LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

3つの質問ですがお教え下さい

2004/10/09 10:25(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 設定はいつもカメラまかせさん

はじめまして。ハンドルネームそのままの初心者です。まだ購入をしておりませんが是非お教え下さい。よろしくお願い申し上げます。
@この機種と、一般的にいわれます”デジカメ一眼レフ”タイプとの違いは、レンズ交換の可否、ファインダーが液晶映像か否か、といった差(程度)でしょうか?
A”デジカメ一眼レフ”タイプには800万画素・・等、より高画素なものが多く、画素数に関して”一眼”以外はワンステップ後を追随している気がしますが、なぜでしょうか?
B原所有の銀塩一眼(ミノルタのαスイート)では、光量不足時、ストロボが直前に自動ポップアップしますが、この機種は常に手動でしょうか? ・・・急なシャッターチャンスの時、手動ですと、ついポップアップを忘れてしまいそうです。

書込番号:3364928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2004/10/09 11:01(1年以上前)

1.まあ、オオザッパにいえば、そんなところです。基本構造は一眼レフが入ってきた光をレフレックスミラーで反射させ光学ファインダーに映し、シャッターを切った瞬間にミラーアップしてCCDに映像を取り込むのに対し、FZ20は入ってきた光をCCDで受けEVFや液晶に表示します。
2.CCDの大きさの違いです。一眼レフの様に大きいとCCDも大きなものが積めるので、画素数を稼げるわけです。
3.FZ20は持ってないのでわかりませんが、自動的にポップアップしないのですか?

書込番号:3365039

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/09 14:29(1年以上前)

Bですが…自動的にポップアップはしませんね。常に手動です。
夜景ポートレートモードだと「フラッシュを開いてください」ってメッセージが出るだけです…

書込番号:3365694

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定はいつもカメラまかせさん

2004/10/09 20:15(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;様、 ⇒様 早速にもお教え戴きましてありがとうございます。
 お尋ねしました@、Aについて、レンズは(倍率の範囲等)私には充分で交換も必要のない気がします。また、ノートパソコンで見る・2Lサイズ程度までしかプリントしない程度ならば、本当に私には充分すぎるくらいのお品だと感じました。  
 しかし・・・気になるのがBの”自動にポップアップしない”という点です。してくれるのは当たり前と思っていた私が早合点でした。
 お持ちの諸先輩方はこの点を別段気になされずにお使いになっていらっしゃることからしまして、如何に私が”カメラまかせ”として頼っていたかを痛感しているところです。

書込番号:3366833

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/09 21:03(1年以上前)

私もフラッシュ発光をオートにしておけば光量不足とカメラが判断した時に自動的に発光する機種しか持ってなかったので…FZ2を購入した時に自動で発光しないのにとまどいましたが…今は慣れちゃいました。

2L程度までのプリントであれば…機動性に勝るFZ3でも良いかもしれませんね。

書込番号:3366984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/10 00:41(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^; さん

ミラーアップってどれくらいの速度なんですか?
ブレたりしないの?

自動ポップアップについては、カカクコムで連呼しましょう。

書込番号:3367741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/10 01:26(1年以上前)

>ミラーアップってどれくらいの速度なんですか?ブレたりしないの?
あれ、Panasonicfan さん からツッコミが入ってしまいましたが、先の表現で
何かおかしかったですかね?一眼レフですから、シャッターを切るとミラーが一旦アップ
してダウンしますよね。シャッター速度に応じた瞬間的なものと思っていましたが。。。
逆にミラーアップってどれくらいの速度なんでしょうか?
昔のミノルタのMF一眼レフもニコンのD100もミラーの動作は同じですけど。。。
も、もしかして、とんでもない勘違いをしていたのかな? ^^;;;
それとも先のレスは携帯からでしたので言葉足らずでしたかね。
ちなみにシャッター速度が1/30秒より長くなると、手ぶれが多くなってきますが。。。

書込番号:3367913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/10 01:30(1年以上前)

↑また、言葉足らずかな。三脚使用でなく、手持ち撮影の時です。
撮影条件、レンズの焦点距離などでも変わってくると思いますが。

書込番号:3367926

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/10/10 10:14(1年以上前)

設定はいつもカメラまかせさん、こんにちは。

>・・・急なシャッターチャンスの時、手動ですと、ついポップアップを忘れてしまいそうです。

フラッシュを使う機会が少ないので気にも留めていませんでしたが、確かにオートという概念からすると、勝手に光ることが当たり前なのかも知れませんね。

これは解決策ではありませんが、露出量の不足を知るには、シャッターボタンを半押ししたときに光量が不足気味であれば、AFエリア表示が広がることでそれが分かりますし、明らかに露出不足なら、シャッタースピードと絞り値を示す数値が赤色に変わることで分かります。
あと、AF補助光も照射されますね。

書込番号:3368787

ナイスクチコミ!0


業界者さん
クチコミ投稿数:1939件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/10 12:20(1年以上前)

デジタル一眼レフと、そうでない物は、一般的に撮像素子の大きさが全く違います。
したがって、同じ画素数でも1画素あたりの面積が違い、画質は比べ物になりません。400万画素のデジタル一眼レフタイプのほうが、800万画素のコンパクトデジカメよりずっと優れています。
(概念的に画質という、曖昧な表現ですが・・・長くなりますので・・・)
また、普通の一眼レフをお持ちのようですが、ポートレートなどでバックのボケ味を出すときなどは、コンパクトデジカメではダメです。
FZ20のレンズ径で12倍ズームができて、一眼レフタイプではできないのは、撮像素子の大きさ(焦点距離の長さ)にあるのです。
FZ20のレンズの大きさは、ズームの為だけにあるといってよいのです。
だからといって、FZ20が劣っているということではなく、良いカメラで、私も好きです。
ただ、一眼レフタイプと比べると、FZ20が、あまりにもかわいそうです(笑)

書込番号:3369184

ナイスクチコミ!0


スレ主 設定はいつもカメラまかせさん

2004/10/10 13:04(1年以上前)

皆様、様々な面からコメント、ご教示戴きまして感謝申し上げます。ありがとうございます。
Panasonicfan様がおっしゃて戴きました”自動ポップアップについては、カカクコムで連呼しましょう。”といいますのは、時により、メーカー様を動かす?かもという力があるのですね。
まだ所有をしていない段階ですが、私も是非自動ポップアップ機能があってほしいと望みます。
現段階でこの機能は無いことをお教え戴きましたが、諸先輩方のアドバイスと、購入後は説明書をしっかり読み、無くても”慣れ”ていこうと思います。 

書込番号:3369292

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/11 11:41(1年以上前)

設定はいつもカメラまかせさん

私はストロボの自動ポップアップには反対です。光っていけないところでうっかり光ってしまう弊害もあるので、一長一短だと思いますがいかがでしょう?あまり、叫ばないで下さい(笑)

書込番号:3373013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

縦位置撮影時のグリップ

2004/10/07 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 森田 亮さん

これまた「好みでいいじゃん」というような質問なのですが……。
皆さんはFZ20で縦位置撮影をするとき、どのように持っていますか?

私の場合、銀塩一眼レフでは右手を上に構えるのですが、FZ20はファインダーが左端――つまり右手が上の縦位置だとファインダーが下端になるため、あまり具合がよくないんですよね。脇が締まらないというか。
かといって、右手を下にすると手首が落ち着かないし……。

そんな感じでなかなか縦位置グリップがしっくり来ないのですが、皆さんはどんな感じでしょうか。

書込番号:3358625

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/10/07 17:11(1年以上前)

僭越ですが、私のオンラインアルバムトップのセルフ写真の様な、
保持の仕方は如何でしょうか。(笑)
親指シャッターになりますが・・・

書込番号:3358858

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/10/07 22:15(1年以上前)

私は…左上ですね…自然にこんな感じになってました。
私の場合…一眼レフを使ったコトは無いもので…

書込番号:3359757

ナイスクチコミ!0


まあchinさん

2004/10/08 10:20(1年以上前)

自分は偶然にも自己満手Rさんと同じでした。
必然的にこうなったのですが・・・

書込番号:3361326

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/10/09 17:25(1年以上前)

右上派の方の書き込みがないようですね。
ならば、わたしが・・・。(笑)

FZ20に関してわたしは右上にて使用しておりますが、この際、左手はフォーカスリングを下側から支えています。

この良い点は、とっさのときに迅速に構えやすいことがひとつ。
二つ目は、ファインダーを覗いたままでEXPOSUREボタンやプログラムシフトボタンなど、右手親指で操作しやすいということです。

また、シャッターボタンから人差し指を離すことなく、親指で他のボタンを同時に操作できます。液晶を使わず、ファインダーを覗いたままでボタン操作をするにはこの方が楽です。

欠点としては、右脇が開く分、構えが不安定になりやすいことですね。

以上、あくまでわたし個人の使用感ですが、人それぞれ体格なども異なりますので、カメラのホールディングも人それぞれということでしょう。

書込番号:3366248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか?

2004/10/07 23:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 たまちゃん2さん

デジカメ全体の板で発言しましたが、返信がなかったため、こちらにて発言します。マルチポストになるので、前のは削除依頼を出しおきました。

 で、こんどディズニーランドに行くのですが、夜のパレードをうまく撮りたいと考えています。高倍率で明るいカメラをと考え、松下のFZ20かニコンの新機種である8800を選び出しましたが、この2機種で迷っています。
 FZ20は全域でF2.8なのが魅力です。8800は望遠側がF5.2なのが気になりますが、他のスペックはやっぱり上ですよね。
 値段を考えなければ、上記のような使用用途ならどちらがいいのでしょうか?ご意見お願いします。

書込番号:3360012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/10/08 00:23(1年以上前)

向こうでは発言が無かったですか?。
ワシは高級機は範疇ではないんじゃが・・・。
ディズニーランドで夜のパレードをうまく・・・。
ならカメラとしてのスペックより、ISO感度を上げてもノイズ乗りが少ないフジのF710あたりをお勧めされるかたが多いようじゃな。
FZ−20がいくら全域F2.8と言えども、F2.8では超小型の開放と同じじゃでチと苦しいのでは?。
F1.4くらいのレンズが使える一眼なら、なんとかなるかも・・・。
それでも被写体ブレは防げんかも・・・。
暗所の強さは、単に機械のスペックではないでレスが付かないのかも・・・。

書込番号:3360450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2004/10/08 00:37(1年以上前)

私のアルバムの中にディズニーシーで撮った写真が1枚あります。参考になれば。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=127460&un=29024&m=0

書込番号:3360512

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2004/10/08 01:04(1年以上前)

撮影が目的で三脚とかしっかり持参するなら別ですが、
手持ちで手軽にというなら手ぶれ補正のついたFZ−20かなあ
FZ−10ですが、ディズニーシーの夜景とショーを手持ちで撮った
写真がこのアルバムの3ページ目にあります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=439616&un=80331&id=45&m=2&s=0

書込番号:3360631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/08 01:15(1年以上前)

僕も9月にエレクトリカルパレード初めて撮りましたけど、
前の方で撮れば、手ぶれ気にせず普通に撮れると思いますよ。
ちなみに僕は場所取りしなかったので後ろの方で
スポット測光で普通にオート、ズーム(3倍ズーム機)使いましたが、
ISO200、又は400でシャッタースピード1/50秒固定でも
上手く撮れそうです。
1/20秒以下だと被写体ブレが起きそうです。

画像掲示板に何枚かありますけど…機種全然違うので
参考になるかどうかは疑問ですがとりあえず1枚↓
http://asp.i-mediatv.co.jp/item/PICT3805%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?id=TGOO1097165363889&type=2
KD-510Z ISO200、シャッター1/20秒

書込番号:3360681

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/08 01:25(1年以上前)

こんばんは
F5.2ということはF2.8の三割弱の明るさですから、同感度で撮るとSSがかなり遅くなります。(F4.0で半分の明るさ)
目的の用途にあっていないでしょう。
被写体ブレを減らすには明るいレンズで高感度で撮るしかありません。(あるいは外付けストロボの使用)
千尋バ〜バさんのおすすめのF710のワイド寄りでできるだけ近くへ寄るのが良いと思いますが、寄れないときはテレ側にせざるをえませんがレンズは暗くなりますし、望遠域はそれほど長くありません。
F700板でパレードのよいサンプルを見たことがあるのですが「パレード」で検索すると見つかると思います。

結局いろいろ考えて見ましたが、FZ20に強力な外付けストロボを使用するのも一つの方法かも。ただし、手前は明るく写り、スローシンクロが使えない場合、奥の被写体は暗く写ります。
ISO100にしてガイドナンバーを40くらいのをつけると、14mくらいは撮れます。ISO200で約20mくらいまでですね。
動かないものならストロボなしで、明るいレンズと手ブレ補正が有効です。

書込番号:3360704

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまちゃん2さん

2004/10/08 23:56(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
みなさんが撮った写真見せていただきました。きれいに撮れていて
FZ20いいなぁと思い始めてます(尻軽!?)。
 たぶん、最前列に陣取るので、ズームも最大にせずとも、3〜4倍でいけるかなと思っています(ズームはほかのところで必要なのです)。

>写画楽さん
最前列なら内蔵のフラッシュを使えば、FZ20でも8800でもなんとかなるでしょうか?ズームも最大にする必要はないでしょうし・・・。

>気まぐれ510 さん
この写真はフラッシュはたいているのですか?

書込番号:3363689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/09 00:21(1年以上前)

もちろんフラッシュ使ってないです。20mくらい離れた場所からです。
http://penjiku100.hp.infoseek.co.jp/
↑ここの掲示板にExif情報と共にアップしてあります。
その中の「Electrical Parade Dreamlights」に19枚ありますよ。
イマイチ写真が多いですけど…

最前列なら、全くズームいらないと思いますよ。
目の前のは逆に近すぎて全体入らないかも…

フラッシュ…個人的には歓迎しませんけどね。

書込番号:3363828

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/09 00:24(1年以上前)

こんばんは
FZ20のフラッシュはISOオート時で7mまでとなっています。近くなら何とかなりそうな距離です。
(8800は仕様書きを調べてくださいね)

書込番号:3363842

ナイスクチコミ!0


スレ主 たまちゃん2さん

2004/10/09 00:52(1年以上前)

相談にのっていただきありがとうございます。
実は私、今はCASIOのQV-4000を使用しています。
で、昔撮ったときの写真が↓です。
http://home.a05.itscom.net/t-kobuse/10310041.JPG
F2.0、SS1/30、フラッシュ(強)あり
で最前列で撮りました(ちょうどこっち向いてくれたところをうまく撮れました)。
 QV-4000はF2.0でいいレンズを積んでいるので、せっかく新しいカメラを
買ったのに、うまく撮れてない〜っていうのが不安なのです。

 悩むところです・・・。

書込番号:3363962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/09 01:12(1年以上前)

ディズニーといえば、気まぐれ510 さん のサイト紹介しようと
思ってたら、ご本人登場ですね^^

書込番号:3364045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/10/09 10:02(1年以上前)

きれいに撮れてますね〜
なるほど…
キャラクターメインで撮るなら、確かに
フラッシュ必要かもしれませんね…
近いと、1/30秒でも明かりは丸くならず、流れちゃうんですね。

どちらがいいか…すいません。両機種とも使ったことないため
これ以上つっこんで話ができませんでした。

書込番号:3364876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MCプロテクターについて

2004/10/07 12:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 子供の運動会の為に購入さん

先日、FZ20を購入してレンズ保護の為にMCプロテクターを取り付けようとしています。お店で見たら、デジタル用と そうでない物がありました。デジタル用は値段が少し高かったので、どうしようか迷っております。
デジタル用とそうでない物の違いはなんですか?。また、FZ20にデジタル用でない物を付けたら、問題がありますか?。
基本的な質問ですが、教えてください。

書込番号:3358279

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/10/07 13:08(1年以上前)

問題無いと思います。デジタル用とうたうば売れますからね。

書込番号:3358361

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/10/07 13:28(1年以上前)

デジカメ用というのは口径の小さいものを揃えていたり、色がシルバーというだけで性能的には変わりませんよ。

書込番号:3358414

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/10/07 14:29(1年以上前)

こんにちは
フレアーやゴーストにデリケートなデジカメということで、コーティングの質を向上させているということだと思います。
マルチコーティングの表示のあるものなら、あまり神経質になることはないと思います。

書込番号:3358527

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/07 20:19(1年以上前)

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524.html

こういうのを、購入してテスト報告していただけると助かるのですが・・・

書込番号:3359303

ナイスクチコミ!0


スレ主 子供の運動会の為に購入さん

2004/10/09 00:08(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
とりあえず、マルチコーティングされている物を探して見ます。
今後も疑問な点がありましたら質問させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:3363765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

鈴鹿に行きます

2004/09/27 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 F1フリークさん

最近毎年鈴鹿にF1観戦に行っているF1フリークです。今年も金、土、日の三日間行く予定です。去年までは観戦がメインで写真を撮ってみたいとは思わなかったのですが、今年はFZ20を買ったのでぜひ自分でF1マシンを撮ってみたいと思っています。

うまく撮影するコツなどがありましたら、レース撮影をされているかたのアドバイスをお願いします。

書込番号:3318768

ナイスクチコミ!0


返信する
isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/27 08:37(1年以上前)

F1フリークさん、こんにちは。
私のアルバムの20ページに、去年のF1日本GP決勝レースの写真があります。
FZ1で撮影したものですが、良かったらF1撮影の参考にのぞいて見てください。
ダウンロードしてExifデータを見ると、撮影時の設定や撮影データも分かると思います。
12枚全て420mmテレ端、オートフォーカスでワンショット撮影しています。

「F1-2」は「F1-1」の2秒後の写真です。
スピードの速いF1マシンは2秒間でこれだけ移動します。
「F1-1」を撮影した後、そのままファインダーにマシンを捉え続けながら
シャッターを半押しし、合焦ランプが点灯した瞬間にシャッターを全押しすると
「F1-2」のような写真が撮れます。
シャッターを押した後、一瞬ファインダーがブラックアウトしますが
走行ラインが予測できますから、慣れればそのままファインダーに
捉え続けることが出来ますよ。
新型のFZ20ならFZ1以上の動体撮影能力を持っていると思いますので
更にいい写真が撮れるのではないかと思います。

毎周回、走行ラインが決まっているレース撮影では
置きピン撮影の方が簡単だと思いますが
FZ20なら撮影者がF1マシンをしっかりAFエリアに捉え続けることが出来れば
オートフォーカスでも撮影出来ますので、ぜひチャレンジしてみて下さい。

金曜日から行かれるなら、練習走行や予選でしっかり撮影練習すれば
日曜日の決勝レースはいい写真が狙えると思います。
楽しんで撮影してきてください。

書込番号:3319583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件

2004/09/27 10:09(1年以上前)

テレコンを使えば当然大きくなるし、流し撮りにはNDフィルタも必要かもしれません。
オリンパスのC-750UltraZoomにTCON-17(全部)とND2を付けた(1-13まで)去年のF1です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=849423&un=117046&m=0
アタリは数%です。残りの数百枚はボツです。(^^;)
流し撮りは”練習あるのみ”だと思います。

書込番号:3319727

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/27 14:33(1年以上前)

実は、私もF1に行くことになりました。ラッキーなことに「デジCAPA」のFZ20のモニター撮影会に当選したんです。モニター撮影は予選と決勝の2日間ですが、8日も入場OKということなので8日から行こうと思います。どうやって行ったらいいのか?駐車場は?今から宿が取れるのか?(9日の分は用意されています)など疑問だらけで、昨日一日中調べていました。また、F1のことなどごく浅い一般的な知識しか持っていないので、F1関係の雑誌も買ってきました。

で、「F1グランプリ特集」という雑誌の10月号の別冊付録の中に「日本GP『プロ流観戦&撮影術』」という記事が載っていて(P8)、プロカメラマンの折原弘之氏の撮影場所別のアドバイスがありました。それによると、

ストレート・・・グランドスタンドからはスターティンググリッド、最終コーナーからはスタートシーンのバックショットを撮る(以下略)

1-2コーナー・・・E2スタンドからなら、短いレンズでもスタートシーンを美しい構図で撮ることが出来る(以下略)

S字コーナー・・・コースから近いので、200mmの望遠レンズでも車体を大きく撮影できる。プロカメラマンに匹敵する構図を撮りたいならココがオススメといえる

逆バンク〜ダンロップコーナー・・・逆バンク出口で撮影するとバックが路面になるため、マシンをメインにした構図になる。800-1200mmのレンズが欲しい

ヘアピンカーブ・・・ちょっと上からの正面ショットが撮影できる。またヘアピンの入り口からは、きれいなバックショットが撮れる。500mmのレンズが必要

シケイン・・・マシンを真横から撮影できる。速度も遅いため、スローシャッターで撮るのがオススメ。300mm程度のレンズが欲しいところ

ということです。

またネット上で探してみると参考になるサイトがいくつかありました。

http://www.arukikata.co.jp/netmagazine/syasin_jyutu/camera/06/perfec/per.html
ここでは置きピンで連写、シャッタースピード1/2000秒を勧めています。流し撮りは1/60秒ということです。(※FZ20の連写は速くはないので単写の方が良いかもしれません)

http://www.hcn.zaq.ne.jp/photo/hunau/how_to/index.htm
こちらでは、止めて撮るには1/500秒以上、流し撮りは1/250秒から徐々に落としていくことを勧めています。一流プロは流し撮りを500mmのレンズで1/20秒で撮るらしいです。流し撮りには置きピンを、その他はAFを使っているようです。ただしこの場合のAFは一眼レフの速いAFですが。基本的に連写ではなく単写を勧めています。このサイトのトップページからは、F1を含む素晴らしい写真を見ることができます。どの写真もアンダー気味に撮られていて、それが引き締まった感じに見せているのかもしれません。
http://www.hcn.zaq.ne.jp/photo/hunau/

以下のサイトはF1全般について実に様々な掲示板があって、写真についても相談できるようです。
http://y-yanto.ddo.jp/%7Esuzuka/
トップページからはF1に関する様々な情報が見られます。
http://www.kansenzyuku.com/

鈴鹿サーキットのサイトにコースのレイアウトと見所が紹介されています。
http://www.suzukacircuit.co.jp/f1/inside/guide-map/sighting.html

こちらは、各指定席からの眺望です。
http://www.suzukacircuit.co.jp/f1/inside/guide-map/area.html

あとは、FMラジオを持っていくと良いそうです。順位や状況が実況放送されているそうで、場所によってはこれがないとレースの状況が全然わからないそうです。エンジン音で聞こえないこともあるらしいですが。

とりあえず昨日調べ始めたところなのでこれくらいです。また良い情報が見つかったらお知らせします。頑張ってよい写真を撮りましょうね。

書込番号:3320368

ナイスクチコミ!0


スレ主 F1フリークさん

2004/09/27 20:57(1年以上前)

isiuraさん、ぶらっき〜さん、nightheadさん、レスありがとうございます。

isiuraさんとぶらっき〜さんのアルバムを拝見しましたが、腕があれば1眼レフ並みの写真が撮れるんですね。僕も当たって砕けろで撮影に挑戦してみます。

nightheadさん、いろんなHPを教えていただきありがとうございます。これからゆっくり見てみます。鈴鹿は毎年行っているのでいろんな場所から観戦していますが、スプーンカーブもいいですよ。たぶんisiuraさんもスプーンカーブで撮影されているんじゃないかと思うのですが・・・。鈴鹿でも一番奥になるのでちょっと遠いですが、時間があったら行ってみてください。お互い、isiuraさんとぶらっき〜さんに負けないような写真が撮れるように頑張りましょう。

書込番号:3321644

ナイスクチコミ!0


鉄きちがいさん

2004/09/27 22:58(1年以上前)

FZ10or20で電源OFF後まで「置きピン」&「ズームロック」出来るのでしょうか。
会社からたまに借りてFZ10を使っているのですが、説明書を読んでも判りません。せっかくフレミング・ピントを合わせても、
オートオフするたびに合わせ直しになります。
これが嫌で、自分で購入する気になれません。
方法があるようでしたら、御教唆頂ければ幸いです。

書込番号:3322372

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/27 23:39(1年以上前)

鉄きちがいさん

残念ながら、FZ10もFZ20も電源を切るとズームもピントもその位置を忘れてしまいます。電源オフはともかくせめてスタンバイのときは元の位置に復帰して欲しいと私も思います。

覚えておいて欲しいときは私は電源を入れっぱなしにしています。30分も1時間もピントやズームを変えないということはありませんので。EVFで撮影すればバッテリーの持ちは良いですし。

書込番号:3322650

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/27 23:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

F1フリークさん、ご想像通り私の写真はスプーンカーブの中間あたりで撮影しています。
ここは420mmテレ端でF1マシンがフレームいっぱいに撮れます。
なかなかいい撮影ポイントですよ。

nightheadさん、金曜日も行けるのなら、ぜひご自分の足でコースを一周してみて
撮影ポイントを探したり、フリー走行で撮影練習されるといいですよ。
F1マシンのスピードに慣れるには数多く撮影するのが一番です。
本番当日も天気次第でカメラの設定が変わってきますから
サポートレースでいろんな設定を試してみて
その日の天気に合ったベストの設定を見つけてください。
素晴らしい写真を楽しみにしています。

鉄きちがいさん、FZシリーズはセットアップメニューで自動的に電源OFFになる
パワーセーブが「2分」「5分」「10分」「OFF」の4種類から選べます。
私は勝手にカメラの電源が切れてシャッターシャンスを逃がすのが嫌なので
設定は常に「OFF」にしています。
電源のON、OFFはカメラ任せでは無く自分の意思で行いたいですよね(笑)。
私はいつもファインダーを使って撮影しますが
これだと常に電源ONでもバッテリーの消耗が抑えられますよ。

書込番号:3322712

ナイスクチコミ!0


IR92さん
クチコミ投稿数:4194件

2004/09/27 23:51(1年以上前)

F1に行くならFMラジオを忘れないように。
オールバンドレシーバならピットとの交信も聞け
レースの流れが把握できシャッターチャンスにつながるかも?

まーエンジン音でどの車が来るのか解りますけどね。

書込番号:3322744

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/28 00:49(1年以上前)

F1フリークさん、isiuraさん、IR92さん、ありがとうございます。

9日の公式予選では、ヘアピンカーブのところで撮影会があるようです。プロからの撮影指導もあるようです。決勝の日は自由観戦、自由撮影ということになっていますが、S2席からの撮影のようです。

F1以外にもワンメイクのレースなどもあるようなので、自由な時間は歩き回って撮って撮って撮りまくるつもりでいます。レース以外にも撮りたいものがたくさんあります。そのために予備バッテリーとしてMyBatteryPROを、外部ストレージとしてFMも聞けるIRiverのH320を購入しました。

書込番号:3323123

ナイスクチコミ!0


R92CPさん

2004/10/08 20:02(1年以上前)

明日の予選 全て中止になってしまいましたね!台風直撃なら仕方ないですね!!決勝日に予選をやるそうです。

書込番号:3362650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

すぐにでも購入するのですが・・・

2004/10/03 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 韓流ドラマ好きさん

木曜日から旅行に行くのですぐにでも購入したいのですが、
店頭でここは安かった!という情報はありますか?(大阪)
SD(256mb)を買うつもりなのでそれと一緒でお得、というのでも
いいのですが。。。
もし本体だけの場合は、ネットでA-DATA製か
ハギワラシスコムあたりを買おうと思ってます。
ちなみに先週キタムラ(北摂地区)に行ったのですが、
あんまり安くなかったです。
交渉次第で変わるのかもしれませんがその時はまだこれを買う!
と決めたわけではないのであんまり強くは言えませんでした。

書込番号:3343857

ナイスクチコミ!0


返信する
予言者あびらさん

2004/10/03 12:53(1年以上前)

摂河泉地域をグーグルやヤフーで、
検索、なされれば、色々有益な情報も発見できるのでは、
ないでしょうか。。。。。。。。。。♪
学びは、心の宝物、成長の元です。。。。。ね♪

書込番号:3343986

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓流ドラマ好きさん

2004/10/03 13:03(1年以上前)

検索はすでに知っている限りしているのですが、
店頭で最近に購入された方が、どういう値段で購入されいているのか
知りたいな、と思って書き込みさせていただきました。
(例えば、ミドリ電化では本体は高かったですが、SDメモリが半額だったので総額では安くついたとか。。。。)

書込番号:3344027

ナイスクチコミ!0


予言者あびらさん

2004/10/03 13:20(1年以上前)

>検索はすでに知っている限りしているのですが、
あっ、そうなんですか。。(^^ゞ。。失礼しました。。(__;)

私の、交渉の基本は、相手をよく見て、相手の心を読む事ですね。。。
ダメ(交渉ね)な人(店員さんやお店ね)には、何を言っても、時間の無駄
なので、何も言わないですね、私は。。。。
如何に、早く、相手の気持ちや心を見抜いて、判断するかが、時間と
価格を、有効利用する、最大の要だと、個人的に思っていますね。。。私はね♪ヒントに成れば幸いです。。。。ね♪

書込番号:3344075

ナイスクチコミ!0


MacGYVERさん

2004/10/03 23:29(1年以上前)

私は9/12にジョーシン千里丘店で買いました。
65766円で、8576円分のポイントがつきました。
カメラ本体を買うことでメディアが20%オフになりましたので、
9980円のパナソニック256MBが、7960円となり、
上記ポイントで購入することが出来ました。
今のネット価格にに比べると実質57190円とやや割高ですが、
近くのお店という安心感を思うと、妥当なのではないでしょうか?

書込番号:3346183

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓流ドラマ好きさん

2004/10/04 10:20(1年以上前)

MacGYVERさん、 ありがとうございます。
ネットで買うつもりは無かったので助かります。
千里丘は近隣すぎて忘れてました。
一度のぞいてみます。

書込番号:3347226

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓流ドラマ好きさん

2004/10/04 21:20(1年以上前)

結局、カメラのキタムラさんで買いました。
決め手はジャンク品のカメラを持っていたから。
それで-2000円になったので、58,265円で買うことができました。
(でもうちの近所のキタムラさんでは下取りはなかったような。。。)
店によっていろいろと違うのですね。

店員さんもとても親切で細かな質問にも答えてくださったので
ネット通販より高いですが満足した買い物ができました。

書込番号:3348834

ナイスクチコミ!0


スレ主 韓流ドラマ好きさん

2004/10/06 00:14(1年以上前)

カメラを購入したのがうれしく小物を揃えてみました。
・三脚(VelBon)
   初心者用に選んでもらった3500円ぐらいのもの。
・カメラバッグ(ETSUMI CardinaSports)
   純正が私にはいまいちだったので必死で探しました。
   掲示板も参考にさせていただいたのですが、カメラセット
   という感じで旅行用に持っていくものが全部入るものを
   探しました。
   カメラ本体、フード、バッテリーが十分入ります。
・SD(KINGMAX):
   Panaを購入したのですが、256MBなんてあっという間に
   なくなりそうであわてて買いました。
   知らなかったメーカーですが、書き込みも速く順調。
   価格もPanaの半分なのでお得感いっぱいです。

三脚、バッグ、手荷物をもって歩くのは大変だと思いますが、頑張って旅行に行きたいと思います。

書込番号:3353514

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/10/08 16:37(1年以上前)

どうしてネット販売はダメなのかな?

書込番号:3362145

ナイスクチコミ!0


肥厚性鼻炎さん

2004/10/08 18:15(1年以上前)

すぐに欲しかったからでしょ?

書込番号:3362375

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング