
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月17日 18:29 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月19日 11:05 |
![]() |
0 | 14 | 2004年9月19日 18:11 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月16日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月14日 09:05 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月13日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


秋晴れの動物園で撮って来ました。
逆光がきつかったのですがカメラの性能と花形フードのおかげでよく撮れたと思います。
すべてオートで撮ったので、細かく設定などをして撮ればもっと綺麗に取れるかもしれません。
デジタルズームでの撮影では、FZ10よりも色収差も目立たなくて解像度もアップしているように感じます。
(解像度は比較したわけではないですので変わらないかもしれません^_^;)
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


夜景を撮影してみました。
やはりノイズリダクション標準ではノイズが目立ちますね。
特に夕空のグラデーションはノイジーです。
ノイズリダクション高にするとノイズはかなり改善されます。
取説によるとノイズリダクション高にすると解像感が低下する場合があるとのことですが、撮影画像を見る限りほとんど気になりませんでした。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=425283&un=24573&m=0
0点


2004/09/16 22:47(1年以上前)
夜景には必須でしょうね
書込番号:3273696
0点

背景の大部分が空となる写真を撮ることが多い私も空のノイズが非常に気になっていました。ノイズリダクションを「高」にしてもFZ10よりノイジーでがっかりでした。
そこでnightheadさんの「FZ10・FZ20情報集積所」で紹介されているNeatImageを使用してみたのですが、これがなかなかの効果で私には必携ソフトになりました。
↓の#18と#19に比較画像を追加しました。FZ20のノイズに不満があって、NeatImageをご存じない方は試したみては如何でしょうか。
勿論、FZ20自体がノイズ軽減してくれればそれに越したことはないのですが。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1060551&m=0
書込番号:3274606
0点

TRUEWAYさん
私もNeatImageについては関心があったので、過去に撮ったFZ10の写真を何枚か試しに処理してみました。その効果は驚くほど高いというのが実感です。そこで、超簡単な使い方のページを作ってみましたので、皆さん参考になさってみて下さい。
ISO感度を上げないと被写体ブレが起こってしまうような場面で、ノイズが増えてしまうと悩んでいるよりも、ノイズはこのソフトに任せて、思い切ってISO感度を上げてしまえるほど簡単で効果的だと思います。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
基本的に以下の3ステップでノイズ除去が行えます。しかもボタンをクリックするだけです。ファイルを開いたり保存したりする操作を除けば、クリックする回数はたった6回だけです。
「Device Notice Profile」→「Auto Profile」・・・ノイズのサンプリングの内部処理
↓
「Noise Filter Settings」→「Preview」・・・部分的にノイズ除去を行い効果を確認する
↓
「Output Image」→「Apply」・・・画像全体にノイズ除去を施す
書込番号:3276754
0点


2004/09/17 20:50(1年以上前)
nightheadさんありがとうございます。
わたしもNeatImageはインストールしたものの、使い方が今一つ解らない状況でしたので、大変、参考になります。
書込番号:3277098
0点

自己満手さん
NeatImageにはFZ10用のノイズ傾向を分析したPROFILEが用意されています。それを使った処理方法も追加しましたので、お試しになって下さい。そのうちにFZ20用も出来ると思います。自分でも作れるようですが、どう作っていいのかわかりません。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage.htm
書込番号:3277681
0点


2004/09/17 23:40(1年以上前)
FZ10のPROFILEが用意されてるなんて凄いですね!
誰がどのようにノイズ傾向を分析して作ったのでしょうね、想像できませんが
世の中には、凄い人が居ますね。(笑)ありがとうございます。
書込番号:3277977
0点



2004/09/18 19:16(1年以上前)
NeatImageの情報ありがとうございます。
各メーカーの代表的な機種のPROFILEが用意されているのは驚きですね。
私はこれまでフォトショップのダスト&スクラッチでノイズ除去をしていましたが、NeatImageをダウンロードして使ってみます。
書込番号:3281197
0点

PROFILEを使うもっと簡単な方法を見つけました。今日は更新できませんが、2-3日中に更新しますので参考にしてみて下さい。
>誰がどのようにノイズ傾向を分析して作ったのでしょうね、想像できませんが
NeatImageのサイトにはPROFILEを作成する手順も書かれているんですが、まだそこまで読めていません。読めても出来るかどうかもわからないんですが(^^;
書込番号:3281710
0点

PROFILEを作る方法がだいたいわかりました。とりあえずISO80のシャープネス標準のものだけ出来たのですが、実際にそれを使ってノイズ除去をしたところ良好な結果が得られました。とりあえず、どなたかテストしていただけるとありがたいです。ISO80シャープネス標準の写真でお願いします。
http://www.eonet.ne.jp/~nighthead/fz10/neatimage/ISO80Normal.dnp
すべてのISO感度でシャープネスの高、標準、低の3パターンの撮影しなくてはならないので、それらが撮影できたら全部のパターンを作ってみます。
テストしてみてどのパターンも結果が良かったら、私のサイトで公開させていただきます。
書込番号:3282117
0点

ホワイトバランス AUTO/晴天/曇天/白熱灯/フラッシュ
ISO 80/100/200/400
解像度 2560x1920
クオリティ ファイン
コントラスト 標準
シャープネス 標準
彩度 標準
ノイズリダクション 標準
のプロファイルは私も作りました。
書込番号:3282959
0点

NeatImageのWEBサイトで公開されました。
http://www.neatimage.com/noise-profiles/digital-cameras/Panasonic/download.html
書込番号:3282989
0点

度々すみません。
何だかnightheadさんのご努力に水を差しているような気がしてきました。申し訳ございません。
書込番号:3283035
0点


2004/09/19 11:05(1年以上前)
このソフトすごいです。私のカメラはリコーGXとフジF700ですが、専用のプロファイル?ありました。それもISO感度別、画素数別に全部そろっています。
昨日はこのソフトをつかって、高感度での参考画像をダウンロードしては処理をして、一日中あそんでました。すごいです。高感度でのノイズも怖くなくなりました。
それから、人物の写っているものを処理すると、美肌?効果がかなりあります。妻や娘が、美人?に変わりました・・・
今まではISO200を限度にしていたリコーGXも、ISO1600でも使って見たいと思うほどすごいソフトです。実際1600も実用可です。
紹介していただきありがとうございました。
書込番号:3284083
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


はじめまして。
レイノックスアダプタ(RT5264P)の形状変わった様です。
ヨドバシネットで購入し、本日届きましたが、アダプタの途中に
段差が出来ており、先の方が1段細くなってます。
あのストレートな形が気に入り購入したのですが、ちょっと悲しいです。
レイノックスのHPでも変更後の形は載ってないです。
一応「形状は予告なしに変更・・・」の記載はありますが。。。
0点


2004/09/16 23:38(1年以上前)
ちびすけぷーさん、はじめまして。
わたしも先日購入し、箱を開けてみてあれっ?て、思わず品番を確認した次第です。(笑)
デザイン的には、SUR52〜62ミリ+62ミリフィルターで、ほぼツライチになりました。
カメラを構えたときには、先が少し細いので握りやすいような気もします。
カメラ側の太い部分の外径が67ミリで、先端部の外径が63.55ミリ。100円ショップのノギスで測りましたので間違いありません。(笑)
で、太い部分の長さは10ミリで、それに続いて1.5ミリがテーパー部分、細い部分の長さは18ミリほどです。
そんなややこしいことより画像を見せろって言われそうですね。(^^ゞ
暇を見てアップできればと考えております。
書込番号:3274016
0点


2004/09/18 00:09(1年以上前)
ちびすけぷーさん、melpapaさんこんばんわ!
是非アップ願います(^^)
とても気になります!
書込番号:3278123
0点


2004/09/18 00:28(1年以上前)
こんにちは。
私はちびすけぷーさんとmelpapaさんの書き込みを見て初めてあれっと思いました。(笑)
段差があるのが当たり前だと思っていたら、以前はストレートなデザインだったのですね。方々の写真を見て初めて知りました。
どちらがいいかは完全に好みになってしまうでしょうか。幸い、私はけっこう気に入っているんですが。
↓こんな感じ
http://www.morita-web.net/photos/raynox/P1000490s.html
でも、ストレートだと思って購入したら段差があったというのでは、ちょっと「なんだかなあ」という気持ちになってしまうかもですね。
ところで、この先にレンズフードをつけた状態だと、細くなっている部分に鏡胴カバーをつけても格好いいかなあと思い、本日スポーツグラブ375さんに発注しました。
届きましたら、こちらもご報告したいと思います。
書込番号:3278210
0点

森田 亮 さん。画像UPありがとうございます。
>ストレートだと思って購入したら段差があったというのでは、ちょっと「なんだかなあ」という気持ちになってしまうかもですね。
そうですか〜。そちらのほうが格好良いようにもみえますよ。・・・(隣の芝生は・・・笑)
melpapaさんの測った寸法と、森田 亮さんの画像を見て、私のストレートのRT5264P+SUR52-62と比べて、何かが違うなと思ったら、SURの外径が違うのですね。
わたしのはRAYNOX:DCR2020P付属のもので、外形66.7mmでしたから旧RT5262Pとほぼいっしょですが、他社(ケンコー?)のSURは新RT5262Pと合うみたいですね。で、フィルター外形はその中間の寸法のようですね。
書込番号:3279385
0点


2004/09/18 15:15(1年以上前)
みなさんこんにちは!
森田 亮さん早速ありがとうございます!
凄く格好いいですね!ブタバラさんの1058と迷ってしまいます(*_*)
いつも同じような質問ばかりなのですが、新型RT5264Pはワイド端で内蔵ストロボのケラレはどうなんでしょうか??
ケラレが無いのであればそそられます…ブタバラさんと二つ欲しくなっちゃう…お金ないのに…(^_^;)
書込番号:3280308
0点



2004/09/18 20:04(1年以上前)
森田 亮 さん 、写真アップありがとうございます。
私は、カメラがFZ20しかないもので。。。
見慣れればこれはこれで良いかもしれませんね。
自分はアダプタと一緒に52→58のアップにしました。
ストレートだと面一にするのに67mmあたりでしょうか、
そうするとその他備品も高くなりそうだったので。
でもこの形なら62で面一ですね。知ってれば62mmにしたのにっ!て感じです。
昨日頼んでおいたスポーツ375さんのカバーが届き装着しました。
細くなってる段差はゴム板回して補正しました。
HOYAのラバーフードも届きまして、結局アダプターの形は外観上分からなくなりました。
非常に扱いやすく、格好よくなりました。
書込番号:3281402
0点


2004/09/18 22:51(1年以上前)
皆さんこんにちは。様々な取り組みをされている皆様の情報、いつも非常に参考にさせてもらっています。
FZ20を購入し、既存銀塩一眼用の62mmフィルターを利用したいのですが、アダプタで迷ってます。
案@ブタバラ1062
案AレイノックスRT5264P+クローズアップ
で思案中です。案@がシンプルですが、先端に向けて斜めに細くなっているデザインより、RT5264の方が見映えが良いような気もします。フォーカスリングも回し易そうですが。(森田 亮 さんの写真より)
そこでご教授頂きたいのですが、A案の場合、一旦52mmにレンズ径が小さくなりますが、ワイド端でのケラレなどは無いのでしょうか?当然ケラレない様に設計されているのだとは思いますが。また、52mm⇒62mmのステップアップの商品情報、ご存知であればお教えいただけないでしょうか?当方素人のため初歩的な質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:3282208
0点


2004/09/18 23:21(1年以上前)
すみません。話題とは違うのですが、教えて下さい。
森田 亮 さん の画像が「ページを表示できません」と出て
見る事が出来ないのですが、なぜでしょうか?
ちょうどRT5264Pを買おうと思っているので、どうにかして
見てみたいのですが。
宜しくお願いします。
書込番号:3282374
0点


2004/09/18 23:35(1年以上前)
私も見れないで〜す。 ・・・ なぜ??? f(^_^;
書込番号:3282434
0点


2004/09/19 00:21(1年以上前)
インターネットオプションの
セキュリティ:「低」、 プライバシー:「一番下」
に変更しても見れないです、気持ち悪いから設定を戻したけど ・・・ 謎?。 f(^_^;
書込番号:3282686
0点


2004/09/19 00:46(1年以上前)
すみません。
たぶん、アクセスが集中したせいかと……。
自宅サーバなんですが、IISが同時アクセス10人までなもので。
たいへん申し訳ないです。
今晩中にでもApacheに入れ替えてみますので。
書込番号:3282794
0点


2004/09/19 00:51(1年以上前)
わざわざすみません。 m(_ _)m
私は急がないで〜す、だから暇な時に ・・・ f(^_^;
書込番号:3282818
0点


2004/09/19 18:11(1年以上前)
森田 亮さんはじめまして。
画像のUPありがとうございます。
上にもリンク張りましたが、遅ればせながらわたしもUPいたしました。 (^^ゞ
書込番号:3285351
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


昨日、購入しました。
デジタルカメラを使い始めて五年以上で四代目の購入でした。超高級機は未経験ですけれど、今回の買い物は正解だったようです。
表現力が素晴らしいです。その引き出しやすさも素晴らしいです。
銀鉛のFM2とデジタルのFZ20は、ずっと手放さない予定です。
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


やっと昨日、購入。
ROWAのバッテリー・A-DATA(512M)・MyBatteryともに問題なく使えます。
ところで、購入は土日は仕事が入ってしまったので、父親に行ってもらったのですが、ヤマダ(ウィングスタジアム)は73500円から現金値引き後ポイント10%となっており、店員に声もかけれなかったそうです。
アライカメラに行くと、ネットの価格+840円でしたので即購入。
ところで、取扱説明書の16P、記録画素数2560×1920・クオリティがスタンダードのとき、512MBで約403枚で1GBは約775枚となっており、次は1GBの購入を予定していただけに残念です。
0点

買ってうれしい子さん
SDカードの記録枚数は、実際にはほとんどの場合取説に書かれている枚数よりもかなり多く撮れます。1GBの場合775枚となっていても、実際には800枚とか900枚撮れます。場合によっては1000枚以上撮れるかもしれません。被写体によりけりですので保証の限りではありませんが。
書込番号:3261014
0点



2004/09/14 09:05(1年以上前)
nightheadさん
ありがとうございます。
購入をあきらめきれず、とっても残念に思っていました。
1GBのカードなら、入れっぱなしにできそうですもの。
書込番号:3262867
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


小学生の娘二人の父親です。昨日運動会があり、FZ20で撮影しましたが、結果は大満足です。今日は朝からパソコンの前に家族が集まって、ワイワイ言いながら画像の整理と気に入った写真のプリントアウトに追われていました。
去年までは銀塩一眼のニコンUにセットで買った2本のズームレンズを付け替えながら撮影していましたが、今回FZ20を使ってみて、やはりレンズ交換なしで36mmの広角から432mmの望遠撮影ができるのは良いですね。
走っている娘のアップから、昼休みに家族で弁当を食べているところまで、以前ならレンズ交換しなければ撮れなかったのにFZ20ならズームレバーを操作するだけで撮影できました。
今年の運動会ではキスデジやD70に立派な望遠レンズをつけて撮影されている方も沢山見かけました。上の子の同級生のお父さんでD70に300mmF4をつけている方がいたので、ちょっと話をうかがったら、この日のために奮発したそうです。でもちょっと風が強くて、砂ぼこりが舞う中でのレンズ交換はかなり気を使ったそうです。
画質を追求すればデジ一眼になるのでしょうが、レンズにかかるお金、大きさや重さ(D70+300mmF4を持たせてもらいましたが、かなり重かったです)、撮影後のメンテナンスなどを考えると私にはFZ20で十分です。
A4でプリントアウトした娘の写真は、画質的にも私には十分満足できるものした。
0点

購入お目でとうございます。このズームと画素数ですから充分に満足いったことだと思います。末永くカメラとおつきあい下さい。
書込番号:3255913
0点

FZ20の手軽さが存分に発揮できたみたいですね。
画質は一眼に譲ったとしても…レンズ交換無しで一通り何でも出来るってのは高倍率ズーム機の強みではないでしょうか。
書込番号:3256037
0点


2004/09/12 20:03(1年以上前)
レンズ交換無しは魅力ですね。
しかし画質ダウンはチョット…
僕はボケ無しは嫌です。
立体感が無くなり遠近感を感じない写真はたんなる2次元写真的で思い出撮影には許せない。
僕は重さ、レンズ交換我慢して一眼で撮影します。
人それぞれですね。
書込番号:3256235
0点

パパは迷カメラマンさん、こんばんは。
いい写真がたくさん撮れたみたいで、よかったですね。
パソコンのモニターやプリントされた写真を見ながら
奥様やお嬢さんたちが楽しそうに盛り上がっている姿が想像できますよ。
これからも、いろんなシーンでFZ20が大活躍すると思います。
お嬢さんたちの写真はもちろん最優先ですが
FZ20を使って、いろんな撮影にもぜひチャレンジしてみてください。
きっと今まで撮れなかったような写真が撮れますよ。
書込番号:3256247
0点


2004/09/13 12:47(1年以上前)
こんです1さんへ
一眼の被写界深度の浅さも良いですが、FZ10、20のテレ側、結構良いボケ具合になりますよ。適度に周囲の状況を伝えながら比較的綺麗にボケてくれます。(笑)
昔、MFの一眼時代に二線ボケのでるボケ味の良くないレンズがありましたが、FZ君はかなり自然なボケを提供してくれます。
多分、パパは迷カメラマンさんもテレ側の適度な背景ボケにニンマリされていると思います。
また、昼食時の団欒の楽しいスナップショットは、あまりボケない方が数年後にフレームの中の小物などに時代を感じたり、記憶の再生をより鮮明にしてくれたりします。(笑)
書込番号:3259103
0点



2004/09/13 19:54(1年以上前)
みなさん、レスありがとうございました。FZ20の板は書き込みが多いですね。一日で私のスレがずっと下のほうに来ちゃいました。
goodideaさん、⇒さん、FZ20は私のような初心者でも良い写真が撮れます。まだ全然使いこなせていませんが、家族で出掛けるときはいつも一緒に持って行ってみんなのいい顔を撮りたいと思っています。
こんです1さん、自己満手Rさんの仰る通りFZ20でも望遠にして撮ると結構綺麗にバックがボケますよ。F2.8 432mmのレンズは伊達じゃないですね。
isiuraさん、私がFZ20に興味を持ったのはisiuraさんのアルバムを拝見したからです。趣味でラジコン飛行機をやっているのですが、友人にisiuraさんが撮影されたラジコン飛行機の写真を見せられて、こんな凄い写真が撮れるんだと感激しました。今月末に上の子のバレエの発表会があるので、isiuraさんのアルバムを参考にしてチャレンジしてみます。
自己満手Rさん、今回の写真は思った以上にうまく撮れていて家族にも褒められました。素直にうれしいですね。弁当タイムは広角側で撮りましたが、弁当箱や水筒のアニメキャラクターは何年後かに見ると懐かしく感じるんでしょうね。
書込番号:3260259
0点


2004/09/13 21:26(1年以上前)
パパは迷カメラマンさん、初めまして、自分もニコンUジョイフルセット
から、今年はFZ20にして、娘の運動会待ちです。
今から楽しみです。
書込番号:3260733
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





