
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年2月7日 07:51 |
![]() |
2 | 4 | 2009年1月28日 23:32 |
![]() |
1 | 4 | 2008年10月27日 11:00 |
![]() |
2 | 4 | 2007年12月22日 09:17 |
![]() |
0 | 7 | 2007年3月26日 07:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月6日 23:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
以前、フィルム一眼レフカメラのNikon F3を使っていましたので、デジイチにも惹かれますが、フォルムそのものがF3によく似ている(気がして)大事に現役機として使っています。
もっぱら風景や家族写真ですが、最近、月を撮りました。絞りシャッタースピードいろいろ設定してみてなんとかクレーターまで撮影できました。やはりいろいろ楽しめるカメラです。
0点

ズーム全域F2.8が便利でしょうね。
私はFZ30を使っています。スイッチをONにして1秒以内にテレ端で撮影できる
手動ズームが便利だと思います。
書込番号:9016808
0点

ありが父さんさん,じじかめさん 良い月ですね。
月の撮影ですか、FZ30+Tcon17のじじかめさんの方が若干解像度が高いようですね。
そういえばFZ20もZoomボタンを押しながら電源を入れるとテレタンまでの時間が短くなるような裏技があったかと思います。
お二方に質問させてください、月の撮影は三脚を使うのだと思います。
そして綺麗に写すには高い位置の月が良いと思いますがそうするとレンズが上を向くのでモニターを覗くのに中腰で見上げる姿勢、足がプルプルと痙攣する辛い姿勢だと思うのですが如何でしょうか?
書込番号:9017043
0点


おっしゃるとおり、可変ビューファインダーのないFZ20では、姿勢がきついですね。
以前Nikon F3HPにレフレックス(反射)500mmのレンズをつけて撮影していたのと、とても似た感覚であることを思い出し、きつい姿勢ながらも満足でした。良いカメラだと思います。(F3てばなさなければよかったなぁと後悔もあるのですが・・・)
書込番号:9021006
0点

じじかめさん
そうですかFZ30から液晶の角度が変えられる仕様になったのですね。
ありが父さんさん
やっぱり姿勢が厳しいですよね。
顔アイコンの様に年が進むと老眼が進み、更に姿勢が厳しくと私には無理ですね。
返事を有難うございました。
書込番号:9053003
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
趣味のゲームチームのレポート写真を取るために去年中古で購入しました。
以前はサンヨーのMZ1(200万画素)を使用していました。発色が大好きでしたが、光学3倍ズームの限界を感じたのと、有名な電池喰いで一日使えないための買い替えでした。
結果、カメラ撮影の基本がわかっていないので白くなったりボケたりの連続で、毎回悪戦苦闘していますが、とても満足しています。HPのレポート用なので500万画素でも十分ですし、なにより12倍ズームは大変重宝しています。
人物の撮影は思ったより難しいですね。技術がレベルアップしたらデジイチに移行するつもりでいますが、しばらくはFZ20で激写するつもりでいます。
1点

M4PMCさん ご購入おめでとうございます。
サバゲーでのご使用でしょうか、被写体が動くことを考えるとF2.8の明るさと手触れ補正は強い見方ですが、新しいモデルではノイズ耐性が強く感度を上げられるので更に魅力です。
私も一眼に移行しても未だに現役で頑張っていますよ。
書込番号:9000700
1点

M4PMCさん こんばんわ
FZ20のご購入おめでとうございます
私も職場中心ですが
泥や埃の多いところでも なんのその
(レンズ交換を含め一眼は絶対持っていきたくない)
防塵 防滴ではないのですが
快調な写りで、タフな相棒です。
屋外の陽が当たる撮影では
露出補正を1目盛り分マイナスにしておくと
成功する場合が多いように思います
存分に楽しんで下さい
まだまだ使える(いや、他では代用できない)
いいカメラだと思います
書込番号:9001076
0点

M4PMCさん
購入おめ&スレあげありです。
私もそろそろ戻ろうかな・・・
書込番号:9003964
0点

もう誰も見てないかな〜と思っていたので、コメントびっくりしました。ありがとうございます。
HPのとおり、ほとんどプログラム撮影で、今回のゲームは日差しが強すぎたのですごい色になってます(笑
撮影に余裕が出れば、露出補正とかホワイトバランスの小技使えるようになりたいのですが。
今のところは基本設定の画質調整がようやく自分の好みに落ち着いてきたところです。
コントラスト 標準
シャープネス 高
彩度 標準
ノイズリダクション 低
次回のゲームではシーンモードのスポーツを使ってみる予定です。
書込番号:9005683
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
先日、ヤフーオークションで付属品が全て揃っていて、社外品ではありますが予備バッテリー有り、箱付きの使用頻度の少ない良品を13.500円で落札購入しました。
相場的に決して安くないかもしれませんが、大変良品で大満足です。
以前にDMC-FZ10を所有していたので(それは下取りに出しちゃいました)バッテリー2個と専用ケースがまだ残っていたので、この度購入したFZ20でまた使用しています。
少し前のカメラではありますが、凄く良いですね。
以前に所有していたFZ10と比較しても、機能・性能、撮影画質、レスポンスは素晴らしいです。
もちろん、このFZ20が最後になったF2.8の明るいライカレンズ、そしてその当時から搭載された手ぶれ補正も凄く良いです。
・
この後発売したFZ30以降の製品は、さらに性能・機能は上かもしれませんが、今だからこそFZ20は凄く魅力を感じます。ある意味、パナソニックの傑作品ひとつだと私は感じます。
その為、FZ10を手放したのに、同型のこのカメラがどうしても欲しくて購入しました。
デジイチや他にもコンデジを他にも所有していますが、このカメラは軽いしデザインもシンプルでカッコイイので高倍率の撮影をしたい時や、お散歩のカメラとして楽しみたいです。
正直、撮影画質は少しノイジーで、とても良いとは言えませんが、レタッチすれば綺麗な画像になります。そこがまた楽しいです。
少し前のコンデジですが、現在のカメラと使い分けしながら楽しみたいです。
撮影した写真を投稿させて頂きますね。
1点

オオカミ男さん
ご購入おめでとうございます。
私は現在はNikonの一眼レフに行きましたがFZ20は私を写真と言う趣味に導いてくれたカメラであり「FZ20の部屋」等を開設し随分と勉強をしました。
Rawが扱えないのは残念ですがf2.8に手振防止、そしてこのズームは強力であり、花のマクロ撮影から航空機まで撮れるのが魅力ですよね。
今も時々出番があり現役で働いておりますよ。
書込番号:8553815
0点

FZ最後の全域F2.8機ですね。これでFZ30(50)のように固定式手動ズームで
1秒以内に起動する方式だったらベストだと思いますが、FZ30移行は望遠側で
暗くなったのは残念です。
書込番号:8553842
0点

オオカミ男さん こんばんわ
ご購入おめでとうございます
デジ1を持っていても
その欠点を?補ってしまう
不思議なカメラですよね
私は仕事メインで使っていますが
微調整が簡単に効いて
撮った後にEVFファインダーの中で
大まかな露出の善し悪しを判断でき
重宝しています
軽さも凄い魅力です
あんまりデジ1を持ち出したくない状況だけど
シャッターチャンスはありそうだなあ
なんて 時はドンピシャに
いいカメラです
暗所ノイズは大きめですが
最初からわかっていれば
我慢したり ストロボ焚いたりして
なんとかなるもの
もう 慣れてしまいました
潰れてしまうのが恐くて
いい出物がある内に もう1台……
なんて思ってしまいます
末永く可愛がって酷使して下さい
書込番号:8558349
0点

皆さん、ご返信有難うございます。
Cafe Tom さん、
> 私は現在はNikonの一眼レフに行きましたがFZ20は私を写真と言う趣味に導いてくれたカ メラであり「FZ20の部屋」等を開設し随分と勉強をしました。
私もニコンユーザーで、FZ10から写真の趣味に入っていきました。
HPも拝見いたしました。
素晴らしいですね。早速お気に入りへ追加させて頂きました。
これからも、Cafe Tom さんのHPから参考にさせて頂きます。宜しくお願い致します。
じじかめ さん、
E5000のクチコミからこのスレまで書き込み有難うございます。
全域F2.8だから素晴らしいし、E5000なども2/3型CCDだから良いですね。
当時のどのメーカーのコンデジも、ハイエイド機種は今でも最高です。
米人88号 さん、
> あんまりデジ1を持ち出したくない状況だけど
シャッターチャンスはありそうだなあ
なんて 時はドンピシャに
いいカメラです
実は私もそうです。
デジイチを持ち出す時って結構気合いが入ります。
また、持ち出した後、帰ってから本体・レンズなどほこりを払って、汚れを拭き取って、防湿個へ戻す作業(それも楽しみではありますが)が面倒な時って、このカメラ良いです。
> 不思議なカメラですよね
そうなんです。
FZ10を手放したのに同型のこのFZ20を購入してしましました。
久々に手にした時、思わず頬ずりしたくなりました。
何でしょうね、この魅力。
皆さん、ご返信有難うございました。
時々、このFZ20で撮影した写真も投稿させて頂きます。
書込番号:8559232
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
米人88号です
あまりレポートがないようなので
駄レポートで怒られるかもしれませんが
昨日職場から帰宅しようとした際
職場の軒先の地バチ(アシナガバチのような)の巣を
1匹のスズメバチが襲撃している所に遭遇しました
職場の同僚とスズメバチの強さと獰猛さに
あんぐりと口を開けてみていましたが
FZ20一式を持っているのを思い出し
TCON-14Bを付け、デジタルズームまでも使いながら
頑張って狙ってみました
夕方で暗い軒下
動き回る蜂、非常に高い倍率
AFが合いにくく、蜂よりも巣に合ってしまうもどかしさ
MFがつかみにくい……
悪条件ではありましたが
スズメバチの巣をかじる大きな音
一撃で地バチを噛み殺す迫力
(ポトン、ポトンと地バチが落ちてくる)
滅多に遭遇しないチャンスとバシャバシャ
シャッターを切りました
満足できる画像は1枚もありませんが
(悔しかったです)
話題にでもなればとアップしてみます
ピンぼけ、ブレなどでぼろぼろです
http://photos.yahoo.co.jp/ph/sakesake88/lst?.dir=/68f9&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
三脚を取りに行っていたら
全て終わっていたかもしれません
狙って撮れるケースでもないものですから
そういう場に居あわせた幸せを感謝すると共に
いつもカメラが手元にある条件作りや
もっともっと筋力を蓄えておく必要を感じました
シャッターチャンスを逃さない腕は
まだまだ先のようです
0点

米人88号さんこんにちは。
この板も寂しい限りですね、スズメバチ見せてもらいましたが良く撮れていると思いました。
小さいので動き回る昆虫はEVFでもモニターでも大変ですよね。
私はとてもMFをする事が出来ないのでフォーカスエリアをピンポイントにして何枚か撮る方法しか出来ません。
もっぱら一眼がメインカメラですが、車にはFZ20+Tcon17Bが乗せてありスクープ専用としております。
書込番号:6698601
1点

こんにちは。
貴重な写真ありがとうございます。
私もFZ-10ですがいつも車に乗せてます。
書込番号:6698793
1点

Cafe Tom さん
ニコン富士太郎 さん
レス ありがとうございます
皆さんもクルマの中などに
FZを待機させてあるのですね
私もほぼ毎日職場に持ち込んで
(写す日は半分以下ですが)
行き帰りもクルマの中で
娘の保育園へ迎えに行きながらパチリ
という状況です
また、スクープ的な画像が撮れたら
アップしてみます
以前も書きましたが
私の職場は植物を扱っていて
湿気が高く、土、泥、埃……
そんなハードな中でFZ-20は頑張ってくれてます
EVFはピントはつかみにくいですが
屋外の逆光時など
露出が適正だったか
ある程度ファインダー内で確認できる点は
重宝してます
同じような性格の大型コンデジである
Fine Pix S6000fd がMCのため
実質3万円を切って販売されているので
ちょっと浮気心が起こったのですが
(高感度に強い、AFが今よりは早い)
今回のスズメバチも強力な手振れ補正や12×ズーム
などがなければ撮れなかったので
デジ1+もう1台は
まだまだFZ20にがんばってもらうつもりです
書込番号:6701220
0点

やっぱり全域 F;2,8 の良さがわかります。
きょうは雨で暗い天候ですが、望遠域で明るさが確保できるので、
価値があります。
書込番号:7145577
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
3月20日中古の美品で
約24,000円で購入しました。
翌日の21日に娘の保育園の卒園式があり
頼まれカメラマンで約200枚の画像を撮りましたが
大満足です
ストロボを焚きにくい条件では
F2.8は重要です
デジ一も購入しましたが
お散歩カメラ(常に使うカメラ)
としてはベストと思いました
私にとってはFZ30、50よりも
とっても頼もしい相棒で
潰れた保険に二台目も確保したいなあ
と 思ってしまいました。
0点

F2.8は強い見方ですよね。
良いものが撮れて良かったですね。
書込番号:6157246
0点

私も軽くて小さくて使いやすいFZ20を現在も現役で使っています。
軽い? 小さい? そうです、Nikon D200+DX17-55と比べると頼りないほど軽いです。
Tcon17を取り付けて鳥撮りには出番ですね。
昨日は中国の空港でミグ戦闘機のスクランブル、、、、から帰って来たところの撮影に成功しました。
今夜辺りにUPします。
書込番号:6158996
0点

goodideaさん
ありがとうございます。
うちの保育園は激しい踊り(柔軟体操)を
行うのですが
何枚かどアップで子供達の
良い表情をとらえることが出来ました
幸運な親には
いい記憶写真を残してあげられたと思っています
この確率がアップすると良いのですが
腕を磨いていきます
実はこのたびデジ一も購入し
ペンタの100Dにシグマのマクロ(17-50)を付けました
これが重くて……
機動性や人物などのピンナップには
FZ20をメインで使いたいと思ってます
FZ30や50もかなり良いカメラと認識していますが
自分の使い勝手の中で
住み分けを重視してFZ20がベストと思ってます
中古品でしか入手できない現状では
ニコン富士太郎さんのように
このカメラも大事に扱って長生きさせたいです
でもロートニューさんの言われるとおり
FZ50の早さと扱いやすさは魅力ですね 正直
電子機器の進歩はすごいなあ
Cafe TomさんのHP拝見させて頂きました
私が理想とする姿があり
自分も頑張りたいなあと思います
これから色々教えて下さい
とりあえず週末奈良に一泊の旅行を考えています
(家内+11歳息子+4歳娘)
家族の写真も撮りつつ
自分の狙ったものも
と考えると100DかFZ20か
どちらを持っていくか
悩んでいます
またアドバイスお願いします
書込番号:6161636
0点

米人88号さん HPを見に来てくださいまして有難う御座います。
何はとあれ御自分で気に入られたカメラを使う事が上達の第一歩だと思っています。
奈良ですか、私も年初に出かけましたが便利なカメラ、レンズとはやはり高倍率である事だと思います。
その意味では12倍のFZ20は便利この上有りません、しかしFZ20は35mmから始まる広角側のカメラなので奈良の神社仏閣にはより広角でなければカメラに収めることが出来ません。
家族のポートレートであれば50mm辺りが使いやすいので100Dがお勧めです。
書込番号:6161988
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
買って一週間目。「P」モードで体感的な最低距離を確認したら、マクロと同じ距離になりました。背景のボケが少し違うようですが、5cmから望遠まで操作できるのはべんりですよ。バンザイ!
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





