
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年10月26日 23:27 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月25日 16:38 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月24日 08:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月19日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月17日 19:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月11日 18:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


以前質問させて頂いた「高いにゃ〜」です。先日、ヨドバシカメラで購入しました。63800円でポイント15%還元でした。時間があればカメラを触っている状態です(笑)。
コンパクト機からの乗り換えなので、少々戸惑っていますが早く使いこなせるようにしたいと思います。思っていたよりいいカメラでした!(まだあまり使ってないですが^^;)
予備バッテリーの購入を考えているのですが、ROWAのDMW-BM7にしようと思っています。浮いた分でストラップを買いたいので^^
実際にFZ20でDMW-BM7を使っている方で、不具合などがありましたら教えて下さい<(_ _)>
0点

高いにゃ〜さん
ROWAのバッテリーですが、過去にFZ10で2-3件、充電できないという不具合があったようですが、初期不良交換で解決したようですので、それほどご心配は要らないのではないかと思います。また、充電器とのはめ合いは少し緩いようですが、これも充電が出来ないという程ではないようです。
純正以外のものをお使いになるときは、あくまでも自己責任ということはお忘れなく。
書込番号:3424121
0点



2004/10/26 23:27(1年以上前)
nighthead さん ご返信ありがとう御座います。
ROWAのDMW-BM7、購入してみます。
購入前にHPを色々見させた頂き、とても参考になりました。
バッテリーはすぐには購入しないと思いますが、不具合などがありましたらご報告させて頂きます<(_ _)>
書込番号:3427236
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


デジカメは、登山、紅葉、寺院、室内でのイベントなどの撮影に使用しています。プリントは、四切り程度までです。いままで使っていた愛機に不満を感じたので機種選定にずいぶん迷ったのですが、まず気軽に使用できることを第一にこの機種に決めました。暗いところでも、ズームを多用した撮影でも気軽に使用でき概ね満足です。電池の持ちもよく512MBのSDカードがフルに使用できます。パナソニックというと電化製品のイメージが強かったのですが、このメーカーの家電で培った底力感じます。 参考までに購入は、カメラのキタムラで512MBのSDカード(パナRP-SDH512N1A)、カメラ本体と5年保障付きで65.500でした。SDカードは、価格COM価格よりずいぶん安価でした。
0点


2004/10/25 15:45(1年以上前)
Mamekoro さん
ご購入おめでとうございます。
正直な所、自分もはじめは家電屋さんのカメラなんて・・と思っていました。
それまでは、銀円とニコン、フジのデジカメだったものですから、
購入まで少し時間がかかりました。(自分はFZ-10ですが)
今では何処に行くにも手放せない大切な相棒となっていますので、
もっと早くに購入しておけば良かったと悔やむくらいです。
いい写真をどんどん撮ってくださいね!
書込番号:3422311
0点


2004/10/25 16:38(1年以上前)
Mamekoroさん 風丸.さん と同じく「家電メーカーのカメラなんて」と最初は思っていました。
で。色々の方面より調べたら、CCDなる物を開発したのはソニーとのこと。そこで「ソニー」のデジカメを使ったら、色もいいではありませんか。
更に調べたら、デジカメは「ビデオカメラ」の派生であるとの事でありました。
そこでビデオカメラでも実績があったパナソニックFZ10で完全に虜になり、FZ20も買わざるい得なくなった私です。
又、一人FZ20の虜になる人が出来た事は喜ばしい事です。
デジカメは「レンズ」も大事ですが、アナログデータ(光素子データ)をデジタルデータに変換する技術も大事であり、これが解像度を左右しています。ソニーも良かったのですが、ユーザーニーズに合った機能を備えたパナソニックに今は軍配を上げます。
Mamekoro さん もドンドンいい写真を撮し楽しんで下さい。
書込番号:3422461
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


最近、近くの公園に居るカモのショットに凝っていまして週に何回か行っています。ベストショットも何枚か撮りました。
使って楽しいカメラです。
今日も撮って来たのですが、どう見ても不思議なショットが一枚あったのです。
着水寸前のカモの羽の片方が見えないんです。(最後の画像)
よく心霊写真といわれるものでは、人の片腕や下半身が消えていたりしてますが、このカモももしかして・・・・
これは単なるブレなのでしょうか?
レタッチは一切していませんことを付け加えておきます。
0点

たまたま羽が見えにくい位置になっているだけでは?
書込番号:3417460
0点

どひょ〜、心霊カモかも!・・って釣られたかったのですが。
一番右のカモですね。
このカモさんは前方やや上方に向けて羽をV字型に広げているようですね。
そのV字の手前の方の羽はこちら正面に向けて突き出されていますのでうんと短く見えます。
もう片方は反対側にむけて伸ばされて、長く見えています。
マジレス申し訳ないです。
書込番号:3417488
0点



2004/10/24 02:27(1年以上前)
なるほど!
V字型に伸ばした右腕が私のほうから見たら一直線上だったために途中からちぎれたように見えたわけでしたか。
よくよく見たらそんな感じですね・・・・。(ー_ー)!!ナットク
いや、お騒がせいたしました。
これで安心して眠れます。
書込番号:3417531
0点

お写真の中で 「おおっ 飛行機の乱舞」と思ったら トンボも一緒に写っていたんですね
飛行機の写真で 一枚目・・2匹。 二枚目・・一匹。
もしかしたら こっちのほうが飛行機になりそこなったトンボの霊かも?
書込番号:3417958
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
岐阜に行くお金が無く、その日は地元にほど近い八尾駐屯地で行われた陸上自衛隊主催のエアフェスタに行ってきました。
FZ20を買ってから飛行機や電車や犬やら花やら撮りまくり
気付いたら1000ショットを越えていました。
超望遠からマクロまでいろんな局面で使えるので重宝してます。
これから買おうと思っている方の参考になればと思い
ネットアルバムに画像をアップしています。
お恥ずかしい素人写真ですが、どうぞご覧ください。
URL: http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:mldmonya
ゲストパスワード:fz20
0点

>気付いたら1000ショットを越えていました。
すごいですねぇ…SDカードはさておき…バッテリーはいくつ持参していけば1000ショットも撮影できるのでしょうか?
書込番号:3402613
0点

失礼しました。
FZ20を購入されてから…ってコトですよね?
早とちりしてしまいましたぁ(汗)
書込番号:3402621
0点

IR92さん
去年岐阜に行きました。
ひどい雨でした。。。
今年は浜松に行ったんですけど、
やっぱり雨でした。。。
去年の新田原は、快晴でよかったのですが、
135ミリの単焦点望遠しかなかったので、
編隊飛行以外はさっぱりでした。。
今度は、FZ20を持って2度目の新田原に挑戦です。
12月が待ち遠しい!
書込番号:3402673
0点

雨の岐阜、雨の浜松、自分も行ってました。
AH−1Sはローターの回転が通常のヘリより遅いので、
SSを相当遅くしないとブレてくれないですよね。
ニュータは終日順光だから、よい写真が期待できますね。
岐阜は逆光で脚立の林ですからね〜。
書込番号:3403020
0点

今回の八尾の写真は、ヘリの躍動感を出そうと
流し撮りモードで普通に撮ってみました。
それでもドピーカンだったので、
結構早いSSが出てました。。
あと、逆光状態では、影で黒い物体と化したヘリに
ピンがあわなくなり、
レンズが迷うような動作を良く見せました。
注意が要りますね。
ちなみにフォーカスも測光もスポットを使用しました。
書込番号:3403295
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


コニミノA2の板でFIOさんが紹介下さった下記のホームページで、各社の
サンプル画像を自分なりに検討して遊んでみました。
http://www.steves-digicams.com/hardware_reviews.html
なるべく同一の被写体を同じようなフレーミングで撮影しているものをと、白い建物(レストラン?、公的建物?)と公園の遊具を撮影したものを各メーカー毎にインクジェットで2L(本当はA4が良いのでしょうが貧乏性なため)にプリントして比較してみました。(笑)
キャノン20D、ニコンD70、オリンパスE1、コニミノA2、FZ20、FZ10、ミノルタディマージュ7、オリンパスc8080、ソニーF828です。皆さんもやって見られたら楽しいですよ。
各社の画像の良し悪しを主観で論ずるのは控えて、FZ君について一言
FZ10とFZ20の画像は、やはりFZ20の方が進歩しているようです。
・白飛びがかなり良く改善されているように感じました。
・暖色系の被りが無くなっていますね。
・より自然で現実感の有る発色になったようです。
但し植物の緑がLC1の発色に似て来たのか、少し派手な黄緑が入ります。
10⇒20になって、2/3インチCCDのクラスと比較しても、遜色有りませんね。遅れ馳せながら10⇒20へ乗り換えようかな〜女房に内緒で(爆)
0点

自己満手Rさん
FZ20のフルレビューも出ましたね。
画質も含めて高評価です。
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/fz20.html
>・白飛びがかなり良く改善されているように感じました。
以前話題になりましたが、FZ20とFZ10ではFZ20の方が-1/3EV程度暗く写る傾向があるということも関係しているのかもしれませんね。実際に使っていて便利なのは白飛び警告表示です。常時-1/3EVほど露出補正しておけば、それほど白飛びに気を使うこともないのですが、撮ったその場ですぐに白飛びの有無を確認できるので、飛んでしまった場合はすぐに補正できます。FZ10の頃に比べて露出ブラケットの出番も少なくなりました。色収差もほとんどの場面で気になりませんし、画質の面では安心して撮れるようになっていると思います。
>・暖色系の被りが無くなっていますね。
これは確かにそうですね。
>・より自然で現実感の有る発色になったようです。
> 但し植物の緑がLC1の発色に似て来たのか、少し派手な黄緑が入ります。
FZ10に慣れていたためか、最初FZ20の発色は地味に感じました。今はFZ20の色に慣れ、逆にFZ10が派手に感じるようになりました。苦労するのは、曇りの時など光量が十分でない時の色とノイズです。当然のことかもしれませんが、晴れの時に比べてくすんだような色になるので(思い描いている以上に)、画質設定などを工夫しなければなりません。概ね彩度を上げることで良くなるのですが、赤などが入ると飽和に気をつけなければなりません。ノイズについては、コントラストが低いときは、ノイズリダクションを高にしてもやはり出るので、気になるときはNeatimageで除去すると割り切ることにしました。
F1を撮影して、シャッタータイムラグの少なさについて改めて見直しました。シャッターを切った時のイメージどおりに撮れていてこれは驚きました。連写が遅くなったのは残念ですが、一枚ずつ撮ることにおいてはかなり進歩していると思います。
>遅れ馳せながら10⇒20へ乗り換えようかな〜女房に内緒で(爆)
同じ色なら絶対にばれませんよ(←無責任)。お待ちしてま〜す(笑)
書込番号:3395537
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


標準のストラップが少々安っぽいため、エツミのネオプレーンストラップRSのブラックを使っています。(名古屋の駅西で1680円でした)
純正よりもやや幅があり(12mm位)通しにくいですが、つまようじを使って、ちょちょいと端から押しながら通すとそれほど苦も無く通ります。
留め具が全て樹脂製なのでカメラ本体をキズつけにくいのと、首や肩へのあたりが柔らかいところ(パッド幅42mm)が気に入ってます。
通称ニコン巻きで留めていますが、見た感じも納まりが良いです。
(写真なくてすいません)
0点

http://www.signonline.co.jp/online/d2.html?c2=00-000027&g1=ETM-E-6031-oya&g2=ETM-E-6031-oya
これですかね?
書込番号:3373750
0点



2004/10/11 18:42(1年以上前)
⇒さん、フォローありがとうございます。
そうです、これです。
書込番号:3374431
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





