LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FZ20でのデジスコに付いて

2004/09/10 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 デジスコ始めようかなさん

1100Rさん
Main Arbum TopでFZ20でのデジスコの写真を見てのお尋ねです。
私のデジカメ歴は6年前バカチョウンカメラの感覚でメガピクセル&
光学3倍ズームに釣られてオリンパスのC-900ZOOM購入スナップ写真
だけの経験ですが、趣味のバードカービングに鳥の明細な写真を撮りたく
てデジスコに興味を持っています。
その為にはまずデジカメを買換えが必要で、どの機種が良いか迷っています。大方の評価はCoolPix4500が高いようですが、FZ20では如何でしょうか?

書込番号:3248090

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/09/10 21:48(1年以上前)

1100Rさんが答えるまでの繋ぎということで。

従来デジスコにはケラレの問題から口径の小さいデジカメが有利で、中でも評判のよかったのはニコンのCOOLPIX4300(E4300)でした。
ただE4300も型落ちになり、現在はCOOLPIX5200が純正のスコープやアダプターが充実していたり、ソニーのW1がE4300のシステムをそのまま利用できることで人気があるようです。

さて大口径のレンズを持つ高倍率ズームのデジカメ用として、コーワからケラレにくい接眼内蔵のアダプターが発売されました。
フォト&ビデオアダプター(TSN-VA1)という商品でスコープとデジカメの間に接続し倍率は8倍となっています。
つまりFZ20に使いますとテレ端では432×8=3456mm相当の超望遠となります。
実際にFZ20に接続してみたわけではないので詳しいことはこれ以上はわかりません。
http://www.kowa-prominar.ne.jp/

書込番号:3248180

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/10 21:54(1年以上前)

横レス失礼します。
コーワとビクセンのスコープを使ってデジスコをしています。
私もオリンパスの10倍ズーム機を使っているので、そのカメラでデジスコをしようと思いましたが、高倍率ズーム機とスコープの相性が悪いので断念しました。
これからデジスコを始めるのなら、E-5200やDSC-W1などのカメラを買うのをお勧めします。
参考までにE-4300+TSN-664(コーワ)の画像です。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=240044&un=24573&m=0&cnt=4854

書込番号:3248204

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/10 23:07(1年以上前)

デジスコ始めようかな さん

僕より遥かに詳しいお二方からレスがありましたように、FZ10/20のようなレンズ前球が大きいカメラはデジスコには向いていません。
フィールドスコープの純正接眼レンズが使えない分、自分で接眼レンズを工夫しなくてはなりません。

アルバム(FZ10カスタマイズ)に有りますデジスコはアウトレットのアクロマートレンズを購入し自分で作ったものです。
画質を改善する為に、FZ20に装着されている写真(見づらいですが)のは、KenkoクローズアップレンズAC No.5を2枚使って倍率を落としたものです。

1台のカメラで何にでも使いまわしが効くのはこのカメラの利点ですが、デジスコ専用と割り切れるなら前出のお二方同様、専用のコンパクトカメラをご用意した方が良いかと思いますし、私もそれをお勧め致します。

自分はとにかく1台のカメラで鬼マクロから3000mm以上の超望遠まで、どうとでも使えるカメラ・・・を望んでいるので、画質よりも機能を優先しています。
倍率を落し画質向上を狙った野鳥等のサンプルは残念ながらアップしていませんが、「モータースポーツ」アルバム内に茂木全日本RRのサンプル写真があります。
同じ時、テレコンDCR-2020PROと試し撮りしてみました。
テレコンよりも周辺光量低下が見られず、ズームも広範囲が使え、テレコンよりも気に入ってます。

自分のようにカメラ本体のみ、カメラ+テレコン、デジスコと1台でオールマイティな使い方をお望みでしたら、今後もFZ10/20でのデジスコのご相談にはどんどんお答えしてゆきたいと思いますので、遠慮無く質問して下さい。

>パパール さん
去年の11月FZ10購入でこの板に出入りし始めた頃からずっと聞きたかった事があります。
カメラの事ではないのですが、後でメールしても宜しいでしょうか?

書込番号:3248557

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/11 04:59(1年以上前)

>1100Rさん
私でわかることならお答えします。
メルアドはHPに載せています。

書込番号:3249530

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジスコ始めようかなさん

2004/09/11 21:34(1年以上前)

CT110,ババール、そして1100Rさん
早速のレスありがとうございました。
大変参考になりました。
CoolPix5200、DSC-W1を研究してみます。
デジスコでは動く被写体をファインダーに捕らえるのは大変らしいですが
その点で、FZ20とテレコンDMW−LTZ10のセットでは少しは
容易ではないかと勝手に考えていますが、撮影した写真の出来がデジスコの写真に近づけるのでしょうか?

書込番号:3252147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

SDカードについて

2004/09/04 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

はじめまして デジカメ初心者です。FZ20の購入を考えているのですが、SDカードはパナソニック製しか使用できないのですか?他メーカーのSDカードが使用できるのであれば、どのメーカーが安価ですか? 初心者の質問ですみません。。。

書込番号:3223022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/04 17:50(1年以上前)

こんばんは。

いろいろなメーカーがあります。どこのを選んでもほとんど問題は無いはずですが、
価格と安心で選べはハギワラかな。
ここ ↓ にいろいろ出てます。
http://www.e-trend.co.jp/shopping/search.php?c3=113

サンディスクは??かもです。(^^;)

書込番号:3223086

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 17:58(1年以上前)

イートレンドにはがっかりさせられました。
以前、ここからCFカードを買いました、今度はここで安く売っているトランセンドについて問い合わせのメールをしたらまったくなしのつぶて。
買う、というときだけレスポンスがいい会社みたい。

書込番号:3223125

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2004/09/04 18:30(1年以上前)

>イートレンドにはがっかりさせられました

私がカード購入する時はイートレンドばかり使っていますが、購入時・購入後の問い合わせ、いずれも当日中には返信がありましたよ。
私は結構気に入っているお店なんですが、最近は変わったのかなあ?

書込番号:3223250

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2004/09/04 18:52(1年以上前)

わたしも e-TREND では何度も買いましたが、良い印象を持ってますね。

担当者が替わったとか あるのかな?

書込番号:3223332

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 19:35(1年以上前)

ここを見て慌てて回答くれたりして・・・。

書込番号:3223483

ナイスクチコミ!0


rtasさん
クチコミ投稿数:161件

2004/09/04 19:59(1年以上前)

パナソニック製以外だと、ハギワラシスコム・東芝・レキサー・サンディスク…といったところでしょうか。安価なものは、書き込み速度が遅いのがあるので、あまりおすすめしません。


レキサー製が急に下がっているけど、同じ価格帯の製品は書き込み速度が若干遅い(7MB/s前後)から、もしかして…?

書込番号:3223565

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 20:29(1年以上前)

パナのRP-SDH512N1A (512MB)をい〜でじの上場記念感謝セールで13,800円(税込み、送料込み)で買いました。
さらに http://www.rakuten.co.jp/powerlinks/558963/ のSTRONGNET SDメモリーカード 512MB 商品番号 040110-512 価格(税込み) 29,480円 のところ 特別価格 8,900円 (税込9,345円) 送料込 で注文してみました。
ちょっと心配だけど
●メーカー● STRONGNET INTERNATIONAL CO.LTD (台湾)
●製品種別● SDメモリーカード
●パフォーマンス● メーカー公表値 10MB/S
 (転送速度が10MB/Sで、1秒間に10MBの
 データの書き込み&読み取りが出来ます。
 実際にご使用になる機器で若干違いがございます)
誤消去を防止するプロテクトスイッチ付き。
フラッシュメモリー チップは『サムソン』の製品を搭載。高品質。
高度な著作権保護機能を備えてきます。

書込番号:3223702

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 20:38(1年以上前)

注文してからよく読むとこんな記載がありました。
ますます心配になってきました (~_~;)

※ご注意ください
■こちらの商品に関しましては、メーカー保証がございませんので予めご了承下さい。
商品到着後はお早めに動作確認をお願い致します。
製品製造・取り扱いには万全を期しておりますが、万が一初期不良の場合、お届けから2週間以内のものにつきましては対応させて頂きます。(交換またはご返金)
■256MB以上の高容量が認識できないものもしくは初めから対応できないものが機種によってはございます。予めお手持ちの機種の取扱い説明書にてご確認下さい。

書込番号:3223737

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/04 21:10(1年以上前)

販売店レベルではあまり難しいことを聞かれても分からないでしょう。純正ならともかく安物メーカー品ならなおのことです。自分でリスクを負うのがイヤなら純正品又は相当品を購入すれば良いのですし、価格優先ならリスク覚悟は覚悟しないと。安物は安いなりの理由があって、製造メーカーで跳ねられた物が世の中に出回る場合が多いようです。
ちなみに私はe-TRENDから何枚か買っていますが、今の所はノートラブルです。

書込番号:3223890

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 21:19(1年以上前)

>販売店レベルではあまり難しいことを聞かれても分からないでしょう
使えますかと聞いただけなんですが。
>自分でリスクを負うのがイヤなら純正品又は相当品を購入すれば良いのですし
まったくもってそのとおりです。

書込番号:3223936

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/04 21:22(1年以上前)

>ちなみに私はe-TRENDから何枚か買っていますが、今の所はノートラブルです。
自分も1回しか購入していませんがノートラブルです。
問い合わせにたいしてノーコメントなことに「がっかりさせられました」ということです。

書込番号:3223953

ナイスクチコミ!0


VAIO MEさん
クチコミ投稿数:418件

2004/09/11 16:35(1年以上前)

納期がルーズみたいです。
こんなメールがきました。

SDメモリカードのご注文をいただき誠に有難うございます。
さて、ご注文をいただきました際に商品の発送に一週間ほどお時間をいただきます事をご了承いただいておりましたが、メーカーからの発送が少し遅れておりもう少々お届けに時間が掛かりそうです。
当店入荷の予定はメーカーの知らせでは来週初めになるとの事です。
現在、今週末に入荷するよう、店長が台湾のメーカーまで足を運び、交渉中です。
入荷の日程が決まり次第、再度ご連絡いたしますのでご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

書込番号:3251183

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

熊を撮る!!

2004/09/11 00:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 鮭取り名人さん

熊が、かわのぼりの鮭を取るような そんな絵になるような場面を撮りたいのですがこのカメラでは距離的に可能でしょうか。テレコンも必要でしょうか。
経験者の方ご教示ください。

書込番号:3249044

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/09/11 00:45(1年以上前)

多分、、、大丈夫だと思いますが・・・。
鮭取り名人 さんの勇気次第かとも。。。

用意できるならテレコンはあった方が迫力ある画像が撮れると思いますよ。

尾瀬の熊はあまり人を襲わないので結構近くにいても平気みたいです。
自分も野生の熊はターゲットの一つなのですが、なかなか出会えません。

書込番号:3249082

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/11 01:42(1年以上前)

熊との距離をどれくらい取れば安全なのかわかりませんが
もし400mm相当(35mmカメラ換算で)でも危ないのなら
別売のテレコンを購入しておいた方が安心でしょう。

こればかりは多分とは言えないので。^_^;
撮影に夢中になって他の熊が目の前に出たとか、囲まれてたとか。\(>o<)/ギャーッ!

書込番号:3249248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2004/09/11 04:47(1年以上前)

もし私だったらテレコンを用意しますねぇ。望遠レンズで夢中で撮っていると距離感がつかめずに、気が付くとすぐ近くに……ということだって。わぁ、コワイ!
実際に私は数年前に長野県の地獄谷でクマと遭遇したことがありますが、意外と小さく感じましたよ。幸い撮影準備中で車の中だったので恐くなかったですが、数メートル前を歩いていきました。

書込番号:3249524

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/11 07:18(1年以上前)

熊考えるならテレコンでもやや小さいかも、あまり近いと命のこと考えなきゃいけないので、デジスコの用意をお薦めします。やはり人の気を消しておけるぐらいの距離を置いた方が安全に撮れるでしょう。
ハンターだって、単独で走って来て襲われるような位置では狙わないでしょう。複数いて追い詰めるなら別ですが。

書込番号:3249652

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/11 09:35(1年以上前)

自分がイメージしたのは川の土手や橋の上から普通に見れる熊の捕食です。
北海道なんかでは当たり前のように見れますよね。(勿論場所は限定されますが)
プロのアドベンチャーカメラマンが野生の猛獣にチャレンジしているようなそんなTVで見るような光景はイメージしていません。
大抵野生の動物は目の前に餌があれば、こちらからちょっかい出さなければ襲って来る事は無いでしょうから。
熊の危険警戒エリア内に入らなければ大丈夫です。

ですのでカメラだけでも多分大丈夫、テレコンは用意できれば・・・と申し上げました。

野生の動物は理由も無く人を襲ってきたりはしません。意味も無く無用な争いをするのは人間ぐらいです。
意図的に音を出して脅かしたり、不用意にテリトリーに入り込んだりし相手を刺激しなければ襲って来るような事は有りません。

書込番号:3249958

ナイスクチコミ!0


山間地さん

2004/09/11 13:27(1年以上前)

あまり無理をしないで。
こちらの地方で先月、犬と散歩中のかたが熊に襲われて亡くなりました。(状態についてはこの場所ではとても書けません。)
ごく普通の散歩コースでした。
今年のというか今の熊はテリトリーとか危険警戒エリアとかは関係ないようです。
ちなみにこの地方の小中学の生徒さんはみんな熊よけの鈴を付けて登校してます。
カメラの撮影については全く関係ないのですが、皆さんの書き込みを読んで心配になりまして書き込みました。

書込番号:3250688

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/11 13:41(1年以上前)

北海道・知床では、船(漁船レベル?)で海から陸を見て、川に熊がいるのを見る観光コース(?)があるらしい。
これなら安全かも。
私は車の中から1度見たからもういいや。小さくて、まっくろくろすけかと思った(^^;

書込番号:3250728

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/11 13:46(1年以上前)

山間地サン
近いのでこのニュースは知ってます。私の地元でもツキノワグマ出るのでよく話題になります。
スレ主さんの書き込みについて
熊も生活かかってるので、カメラか銃か分からなくてもレンズがキラと光れば襲ってくる可能性は充分ありますね。私がデジスコとかいたのは、熊などの野生動物は匂いにも結構敏感です。我々人間が考えるほど鈍重な動物でないこと考えて接するべきではないですか。そう考えて無用な接触のないだろうデジスと書きました。
カメラを向ける時やはり自然の一部である自分を意識して撮影すべきではないでしょうか。これはカメラとは直接関係ないですが、FZ20はこういった場面で撮影するにはいいカメラですよね。

書込番号:3250741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アクロマート使用の方は

2004/09/09 22:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 パパールさん

ケンコーのクローズアップレンズNO.2で撮影しましたが、やはり色収差が目立つようです。
特に白い花は著しいですね。
マイナスの露出補正をすれば多少ましになります。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=420724&un=24573&m=0&cnt=614
収差を気にしなければクローズアップレンズは安いのでお手軽にマクロを楽しめます。
FZ20は12倍ズームなのでNO.2でもそこそこアップに撮れます。

ところで、ケンコーのアクロマートをFZ20で使われた方はいますか。
アクロマートも比較的安いので画質が良ければ購入しようと思います。

書込番号:3244538

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/09/10 06:28(1年以上前)

パパールさんへ

私も最初、ケンコーのクローズアップレンズの一枚玉を買って、色収差と周辺部の乱れにガッカリしましたが、二枚玉(アクロマート)のナンバー2にして見たら、前出の改善かなり良いようですよ。

レンズ2枚構成は、1枚もののレンズで生じる各収差を補正する最小構成ですが、レンズ先端付けのマクロコンは、オリンパスのものでも2枚玉ですから基本的には同じと思います。

私のアルバムにはまだ一枚しかありませんが、P1000736の画像がACbQで撮ったものです。最近はbRが欲しいと思っています。(笑)

書込番号:3245792

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパールさん

2004/09/10 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。
写真を拝見しましたが、収差がかなり抑えられているようですね。
オリンパスのマクロコンは高いので、アクロマートを使おうと思います。

書込番号:3245889

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/11 00:11(1年以上前)

パパールさんはMC No.2をお使いでしょうか?
パパールさんならこの時のスレッド読んでらっしゃると思いますが、AC No.5のテレマクロの写真なら1枚あります。

単純に大きさ比較のスレッドだったので、MSペイントで貼り付けてあるので色階調は崩れていますが(^^;;;m

マクロテスト(一番最後)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1038905&un=102661&m=0&cnt=838

書込番号:3248910

ナイスクチコミ!0


スレ主 パパールさん

2004/09/11 05:09(1年以上前)

ありがとうございます。
このアルバムは見落としていました。
マクロテストはとても参考になりました。
私もAC No.5は他のカメラで使っていますが、径が小さいのでFZ20には使えません。
皆さんの写真を拝見して55mm径を買うことにします。

書込番号:3249543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらがよいでしょうか

2004/09/10 15:48(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 87689pさん

今、FZ20にしようかキャノンのpowershotpro1にしようか迷っているものです。

どちらのカメラがより幅広く使えるのでしょうか?

被視界深度の深い景観写真から、周りがちょっとぼけたようなUPの写真まで撮れたらよいなあと思っています。

私は、学生なのできたら少しでも安い方がよいのですが。
お勧めのカメラはどちらなのか教えてもらえませんか?

書込番号:3247015

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/10 16:04(1年以上前)

S1ISの良いところは動画の機能が優れているということと、フリーアングル液晶だということだと思います。そういう点に重点を置かれるならS1ISが、そうではないならFZ20が良いのではないかと思います。

後は画質については人によって好みが違いますので、それぞれのメーカーサンプルやユーザーのアルバムをご覧になって判断なさって下さい。

書込番号:3247060

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/10 16:16(1年以上前)

nighthead さん
細かい事で申し訳ありませんが…87689p さんが迷われているのはS1 ISではなくてPRO1ですよ。

87689p さん
>被視界深度の深い景観写真から、周りがちょっとぼけたようなUPの写真まで撮れたらよいなあと思っています。

このような目的であり、望遠に強いこだわりが無ければFZ20よりPRO1の方がよろしいかと思いますが…値段はFZ20の方が安いですよ。

書込番号:3247086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/09/10 16:23(1年以上前)

こんにちは。

デジ物で迷った時、私は、新しい方を選ぶことにしてます。

書込番号:3247109

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/10 19:14(1年以上前)

87689pさんへ
まずは、FZ20とプロ1の掲示板の皆さんのオンラインアルバムをご覧になり、それぞれの写真を自分の目で見て判断されることをお奨めします。

その上で、どちらか迷われるようでしたら、以下のことを判断材料にされてはどうでしょう。(笑)
FZ20:
CCDサイズ1/2.5インチ、36〜432mmズーム、F2.8、手振れ補正機能付。手持ちで撮れる明るさと画角に余裕が有り、撮影できる被写体の範囲が広がる。但し、広角側が36mmからである。
CCDサイズが小さいので焦点深度が深くなり、風景などには有利だが、ボケを効かせたポートレイトなどには不利。望遠側が超望遠域なので、望遠側を使って被写体と背景の距離を稼ぐことである程度カバーすることになる。画素数が500万画素なのでA4ノビプリントまでかな。
AFも電動ズームもそこそこの早さ。



プロ1:
CCDサイズ2/3インチ、28〜200mmズーム、F2.4〜3.5。広角側は28mmからスタートなのが良いが、望遠側は200mm止まりである。望遠側が200mmあれば十分ならば問題ない。
手振れ補正機能が無いので、手持ちで撮れる明るさや範囲はFZ20よりも限られてくる。FZ20が手持ちで撮れる時に一脚が必要になる。
CCDサイズはFZ20より大きいが、やはり風景向きでボケを効かせたポートレイトなどには不利。
画素数が800万画素なので、A3位のプリントには有利。
電動ズームは相当早いがAFは早くない。

書込番号:3247625

ナイスクチコミ!0


でじお★さん

2004/09/10 19:54(1年以上前)

Pro1買うんだったら安くなってきたC-8080をお勧めします。
特に広角の画質は鳥肌もんですよ。
望遠は140mmまでですが、デジズームでも200mm位までなら
少なくともFZ20よりは画質は上でしょう。
望遠以外の性能は確実にPro1より上です。

書込番号:3247751

ナイスクチコミ!0


ハニカミヤさん

2004/09/10 20:14(1年以上前)

pro1はiso400まで増感すると画質がボロボロになる。ここはFZ20に決め!

書込番号:3247807

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/09/10 20:17(1年以上前)

87689pさん、こんばんは。
カメラ選びは、自分がどんな被写体を撮影したいかによって決まると思います。

87689pさんの撮りたいものが風景などの静物が中心で
カメラを三脚に固定して撮影することが多いのならPro1でいいと思いますが
もしスポーツや野生動物、その他動きのある被写体を手持ちで撮影したいのなら
動体撮影能力の高いFZ20がお勧めです。

私はFZ1を使っていますが、アルバム3ページの「トビ3」と「トビ5」は
被写界深度の深さを利用して、雪山をバックに飛んでいるトビを撮影したものです。
また、アルバム最後のページの「ヒバリ」と「セグロカモメ」は
バックをぼかすように撮影していますので、良かったら参考にのぞいて見てください。

4枚とも1.5倍のテレコンを付けて630mmテレ端で手持ち撮影したものです。
もちろん500万画素のFZ20なら、更にきれいに撮れると思います。
手ぶれ補正機能のおかげで、テレコンを付ければ600mmオーバーの超望遠撮影が
手持ちで気軽に楽しめるFZシリーズは、本当に面白いカメラですよ。

書込番号:3247820

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/10 20:47(1年以上前)

でじお★さんへ
C-8080良いカメラですね。
私も800万画素クラスのレンズ固定タイプの中では画像は一番良いと思います。これでスタイルがLC1並になり、AFがもう少し速くなり、手ブレ補正機能が付いたら、私も欲しい一台です。(笑)

書込番号:3247924

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/10 22:51(1年以上前)

⇒さん

ご指摘ありがとうございました。すっかり勘違いしてしまいました。

というわけで改めて

87689pさん
すでに皆さんがご意見を書かれていますが、私も自己満手さんとほぼ同じ考えです。

書込番号:3248469

ナイスクチコミ!0


スレ主 87689pさん

2004/09/11 01:35(1年以上前)

返信遅れてすいません。
皆さんからたくさんのご返事頂いて本当にうれしいです。こんなに頂けるとは思ってませんでした。

>でじおさんへ
c−8080よさそうです
200mm以上必要ないんだったら、c−8080。手ぶれ補正機能がついていないのは、残念です。

手ぶれ補正機能、焦点距離幅、動体撮影能力、値段等を考えるとFZ20も魅力的です。

皆さんのご返事参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

書込番号:3249212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

先幕&後幕

2004/09/09 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 きすてぃーさん

初めまして。

直感的にFZ20欲しいと思っていますが、
このデジカメ、ストロボの先幕後幕を選択できますでしょうか。

よろしくお願い致します。

書込番号:3244968

ナイスクチコミ!0


返信する
パパールさん

2004/09/10 07:44(1年以上前)

先幕、後幕の設定は出来ません。
FZ20で使えるスローシンクロは赤目軽減スローシンクロ(先幕)のみです。

書込番号:3245879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:478件

2004/09/10 11:56(1年以上前)

こんにちは

幕の話しではないんだけど、メニュー画面を見ていたら
このカメラ、外付けストロボが連写対応になったようです。
打てば響くというか、キヤノンのGシリーズみたいに
ユーザーの声を無視し続けて10年なんてところもある
ので、非常にすばやい対応に腰が抜けました。

書込番号:3246475

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング