LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

得手・不得手

2004/09/10 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

以前にここで質問をさせて頂いて、
Z3,FZ3,FZ20の中からFZ20を選んで満足しております♪

迷っている方がいらしたらこちらのホームページを
スライドショーで見ていただければ判断の材料になるかもしれません。
全くの素人ですが、ズーム&プログラムシフト&手ぶれ防止で
マクロ写真も満足です。

ただ、曇りの日にはズームでマクロ撮ろうとしてもピントが合わない..
といったことは多々あります。
これはしょうがないですよね?

これから色んな被写体撮ってみて楽しもうと思っています♪

書込番号:3248282

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/10 23:27(1年以上前)

namixさん

FZ20で撮影を楽しんでおられて何よりです。

>ただ、曇りの日にはズームでマクロ撮ろうとしてもピントが合わない..
>といったことは多々あります。
>これはしょうがないですよね?

マクロ撮影は元々ピントはシビアなので、簡単ではありませんが、曇りだからといって合わないということはあまり感じたことはありません。晴れでも同じように難しいです(^^;

ちょうど、画質評価用のアルバムの2-3Pにかけて雨上がりの曇りの日に水滴を撮った写真がありますが、真ん中の水滴にピントが合わせられていると思います。スポットAF以外で撮るとあらぬところにピントが合ってしまうので、スポットAFで慎重に合わせました。身体が前後するのも難敵です(^^;

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0

書込番号:3248665

ナイスクチコミ!0


パパールさん

2004/09/11 05:26(1年以上前)

曇りの日は暗いためシャッター速度が遅くなって難しいのかもしれませんね。
私はこれまでオリンパスの手ぶれ補正付のカメラで手持ちで撮影しましたが、今回FZ20を購入してマクロのテストをするために初めて一脚を使ってみました。
するとピント合わせの成功率がグンと上がりました。
参考までにオリンパスのマクロ
http://wkaz58.hp.infoseek.co.jp/flower.htm
FZ20のマクロ
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=24573&m=0

書込番号:3249553

ナイスクチコミ!0


スレ主 namixさん

2004/09/12 20:53(1年以上前)

◎nightheadさん
素敵ですね♪こういう写真撮ってみたいんです。
柔らかい花びらや米の穂みたいな濃淡のない被写体は
スポットAFでもなかなか難しいです..
しばらく挑戦してみます。ありがとうございます!

◎パパールさん
なるほど..わずかなぶれもピント合わせの敵なんですね。
思い当たる節が多々あります。
合いそうになって外す時とかがそれかも。。
勉強になりました。ありがとうございます!

書込番号:3256462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

白飛び表示と連写

2004/08/27 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

ハイライト表示が可能・・・オートレビューやレビューのときに、白飛び部分を白と黒で点滅表示してくれる。メニューでON/OFF切り替えが出来ます。

フリー連写モードの連写速度は、記録画素数や画質設定に関わらず10MB/Sのカードで秒間約2コマ。テストは30秒間連写して何枚撮れるか?で行い、3種類のSDカードとも64-65枚でした。テストに使ったSDカードは、Panasonicの256MB、IOデータの256MBの高速タイプ、Kingmaxの512MBの高速タイプです。

高速連写、低速連写いずれも、待ち時間無く次の連写に移ることが出来る。これならフリー連写を使わなくてもいいかも?

書込番号:3192215

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/28 00:44(1年以上前)

鳥撮にはFZ10の方がいいですが、高速連写インターバルが無いのならそれはそれで使えそうですね。

>白飛び部分を白と黒で点滅表示してくれる。

そこまで出来るなら白飛びさせるな!!!って言いたい気分。
ダイナミックレンジ自体は実際どうなんでしょう?
広くなった感じはしましたか?

書込番号:3192555

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/08/28 03:25(1年以上前)

情報の共有ということで、勝手に追記。
1分連写で、3種類のカードを試してみました。

1)松下の1GB(10MB/sec)・・・108枚
2)PQIの1GB(7MB/sec)・・・108枚
3)松下の128MB(2MB/sec)・・・48枚

10MB/secタイプのは、結果はほぼ同じですね。

7MB/secのは微妙に遅いとイヤだな〜と思ってたけど、結果的には10MB/sec
のとほぼ互角。
PQIのカードは、メルコとかで出しているような遅いけど安いタイプのカー
ドとほぼ同じ値段で、少なくともFZ20での書き込み速度は松下純正品とほぼ
同等...というワケで、あとは信頼性だけちょっと不安かなぁ(もっとも、
メーカーは5年保証をうたっているので、耐久性には自信がある?)

2MB/secのはやっぱり遅かったけど、スペックの割りには健闘している感じ。
ちなみに、遅いカードでも秒4コマの高速連写は可能だけど、予想通り、そ
の後の書き込み時間は長かったです。

(金剛)

書込番号:3192918

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/30 10:09(1年以上前)

金剛マエストロさん

フリー連写の撮影枚数ですが、私の結果と金剛マエストロさんの結果が少し違うので、もしかしたら途中で遅くなるのかも?と思い、1分間でも試してみました。
結果は、
Kingmax512MB、PANA256MB、IOデータ256MB(いずれも高速タイプ)とも、128-130枚でした。先の結果と同じく秒間2コマ強です。
画質設定ファイン、記録画素数2560です。

もしかして、室内でテストされて、シャッタースピードが遅かったということはありませんでしょうか?

書込番号:3202141

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/08/30 10:38(1年以上前)

追試ご苦労さまです。
分あたり2枚前後という意味で互角と見たんですけど、確かに20枚も違うと
誤差とは言えないよーな。
ちなみに、テストした画像を見ると、おおむね1/100secになってました。

(金剛)

書込番号:3202228

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/30 11:31(1年以上前)

金剛マエストロさん

私の場合はマニュアル露出で、シャッタースピードを1/400秒でやりました。室内でのテストでしたので、当然画像は真っ黒になるので、ファイルサイズは小さくなっていると思います。

で、マニュアル露出モードで1/100秒でもやってみました。結果はKingmaxで、129枚/1分でしたので、やはり秒間2コマ強です。

個体差なのでしょうか?

書込番号:3202392

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/30 17:41(1年以上前)

1100Rさん

白飛びの事後警告ですが、オートブラケットで撮影すると撮影中に警告がわかります。とはいえ、シャッターを切る前にはどうしてもわからないんですけどね(笑)

ダイナミックレンジが広くなったのかどうかは、私には判断できないんですが、白飛びのし易さは変わっていないように思います。ですが、暗い方は案外粘ってくれるような感じがしています。夜景なども撮ってみましたが、ノイズが少ないことも含めて、積極的にマイナス補正をしてもいいように思います。FZ10と比べてどうかということはわからないですが。

夜景などを含むアルバムをアップしましたので、ノイズ感や暗い方の階調などご覧下さい。

http://home2.picturestage.ne.jp/servlet/com.arcsoft.LoginNew?com=arcsoftBanner&awp=index3.html&DIRECT=show

ID:welovefz10
pass:fz20

です。無料オンラインアルバムを使い尽くしてしまって、面倒ですがPanaのパスワード付きのオンラインアルバムご覧下さい。

写真の単独表示なら出来るようですので、とりあえず1枚だけ。月はあっさり白飛びしていますが、月の左の方の少し下のひさしの辺りやその少し上の雲などにはわずかですが階調が残っています。
夜景モード、-0.7EV補正しています。
http://home2.picturestage.ne.jp/sessions/42066134943/4759425.jpg

書込番号:3203455

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/08/30 23:24(1年以上前)

いろいろ設定を変えて調べてみましたが...
Mモード以外は、どうも微妙に遅くなるようです。
Mモードにすると、こちらのFZ20でも1分あたり130枚弱いけるようです。

ところで、テストを何回も繰り返していたら、買ったばかりなのに枚数カウ
ントが三千枚を越えてました。
フリー連写を多用すると、あっという間にシャッター寿命に達してしまうか
も...

(金剛)

書込番号:3204995

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/31 00:08(1年以上前)

金剛マエストロさん

後日、晴れの屋外でプログラムオートでやってみます。どちらにしても秒間2コマ前後というところは確定ですね。

>ところで、テストを何回も繰り返していたら、買ったばかりなのに枚数カウントが三千枚を越えてました。

早い!私はまだ2300枚ほどです。あんまり変わらないか(笑)

書込番号:3205242

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/31 00:20(1年以上前)

くっかっか・・今回もnighthead さん、金剛マエストロさんより早く壊れる事は無さそうだな。。。
あ、でもFZ10途中で壊れた(汗

日曜、フリー連写は使いませんでしたが高速・低速連写は少し使ってみました。
FZ10程ではないですが、やはり書き込みで多少待たされるようですよ。
最後のシャッターが切れ、コマ送り状態の最後の静止画表示が終わり、書き込みマークが赤く点滅している間は次の操作が無反応だったように思います。

ところでフリー連写時はファインダーはどんな表示をしているのでしょうか?
通常連写と同じコマ送り状態なのでしょうか・・・?

書込番号:3205311

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/08/31 01:02(1年以上前)

1100Rさん

もう連写は使わない!オートブラケットも使わない!(笑)

>最後のシャッターが切れ、コマ送り状態の最後の静止画表示が終わり、書き込みマークが赤く点滅している間は次の操作が無反応だったように思います。

それはそうなんですけど、同じ間隔で撮影できません?シャッタースピードにもよるのかもしれませんが。私が行ったテストは室内でシャッタースピードが遅かったので、同じテンポでシャッターが切れました。明るいところでもやってみます。

>ところでフリー連写時はファインダーはどんな表示をしているのでしょうか?

コマ送りみたいです。飛び物を撮るのは難しそうですね。

また、連写しちゃったじゃないですか!(笑)

書込番号:3205530

ナイスクチコミ!0


金剛マエストロさん

2004/08/31 07:42(1年以上前)

>飛びモノ
離陸直後の飛行機が接近しつつ上昇、その後離れて飛び去るという感じのを
フリー連写してみたら、25コマ目でフレーム外に。

(体感的な)液晶のタイムラグが大きい&コマ送りのせいで、動きが予測で
きない飛行体だと難しいと思いますが、飛行機の離着陸程度であれば、少し
慣れれば問題なくイケそうです。

(金剛)

書込番号:3206039

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/01 00:01(1年以上前)

1100Rさん

連写時の待ち時間ですが、10MB/Sの高速タイプのSDカードで約2秒程度ありました。低速のカードでもどなたか試してみてください。→金剛マエストロさん(^^)

高速連写、低速連写時のファインダーの見え方はFZ10と同じで1枚目の後ブラックアウトして2枚目以降はブラックアウトなしですね。

フリー連写時も1枚目の後はブラックアウトしますね。その後はずっとブラックアウトなしです。

連写はどのモードでもすべてコマ送り状態。

フリー連写の撮影間隔は秒間約2コマ。

連写性能がだいたいわかってきましたね。

書込番号:3208935

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 01:01(1年以上前)

ん〜・・・じゃぁ次は何をリクエストしようかな(笑

nighthead さん、わざわざ有り難うございましたm(__)m
nighthead さんのショット数の上昇もだいたい判ってきました。
次は『おまえだ!』って?

書込番号:3209259

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 01:30(1年以上前)

奥の手→雪国のさむがりさんへ依頼

謝礼はおねぇたんの写真で。。。

書込番号:3209383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 15:01(1年以上前)

連写書き込み比較ですかぁ。撮影枚数が増えちゃうなぁ・・・
Panaの256MB(10MB/s)と IOデータのK−SDシリーズ:256MB(たぶん2MB/s)
ストップウオッチを撮り続けて1/100単位での読み取り数値の間隔です。
高速連写、低速連写は書き込みマークが消えると同時にシャッターを押し込みしてます。

10MB/s高速連写
35・29・37・59・130・35・36・181・37・25・40・160・35・21・49・184・36・31・34・160・28・37・29・195・29・28・49・155・36・29・39・193・29・30・49・161・49・23・28・・・・

10MB/s低速連写
46・50・42・168・42・40・54・122・52・45・49・138・43・21・73・123・44・40・55・121・60・43・44・131・50・43・50・・

10MB/sフリー連写
50・46・50・46・50・46・44・50・44・51・44・49・45・52・42・44・46・47・51・45・・・・

2MB/s高速連写
31・29・38・752・38・16・47・776・35・37・29・790・30・34・37・800・33・37・21・815・33・36・28・・・・

2MB/s低速連写
50・44・50・754・51・41・53・786・48・42・51・789・52・42・44・・・

2MB/sフリー連写1
41・51・43・159・182・196・190・193・196・201・182・198・194・・・
2MB/sフリー連写2
41・51・44・120・139・189・168・173・・・・

あー疲れたぁ。
多少液晶の読み取り間違いはあるかもしてませんが、およその速度は判ると思います。
しかし、2MB/sフリー連写の5枚目からはいきなり遅くなって連写モードを間違えたかと思っちゃったよー。

で、1100Rさん・・・期待してますょ。(笑)

書込番号:3210677

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/01 20:03(1年以上前)

雪国のさむがりさん、すっごーい。

そうか、高速連写と低速連写の場合は2MB/Sも10MB/Sも連写性能は
殆どおんなじで連写後の書込み時間だけ違う・・・改めて納得。

フリー連写の場合は10MB/Sなら性能を発揮するけど、2MB/Sの場合は最初の3枚だけで、
あとは書込み速度に依存、それも約2秒間隔の連写に性能ダウン。
フリー連写を使いたい人は必ず高速タイプのSDを使ってね!って言う事ですね。

フムフム、一人納得。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3211432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 21:07(1年以上前)

訂正
>ストップウオッチを撮り続けて1/100単位での読み取り数値の間隔です。

ストップウオッチを撮り続けて1/100秒単位での読み取り数値の間隔です。

自分で書いておいて、見直して、なんじゃこりゃー・・・って。
この、数字の羅列が判ってもらえるか不安でした。
ミックスサンドさん 、・・・ありがとう。(笑)

2、3年前だったらこんなもんかなーという連写後の待ち時間が、今だと、ものすごーく長く感じました。

書込番号:3211689

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/09/01 22:59(1年以上前)

ゲェェェ〜〜〜!?!?! /(◎o◎)\

しゃぁねぇ撮ってくっかぁ。。。ついでに画質調整も。
一人に付き27枚ずつ・・・って無理か !!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'

部屋の中で野生のコオロギがウロウロしているんだが、この場合どうしたらよいのだろう???

さむがりさん、御苦労様でしたm(__)m

書込番号:3212269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/01 23:48(1年以上前)

おおっと、ミックスサンドさん。
>フリー連写の場合は・・・2MB/Sの場合は最初の3枚だけで、・・・
やはり勘違いされちゃいますね。
数値は一枚目と二枚目の間隔から始まってますから、
まず1枚目→0.41秒後に2枚目→0.51秒後に3枚目→0.43秒後に4枚目→1.59秒後に5枚目→・・・
ということになりますので、最初の4枚まではOKということです。(笑)

>1100R さん >コオロギがウロウロ・・・
超マクロ、置きピン、フリー連写で撮り切ってください。動いているうちに当りがあるかも?(笑)
この時間、部屋の中じゃ無理だね。(爆)

>しゃぁねぇ撮ってくっかぁ。。。
ははは。(勝ち誇り)
くれぐれも、退場させられない程度にね、ガラスの腰も労わって!。(笑)

書込番号:3212526

ナイスクチコミ!0


ミックスサンドさん

2004/09/02 00:08(1年以上前)

雪国のさむがりさん、間違いの訂正有難うございます。 m(_ _)m

理解してたんですが、枚数は思わず数字の方を数えてしまいました。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3212643

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FZ20買いました。

2004/08/30 09:23(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 かめかめらさん

初めて高倍率ズーム機を買いました。
どこまでも大きくなる感じがするズームと
ズームしても暗くならないレンズが良いですね。
手振れ補正も良いし、いろいろ撮りまくっています。

詳しいユーザーには不満点もあるようですが、
3倍コンパクト機ばかり使っていた私にとっては感激ものです。
使いこなすのに時間かかりそうですが、それも楽しみです。

大きさは、皆さんが言われているほど大きくないですね。
無柏野の普通のフィルムカメラ位じゃないですか。
全く問題なし。
でも、その割にバッテリーはすごく小さいんですね。
びっくりしました。それでも十分撮影はできますね。
なおびっくり。

書込番号:3202049

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/08/30 12:27(1年以上前)

かめかめら さんへ

ご購入おめでとうございます。
私はまだFZ20手に入れていませんが、かめらかめらさんの感覚と同じ体験をFZ10でしております。(笑)

これからFZ20で撮影領域を広げられ、写真を楽しみましょう!

書込番号:3202562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

起動時間短縮ワザが使えない

2004/08/27 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

起動時間の遅さで悩みましたが、小さくて軽くて体への負担がキスデジに比べて大幅に軽減できそうなので購入に踏み切りました。
以前こちらで教えて頂いた、FZ10での起動時間短縮裏技が使えくなっているようです。裏技と言うぐらいですから、パナさんとしてはバグと見なして潰したのでしょうか(--;)
しかたがないので、テレコン使用ONで使うことにします。これですと最初は6倍にセットされるので多少早いようです。私の場合FZ20は望遠専用サブ機なので良いのですが、これ一台ですと少し苦しいですね。もっとも時間が気にならなければ問題は有りませんが。
一度動いてしまうと、このクラスとしてはキビキビ動いてくれて良い感じです。AFも以前使っていたFZ1,2に比べたら格段に早くなっています。
ストラップが少しばかりショボイですかね(^^;

書込番号:3192102

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/08/27 23:11(1年以上前)

そうそう、ストラップは幅広になったけどショボイですね、滑り止め加工もされてないし。

書込番号:3192123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/08/28 00:34(1年以上前)

酎さん、早くFZ20(特設)もオープンして光学12倍ズームとヴィーナスエンジンIIの威力を見せて下さい。

書込番号:3192498

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/08/28 01:41(1年以上前)

短縮技ってテレ端起動でしょうか?
FZ20でも出来ますよ。

書込番号:3192760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/28 06:48(1年以上前)

>FZ20でも出来ますよ。
えっ、ほんと?私のもできないんですけど・・・

書込番号:3193115

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/08/28 15:27(1年以上前)

酎 さん おめでとうございます。
飛び物も得意な酎さんのことですから、FZ20の新作UP、楽しみにしております。今週末は天候が悪くザンネン !ですね。

書込番号:3194450

ナイスクチコミ!0


スレ主 さん

2004/08/28 16:07(1年以上前)

キバヤシ さん、どうやってするんですか?

写画楽 さん、大風がビュービュー吹いていて危なくて外に出る気がしません。
ストレス溜まりますね。

書込番号:3194577

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/29 00:32(1年以上前)

ズームレバーを引いてもひたすらワイ端へレンズは向かって行きますね。

それよりも自分が嫌なのは電源OFFで落ちるのがFZ10より遥かに遅くなっている!
フットワークが重要なので、さっさと電源落ちてくれないと走り出そうにも走り出せなくて困りました。

書込番号:3196659

ナイスクチコミ!0


面毒斎さん

2004/08/29 00:59(1年以上前)

今日エイデンで触ってきたデモ機は裏技が使えましたよ。
ロットで違いがあるのですかね?

書込番号:3196785

ナイスクチコミ!0


キバヤシさん

2004/08/29 04:43(1年以上前)

あれ?普通にズームレバーを引いていればテレ端で起動しますよ?
引きながら電源を入れなくても、起動途中でズームレバーを引けばその時点からズームに入り、
ワイド端までは行きません。
慣れれば任意の位置で起動できるようになるかもしれませんね。

書込番号:3197286

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 11:22(1年以上前)

今朝到着した自分のFZ20でも出来ましたよ。

書込番号:3198053

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 13:31(1年以上前)

しばらくいじり倒した後、2時間くらいおいて起動したら
出来なくなっていました。

いじった設定を記憶する限り戻してみたりしましたが、
やはり出来ません。
出来る場合と出来ない場合の条件が何かあるようです。

書込番号:3198501

ナイスクチコミ!0


MK30さん

2004/08/29 14:40(1年以上前)

どうもメディアによって出来る場合と出来ない場合があるようです。

手持ちのメディアを確認したところ

ハギワラ     128MB      ○
ハギワラ     256MB(パナ製) ○
パナ製      256MB      ○
KINGMAX Premium 512MB       ×

厳密に速度を測ってないので気分的ですが、それぞれ速度が
違うような気がします。

他の方の検証をお願いします。

書込番号:3198742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/29 17:39(1年以上前)

どうやってもできない。
けど、
メモリーを抜いたら・・・できたぁ!って意味無いジャン!(爆)

書込番号:3199359

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/08/29 19:19(1年以上前)

>メモリーを抜いたら・・・できたぁ!

ほんとだ!
パナの256MB使っていますが、抜いたら確かにできました。(^_^;

書込番号:3199733

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/29 20:14(1年以上前)

なんだそれ!?

I-O DATA 512MB(10MB/S)は出来ません!

やっぱりこのFZ20は『やっつけ仕事』のFZ10改だな。。。

書込番号:3199936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

店頭での体感は・・・

2004/08/29 10:07(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 haru-0219さん

昨日キタムラで価格調査を兼ねて実機を体験してきました。
価格は税込み62,800円で値上がりすることは無いそうです!
使用感で良かった点は、AFの合点スピードが若干速くなったのと、グリップが握りやすくなった点です。実際にSDカードを挿入して撮影できなかったのでノイズなどは改善点は分かりませんでした。

 

書込番号:3197803

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

テレコン、ワイコン

2004/08/28 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

TCON-17、WCON-08(以上ブタバラアダプター55mm使用)、DCR-1540PRO、DCR-720(以上RAYNOXレンズホルダーRT5264P使用)で撮影した写真をアップしました。いずれもテレコンはテレ端、ワイコンはワイド端です。色収差や周辺減光が出やすいと思われるシーンを撮影してみました。

感想は、色収差はかなり改善されていると思いました。テレコンの周辺減光はやはり目立ちます。もしかしたらテレコンモードにすればもう少しましになるかもしれません。

FZ10ではワイド端でわずかにケラレがあったDCR-720はケラレは無くなりました。しかし一方で、FZ10ではズーム全域使えたのですが、FZ20ではテレ端付近になると周辺がモヤッとしてしまうためズーム全域では使えそうにありません。残念!

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=410525&un=54433&m=0

それにしても、ファイル名がFZ10と同じ番号からスタートするので、ファイル名がダブってしまいます。せめてアルファベットだけでも変えて欲しかった。

書込番号:3192619

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/08/28 01:27(1年以上前)

収差はいいように感じますね。
むしろテレコンの性能の違いがはっきり判りやすいテストになったような気がします。(付加価値)
改めてTCON17は優秀だなぁっと感心してしまいました(^^;

ファイル番号はやはり一緒ですか。危惧しておりました。
自分の場合修理に出してリセットされてますので9000枚台まではトリプリそうです(爆

僅か1日で沢山のテストをされたみたいですね。
皆さんの参考になると思います。
御苦労様でしたm(__)m

書込番号:3192723

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/28 07:22(1年以上前)

nighthead  さん、こんにちは
素晴らしいサイトですね!。とても個人のサイトとは思えない充実振りには驚かされました。参考にさせて頂きます。
やはりテレコンの周辺減光は厳しいですね。TCON-17を考えていましたが取りやめました。DCR-2020PROよりはマシみたいですが、これではちょっとという感じ。

ファイル名に関してはLC1やFZ1,2もP*******です。将来的には自由に付けられるようになったら良いですね。ちなみに私の持っていたキヤノン機(KissD,S10,S40)はIMG_***ですから、各社同じような物だと思います。現時点ではツールでPの部分を一括変更するのがベターではないでしょうか。

書込番号:3193141

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/28 11:02(1年以上前)

だから酎さんには無理だって言ったのに。。。

結局FZ20は買っちゃったのですね。

書込番号:3193672

ナイスクチコミ!0


ito2004さん

2004/08/28 12:31(1年以上前)

nighthead さん こんにちは。 何時も参考にさせて頂いて降ります。
1100Rさん 酎さん こんにちは。

テレコンテストも拝見させて頂きました、減光はDCR-1540PRO.TCON17位なら良い様ですが.DCR-2020ですとやはり気に成りますね。それにテレ端付近で周辺がモヤッてしまうのでか残念ですが、中心部は使える様にも思えますが?  

1100Rさん アルバム見ていますよ、私もFZ10でまだまだ頑張ります。皆さんのFZ20のテスト比較も参考に成りますね。

書込番号:3193971

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/08/28 12:58(1年以上前)

酎さんへ
私が持っているソニーのVCL−HGD1758と言うテレコンなら、殆ど周辺減光は無いです。前玉、後玉共に相当デカく重たいですが。(笑)取り付けネジ径も58mmで、後玉の直径は42mm位です。

FZ10でテレ端使用すると、解像感、発色は素晴らしいのですが、色収差(マゼンダ系)が出ていました。
FZ20でなら色収差は低減されそうに思いますが、当方、まだFZ20購入していませんので判りません。(笑)

ソニーの上記テレコンの新品は、購入する気にならないほど高いです。
私は中古で新品の約半額で購入しました。

稼動部分が一切ありませんので、前玉、後玉の状態とレンズ内のコンディションが良ければ、中古で良いと思います。て言うか、私としては、中古価格が正常価格のように思います。(笑)

書込番号:3194055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/28 15:30(1年以上前)

>FZ20ではテレ端付近になると周辺がモヤッとしてしまうため・・・
あらー、そうなんですか、私もためしてみよー。

>もしかしたらテレコンモードにすればもう少しましになるかもしれません
どうやら変わりないみたい。テレコン装着でピントがはずれたらもろにでました。それとも純正テレコンには対応してるのかな?

書込番号:3194461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/08/28 15:42(1年以上前)

>周辺がモヤッとしてしまうため・・・
ほんとだ!

書込番号:3194497

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/28 15:59(1年以上前)

みなさん、こんにちは
まだFZ10を購入して1ヶ月で、しかも一世代前のデジカメからの乗り換えでしたのでFZ10の性能には満足しておりますが、さすがにFZ20の評価は気になります。

>自己満手rさん
VCL−HGD1758でワイドでケラレは出ますか?私はRT5264Pを購入して元々持っていたVCL-2052Kを装着して遊んでいますが×6倍までケラレます。

http://bulesansan.hp.infoseek.co.jp/FZ10_2.html

書込番号:3194547

ナイスクチコミ!0


さん

2004/08/28 16:28(1年以上前)

1100R さん 、どうもです。
でもかなり気に入っていますよ。薄明かりでも手軽に撮れてしまうのですから。
テレコンは当分必要無いかも知れません。

自己満手r さん 、こんにちは
情報ありがとうございます。新品でもFZ20純正に比べたらかなり安いですね。
しかし仰るように中古を物色してみることにします。

書込番号:3194644

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/08/28 18:43(1年以上前)

FZ10を買ったばかりの人さんへ

ソニーのVCL−HGD1758をFZ10装着状態ですと、5倍表示から完全にケラレないようですね。
EVF情報で4倍表示まではケラレが有ります。

テレ端の倍率を更に伸ばすためのものですから、テレ端でケラレなければ良い理屈ですが、出来るだけ途中の焦点域でも使えた方が便利ですね。

書込番号:3195083

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/28 19:25(1年以上前)

>自己満手rさん
ありがとうございます。別の型番の動作状況を知ることができて参考になりました。

>テレ端の倍率を更に伸ばすためのものですから、テレ端でケラレなければ良い理屈ですが、出来るだけ途中の焦点域でも使えた方が便利ですね。

いつシャッターチャンスがくるか分かりませんし、おっしゃる通りです。
テレコンレンズ【VCL-2052K】ですが先月ヤフオクで、取り引きされてましたが2000円以下でした。人気はないようですね。w

PS.自己満手rさんの独創的な画像はいつも参考にさせていただいております。

書込番号:3195259

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/28 19:32(1年以上前)

>自己満手rさん

補足:独創的な画像=FZ10のカスタマイズなどです。
一度、アルバムを誤ってリセットしてしまったようで・・・
縦の流し撮りも、自己満手rさんだったような・・・??

書込番号:3195288

ナイスクチコミ!0


1100Rさん

2004/08/28 19:36(1年以上前)

> 縦の流し撮り

遊園地のやつ?
それだったらitoさん(↑参照)ですよ。

書込番号:3195299

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/08/28 23:23(1年以上前)

凄い人と間違われて、光栄なような恥ずかしいような(爆)

書込番号:3196297

ナイスクチコミ!0


FZ10を買ったばかりの人さん

2004/08/29 02:25(1年以上前)

>1100Rさん
すいません。

>自己満手rさん >itoさん
記憶違いで失礼しました。

書込番号:3197034

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング