LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

白飛び表示と連写

2004/08/27 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

ハイライト表示が可能・・・オートレビューやレビューのときに、白飛び部分を白と黒で点滅表示してくれる。メニューでON/OFF切り替えが出来ます。

フリー連写モードの連写速度は、記録画素数や画質設定に関わらず10MB/Sのカードで秒間約2コマ。テストは30秒間連写して何枚撮れるか?で行い、3種類のSDカードとも64-65枚でした。テストに使ったSDカードは、Panasonicの256MB、IOデータの256MBの高速タイプ、Kingmaxの512MBの高速タイプです。

高速連写、低速連写いずれも、待ち時間無く次の連写に移ることが出来る。これならフリー連写を使わなくてもいいかも?

書込番号:3192215

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


金剛マエストロさん

2004/08/30 23:24(1年以上前)

いろいろ設定を変えて調べてみましたが...
Mモード以外は、どうも微妙に遅くなるようです。
Mモードにすると、こちらのFZ20でも1分あたり130枚弱いけるようです。

ところで、テストを何回も繰り返していたら、買ったばかりなのに枚数カウ
ントが三千枚を越えてました。
フリー連写を多用すると、あっという間にシャッター寿命に達してしまうか
も...

(金剛)

書込番号:3204995

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/31 00:08(1年以上前)

金剛マエストロさん

後日、晴れの屋外でプログラムオートでやってみます。どちらにしても秒間2コマ前後というところは確定ですね。

>ところで、テストを何回も繰り返していたら、買ったばかりなのに枚数カウントが三千枚を越えてました。

早い!私はまだ2300枚ほどです。あんまり変わらないか(笑)

書込番号:3205242

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/31 00:20(1年以上前)

くっかっか・・今回もnighthead さん、金剛マエストロさんより早く壊れる事は無さそうだな。。。
あ、でもFZ10途中で壊れた(汗

日曜、フリー連写は使いませんでしたが高速・低速連写は少し使ってみました。
FZ10程ではないですが、やはり書き込みで多少待たされるようですよ。
最後のシャッターが切れ、コマ送り状態の最後の静止画表示が終わり、書き込みマークが赤く点滅している間は次の操作が無反応だったように思います。

ところでフリー連写時はファインダーはどんな表示をしているのでしょうか?
通常連写と同じコマ送り状態なのでしょうか・・・?

書込番号:3205311

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/31 01:02(1年以上前)

1100Rさん

もう連写は使わない!オートブラケットも使わない!(笑)

>最後のシャッターが切れ、コマ送り状態の最後の静止画表示が終わり、書き込みマークが赤く点滅している間は次の操作が無反応だったように思います。

それはそうなんですけど、同じ間隔で撮影できません?シャッタースピードにもよるのかもしれませんが。私が行ったテストは室内でシャッタースピードが遅かったので、同じテンポでシャッターが切れました。明るいところでもやってみます。

>ところでフリー連写時はファインダーはどんな表示をしているのでしょうか?

コマ送りみたいです。飛び物を撮るのは難しそうですね。

また、連写しちゃったじゃないですか!(笑)

書込番号:3205530

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/08/31 07:42(1年以上前)

>飛びモノ
離陸直後の飛行機が接近しつつ上昇、その後離れて飛び去るという感じのを
フリー連写してみたら、25コマ目でフレーム外に。

(体感的な)液晶のタイムラグが大きい&コマ送りのせいで、動きが予測で
きない飛行体だと難しいと思いますが、飛行機の離着陸程度であれば、少し
慣れれば問題なくイケそうです。

(金剛)

書込番号:3206039

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/01 00:01(1年以上前)

1100Rさん

連写時の待ち時間ですが、10MB/Sの高速タイプのSDカードで約2秒程度ありました。低速のカードでもどなたか試してみてください。→金剛マエストロさん(^^)

高速連写、低速連写時のファインダーの見え方はFZ10と同じで1枚目の後ブラックアウトして2枚目以降はブラックアウトなしですね。

フリー連写時も1枚目の後はブラックアウトしますね。その後はずっとブラックアウトなしです。

連写はどのモードでもすべてコマ送り状態。

フリー連写の撮影間隔は秒間約2コマ。

連写性能がだいたいわかってきましたね。

書込番号:3208935

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 01:01(1年以上前)

ん〜・・・じゃぁ次は何をリクエストしようかな(笑

nighthead さん、わざわざ有り難うございましたm(__)m
nighthead さんのショット数の上昇もだいたい判ってきました。
次は『おまえだ!』って?

書込番号:3209259

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 01:30(1年以上前)

奥の手→雪国のさむがりさんへ依頼

謝礼はおねぇたんの写真で。。。

書込番号:3209383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 15:01(1年以上前)

連写書き込み比較ですかぁ。撮影枚数が増えちゃうなぁ・・・
Panaの256MB(10MB/s)と IOデータのK−SDシリーズ:256MB(たぶん2MB/s)
ストップウオッチを撮り続けて1/100単位での読み取り数値の間隔です。
高速連写、低速連写は書き込みマークが消えると同時にシャッターを押し込みしてます。

10MB/s高速連写
35・29・37・59・130・35・36・181・37・25・40・160・35・21・49・184・36・31・34・160・28・37・29・195・29・28・49・155・36・29・39・193・29・30・49・161・49・23・28・・・・

10MB/s低速連写
46・50・42・168・42・40・54・122・52・45・49・138・43・21・73・123・44・40・55・121・60・43・44・131・50・43・50・・

10MB/sフリー連写
50・46・50・46・50・46・44・50・44・51・44・49・45・52・42・44・46・47・51・45・・・・

2MB/s高速連写
31・29・38・752・38・16・47・776・35・37・29・790・30・34・37・800・33・37・21・815・33・36・28・・・・

2MB/s低速連写
50・44・50・754・51・41・53・786・48・42・51・789・52・42・44・・・

2MB/sフリー連写1
41・51・43・159・182・196・190・193・196・201・182・198・194・・・
2MB/sフリー連写2
41・51・44・120・139・189・168・173・・・・

あー疲れたぁ。
多少液晶の読み取り間違いはあるかもしてませんが、およその速度は判ると思います。
しかし、2MB/sフリー連写の5枚目からはいきなり遅くなって連写モードを間違えたかと思っちゃったよー。

で、1100Rさん・・・期待してますょ。(笑)

書込番号:3210677

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/01 20:03(1年以上前)

雪国のさむがりさん、すっごーい。

そうか、高速連写と低速連写の場合は2MB/Sも10MB/Sも連写性能は
殆どおんなじで連写後の書込み時間だけ違う・・・改めて納得。

フリー連写の場合は10MB/Sなら性能を発揮するけど、2MB/Sの場合は最初の3枚だけで、
あとは書込み速度に依存、それも約2秒間隔の連写に性能ダウン。
フリー連写を使いたい人は必ず高速タイプのSDを使ってね!って言う事ですね。

フムフム、一人納得。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3211432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 21:07(1年以上前)

訂正
>ストップウオッチを撮り続けて1/100単位での読み取り数値の間隔です。

ストップウオッチを撮り続けて1/100秒単位での読み取り数値の間隔です。

自分で書いておいて、見直して、なんじゃこりゃー・・・って。
この、数字の羅列が判ってもらえるか不安でした。
ミックスサンドさん 、・・・ありがとう。(笑)

2、3年前だったらこんなもんかなーという連写後の待ち時間が、今だと、ものすごーく長く感じました。

書込番号:3211689

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 22:59(1年以上前)

ゲェェェ〜〜〜!?!?! /(◎o◎)\

しゃぁねぇ撮ってくっかぁ。。。ついでに画質調整も。
一人に付き27枚ずつ・・・って無理か !!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'

部屋の中で野生のコオロギがウロウロしているんだが、この場合どうしたらよいのだろう???

さむがりさん、御苦労様でしたm(__)m

書込番号:3212269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 23:48(1年以上前)

おおっと、ミックスサンドさん。
>フリー連写の場合は・・・2MB/Sの場合は最初の3枚だけで、・・・
やはり勘違いされちゃいますね。
数値は一枚目と二枚目の間隔から始まってますから、
まず1枚目→0.41秒後に2枚目→0.51秒後に3枚目→0.43秒後に4枚目→1.59秒後に5枚目→・・・
ということになりますので、最初の4枚まではOKということです。(笑)

>1100R さん >コオロギがウロウロ・・・
超マクロ、置きピン、フリー連写で撮り切ってください。動いているうちに当りがあるかも?(笑)
この時間、部屋の中じゃ無理だね。(爆)

>しゃぁねぇ撮ってくっかぁ。。。
ははは。(勝ち誇り)
くれぐれも、退場させられない程度にね、ガラスの腰も労わって!。(笑)

書込番号:3212526

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/02 00:08(1年以上前)

雪国のさむがりさん、間違いの訂正有難うございます。 m(_ _)m

理解してたんですが、枚数は思わず数字の方を数えてしまいました。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3212643

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/02 00:37(1年以上前)

雪国のさむがりさん

テストありがとうございます。どんどん撮影枚数増やしてくださいよ(笑)

平均的にまとめさせていただくと、以下のような感じで宜しいですか?

高速連写10MB/Sの場合は、
秒間3コマ5連写後、約1.5秒待たされて次の連写が出来る。ただし、そのまま連続を続けると秒間3コマで連写はできるが、5連写になるとは限らず3連写になったり4連写になったりする。

10MB/S低速連写の場合、
秒間2コマ4連写後、約1.5秒程度待たされ次の連写が出来る。その後も秒間2コマ4連写で撮影できる。

10MB/Sフリー連写の場合
秒間2コマでずっと連写できる。

2MB/S高速連写の場合、
秒間3コマ4連写後、約8秒待たされて次の連写が出来る。その後も同じペースで連写できる。

2MB/S低速連写の場合、
秒間2コマ4連写後、約8秒待たされて次の連写が出来る。その後同じペースで連写できる。

2MB/Sフリー連写の場合、
最初の4コマ目までは秒間2コマで連写できるが、それ以降は約1.8秒間隔になる。

書込番号:3212806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/02 01:16(1年以上前)

>nighthead さん 、こんばんは。
間違いを指摘して下さいましてありがとうございます。おかげで眠れなくなりました。(笑)

訂正:10MB/s高速連写
   35・29・37・159・30・35・36・181・37・25・40・160・・・・

でした。読み取った数値をEXELに打ち込むときに間違ってました(爆)
ですから

高速連写10MB/Sの場合は、
秒間3コマ4連写後、約1.7秒程度待たされ次の連写が出来る。その後も秒間3コマ4連写で撮影できる。

という具合でしょうか。
ただ、待ち時間は、反応が一定で素早い方でしたら、短くできるかもしれませんね。

あれっと思って、試してみたんで、また撮影枚数が・・・(笑)

書込番号:3213006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/02 01:23(1年以上前)

>指摘・・・じゃないね。
間違いを気付かせて下さってありがとうございました。
おやすみなさい。

書込番号:3213026

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/02 17:08(1年以上前)

FZ20の連写って、どのモードでもコマ送りになりますが、FZ10もそうでしたっけ?あれだけ連写ばかり使っていたのに思い出せないんです(^^;

書込番号:3214691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/02 20:59(1年以上前)

>あれだけ連写ばかり使っていたのに思い出せないんです(^^;

そうですね。思い出せません(笑)。で、またぁ〜

nighthead さんは、ほとんど高速連写ではありませんでしたか?
FZ10も同じように一枚目ブラックアウトのあとはコマ送り状態ですが、4コマ/秒だと、結構スムーズにコマが送られて、意識せずに使っていたのではないでしょうか。

書込番号:3215432

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/03 00:58(1年以上前)

雪国のさむがりさん

また撮影枚数増えましたね(笑)

FZ10でもコマ送りだったんですね。おっしゃるとおり高速連写ばかりだったので、まったく気にならなかったのですが、なんか違和感を覚えたのは秒間3コマになったからなんでしょうね。

飛び物なんかどうなんでしょう?ファインダーで捕捉し続けるのは難しいかもしれませんね。

ありがとうございました。

書込番号:3216811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

起動時間短縮ワザが使えない

2004/08/27 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

起動時間の遅さで悩みましたが、小さくて軽くて体への負担がキスデジに比べて大幅に軽減できそうなので購入に踏み切りました。
以前こちらで教えて頂いた、FZ10での起動時間短縮裏技が使えくなっているようです。裏技と言うぐらいですから、パナさんとしてはバグと見なして潰したのでしょうか(--;)
しかたがないので、テレコン使用ONで使うことにします。これですと最初は6倍にセットされるので多少早いようです。私の場合FZ20は望遠専用サブ機なので良いのですが、これ一台ですと少し苦しいですね。もっとも時間が気にならなければ問題は有りませんが。
一度動いてしまうと、このクラスとしてはキビキビ動いてくれて良い感じです。AFも以前使っていたFZ1,2に比べたら格段に早くなっています。
ストラップが少しばかりショボイですかね(^^;

書込番号:3192102

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/27 23:11(1年以上前)

そうそう、ストラップは幅広になったけどショボイですね、滑り止め加工もされてないし。

書込番号:3192123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/28 00:34(1年以上前)

酎さん、早くFZ20(特設)もオープンして光学12倍ズームとヴィーナスエンジンIIの威力を見せて下さい。

書込番号:3192498

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/08/28 01:41(1年以上前)

短縮技ってテレ端起動でしょうか?
FZ20でも出来ますよ。

書込番号:3192760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/28 06:48(1年以上前)

>FZ20でも出来ますよ。
えっ、ほんと?私のもできないんですけど・・・

書込番号:3193115

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/28 15:27(1年以上前)

酎 さん おめでとうございます。
飛び物も得意な酎さんのことですから、FZ20の新作UP、楽しみにしております。今週末は天候が悪くザンネン !ですね。

書込番号:3194450

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/28 16:07(1年以上前)

キバヤシ さん、どうやってするんですか?

写画楽 さん、大風がビュービュー吹いていて危なくて外に出る気がしません。
ストレス溜まりますね。

書込番号:3194577

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/29 00:32(1年以上前)

ズームレバーを引いてもひたすらワイ端へレンズは向かって行きますね。

それよりも自分が嫌なのは電源OFFで落ちるのがFZ10より遥かに遅くなっている!
フットワークが重要なので、さっさと電源落ちてくれないと走り出そうにも走り出せなくて困りました。

書込番号:3196659

ナイスクチコミ!0


面毒斎さん

2004/08/29 00:59(1年以上前)

今日エイデンで触ってきたデモ機は裏技が使えましたよ。
ロットで違いがあるのですかね?

書込番号:3196785

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/08/29 04:43(1年以上前)

あれ?普通にズームレバーを引いていればテレ端で起動しますよ?
引きながら電源を入れなくても、起動途中でズームレバーを引けばその時点からズームに入り、
ワイド端までは行きません。
慣れれば任意の位置で起動できるようになるかもしれませんね。

書込番号:3197286

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 11:22(1年以上前)

今朝到着した自分のFZ20でも出来ましたよ。

書込番号:3198053

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 13:31(1年以上前)

しばらくいじり倒した後、2時間くらいおいて起動したら
出来なくなっていました。

いじった設定を記憶する限り戻してみたりしましたが、
やはり出来ません。
出来る場合と出来ない場合の条件が何かあるようです。

書込番号:3198501

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 14:40(1年以上前)

どうもメディアによって出来る場合と出来ない場合があるようです。

手持ちのメディアを確認したところ

ハギワラ     128MB      ○
ハギワラ     256MB(パナ製) ○
パナ製      256MB      ○
KINGMAX Premium 512MB       ×

厳密に速度を測ってないので気分的ですが、それぞれ速度が
違うような気がします。

他の方の検証をお願いします。

書込番号:3198742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/29 17:39(1年以上前)

どうやってもできない。
けど、
メモリーを抜いたら・・・できたぁ!って意味無いジャン!(爆)

書込番号:3199359

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/08/29 19:19(1年以上前)

>メモリーを抜いたら・・・できたぁ!

ほんとだ!
パナの256MB使っていますが、抜いたら確かにできました。(^_^;

書込番号:3199733

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/29 20:14(1年以上前)

なんだそれ!?

I-O DATA 512MB(10MB/S)は出来ません!

やっぱりこのFZ20は『やっつけ仕事』のFZ10改だな。。。

書込番号:3199936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

AFモードについて

2004/08/27 14:42(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

私もさきほど買ってまいりました。差額23000円ほどで入手できたので財布にやさしい買い物でした(笑)

さて、AFの各モードの合焦スピードについて、詳しくは検証できていませんが、ザッと使ってみた感想を書きたいと思います。

まず、3点AFは確実に速くなっています。ワイド端では感覚的には半押しした瞬間合うという感じです。2-10倍ズーム辺りまではサクッと合う感じです。テレ端近辺もFZ10よりは速くなっている感じです。ただし、ピントが合うまで画面がフリーズしますので、テレ端で高速移動物を撮影するのは難しいかもしれません。

1点AFやスポットAFは従来通りフリーズはまったくありません。3点AFには若干及ばない感じですがFZ10よりも確実に合焦スピードは速くなっているので(ワイド端は半押しした瞬間、テレ端はFZ10より少し速い感じ)、高速移動物の撮影にはこちらの方が向いているかもしれません。

9点AFはフリーズはありませんが、時間がかかる場合が多いようです。

3点AFも9点AFも手持ちだとシャッター半押しするたびに合焦エリアが変わってしまうので、使い道が難しそうです。

AF補助光については、真っ暗な部屋でもコントラストのはっきりした被写体ならピントはサクッと合います。フラッシュの到達距離が7mまで伸びたことと合わせて、暗いところでの撮影には重宝しそうです。

とりあえず、AFの各モードの使用感でした。

書込番号:3190467

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/27 15:15(1年以上前)

nighthead さん こんにちは
迅速な対応ですね。おめでとうございます。
AFと補助光のコメントありがとうございます。

ところで、気になる購入条件ですが良い買い物をされましたね。できれば具体的に教えてください。
実は昨日、音楽用と画像保存のバックアップ用にCreative ZEN(20G)を24,000塩ほどで買ってきたので、優先順位を間違ったかななどと思っているのです。

書込番号:3190548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/27 17:05(1年以上前)

nightheadさん、購入おめでとうございます。
早速の使用レポートをありがとうございます。

写画楽さん、Creative Zen Touchは画像の
バックアップ用にも使えるのですか?。

書込番号:3190823

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/27 18:12(1年以上前)

写画楽さん

購入は地元のキタムラです。広告では70000円でしたが、店頭では62000円になっていました。ここで60000円の情報を見たことを話したら、60800円にしてくれました。

FZ10は純正のバッグなどと共にオークションで38000円くらいで落札していただきました。キタムラの下取りではFZ20発表時で25000円くらいということでしたので、思いのほか高く落札していただけて幸運でした。


テレコン、ワイコン、マクロコンについて、とりあえず、OlympusのTCON-17、WCON-08、MCON-40、RAYNOXのDCR-1540PRO、DCR-720が使えることは確認しました。詳しくは改めますが、とりあえずFZ10と同様の使い勝手で使えることだけご報告させていただきます。

書込番号:3190995

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/27 19:43(1年以上前)

nighthead さん こんばんは
早速ありがとうございました。
じつは下取り購入と思い込んでいまして、驚いておりました。オークションでの転売はグッドタイミングでしたね。

横レス失礼します。
ズッコケ さん こんばんは
同社のHPをみると、製品紹介に以下のように書かれていました。(一部省略)
付属ソフトのNOMAD Explorerをインストールすると、Windowsのマイコンピュータから画像、文書、ムービーなどのファイルも、ドラッグ&ドロップで簡単に転送できます。
と書かれていたので購入しました。まだ、用事が多くて実際にやっていません。(掲示板に書き込む時間はあるのに・・笑)

書込番号:3191279

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/27 20:06(1年以上前)

購入おめでとうございます。 ・・・ o(^o^)o

財布に優しい、いい買い物をされたので羨ましいです
これからも色んなレポート(情報)をお願いしま〜す。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3191354

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/27 21:29(1年以上前)

3点AFでフリーズ!?

明日キャンセルしようかなぁ・・・

書込番号:3191650

ナイスクチコミ!0


海岸線にてさん

2004/08/27 21:31(1年以上前)

某Z3のようにハングアップするわけではありません
お間違えの無いようにお願いします

書込番号:3191663

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/27 21:39(1年以上前)

↑私に対するレス?

書込番号:3191699

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/27 22:34(1年以上前)

1100Rさん

3点AF時のフリーズですが、再現しようとやってみたのですが、夜の室内では3点AFにならず大きなAFエリアが表示されてうまくいきません。もちろんS1ISのようにピントが合うまでフリーズさせておくというような長いフリーズではなく、一瞬止まるという感じです。Z3もピントが合うときに一瞬止まりますが、それを少し長くした感じでした。

一応取説には、

3点に設定しているときは、ピント合わせの際に、画面が静止することがありますが異常ではありません。(P71)

とあります。明日、明るいときにもう一度やってみます。

書込番号:3191938

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/27 22:50(1年以上前)

> S1ISのようにピントが合うまでフリーズさせておくというような長いフリーズではなく、
> 一瞬止まるという感じです。

微妙!!!
既にご存知のようにモータースポーツがメインですので、一番速い3点が使えそうと思っていました。(期待してました)
トリミングは考えずフレーム一杯一杯に被写体を収めますので(別スレ既出の写真のように)、ギリギリのさじ加減が一番重要になってきます。

店頭にはもう入荷しているのですが、今日は帰りが遅くて取りに行けませんでした。

書込番号:3192002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/27 23:10(1年以上前)

>画面が静止することがありますが・・・

確かに、そのようになる場合がありますね。ランダムにいろんなものに向けて試してみましたが、5回に1回くらいかな。どういう条件でそうなるのか特定できませーん。

書込番号:3192118

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/27 23:27(1年以上前)

nighthead さん、雪国のさむがりさん
有り難うございます。

明日の開店(9時?10時?)まで悩んでみます。いかんせん仕事で使うもんで。。。

書込番号:3192200

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/27 23:37(1年以上前)

1100Rさん

1点AFでも3点AFとそれほど変わらない合焦スピードで(スペック上ワイド端テレ端どちらも約0.1秒遅い)、画面が静止することもありませんから、こちらのモードを使えば問題ないと思います。

9時か10時までに間に合うようにテストしてみます。っていうか、店頭でチェックしてみてください(笑)

書込番号:3192243

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/28 09:36(1年以上前)

1100Rさん

朝、明るい屋外で試してみました。

やはり、3点AF時は画面が静止します。
どういう感じかというと、シャッター半押しをすると画面が一旦静止して、その後ピントが合ったら画面の静止が解かれるという感じです。同時に3ヶ所の合焦エリアのうちのピントが合った枠だけが表示されます(これは1ヶ所だったり2ヶ所だったりいろいろです)。

昨日は、高速移動物の撮影には向いていないかもと書きましたが、家の前を通る自動車で流し撮り風に試してみたところ、大丈夫でした。横方向に一定の速度で移動しているので、カメラを自動車に合わせて移動させておけば見失うということはありませんでした。ランダムに動くものや前後に動くものには厳しいかもしれません。

まぁ、その場合は1点AFを使えば3点AFにほぼ近い速さでピントが合いますから、問題はあまり無いのではないかと思います。

書込番号:3193401

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/28 10:59(1年以上前)

nighthead さん
朝から検証有り難うございました。m(__)m
今起きた所です(^^;m <オイオイ

半押しから合焦までの間って事は対策前のS1ISと同じって事ですよね。
カメラ屋さんに行って確認したいと思います。

その前に朝飯食って洗濯して買物行って・・・、オ〜イ日が暮れるぞ〜〜〜!!!
明日イベントなので今日中に少し慣れておきたいのに・・・(^^ゞ

書込番号:3193663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

ISO別ノイズは・・・

2004/08/26 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:587件

わたしも買っちゃいました。
まだ、箱積みされてたのを開けてもらい、バッテリーとSDカード持参で試し撮りさせてもらったら、動作の小気味好さに、つられてしましました。(笑)
室内で試し撮りしてみましたが、ノイズはやはりそれなりに・・・かな。参考にとアルバムの最後にUPしましたが、どうなんでしょうね。

タイムラグ、AFは確実に進化してまーす。(喜)

書込番号:3187115

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2004/08/26 17:34(1年以上前)

こんばんは。

アルバム拝見しました。
私は、FZ1 を使っていましたが、ISO200 は似たようなものかな?と思いましたが、
ISO400 は、やはり進歩していますね。それなりにではありますが。(^^;)
L判プリントなら、良いかも?です。

それにしても、今日手にしているかたが結構いらっしゃいますね。
羨ましいかぎりです。

書込番号:3187157

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/26 17:40(1年以上前)

あ〜ぁ、やっちゃいましたね(笑) 北さんが買うとは思わなかった!
ところでFZ10はどうするの?

私も続きますよ(爆)

書込番号:3187170

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/08/26 17:53(1年以上前)

購入おめでとうございます。 ・・・ o(^o^)o

ノイズのざらつき感がかなり減っている様に思います。
ISO感度を上げても結構良さそうな予感。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3187200

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/26 18:48(1年以上前)

雪国のさむがりさん

おめでとうございます。早いですね。私も続きます(笑)。テレコンなどのレポも期待しています。

>画像を見直したら、同じ位置から撮ってたつもりなのに画角が違うみたい・・・?

35mmと36mmの差ではないでしょうか?

書込番号:3187349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/26 19:31(1年以上前)

ブタバラさんのアダプターも、そのまま使えるのでしょうか?

書込番号:3187492

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/08/26 19:40(1年以上前)

北国さん、おめでとうございます。

もうテストされたのですね、比較を見ますとFZ20の方が良い感じに見えますね。同じ感度でも明るさが違うのは気に成りました。
AFが速いのは良いですよね。
CTさんもですか・・・さすが(笑)

書込番号:3187524

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/26 19:57(1年以上前)

へへへ、明日届くと思います。

書込番号:3187574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/26 21:21(1年以上前)

F2→10Dさん 、こんばんは。
別スレで1100Rさんが
>ノイズ・・・果たしてどうなんだか?
>FZ10でも室内の安定した光源下での写真と悪天候下での屋外の写真では、
>同じISO200や400でもその出来栄えは全然違いますからね。
と、言っておられる通りだと思っています。
いろんなところで撮ってみますね。

CT110さん、こんばんは。
>あ〜ぁ、やっちゃいましたね(笑) 北さんが買うとは思わなかった!
もっと大きな物欲から逃れるために・・・(爆)
>ところでFZ10はどうするの?
娘、息子達がいろんなものを撮ってきてくれますから。(笑)
ちなみに地元のキタムラで下取りは\15,000から\25,000と言われました。
>私も続きますよ(爆)
知ってる。(笑)。リモコンもお願いしてきました。

ミックスサンドさん。こんばんは。
>ノイズのざらつき感がかなり減っている様に思います。
ざらつき感とのっぺり感のバランス・・・かな。(笑)
>ISO感度を上げても結構良さそうな予感。
これから暗くなるのが早くなるのでISO上げたくなりますね。

*ズームレバーを引いての電源ONの裏技ができないみたい・・・タイミングかな?

書込番号:3187866

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/26 21:42(1年以上前)

雪国さん
購入おめでとうございます。最強の武器が手に入りましたね。ところでテレコンはどうなりますか。

書込番号:3187972

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/08/26 21:43(1年以上前)

CTさんもおめでとうございます。どんな場面でのしようになるのかな。鳥ですか。

書込番号:3187980

ナイスクチコミ!0


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/26 22:11(1年以上前)

>gさん
そうですね、鳥>虫>花といった感じでしょうか?
まあほぼテレコン付けっ放し状態になると思いますが(笑)

書込番号:3188115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/26 22:15(1年以上前)

nighthead さん、こんばんは。
>テレコンなどのレポも期待しています。
そうですね。試してみたいことはいっぱいありますね。すこしづづ・・・(笑)
>35mmと36mmの差ではないでしょうか?
こんな感じでした。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=725.7765

じじかめさん、こんばんは。
>ブタバラさんのアダプターも、そのまま使えるのでしょうか?
はい。ばっちりです。アダプター取り付けネジ部はいっしょのようです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=848.7765

書込番号:3188135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/26 22:36(1年以上前)

ito2004さん、こんばんは。
>同じ感度でも明るさが違うのは気に成りました。
Pモードでしたから、ちょっとの向き加減で、測光位置がずれてたかもしれませんね。
シビアな比較は、別の方々にお願い・・・(笑)
>AFが速いのは良いですよね。
AFの迷い、シャッタータイムラグは確実に短くなっていると実感できました。

メカが良くなっても、なかなかiさんには追いつけませんね。(笑)

goodideaさん 、こんばんは。
>ところでテレコンはどうなりますか。
まだ、取り付けには到っておりませんが、問題なく装着できると思います。
じっくりひとつずつ試していきたいと思ってます。

CT110さんも楽しみですね。
>まあほぼテレコン付けっ放し状態になると思いますが(笑)
私もしばらく(壊れるまで)FZ10は手元に残るでしょうから、片方は望遠専用になりそうです。(笑)

*連写毎秒4コマから3コマに落ちたのは残念でしたね。そんなに違いはないだろうと思っていましたが、
実際試してみたら違いが・・・ハッキリ判るぅ(爆)

書込番号:3188250

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/08/26 23:42(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

雪国のさむがりさん、早速アルバムを拝見しました。
みなさんがおっしゃるように、ISO400のノイズがしっかり改善されていると思います。
これで、ズーム全域F2.8の明るいレンズを活かした室内スポーツの撮影

これまでより更にきれいに撮れますね。

月をバックに、飛んでいる2羽のカモを撮影された写真も素晴らしいです。
一瞬のシャッターチャンスを見事に捉えられましたね。
これからもFZ20で撮られた素晴らしい写真を楽しみにしています。

書込番号:3188638

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/27 01:11(1年以上前)

雪国のさむがりさん、 こんばんは、おめでとうございます。
あまり気配を感じさせずに、アルバム速攻ナンバー1は意外でした。(笑)

FZ10の赤味が乗る傾向が、FZ20ではなくなっているように感じました。適切な被写体の選定のせいか、ノイズはそれなりにということでしょうか。
色収差の除去も期待できそうですね。引き続き作品のUP期待しております。

CT110さんもおめでとうございます。アルバム楽しみにしています。

書込番号:3189069

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/27 08:34(1年以上前)

雪国のさむがりさんへ
ファーストインプレッションどうもありがとうございます。 
さすが、先駆者ですね。人柱と言うよりも「御柱様」とお呼びしたいです。(笑)

数々のコメントの中に参考になる良い点、良くない?点が確認出来、当方も後に続きたい一人となりました。

タイムラグ、AFの確実な進化。
高感度側でのノイズの好ましい低減。
連射速度のやや後退。
テレ端起動による起動時間短縮が出来なさそうなこと。

連射速度のやや後退は、私のように殆ど連射機能を使わないものには問題ありません。テレ端起動が使えなさそうなのは、少し残念。

タイムラグ、AFの進化とノイズの低減は、ウハウハです。(笑)
ブタバラさんやレイノックスがそのまま使えるのは嬉しいですね。

書込番号:3189621

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/08/27 09:21(1年以上前)

ブタバラさんのアダプターの件、ご連絡ありがとうございました。

書込番号:3189703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/27 11:57(1年以上前)

isiuraさん、こんにちは。
FZ1でのツバメの飛び物、室内スポーツの撮影は、とても参考になりました。
ありがとうございました。
isiuraさんの言われるように、練習が大事ですね。何週間か間を置くと、飛び物にあわせるのが困難になってしまいます。

写画楽さん。こんにちは。
>色収差の除去も期待できそうですね。
そうでした、色収差も気になってるところでしたね。これはFZ10と同じ条件で撮ってみないと判断できにくいでしょうね。
時間がある時に・・・(笑)

自己満手Rさん、こんにちは。
>良い点、良くない?点が確認・・・
実はまだ、取り扱い説明書も見て無いのですが(汗)、設定や操作は結構、変更されてるようですね。
AF設定とAE設定が分離されたのも興味のあるところです。
あまりに設定(機能)が多くて何から手をつけてよいものやら・・・(笑)

じじかめさん、こんにちは。
>ブタバラさんのアダプターの件・・・
さっそくブタバラアダプターにDCR-2020PRO装着で撮ってみました。FZ10に装着となんら違和感なしでした。
ちょっとUPしておきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=749.3865
マクロも一枚。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=862.4865

書込番号:3190047

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/08/27 12:26(1年以上前)

雪国のさむがりさんのサービス精神と言いますか、掲示板の方々に対する優しさがシミジミ伝わります。ありがとういございます。

まだ買ったばかりで、取説も十分に読んでいない段階で色々なサンプル画像をアップして頂き、感謝、感謝の連続です。(笑)

テレコン装着のトンボのお写真拝見しましたが、色収差もかなり低減され、テレコン装着時でも効果有りのようですね。(嬉)
ピントの切れもアップしたように感じるのは、私の贔屓目でしょうか。(笑)

書込番号:3190125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/27 14:10(1年以上前)

自己満手Rさん、どうも(笑)
>色収差もかなり低減され、・・・
取り急ぎ、電線を、と思ったら晴天で出にくいかな?。でも判ると思います。 http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=378.5865
色収差が減った分、何かが犠牲になっているのかもしれませんが・・・?

書込番号:3190392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Good!!

2004/08/26 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:43件

下にも書きましたが、今日25日ジョーシンWEBより届きました。
ジョーシンはパナソニックには有利なのか、発売前に届いたことになります。
現在キャノン・パワーショットS50を使用していますが、比べるまでもありませんね。
ただ、まだ使いこなせていませんので細かいことは分かりませんが、レスポンスもすごく良いです。グリップも握りやすく安定します。
パナソニックのデジカメ+ライカレンズの組み合わせって赤っぽい色合いの画像が印象にあったのですが、全然違いました。
今日はマニュアルを熟読いたします。
SDはTranscendと1GBを使用しました。

書込番号:3185149

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/08/26 01:00(1年以上前)

もう届いたんですかぁ?羨ましい…
早く私のトコにも届かないかなぁ…

書込番号:3185349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2004/08/26 01:11(1年以上前)

コレデスが。。。

書込番号:3185389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2004/08/26 06:30(1年以上前)

サラネー さん お早うございます。

おめでとう御座います。

ところで、コレデスが。。。

と言われても錠が下りていて(パスワード等でブロックされていて:笑)見れないですが?

書込番号:3185751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2004/08/26 08:39(1年以上前)

コレでは。

書込番号:3185908

ナイスクチコミ!0


人の柱を囓る男さん

2004/08/26 13:15(1年以上前)

おめでとうございます 価格com一番乗りです 次はアップの画像も
一番になってください

書込番号:3186529

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

報告

2004/08/20 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

クチコミ投稿数:1473件

SDカードの実効速度をHDBENCH Ver3.30でテストをしてみました。

Panasonic512MB SDH512N1H Read7413 Write3250
Transcend512MB TS512MSD60 Read7176 Write5978
(カードリーダーはI/O DATAのUSB2-8inRWを使用)
トランセンドの最新60倍速を予備として購入してみましたが、書込み速度は純正品に対して50%以上速い結果を叩き出しました。実際には2560×1920画素でクオリティをファインよりスーパーファインにしたときに速度の差を体感できました。5年保証が付いてて純正品よりかなり割安なのでお買い得かも知れません。

書込番号:3164394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1473件

2004/08/20 14:07(1年以上前)

スミマセン、使用機種を書き込むのを忘れていました。
Panasonic LUMIX DMC-LC1です。

書込番号:3164405

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/20 23:41(1年以上前)

ズッコケさん、こんばんは
人柱ありがとうございます。Transcend 1Gb(45倍速)使ってますが、私もストレス無く使っています。この**倍速という表示がマユツバ物でなんだか信用できませんし、5年後にこのメーカーが存在している保証も有りませんが、安いので割り切って買ってみて(今の所)正解でした。
ところでズッコケさんもFZ20狙ってるんですか?

書込番号:3166151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2004/08/21 00:04(1年以上前)

酎 さん こんばんは。

二台持ち歩くのは私の細腕には難儀なのでFZ20の購入予定は無いのですが、LC1の兄弟機として頑張って欲しいので注目しています。酎さんのFZ10での雑誌写真は拝見していますので、もしFZ20を購入されたらレポートに期待しています。

書込番号:3166241

ナイスクチコミ!0


デメテルさん

2004/08/21 09:21(1年以上前)

ズッコケさん、おはようございます。

品物届いたのですね。早速のレポートありがとうございます!
また、SDカードに関する情報ありましたら、FZ20の発売日までに
お願い致します!笑

書込番号:3167086

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング