LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全521スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パナ製テレコン

2004/09/07 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 友人matuさん

はじめまして、まだ本体購入して間もないですが、純製テレコン(LTZ10)の購入を考えています。
そこで、サンプル画像などありましたら見てみたいのです。少しの情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

書込番号:3236565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:587件

2004/09/07 23:32(1年以上前)

友人matuさん、こんばんは。(笑)

LTZ10の情報は,FZ10の板でも少ないですね。
tipoir3さんの比較アルバムに1枚
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=124702&key=978243&m=0

前にnightheadさんが探してくれたアルバムにFZ20+LTZ10の画像もありました。
http://homepage2.nifty.com/ja1fqa/
綾瀬市のカワセミというところの7ページを探すとリサイズしてますが数枚ありますよ。

ブタバラさんのHPにもあったと思っていたらリニューアルして今は見当たりませんね。

書込番号:3236949

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/07 23:33(1年以上前)

友人matuさん

FZ20で純正のテレコンを使っているという方は未だ私は知らないのですが、FZ10で純正のテレコンを使っていらっしゃる方のアルバムをご覧下さい。アルバムの説明で「630mm」と書いてある写真が純正のテレコンを使用した写真だと思います。

http://mtr774.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/all.html?1078722008

書込番号:3236957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:1件 デジカメで撮る日々 

2004/09/07 23:45(1年以上前)

私は純正テレコンを使用しています。ただFZ20は先週購入したばかりで、まだテレコンを使って試写していません。アルバムの中の「野鳥写真館」に載っているムクドリとオナガの写真がFZ10+LTZ10で撮ったものです。

書込番号:3237026

ナイスクチコミ!0


左門さん

2004/09/08 20:45(1年以上前)

リンク先を以下のアルバムに訂正します。失礼しました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=154662&key=1065550&m=0

書込番号:3239918

ナイスクチコミ!0


スレ主 友人matuさん

2004/09/08 22:56(1年以上前)

みなさん貴重な情報ありがとうございます。
購入の参考にさせていただきます。

書込番号:3240600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ボカシにつて

2004/09/08 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 チョッパー好きコさん

私はカメラ超初心者です。今回ただ人物を撮った時に背景をボカシたいためだけにFZ20を購入しました。ですがなかかなうまく撮れません。できるだけ被写体の体全部を入れて撮りたいのですが、撮影場所が6畳の部屋と狭いのでフレームに体が収まりません。体が全部入った時は背景がうまくぼけません。このような条件下で撮影するにはどのように設定すればいいのでしょうか?こんな質問でわるいのですが、お願いします。

書込番号:3237160

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/09/08 00:11(1年以上前)

うーん全身でボケだと・・・やっぱり少し難しいかも?

全身入れてぼかしたいなら一眼デジカメで50mm前後のを使いたくなる感じです。

書込番号:3237184

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/08 00:20(1年以上前)

チョッパー好きコさん

FZ20のようなコンパクトデジタルカメラと呼ばれる部類のカメラは、CCDが小さいため、ボケ味の効いた写真は一眼レフなどに比べて苦手とするところです。その上で、FZ20はレンズも明るく超望遠撮影が出来ますので、コンパクトデジタルカメラの中ではボケ味の出しやすい機種です。

以下のページにFZ20で出来るだけ背景をぼかす条件をまとめていますので参考になさって下さい。

ただ、6畳の部屋の中でしかも全身を撮るという条件では、広角側を使わざるを得ずボケ味の効いた写真は難しいと思います。外に出て被写体と背景の距離を出来るだけ離し、望遠側で撮影しないと無理じゃないかと思います。

http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/boke.htm

書込番号:3237228

ナイスクチコミ!1


ハイハイトキナーさん

2004/09/08 00:36(1年以上前)

室内ならクローズアップレンズつけたら何とかならんじゃろうか。

書込番号:3237297

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/08 00:40(1年以上前)

ワイ端でクローズアップ付けてもマクロみたいになっちゃうんじゃないでしょうか?

書込番号:3237320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2004/09/08 00:46(1年以上前)

ぼくのHPに、おね〜ちゃんのサンプル付けてボケのこと書いてますが、
あなたの仰る条件では、ボカすのは至難の業だと思います。
ボケないと言った方がいいかもしれません。
ただ、条件で1つだけいいのは、部屋の中は暗いので絞りを開けられると言うこと位ですね。
これ1つ位では、コンパクトデジカメではボケないと思います。

書込番号:3237342

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/08 00:49(1年以上前)

>クローズアップレンズつけたら

理屈っぽくてすみませんが、
クローズアップをつけても、全体がボケることはあっても、背景「だけ」ボカす事は出来ませんから、たぶん、効果はないんぢゃないかと・・・

たd

書込番号:3237355

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/08 00:53(1年以上前)

>クローズアップレンズつけたら

理屈っぽくてすみませんが、
クローズアップをつけても、全体がボケることはあっても、背景「だけ」ボカす事は出来ませんから、たぶん、効果はないんぢゃないかと・・・

ただし実は、クローズアップをつけてなおかつ被写体にピントを合わせると(合わせることが出来れば)、”望遠レンズ”になります。
そういう意味では、背景はボケる方向にあるとは、言えます。
ただそれだったら最初からズームで望遠にしてしまえば良いので、結局のところ、クローズアップはあんまりお勧めできませんねー

ま、あくまで理屈なので、試してみて、良かったら、ごめんなさい。

書込番号:3237372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:870件

2004/09/08 06:32(1年以上前)

チョッパー好きコさんの書かれている条件だと、むしろFZ20よりCCDの少し大きいコンパクトデジカメの方がボケるでしょう。といってもそれほど差があるわけではありません。FIOさんの書かれているように、一眼レフで明るいレンズを使うしかないと思います。

焦点距離が大きくF値が小さいほどよくボケるので、望遠時の焦点距離が長く開放F値も小さいFZ20は、一眼レフ以外では特にぼかしやすい機種といえます。しかし、お書きのように6畳の部屋で全身を撮影するには焦点距離を短くする(広角側にする)必要がありますから、この利点はほとんど関係なくなります。

背景をよくぼかすための条件は以下のようになります。どれかひとつ条件を満たしていればボケるということではなく、おたがい掛け算のような関係ですから、どれか一つの条件が極端に悪ければそれだけでボケません。

1.被写体を大きく写す
2.焦点距離を長くする
3.F値を小さくする
4.被写体を背景から離す(できれば、カメラから被写体までの4倍程度)

「FZ20を使って6畳の部屋で全身を撮影する」となると、1&2&4がNGですね。

書込番号:3237875

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/09/08 06:43(1年以上前)

カマさん珍しい。切れちゃったのかな。
このカメラ結構被写界深度深いから。
もしかして1眼デジのイメージでいませんか。
いっそのことソフトン使って撮ってしまうとか。不思議な画像になるかなあ。

書込番号:3237895

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/08 08:37(1年以上前)

「できるだけ被写体の体全部を入れて撮りたい」という事なのに、クローズ
アップレンズをつけると、顔だけとか、目だけしか撮れないことになりそうです。

書込番号:3238060

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/09/08 09:30(1年以上前)

>goodideaさん

あ、いや、文章は切れましたが、ワタクシは切れてないです(^^;;

書込番号:3238162

ナイスクチコミ!0


スレ主 チョッパー好きコさん

2004/09/08 18:46(1年以上前)

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
やはり6畳という狭い部屋でのボカシはFZ20ではむつかしいようですね。購入当初、デジ一眼レフとで悩みましたが、FZ20本体59200円とSDカード(パナ純正)256MB14800円のところを合計66500円と言われ衝動買いしてしまいました。
部屋の中でのボカシは無理でも外でならいいボケ味がでるのでまぁ良しとします。
スタイルも好きですから大事に使っていきたいと思います。ご意見くださった方々ありがとうございました。

書込番号:3239458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリチャージャー/ACアダプタ

2004/09/02 20:50(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ??疑問??さん

バッテリチャージャー/ACアダプタ(DMW-CAC1)ですが、付属品でバッテリーチャージ
ャー(DE-993A)があるので、バッテリチャージャー部は通常必要ないと思いますが、皆
さんのご意見はいかがな物でしょうか?

ただのACアダプタであれば価格も安くなると思いますし・・・
もしオプションとして付加価値を持たせるのであれば、カーアダプタとセットにすると
か感がれられたのではないかと思います。

上記DMW-CAC1の代わりになるACアダプタが無いか色々さがしています。(代用できる
物)ご存じの方がおられましたら情報をお願いします。

私の調べた限りでは、DC8.4[V] 容量1.2[A]程度でプラグタイプが、EIAJ RC5320A 電圧
区分3「φ4.7mm(−極)×φ1.7mm(+極)」と思われます。

もしなかったら自作してみようかな??

書込番号:3215392

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/02 21:24(1年以上前)

>バッテリチャージャー部は通常必要ないと思いますが、皆さんのご意見はいかがな物でしょうか?

本体で充電しながら予備電池も充電できるって事だけでしょうかね…

>カーアダプタとセット

あったら私も欲しいですねぇ

書込番号:3215561

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/02 21:45(1年以上前)

⇒さん、早速の返信ありがとうございました。
FZ10の取り扱い説明書によりますと、FZ10のACアダプタはDCプラ
グをつなぐと充電されないようになっているようですが、FZ20用のア
ダプタは充電しながら、本体に供給出来るのでしょうか?
また、FZ10の取扱説明書には「ACアダプターを接続してカメラ本体で
バッテリーを充電することはできません。」と記述されています。
これも、FZ20で改善されたのでしょうか??

ちなみに、私はこれから購入しようと思っていますので現物は手元に
ありません。

書込番号:3215671

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/09/02 23:14(1年以上前)

??疑問?? さん すいません
私も今FZ2の取説読みました。本体では充電できないみたいですね
推測で言ってしまったので…申し訳ございません。
ただ単に室内等のコンセントがある場所でアダプタにつないで電池の消耗を気にせず撮影ができ、尚且つバッテリーチャージャーにもなるだけみたいです。
今FZ20とFZ2にアダプタつないだまま充電も同時にやろうと試みましたが出来ませんでした。結局FZ2(FZ10も?)に付属していたアダプタは充電も出来て繋いでも使えるってだけですね。
おそらくFZ20のオプションのバッテリチャージャー/ACアダプタ(DMW-CAC1)も同じでないでしょうか?型番が違うのでハッキリしたことは申し上げられませんが…

書込番号:3216190

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/02 23:49(1年以上前)

⇒さん
早速の実機確認ありがとうございました。

> アダプタつないだまま充電も同時にやろうと試みましたが出来ませんでした。
となると、
FZ20やFZ3のコストダウンの為にチャージャーは開発したが
ACアダプタは使う人が少ないので今回開発せず、今までのFZ10やFZ
2用の物をそのままオプションとした可能性が高いですね。
(^_^)!!

書込番号:3216451

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/03 00:33(1年以上前)

そう言えばFZ20付属のバッテリーチャージャーはバッテリーのはまり方が緩くなりましたよね。ROWAのバッテリーはスカスカです。充電できないってことではないのですが。

書込番号:3216686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2004/09/03 01:09(1年以上前)

>>私の調べた限りでは、DC8.4[V] 容量1.2[A]程度でプラグタイプが、>>EIAJ RC5320A 電圧
>>区分3「φ4.7mm(−極)×φ1.7mm(+極)」と思われます。

メーカーの仕様表では電源が7.2Vになっていますが・・・
充電するための電源はバッテリー電圧より高くないと充電できません。
カメラにつないで使いたいのであれば仕様表どうり・・・ですよ。

書込番号:3216842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/03 06:49(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。

TRUEWAYさん
貴重なレポートありがとうございました。
ROWAのバッテリーは純正品よりも緩いのですね。

IR92さん
> 充電するための電源はバッテリー電圧より高くないと充電できません。
んー!!その通りですね。

取扱説明書134〜135ページの仕様を見る限り電源電圧仕様はDC8.4[V]
だと解釈出来ますがいかがな物でしょうか??
(確かにバッテリーの仕様はDC7.2[V]ですが・・・)
ACアダプタをお持ちの方がおられればテスタで電圧を測って頂ければ判る
のですが・・・

書込番号:3217282

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/03 07:10(1年以上前)

ところで・・・
ROWAのホームページを見ていましたらDMW-BM7-ACという商品を見つけました

★セット内容 は以下
1.ACアダプタ (100g)
2.車のDCアダプタ (50g)
3.バッテリーチャージャー(80g)

価格 2,880 円

これってFZ20で使えそうですね!!
お手頃かも

書込番号:3217296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/03 22:52(1年以上前)


> ROWAのホームページを見ていましたらDMW-BM7-ACという商品を見つけました

メーカに問い合わせたところ、
1.ACアダプタ
2.車のDCアダプタ
上記は共にカメラには直接接続できないそうです。
要するにバッテリー充電専用だって!!
んーー!!残念!!

書込番号:3219966

ナイスクチコミ!0


スレ主 ??疑問??さん

2004/09/07 21:25(1年以上前)

ACアダプタを色々調べていましたら、良さそうな物を見つけましたので報告
します。

ニコン製 型式:EH-53
価格約¥5,000程度で入手可と思われます。

試してみていませんが多分使えると思います。
「純正のACアダプタの値段が高い」とか「充電機能はいらない」という方
は試す価値は有ると思います。

私が調べた手順は以下です。

1)まずパナソニックの相談センターでFZ10用の付属品であるACアダプタが
FZ20のオプションであるACアダプタ(DMW-CAC1)と同等品で有ることを確認し
ました。

2)FZ10の取扱説明書よりACアダプタの仕様が、DC8.4[V]1.2[A]で有ること
を確認しました。

3)JTT製マイバッテリーPROの仕様より、ニコン製デジタルカメラとプラグ
形式及び電圧が同じ事を確認しました。
プラグ形式:EIAJ RC5320A 電圧区分3「φ4.7mm(−極)×φ1.7mm(+極)」

4)ニコンのACアダプタの仕様でFZ10用の付属品と仕様が近い物をさがし
ました。
ニコン型式:EH-53
仕様:DC8.4[V]1.3[A]


以上

書込番号:3236156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗いところでの撮影

2004/09/06 03:43(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 イマからさん

FZ20を売り場で触るたびに、物欲が増してくる今日この頃ですが・・・

このカメラは暗いところでの撮影はいかがでしょうか。主に、ライブハ
ウスで出演者をとる事が多いのですが、現在使用しているOLYMPUS
C-2020はISO400まで増感してもシャッタースピードが追いつきません。
FZ20でISO400手ぶれ補正ONでよりシャッタースピードは稼げますで
しょうか。もしとんちんかんな質問でしたら、申し訳ありません・・・。
カメラに関してはまだ勉強不足なので・・・。

もし他メーカー高倍率ズーム機で暗所に強い物がありましたら参考まで
に教えていただければ、幸いです。

書込番号:3229927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:581件

2004/09/06 13:48(1年以上前)

ライブハウスでの撮影では主に被写体ブレが問題になると思うのですが
手ぶれ補正は被写体ブレには効果がないので
FZ20よりレンズが明るいC-2020のISO400で被写体がぶれてしまう場合
FZ20でISO400手ぶれ補正ONにしても被写体ブレは防げないと思います

書込番号:3230586

ナイスクチコミ!0


スレ主 イマからさん

2004/09/06 23:03(1年以上前)

やまかし専属キャメラマンさん

ご返答ありがとうございます。
やっぱり一眼レベルでなければ、暗所での撮影は
難しいでしょうか・・・。ISO800のある、Can
onのPowerShotS30もずーっと考えていたので
すがいつのまにか世代交代してました・・・。

やまかし専属キャメラマンさんの写真を拝見し
ました。ライブでもしっかり撮影されてますが、
カメラは何をお使いですか?参考までに教えて
いただければ幸いです。

書込番号:3232740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2004/09/07 00:03(1年以上前)

CanonのPowerShotS30で撮影してます
ライブハウスによって明るさはかなりちがうと思うのですが
露出を-1くらいに補正してみてはいかがでしょうか?
それでシャッタースピードを2倍かせぐとこができるので
被写体ブレのない写真を撮る可能性があがるのではないでしょうか
シャッタースピードと被写体ブレの関係を↓のアルバムの2ページめにUPしてますので
参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=294670&un=45353&m=0

書込番号:3233120

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/07 01:53(1年以上前)

以前FZ10の掲示板で同じ質問をされた後FZ10を購入し、薄暗いライブハウスで素晴らしい写真を撮られている『ふわふわ雲呑』さんと言う方がいらっしゃいます。

FZ10でExif付きの写真を公開していますのでデータや出来栄え諸々参考になると思います。
FZ20はFZ10より若干ノイズ面で有利と言われているようなので、イマから さんがご自分で見て納得できそうならFZ20でも良いのではないでしょうか?

『ふわふわ雲呑』さん
http://homepage.mac.com/unity_m/live_pics/Menu43.html

参考スレッド
FZ10板で『ライブ』や『ふわふわ雲呑』をキーワードに過去スレ検索してみて下さい。

書込番号:3233596

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/07 01:57(1年以上前)

手ぶれ補正もFZ10より若干有利になっているようなので、薄暗い所でのスローシャッターには役立つのではないでしょうか?

書込番号:3233609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カメラ内部から音が出る

2004/09/06 09:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 デジタル太郎さん

4日FZー20を購入したデジカメ素人です。既に購入なさっておられる
皆様にご質問させて頂きますのでお教え下さい。
電源をONにしてカメラをゆっくり動かすとカシャ、カシャ、と音が出ます。たぶん手振補正の音かなと思いますが、皆さんのカメラは如何でしょうか。

書込番号:3230195

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/06 17:17(1年以上前)

デジタル太郎さん

トリセツのP133をご覧下さい。正常ですよ。

書込番号:3231214

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジタル太郎さん

2004/09/06 23:01(1年以上前)

nighthead さん
早速のご連絡有難う御座います。安心しました。
nighthead さんの多岐に渡るアドバイス大変参考にさせて頂いています。
今後共宜しくお願い致します。

書込番号:3232721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

価格変動グラフ?

2004/09/06 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 マーメイド2世さん

FZ20は8月28日発売なのに何で8月8日からの価格が表示されているんですか?ネット初心者なのでバカバカしい質問ですいません。

書込番号:3231161

ナイスクチコミ!0


返信する
せつら117さん

2004/09/06 17:12(1年以上前)

たとえば予約受付価格とかの可能性もあるとか?
発売日引渡しとしても・・・

書込番号:3231199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/09/06 18:32(1年以上前)

キヤノン20D 9月下旬発売
フジS3Pro 10月上旬発売
上記の未発売製品の場合でも既に売価表示で予約受付していますよね。
値段(売価)不明の儘で予約する人あるでしょうか?
オープン価格の場合は特に!
例え定価価格が表示されている製品にしても如何ほどで購入出来るか不明の儘では予約は?

書込番号:3231418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング