LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

FZ-20の画質 Part2

2004/09/13 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 カメラキッズさん

先日、『FZ-20の画質』というタイトルで質問をさせて頂いた者です。

その折りは、かずぃさん、m−e−kaさん、goodideaさん、自己満手Rさん、CT110さん、コメントを頂き有り難うございました。

どのように説明して良いかよく解らず、かずぃさんのアドバイスの通り、オンラインアルバムに登録してみました。ご覧頂きなにか良い方法があればアドバイスを頂けるとありがたいです。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=423560&un=77913&m=2&s=0

ちなみに掲載した写真は全て快晴の中で撮ったものです。

書込番号:3260256

ナイスクチコミ!0


返信する
れぇおんさん

2004/09/13 20:15(1年以上前)

P1000046,P100052,P1000101の3枚だけExifデータを見ましたが、露出補正が3枚とも-1.7EVになっています。これは故意?

前回の書き込みを読むと意図的なのかそうでないのかちょっとわからないのですが。。。

書込番号:3260363

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/13 20:18(1年以上前)

取説を読破されたら解決しそうですね ^^;

書込番号:3260377

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/13 20:21(1年以上前)

とりあえず、露出補正を確認してね。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3260381

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/13 20:41(1年以上前)

カメラキッズさんへ
れぇおんさんが確認されていますが、露出補正がマイナスにセットされてしまっているようですね。(笑)
シャッター優先のお積もりでシャッター速度を扱おうとしたけど、シャッターの選択が出来ずに露出補正が掛かってしまった。とかでしょうか?

ご自分でマイナス補正したおつもりが無いのでしたら、撮影モードにして十字キーの上を押し画面に露出補正のパラメータが表示されたら十字キーの右を押していきます。+−0が標準位置です。

私は−0.3辺りが好きですが(笑)

書込番号:3260449

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/13 20:53(1年以上前)

>カメラキッズさん
百聞は一見にしかずでしたね
皆さんのご指摘通りでマイナスの露出補正で暗い写真になっていたようです。

書込番号:3260509

ナイスクチコミ!0


スレ主 カメラキッズさん

2004/09/13 21:18(1年以上前)

VAIO MEさん、ミックスサンドさん、自己満手Rさん、かずぃさん、こんにちは。

原因は露出補正がマイナスになっていたためだったんですか?
いろいろいじっているときに意味も解らずに設定してしまったのかもしれません。autoで撮影すればその辺も無視して自動補正するものと都合良く考えていました。(^_^;)
露出設定を変更して再度、撮影してみます。
有り難うございました。

書込番号:3260669

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/13 21:59(1年以上前)

先程帰宅して拝見しましたが、解決済みでお呼びで無いようですね(笑)

書込番号:3260929

ナイスクチコミ!0


エンドリケリーさん

2004/09/13 22:08(1年以上前)

一言
びっくりしました!

書込番号:3260988

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/13 22:24(1年以上前)

前にレスしたので。
露出補正でしょうね。この画像の前後はどうだったんでしょうね。
P1000100 P1000101 の
露出時間(秒),1/1600 F値,5.60 露出補正量(EV),-1.66
ですね。すごいシャッター速度。

書込番号:3261100

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/13 23:00(1年以上前)

カメラキッズさん

原因はすでにわかったようで、良かったですね。
暗く写ってしまった写真ですが、レタッチソフトでレベル補正をしてやれば救うことができますよ。

goodideaさん

ほんと凄いシャッタースピードですね。そのおかげで高速移動しているプールや建物がピタッと止まって写っています(笑)

書込番号:3261362

ナイスクチコミ!0


m−e−kaさん

2004/09/14 23:27(1年以上前)

原因がわかってよかったですね。そういうことはよくあることです。全然気にしなくてOKですよ。ちなみに、私はFZ1を使っていましたが、3月にディマージュA1を使い出してからあまり出番がなくなりました。でも、望遠にかなり不足があるので、約430mm+500万画素+ヴィーナス2のFZ20がほしくなってます。急ぎはしないんですけど、そのうち買ってるかも。自動車の中にデジカメが何台…?!

書込番号:3265625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/09/15 00:11(1年以上前)

レタッチソフトで大きく明るさをいじると画質が落ちますので、
露出は、カメラあわせておく必要があります。
適正露出からある程度の範囲内(±1EV以内)が良いと思います。

意図的に露出を大きくずらす場合や、明るさが平均的でなく
測光モードを変えた方が良い場合などは、例外です。

FZ20は、ヒストグラムがリアルタイムで表示されますので、
あわせやすいですね。

書込番号:3265905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

AF補助光に関して

2004/09/13 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 台湾小僧さん

はじめまして(他A2・8080では書き込みましたが)
台湾より書き込みいたします。先日家族が日本に帰省した際8/26に
千葉のヨドバシカメラでFZ-20を購入しました。すでに海を渡り台湾で
子供の写真ばかりをとっています。
素人質問で恐縮ですがお分かりになる方がいらっしゃいましたら
お教えください。
家の中でフラッシュ撮影時に子供が目を細めたりした写真が多く
子供に聞くとフラッシュ発行前の赤い光がまぶしいとの話でした。
当然フラッシュはシャッターと同時ですので問題ないと思いますが(かな?)
AF補助光はシャッターの前に光るためそのときに目を細めてしまうようです。
フォーカスロックをしっかりして時間を置けばいいのですが、子供がじっとして
いないためすぐにシャッターを切ってしまいます。
AF補助光はOFFにできる?と思いますが、AF補助光がないとやはりピント
はあいにくいものなのでしょうか?
また一般的なカメラでのAF補助光もFZ-20ぐらい明るいのでしょうか?
素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願います。

書込番号:3261512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1257件

2004/09/13 23:26(1年以上前)

フジのF710の補助光もめちゃくちゃまぶしいです。
しかもOFFにできないのでやっかいです…
フラッシュ禁止の所は補助光も禁止になるのかな?

書込番号:3261553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/13 23:38(1年以上前)

普通に、子供が遊べるような明るさなら無理にAF補助光は使わなくても大丈夫じゃないでしょうか?
それに、有効範囲が1.5mとなってますから、AF補助光を使わなくてはならないような暗いところで1.5m以下の距離から、子供にフラッシュを向けるのもどうかと思います。
普段はOFFでよろしいのでは。

書込番号:3261624

ナイスクチコミ!1


So-chanさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2004/09/13 23:41(1年以上前)

取扱説明書(72ページ)にはOFFにできるとかかれていますので、そちらの条件下で実際に試してみるのが一番確実なのでは・・・

実際にFZ20を持っていないのでこんな返事ですみません。説明書はダウンロードしました。

書込番号:3261648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2004/09/14 01:07(1年以上前)

けっこう暗くてもAFは合うような感じなので
補助光は無くてもいい感じですが合う時間は若干長くなるかも?

書込番号:3262148

ナイスクチコミ!0


R92CPさん

2004/09/14 18:16(1年以上前)

こんばんは、かなり眩しいですよ!自分も今 テスト撮影で走ってくる電車を撮影してますが、補助光はオフにしてます。
運転手に迷惑になりそうなので・・・・・・

書込番号:3264256

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/14 21:01(1年以上前)

私の子供達も眩しがるので…AF補助光は体に当ててフォーカスし…その後構図を決めて撮影するようにしています。子供達も眩しくないって言ってますよ。

書込番号:3264844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

検討中です

2004/09/07 19:53(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 拙者よしおと申しますさん

パナソニックのFZ20とニコンのD70を検討しています。←この比較のしかたおかしいでしょうか?
主にレース撮影するので300mmは欲しいなと思い単純に金額面と400mm望遠でFZ20はどうだろう
と言うことと、今まで銀塩では一眼レフにて撮影していたので、D70に進むべきか迷い比較検討している
ところです。レース撮影している方いらっしゃればアドバイスお願いします。この質問から分かる通りそんなに詳しくありません。

書込番号:3235721

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/07 20:02(1年以上前)

レンズ沼に入っても気にしないで買い続ける予算があればD70お薦めします。デジ一眼は単体では完結しないのでその辺は覚悟してください。周辺機材もたくさん欲しくなるでしょうね。

書込番号:3235770

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/07 20:05(1年以上前)

間違って返信押してしまいました
FZ20は買われた方の画像見た分にはなかなかよいカメラだと思います。このあとのテレコン沼が怖いですが。
過去レス見るとちょっと問題を感じてる方もいるようなのでもう少し読んで見てください。このカメラの否定ではないですのでそのつもりです。これだけの望遠を使えるものは少ないのでこれはこれでいいと思います。

書込番号:3235782

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/07 20:11(1年以上前)

銀塩一眼からFZ20になったら、たぶんガッカリする場面が多いでしょうね。
ただし何を要求されるのかによって違います。レースを楽しむのが主で写真はそれなりにと言う場合は、FZ20は手軽に写せて最高だと思います。
しかし写真が主体でレースは雰囲気を楽しめればよいという場合はD70でしょう。

書込番号:3235807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/07 21:05(1年以上前)

用途からして、D70きゃないでしょう!

書込番号:3236050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2004/09/07 21:14(1年以上前)

マルチのもう一方のスレにレスしたら消されてしまいました (T_T)トホホ
さて、本題ですが基本的にはD70をお勧めします。と言うより高速動体撮影にはデジ一眼ですね。D70よりD200、D2Xを待つべきでしょう。
LC1で街中スナップ等、大変満足して使っていますが、望遠域に不満がありFZ20を考えていましたが、400mm/2.8のアドバンスはものすごく大きいのですが、一瞬のシャッターチャンスには不満が残り、購入に踏み切れません。
データ的にはタイムラグが0.00何秒とかありますが、あくまでシャッターのラグ。トータルの動特性はデジ一眼にはかないませんね。
ちなみに被写体は「鉄」です。

書込番号:3236090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/09/07 21:43(1年以上前)

同じ20でもDのほうがいいような。。。カシャカシャカシャカシャカシャ/秒

書込番号:3236258

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/07 21:48(1年以上前)

こんばんは
総合的な画質と言う点でD70が優位にあることは異論がないと思います。

しかし、被写界深度も考えておくと良いと思います。走行中のクルマにピントを合わせていくことは難しいことですが、深度が浅いと極めてシビアーなピントが要求されます。

画角を考慮して、D70に300mm、FZ20はテレ端ということで、深度計算をすると・・・
D70
300mm F2,8で30m先にピント固定した場合
 ピントが合っているように見える範囲は 29.5---30.6m
300mm F4.0の場合
                    29.2---30.8m

FZ20
F2.8 実焦点距離 72mm 同じく 30m先にピント固定したとき
 ピントが合っているように見える範囲は 27.7---32.7m

となり、クルマのように前後の奥行きのあるものに対しては明らかに有利になります。

書込番号:3236278

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/09/07 23:17(1年以上前)

FZ20のほうが置きピンの許容度が高いこともつけ加えておきます。

書込番号:3236858

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/07 23:59(1年以上前)

拙者よしおと申しますさん、こんばんは。
私のアルバムの19ページにインテグラチャレンジカップ、20ページにF1日本GP決勝
22ページにジムカーナをFZ1で撮影した写真があります。
36枚全て、420mmテレ端でオートフォーカスを使って撮影しています。
良かったらモータースポーツ撮影の参考にのぞいて見てください。
FZ20はFZ1よりAF性能やシャッターレスポンスが向上していますし
画素数も500万画素にアップしているので、更にいい写真が撮れるかもしれませんよ。

私もモータースポーツの撮影において、絶対的な性能では
FZ20がD70を上回ることは無いと思います。
特にデジタル1眼に超音波モーター駆動の手ぶれ補正付F2.8の望遠レンズを使えば
素晴らしいAF性能を発揮してモータースポーツ撮影には最適でしょう。

もし、拙者よしおと申しますさんがこれから本格的にモータースポーツの撮影に取り組むなら
やはりレンズにお金が掛かるのは覚悟して、D70を買われた方がいいと思いますが
レース観戦の合間に気軽に撮影したいのなら、FZ20がお勧めです。
FZ20なら撮影者の練習次第で、そこそこいい写真が撮れると思います。

書込番号:3237113

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/08 01:05(1年以上前)

画質・金額・重さ・機動性・携行性などの問題がなければD70の方が圧倒的に有利でしょう。

どんなカメラでも腕さえ身に付ければ、それなりに満足の行く写真を撮れますよ。
FZ10のサンプルが圧倒的に多いですが(FZ20はまだアップしていない)、宜しければご覧下さい。
アルバム内
・モータースポーツ アルバム
・FZ20 アルバム内に数枚

↑でレスされているgoodideaさん の画像掲示板に先週の茂木のJGTCの写真を投稿しています。こちらは全部FZ20です。
流れの速い掲示板ですので、早く見ないとログから消えてしまいます(笑
今現在かなり奥〜の方のページに沈んでますので、探してみて下さい。

http://kiss4you.hp.infoseek.co.jp/

このリンクなら飛ばされないのかな???

書込番号:3237427

ナイスクチコミ!0


fss2301さん

2004/09/08 11:11(1年以上前)

FZ10もありますが、D70を半月ほど前に買ったのでそちらで撮影する
機会が多くなった私ですが、主に飛行機や野鳥などを撮っています。

FZ10では5月に一度だけレースの撮影をしましたが、初めてだった
のもあり流し撮りではあまりピントを合わせられませんでした。
ではD70ならうまくいくのか?と考えると、そうとは思えません。
カメラ側の設定を変えてシャッタースピードを早くすればブレの
ない写真も撮れますが、それはコース上で停車しているかのような
迫力のない写真でした。迫力あるレース写真を撮るなら何よりも
まずウデが必要だと思い知らされました。
コースのどこで撮影するかにもよりますが、FZ20の望遠能力があれば
画角的には事足りると思います。しかし、画像のノイズを気にされる
なら(これは人によって許容範囲が違いますけど)D70をお奨めします。
なお、FZ20のISO80はD70でのISO640〜800ぐらいに思えます。

書込番号:3238410

ナイスクチコミ!0


拙者よしおと申しますです。さん

2004/09/08 17:51(1年以上前)

数々のアドバイスありがとうございました。FZ20を買ってやっぱりD70買えばよかった!なーんてことになるのを恐れています。でも、かなり役に立つアドバイスでした。

書込番号:3239308

ナイスクチコミ!0


拙者よしおと申しますです。さん

2004/09/14 17:26(1年以上前)

D70購入してしまいました。ファインダーを覗いた時、FZ20はデジタル画像ですよね?なんかダイレクト感が無い気がしてしまったのが一番の決め手でしたね。望遠レンズしか買ってないのでまだ何も撮影してないですが、何か撮りたいですねー 4輪専門でしたが、motoGP行こうかと思ってます。

書込番号:3264124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

既に議論あったかも?

2004/09/13 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 怪しきデジカメマンさん

この書き込み、全部見る時間無く、ひょっとして既に議論されていたら御容赦ください。そして誰か寛容な方、要点をお聞かせください。いまFX-5を使っており非常に満足しています。さらにズーム倍率大きいのが欲しくなり、FZ-20を第一候補にしています。これに漢詩10月号特選街で色々比較検討記事がありましたがちょっと気になったのが、動体撮影の部分。シャッターラグが大きくこの種のかけらではどれも上手く行かない。一眼レフタイプがお奨めと記載されています。確かに海辺で夜、花火の写真を撮ろうとしたら、シャッターボタンを押しても、何時シャッターが降りてくれるか判らない。これでは動体撮影は無理ですよね。でも、一体どうして一眼レフタイプならこの問題が解決されるの?理屈で言ったら同じ事ではないの?私はFZ-20のMF,或いは置きピンで解決できるのではないかと思うのですが、この辺如何でしょうか? もしいけるなら早速購入いたします。尚私の使用目的も山でです。銀塩一眼レフ、レンジカメラ、色々持っていますが、FZ-20ならこれ一個でほとんどカバーできそうです。皆さんよろしくね。

書込番号:3260214

ナイスクチコミ!0


返信する
パパは迷カメラマンさん

2004/09/13 20:17(1年以上前)

花火の撮影と動体撮影はまったく別物だと思います。

私は初心者なので、まだとてもFZ20を使いこなしているとは言えませんが、そんな私でも運動会で娘の走っているところをAFで撮影できましたよ。特選街は私も立ち読みしましたが、撮影したカメラマンの腕が悪いだけじゃないかと思います。

FZ1、FZ2、FZ10の掲示板では腕のあるユーザーのみなさんが飛んでいる鳥、飛行機、レーシングカーなどを撮影されてアルバムをアップされていますから、一度ご覧になってみるといいですよ。

書込番号:3260372

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/13 21:07(1年以上前)

デジタル一眼レフと比べてはいけません。別物です。FZ20でも創意工夫と練習と経験で素晴らしい画は撮れますが、一眼レフなら楽に撮れます。
しかしデカイ、重い、レンズ地獄に堕ちる等のデメリットは沢山有りますので、ご自分の撮影スタイルを考えて選ぶ必要がありますね。

書込番号:3260599

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/13 21:45(1年以上前)

怪しきデジカメマンさんへ
夜空に咲く花火の撮影は、どんなカメラでもマニュアル露出でスローシャッターで行なうと思います。
「花火が上がって、開いて、少し枝垂れかかる」この間シャッターは開きっぱなし(最低3秒から5秒位)です。
FZ君で花火を撮ろうとしたら、マニュアルにして絞りF8位でシャッター速度は4秒位にセットして、しっかりした三脚で花火が上がると同時にシャッターを切り4秒後にシャッターが閉じるのを静かに待つ撮り方になりますね。

昔のMF一眼ならシャッターをバルブにして花火の開きに合わせて帽子をレンズ前に被せたり離したりして1枚のフイルムに花火を何個か写していました。

それで、怪しきデジカメマンさんがFX5で花火の写真を撮ろうとしたら、シャッターボタンを押しても、何時シャッターが降りてくれるか判らない状態になったのは、カメラの自動露出機能が夜空の暗さに対応して長時間シャッターとなり、シャッターが開いた時間が長くなったからです。

これは、通常撮影でシャッターを押してから実際に作動するまでのタイムラグとは別物です。FZ20のタイムラグは0.008秒ですから撮影者はそんなに時間差を感じること無く撮影できると思います。(笑)

書込番号:3260838

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/13 22:03(1年以上前)

怪しきデジカメマンさん

特選街10月号の記事は私も読みました。
お読みになられておわかりかと存じますが、あのテストはコンティニアスAFを作動させておいて、被写体(列車の先頭部)が画面の真ん中に来た瞬間にシャッター半押しをしてピントが合った瞬間に全押しをして、真ん中から被写体がどれくらいずれるかというテストでした。比較対照の高倍率コンパクトデジタルカメラのすべてが似たような結果で「不合格」とされていました。

おっしゃるとおり、あのケースはMFあるいは置きピンを使えば問題なく撮影できるケースです。置きピンの場合はAFの時間が関係なくなりますので、FZ20のシャッタータイムラグは0.008秒で一眼デジも含めてトップクラスの性能です。ちなみにCANONの1DMARK2で0.055秒です(もちろんAFも含むタイムラグということになると1DMARAK2の圧勝ですが)。

FZ20の場合、MFで撮る場合は感覚的にはタイムラグを感じることはないと思います。

書込番号:3260962

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/13 22:37(1年以上前)

怪しきデジカメマン さん
横レスです。
あんまり悩まないでね。カメラは完全なフルオートカメラじゃない限りある程度工夫の余地はあるけれど結構いろいろなもの撮れますよ。できないじゃなくてするのが難しいのもあるってことでしょう。ちょっとした工夫かもしれません。フルオートだってまったく無理でもないし。
FZ20はかなりの機能がついてるので無茶苦茶無理なことでない限り何とかなるでしょう。たとえばF45で撮れとかRAWで撮れとかのようなものはむりですけど。(爆)工夫もまた楽し。

書込番号:3261188

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/14 00:49(1年以上前)

怪しきデジカメマンさん、こんばんは。
私はFZ1でいろんな動きの速い物を撮影しています。
練習次第でFZ20でも同じように撮れると思いますので
良かったら動体撮影の参考にアルバムをのぞいて見てください。

動体撮影のポイントは、撮影者が被写体をしっかりAFエリアに
捉えることが出来るかどうかということです。
これが出来れば、FZ20でも高速で動いている物を十分に撮影出来ますし
出来なければ、どんなに高性能なAF性能を持つデジタル1眼でも
撮影することは出来ませんね。

動体撮影の難易度は、被写体の大きさ、移動速度
真っ直ぐに移動するのか、それとも途中でコースを変化させるのか
横方向に移動するのか、それともこちらに向ってくるのか
どの位の望遠レンズを使うか等によって大きく違ってきます。

レーシングカーのように毎周回同じコースを通る物なら置きピンでも撮影出来ますが
ツバメのように変幻自在にコースを変えながら高速飛行する物は難しいですよ(笑)。

コンパクトクラスのデジカメの中では、FZ20のAFは速い方だと思いますが
AFの構造が違うデジタル1眼と比べれば、遅いのは当然ですね。
ただし、1眼レフの合焦スピードは使用するレンズによって大きく違ってきます。
どちらを使うにしても、動体撮影は練習あるのみだと思います。

書込番号:3262068

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪しきデジカメマンさん

2004/09/14 10:40(1年以上前)

皆様、 ご親切にありがとうございました。これで吹っ切れた感じがします。やはり購入いたします。その結果はまた別項で、・・・
内緒の話では、本当は更に半年くらい我慢すれば、もっと画素数の多いそしてここが肝腎、もっとコンパクトな(せめてFZ-2位)が出るだろう。それまで待とうかと考えましたが、でも待てません。その時にはまた買おう。ありがとう。

書込番号:3263090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FZ20

2004/09/12 15:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件


下で購入報告を書いておきながら、いきなり質問です。

値段の割に性能の良くなさそうな専用ケースは今回、購入しませんでした。

FZ20を所有されている皆さんは、どのようなカメラケース OR カメラバックを使用されておられますでしょうか?

やや余裕のあるカメラケースか、小振りのカメラバックを探したのですが、良い物が見つかりませんでした。

オススメのカメラケース OR バッグがあれば、教えていただければ幸いです。

あっと、値段も結構重要かも。よろしくお願いします。

書込番号:3255267

ナイスクチコミ!0


返信する
メグメルさん

2004/09/12 17:36(1年以上前)

この掲示板の検索機能で「バッグ」か「カメラケース」で
検索して頂くと、過去の情報が引っ張れますよ。

ちなみにわたしは、『値段の割に性能の良くなさそうな
専用ケース』を購入・愛用してます(笑)
前にも書いたんですが、FZ10の物よりフィット感に余裕が
できて、出し入れしやすくなってます。

まぁ、値段は確かに高いので、これを買うよりはまだ
HAKUBAの一眼レフ用肩掛けバッグの方がヨドバシ等で
4,000円台で買えますのでお勧めですが…

わたしは一眼レフ用に持っているので、時々それに
FZ20+テレコン等オプション一式+メンテナンス道具を
詰めて替えて持ち歩くことがあります。

でも、普段は純正ソフトケースで気軽に街中に出てます♪
最近、1GBのSDカードを入手したので予備のSDカードも
街中を散策しに行く分には要らなくなりましたし。

書込番号:3255669

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2004/09/12 23:04(1年以上前)

メグメルさん、ありがとうございます。

> この掲示板の検索機能で「バッグ」か「カメラケース」で
> 検索して頂くと、過去の情報が引っ張れますよ。

そうでした。時々読んでいるときには気づかなかったので・・・。
基本を忘れてました。申し訳ございません。

> ちなみにわたしは、『値段の割に性能の良くなさそうな
> 専用ケース』を購入・愛用してます(笑)

そういうつもりはなかったんです。申し訳ございません。

> HAKUBAの一眼レフ用肩掛けバッグの方がヨドバシ等で
> 4,000円台で買えますのでお勧めですが…

購入した上新電機のカメラコーナーにはあまりおいていなかったので・・・。やはり、餅は餅屋、ヨドバシなどのカメラ店に行って探してみます。

> わたしは一眼レフ用に持っているので、時々それに
> FZ20+テレコン等オプション一式+メンテナンス道具を
> 詰めて替えて持ち歩くことがあります。

20数年前には PENTAX ME+SIGMA 100-200+COSINAの標準ズーム(焦点距離忘れ) を持って、いろんな所を旅しましたが、今考えるとよくあれだけのものを持ち歩いたなぁと思います。

それに比べればFZ20なんて軽いモンですね。

軽くて、持ちやすいショルダータイプのコンパクトなバッグでも探してみます。

ありがとうございました。

書込番号:3257174

ナイスクチコミ!0


松下恐るべしさん

2004/09/12 23:27(1年以上前)

バックについての質問をよくみかけますが、
私はハクバのインナーボックスを利用しています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/bag/accessory.html
本体に充電器、予備バッテリー、外部ストロボ、ミニ三脚等を収納し、
バックはカメラ用ではなく、デザインや大きさが気に入った
普通のバックを利用しています。
いかにもカメラが入ってます みたいのが嫌いなのと、カメラ用は
みんな同じようなデザインで価格も高く感じます。
インナーボックスを使うと、その日の気分に合わせて
バックを自由に変えられるのもいいですね。

書込番号:3257322

ナイスクチコミ!0


のりたるFZ20さん

2004/09/13 01:03(1年以上前)

zxackさんの結論は出ているようですが参考までに・・・

私も専用ソフトケースを愛用しています。
とはいえ、使用しているのはFZ10用のケースです。

以下FZ10用ケースのメリット(私が選んだ理由)です。

・ケースのサイズがコンパクト(これが一番の理由でした)
・ケースのデザイン&質感
FZ10用:モード系っぽい黒ナイロン
FZ20用:合皮っぽさが目立ちFZ10用より安っぽく見えた
(あくまで主観です)
・値段。型落ち品のためか3500円と1000円以上安かった。
(FZ20用は4700円ぐらいだった)

で、FZ10用はFZ20用よりコンパクトな分花形フード使用時の格納に
問題が出るかな?と思っていたのですが、持ち運び状態(フード裏返し)
なら問題なく格納できました。
フィット感にも特に問題は感じておりません。
結果として大変満足しております。

それでは

書込番号:3257871

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2004/09/13 01:37(1年以上前)


いま、FZ20&FZ10の過去ログを色々検索し、皆さん使っておられるLowepro(ロープロ)のバッグかいいかな、と思いつつあったところでした。

たしか、購入した上新電機にも Lowepro のバックはあったのですが、大きそうなのでも入りませんでしたが、ヨドバシくらいには種類も豊富かもしれません。

フード付きだと標準ズーム付きのコンパクト一眼と同じような大きさになりますので、カメラケースの選択の幅が広がりそうです。


松下恐るべしさん、こんばんわ。

> バックについての質問をよくみかけますが、
> 私はハクバのインナーボックスを利用しています。

一眼を使わなくなって、はや??年。忘れてました。
そこそこのバックを持っていれば、その方がいいかもしれません。

のりたるFZ20さん

> 私も専用ソフトケースを愛用しています。
> とはいえ、使用しているのはFZ10用のケースです。

なるほど。FZ10用のケースは見ていませんが、FZ20の方が若干コンパクトなので、当然入りますね。

本来、純正派なので、安ければ買ってもいいかも・・・。

色々と悩むところですが、今度の土日くらいに見に行ってみます。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:3258001

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/14 00:08(1年以上前)

zxackさん

純正のケースはカメラにピッタリとフィットして、そういう点では申し分ないのですが、カメラ本体以外には予備バッテリー1個を入れるスペースしかないことにご留意下さい。予備バッテリーを増やしたり、予備のSDカードを加えたり、フィルターやコンバーションレンズなどを使うようになると、また別のバッグが必要になってしまいます。私はFZ10の時に純正のバッグを買いましたが、すぐに使わなくなってしまいました。今は、フィルターや折りたたみ傘なども一緒に入れて持ち歩ける大きめのバッグを使っています。

書込番号:3261826

ナイスクチコミ!0


スレ主 zxackさん
クチコミ投稿数:58件

2004/09/14 01:17(1年以上前)


nightheadさん

「FZ10・FZ20情報集積所」みせていただいてます。

「FZ20 AND フード」とかで検索しても表示されてましたので。非常に参考になります。

ケース(というかバッグ)ですが、結局LOWEPROあるいはタムラックあたりに落ち着きそうです。

ありがとうございました。

書込番号:3262198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

運動会でつかうカメラ

2004/09/11 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 みきみほさん

カメラに関しては素人です。現在デジカメはKD−500Zを使用していますが、運動会等での望遠機能が必要のため、光学12倍のカメラの購入を考えています
FZ20かディマージュZ3が候補ですが、どちらがいいでしょうか?
画質等も考慮し考えています。またいわゆる一眼レフ機能があるものがいいのですが、両者ともにあるのでしょうか?素人質問ですみませんが宜しくお願い致します

書込番号:3252345

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/11 22:48(1年以上前)

運動会においてはAFの早いZ3の方が良いのかもしれませんが…今のところ色々と不具合が出ているようですのであまりお勧めできません。
FZ20でも問題無く運動会で活躍してくれると思いますよ。
ところで…「一眼レフ機能」ってなんですか?マニュアル露出かMFの事ですかね?

書込番号:3252515

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/11 23:01(1年以上前)

⇒さんの言われた通りだと思います。
動体を撮るならZ3のほうが適していると思います。しかし、Z3の掲示板を見ると・・・ひどいですね。
FZ20も動体を撮れるのでしょうが、慣れが必要かなぁと思います。
じっくり撮るならFZ20ですね。

書込番号:3252588

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/11 23:47(1年以上前)

みきみほさん

晴天の屋外で動体撮影をするならZ3の方がAFが速いことや連写性能で確かに優れていると思いますが、たとえば夕方や曇りになるとZ3はレンズが望遠側で暗いので、手ブレや被写体ブレを招くことになります。また、望遠側ではピントが合いにくいという話も出ているようです(これは故障かもしれませんが)。どちらにしても現状ではZ3は安心して購入できる状況ではないようです。詳しくはZ3の掲示板をご覧下さい。

なお、FZ20でも動体撮影は十分に出来ますよ。レーシングカーや飛行機や飛んでいる鳥を撮っている方もいらっしゃいます。動体撮影以外にも
より幅広いシーンで使えるFZ20の方が良いのではないかと思います。

ちなみに私も、先日マウンテンバイクのレースを撮影してきました。以下のアルバムに載っていますのでよろしければご覧下さい。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0




書込番号:3252810

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきみほさん

2004/09/12 15:18(1年以上前)

皆様有り難うございます。
AFが早いというのがZ3(広角0.15)の利点がであるとのことですが、FZ20はどのくらいなのでしょうか?それから起動時間はZ3は1.7秒であること確認できましたが、FZ20はどの位でしょうか?
※なお一眼レフ機能と不適切な用語を使ってしまった用なのですが、一眼レフをもったこともないので、よく分からなかったのですが、広い意味で自分でシャッター速度、露出を段階的に設定する機能と言う意味です。今回の購入で、一通り、カメラの勉強をしたいと思っていますので、一般的な機能が多くついている方がいいと思いました。
本当に素人質問ですみません。

書込番号:3255222

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/12 17:55(1年以上前)

Z3程ではないでしょうがFZ20のAFもそこそこ早いと思いますよ。私はAFについてストレスを感じる事はありませんね。
起動時間は4〜5秒程度でしょうか?

>自分でシャッター速度、露出を段階的に設定する機能
絞り優先、シャッタースピード優先のモードもありますし、絞りとシャッタースピードの両方を自分で設定できるマニュアル露出もあります。

書込番号:3255732

ナイスクチコミ!0


panaFZ20さん

2004/09/12 19:17(1年以上前)

最近FZ20をよく使います。軽くて持ち運びにも便利ですね。
動体に対するAFもなかなかです。飛行機を撮影してきました。
素人でもこのぐらいは撮影できました。ぶれ防止の効果もあります。
いずれも,最大倍率で撮影しております。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1069156&un=157276&m=0

書込番号:3256052

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/12 23:44(1年以上前)

みきみほさん

FZ20のAF速度は被写体などにもよりますが目安として以下のようになっています。

1点AF・・・ワイド端で0.39秒、テレ端で0.93秒
3点AF・・・ワイド端で0.30秒、テレ端で0.79秒
9点AF・・・被写体にもよるが1点AFより若干遅くなる

このうち3点AFはピントが合うまで画面が静止しますので動体撮影には向いていません。1点AFが良いと思います。

FZ20のAF性能については以下のページを参考になさって下さい。
またFZ20のいろいろな機能についてもわかったことから順次以下のページにまとめていますので参考になさって下さい。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20focus.htm
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/fz20.htm

書込番号:3257430

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきみほさん

2004/09/13 23:36(1年以上前)

皆様
いろいろ有り難うございました。FZ20の線で検討します。

書込番号:3261605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング