
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2006年1月21日 18:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月7日 23:28 |
![]() |
0 | 7 | 2005年5月12日 01:20 |
![]() |
0 | 6 | 2005年5月10日 16:32 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月10日 13:30 |
![]() |
0 | 5 | 2005年4月29日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
7月にヨドバシ主催で行われたよみうりランド大撮影会&写真コンテストで、見事、特選に入賞しました!もちろんカメラはFZ-20です。白レンズ軍団を相手に勝ち目無いと思ったのですが、入選通知の手紙が来たときは、まさに天にも昇る気持ちでした!この板でいろいろ勉強させてもらったおかげだと思っています。写真を載せると名前がばれてしまうので、あえて載せませんですが、全国のヨドバシに飾ってあると思うので参考までに見てやってください。FZ-30に買い換える予定だったのですが、これでFZ-20は思い出の初入選カメラということで手放せないカメラになってしまいました。また来年も参加する予定なのでFZ-20を持っている奴がいたら、きっと私なので声でもかけてやってください(爆)
0点

おめでとうございます
>白レンズ軍団を・・・
カメラ・レンズは所詮道具です。肝要なのは○○。(伏字禁止だった^^;)
>FZ-20を持っている奴がいたら、きっと私なので声でもかけてやってください(爆)
もしかすると来年は 参加者こぞってFZ20を持ってくるかも^^;
一体誰に声を掛ければ良いのやら・・・。
書込番号:4523434
0点

こーじ3さん、こんにちは。おめでとうございます。
「作品撮りには絶対こちら!」とかって、書いてバカ高い1眼とレンズを
売っている店に言って、演説して頂きたいですね。
書込番号:4523545
0点

こんにちは
特選ご入賞おめでとうございます。
高価な機材は画質の向上には役立つかもしれませんが、良い写真はチャンスを増やすこと、つまり機動力によるところが大きいですね。
ヨドバシへ寄ったときに覗いてみます。
全域F2.8通しのFZ20は、今や貴重な存在となりましたね。
書込番号:4523842
0点

何故に、白レンズ軍団と括るのでしょうか? ^_^;
>カメラ・レンズは所詮道具です。肝要なのは○○。(伏字禁止だった^^;)
そうそう、陰性残像 さんが書かれている通り、肝要なのは資金です!!(^◇^;)
書込番号:4523885
0点

>肝要なのは○○。(伏字禁止だった^^;)
田中さんは「1に体力、2に財力、3、4がなくて5にセンス」と言われています。
ちょっと違ったかも?
書込番号:4523961
0点

みなさんどうもありがとうございます。
撮影会ではほとんどの人が一眼レフでコンパクトカメラの人は
ほとんど見かけませんでした。何かカメラの自慢大会って感じでした(爆)
初心者コースでいったのですがいろいろな事を学びました。
その1 三脚はいらない!(でも一脚はあったほうが良いかも)
その2 小さい脚立があった方が便利かも。
その3 横より縦の方が合格率が高いかも。
その4 審査員がほとんど男性なのでブスは撮らないほうが良い。
などなど 後は構図ですよね、他の人が撮らないよう位置から撮る。
ファインダーの真ん中で撮らない様にする。がコツです。
書込番号:4532662
0点

FZシリーズで入選する人結構いますね。
手放した私には・・・
もう一度買い戻そうか!?(笑)
やはりFZは名機だったか・・
書込番号:4754037
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
はじめまして!もうそろそろモデルチェンジの時期
なのでしょうか?うれしい様で悲しいです!
自分はまだ3ヶ月前に購入したばかりのFZド新人です。
以前はオリンパスC-750UZを使用していました。
でもこのFZ20は毎日持ち歩きたい!(ちょっと重いが・・・)
と思わせるぐらい楽しいカメラです。
まだまだ勉強中です!
へたくそですがホームページにちょこちょこっと
載せていきますので遊びに来てください!
http://plaza.rakuten.co.jp/kokoroniyasuragi/
0点

ホームページ見せて頂きました、FZで写真を撮ることが楽しくて仕方が無いその気持ちが伝わってきました。
特に野アザミでしょうか、日の丸構図ですがびしっとフォカスが決まっていてドキッとしました。
良い色が出ているとも思います。
折角の写真でしたがExif file が見られず残念でした、MFだったのでしょうか、或いはマクロレンズを使ったのでしょうか、その様な情報を開示していただければ見る人により興味を抱かせると思いました。
又楽しい写真、その撮影方法などを報告して下さい、お待ちしております。
書込番号:4266342
0点

御免なさい、自分の書き込みのアイコンを見てびっくり、間違えてしまいました。
本当に御免なさい。
書込番号:4266374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
初めまして、upvillと申します。
子供の運動会やお遊戯会の写真を撮りたくて
こちらの板にて勉強させていただき、
昨年10月にFZ20を購入しました。
購入後もほぼ毎日のぞき見ては、コツコツ勉強させて
いただいているうちに、カメラのおもしろさを知りました。
このGWは仕事が頭の中に引っかかりながらも、毎日
家族を連れ出し、シャッターを押し続ける有意義な
日々でした。
FZ5の登場でFZ20・FZ5・その他機種で悩まれている書込が
多く見受けられるため、素人が撮った写真(半年間の成果)を
ご覧いただき参考になればと思い一年発起で書込した
次第です。
去年の10月にFZ5が発売されていたら、僕も迷ってたと
思いますが・・・。
nightheadさんのHPには大変おせわになっています。
諸先方々を目標に精進したいと思います。
0点

FZシリーズは、ラクビーなどのスポーツ撮影に向いてる気がしますね。
書込番号:4230840
0点

「(半年間の成果)を一年発起で書込」って計算が合わないのですが、それは
置いといて、ツバメが上手く撮れてますね。
せっかく、上手く撮れた写真のスレが削除されるのは、もったいないので
「アルバム紹介スレッド」に投稿しておいたほうがいいと思います。
書込番号:4231083
0点

計算が合わなくても良いように 一念発起 と書きましょう^^;
書込番号:4231134
0点

upvillさん
どの写真もいろいろ難しい条件の撮影だと思いますが、大変良く撮れていると思います。
飛んでいるツバメやラグビーなどの動きの激しいものはもちろんのこと、暗いステージも大変うまく撮影なさっています。感心したのは、花の前ボケ後ボケの写真です。諸条件を吟味してやらなければなかなかこうは撮れるものではありません。レベル高いですね。元々写歴が長い方か、そうでなければこのカメラのことをよく研究された賜物だと思います。
価格.comの掲示板は主にアルバムの紹介を目的とした投稿は削除の対象になりますから、じじかめさんがお書きのようにアルバム紹介スレッドに投稿なさって下さい。
書込番号:4231297
0点

upvillさん、こんばんは。アルバムを拝見しました。
FZ20を使いこなされて、素晴らしい写真を撮影されていますね。
今年のゴールデンウイークは充実した時間を過ごされたのが良く分かります。
これからも、いい写真をたくさん撮って下さい。
アルバムの充実を楽しみにしています。
書込番号:4232864
0点

Panasonicfanさん
返信ありがとうございます。
じじかめさん・陰性残像さん・nightheadさん
ご指摘とアドバイスありがとうございます。
誤字が多くまたピントはずれな書込みとなり反省しております。
こちらの板で撮影方法等勉強する前に、価格.comの利用方法を
先に勉強すべきでした。
アドバイスいただいた「アルバム紹介スレッド」への投稿については
週末に時間をつくり、アルバムを整理して投稿したいと思います。
書込番号:4232919
0点

isiuraさん こんばんは。
返信ありがとうございます。
isiuraさんのアルバムをいつも拝見させていただき勉強させてもらっています。
今後、飛んでいる鳥や色々なスポーツの撮影に挑戦したいと思います。
家の近くで飛んでいる鳥と言えばスズメばかりなので、まずはスズメから・・・。
以前、飛んでいるスズメの撮影を試みましたが動きが早くて全くダメでした。
(アルバムの飛んでるツバメは嫁さんの実家で撮りました。)
書込番号:4233052
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
昨日新緑の仙台市太白区二口渓谷(こんなに山深い所まで仙台市)をトレッキングしつつ、渓流撮影を楽しんでいると突然目の前にコバルトブルーの飛翔体が目の前の木に止まりました。(翡翠か?)と思いつつも本能的にFZ20の電源onと同時にZoomボタンを最望遠側に、、、4枚撮影し、スポットAFですが2枚はピントが別の所に、でも2枚は一生忘れない感動の2枚となりました。
「ALBUM 春」http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1237374&un=134447&m=0 にupしました。
暗い森の中、ISO80でしたが手振れ補正と12倍ZoomのFZのおかげで見事に撮影できたのですが。
1,電源入れてからの立ち上げ時間、もう少し何とか短くして下さい。
2,Zoomレバーを末端まで操作したら、マッハZoomとかで一気に12倍までZoom up出来ないでしょうか?
3,Zoomがテレ端に来ているならばフォーカスもそれなりに無限近くに持っていってくれないとターゲットを導入し辛い。(CAFはoffでした、残念)
4,次は枝から飛び立つ瞬間を、そうだ連写ボタン? 何処にあるんだ?
今LそれともHはたまた無限。それぞれの状態を切り替える毎に音色を変えて知らせて欲しい。
5,野鳥撮影、言い出せばキリが無いですが、もう少しZoom倍率が欲しい。
(テレコン購入まで後一歩か)
FZ20はとても良く出来た(企画、設計、製造)カメラですが、限りの無い物欲を今一歩満たしていただける様愛用者としての一報です。(声が届けば)
家に帰って妻に、これは「ルリビタキ」と教わりました。
0点

こんばんは
ルリビタキ、素敵ですね。小生、怠けているせいでお目にかかる機会を得ません。
テレ側での起動については、FZ10の場合、あらかじめズームレバーをT側にしておきながら、電源をONにすると速いという裏技がありましたが、FZ20には通用しなかったでしょうか。
書込番号:4226882
0点

Cafe@Tomさん
木の間に居る小さな鳥によくピントを合わせられましたね。AFのモードはスポットですか?綺麗な色の鳥ですね。
起動時間、ズーム、AFどれも速くなって欲しいですね。
テレコンが待ってますよ(笑)
書込番号:4226890
0点

Cafe@Tom さん、こんにちは。
私はルリビタキはボケたのしか撮れてないです。(爆)
初めての野鳥撮影なんですか。ラッキーでしたね。
画角に余裕があるともっと大きく写したくなりますよね。
デカイ病発症のようです。(笑)
ただ、それなりのリスクも発生します。
AFが遅くなる、最短撮影距離が伸びる、ワイド側でケラれる、手ぶれ補正でも補いきれなくなる。被写体導入がさらに困難に、など・・・その辺も理解しておいてくださいね。
にもまして、大きく撮れた時は喜びもでかい!(笑)
アルバム拝見して、気になったことが・・・
「岩木山」は「岩手山」ですよね、盛岡からでしたら。
書込番号:4227086
0点

ルリビタキは、見たこともないし、もちろん撮ったこともありません。
テレコンなしで、よく撮れてますね。
私の近くでも、多くの野鳥はいるのですが、渓谷等に住む野鳥はお目にかかれません。
野鳥を撮影していると、Cafe@Tomさんの要望が、よく判ります。
すぐ起動できない事で、どれだけくやしい思いをしたか数えきれません。
後継機には、沈胴式の廃止、手動ズーム、起動1秒以内で、テレコンの装着しやすい
機種にしてほしいと思います。(できれば、もう少し望遠よりにシフトして)
書込番号:4227298
0点

Cafe@Tomさん、こんにちは。
自分も野鳥をデジカメ(S1is)で撮ろうと頑張っているのですが、なかなか上手くいきません。
画像見せていただきました!
綺麗に撮られているのでうらやましいです。
写っている鳥、たぶん日本三大鳴鳥のひとつ『オオルリ』だと思います。
のどの部分は黒かったでしょうか?黒ければ間違いないです。
のどが白いと「コルリ」です。とまりの姿勢が微妙なので・・・どちらかです。
春になると、南方から渡ってきて、
渓流沿い等の目立つところにとまり、綺麗な声でさえずる青い鳥。
大好きです。
ルリビタキ
http://www.h5.dion.ne.jp/~bluechat/gallery/page_thumb4.htm
昨年の大晦日に山梨県で撮りました。
書込番号:4228989
0点

写画楽さん今晩わ。
私の腕では再生モードに切り替え→電源on→Zoomレバーテレ端へ→Pモードへ切り替えと言う高度な操作は出来てはいません。 今度練習してみます。
neightheadさんexif file を修復致しました、AFは当然スポットモードです。(たまたまそうなっていました) TCON17 ヨドバシのレジで購入している自分の姿が見えます。
雪国の寒がりさん
本当にそうですよね、12倍ZoomでもEVFや液晶は目が回るほどぶれているし、右目で液晶(EVF)左目で実物と導入も大変です、何しろ遠中近NIKONのマルチフォーカスレンズ付ですから頭がくらくらします。
一度捕らえられれば肩の力を抜いて脇を占めてAFスポットをターゲットに何とか枝にとまっている鳥なら収められています。
雪国の寒がりさんはジオマED52SにW1の方へ行かれてしまったのですね。
私ももう少しで自作接眼レンズのデジスコ沼に落ちそうになりましたがテレコンで行こうと考えています。
でも何時かはデジスコ、憧れています。
じじかめさん、この悔しさは針に掛かった大物魚を今少しの所で取り逃がした釣師の心境に似ていますよね。
早くなれ、大きくなれ、でもワイドになって安くなれ、そして明るく。
RURIKICHIさん初めまして。
オオルリと言う名前を元に調べた結果まさしくあの鳥はオオルリです。
コルリでも、ルリビタキでもありません。
有難うございました、大変勉強になりました。
あんな小さな体で、ツバメほど飛翔が上手とは思えないのですが渡り鳥なのですね。
ますます感激してしまいました。
書込番号:4229471
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
父が(64才)が生涯初の海外旅行にケニアへ行くというので、望遠カメラが必要だろうと思い、FZ5とFZ20とディマージュZ5のいずれか迷いましたが、乾電池が使えた方が予備バッテリーを複数購入するより経済的と思い、ディマージュZ5を購入し贈りました。
が、、、、帰国した父の第一声は「カメラ壊れちゃった。」で詳しく聞いてみると、現地には入り3日目で調子が悪くなり、電源を入れなおそうとしたらカメラは完全に沈黙。電池を入替えても沈黙。結局その後の4日間はカメラ無しでサバンナを観光したようです。父は壊れた後に行った湖でたくさんのフラミンゴと遭遇し綺麗だったが写真は撮れなかった・・・と残念がっていました。
仕方が無くカメラを購入したお店に持って行くと、カメラが最初から悪かったかもしれないので無償で取り替えます。しかし在庫が無いので数日待ってくれとのことでしたが、1週間待っても在庫は無くGWをむかえました。GWに使いたかったのでお店に別機種に交換できないかと尋ねるとO.Kだったので、喜んで父とお店に向かいました。そしてデュマージュZ5を購入する前から父が気に入っていたFZ20マニュアルフォーカスが決め手となりFZ20と交換(差額6千円は払いましたが)してもらいました。
そこで、ディマージュZ5と比較してですが、AFはZ5が早かったです(父が言うには)。写真はFZ20が明るい感じがします。なによりMFがカメラを操作している楽しさがあり、購入した日は父と離れた場所にビール缶を置いて、最大望遠で小さな説明文をどちらが綺麗に写せるかと競って遊んでいました。
父もとても気に入った様で今後は定年を迎え初孫も出来た父のいい趣味になってくれれば良いと思います。
0点

こんにちは
Z5がどうであるかということでなく、とても残念な結果になりましたね。「写るんです」のようなカメラでも光線状態がよければ、抜けのよい写りをしますので、予備にお持ちになるとよかったとは思いますが・・・
それでも、お父さんはご子息のお心遣いがとても心にしみて、うれしかったのではないかと拝察します。
FZ20は守備範囲が広くて潜在能力の高いカメラだと思いますので、リタイア後の趣味用のカメラとしてとても楽しめるのではないでしょうか。
書込番号:4226835
0点

二重三角さん
>購入した日は父と離れた場所にビール缶を置いて、最大望遠で小さな説明文をどちらが綺麗に写せるかと競って遊んでいました。
ほのぼのとした光景が目に浮かぶようです。良いご家族ですね。
書込番号:4226875
0点

そうですね。予備を考えるべきでした(^^;
FZ10撮影のP1030503のメジロすごく綺麗ですね。
父も分厚い説明書を老眼鏡かけてせっせと読んでおりました。もともと機械いじりの好きな父なので、いつか多機能を使いこなし、こういう絵が撮れる様に期待したいと思います(^^
また先日父の友人が訪ねてきた際もFZ20を話題にして歓談していました。そうやって趣味の和が広がって行けば幸です。
書込番号:4226877
0点

二重三角さん、こんばんは。旅行は残念でしたね。
でも、お孫さんという絶好の被写体がいらっしゃるお父さんにとって
FZ20は最高の贈り物だと思います。
いいカメラを選ばれましたね。
きっと、お父さんは素晴らしい写真をたくさん撮られることでしょう。
書込番号:4227858
0点

ウーン…アフリカ旅行残念でしたね。
かたきを是非FZ20で撮って下さい。(笑)
書込番号:4229228
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
以前、FZ10板でPLフィルターについて教えて頂いた者ですが、なんと先日カメラ本体・バッテリー・予備バッテリー・フィルター2枚を入れたケースごと行方不明になりました。(T_T)
(やっと小遣いローンが今月で終わるのに・・・)
三日経っても何の音沙汰もなく、すでに我が家ではFZ10は無くてはならない存在になっていた為、ローン延長でFZ20のブラックを購入しました!
FZ10はシルバーで特に不満は無かったのですが、FZ20のブラックは「紛失して良かったかも・・」と、思ってしまうほど気に入りました。(^^)
FZ5とも迷いましたが、ワンショットフォーカスのしやすさ・ホットシュー・重厚感が決め手になりました。
0点

コムモム4fさん
おめでとうございます・・・と申し上げて良いのやら悪いのやら(^^;
FZ10をなくされたことは残念ですが、FZ10の分もFZ20を使い込んであげて下さい。アルバムの表紙の夜景写真、素晴らしいですね。
書込番号:4195084
0点

コムモム4fさんひどい目にあいましたね。
実は私も昨年9月にSONYのDSC-P5 おまけにVAIOまでかばんごと盗まれてしまい、おかげでメモリースティックの呪縛が解けてFZ20を購入しました。
パソコンは家内のVAIOを使わせて頂いております。
今はFZ20にいろいろオプションを取りつけ撮影だけではなく楽しんでおります。
書込番号:4195239
0点

nightheadさん
ありがとうございます。ぼくが嬉しいので、めでたいことだと思います。(^^)
一年くらい前から「FZ10FZ20情報集積所」にはとてもお世話になってます。プロフェッショナルなお仕事に、ただただ脱帽です!
Cafe@Tomさん
カメラ無くすと、最初はがっくりするんだけど、3日位経つとワクワクしてくるのが不思議ですよね!(^^;)
「FZ20の部屋」を参考にさせて頂き、ネックストラップを購入しました。探してた所、いいタイミングでありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:4196642
0点

家内の手前かなりしょんぼりしていましたが「新しいの買ったら?」と言われた瞬間機種選びが始まりました。(無くした事は忘れて)
5年間海外に居た私にとって日本のデジカメ進歩は驚きの連続でDSC-P100から選定が始まりIXY、そして12倍機郡を見た時は「何じゃこれ????」と言う事で勉強が始まりました。
FZ20の部屋を見ていただきましてありがとうございます、このストラップを使う場合はここの板の下の方にU.N.Kさんからの注意書きと金具をカバーする写真が見られるので参考にして下さい。[4180278]
私はとりあえず金属リングだけ「網戸のチュウブ」でカバーしましたが、肝心の止め金具はこのGWのお仕事になりそうです。
完成したら又FZ20の部屋にUPします。
書込番号:4197446
0点

Cafe@Tomさん、こんばんは。
今、いろいろやってみたのですが・・・細かい作業でイライラしてきたのでとりあえず僕は現状のまま使います。(根性なしです)
U.N.Kさんの方法は、高度すぎて僕にはちょっと・・・(^^;)
書込番号:4198926
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





