
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2004年9月30日 22:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 11:12 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月26日 19:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 21:26 |
![]() |
0 | 7 | 2004年9月25日 22:51 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月23日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
データ転送速度20MB/secのSDメモリーカードがもうすぐ発売されますね。FZ20で使うとどの程度書き込み速度が速くなるのかな?
効果があるのかないのか、人柱さんのレポート待ちにしておこう(^_^;)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040928-2/jn040928-2.html
0点

これが発売されたら…10MB/secのSDカードは安くなるのかなぁ?
書込番号:3325831
0点

> これが発売されたら…10MB/secのSDカードは安くなるのかなぁ?
これが発売されたら…10MB/secの性能に見合う、Panaのデジカメが出るのかなぁ?
書込番号:3325891
0点

FZ20では従来機種になるからスピードは10MB/secのままでは?
地元のmurauchi.comで先日までパナのSD1GBが24500円でした。
書込番号:3325896
0点

CT110 さん wrote [3325896]
> 地元のmurauchi.comで先日までパナのSD1GBが24500円でした。
地元のmurauchi.comで今現在、一般価格\52,290.- が会員価格が、なな何と!\24,500.-です。
# CT110 さん、今後ともヨロシク。ヽ(^。^)ノ
書込番号:3325995
0点

20MB/secに対応するとしたら、ファームウェアのバージョンアップだけではなく、ハード的にも部品を交換しなくてはいけないのでしょうね。
とすると、期待できないかなぁ。
書込番号:3326652
0点

murauchiにログインしたらまだ24500円でしたね。
書込番号:3327089
0点

ヨドバシにパナの512MBが載ってないので、イートレンドを見たらこちらも
512MBで10MB/秒のSDは載ってませんね。512MB以上は20MB/秒に
切り替えかも?(値段も同程度だし)
書込番号:3328611
0点


2004/09/29 21:18(1年以上前)
>512MB以上は20MB/秒に切り替えかも?
Photokina 2004関連のニュースでは、パナソニック関係者のコメントとして、10MB/sec製品がなくなるとのこと。ショップが当面の在庫を格安で掃いてくれるといいんですけれどねえ。
それと、低価格製品として2MB/secより高速な製品も出るとのことです。20MB/secと比較しての廉価品ですから、どの程度のスピードになるのでしょうね。
書込番号:3330423
0点

パナソニックのOEMでしょうが、ハギワラやI・Oも出すようですね。
ハギワラシスコム
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0930/hagiwara.htm
アイ・オー・データ機器
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/iodata.htm
書込番号:3334315
0点

来年2GB、再来年は4GB、2007年は16GBを予定しているようですね。
値段が気になる・・・
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/09/29/164.html
書込番号:3334480
0点





デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


以下、コピペにて失礼します。
◆松下デジカメ「DMC-FZ20」のレンズフードアダプタに不具合、無償交換
松下電器産業株式会社は15日、500万画素デジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ20」
のレンズフードアダプタの一部に不具合があり、無償交換すると発表した。
レンズフードアダプタの一部に不正なサイズのものがあり、これを装着して
使用すると、マニュアルフォーカスリングとこすれてしまい、フォーカスリ
ングの回転が重くなってしまう。
該当品のユーザーは、同社ホームページ、もしくは電話で連絡することで、
正規品が無償送付される。この件についてカメラ本体に問題はない。
専用フリーダイヤル:0120-878-795
・松下、「DMC-FZ20」のレンズフードアダプタの不具合品を交換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000031-imp-sci
0点

おつとめご苦労様です。
下のほうですでに報告いただいております (^o^)丿
自分は正常でしたが念のため新しいのも頂いちゃいました。
書込番号:3308541
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20
FZ20はフリー連写もできるということなので、先日、動体撮影の練習で羽田へ行き飛行機を連写してみました。
ところが、撮影のたびにブラックアウトし、その間に被写体が移動してしまうので、うまくフレーム内に納まってくれません。
そこで、外付けの光学ファインダーを探すとフォクトレンダーのビューファインダー等の存在を知りましたが、一万円以上も出す気にはなれず諦めました。
過去スレを読むと自作されている方もいらっしゃるようなので、真似して作ってみました。
ヨドバシカメラで以下の2点を購入しました。
・ボールヘッドシュー \1,837(税込)
・5倍率単眼鏡(三脚用ネジ穴つき) \1,029(税込)
カメラのレンズの中心とスコープの中心を合わせる作業が少々面倒ですが、使えそうな気がしています。
暇ができたら(いつになるのやら)試してみたいと思います。
三千円弱だったし、単眼鏡に三脚用ネジ穴つきだったのはラッキーでした。
ただ、FZ20のボディ色と同一の黒にしたかったな〜
書き込む板を間違えてしまいましたので、マルチにまりますが改めて書き込みさせていただきました。
大変失礼いたしました。<(_ _)>
0点


2004/09/23 22:54(1年以上前)
かずぃさん、こんばんは。
私も作ってみたいなとは思っているのですが、あまり高度な工作はできないので悩んでいたところです。
>5倍率単眼鏡(三脚用ネジ穴つき) \1,029(税込)
というのはおもしろいですね。安いですし。ただ、確かに色はアレかと(笑)。
来週、取材で街に出るので、私も探してみたいと思います。
照準の合わせ方については、素人考えなのですが、次のような方法で大丈夫なものでしょうか。
1)単眼鏡に黒いテグスなどで十字線をつくる
2)カメラをスポットAFにする
3)AFエリアに収まるターゲットが十字線の中心に来るように調整する
十字線を正確につくるのはちょっと厄介かもしれませんが、なんとなくこれでできるような気もしています。とりあえず試してみたいと思いますので、アドバイス等があればぜひお願いいたします。
書込番号:3304743
0点

>>1)単眼鏡に黒いテグスなどで十字線をつくる
この件だけですが、
ライフルスコープには十字線が付いているので簡単です。
単眼鏡(双眼鏡)に十字線をつけたい場合、分解して接眼レンズの焦点位置に線をつけなくてはならず、難しいですよ。
書込番号:3304907
0点

私の使っている単眼鏡は約300ミリの画角がありますから、使いや安いですよ。お試しください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumList.asp?un=29024&m=0
書込番号:3305058
0点

皆さんレスしていただき、ありがとうございます。
>森田 亮さん
レンズに十字の傷をつける等考えましたが、素人なので諦めました。
照準は
1)スポットAFで適当な距離の目標物に中心を合わせる
2)単眼鏡の中心を1)の目標物に合わせる
という手順で設定します。かなりアバウトです。
>IR92さん
十字線はあるに越したことはないのですが、諦めました。
ライフルスコープはちょっと大げさかなぁ
>おすぷれいさん
実は過去スレでおすぷれいさんの写真を拝見し、作ってみようと思ったのでした。
参考にさせていただき、ありがとうございました。
僕の単眼鏡は画角が6.8度らしいです。この画角だと350mmくらいかな?
書込番号:3308513
0点


2004/09/25 00:10(1年以上前)
IR92 さん
>分解して接眼レンズの焦点位置に線をつけなくてはならず
ごもっともで。
手元の双眼鏡で試そうとしましたが、すぐに断念しました。
ただ、ライフルスコープはちょっと高いし長さもあるので躊躇してしまいます。何より、探しているとエアガンとセットで欲しくなってしまって(笑)。
>おすぷれい さん
角形のモノキュラーというのもしっくり来ますね。
>かずぃ さん
よくよく考えると、目的はあくまでも「動体をファインダーのほぼ真ん中に収める」ことなので、アバウトでもOKといえばOKなんですね。
とすると、3000円台くらいのドットサイトでもいいのかしらん。
書込番号:3309613
0点

照準はカメラを三脚等に固定して合わせるのが基本になると思います。
しかし、どうしても固定できない場合は左目で単眼鏡を覗き、右目で液晶モニターを見ながら照準を合わせることができるようです。かなりアバウトですが・・・(^_^;)
書込番号:3313185
0点

森田 亮さん
ドットサイトですが、私も注文しました。在庫切れで今月末入荷予定ということで、到着したら使用感などアップさせていただきます。
書込番号:3313454
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


このページの代表の方々に御意見頂き有難うございます。
こんなに早くレスが着ているとは、思いませんでした。
じじかめ様
返信の件ですが、どうしていいのかわからずに、取り敢えず送ってしまいました。スイマセン。
256MB1枚と予備バッテリー1個とソフトケース(最近スレがあった位の値段の物)で予算内でおさまるでしょうか。
じつはテレコン、ワイコンというのもよく書いてありますが解かりません。まだまだこれからです。スイマセン。
写画楽様
ヨドバシカメラで128MBが2枚パックの売り物があったのでそういう使い方というか、何か利点があるのかなと思ったものですから。2個持つ方がいいのか1個でいいのか、どうなのでしょうか?皆様はどうつかっていらっしゃるのでしょうか。
BoBaFeTT様
予備バッテリーが2個必要ですか。純正だと予算が厳しいですね。
ストラップ、ソフトケース、もこちらの皆様の話で考えています。
melupapa様
実はあなたのページを見て店の兄貴にロワバッテリーがあるか聞いてみたのですが、在庫無しと言われました。(だいぶ勇気を出して聞いてみたのですが、笑)
その値段であれば買いですよね。
もう今度の土曜日に運動会なんです。せめてそれまでには、なんとかしないといけないのです。明日の買い物でせめての物を揃えたいと思ってます。
皆様のご意見を参考にさせていただきます。
本当に有難う御座いました。
あっ、今下を見たらニュートラルなんとかが安いとか、買いですか?
近所なんですが。どうですか。
0点

こんばんは
SDカードを複数に分けて持つ意味はあります。
カードの信頼性が上がってきてはいますが、カードの不良や破損によるデータの破壊・消失リスクは完全にゼロになったわけではありません。
容量の大きいものについ撮りためて、そのすべてを失う恐れが全く無いわけではないということです。リスク分散のために分けるという積極的な選択をする人もいます。
もう一つの理由は先に書いたとおり、複数のデジカメを使用する際の、使いまわしのしやすさということです。
カード紛失面のリスクは、複数使用の方が確率は大きくなりますが、なくしてしまったときの損失は1枚使用の方が大きくなる可能性があります。
書込番号:3296900
0点

カメラ親父の入口に さん
私はメモリーカードは1枚派(128x2よりは256x1、256x2よりは512x1)です。メモリーカードが一杯になったとき、交換している間にシャッターチャンスを逃すことがあるからです。2度経験したので今は1GBの物を使っています。
予備バッテリーの数は1日にどれ位撮影するか。出先で充電出来るかどうか等で変わってくるでしょう。運動会とのことですので取り敢えず1個用意しておけば宜しいのではないでしょうか。
>返信の件ですが、どうしていいのかわからずに、取り敢えず送ってしまいました。
この件に関して新たに書き込む場合には、この一連の内容を表示した状態で、上の「題名」の下のボックスに内容を書き込んで「「ご利用上の注意」に同意して返信する」をクリックしてください。
書込番号:3297092
0点

追加です。
私の場合、はじめはカメラと一緒に128MBのカードを買いましたが、それでは足りなくなって256MBを買いました。それでも心許なくなり、また動画も撮りたいと思って1GBを買いました。128MBと256MBは予備として持ち歩いています。
テレコンは12倍より更にズームアップした写真を撮りたいときに使うレンズです。
ワイコンは1倍より更にズームダウンした写真を撮りたいときに使うレンズです。
書込番号:3297171
0点

SDカードは動画を利用しなければ256MBで100枚強撮れますので、一枚で良
いのではないでしょうか。
ヨドバシではこのくらいのようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174_783/24737311.html
書込番号:3297515
0点



2004/09/22 11:30(1年以上前)
おはよう御座います。
今日の午後に行ってきます。256か512を1枚とケースとプロテクターで取り合えずいってみようかなと思います。
じじかめ様、ヨドバシのホームページのSDカードはどのメーカーがよろしでしょうか?値段で選んでよいのでしょうか。
バッテリーはロワの物を探してみようと思います。
書込番号:3297888
0点



2004/09/22 11:58(1年以上前)
追伸
いやぁー皆さんのアルバムみせていただきました。
きれいに撮れるんですね。初心者の私でも驚きです。
早く撮ってみたくてしょうがないです。
動く者もあんなにきれいに撮れるんですね。
カメラが来たらまた色々教えて下さい。
書込番号:3297948
0点


2004/09/22 14:41(1年以上前)
春先の子供の運動会ではFZ10の400万画素で300枚を超してました
メモリは512MBと256MBを持ってます
メモリーもバッテリーも残りを気にしながら使うと
撮りたいモノも撮れなくなってしまうので
特に「待った」が効かないモノを撮るときは
充分余裕を持ちたいですね
買ってすぐに本番ってのもかなりきついですね〜
本番までにいっぱい触って慣れておいてくださいね
ファインダー覗いて撮るとバッテリーの持ちが違いますよ
書込番号:3298303
0点


2004/09/22 18:14(1年以上前)
カメラ親父の入口に さん、こんばんは。
ロワのバッテリーについては、探すというか、ロワから直接買うことしかできません。
http://www.rowa.co.jp/
FZ20で使えるのは以下の3つになりますね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=354
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=266
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=82
セルのメーカーや容量によって値段が変わりますので、ご注意ください。
それと、Yahoo!オークションなどを検索してもロワバッテリーは見られますが、実際の購入はロワのサイトに移動して行うことになります。
直販のみに絞ることで安く抑えられているみたいですね。
書込番号:3298804
0点


2004/09/23 07:58(1年以上前)
カメラ親父の入口に さん 、おはようございます。
私もつい最近FZ20を購入したド素人デジカメおやじです。
フィルターやアダプターなども、森田 亮さん 、melpapaさんのご意見を参考にレイノックスのアダプタを購入しました。結果は非常にgoodです。
皆さんのご意見、本当に参考になりますね。
SDカードですが、いろいろ種類が多くて選択に悩みますね。私は、手始めの一枚として、256MのPQI製を購入しました。(ヨドバシです)理由は、ズバリ安かったこと。パナや東芝の70%くらいの価格でした。書込転送速度は、製品公称7MB/秒ですが、正直言ってストレスは感じません。
(もっと早いものもあるかもしれませんが、使ったことが無いのでわかりません)私としてはOKです。
バッテリーは、ROWAの通販で追加購入しました。FZ10(&20)に使えるという製品が3種類あり、違いはバッテリーセルのメーカーとのことでした。私は「DMW−BM7」という、純正品と同じ型番(製品自体は当然違います)を¥2,500で買いました。充電器、本体への取り付けも今のところ全く問題はありません。型番の後にJとかSがつくものもありますが、本当の違いがわからないため、とりあえず同じ型番のものを買ったわけです。(安易ですね)
以上、参考になれば、でした。
書込番号:3301396
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





