
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月28日 21:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月28日 21:47 |
![]() |
0 | 15 | 2004年8月28日 10:59 |
![]() |
0 | 21 | 2004年8月27日 14:10 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月26日 13:15 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月21日 09:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
あえて色収差の出やすい状況で撮影して、どれくらい改善されたのかをテストしてみました。
直射日光の当たる白っぽい建物をわざとピントを外して撮ったり、同じく直射日光の当たる銀色の橋の欄干を撮ってみました。
私の感想としては、あえて出やすい状況にもかかわらずよく抑えられていると感じました。許容度は人によって違いますので、一つの参考事例としてご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=410780&un=54433&m=0
0点

nightheadさん こんにちは
早速貴重なテストをありがとうございました。
除去についていい感じだと思います。
大変わがままなお願いですが、開放域での比較がもしかして可能でしたら大いにありがたいのですが。
書込番号:3194408
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
EVFですが、FZ10に比べて格段に見やすくなりました。
水面をPLフィルターで撮ってみましたが、その効果が撮影前にはっきりとわかるようになっています。効果が最も現れるところ、効果が少ないところ、その中間などがはっきりとわかります。
また、見た感じが大きくなったからか、飛んでいる鳥も捉えやすくなっている感じがします。3点AF時に画面が一瞬静止しますが、AFエリアが広いので中心に捉えられていなくてもピントが合うため、結果的にピントを合わせられる確率は高いかもしれません。また、1点AFでは画面が静止しませんので、中心に捉えられていればAFが速くなっている分以前よりはピントを合わせられる確率は上がるのではないかと思います。実際に撮ってみてそのように感じました。
ただし、マニュアルフォーカスアシスト時の3倍表示はやはり画像が粗いのでFZ10より見やすくなっているとは言えません。
0点


2004/08/28 11:55(1年以上前)
高速動体でのピントの中抜けはありませんか。
書込番号:3193860
0点


2004/08/28 12:38(1年以上前)
nightheadさんへ
私も店頭で見てきました。EVFは大きくなり見やすくなりましたね。
表示画素数が変わらないので、大きくなった分荒れた感じになったかと思いましたが、問題なく綺麗ですね。
EVF表示倍率が大きくなったお陰で、PLの効果の確認がしやすくなったのは、goodです。
テレ端起動も試しましたが、起動してズームレバーから指を離すとそこからワイド単にレンズの移動が開始しますね。
しつこくズームレバーを保持しているとテレ端起動になるのでしょうか?
あるいは、ズームレバーを保持しながらシャッター半押しするとか。
展示機でしつこく試してみればよかったですね。
実機のデザインも微妙なところの角が取れ、洗練されて来た感じです。
書込番号:3193992
0点

購入希望者Xさん
今日も昼からいろいろ撮影してきましたが、3点AFは速く移動するものにはお勧めできません。一定のスピードで横方向に動いているものなら使えると思いますが。
中抜けは、背景などがわずらわしかったりすれば、起こりうると思います。3点のうちのどこに合焦するのかは、合焦してからしかわかりませんので、外した場合は再度やり直しです。高速で移動しているものなら、ピントが合ったときにはファインダーにはないということも考えられます。
高速の移動物には1点AFをお勧めします。合焦スピードは3点AFよりスペック上0.1秒遅いですが、FZ10よりは速くなっています。
とりあえず、飛んでいる鳥を撮ったものを何枚かアップしておきます。1点で撮ったものやら3点で撮ったものやら、区別がつかなくなってしまいました(~~;
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=411298&un=54433&m=0
書込番号:3195803
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
私もさきほど買ってまいりました。差額23000円ほどで入手できたので財布にやさしい買い物でした(笑)
さて、AFの各モードの合焦スピードについて、詳しくは検証できていませんが、ザッと使ってみた感想を書きたいと思います。
まず、3点AFは確実に速くなっています。ワイド端では感覚的には半押しした瞬間合うという感じです。2-10倍ズーム辺りまではサクッと合う感じです。テレ端近辺もFZ10よりは速くなっている感じです。ただし、ピントが合うまで画面がフリーズしますので、テレ端で高速移動物を撮影するのは難しいかもしれません。
1点AFやスポットAFは従来通りフリーズはまったくありません。3点AFには若干及ばない感じですがFZ10よりも確実に合焦スピードは速くなっているので(ワイド端は半押しした瞬間、テレ端はFZ10より少し速い感じ)、高速移動物の撮影にはこちらの方が向いているかもしれません。
9点AFはフリーズはありませんが、時間がかかる場合が多いようです。
3点AFも9点AFも手持ちだとシャッター半押しするたびに合焦エリアが変わってしまうので、使い道が難しそうです。
AF補助光については、真っ暗な部屋でもコントラストのはっきりした被写体ならピントはサクッと合います。フラッシュの到達距離が7mまで伸びたことと合わせて、暗いところでの撮影には重宝しそうです。
とりあえず、AFの各モードの使用感でした。
0点

nighthead さん こんにちは
迅速な対応ですね。おめでとうございます。
AFと補助光のコメントありがとうございます。
ところで、気になる購入条件ですが良い買い物をされましたね。できれば具体的に教えてください。
実は昨日、音楽用と画像保存のバックアップ用にCreative ZEN(20G)を24,000塩ほどで買ってきたので、優先順位を間違ったかななどと思っているのです。
書込番号:3190548
0点

nightheadさん、購入おめでとうございます。
早速の使用レポートをありがとうございます。
写画楽さん、Creative Zen Touchは画像の
バックアップ用にも使えるのですか?。
書込番号:3190823
0点

写画楽さん
購入は地元のキタムラです。広告では70000円でしたが、店頭では62000円になっていました。ここで60000円の情報を見たことを話したら、60800円にしてくれました。
FZ10は純正のバッグなどと共にオークションで38000円くらいで落札していただきました。キタムラの下取りではFZ20発表時で25000円くらいということでしたので、思いのほか高く落札していただけて幸運でした。
テレコン、ワイコン、マクロコンについて、とりあえず、OlympusのTCON-17、WCON-08、MCON-40、RAYNOXのDCR-1540PRO、DCR-720が使えることは確認しました。詳しくは改めますが、とりあえずFZ10と同様の使い勝手で使えることだけご報告させていただきます。
書込番号:3190995
0点

nighthead さん こんばんは
早速ありがとうございました。
じつは下取り購入と思い込んでいまして、驚いておりました。オークションでの転売はグッドタイミングでしたね。
横レス失礼します。
ズッコケ さん こんばんは
同社のHPをみると、製品紹介に以下のように書かれていました。(一部省略)
付属ソフトのNOMAD Explorerをインストールすると、Windowsのマイコンピュータから画像、文書、ムービーなどのファイルも、ドラッグ&ドロップで簡単に転送できます。
と書かれていたので購入しました。まだ、用事が多くて実際にやっていません。(掲示板に書き込む時間はあるのに・・笑)
書込番号:3191279
0点


2004/08/27 20:06(1年以上前)
購入おめでとうございます。 ・・・ o(^o^)o
財布に優しい、いい買い物をされたので羨ましいです
これからも色んなレポート(情報)をお願いしま〜す。 ・・・ f(^_^;
書込番号:3191354
0点


2004/08/27 21:29(1年以上前)
3点AFでフリーズ!?
明日キャンセルしようかなぁ・・・
書込番号:3191650
0点


2004/08/27 21:31(1年以上前)
某Z3のようにハングアップするわけではありません
お間違えの無いようにお願いします
書込番号:3191663
0点


2004/08/27 21:39(1年以上前)
↑私に対するレス?
書込番号:3191699
0点

1100Rさん
3点AF時のフリーズですが、再現しようとやってみたのですが、夜の室内では3点AFにならず大きなAFエリアが表示されてうまくいきません。もちろんS1ISのようにピントが合うまでフリーズさせておくというような長いフリーズではなく、一瞬止まるという感じです。Z3もピントが合うときに一瞬止まりますが、それを少し長くした感じでした。
一応取説には、
3点に設定しているときは、ピント合わせの際に、画面が静止することがありますが異常ではありません。(P71)
とあります。明日、明るいときにもう一度やってみます。
書込番号:3191938
0点


2004/08/27 22:50(1年以上前)
> S1ISのようにピントが合うまでフリーズさせておくというような長いフリーズではなく、
> 一瞬止まるという感じです。
微妙!!!
既にご存知のようにモータースポーツがメインですので、一番速い3点が使えそうと思っていました。(期待してました)
トリミングは考えずフレーム一杯一杯に被写体を収めますので(別スレ既出の写真のように)、ギリギリのさじ加減が一番重要になってきます。
店頭にはもう入荷しているのですが、今日は帰りが遅くて取りに行けませんでした。
書込番号:3192002
0点

>画面が静止することがありますが・・・
確かに、そのようになる場合がありますね。ランダムにいろんなものに向けて試してみましたが、5回に1回くらいかな。どういう条件でそうなるのか特定できませーん。
書込番号:3192118
0点


2004/08/27 23:27(1年以上前)
nighthead さん、雪国のさむがりさん
有り難うございます。
明日の開店(9時?10時?)まで悩んでみます。いかんせん仕事で使うもんで。。。
書込番号:3192200
0点

1100Rさん
1点AFでも3点AFとそれほど変わらない合焦スピードで(スペック上ワイド端テレ端どちらも約0.1秒遅い)、画面が静止することもありませんから、こちらのモードを使えば問題ないと思います。
9時か10時までに間に合うようにテストしてみます。っていうか、店頭でチェックしてみてください(笑)
書込番号:3192243
0点

1100Rさん
朝、明るい屋外で試してみました。
やはり、3点AF時は画面が静止します。
どういう感じかというと、シャッター半押しをすると画面が一旦静止して、その後ピントが合ったら画面の静止が解かれるという感じです。同時に3ヶ所の合焦エリアのうちのピントが合った枠だけが表示されます(これは1ヶ所だったり2ヶ所だったりいろいろです)。
昨日は、高速移動物の撮影には向いていないかもと書きましたが、家の前を通る自動車で流し撮り風に試してみたところ、大丈夫でした。横方向に一定の速度で移動しているので、カメラを自動車に合わせて移動させておけば見失うということはありませんでした。ランダムに動くものや前後に動くものには厳しいかもしれません。
まぁ、その場合は1点AFを使えば3点AFにほぼ近い速さでピントが合いますから、問題はあまり無いのではないかと思います。
書込番号:3193401
0点


2004/08/28 10:59(1年以上前)
nighthead さん
朝から検証有り難うございました。m(__)m
今起きた所です(^^;m <オイオイ
半押しから合焦までの間って事は対策前のS1ISと同じって事ですよね。
カメラ屋さんに行って確認したいと思います。
その前に朝飯食って洗濯して買物行って・・・、オ〜イ日が暮れるぞ〜〜〜!!!
明日イベントなので今日中に少し慣れておきたいのに・・・(^^ゞ
書込番号:3193663
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
わたしも買っちゃいました。
まだ、箱積みされてたのを開けてもらい、バッテリーとSDカード持参で試し撮りさせてもらったら、動作の小気味好さに、つられてしましました。(笑)
室内で試し撮りしてみましたが、ノイズはやはりそれなりに・・・かな。参考にとアルバムの最後にUPしましたが、どうなんでしょうね。
タイムラグ、AFは確実に進化してまーす。(喜)
0点

画像を見直したら、同じ位置から撮ってたつもりなのに画角が違うみたい・・・?
書込番号:3187127
0点

こんばんは。
アルバム拝見しました。
私は、FZ1 を使っていましたが、ISO200 は似たようなものかな?と思いましたが、
ISO400 は、やはり進歩していますね。それなりにではありますが。(^^;)
L判プリントなら、良いかも?です。
それにしても、今日手にしているかたが結構いらっしゃいますね。
羨ましいかぎりです。
書込番号:3187157
0点

あ〜ぁ、やっちゃいましたね(笑) 北さんが買うとは思わなかった!
ところでFZ10はどうするの?
私も続きますよ(爆)
書込番号:3187170
0点


2004/08/26 17:53(1年以上前)
購入おめでとうございます。 ・・・ o(^o^)o
ノイズのざらつき感がかなり減っている様に思います。
ISO感度を上げても結構良さそうな予感。 ・・・ f(^_^;
書込番号:3187200
0点

雪国のさむがりさん
おめでとうございます。早いですね。私も続きます(笑)。テレコンなどのレポも期待しています。
>画像を見直したら、同じ位置から撮ってたつもりなのに画角が違うみたい・・・?
35mmと36mmの差ではないでしょうか?
書込番号:3187349
0点

ブタバラさんのアダプターも、そのまま使えるのでしょうか?
書込番号:3187492
0点


2004/08/26 19:40(1年以上前)
北国さん、おめでとうございます。
もうテストされたのですね、比較を見ますとFZ20の方が良い感じに見えますね。同じ感度でも明るさが違うのは気に成りました。
AFが速いのは良いですよね。
CTさんもですか・・・さすが(笑)
書込番号:3187524
0点

F2→10Dさん 、こんばんは。
別スレで1100Rさんが
>ノイズ・・・果たしてどうなんだか?
>FZ10でも室内の安定した光源下での写真と悪天候下での屋外の写真では、
>同じISO200や400でもその出来栄えは全然違いますからね。
と、言っておられる通りだと思っています。
いろんなところで撮ってみますね。
CT110さん、こんばんは。
>あ〜ぁ、やっちゃいましたね(笑) 北さんが買うとは思わなかった!
もっと大きな物欲から逃れるために・・・(爆)
>ところでFZ10はどうするの?
娘、息子達がいろんなものを撮ってきてくれますから。(笑)
ちなみに地元のキタムラで下取りは\15,000から\25,000と言われました。
>私も続きますよ(爆)
知ってる。(笑)。リモコンもお願いしてきました。
ミックスサンドさん。こんばんは。
>ノイズのざらつき感がかなり減っている様に思います。
ざらつき感とのっぺり感のバランス・・・かな。(笑)
>ISO感度を上げても結構良さそうな予感。
これから暗くなるのが早くなるのでISO上げたくなりますね。
*ズームレバーを引いての電源ONの裏技ができないみたい・・・タイミングかな?
書込番号:3187866
0点

雪国さん
購入おめでとうございます。最強の武器が手に入りましたね。ところでテレコンはどうなりますか。
書込番号:3187972
0点

CTさんもおめでとうございます。どんな場面でのしようになるのかな。鳥ですか。
書込番号:3187980
0点

>gさん
そうですね、鳥>虫>花といった感じでしょうか?
まあほぼテレコン付けっ放し状態になると思いますが(笑)
書込番号:3188115
0点

nighthead さん、こんばんは。
>テレコンなどのレポも期待しています。
そうですね。試してみたいことはいっぱいありますね。すこしづづ・・・(笑)
>35mmと36mmの差ではないでしょうか?
こんな感じでした。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=725.7765
じじかめさん、こんばんは。
>ブタバラさんのアダプターも、そのまま使えるのでしょうか?
はい。ばっちりです。アダプター取り付けネジ部はいっしょのようです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=848.7765
書込番号:3188135
0点

ito2004さん、こんばんは。
>同じ感度でも明るさが違うのは気に成りました。
Pモードでしたから、ちょっとの向き加減で、測光位置がずれてたかもしれませんね。
シビアな比較は、別の方々にお願い・・・(笑)
>AFが速いのは良いですよね。
AFの迷い、シャッタータイムラグは確実に短くなっていると実感できました。
メカが良くなっても、なかなかiさんには追いつけませんね。(笑)
goodideaさん 、こんばんは。
>ところでテレコンはどうなりますか。
まだ、取り付けには到っておりませんが、問題なく装着できると思います。
じっくりひとつずつ試していきたいと思ってます。
CT110さんも楽しみですね。
>まあほぼテレコン付けっ放し状態になると思いますが(笑)
私もしばらく(壊れるまで)FZ10は手元に残るでしょうから、片方は望遠専用になりそうです。(笑)
*連写毎秒4コマから3コマに落ちたのは残念でしたね。そんなに違いはないだろうと思っていましたが、
実際試してみたら違いが・・・ハッキリ判るぅ(爆)
書込番号:3188250
0点

みなさん、こんばんは。
雪国のさむがりさん、早速アルバムを拝見しました。
みなさんがおっしゃるように、ISO400のノイズがしっかり改善されていると思います。
これで、ズーム全域F2.8の明るいレンズを活かした室内スポーツの撮影
が
これまでより更にきれいに撮れますね。
月をバックに、飛んでいる2羽のカモを撮影された写真も素晴らしいです。
一瞬のシャッターチャンスを見事に捉えられましたね。
これからもFZ20で撮られた素晴らしい写真を楽しみにしています。
書込番号:3188638
0点

雪国のさむがりさん、 こんばんは、おめでとうございます。
あまり気配を感じさせずに、アルバム速攻ナンバー1は意外でした。(笑)
FZ10の赤味が乗る傾向が、FZ20ではなくなっているように感じました。適切な被写体の選定のせいか、ノイズはそれなりにということでしょうか。
色収差の除去も期待できそうですね。引き続き作品のUP期待しております。
CT110さんもおめでとうございます。アルバム楽しみにしています。
書込番号:3189069
0点


2004/08/27 08:34(1年以上前)
雪国のさむがりさんへ
ファーストインプレッションどうもありがとうございます。
さすが、先駆者ですね。人柱と言うよりも「御柱様」とお呼びしたいです。(笑)
数々のコメントの中に参考になる良い点、良くない?点が確認出来、当方も後に続きたい一人となりました。
タイムラグ、AFの確実な進化。
高感度側でのノイズの好ましい低減。
連射速度のやや後退。
テレ端起動による起動時間短縮が出来なさそうなこと。
連射速度のやや後退は、私のように殆ど連射機能を使わないものには問題ありません。テレ端起動が使えなさそうなのは、少し残念。
タイムラグ、AFの進化とノイズの低減は、ウハウハです。(笑)
ブタバラさんやレイノックスがそのまま使えるのは嬉しいですね。
書込番号:3189621
0点

ブタバラさんのアダプターの件、ご連絡ありがとうございました。
書込番号:3189703
0点

isiuraさん、こんにちは。
FZ1でのツバメの飛び物、室内スポーツの撮影は、とても参考になりました。
ありがとうございました。
isiuraさんの言われるように、練習が大事ですね。何週間か間を置くと、飛び物にあわせるのが困難になってしまいます。
写画楽さん。こんにちは。
>色収差の除去も期待できそうですね。
そうでした、色収差も気になってるところでしたね。これはFZ10と同じ条件で撮ってみないと判断できにくいでしょうね。
時間がある時に・・・(笑)
自己満手Rさん、こんにちは。
>良い点、良くない?点が確認・・・
実はまだ、取り扱い説明書も見て無いのですが(汗)、設定や操作は結構、変更されてるようですね。
AF設定とAE設定が分離されたのも興味のあるところです。
あまりに設定(機能)が多くて何から手をつけてよいものやら・・・(笑)
じじかめさん、こんにちは。
>ブタバラさんのアダプターの件・・・
さっそくブタバラアダプターにDCR-2020PRO装着で撮ってみました。FZ10に装着となんら違和感なしでした。
ちょっとUPしておきました。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=749.3865
マクロも一枚。
http://photo.www.infoseek.co.jp/Image.asp?pn=862.4865
書込番号:3190047
0点


2004/08/27 12:26(1年以上前)
雪国のさむがりさんのサービス精神と言いますか、掲示板の方々に対する優しさがシミジミ伝わります。ありがとういございます。
まだ買ったばかりで、取説も十分に読んでいない段階で色々なサンプル画像をアップして頂き、感謝、感謝の連続です。(笑)
テレコン装着のトンボのお写真拝見しましたが、色収差もかなり低減され、テレコン装着時でも効果有りのようですね。(嬉)
ピントの切れもアップしたように感じるのは、私の贔屓目でしょうか。(笑)
書込番号:3190125
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
下にも書きましたが、今日25日ジョーシンWEBより届きました。
ジョーシンはパナソニックには有利なのか、発売前に届いたことになります。
現在キャノン・パワーショットS50を使用していますが、比べるまでもありませんね。
ただ、まだ使いこなせていませんので細かいことは分かりませんが、レスポンスもすごく良いです。グリップも握りやすく安定します。
パナソニックのデジカメ+ライカレンズの組み合わせって赤っぽい色合いの画像が印象にあったのですが、全然違いました。
今日はマニュアルを熟読いたします。
SDはTranscendと1GBを使用しました。
0点

もう届いたんですかぁ?羨ましい…
早く私のトコにも届かないかなぁ…
書込番号:3185349
0点

サラネー さん お早うございます。
おめでとう御座います。
ところで、コレデスが。。。
と言われても錠が下りていて(パスワード等でブロックされていて:笑)見れないですが?
書込番号:3185751
0点


2004/08/26 13:15(1年以上前)
おめでとうございます 価格com一番乗りです 次はアップの画像も
一番になってください
書込番号:3186529
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
SDカードの実効速度をHDBENCH Ver3.30でテストをしてみました。
Panasonic512MB SDH512N1H Read7413 Write3250
Transcend512MB TS512MSD60 Read7176 Write5978
(カードリーダーはI/O DATAのUSB2-8inRWを使用)
トランセンドの最新60倍速を予備として購入してみましたが、書込み速度は純正品に対して50%以上速い結果を叩き出しました。実際には2560×1920画素でクオリティをファインよりスーパーファインにしたときに速度の差を体感できました。5年保証が付いてて純正品よりかなり割安なのでお買い得かも知れません。
0点

スミマセン、使用機種を書き込むのを忘れていました。
Panasonic LUMIX DMC-LC1です。
書込番号:3164405
0点


2004/08/20 23:41(1年以上前)
ズッコケさん、こんばんは
人柱ありがとうございます。Transcend 1Gb(45倍速)使ってますが、私もストレス無く使っています。この**倍速という表示がマユツバ物でなんだか信用できませんし、5年後にこのメーカーが存在している保証も有りませんが、安いので割り切って買ってみて(今の所)正解でした。
ところでズッコケさんもFZ20狙ってるんですか?
書込番号:3166151
0点

酎 さん こんばんは。
二台持ち歩くのは私の細腕には難儀なのでFZ20の購入予定は無いのですが、LC1の兄弟機として頑張って欲しいので注目しています。酎さんのFZ10での雑誌写真は拝見していますので、もしFZ20を購入されたらレポートに期待しています。
書込番号:3166241
0点


2004/08/21 09:21(1年以上前)
ズッコケさん、おはようございます。
品物届いたのですね。早速のレポートありがとうございます!
また、SDカードに関する情報ありましたら、FZ20の発売日までに
お願い致します!笑
書込番号:3167086
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





