
このページのスレッド一覧(全521スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 57 | 2017年1月10日 01:46 |
![]() |
5 | 5 | 2016年4月4日 03:06 |
![]() |
26 | 15 | 2014年8月9日 20:29 |
![]() |
0 | 5 | 2012年1月18日 16:52 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年2月24日 20:50 |
![]() |
3 | 4 | 2010年2月20日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


みなさん、こんばんは。
以前から少し気になっていたことなんですが、みなさんは、「ISO」感度を何と読まれていますか?
わたしは「アイエスオー」感度とか、「イソ」感度と言ったりで、話す相手やそのときの気分によって一様ではありません。
言葉の響きとしては、「アイエスオー」というのがスマートな印象を受けますが、ちょっと長ったらしい気もしますし、「イソ」というとコンパクトで言いやすいんですが、どこか間が抜けた感じがしませんか?
また、「アイソ」とか「アイソー」とかも読めなくもないですし、ほかの言い方もあるのかもしれません。
くだらないことかもしれませんが、一応、自分自身の中で読み方を統一したいと思い質問に踏み切らせていただきました(踏み切るほどのことか?)。(笑)
0点

私は「いそ」です
何となく「あいえすおー」とは言いにくいので…
書込番号:3406066
3点

http://www.b-mountain.com/digiword.htm#relation
参考にしてください。
ちなみに私は「アイエスオー」と言っています。(^^;)
書込番号:3406067
1点


2004/10/20 19:43(1年以上前)
こんばんは
ISO=International Organization for Standardization=国際標準化機構が決めた規格で、普通はイソと言ってると思います。工業規格、単位等最近は全てこれで統一されてます。
フィルム感度も昔はDIN(ディン、ドイツ規格。AGFAというドイツのフィルムが懐かしいです)、ASA(アーサ、アサ。アメリカの規格です。昔は日本のフィルムも全てこれで表示しました)でした。気圧もmb>hPaに変わりましたよね。
ISO100=ASA100=DIN21だったです。
もっとも呼称は車の場合でもBMW=昔はベンベ、今はビーエムダブリュ。
変わってきてますね(^_^)
書込番号:3406097
1点

んー、イソになるんですかねぇ。
昔はASA(アーサ)感度と言っていたもんで、私はいまだにアーサと読んでいますが・・・ちなみに数値としては変わりません。
・・・なんで、いつの間に変わったんだろ?
書込番号:3406104
5点

どっちも言うけど、磯のほうが短いから多いかな。
話題変えて申し訳ないけど、ASAってどうして「あ〜さ〜」って伸ばしてたの?
書込番号:3406119
1点

>なんで、いつの間に変わったんだろ?
尺貫法からメートル法に変わった時ではないでしょうか?
民放局の周波数キロサイクルがっだのに、キロヘルツなんて変わってしまいましたね。
書込番号:3406151
2点

私も、磯ですね。(^^;) 嘘ではないです。
日本工業規格 JIS もたしか、「じす」と読んでいますよね。
>話題変えて申し訳ないけど、ASAってどうして「あ〜さ〜」って伸ばしてたの?
何でなんでしょうね?
私は、幼少(つまりガキ)のころは「あさ」と発音してました。
かなり大人になって「アーサー」と知りました。
朝よりアーサーの方が英語っぽいからですかね。(*^_^*)
書込番号:3406176
2点

3文字までは出来るだけローマ字読みします、
p,s
JAF
昔はジャフなんて誰も呼んでなかったけどいつの間にかジャフで通じるようになって可笑しい。
書込番号:3406189
1点

>嘘ではないです ナニナニw(^_^) 聞こえないなぁ〜
>F2→10Dさん
ありがとうごさいました。
「じぇいあいえす」って言われたら、何それ?って聞き返してしまいますね(笑)
英語っ「ぽい」のね(爆) ホントの外人さんはどうなんでしょ?
書込番号:3406280
0点

わたしも「イソ」です。
「イソ9001」とか「イソ14001」とか呼んでますよ。
ちなみにASA の方は「アサ」か「アーサ」と呼んでました。(^^)
書込番号:3406359
0点

「アイエスオー」ですが、いまだ「あ〜さ〜」の方が好きだなあ。
書込番号:3406557
1点

>「アイエスオー」ですが、いまだ「あ〜さ〜」の方が好きだなあ。
うんうん♪(^^)
夢中になって喋ってると、つい「あーさー 100 」なんて言ってます。
だから、年寄りは嫌われるのかな。σ(^^;)ゞ
書込番号:3406722
2点



2004/10/20 22:36(1年以上前)
短い時間にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
そういえば、わたしももの心ついたころからずーっとASA(アーサー)と言っていますね。おやじがそう言っていたので、自然の流れというやつです。
わたしは40過ぎですが、当時こども心にも、なんで「アーサー」って伸ばすんだろう?という疑問を持っていたことは確かで、いま同じ疑問をお持ちの方がいらっしゃることが分かり、なんだかちょっぴりうれしいですね。(笑)
それで、現在の規格としてはASAもISOも中身は同じものだと知りつつも、フィルム感度は「アーサー」といまだに言っています。
いっそのこと、ISOもアーサーで通すってのもいいのかもしれませんね。(笑)
書込番号:3407014
0点

>いっそのこと、ISOもアーサーで通すってのもいいのかもしれませんね。
じゃぁ♪ イーソーと呼びましょう。^^;
書込番号:3407049
0点



2004/10/20 23:42(1年以上前)
みなさんのレスを拝見しました限りでは、「イソ」と読まれる方が多いようですね。
F2→10Dさんへ
「イーソー」…ですか。。。そう来られましたか。(笑)
今昔折衷とでも表現したらいいんでしょうか。事情を知らない人が聞いたら、なんだこいつって思われないですかね?(笑)
書込番号:3407370
1点

>夢中になって喋ってると、つい「あーさー 100 」なんて言ってます。
あー、おいらも年寄りだぁ(爆)
書込番号:3407406
0点

銀塩写真のことをほとんど知らない私は、ASAと言われてもなんのことかさっぱりわかりません(^^;デジカメで使われるISO(私はイソと読んでます)もFZ10を買ったときは知りませんでした。
書込番号:3407442
0点

僕は若いから、あ〜さ〜なんて言いません。
事情を知らないカメラ用語といえば、
シャッター(=閉じるもの←→レリーズ=解放・開けるもの と反意である)とは?
乾板時代に、乾板を使用する時だけ閉じる使い方だったから、”シャッター”であり、フィルム(CCD)を入れっぱなしの現在は、言葉としては間違っている??
軍艦部 軍艦ってなんですか?
ストロボ ウオークマン・ホチキス?
PL(ポラライザー) ポール(極)=極性 光に極性があるという間違えた理論から来ている?
う〜ん、すぐにはあんまり思い付かないな(^^; 上記も間違ってるかもしんないし
書込番号:3407487
0点

ガウスの知らないガウスタイプ
一眼レフの標準レンズの典型である、4群6枚のガウスタイプは、
ガウスさん(人名です)が亡くなったあとに出来たものだそうです。
書込番号:3407526
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
初めて投稿します。現在750UZを使用しています。画質には満足していますが、起動が遅いのと手ぶれ補正機能がないため、FZ20の買い増しを検討しています。FZ3も候補に入れましたがA4サイズにプリントすることもあるのでFZ20の方がいいかなと思っています。
使用目的は、子供の運動会やおゆうぎ会といった行事がメインです。
普段のスナップ写真用にフジのF710を持っています。
本当は間もなく発売されるであろうオリンパスの770UZの後継機を見てから判断したいのですが、運動会が目前に迫ってきました。
どなたかオリンパスのウルトラズームから乗り換えた方、またFZ20
のユーザーで動く子供を撮影されている方のアドバイスをお願いします。ちなみに、今日いったキタムラでは62,000から下取り3,000円の59,000円で販売していました。750UZは手元に残すつもりですが、もし、下取りや買取に出された方がいましたら、どのくらいで売れたか教えてください。質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
1点

750UZもそうですがFZ20もそんなに動いてる被写体には強くないかも?
AFしてる間、AF枠の中心にずっと
被写体を収める事が出来る腕前があればOKっぽいですが・・・。
書込番号:3256295
1点

ラルゴ13さん こんばんは。私は730UZからFZ10に乗り換えたくちです。私も使用目的が子供の運動会やおゆうぎ会でした。発売開始から1年ほど730UZで、その後FZ10を買い増ししました。730UZでは特に体育館での発表会で光学10倍時に結構手ぶれして(ストロボも届かない距離だから)くやしい思いをしたのですが、FZ10では手ぶれ補正機能のおかげでストロボなしでも綺麗に撮れました。授業参観時も子供の集中の妨げにならないようにストロボを自粛しても、レンズも明るいため多少暗いかな〜というせんで綺麗に撮れました。また子供が野球をやっているのですが、それもスポーツモードでかなり快適に撮れました。オリンパス機がどちらかというと小型なだけに、FZ10の大きさが最初とても気になりましたが、もともと1眼レフ機(OM10,OM2)を使っていたせいかすぐに慣れて気にならなくなりました。光学12倍で手ぶれ補正機能という点だけでも、このカメラはおすすめだと思います。
書込番号:3256429
1点

ラルゴ13さん こんばんは
私もこの掲示板を活用させて頂きました。
デジカメ歴は8年程ですが真剣に活用して1年あまりですのでご参考までに。
7台目のデジカメとしてFZ20(¥73,000)を750UZを(下取り¥13,000)にて購入しました。現在手元にはkissDとFZ20の2台ですが、御質問の内容から750UZの画質との比較を簡単に…。
基本的にはオリンパスの画質(40zoom&750UZ)は大変気にいってます。特に40zoomは中古でしたがお気に入りでした。オリンパス機と比べるとFZ20のほうが撮影条件の差が出やすいと感じています。特に逆光などは弱いと感じます。 子供の野球を撮る機会が多いのですが750UZの時より気をつかいます。しかし日射しの強い場所での撮影は明るい被写体の色収差に気を配ればFZ20の方が有利だと思います。
色味は個人の好みや感じ方にも差がありますが、各種設定で調整できますので問題ないと思います。
私の個人的な意見としては750UZとFZ20はテレ寄りでの撮影が多用されると思いますので2台持つよりは下取りの差額で予備バッテリー等の購入にあてたらと思います。
ご参考までに
○12倍ZOOMはなかなか良いです。
○フォーカスは750UZよりは快適、レリーズの感じがとても気にいってます。
○明るいレンズと手振れ補正は屋内でのおゆうぎ等にはかなり有利です。
×レンズ交換型一眼デジと比べると画質面で不利。
×コンパクトズーム(750UZ等)と比べると意外とデカイ。
×せっかく手振れ補正があるのだから長時間バッテリーがあればと思う。
750UZは購入してすぐ「使えるな」と感じましたが、FZ20は慣れが必要に感じました。使いこなせればともて良いデジカメだと思います。
以上、個人的な見解でしたが御参考になれば幸いです。
書込番号:3257005
1点

皆さん、返信ありがとうございます。貴重な体験談やアドバイスをいただき、とても参考になりました。今週末にでもFZ20を購入しようと思います。またわからないことがあったら、こちらで質問させていただきますので、そのときは宜しくお願いします。
書込番号:3260981
1点

ラルゴ13さん
ミラクルはじめまして!(◎_◎;)
望遠大好坂道と申します( ̄^ ̄)ゞ
サーフィンしてたら絶海の孤島に辿り着きましたw
おそらくこの機種の子孫であるFZ1000を愛用しております。
10年以上前に428ズームがあったのですね_φ( ̄ー ̄
僕はこの時代にフジのコンデジ、それ以降は
オリンパス E-1やE-510に50-200 2.8-3.5で
運動会を撮ってました。なつかしい( ´ ▽ ` )ノ
まだこのカメラ リムジンに搭載してますか?(爆
書込番号:19756931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
FZ200ポチろうかなど、かんがえているうちにとりだして・・・
FZ1にFZ30もあるし、何とかつかえました。
(^_^)3 フムフム。丈夫なもんですね。
皆さんのこの機種、どうなってますでしょうか。
宜しく( ^.^)( −.−)( _ _)
2点


niko FTnさん おはようございます(・_・)(._.)
大事につかわれているようですね、なんか嬉しくなっちゃいます。
電池の件確かに心配ですね。
FX150は当時パナのなかで、LX以外にRAW撮りできる稀少機種でしたが・・・
互換でもいいのでそろそろ、電池買い置きしとかないと。
二・三枚写真撮ると、駄目な電池もあります。
書込番号:17670572
1点

FZ1はFZ30の下取りで処分しましたし、FZ30も5年目に露出がおかしくなって処分しました。
その後FZ38を買いましたが、「終了時の焦点距離を記憶」という機能が名前だけで
使い物になりませんので、ほとんど使ってません。
電源ONで望遠端で使いたいので、希望の機種がありません。(残念!)
書込番号:17670674
2点

>互換でもいいのでそろそろ、電池買い置きしとかないと
互換バッテリーなら1500円程度で購入できるので用意された方が良いと思いますね。
書込番号:17670749
2点

じじかめさん おは
カシオのEX-100にはモードメモリ、ってのがありまして結構便利です。
兄弟機種のオリのはどうなってますか(・_・?)ハテ
m-yanoさんおはようございます
有り難うございます。
さっきPowerShotA640ひっぱりだして、充電しようとしたらエネループがでてきました。
これは結構うれしいかも、久しぶりなのに電池そのままでした。
電池は買っておきたいとおもいます。m(__)m
書込番号:17670791
2点


m-yanoさん 有り難うございます
元々PentaxなのでKrまで DsDL二台 D100 Km二台 Kx各々エネループです。
K-3の縦グリにもエネはいります、重くなりますけど。
富士のHS10もエネ使っています。
でも黒のは初めてみました。
書込番号:17671042
2点

m-yanoさん
D7000お使いなのですね、自分もこのあいだ孫の運動会で使いました。
五(^^)// ハクシュおいてきました。
書込番号:17671093
1点

冉(ぜん)爺ちゃんさん 皆さん こんにちは
>大事につかわれているようですね、なんか嬉しくなっちゃいます。
10年くらい前に仕事用に購入して、趣味ではほとんど使っていませんでした(汗)
昨年一眼を購入したのに伴い、一緒に使うようになったのですが
バッテリーはここまで良く持ったものだと思います。
ISO100、加工せずにPC画面で見るだけなら、今でも通用すると
私は思ってます(笑)
バッテリーは安い物で当たり外れがあるのなら、やはり純正かケンコーで
販売されてる物のほうが良い様な気がするのですが、どうなんでしょう?
FZ20がこれだけ使えるので、FZ200だったらどうなの?って
思う今日この頃です♪
書込番号:17671410
3点

niko FTnさん
「ひばりや」ですね?
書込番号:17671592
1点

>D7000お使いなのですね
いえいえ、Nikon E8800です。
10年前のコンデジです (^^ゞ
書込番号:17671819
1点

ブラックモンスターさん
>「ひばりや」ですね?
行った事あればわかっちゃいますよね♪
このスレには関係ない事なので、よろしかったら私の
過疎ってる縁側にお越しください♪
書込番号:17671860
1点

m-yanoさん 済みませんでした
そうだ京都、行こう の他の方のアルバムみてました、ごめんなさいです。
同じCCDかとおもいますE8400です。
三年ぶりくらいでログインしました、まだ自分のアルバムありました。(⌒^⌒)b
書込番号:17672150
1点

niko FTnさんの写真・・・くっきりはっきり、すばらしい\(◎o◎)/!
書込番号:17816070
2点

杜甫甫さん こんばんは
>くっきりはっきり、すばらしい\(◎o◎)/!
ありがとうございます。
解決済みで大分たったスレにレス貰えて驚きです。
でもDPPを使って、シャープネスは変えてるんですよ(汗)
書込番号:17818328
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
初めましてよろしくお願いします。
FZ20を使用してるのですが、いつの間にかレンズの中にゴミだと思うのですが、白い細かいゴミのようなものが入ってしまいました。時々写真に影が写る時も。
このような場合は修理可能なのでしょうか?もしご存知の方がいましたら修理に出す際の窓口や金額など教えてください。また同じようなご報告もお待ちしています。
0点

デゴさん こんばんは。
写り込んでしまう場合には清掃しかないでしょうが…
新機種を購入する場合との価格差が問題になると思います。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/mts/lumix_a5.html
書込番号:10011745
0点

デゴさん、こんばんは!!
レンズ内のゴミは、影響が無い場合が多いようです。(写らない場合が多い)
写るのは、撮像素子か、撮像素子に近いローパスフィルターに付いたゴミじゃないかと思います。
料金はわかりませんが、メーカーさんで清掃(場合によっては部品交換)が可能だと思います。
メーカーさんに出すには、以下が参考になるかと。
http://club.panasonic.jp/mall/lumixclub/open/mts/lumix_a4.html
余談ですが
ゴミは外部から入るものと内部から発生するものがあるようです。
一眼レフの場合は、絞りを絞ると写りやすく、開放付近ですと、ほぼ写らないようです。
書込番号:10011769
0点

顔アイコンが間違っていました、失礼しました。
書込番号:10011788
0点

VallVillさん
新機種を購入した方が安価に済む場合もあるかもしれませんね。
アドバイス有難うございます。
Dあきらさん
ゴミが外部や内部から発生するんですか。てっきりレンズ内はクリーンルーム等で組み立てて密閉するんだとおもっていました。
価格が気になります。
ありがとうございます。
書込番号:10014009
0点

私の場合fx35を持っていますが、時計の修理ができる友達にレンズのゴミを取ってもらいました。
ツールがあれば自分でできるようで、YouTubeに分解清掃の仕方が載ってる様です。
書込番号:14037458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
先日 FZ20を中古で購入して、とても気に入っているのですが、
ひとつ気になった事がありまして・・ご質問させてください(汗)
質問内容は、Pの状態で、
フラッシュを上げた状態だと、シャッターボタンを半押し状態にすると
液晶画面、ファインダー共に、とても暗くなるのですが、これは故障なのでしょうか?
只、フラッシュの設定を赤目軽減スローシンクロにすると、普通に明るいです。
また、マニュアルモードだと少し暗いと言った感じです。
ちなみに 写真はどの状態でも明るく綺麗に撮れています。
自分は カメラ素人なので、これが仕様なのか故障なのか
分からず、教えて頂ければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
0点

すみません・・
問題が自己解決しました。
露出が暗くなっていただけみたいでした(>_<)
書込番号:10987763
0点

きよくろさん こんばんは
遅くなりましたが、二個とも電池切れで。
充電してやってみました。
おっしゃるように、少し暗くかりますね。
ファインダー・ディスプレイともに・・・・仕様だと思います。
無責任男ですがぁm(__)m
書込番号:10987812
0点

電池 不調なので
フラッシュがポップアップなってませんでした(⌒^⌒)bうふっ
やっぱ無責任男でした。
ファインダー・ディスプレイともに、暗くはなりませんでしたね。
ただ閉じたままだと、両方合焦時暗くなりますね。
自己解決できて良かったですね。m(__)m( ^.^)( -.-)( _ _)
書込番号:10987862
0点

冉爺ちゃんさん
わざわざ確認して頂いてありがとうございます!
自分は カメラまったくのど素人で・・(>_<)買ったカメラも中古で、
説明書無しと言った感じでして、こちらで質問させて頂いたのですが、
いろいろ弄ってたら、露出がー1になってる事が原因と分かった次第です・・(汗)
ですが、このFZ20!少し古いカメラみたいですが、
写りも綺麗だし、楽しくて、とても良いカメラですね(*^。^*)
書込番号:10988713
1点

きよくろ さん こんばんわ
ストロボ使用時に暗くなるのは仕様です
この時代のFZシリーズは
皆、暗くなり
時々、何を撮っているのか(ピントが合っているか)
分からなくなって
運試し?の状態になります
それでも自分の場合成功率が高いのは
FZ20はいいカメラだなあと思います
(相性が良いかな?)
最近LX-3を購入し、驚く場合も多いのですが
明るく高倍率が可能で操作しやすいFZ-20は
まだまだ付き合いそうです
そろそろ春
きよくろさんも一杯FZ-20で楽しんでください
今日撮ったメジロの画像を載せてみます
日陰のメジロに露出をあわすと
桜がとんでしまい
なかなかうまく撮れません
次は と思わせてくれるFZ-20は楽しいです
書込番号:10989396
1点

米人88号さん。
色々教えて頂いてありがとうございます!
お写真も 綺麗に撮れてますね(*^。^*)
自分も これから、たくさん撮って
写真というものを楽しみたいと思います♪
書込番号:10992906
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
他社の超望遠ズームから移り、この製品を使用していますが、ホットシューカバーが元々から無いのに違和感を感じ、取り付けてみたのですが、内臓ストロボをポップアップさせても必ず発光禁止の状態になります。
ホットシューカバーを外せばきちんと発光するのですが。
このような仕様なのでしょうか???
1点

ホットシューにカバーを装着すると内臓フラッシュと外部フラッシュの切り替えスイッチを押し下げてしまうのでご指摘のような状態になるのです。異常ではないのでご心配なく。良い画像が撮れたらアップして見せて下さいネ。
書込番号:10937970
2点

8001Fさん
どうしても付けたい時は村夫子さんがおっしゃっているスイッチの黒いボッチをカバーが押さないように溝を掘ることだと思います。
書込番号:10938110
0点

ホットシューカバーって必要でしょうか?
私は、ついている機種も外しています。
書込番号:10938183
0点

皆様、有難うございます。
そのような仕様だったのですね。
フラッシュが使えず、大事な写真が台無しになりましたが良い勉強になりました。
書込番号:10967760
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





