
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2005年4月23日 08:00 |
![]() |
0 | 2 | 2005年4月4日 18:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月20日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月20日 19:04 |
![]() |
0 | 5 | 2005年2月11日 19:45 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月11日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
こちらにも過去色々なネックストラップが紹介されておりましたが、今回Lowepro ネオプレーンカメラストラップを購入し、その装着製、FZ20程度の重量のカメラを付けた時の弾力性、又FZ20だけではなくFZ10にも取り付けられる様にリングのアダプターが付いている点、滑り留めのいぼいぼと高得点を得ましたので紹介します。 \2131とポイント13% ヨドバシカメラです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/accessories/addone.html
私のところのFZ20の部屋でも紹介しております。
下の方でホワイトバランスの重要性を教えて頂き勉強した所こんな物を見つけました。ExpoDisc
http://www.komamura.co.jp/expodisc/
便利そうですが、価格がかなり、、、、、。
皆さんどう思われますか?
0点

>ExpoDisc
これ、便利そうですよね〜。
D70の板では実際に購入してレーポートしてくれてた方がいました。
欲しいんですが、やはり値段が・・・。
書込番号:4143181
0点

Cafe Tomさん
ExpoDiscですが、面白いものがあるんですね。どういう原理なのかわかりませんが、CCDの前にでも付いていたら、ホワイトバランスの設定が不要になりますね。
ただ、夕方には夕方らしい色になってくれた方がいい場合もありますし、必ずしも白が白に写る必要もないと思いますので、カメラにデフォルトで付けられたら、やはり迷惑ですね。
室内など複数光源があってオートではホワイトバランスが正確に効かない時や、ポートレートなどで肌の色をちゃんと出したい時などに使うと便利かもしれませんね。私は、あまり欲しくないかな?
書込番号:4144141
0点

ホワイトバランスって難しいですよね、私はラジコン飛行機をやっていますが、白い機体を作るときは白い塗料に僅かに青を混ぜるとより白く見えます。
業界では金銀パールブルーダイア効果と呼んでいます。(冗談です)
白の代表雪も空の青、空気の青が写り、又雲のグレーが写りこんで決して白ではありませんが人は白いと記憶している様ですね。
ExpoDisc、安かったら絶対に買っていると思います。
neigtheadさんのように趣味で、ポートレートで、写真を創作される方にはこの様な物は無用でしょうが、仕事で絶対的に正しい色を再現させなければならない事は多く、私のように遠中近レンズに僅かにブラウンを入れたレンズを使っている物にはマニュアルでのホワイトバランス等不可能です。
D70にはまりかけさん、有難う御座います、D70の板を読んでみると今年2月位から話題になっている商品なのですね。
仰るとおり1/5位の価格なら購入するのですが、、、、、。
売れ行きがよければきっと半額位には値段が下がる、或いは同一機能の類似品が半額位で出るでしょうからそれまで待つことにします。
書込番号:4144585
0点

Cafe Tomさんこんばんは。
私も、Lowepro ネオプレーンカメラストラップを愛用しています。
使い心地いいですね。
しかし、ストラップをつけたままカメラバッグに入れたら、取り外しフック(金属部分)がカメラに当たりボディや液晶に傷が入ってしまいました。Cafe Tomさんは、毎回ストラップを外されてからケースやバッグにしまわれてますか?
書込番号:4144660
0点

U.N.K. さんこんばんわ、そうです、私も気になっていました、あの金具、傷つくかもと思わせますよね。
今は傷つかないように注意していますが、近いうちに金具の部分を何かでカバーする事を考えます。
今週末ダイソーでじっくり考えて見ます。
あっ、U.N.Kさん良い方法御存知でしたら教えてください。
私は基本的に気に入っていますが、長く使っていらっしゃるU.N.Kさんのインプレッションは如何でしょうか?
書込番号:4144993
0点

私も、Loweproのストラップはしっかりした作りで非常に気に入っています。見た目も、使い心地も大好きです。フックで取り外すことが出来るのも長所と思っています。
ただ、金属部分によるカメラへの傷は少し気になります。大きな傷でも深い傷でも無いのですが、出来るだけカメラを大切にしたいので。。。
普通に首から提げて使うぶんには全く問題ありませんが、カバンやケースにストラップを付けたまま入れると駄目です。そのために、私はカメラバッグに入れるときは、フック部分から外しています。
傷を防ぐために、何かいい方法がないか自分なりに考えてみました。
一番単純な手段で、ゴムチューブを被せるというのはどうでしょう?
その他には、皮細工で金属部分に合わせたカバーを自作するのも見た目がいいかもしれません。私はほんの少し皮細工をするのですが、金属部分を覆うカバーであれば皮を縫う必要はないと思いますので簡単に作れると思います(縫うにしても非常に簡単です)。皮を少々と皮用接着剤で300円程度で作れると思います(縫う場合はプラス糸代)。今度時間のあるときに試しに作ってみようと思います。その際は、画像をアップ致します。Cafe Tomさんも何かいい案が見つかりましたら教えてください。
書込番号:4145257
0点

U.N.Kさんインプレッション有難う御座います、私は未だ購入したばかりで深くは理解しておりませんでした、とにかく傷が付くかもしれない事を私のHPの紹介のところに注意書きで入れました。
良い方法を思いついたときは私もHPに載せたいと思っています。
東北地方もこれから本格的に春が来ます、梅、桜と撮影の機会も多いと思いますがこのストラップで外にMZ20を持ち出すのが楽しみです。
書込番号:4147261
0点

Lowepro ネオプレーンカメラストラップ金属部分カバーを作ってみました。これで多分、FZ20に傷を付けずに済むと思います。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=78331&key=557077&m=0
書込番号:4180278
0点

U.N.Kさんおはようございます。
フック金属部分のカバー写真見せて頂きました、細かい所までカバーされておりすばらしいと思いました、私も妻に「皮の素材は何処で買えるのか?」と調べてはおりますが田舎の事でなかなか入手できないのと最近忙しくて(仕事も撮影も)気にはなっても手をつけていないのが実態です。
時々ガチャガチャと金具がカメラに当たるとひやっとしますよね。
お願いと質問なのですが、ゴムのチュウブの様な物を使われておられますが、あの素材は何でしょうか? 熱収縮チューブの様にも見えますが?
それから私のHPで紹介させて頂きたくアルバムへのリンク、並びに写真を使わせて頂いてもよろしいでしょうか?
書込番号:4180678
0点

Cafe Tomさん、こんばんは。
写真はご自由にお使いください。アルバムへのリンクもどうぞ。
さて、ご質問のゴムですが、あれは単なる3mm径のゴムチューブです。東急ハンズやホームセンターなどで売っていると思います。ちなみに20cmで30円程でした。それ以外にも、自転車のタイヤの空気を入れる部分(内部)に付けるゴム(虫ゴム)も試したところなかなか良かったです。ただ、虫ゴムは天然ゴム色(硫黄色)で見た目がいまいちでしたので、黒いゴムチューブを使用いたしました。
次に、革を探されているようですが、もし見つからないのでしたら、100円ショップで売っている革の小銭入れなどをばらして利用するというのはいかがでしょう。もしくは、使い古してもう使わない財布やカバンなどがあれば、その革を再利用するのもよろしいかと思います。
また何か良い手が思い浮かびましたらご報告いたします。
書込番号:4182396
0点

ゴルフショップ、カーショップのグローブも本皮でなければかなり安いと思います。
本命はスポーツショップでテニスラケットとスベリ止めのテープなどはいかがでしょうか。
いずれにしても数百円で買えるでしょう。
書込番号:4183133
0点

U.N.Kさん、承諾いただきありがとうございます。
都会に住まわれている方が羨ましいですね、私もこのGWに仙台まで出かけて行き東急ハンズを覗いてみようと思います、ゴムチューブはホームセンターにもあるのですね、こちらは近くのホーマックを覗いてみます。
それにしてもU.N.Kさんの書きこみ時間を見ると深夜なのですね。
私はもうその日を過ぎるまで起きている事が出来ません。 トホホホホ。
saihokusibuさん、アイデアありがとうございます、そうですね、発想を変えると色々な方法があるのですね、テニスラケットの滑り止めなる物がいかような物か解りませんが、こちらもチェックしてみます。
それからゴルフのグローブも確かに安い物なら数百円で買えますね。
アルバムを拝見させていただきました。
FZ5をお使いなのですね、花の写真は背景の処理が上手で、花がくっきりと浮き上がり感心しました、又ラピュタのロボットでしょうか、こちらはテーマその物が好きで興味をそそられました。
桜も綺麗に撮影されており、exifを見るとISO80と感度を押さえてノイズを減らし、絞りはぎゅっと絞って隅々までピントが合っており、なるほど、桜はこの様に撮るのか、AUTOでもここまで撮れるのだと感心しておりました。
書込番号:4183287
0点

Cafe@Tomさん
>私もこのGWに仙台まで出かけて行き東急ハンズを覗いてみようと思います
あれ、仙台に東急ハンズありませんよね?
ひょっとしてゴールデンウィークに開店するのですか?
仙台にも出店してくれたら凄く嬉しい。
書込番号:4184791
0点

TRUEWAYさんおはよう御座います、以前よりこちらで伺っておりましたが近くに住んでいるようですね。
東急ハンズは仙台にはありません、又開店する計画もありません、私の勘違いで妻にも相当叱られてしまいました。
海外を含め転々としているので勘違い、いやいやもうお年でボケて来たのでしょうか、御容赦願います。
さてさて今日は絶好のお花見日和、今からお道具一式ひっさげて出かけてまいります。
書込番号:4185159
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
会社の総会でカメラマンをしましたが、
FZ20の威力を改めて知りました。
内臓フラッシュも意外と守備範囲が遠く、
フラッシュなくても、シャッタースピード上げれば、
スポットライト程度の明りでも十二分に撮影できました。
周りからは「一眼か?」と質問攻めでした。
本当のカメラ好きには見分けがつくんでしょうけど…。
FZ3と悩みましたが、FZ20で大正解でした。
0点

こんばんは
>「一眼か?」
YES.
#「一眼レフか?」
NO.
という感じでしょうか。
書込番号:4137714
0点

FZ20は一眼レフではありませんが、一眼です。
(二眼ではありません)
書込番号:4141868
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


nightheadさん、先日は回答ありがとうございました。
昨日アドバイス頂きましたPLフィルターを購入しました。海の強い照り返しを抑えてコントラストのバランスが良くなることを期待します。週末にもテストしてみます。
一方で、カメラ屋さんに聞きましたらUVフィルターも効果があるそうです。海は紫外線が強いのでどうしても青っぽくなり勝ちなそうです。こちらは使い勝手が簡単なのでこれもまた試してみたいと思います。
0点

A'S SURF STYLEさん
デジタルカメラでは、紫外線はCCDには影響を与えないために、効果がないと言われているようです。私も確信はないのですが、以下のページで実験されている方がいます。フィルムカメラには効果があるようです。また、UVフィルターとしての効果は期待できなくてもMCプロテクターの代わりになるので、まったく無駄というわけでもないようです。
http://www.digicame.com/digicame/dc3z/filter/uv.html
書込番号:4085818
0点


2005/03/17 23:47(1年以上前)
A'S SURF STYLEさんへ
仮に効果があるとしても、明らかな違いはないだろうと思っています。
とはいえ、個人的にはレイノックスのレンズアダプターを介して、MC-UVフィルター(62ミリ)を保護用に常時つけっぱなしにしていますが、MCフィルターより、MC-UVの方が気分的にいいかな?というのがその理由です。(^_^;
書込番号:4086265
0点



2005/03/19 23:13(1年以上前)
nightheadさん、melpapaさん、ご回答ありがとうございました。
UVは効果無しですか。。。使い方が簡単なだけに期待してしまいました。
今日早速海でPLフィルターを試したのですが、ガラスなどでは
レンズを回してふっと反射が消えるポイントを容易に探すことが
できたのですが、海ではいくら注意深く回してもファインダーでは
ほとんどその差がわからず、どの位置に合わせたら良いのか
解らずじまいでした。。。 何かコツは無いものでしょうか??
ちなみに購入したのはHAKUBAのWIDE CIRCULAR PL72MMです。
書込番号:4094839
0点

A'S SURF STYLEさん
シャッター半押しをした状態でPLフィルターを回すと効果がよくわかります。また、kenkoなどから出ているバーニア(目盛り)付きPLフィルターとバーニアチェッカーを組み合わせる方法もあります。
書込番号:4095549
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
以前はオリンパスのC40ZOOMで大したものは撮ってなかったのですが、今でFX7購入してから数枚撮っていましたが、ハマってしまったと言うべきかFZ20を買ってしまいしました。
おまけにマクロコンバージョンも・・・お小遣いが・・・
でも、とても満足しています。
本日も娘と、犬と散歩がてらに何枚か撮ってみて一人満足しています。
カメラに関してスキルがありませんので、まだまだ皆さんのようにきれいには撮れませんがバシバシ撮っていきます。
またわからない点がございましたらその節はよろしくお願いいたします。
今日何枚か撮った写真です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=127967&key=1183299&m=0
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


松下、1GBを超えるSDメモリーカードの対応状況を公開
==>http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/02/10/937.html
0点

この時期に、1GBを超えるものの情報が出るって事は、
2GBのSDカードがもうすぐ出るぞということですかね。
書込番号:3912617
0点

ってか松下製品しか書いてないですけど、
松下以外のメーカーにも影響しそうですね。
書込番号:3912700
0点

FZ3/20も非対応なんですね。
数年前の古い機種ならわらなくもないけど、
半年ぐらい前にでた製品なのに…。
(FZ3がダメってことは愛機FZ2は当然非対応なんだろうなぁ)
こんな感じだと、新機種のFZ5辺りも半年後ぐらいに
「2GBメディアには対応していません」
とかアナウンスされたりして…(笑?)
もっと長期展望をもった製品開発をおねがいしますね >panaさん
#メモリカードでもIDEハードディスクの悪夢は繰り返されるのですかねぇ…。ファームウェアでなんとかならないのかな。
書込番号:3913552
0点

http://www.e-trend.co.jp/shopping/pickup.php?item_39356=1
1GBには対応しているようですので、動画主体の場合以外は、必要ないかも?
書込番号:3913951
0点

対応できない理由が不明ですけど、2GBは速度が速いんですかね?
でも現行のPROSPEEDもかなり早いはず?
最大20MB/sだったような。。。
書込番号:3916080
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


1ヶ月半待って、やっとシャッターリモコン(DMW-RS1)を手にいれました。やっぱり夜景等の撮影時には、いちいち2秒セルフを設定しなくてよいので便利です。そろそろ潤沢に出回るのでしょうか。
ついでに三脚も新調。VelbonのSherpa435、ヨドバシにて\13800です。
http://www.velbon.com/jp/
「軽量三脚」ということで風が吹くとブレが心配ですが、そんなときはロアーコラムのところにバッグをぶらさげることで対応。レベラーが3つ付いた雲台が動きもスムーズで気に入ってます。縮長は53cmですが持ち運びは軽いので楽ですし、ケースも付いてコストパフォーマンスは高いかも。
0点

FZ20のシャッターリモコンは、
LC1に同梱されたものと同じやつでしたかね?
書込番号:3912675
0点



2005/02/11 11:11(1年以上前)
Panasonicfanさん
>FZ20のシャッターリモコンは、
>LC1に同梱されたものと同じやつでしたかね?
はい、同等品ですね。
「中国製」と記してありますから、納期がかかったのは数が纏まるまで送ってこなっかったということなんでしょう。
書込番号:3914199
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





