LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

マクロはどうですか

2004/09/16 14:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 元PENTAXファンさん

現在主にオリンパスC740を使って、花や昆虫のマクロ撮影、鳥の望遠撮影をしています。C740は画像や操作性などとても気に入っているのですが、AF速度が遅いのが困りものです。シャッター半押しでAF合焦点マークがつく前に逃げられてしまう事がたびたびありました。かといってMFは十字キー方式ですので使いにくく買い足しを考えています。
FZ-20のマクロでのAF合焦点速度は早いでしょうか、また、MFは使いやすいですか?
それとマクロでの最短撮影距離が長い(カタログデータでテレ端2m!?)のでミツバチ程度の大きさの昆虫をほぼ画面いっぱいに取るにはクローズアップレンズが必要でしょうか?
ご使用の方のご教授よろしくお願いします。

書込番号:3271832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/16 15:12(1年以上前)

お金がっちり貯めて、一眼レフを買いましょう、
では、答えにならないですね。
失礼しました。

書込番号:3271936

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/16 17:47(1年以上前)

FZ20のマクロはワイド側は寄れますが、望遠側は仰る通り寄れませんので虫などを撮るにはクローズアップレンズ等があるといいですね。

ケンコーのACクローズアップレンズNo.5を使用して望遠端で撮影してみました。
リサイズはしてますが、トリミングはしてません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=585.1095
暗いのとぶれるので内蔵ストロボを使ってます。

AFスピードはあまり早くはありません、またMFも私にとってあまり使いやすいと思えないので置きピン以外は使用する機会が少ないです。

書込番号:3272371

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/16 19:23(1年以上前)

私はC-2100UZを使っており、最近FZ20を購入しました。
C-2100UZと比べてFZ20のAF速度はあまり変わりませんね。
MFはMFリングがあるので多少使いやすいですが、EVFでピントを合わせるのが難しいのは他機種と同じです。
クローズアップレンズNO.2を使った画像はこちらです。
(収差が目立っていますが)
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=24573&m=0

書込番号:3272660

ナイスクチコミ!0


スレ主 元PENTAXファンさん

2004/09/16 21:08(1年以上前)

こんなに早くレスがつくとは思っていませんでした!どうもありがとうございます。
そうですか、やはりAFはそんなに早くないですか。しばらくC740を使ってお金をためるか、FZ-20+クローズアップレンズにするかご意見を参考に良く考えて見ます。どうもありがとうございました。

書込番号:3273083

ナイスクチコミ!0


So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/16 22:08(1年以上前)

私も花や昆虫を撮るのが好きで、さらに望遠も充実したカメラを探してFZ20にたどり着き、昨日キタムラで実験してきましたが、やはり、ミツバチの大きさとなると単独では難しそうですね。コガタスズメバチあたりからなら大丈夫そうですが・・・

以下のリンクも参考になりますよ。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/macro.htm

書込番号:3273473

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/16 22:18(1年以上前)

FZ10・20でも工夫次第でミツバチも多く撮れますよ。
要はカメラを使いこなすことじゃないですか。
CTさんは20でかなり大きく昆虫撮られてますねえ。頭が下がる思いです。

書込番号:3273530

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/17 00:53(1年以上前)

こんばんは
ミツバチなら、れぇおんさんのナイスショットなアルバムがありますよ。(FZ10ですけど)

FZ20板 [3260363] でクリックしてみてください。

書込番号:3274471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ,ビックっていくらぐらい?

2004/09/15 01:39(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 いなかぐらしさん

いなかぐらし3年目。メジャーどころの電気店もカメラやもありません。
今度大阪に出張するついでにFZ20を購入したいと思っています。
そこで貧乏人。昔使っていたヨドバシ,ビックカメラのポイントがある程度たまっているのでどちらかで買いたいのですが、この板をみていてもあまり両店の価格情報がありません。
高いんですかね?
最近どちらかで変われた方おられましたら、いくらぐらいか教えていただけるとありがたいんですが。

書込番号:3266303

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/15 08:04(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_13530039/1600948.html
こんな価格だと思います。

書込番号:3266743

ナイスクチコミ!0


Dilemmaさん

2004/09/15 10:41(1年以上前)

今週の日曜日(12日)に、FZ20の使いこなしの練習を兼ねて新宿御苑まで
花の状態などを見に出かけました。地元ではなかなかカメラ用品が
揃っている店が無いので、ついでに帰りにヨドバシカメラを覗いて
きました。

そうしたら、緊急値下げということで、たしか5万6千円位の値段が
手書きで書いてあったように思います。FZ10としては高すぎるので
間違いなかったと思うのですが、チラッ見ただけなので、どなたか
確認していただけるとありがたいです。

書込番号:3267091

ナイスクチコミ!0


MV700さん

2004/09/15 13:55(1年以上前)

電話して訊いてみたらいかがでしょうか。
普通は答えて呉れると思いますよ。
自分も以前ヨドバシに訊いた事があります。

書込番号:3267600

ナイスクチコミ!0


R・ヘンダーソンさん

2004/09/15 13:58(1年以上前)

それはFZ10で間違い無いです。
5万6千円に15%のポイントがついたら相場と一致します。

書込番号:3267610

ナイスクチコミ!0


Dilemmaさん

2004/09/15 17:49(1年以上前)

すみません。確認したら御指摘の通りFZ10の値段でした。
ビックカメラのほうが安そうです。私は高崎のビックカメラで
9月2日に64,800円で買いました。ポイントは10%付きました。

書込番号:3268152

ナイスクチコミ!0


スレ主 いなかぐらしさん

2004/09/16 00:32(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
やっぱり高いんですね…。
キタムラのHPで車で行ける所を探したほうがよさそうですね。

書込番号:3270162

ナイスクチコミ!0


奈良ですがさん

2004/09/16 12:02(1年以上前)

ケーズデンキ奈良本店で5万5千800円で売ってました。POPには「電気屋では日本一安いと思います」と書いてましたよ。

書込番号:3271438

ナイスクチコミ!0


NRSKさん

2004/09/16 14:08(1年以上前)

最近の相場はどのくらいなのでしょうかね?55,800円は安いですよね!少し前ここの書き込みに63,800円+20%ポイント還元というのがあったような気がしますがこれって本当なんでしょうかね?
今週末購入予定なので価格の変動が気になります。色々回って見て最後にキタムラっていうのが賢明なのでしょうか??

書込番号:3271796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

3点AFの画面フリーズ

2004/09/14 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 星月夜さん

私はFZ-1+FZ-3ユーザーなのですが、こちらの方が詳しい方が多くいらっしゃるようなので・・・。評判の悪い3点AFの合焦時画面フリーズですが、マニュアルにも記載されているように、フリーズする時としない時がある。どういう条件でフリーズし、どういう条件ではフリーズしないって、あるのでしょうか? FZ-3では、晴天の屋外では必ずフリーズし、むしろピントを合わせにくそうな、余り明るくない時にフリーズしないように思えるのですが・・・???

書込番号:3265466

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/15 01:35(1年以上前)

星月夜さん

おっしゃるとおり3点AFは明るいとフリーズしそんなに明るくないとフリーズしないという傾向のようですね。FZ3もFZ20も同じような感じなのでしょうね。

理由というか原因は、今のところわかりません。ただ、S1ISやZ3も同じ現象がメーカーを越えて起こることから考えて、ある種一つの方式なのかもしれませんね。ならなぜ1点AFではおこらないかというと、それもわからないんですけどね。

どなたかおわかりになる方がいらっしゃったら、是非教えていただきたいですね。

書込番号:3266290

ナイスクチコミ!0


スレ主 星月夜さん

2004/09/15 21:22(1年以上前)

nightheadさん、レスありがとうございます。やはりFZ20も同じなんですね。余り明るくないところでフリーズしないのなら、屋内スポーツなんかでは使えるんでしょうかね? もうちょっと、いろいろ試してみようと思います。

書込番号:3268974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

写真を撮るときに見るのは・・

2004/09/14 23:05(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 電卓壊れたさん

カメラを全く知らない私ですが・・・
是非1点質問させてください。

頂き物のコダックのDC280J ZOOMというデジカメを使っています。デジカメ1代目です(古いです・・よね(^_^;))。
液晶画面で写真を撮るとシャッターが落ちるのが遅くて小さな子供など画面から消えてしまうような状態でしたので、ずっとファインダーを覗いて写真を撮っていました。

いよいよ2代目のデジカメを考えており、まずは、色々勉強しようと今日、電気屋に行きました。
そこで、店員さんを捕まえていの一番言われたのが、ファインダーを覗いて撮るほうが遅れるので、デジカメは液晶画面を見てとるべし。といわれたのですが、そうなんですか!???

コチラに書き込みをなさっている方々は、全くカメラを知らない私にとっては、色々なカメラを使いこなし、まるでプロのような風貌で。。と、いうイメージで、とても液晶画面を見ながらシャッターを押すという感じではないのですが、実際はどちらをみて写真を撮っているのですか?

変な質問ですみません;;;

FZ20の購入を検討しています。
ファインダーを覗いた時、こう・・レンズを持ったりして支えると、安定感が良いな〜と思ったのですが液晶画面で写真を撮ることになるのなら、どうでも良い事ですよねえ。

本当に変な質問ですみませんが、是非皆さんがどちらをみて写真を撮られているのか教えて下さい。

書込番号:3265484

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/14 23:15(1年以上前)

機種や場面にもよりますが、FZ20においては9割以上はEVF(電子ビューファインダー)を覗いて撮ってます。
体勢が不自然になるようなシーンでは(低い位置でのマクロ撮影など)、液晶を利用してます。
3倍ズーム機までのコンパクトデジカメではほぼ100%液晶使用です。

書込番号:3265547

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/14 23:33(1年以上前)

三脚を使って撮影する時は液晶見ながらの方が多いですね。
手持ちの場合は基本的にEVF覗きながら撮影してます。

書込番号:3265665

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2004/09/14 23:37(1年以上前)

EVFな機種はEVF。光学ファインダな機種はパララックスが気になるので液晶モニタ。デジタル一眼レフはふつうにファインダ覗きます(あたりまえか)。

別に光学ファインダを覗いた場合というか液晶モニタをOFFにした場合にAFが遅くなったりレリーズタイムラグが延びたりということはないような。液晶モニタOFFにするとAFが速くなるという機種なら過去にありましたが。人間の反応速度にも別に影響しないんじゃないでしょうか。

書込番号:3265687

ナイスクチコミ!0


スレ主 電卓壊れたさん

2004/09/15 17:20(1年以上前)

早々にレスをいただきありがとうございました。
なるほど、カメラの機種によって撮り易い方法を選んでいるという感じなのですね。

FZ20では、ファインダーを覗いて撮られていると、聞き安心しました。
どうもありがとうございました!!

書込番号:3268076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Dilemmaさん

登山という程、本格的ではないのですが、山や高原・湿原などに出かけるのが好きです。
写真も作品を作ろうという程ではないのですが、そうやって出かけた先で気にいった
風景や花、動物などをよく撮影してます。

 今までは何台目かのデジカメとして、SANYOの初代Xactiを使用してました。
当時のものとしてはなかなかコンパクトで、起動や動作も軽快。画質もそこそこ
良し。何より嬉しいのが、バッテリーの持ちがとてもいいので、いつでも鞄に
入れたままにして時々スナップなどを撮るような用途には不満が無く、これからも
日常使用のデジカメとしては愛用するつもりです。

 しかし、山に行った時などは、自然環境などを保護する意味からも、必ずしも
被写体の近くまで踏み入る訳にはいかないことが結構あります。また、湿原の
中の方に綺麗な花が咲いていたり、遠くに野鳥などがいたりすることも多く、
Xactiの3倍程度の光学ズームでは思うように撮れないことが多々ありました。

 そこで、12倍ズームに魅かれてFZ20を山歩きや花撮影用に買い足しました。
購入以来、練習がてら機会がある毎に持っていって撮影しているのですが、
2点程、うまくいかないことがあります。

 1つめは、「1輪の小さい花を、撮影範囲一杯の大きさで、背景をボケさせて撮影」
することです。Xactiだとマクロモードでは2cmまで寄れるため、今までは何も考えず
にマクロモードにして、被写体に思いきり寄せて撮るだけでそれなりに期待通りの
写真が撮れていたのですが、FZ20だと今一つ思い通りの写真になりません。広角側
だと5cmしか寄れないこともあって、画面いっぱいというのがなかなか難しく、また
ボケも足りないように感じています。望遠側ならボケてくれるのですが、マクロモード
でも望遠側は2m以上無いとフォーカスがあってくれないので、小さい被写体では
同じく画面一杯となってくれません。私の使い方が未熟なためのような気がするので、
標準状態のFZ20でうまく撮影するコツのようなものがあったら教えてください。
また、せっかくレンズを追加したりできるデジカメを初めて買ったので、レンズや
オプションを追加することでよりこうした用途に向くようならば購入も厭いませんので
こちらも合わせてアドバイスをお願いしたいです。

 もうひとつの質問は、マニュアルフォーカスのコツについてです。思うところ
あって、今はマニュアルフォーカスだけで使っているのですが、うまくピントが
合ってくれないことが結構あります。ある程度はっきりした模様や区切りがある
被写体なら問題ないんですが、特に望遠側だったり、被写体がはっきりしたパターン
とかが無い場合、うまくいかないことが多いです。EVFでMFアシストONにして
ますが、拡大表示されてもピントが合っているのかどうか分からない場合もあり、
また合っているつもりでも、後でパソコンで表示させてみると(液晶ファインダーで
見ただけでは分からない)、どうも眠い写真になっていることも多いです。
EVFを使っている方はどのようにされているのでしょうか?色合いを見なければなら
ないので仕方がないと分かっていても、業務用DVカメラみたいに白黒EVFだったら
なぁとか、もう少し解像度が高いEVFだと良かったのになぁと思ってしまう私です。

よろしくお願いします。

書込番号:3256705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/09/12 21:54(1年以上前)

>広角側だと5cmしか寄れないこともあって、画面いっぱいというのがなかなか難しく、

あれ?、最短距離はFZ10とそんなに変わってないと思いますが、・・・2cm以下ではピントが合いませんか?付属フードアタッチメントの面一か若干内側でも合うと思いますよ。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=744.4485

>小さい被写体では同じく画面一杯となってくれません。

およそどのくらいの大きさのものを画面いっぱいに撮りたいと思っていらっしゃいますか?

書込番号:3256796

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/12 22:04(1年以上前)

クローズアップレンズを1枚買えば便利に使えますよ。
撮影距離は限定されますが、大きさはズームで調節できます。

書込番号:3256850

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/12 23:17(1年以上前)

仕様ではW端5センチとなってますね。デジカメの場合はレンズ先端からの距離ですから、フードの先1〜2センチ程になるのではないでしょうか?

確かにFZ20のマクロは大きく写らないのでエーデルワイスなどを撮る場合は辛いですね。大きくするにはやはりクローズアップレンズしかないでしょう。私は今回手持ちの58mm径だったのでワイド側にした場合は蹴られてしまいましたが、72mmのクローズアップを購入されたら問題ないと思います。ちなみにレンズには+1,+3とかで倍率が表示されていますが今回+4を使っています。

マクロの場合はMFが基本ですけど、FZ20のMFはかなり辛いです。クローズアップレンズを付けると尚一層EVFが見えなくなります。しかし割とAFが良いですからAF基本で考えてみたらいかがでしょう。どうしてもMFでと言う場合は当たりを付けてから数枚連写しておくと中にはピントが合ったものが存在する確率が高いです。

書込番号:3257256

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/12 23:29(1年以上前)

Dilemmaさん

確かにEVFの3倍表示は、まだまだ見難いですね。粗い感じがして私ももう少し改善して欲しいと思います。また、被写界深度も浅くなりますので、余計に合いにくいのだと思います。

私はマクロはワンショットAFでスポットモードで合わせるようにしています。手持ちなので身体のわずかな前後の動きだけでもピントがずれてしまうので、ワンショットAFでピントが合った瞬間、構図をずらすときはずらした後すぐにシャッターを切るようにしています。

皆さんおっしゃるように、FZ20単体でのマクロ撮影は望遠側ではあまり大きく写すことが出来ませんので、クローズアップレンズかマクロコンバーションレンズを追加されることをお勧めします。何をどれくらい大きく写したいかで、選ばれたら良いと思います。

以下のページを参考になさって下さい。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/telewide.htm

書込番号:3257327

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dilemmaさん

2004/09/13 16:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

どちらかと言うと山の花とかが多いので、ひとつひとつの花はとても小さいもの
なので、苦労してます。みなさんの返信を拝見すると、やはりクローズアップ
レンズかマクロコンバージョンレンズが有効(必須?)のようなので、検討して
みようと思います。難点は最初に書いたように作品として花の撮影を専門に
している訳ではないので、山歩きの最中にレンズをとっかえひっかえする必要が
ありそうなことですね。一眼レフ程ではないのでしょうが、山歩きの最中に
レンズ交換をするのは気を使いそうです。

 ところで、マクロ関係のことをもう一度確認してみようと思い、再度
マニュアルに目を通してみました。マニュアルは必ず頭から目を通す人間
なんですが、今まで気付きませんでしたが、仕様等によると、広角側、
望遠側共に最短撮影可能距離は、プログラムモードを除いてマクロモード、
絞り優先AE・シャッター速度優先AEなどで同一と書かれてます。私は
マクロ撮影にはマクロモードだと思い込んでいたので、今まで試して
なかったのですが、この仕様の通りだとすると、別にマクロモードを
使わなくてもいいのでしょうか?ちなみに私は今のところ、半分位は
プログラムモードで、残り半分位は絞り優先AEモードで撮影をしています。
絞り優先AEで特にデメリットが無くマクロ撮影が出来るのならこれで
いきたいところなんですがどうなのでしょうか?

それと、マニュアルフォーカスですが、とりあえずマニュアルフォーカス
中心にしているのは、
・たくさんの花の中のひとつの花とか、花のある部分(例えばおしべの先端部分)
 など、今までのデジカメだと思ったところにフォーカスがあってくれず、何度も
 シャッター半押しすることがありました。FZ3にせずFZ20にしたのはMFが
 あるというのも大きかったです。
・なんとなく楽しい

仕事では無いので失敗しても「くっそー」で済みますし、フィルムカメラと
違ってお金がかかる訳でもないし(この態度は良くないかな)、練習しないと
うまくならないしで、がんばってます。

 でも、nightheadさんもアドバイスしていただいたようにそもそも
ワンショットAFが付いてて即座にAFが使えるというのもFZ20の
選択ポイントだったので、もう少しそのあたりも活用してみようと
思います。

みなさま、ありがとうございました。

書込番号:3259627

ナイスクチコミ!0


星月夜さん

2004/09/13 22:26(1年以上前)

雪国のさむがりさんも書いておられますが、FZ10は、スペックでは広角端の最短撮影距離が5cmでしたが、実際には1.5cmくらいまでピントが合うという話だったハズです。FZ20は、そうではないのでしょうか?

書込番号:3261119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/13 23:27(1年以上前)

>最短撮影可能距離は、プログラムモードを除いてマクロモード、絞り優先AE・シャッター速度優先AEなどで同一と書かれてます。

あら、そうですね。(爆)
であれば絞り優先AEでマクロ撮影でも問題ないですね。実際試したらそのようです。

>広角端の最短撮影距離が5cmでしたが、実際には1.5cmくらいまでピントが合うという話・・・

FZ20も大丈夫ピントが合いますね。ZOOM×2の途中までズームしても合いますからこの辺りが一番大きく撮れるはずです。

また、少しだけ離れて(1mくらい)、テレ端最大で撮りたいのであればクローズアップレンズNO.1も良いと思います。

>(例えばおしべの先端部分)・・・
となれば、マクロコンバージョンレンズになっちゃうでしょうね。そのかわり、離れたところは無理ですね。

>山歩きの最中レンズ交換をするのは気を使いそうです。
レイノックスのDCR-150、DCR-250のアダプターはワッタッチで付けはずしが出来て便利ですよ。そのかわり、ある程度ZOOMしないとケラれます。さらに、被写界深度はものすごーく浅いです(汗)。
DCR-250同等品で撮った画像です。↓
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=707.3685

以上のことは、ほとんどnighthead さんの FZ10・FZ20情報集積所 に書かれてあると思います。(笑)

書込番号:3261561

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/13 23:56(1年以上前)

Dilemmaさん

マクロモードとA/S/Mの使い分けですが、私の場合まずマクロモードで撮影を試みます。すばやく切り替えが出来るからです。撮ってみて、もう少し背景をぼかしたいと思ったときはAにして絞りをF2.8などに設定して撮ります。蜂なんかが飛んできてはばたきを止めて撮りたいときはSもしくはAでシャッタースピードを出来るだけ速くするように設定します。テレ端の場合は、プログラムオートでもピントが合う範囲は変わりませんので、Pで撮ってしまうときもあります。主に急ぎの度合いで使い分けています。

書込番号:3261748

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/14 01:09(1年以上前)

参考にして下さい

FZ10_TEST
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumList.asp?un=102661&m=0

まだFZ20ではそれほど使い込んでいませんが、ほぼFZ10と同様のマクロ性能です。
ただ、FZ10はズーム2.7倍付近が一番大きく、一番近くまで寄れますが、FZ20ではズームが若干ワイ端寄り(体感2.5倍付近)になっている様に感じます。

被写体に思い切り近づき(カタログ公称5cmなんて気にしてたらつまんないですよ♪)ワイ端からズームレバーを少しづつ動かしてピント合せをしてゆくと、ピントが全く合わなくなるところが有ります。
そこからほんの少しだけワイ端側に戻してやれば、一番大きく撮れます。

カタログ値など気にせずご自分で色々使い方を研究すれば、Dilemmaさん オリジナルの楽しい使い方が発見できると思いますよ。

単純に大きさ比較だけなら↑のマクロアルバムの1番最後の写真です。
カメラ本体だけでどうしても大きさに不満が出たら、クローズアップをお勧めします。
まずはカメラ本体で試してみて下さい。

書込番号:3262162

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/14 01:24(1年以上前)

追加)
大きさ比較の写真の中の2.8倍_3cmと言うのがありますが、これは過去スレの内容で特に寄る必要の無かったものなので3cmで撮っていますが、寄ろうと思えば1.5〜2cmまでは寄れますので、もっと大きく写せます。

倍率△倍 ○cmと表記してあるのは、そのズーム倍率で1番近寄れる最短撮影距離を表わしていますので、参考までに。

マクロの際の樽型歪や色収差といった基本部分は、その前にありますマクロテストの写真を参考にして下さい。

上のレスで2.7倍付近と書きましたがExifでの焦点距離で計算すると2.8倍付近ですね。(ちと細かい事だけど・・・)

書込番号:3262226

ナイスクチコミ!0


星月夜さん

2004/09/14 22:54(1年以上前)

やはり結構近づけるんですね。それにしても何でパナは最短5cmなんて仕様に書くんでしょうね。おかげでマクロが強くないと思われているような・・・。

書込番号:3265416

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dilemmaさん

2004/09/15 11:34(1年以上前)

マニュアルに最短5cmと書かれていたこともあって、室内等で実験すらしなかった
のも確かなんですが、花の撮影時にはそれ以上寄れない理由がありました。
それは、山などに出かける際には、C-PLフィルターと純正のフードアダプタを
付けっぱなしだったんです。青空や雲、花畑などが奇麗に撮れるのと、今まで
もうちょっとなんとかしたいと思っていた湖面などの反射がコントロールできる
のが嬉しくて、常用してます。露出に影響が無いとは思えないので、必要の
無い時まで付けているのはまずいのかもしれませんが、撥水コートとか
してあるのでレンズ保護の代わりのつもりもあり、また、付けたり外したり
が面倒なので付けっぱなしです。そのため、フードアダプタの長さより
近くには寄れなかったんです。今度、もう少し練習してみます。

ただ、みなさんにマクロレンズ等を教えてもらったので、書店等で
作例を見てみたんですが、超クローズアップで映された花の表情に
ちょっと感激しました(プロの作品だから当然でしょうけど)。
せっかくなので、マクロレンズにも挑戦してみようと思います。

それと、フォーカスですが、相変わらずまだまだですが、少しづつ良く
なってきているように感じます。それと、絞りを適切に調整しなかった
のも悪かったケースがあったみたいです。近くの花とかを撮る際には
絞りとかも自分なりに調整していたんですが、最望遠時には何も考えず
絞り開放で撮っていたため、意図する範囲にフォーカスが合っていな
かったみたいです。どのくらい絞るかなどについても、もう少し気を
つかってみようと思います。

書込番号:3267213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 yossy44さん

屋外晴天時に液晶モニターが見にくくて困っています。取り着けるカバーの様な物があればと探しています。何かよい物があれば教えてもらえませんか。液晶モニターはFZ10用2インチです。カメラもパソコンもビジターですのでよろしくお願いします。

書込番号:3265633

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/14 23:34(1年以上前)

FZ10もFZ20も液晶ビューファインダーなので、野外晴天時に見難ければファインダーで撮影されてはいかがでしょうか?

書込番号:3265670

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/14 23:38(1年以上前)

上記の追加です。
一応こういうものがあります↓
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/4961607850343.html

書込番号:3265700

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/15 00:29(1年以上前)

厚紙をコの字形に折って両面テープで貼り付けてみては。
はがき程度の厚みがあれば十分だと思いますよ。

書込番号:3266017

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/15 06:10(1年以上前)

私は他のカメラで以下の液晶モニターフードを使っています。
http://nikon.topica.ne.jp/nti/nti_j/monitor_hood.htm
使い心地は非常に良く液晶モニターをEVF感覚で使えるようになります。

但し、m-yanoさんが言われているようにFZ20にはEVFがあるのでこのフードは必要ないと思いますが。

書込番号:3266580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング