のガイドブック☆ですが すでに手に入れられております。
この掲示板に御投稿のみなさんの御意見、お写真、ホームページ、ブログ等 参考になることばかりです。これ以上のものは有りません。わしもここで勉強させてもらってます。 みなさんありがとうございます。
書込番号:4436633
0点

あ〜あ とうとう空けてしまわれましたじゃ。大変ですじゃ。
と言うのは冗談で、
ワシへの横流しができなくなったのが残念ですじゃ。っとこれも冗談ですじゃ。
おめでとうございます。
1眼ライクなFZ20を十分かわいがってやって下され。
「☆最強のガイドブック☆は、すでに手に入れられております」との事じゃが、最強の先生は。、っぱり「nighthead」さんかな?。
書込番号:4437178
0点

千尋バ〜バ さん
私も何も知らずにFZ10を買ってから、ここでたくさん勉強させていただきました。私なんかよりももっと凄い方たちがたくさんいらっしゃいます。
書込番号:4441097
0点

イヤイヤ
nighthead さんの「FZシリーズ情報集積所」は、多くの方々が一目置いておられる事と思いますじゃ。
書込番号:4442056
0点

おっとりカメラさん!そおですよね〜〜〜!!!!
生のお声がいただけるなんてサイコー☆(^0^)☆
っていうか、独りぼっちじゃない感じで心強いです〜〜〜
千尋さんいつもお返事ありがとうございます〜〜
横流し(!?)できなかったのはとおってもザンネンですが(笑)
FZ20を楽しみたいと思います!
nightheadさんの今日の一枚の夜景、メチャきれい〜☆☆
実は18日が満月だったので夜景モードで撮ってみたんですが・・・
光の線がゆら〜っと流れてて心霊写真のようでした(^^;)
今月末は旅行に行くので、それまでにもっと練習します!!!
書込番号:4444803
0点

夜景は三脚でカメラを固定した上、シャッターを押す事によるカメラブレを防ぐため、セルフタイマーを使って撮って下され。
いくら手ブレ補正付きでも夜景はチと無理ですじゃでのう。
書込番号:4444938
0点

そうだったんですか・・・
ブレブレでどうしようかと思いました(^^;)
三脚が必要ですね〜
やっぱりパナソニックのもののほうがいいのでしょうか?
書込番号:4446197
0点

さるかこ さん
ブログの写真を見ていただいてありがとうございます。あのような夜景はあまり撮ったことがないので、試行錯誤しながら撮りました。
夜景はシャッタースピードが遅いので三脚があった方が良いと思います。パナソニックは三脚を作っていませんので、三脚メーカーのものを購入なさって下さい。しっかりしたものの方が良いですが、旅行にも持っていかれるならあまり大きく重いものは避けたほうがよいかもしれません。
リモートシャッターもあった方が便利で良いですが、なくてもセルフタイマーの2秒を使えば、とりあえずシャッターをきる時に生じるブレは防ぐことが出来ます。
まずは、夜景モードでいろいろお撮りになってみて下さい。
書込番号:4446288
0点

別にどこのものでもいいですじゃが、FZ20ならミニ三脚では役にたちませんで、
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10707010124
これくらいはあった方がいいと思いますじゃ。
嵩張るのがイヤでも、最低
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10707010134
これくらい。
書込番号:4446299
0点

一般の薄型コンパクトカメラのような光学ファインダーがないから一応一眼カメラなのでは・・・?
「レフ」じゃないことは確かですけどね。
書込番号:4455489
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





