LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付け足し。

2004/09/21 14:10(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 カメラ親父の入口にさん

すいません付け足しますと、予算はポイント還元で9000円と1万円くらいです。今日触ってきましたがカッコよかったです。本当は買うつもりだったのですが、会員じゃないとポイント還元は明日からだと言われたので、帰ってきちゃいました。どうかよろしく。

書込番号:3294097

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/09/21 14:38(1年以上前)

「返信」を使って、先程の投稿に続けましょうね。

書込番号:3294158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

レイノックスRT5264P+DCR-720ワイコン

2004/09/19 18:00(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 melpapaさん

みなさんこんにちは。

レイノックスのレンズアダプターデザインが一新されましたが、遅ればせながら画像をUPしてみましたので、興味のある方は一度覗いてみてください。

なお、DCR-720ワイコンへのフィルター装着に関し、わたしの行った検証も載せておりますが、元来取り付けできるであろうとされていたMCフィルターが取り付けできずに、取り付け困難とされていたPLフィルターが取り付けできる(簡易的な取り付け例ですが)といった興味深い?結果が出ました。(マルミ製フィルターについて検証)

書込番号:3285314

ナイスクチコミ!0


返信する
ミックスサンドさん

2004/09/19 18:51(1年以上前)

RT5264Pの形状と、SURと62mmのフィルターの装着状態が分りました。
思わず「へ〜」ボタンを押しました。 ・・・ f(^_^;

書込番号:3285494

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/09/19 19:56(1年以上前)

レイノックスRT5264P、カッコ良くなりましたね。(笑)
SUR52〜58mmで2段階段差と言うのもカッコ良いかもですね。

書込番号:3285746

ナイスクチコミ!0


自己満手rさん

2004/09/19 22:45(1年以上前)

melpapaさんへ

melpapaさんのFZ20の正面グリップ側の下部に赤丸のライカもしくはライツマークがあるようですが、こ、これは・・・?

書込番号:3286597

ナイスクチコミ!0


スレ主 melpapaさん

2004/09/19 23:47(1年以上前)

自己満手rさんこんばんは。

すみません、自己満手rさんに断りもせず作っちゃいました。なんちゃってライカシール・・・。(笑)
真っ黒くろすけのボディーに丸くて赤いのが、ちょっとしたアクセントになるかなと思いまして。(^^ゞ

書込番号:3286971

ナイスクチコミ!0


NRSKさん

2004/09/20 01:46(1年以上前)

melpapaさんこんばんは!
レイノックスのレンズアダプター本当にカッコいいですね!コスト的にも安く済むし、内蔵ストロボ・ワイド端でのケラレも無いとの事ですので私も購入したいと思っております(^^)

書込番号:3287602

ナイスクチコミ!0


SPECIALIZED-FSRさん

2004/09/20 02:58(1年以上前)

melpapaさん、NRSKさん、こんばんは。私も結局
レイノックスのアダプター+kenko52−62SUR+kenkoMCUV62mm
にしました!ストロボ前端LUMIXマークからフィルター先端迄のちょうど真ん中にレンズアダプターのテーパー部分がきて、
とてもかっこいいです!
ただレンズキャップが…
径内からつまむ(っつー言い方でいいのかな)ものがよくて、その結果として、銀色に輝く美濃太田マーク……
とりあえず黒く塗ろうかなぁと思いつつ2日間経ちます。
今日は巾着田の彼岸花を撮ってきました。かわせみもいましたよ。
中学生の息子がFZ1でほぼ並行して撮影し、画質の差はあれど
12倍ズームを楽しんで親子で鼻息を荒くしております。ムフー。
(このスレとは関係ありませんが、森田さん、けっこうお近くですね。)
いやー、FZシリーズって、ホンットーにいいカメラですね!

書込番号:3287749

ナイスクチコミ!0


スレ主 melpapaさん

2004/09/20 06:43(1年以上前)

NRSKさんへ

>内蔵ストロボ・ワイド端でのケラレも無いとの事ですので私も購入したいと思っております(^^)

ストロボのケラレについて追加いたします。
その後のフラッシュテストで、カメラを真下に向けた状態で、どこまでケラレずに寄れるかという点について検証しました結果、まず純正フードなしの場合だと、およそ15cm以上離れれば影は出ないようですが、レイノックスアダプター+SUR52〜62+マルミMC-UV62mmの場合では、概ね30cm以上離せば大丈夫です。

というわけですので、一般的な撮影においてはまったく問題ないと思われます。(^^)

書込番号:3288057

ナイスクチコミ!0


スレ主 melpapaさん

2004/09/20 07:21(1年以上前)

SPECIALIZED-FSRさんへ。

>ストロボ前端LUMIXマークからフィルター先端迄のちょうど真ん中にレンズアダプターのテーパー部分がきて、とてもかっこいいです!

「かっこいい!」に一票ですね。(笑)
以前のストレートタイプと比べると、好みが分かれるかもしれませんが、個人的には絶対どっちがいいというような差別化はなく、それぞれ良さがあると感じます。ニュータイプでは細くなった分、カメラホールド時に握りやすいのではと思います。

とにもかくにも、レイノックスさんがデザインを変更されたということは、FZに限らず多くのユーザーからそのような要望があったという証なのかもしれませんね。「もうちょっと変化をもたせて」とか。(笑)

書込番号:3288105

ナイスクチコミ!0


NRSKさん

2004/09/21 07:15(1年以上前)

皆さんおはようございます!
まずはこの場をお借りしてご報告ですが、先日ついにFZ20を購入いたしました(^○^)
色々な方々のおかげで気持ちの良い買い物ができました!感謝しております!ありがとうございました。これからも宜しくお願いしますね(^^)

melpapaさん
早速の検証ありがとうございます!ケラレの心配が無いとの事で良かったです!カメラを購入したキタムラにはレイノックス商品が無かったので来週末にでもヨドバシに行って購入したいと思っております。
悩みどころはSURとフィルターをどこのメーカーにするかですね。店に行って悩んできます。楽しい日々が続きそうです(^^)

SPECIALIZED-FSRさん
親子でデジカメ撮影、いいですね(^^)
うちの一番上の子はまだ4才なのでまだまだ無理ですが、将来を想像して私も思わずムフー(^0_0^)です!

書込番号:3293245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 HONDA−NA2さん

MFリングとレンズフードアダプターの干渉の件でメーカーのお客様ご相談センターより回答が届きました(この書き込みに至る経緯は書き込み番号の3232058及び3248289をご覧ください)。

その内容によりますと、レンズフードアダプターのネジ部が長いためにMFリングにすれていた(ネジ部が長いため正常な製品より奥までねじ込まれ、アダプターの後端とMFリングが干渉したということらしい)とのことです。

設計上のミスなのか、又は製造上の初期不良などの本来の原因はメールに記載されていませんでしたが、本来の原因まで教えてくれるとは思えませんので私はメーカーにこれ以上の問い合わせはしませんでした。

どなたか本当の原因を聞き出せた方はこの掲示板に掲載していただければと思います。

私の書き込みに対し、いろいろなご意見をレスしていただきまして有難うございました。

書込番号:3265710

ナイスクチコミ!0


返信する
EJ20BE5Dさん

2004/09/15 00:00(1年以上前)

これは、解釈上、フードアダプターの問題というより、本体に原因があるということですよね?
メーカーのサイトにUPされるのでしょうか?

書込番号:3265832

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/15 00:51(1年以上前)

「レンズフードアダプターのネジ部が長いため」ですから、本体ではなくアダプターの問題だということでしょう。
しかし、この問題がすべてアダプターの不良が原因だとすると本体のみ交換では直らないはず。
本体が不良なケース、アダプターが不良なケースがあるのかも。

書込番号:3266110

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/15 01:14(1年以上前)

HONDA−NA2さん

メーカーの見解は「フードアダプターのネジ部が長すぎた」ということで結論が出たようですね。設計ミスなのか製造上のミスなのかはわかりませんが、また、本当にフードアダプター側の問題なのか、本体の組み付け不良なのかわかりませんが、それがわかったところでどうなるわけでもないと思いますので、ユーザーとしては、干渉したらフードを交換してもらうことでFZ20単体として不具合は解消されるということで納得せざるを得ないでしょうね。フードアダプターが干渉した方も純正のテレコンは干渉しなかったということですし。

ブタバラアダプターなどの社外製のアダプターを使う場合に干渉する可能性があるということをユーザーは注意しなくてはなりませんね。干渉した場合は、自分でピントリングの止めネジを増し締めするか、ブタバラアダプターのネジ部を短くカットするかで対処するしかないでしょうね。ブタバラアダプターさんには、この問題をお知らせしておきました。

書込番号:3266215

ナイスクチコミ!0


かめかめらさん

2004/09/15 16:46(1年以上前)

http://panasonic.jp/support/dsc/faq/fz20/index.html

ウェブに対応が載りましたよ。
登録ユーザー&パナセンスで買った人にはメールが来ていました。

書込番号:3267985

ナイスクチコミ!0


??疑問??さん

2004/09/15 19:29(1年以上前)

情報ありがとうございました。

本日、
1)18:30頃、1回目にサポートに先ほど電話したら、「販売店に持って行って他の物と比べてください。」との回答でした。

2)この情報(かめかめら さんの情報)を見てもう一度、本件を伝えたらホームページの記載内容の方が新しい情報とのこと。

メーカ内で連絡はしっかりと徹底してもらいたい物です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ということで・・・
早速無料送付依頼の手続きをしました。

書込番号:3268461

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/15 21:52(1年以上前)

この件について、ブタバラアダプターさんでもすでに対応済みとのことでした。ホームページでも案内が掲載されています。特にFZ10用に購入された方で、FZ20に流用して干渉している方や、今後流用する予定のある方は早めに見ておかれることをお勧めします。

http://butabara-tec.com/

RAYNOXのRT5264Pは元々干渉しないようですし、ブタバラアダプターも対策を取って頂けたので、これで、今回の件は社外アダプターを使う場合もひとまず安心ということですね。

書込番号:3269133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2004/09/15 22:29(1年以上前)

あらら、・・・特別価格だってぇ・・・1055追加購入したばっかりなのにぃ(爆)

書込番号:3269386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2004/09/16 22:25(1年以上前)

交換を申し込まれた方、教えてください。
今回のメーカー交換の際、不具合のあったフードアダプターはどうすることになるんでしょう?自分で処分するんでしょうか?

書込番号:3273570

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/09/17 00:31(1年以上前)

「不良のアダプターを送り返せ」的な記述はありませんでしたから、捨てるなり、改造してみるなり、好きにすれば良いのでは?
私は後者をもくろんで申し込みました。

書込番号:3274366

ナイスクチコミ!0


MLDMONYAさん
クチコミ投稿数:44件

2004/09/18 17:02(1年以上前)

みなさんはじめまして!
木曜日に松下のHPから申し込んだフードアダプターの良品が
早くも今朝届きました。

早速装着してみましたが、スムーズに動いていい感じです。
それまでは、指先にかなり力を入れてましたから。。。

ちなみに不良品のアダプターは、勝手に処分してくれとのことです。

うちのFZ20の撮影画像は、以下のアルバムにあります。
URL: http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:mldmonya
ゲストパスワード:fz20

書込番号:3280676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 HONDA−NA2さん

メーカーに送ったレンズフードアダプターが新しいものと交換されて戻ってきました。早速取り付けてみたところ、今度の製品はMFリングとの干渉は発生しませんでした(アダプターの後端とMFリングとの隙間が目測で0.1〜0.2ミリくらいあります)

アダプターをよく見てみると、取付けネジの切ってある内側部分の後端とアダプター外側部分の後端の差が僅かに少なくなっているように思えました(最初のアダプターは手元にないので憶測ですが・・・)

ただ、メーカーのお客様ご相談センターからは、「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません」というメールが返ってきましたが、原因については回答がありませんでしたので、迅速な対応についてお礼のメールを送るとともに、原因を教えてほしいとの旨を記載したメールをお客様ご相談センターに送りました。

メーカーからの回答が届き次第(本当の原因を教えてくれるかどうかは別として)またこの掲示板で報告させていただはます。

書込番号:3248289

ナイスクチコミ!0


返信する
1100Rさん

2004/09/10 23:56(1年以上前)

おすぷれい さんからの報告も上がりましたね。
写真も見せて頂きました。

>(本当の原因を教えてくれるかどうかは別として)

ここが一番肝心なのですがね(^^;
詳細は[3232058]私のも干渉しました
HONDA−NA2さんのスレッドの方にレスしておきました。

メーカーからの回答を得られましたら、また宜しくお願い致します。
有り難うございました。m(__)m

書込番号:3248835

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2004/09/11 10:21(1年以上前)

発売日の翌日にSDメモリ(パナ製512MB)と一緒に購入しました。
まだまだ試行錯誤しながら撮影しています。
純正ワイコンを装着したCaplioGXもありますので、うまく使い分ければ幅の広い写真が撮れそうだと期待しています。
さて、レンズフードアダプターについてですが、僕のFZ20でも干渉しています。マニュアルフォーカスリングを何度を回していれば、そのうち擦れてスムーズに回るだろうと思ったりもしています。
メーカーに問い合わせるのはHONDA−NA2さんへのメーカーの回答を待ってからにしようと思います。

書込番号:3250116

ナイスクチコミ!0


ISGさん

2004/09/11 12:59(1年以上前)

先日FZ20購入しました、早速私もアダプタとリングの干渉を試してみましたが、私の機種においては、干渉はみられませんでした。
気のせいか、FZ10の時よりも多少リングが重くなったようには感じられました。

書込番号:3250608

ナイスクチコミ!0


デジタル太郎さん

2004/09/11 15:38(1年以上前)

ISGさん
私もFZ−10から買い替えですがそのように感じています。

書込番号:3251030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

フードとマニュアルリングとの干渉

2004/09/04 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 たけちゃんさんさん

過去レスで以前報告しておりましたが、フード
とマニュアルリングか干渉しており、フードを付
けるとマニュアルリングが固くて回りません。
 対処すべく、昨日販売店の修理クリニック
センターに電話致しました。
 担当者に、インターネットの掲示板にも、
報告レスが、数件あり、交換対応してもらっ
ている旨、昨日電話にて状況を説明し、心良く
交換に応じる旨言われ、会員番号を聞かれ、
誰でも分かるようメッセージを残しますと
親切に対応してもらいました。
 約束通り、早速本日行ったところ、メーカー
に一度確認をさせて下さいとの事で月曜日以降
の対応で、早急には交換に応じられない旨、
言われました。
 話が違うと申し出ましたが、言った言わない
の世界。話は決裂、、、
 他店は他店で、内は内(ここで、買った私
が悪いのか、、)、確かにフードを付ける
と、固くなって、時には動かなくなること
も、確認できたが、メーカーのホームページ
で出てない限り、この掲示板のレスは見ましたが
これだけでは判断できない。
仕様なのか、初期不良なのかは、分からない。
の一点張りでした。
 私としては、こんな動かないのが、仕様な訳
もなく、一度他のもので、確認をと申し出ました
が、新品をあけるわけにいきませんとの事でした。
 例え展示品で確認したところで、100%大丈夫
なのは渡せませんと言われて、納得いく対応をして
くれませんでした。
 私も決してクレーマーでもなく、納得がいく説明
をしていただければ、また信用のない小さいお店で
購入したのであればあきらめもつきますが、何かあ
った場合にと、秋葉原の大手量販店で、パーフェク
xxxもつけて、決して安くもなく信用で購入したのに、
早急な対応してくれないとは、、何処で買っても
一緒なのかな、、、年間の購入金額でSクラブ会員
として、貢献しているつもりなのに、、、

 私も少し、ブチ切れてしまい、交換してくれない
のなら、返品したいと申し出たところ、返品して下
さい、お金も返しますと言われ、いきなり、書類に
返品の判子を押す始末。

 申し訳ないが納得できないので、担当者の名刺
と、責任者と話がしたいと申し出たところ、少し
待たされ、交換しますと言うことになりました。

 責任者(電話ごしでは店長?)は最後まで出て
きませんでした。
 結果は、申し出を通してもらいましたが、
後味が本当に悪いです。
 愚痴レスになってしまいましたが、
ドンキXXXXもでき、ヨドバXXXXも今後
秋葉原に進出してくるとも聞いているので
今後は楽しみですが、今は残念ではありま
すが、多分利用するお店と思うし、もう少
しマニュアル通りではない、お客様よりの
お店になってもらいたいと心から思います。

ながながとすみません。

書込番号:3224173

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2004/09/04 22:51(1年以上前)

いや、
ここ見てる人にとってそんなことは重要じゃないんだよね、

問題は「交換して直ったか?」ということだ。

書込番号:3224346

ナイスクチコミ!0


やおさん

2004/09/05 00:04(1年以上前)

パンツさん そうでもないですよ。

たけちゃんさんさん 大変でしたね。
「商品を購入する」とというものはモノだけの価値ではないと思いますよ。せっかく高価な買い物して、ワクワクして開封し、使用する。「商品を購入する」という行為は、流通=販売店のサービスも含まれています。(だから、販売店も利益を上げているのです。)ですから、そのサービスも商品の質です。ただ、この場合、購入店は個々によってまちまちですから、はっきり購入店も記入してはいかがでしょうか?(どこのお店か大体わかりますが)

もし、このようなトラブルで販売店を記入するようになれば、販売店のサービスも向上するのではないかと思いますが。良ければ皆さんもその販売店で購入するようになるのですから。販売店もここで記入されないように気をつけるのではないでしょうか?
そのようになれば、私たち消費者は大きなメリットになると思いますが?

いかがでしょうか?確認していませんが、価格.COMの規約で購入場所を記入してはだめだったでしょうか?だめでなければ記入したら良いと思います。

書込番号:3224707

ナイスクチコミ!0


やおさん

2004/09/05 00:15(1年以上前)

失礼しました。

>良ければ皆さんもその販売店で購入するようになるのですから。
良ければ皆さんもその販売店以外で購入するようになるのですから。

書込番号:3224771

ナイスクチコミ!0


海岸線にてさん

2004/09/05 00:59(1年以上前)


なんだ、ただのクレーマーか
 

書込番号:3224991

ナイスクチコミ!0


メグメルさん

2004/09/05 04:36(1年以上前)

>Sクラブ会員
シカゴの5Fか、カクタですね(笑)
わたしはシカゴの方で買ったんですが、
カクタの方でしたら、そうだろうなぁ…と思います。

シカゴの方は、FZ20発売の一週間くらい前に、
デジカメと同じフロアで購入した光学ドライブが
初期不良で新品と交換してもらうことになって、
その際応対してくれた店員さんがとっても親切
だったんですよ。

FZ20を購入する際、行きやすいカクタで店員に
声をかけてみたら、かなり売る気の無い態度で
値引き交渉にも適当な応対だったので(苦笑)

シカゴのあの親切な店員さんならどうだろう?
と興味半分で行ってみたら、さすがにまだ
わたしの顔を覚えていて、
値引き交渉にも快く応じてくれて、
今の土日セール価格から更に4千円引いた額で
購入できました♪

どこのお店でも、やはり店員さん次第…ですね。

書込番号:3225444

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/05 07:28(1年以上前)

たけちゃんさん さん 、ご愁傷様でした。
やはり店員さん次第だと思いますが、私もSマップには昔から良い印象は持っていなく、最近は足を踏み入れたことがありません。逆にヨドバシ(新宿西と最近は梅田)は気持ちの良い店員さんが多いので、もっぱらこちらで購入しています。しかし最初に行った梅田1Fの店員はなんだか売る気がない様子でしたので、2Fで気持ちよく購入できました。
ドンキでカメラを買う気にはなれませんが(^^;

書込番号:3225585

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんさんさん

2004/09/05 08:24(1年以上前)

やおさん 、メグメルさん、皆様のアドバイス有り難うござます。
 PCやデジカメは、機械ですし、故障や初期不良
はつきものと考えており、私は価格ももちろん大
切ですが、最終的にはアフターを期待して購入店を
決めます。
 特に、デジカメは精密機械ですし、マニュアルで
ピンあわせを考えると、微妙なタッチも必要で、
これを、仕様かどうか分からないというのは、
大手量販店で、数多くのトラブルを処理している
所の判断としては、あまりにもメーカー任せでは
ないでしょうか。
 バンツさんのおっしゃるように、結果がすべてだと
は、ごもっともで、結果が悪ければもっと、もめて
いたと思います。
 今回の事象が、ロットによる不良であれば、もっ
とそのような不良を抱えていらっしゃる方(知らずに
使用されている方)、これは仕様の範囲ではないと
思います。
今は、快適に使用しており、昨日ヨドバxxxで、スト
ラップのいいのを、買ってきてカスタマイズしてま
す(純正は、ちょとしょぼいので)。
見た目も良く、肩に負担もかからず結構気に入ってます。
 各社純正以外に結構種類があるので、興味のある方は
おすすめです。
 いろいろな方がいらして、いろいろな発言があってし
かるべきですが、海岸線にてさんのようなコメントを
寄せられる方必ずいらっしゃいますが、聞き流しておけ
ば良いのでしょうが、やはり嫌な感じですね。
 改めて、励ましのレス有り難うございました。今後は
使用感他で、ご協力出来ればと思います。


書込番号:3225686

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんさんさん

2004/09/05 08:30(1年以上前)

酎さん、アドバイス有り難うございます。
私も型落ちではなく、情報も取りながら、アフター
をからめ購入を決めますので、カメラをドンキで
は、私も考えられません。
 私も大阪に出張した際、ヨドカメの梅田店に行き
ましたが、本当に広いですね。PCや、デジカメは
フロアーでかぶっている商品も結構あり、広すぎる
のかな、とも思いました。

書込番号:3225699

ナイスクチコミ!0


アロー8さん

2004/09/05 09:45(1年以上前)

自分もレンズフードアダプターをつけるとMFリングが重くなったり軽くなったりするので、Panasonicのお客様サポートセンターに電話しました。「お客様のような症状で、電話が来るのは初めてのケースです。」とのことで新しいレンズフードアダプターを送っていただけることになりました。それでも駄目だったらまた電話をくださいとのことでした。

書込番号:3225895

ナイスクチコミ!0


panachanさん

2004/09/05 10:01(1年以上前)

_| ̄|○結局欠陥品じゃないんですかね。
個体別とかではなくて FZ20 全てが・・・

書込番号:3225948

ナイスクチコミ!0


スレ主 たけちゃんさんさん

2004/09/05 10:19(1年以上前)

メーカーはまだこの事例を把握出来ていないようですね。事の真偽は分かりませんが、、、、
 フードが駄目なのか、以前ご指摘されていた方がいらっしゃいましたがカメラ本体の金型不良なのか、わかりませんが、交換後は全く問題がありません。
 初期型?の一部不良のように思います。発売直後の値崩れする前の高い時期に購入する客が貧乏くじをひきますね。

書込番号:3225998

ナイスクチコミ!0


おやおやまあまあさん

2004/09/05 10:50(1年以上前)

あ〜ぁ
何とか欠陥を見つけようと必死ですね
某欠陥品の関係者さんですかね
 

書込番号:3226107

ナイスクチコミ!0


m−e−kaさん

2004/09/05 11:27(1年以上前)

そんなことない(=クレームのためのクレームとか、欠陥探しとかではない)と思いますよ。
 最初にメーカーと話がついてるんだから、店員さんが快く話を分かってくれさえしたら、まったくもめることもなかった話だと思います。
 その機種の機能や不具合情報もいいですが、価格を検討するための掲示板という性格も強いので、不具合店(?)の情報も出し合ったらいいのではないでしょうか?
 その意味でも、伏せ字(ヨド○○、など)は使ってはいけないことになってるので、はっきりと書いてくださいね。一種の暗号のようなもので、わかる人にはわかるようですが、わからない人にはわからないので。

書込番号:3226241

ナイスクチコミ!0


m−e−kaさん

2004/09/05 11:33(1年以上前)

まちがえました? メーカーと話がついている…の部分、訂正します。話がついてるのは、「販売店の修理クリニックセンター」でしたね。ここで、「快く交換に応じる」といってもらっているのだから…… ということでした。すみません。

書込番号:3226275

ナイスクチコミ!0


伏字は禁止さん

2004/09/05 13:33(1年以上前)

ここの規約読んでないの?
店名の伏字は禁止されていますよ。

書込番号:3226740

ナイスクチコミ!0


さどさん

2004/09/05 13:48(1年以上前)

フードの干渉については、紙ヤスリをテーブルなどの平らな場所に敷いて
フードの口を削ればいいです。

書込番号:3226793

ナイスクチコミ!0


さどさん

2004/09/05 13:51(1年以上前)

フードの口をよく見るとわかりますが、明らかに切削不足の段差が残ってます。
そこを削るだけですね。

書込番号:3226805

ナイスクチコミ!0


panachanさん

2004/09/05 15:28(1年以上前)

デジカメにヤスリ当てって、ものすごいことに('A`)

┃ハンズマン┃   λ  買ってきます・・・

書込番号:3227157

ナイスクチコミ!0


メグメルさん

2004/09/05 18:00(1年以上前)

デジカメ本体へヤスリを当てる、ということではありません。
付属のアダプタ・フードの取り付け部に、ということです。

それに、この『フードの干渉問題』は、今のところ4〜5件
しか報告事例は挙がっていませんので、勘違いされません
ように。>panachan さん

書込番号:3227667

ナイスクチコミ!0


やおさん

2004/09/05 18:41(1年以上前)

メグメルさん

シカゴってUSA? どこですか?

書込番号:3227827

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

FZ20で戦闘機

2004/09/03 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

FZ20で戦闘機を撮ってきました。

FZ10のときには気にならなかったのですが、影の部分や空がやけに汚い。ノイズリダクションだけ「高」にしたのですが、他の項目も色々といじらないといけないのでしょうか。皆さんはどうされてます?

期待していた9点AFですがやはり遅い。また、戦闘機がフレームの端のほうにあった場合にそこのAFエリアが点灯することもあれば、何もない部分のAFエリアが点灯することもあったりと「使える」とは言い難いものでした。C-AFとの連携はあちこちのAFエリアにピントを合わせようとするのでまったく使えません。

1点AFではC-AFオンにするとAFエリア内の被写体にフォーカスを合わせ続けてくれるのですが、シャッターを半押しするとわざわざ外してから再度合わせに行くのでまどろっこしい感じでした。そのままシャッターが切れれば良いと思うのですが。

↓はすべてノイズリダクションのみ「高」、その他の画質調整メニューは「標準」で、1点AFで撮っています。#6〜#17はC-AFオンでフリー連写(約10秒間、23コマ)した内、1コマおきに抜き出したものです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1060551&m=0

書込番号:3220082

ナイスクチコミ!0


返信する
ito2004さん

2004/09/03 23:48(1年以上前)

TRUEWAY さん こんばんは。
早速拝見させて頂きました。速いスピードで飛ぶ戦闘機を綺麗に写されておりましたね、凄いと思いました。色々な設定をされたようですね、確かに空などは気に成りました。。FZ20の連写#6〜#17も動きが判り良さそうですね。 詳しい事は判りませんが、FZ20の9点AFはご説明の通りと理解させて頂きます。なんだか残念ですね、有り難う御座いました。

書込番号:3220261

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/04 00:51(1年以上前)

TRUEWAYさん

1点AF+コンティニアスAFですが、飛んでいるサギを撮った時は、わざわざ外すような動きは感じませんでした。わりとコントラストがはっきりした状況だったのが良かったのだと思います。AFアリアに機体のどこを捉えるかの(コントラストの高い部分を捉えられるかどうかの)問題かもしれませんね。でも、そこまで細かく精度を要求されるようでは、FZ10よりも合わせやすくなったとは言えませんね。

ノイズについてですが、私も今日空を背景に新幹線を撮っていて、ノイズの目立つ写真が何枚かありました。空を背景に高速で動くものということで似た状況ではあると思います。ノイズが目立たない写真もありますので、その違いがどこにあるのかですが、今のところ露出が関係するような気がしています。

露出が確定した位置からどんどん被写体が移動していくので、最初の1枚目では適正露出でも2枚目、3枚目とどんどん状況が変わっていくので、途中からアンダーになったりオーバーしたりしました。逆光気味になると車体にノイズが目立つようです。1枚目でも逆光だとやはり目立つので、そういう状況で出てしまうのかもしれません。

ちなみに、今日は高速連写の感じがつかみたかったので、AFではなく置きピンで撮影していたので、1点AF+コンティニアスAFは試していませんでした。次は試してみます。

ノイズリダクションはまだ触ったことがないのですが、今度それも合わせてやってみます。

一般的にはノイズが目立つときは、画質設定をすべて「低」にするといいと聞きます。一度試してみて下さい。

書込番号:3220555

ナイスクチコミ!0


satoooさん

2004/09/04 08:17(1年以上前)

なになに?
新機能は、使いづらいということなんでしょうか、
初心者がカメラ任せ?で使うには、どうなんでしょうか?
何とか工面して、購入しようと検討中なのに・・・

書込番号:3221276

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/04 16:06(1年以上前)

TRUEWAYさん

今朝も新幹線を逆光で撮影してきたんですが、やっぱりノイズはかなり出ますね。それと、ノイズリダクションの高/低では、その効果がはっきりわかる場合と、ほとんどわからない場合がありました。

1点AF+コンティニアスAFですが、おっしゃっている意味がわかりました。コンティニアスAFがすでにピントを合わせてくれているのに、シャッター半押しをすると再度小さくウニウニってする感じですね。でも、私が新幹線で試した感じでは、やはりコンティニアスAFと組み合わせた方が合わせやすいように思いました。

この件は昨日買ってきた特選街10月号の「高倍率デジカメを使いまくれ!」という特集記事で、FZ3、S1IS、M410R、C-770UltraZoom、Z3との比較レビューの中で、指摘されていました。

テスト内容は、電車が斜め前方からこちらに向かってくるというシチュエーションで、「コンティニアスAFで、列車の先頭部が画面中央に来た瞬間にシャッターを切る(P122)」というもので、その結果は、「どの機種も不合格レベルであった。常にAF作動しているのに、シャッターを押すと、そこで改めてAF駆動を始めるため、結局シャッターが切れるタイミングは大きくズレてしまうのだ。(P123)」

実際にテスト結果の写真が載っていて、どの機種も似たようなズレでFZ20の評価は「ハイスペックだが、この撮影では他機との差はない」ということです。ちなみに、不具合が話題になっているZ3は「試作機レベルのため、比較作例の掲載は除外しました(P116)」となっていました。高速AFが売りの機種との比較がなくて残念です。

記事中にも書いてありますが、これは置きピンを使ってタイムラグを考慮して撮影すれば問題ないシチュエーションですので、元々飛行機を撮影するケースにはあてはまりませんけれども。

で、この記事の比較レビューの結論は、「スペックで他機を圧倒する松下・FZ20がイチ押し(P124)」ということでした。

ノイズの出方については、もう少しいろいろとやってみないとわかりませんね。

書込番号:3222737

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/09/04 16:11(1年以上前)

satoooさん

>初心者がカメラ任せ?で使うには、どうなんでしょうか?

飛んでいる戦闘機を撮るには、どんなカメラでも私も含めて初心者がカメラお任せで撮るのは難しいのではないかと思います。そして、より良い写真にしようと思ったら、いろいろと工夫もしなければならないのではないかと思います。

書込番号:3222756

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2004/09/04 17:41(1年以上前)

ito2004さん

>速いスピードで飛ぶ戦闘機を綺麗に写されておりましたね、凄いと思いました。

全然だめですよ。部妙にピントがずれてたり、フレーム中央から外れてたりしてますもの。これでも良いものを選んだのですけどね。(苦笑)


satoooさん

ジェット戦闘機を撮るには9点AFは遅くて使いにくいと思いました。ですが、何を撮るかで事情も変わってくるでしょう。9点AFのほうが撮りやすい場面もあるのではないでしょうか。


nightheadさん

コントラスト、シャープネス、彩度を「低」に、ノイズリダクションを「高」にしてみましたが、それでもFZ10で「標準」で撮ったときより汚いですね。ISO80だからなのか、画像処理がタコなのか、いずれにしてもFZ10並みにはなって欲しいものです。

1点AFとC-AFの連携なのですが、今日旅客機を撮ってみたんです。離陸時を真正面とやや斜め前から撮ったのですが、「わざわざ外してから再度合わせに行く」ことはありませんでした。戦闘機を撮ったときは一瞬AFエリアから外したのかもしれないし、多分私の勘違いだったのだろうと思ったのですが・・・。
雑誌にそのような記事が載っていたのですか。ん〜、結論付けるのは早そうですね。

書込番号:3223049

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/04 18:48(1年以上前)

TRUEWAY さん
ノイズはFZ10よりダメなのですか?。私も今日は旅客機を撮ってみましたが、暗部にはかなり乗っちゃうようです。しかし明るい所ではそこそこの描写ですので、かなりトンガッた性格のカメラだと考えていた所です。FZ10より良くなっていると信じて購入したのに、トホホかも。

書込番号:3223315

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/09/04 19:56(1年以上前)

なるほど!
とんがった性格ですか、言い得て妙ですね。わかる気がします。(笑)

ノイズリダクションと画素数アップが相殺され、場面によってはFZ10よりノイズが強く出るケースがあるようですね。画像処理エンジンが少し神経質になったのかな〜。

色収差が改善され、EVFの倍率が大きくなって良いなと思ってましたが、そうなると無い物ねだりでFZ15が欲しくなってしまいます。(笑)

書込番号:3223556

ナイスクチコミ!0


スレ主 TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件

2004/09/05 01:12(1年以上前)

酎さん

↓にFZ20で撮った画像とFZ10で撮った画像を追加しました。撮影日時が異なっていますし、FZ10の方はテレコン装着の状態ですので直接比較するには無理があるかもしれませんがFZ10のほうがノイズが少ないというか目立たないと思うのですが如何でしょう。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=112643&key=1055502&m=0

書込番号:3225051

ナイスクチコミ!0


さん

2004/09/05 07:44(1年以上前)

TRUEWAY さん
ほんとですね、FZ10の方が良いようです。以前FZ1をかなり使い込んでいましたが、条件が揃えばFZ1は200万画素機とは思えない素晴らしい画を出していました。しかし転ぶと酷い感じになりましたが、FZ20はそれ以上にシビアな気がします。高空を飛んでいる747が綺麗だったのでテレ端で数カット連続で撮ってみたのですが、思った通りザラザラで酷い画の中に一枚だけクリーミーに写っている画がありました。明るさが若干変化しただけですが、ビーナス2の処理は極端に変わってしまうようです。今後色々な検証が必要ですね。

書込番号:3225607

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング