LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F1の写真があったら見せてください。

2004/10/12 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 来年は行くぞさん

FZ20を持って鈴鹿に行く予定だったのですが、台風で道路の冠水があり結局行くのを断念しました。どなたかFZ20で決勝レースを撮影された人がいたら、写真を見せてください。

[3320368]のスレでnightheadさんが「デジCAPA」のFZ20のモニター撮影会に当選されてF1に行かれるとの書き込みを読んだのですが、結果はいかがでしたか?よろしければ撮影会の報告をお願いします。

来年は僕も絶対に行きたいです。

書込番号:3379431

ナイスクチコミ!0


返信する
nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/13 00:31(1年以上前)

来年は行くぞさん

とりあえず大雨のフリー走行と公式予選の写真を何枚かアップしましたのでご覧下さい。決勝レースの写真はSDカードをデジCAPA編集部に渡してあり、バックアップも取っていなかったので手元にありません。また、決勝レースはS2スタンドからの撮影でしたので金網が邪魔してあまり良い写真は撮れていないと思います。また、最もスピードの乗るところですので、フレームに納められているかどうかさえ自信が無い状態です。

フリー走行は130RとS字での撮影です。公式予選はヘアピンです。
撮影会自体の報告は後日とさせてください。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1058049&un=153284&m=0

書込番号:3379692

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/10/13 01:13(1年以上前)

来年は行くぞさん、nightheadさん、こんばんは。

来年は行くぞさん、鈴鹿に行けなくて残念でしたね。
でも日曜日に台風が来ていたら決勝レース自体が中止になったかもしれません。
来年に備えて、流し撮りの練習をして腕を磨いて下さい。

nightheadさん、早速アルバムを拝見しました。
なかなかいい写真を撮られていますね。
今月発売のデジCAPAで、nightheadさんの決勝レースの写真が見れるのでしょうか?
撮影会の報告も楽しみにしています。

書込番号:3379891

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/13 12:08(1年以上前)

nightheadさん

すごく綺麗に撮れてますね。SDカードが戻ってきたら(一時的に預けてあるだけですよね?)決勝レースの写真も是非見せてください。
isiuraさん同様、撮影会自体の報告も楽しみにしています。

書込番号:3380870

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/13 17:34(1年以上前)

isiuraさん、TRUEWAYさん

ありがとうございます。この撮影会の特集記事は11月20日発売のデジCAPA12月号に掲載される予定です。私の撮ったものが使ってもらえたら嬉しいですけど、再びの幸運を祈っています。

今回の撮影会は大変位置付けの大きい企画のように感じました。こちらはほんの軽い気持ちで応募したわけですが、ホテルの食事会兼ミーティングに勢ぞろいされたPanasonic関係の方々、学研の方々の人数の多さや肩書きから、これは大変重要な撮影会なのだと大きなプレッシャーを感じました。

考えてみれば、それもそのはずです。用意されたチケットは入場券と指定券で1人50000円です。それにホテルの宿泊、夕食、決勝当日の昼食、記念品などが参加者10人分用意され、またホテルから鈴鹿への送迎バスなど、その費用の総額はかなりのものです。それだけでも、こちらの気軽な気持ちとは違って当然です。とても大きなプレッシャーを感じたのですが、まぁ、10人もいるのだから誰か1人くらいは期待に応えられる写真が撮れるだろうと、結局は非常に楽しませてもらいました。

予選延期というF1史上初というトラブルもありましたが、大混雑ということ以外はとても快適にすごさせてもらいました。決勝の日の午前中に行われたヘアピンでの撮影会も、その場所を確保するために7日からスタッフが現地に入っていたそうで、とてもよい場所で撮影させてもらえました。プロカメラマンの方が、液晶モニターを見ながらその都度アドバイスをしてくれますし、撮影後の昼食の時にも液晶モニターでじっくり見てもらいいろいろなアドバイスをしていただけました。

決勝はS2スタンドからで、車の撮影には不向きな場所だと思いますが、レースの観戦には最高の場所で、ちょうど佐藤琢磨のスタートグリッドの目の前でした。

あまり詳しく書くと、後で提出しなくちゃいけないレポートに差し支えますので(笑)、この辺にさせていただきます。最後に、モータースポーツ分野のプロカメラマン田村弥(たむらわたる)さんからのアドバイスを紹介させていただきます。

FZ20のセッティング

(1)シャッタースピード優先AE(Sモード)
(2)シャッタースピードは手前に向かってくるシーンを撮るときは1/640から1/1000秒、横の動きを流し撮りするときは1/500秒。慣れてきたら少しずつ遅くする。
(3)このシャッタースピードを確保できないときはISO感度を上げる
(4)ピントは(ワンショットAFで)置きピン
(5)ピント位置は撮りたい場所より少し手前に合わせる
(6)露出補正は-2/3EV
(7)ホワイトバランスはオート
(8)画質設定はJPEGファイン
(9)手ブレ補正はOFF
(10)連写でなく1枚ずつ撮る

構図について

フレーム一杯に車の前後をキッチリ収めるとカッコいい写真になるが、これはかなり難しい。だからといって引いて小さく撮ると面白みのない写真になってしまうので、逆に思い切り大きく寄って撮る。すると、右にずれたり左にずれたりしてもそれなりにカッコいい写真が撮れる。せっかくの12倍ズームなので思い切り大きく引き寄せて撮って下さいとのことでした。

書込番号:3381661

ナイスクチコミ!0


スレ主 来年は行くぞさん

2004/10/13 21:27(1年以上前)

nightheadさん、isiuraさん、TRUEWAYさん、こんばんわ。

nightheadさん、かっこいい写真ありがとうございました。
nightheadさんのホームページはいつも参考にしていますが、田村さんのアドバイスも初心者の僕にはとても参考になりました。「デジCAPA」の12月号が楽しみです。きっとnightheadさんの写真が掲載されると思います。

isiuraさん、TRUEWAYさん、お二人のアルバムは以前から拝見していました。僕もFZ20を使いこなしてお二人のような写真が撮れるようになりたいです。これからもFZユーザーのお手本になるような写真をどんどん見せてください。

書込番号:3382446

ナイスクチコミ!0


TRUEWAYさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:2件

2004/10/14 17:51(1年以上前)

nightheadさん

レポート有難うございました。なかなか有意義だったようですね。
FZ20のセッティングも参考になります。


来年は行くぞさん

私のは・・・・(^_^;
とても人には見せられないような失敗作が山ほどあります。貧乏性のせいでしょうか、なぜか捨てられません。
アルバムにアップしてある画像も縮小しているので目立ちませんが、オリジナル画像の殆どはピントが甘いです。

書込番号:3384523

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2004/10/14 18:24(1年以上前)

来年は行くぞさん

田村さんのアドバイスで書き忘れたことがあったので補足させていただきます。

FZ20の設定
測光モードは評価測光で。中央重点測光やスポット測光は車体の色に露出が引っ張られるのでNG。

撮り方のコツ
車が撮影したい場所に来るずっと手前から車をファインダーで追い続け、撮影場所に来たらそっとシャッターを切り、その後もしばらく車を追い続ける。こうすると、狙った場所で狙った構図で撮影しやすくなるということです。

書込番号:3384606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

花形フード作成

2004/10/11 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 死神博士さん

先日ニコンの中古の筒型ねじ込み金属フード(本当は樹脂が良かった)62mmを100円で購入し、花形に加工しました、皆さんに見せたい位(売れるかも・・・)とても手で加工したとは思えないほど上手く出来上がりました。
欠点は私のカメラで、しかもこのMCフィルター(割らないようにしないと・・・)でないと位置が出無い事です、ワンオフだから仕方が無いですがね、これでケラレも出ないし格好良いし自画自賛してます。
念願のFZ20→ブタバラアダプター62mm→ケンコウMCフィルター62mm→花形フード62mmです。

書込番号:3374515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/11 19:23(1年以上前)

うまい具合の出来上がりをぜひ画像で見たいですね。
でもネジ込み式フードだと、PLフィルターは使えませんね。

書込番号:3374579

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/10/11 20:19(1年以上前)

死神博士さん、こんばんは。

是非みたいですね〜。(^.^)
欠点としては、わたしの「レイノックスアダプター+52~62mmSUR+MCUVフィルター+純正花形フード」と同じようですね。

フィルターはそれぞれネジ切り部分が一様ではないので、位置決めしたフィルター以外は、花形が中途半端な位置で止まったりするんですね。(^^ゞ

書込番号:3374788

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/10/11 21:33(1年以上前)

これで見てもらえるのかな?
写したデジカメがしょぼいから奇麗に見えるかどうか不安ですが・・・。

melpapaさん見ましたそんな使い方もあるんですね、勉強になります目うろこです(笑)真似しよう。

書込番号:3375120

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/10/11 21:37(1年以上前)

すげえキレイに切れてる!   (とか割り込んでみる(笑))

書込番号:3375136

ナイスクチコミ!0


チャコ49さん

2004/10/11 22:16(1年以上前)

ほんとにすごいですね。

ほんとに器用ですね。ウラヤマシー

書込番号:3375311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2004/10/12 01:40(1年以上前)

ほんと見事な花形、職人芸ですね。驚きです。

書込番号:3376302

ナイスクチコミ!0


自己満手Rさん

2004/10/12 08:01(1年以上前)

す、すんごいですね。テクニシャン!

さすが、「死神博士」ですね。(笑)

書込番号:3376723

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2004/10/12 12:00(1年以上前)

画像アップしていただき、ありがとうございました。
花びらが、きれいにそろっていますね。銀塩コンパクトのアルミのフードを
削ってみましたが、花びらの大きさや形がそろわなかったことがあります。

書込番号:3377088

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/10/12 21:00(1年以上前)

死神博士さんへ

ありがとうございます、画像拝見いたしました。

みなさんが絶賛されておりますように、なかなかの出来栄えですね。(^^)
で、金属製フードとのことですが、スチール製なんでしょうか?一体、どんな工具を使ってどのように切断されたのでしょう?

もしわたしがやるとしたなら、まずあらかじめマーキングした花形ラインに沿って、少し控えめに金切りノコでV字型にカット。
次いでR部分を平ヤスリと半丸ヤスリ、丸ヤスリを使って削りすぎに注意しながら成形。
その後、バリを平ヤスリでそぎ落とし、さらに滑らかさを増すために、切断面を耐水ペーパーにて水研ぎ。
そして最後につや消しブラックで塗装仕上げ。
(ホビールーターも一部使えるかも知れませんね)

そんなこと、誰も聞いてない・・・?
あぁー、勝手に想像してしまいました。(^^ゞ

書込番号:3378540

ナイスクチコミ!0


スレ主 死神博士さん

2004/10/13 01:35(1年以上前)

皆様お褒めいただきありがとうございます、尻が痒く何か照れくさいですが、作った自分も気に入ってます。

材質はアルミですね、だから加工しやすかったです。
作り方はmelpapaさんの手順で間違いないです(笑)
失敗した所は元々の黒色が塗装じゃなくアルマイト加工してるの知らなくて、キズついてもまた塗れば良いと考えてた事ですね、アルマイトとわかってたら塗装の必要ないから、キズ付かないようにしたのですが・・・。

書込番号:3379962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高速メモリのメリットは?

2004/10/11 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 金剛マエストロさん

20MB/secの新1GBメモリを入手したので、さっそく連写テスト。
例によってアナログ時計にレンズを向けてシャッター押しっぱなし。
『フリー連写はメモリ速度に依存する』と仕様に謳っている一方で、発売
時には存在しなかった20MB/secカードなので、期待はしてませんでしたが。

旧1GB:
 最大、分速128枚。
 ただし、フリー連写を継続すると、次第に速度が落ちてゆく。テスト開
 始から4分以降は分速60枚以下。

新1GB:
 最大、分速129枚。
 誤差を考えると、旧1GBと同等。
 ただし、旧1GBと違ってフリー連写を継続しても、ほとんど速度低下現象
 は見られず。
 4分と少々を経過したところで、残り容量ナシになって計測中止。

前回の計測では1分ごとに(人間側の)小休止を取ったが、今回は休みナシ
でメモリフルまでガマンしたので、少し違った結果になった。

取り敢えず、実用上、10MB/secの旧メモリと20MB/secの新メモリの差はな
さそうですが、他の皆さんの結果はいかが?

(金剛)

書込番号:3375314

ナイスクチコミ!0


返信する
伝三さん

2004/10/11 22:49(1年以上前)

スピードの事ではないのですが、1GBお使いなのでお尋ねします。
SD買ったままで画素数2560X1920 クオリティーTIFFで61枚って出ますね、マニュアルにもその様に書いてあります。ところがカメラでフォーマットすると63枚になります。Windowsでみても確かに;
カメラフォーマット で 1,022,984,192
買ったままで       990,576,640 と空きが増えてます。
カメラフォーマットすると何かを消してしまうのですが、これで何か不都合はあるのでしょうか?マニュアル100頁に”通常、カードはフォーマットする必要はありません”とありますけど差分については何も書いてありません、お分かりでしたら教えてください。

書込番号:3375436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/12 00:49(1年以上前)

カメラ本体の転送レートが、例えば、6MB/Sとすると、
10MB/Sや20MB/SのSDカードを比較しても
差は出ないことになります。

2MB/Sのカードと10MB/Sのカードを
使ったときには差が出るでしょう。

PCへの転送レートは、20MB/Sのものの方が
明らかに早いと思いますので、HDDベンチや
実際にファイル転送したりして比較すれば、
10MB/Sと20MB/Sでは大きな差があるでしょう。

書込番号:3376119

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/10/12 01:04(1年以上前)

>伝三 さん

メモリの読み込みエラーとか出た時の定番の回答が、『カメラでフォーマッ
トしてみてください』であるということは、少なくとも最初の1回は『使う
カメラでフォーマットしておく』ことが必要ということです。
まぁ、松下のカメラで松下純正メモリを使うのであれば、問題は出ないのか
もしれませんが。

ちなみに、ボクは複数のカメラで複数のメモリをローテーションしているの
で、メモリを差し替えた時には必ずカメラでフォーマットしています。
まぁ、もっとも、SDカードを使うようなカメラは最近のモノばかりなので、
フォーマットしわすれても問題が出たことはありませんけど。

(金剛)

書込番号:3376187

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/10/12 01:44(1年以上前)

>PCへの転送レートは、20MB/Sのものの方が...

ちなみにウチのパソコンでは、パソコン内蔵のスロットを使っても、USB2.0
接続のカードリーダを使っても、ほとんど差はありませんでした(HDDベンチ
で実測)。

メーカーのうたい文句通り、倍速になれば確かにありがたいんだけど、ちょ
っと古めのパソコンなんで、周辺機器の進化についていけてないですね〜。

(金剛)

書込番号:3376316

ナイスクチコミ!0


伝三さん

2004/10/12 16:42(1年以上前)

金剛さん、Panaの1GBはカメラフォーマットしても空き容量は変わりませんでした、Princetonの1GB でカメラフォーマットすると空き容量が増えたので何か消えてしまうのではないかと心配したわけでした。
最終的には同じ1GBでも容量が3%ぐらい違います、知りませんでした。

書込番号:3377765

ナイスクチコミ!0


スレ主 金剛マエストロさん

2004/10/13 00:27(1年以上前)

>最終的には同じ1GBでも容量が3%ぐらい違います

メモリに限らず、HDやCD-ROMなど、ストレージ関係の製品は多少の誤差が
あるのが普通です。
ちなみに、手元のPana-1GB(旧)は約975MBでしたが、PQI-1GBだと約944MB
でした。
Panaの方はバイト表記だと1,023,016,960バイトなので、まぁ、仕方ないと
しても、PQIは990,576,640バイトで、1,000,000,000バイト(約954MB)に
もちょっと足りないのは、何だか損した気分。
まぁ、容量差以上に価格差があるので文句は言いませんが、パソコン初心者
なユーザだと納得しがたいかも。

フォーマットで空き容量が増えたのはナゾですが、もしかすると生産ライン
での動作テストの時に使用した書き込みデータの残骸とかが残っていたのか
もしれません。

(金剛)

書込番号:3379671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2004/10/13 01:29(1年以上前)

20MBいくには、専用のがいるみたい。

32bit CardBus専用らしいね〜

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0929/pana.htm

書込番号:3379944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

純正花形フードは死なず

2004/10/02 17:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 汗っかきさん

RT5264Pで純正花形フードを装着できるフードアダプターをDIYしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=436831&un=79915&id=55&m=2&s=0

書込番号:3340897

ナイスクチコミ!0


返信する
自己満手Rさん

2004/10/02 19:02(1年以上前)

汗っかきさんへ

純正の花形フードが有効利用できて、なによりですね。
しかし、FZ20の純正花形フードは嵩がかなり大きいですね、レイノックスアダプターが小さく見えます。
一段ボトムの形になる前のずん胴レイノックスにも似合いそうな感じがしました。(笑)

書込番号:3341198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/10/03 23:20(1年以上前)

PLフィルターを付けたとき、DIYアダプターとPLフィルターのリングが一緒に回るので、レンズに添えた左手の親指一本でラクに回せることが判りました。(ただし、このときは花形フードは付けられません。花形フードが回ってしまうといけませんので・・・)

書込番号:3346125

ナイスクチコミ!1


melpapaさん

2004/10/07 00:19(1年以上前)

汗っかきさん

このスレ、もう見られていないかも?
実はわたしもやりました。汗っかきさんの方法とは違い、実用性には欠けますが、ちょっと遊んでみました。アルバムに載せています。

書込番号:3357151

ナイスクチコミ!0


melpapaさん

2004/10/07 12:02(1年以上前)

すみません、アルバムリンク訂正しました。m(__)m

書込番号:3358190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2004/10/08 19:17(1年以上前)

melpapaさんへ
見せていただきました。
ぶつけた時の衝撃が吸収されると言う点、私の方法よりも簡単にできると言う点で、「なるほど、こんな方法もあるのか」と関心させられました。
私のDIYアダプターリングは、はっきり言って作るのが大変!!うまく削っていかないと、SURにしっくりハマってくれません。(MFリングに干渉しないアダプターをパナより別途取り寄せてあったので、ダメもとでブッタ切ることに踏み切りました。もちろんブッタ切ったのは干渉するほうのアダプターです。)
ただ、うまく作ってさえしまえば、常時付けっぱなしにできるので、自分では満足しています。

書込番号:3362527

ナイスクチコミ!1


melpapaさん

2004/10/08 23:16(1年以上前)

汗っかきさんへ

レスありがとうございます。
わたしのやつは、不用になっていたラバーフードを花形フードへ合体させてみましたら、たまたまサイズが合致したので、あのようなものが出来上がったというだけのことです。(^^ゞ

実用性という点でも、汗っかきさんの作られたものの方が使えるものだと思います。

ただ、わたしが作成した方法では、複数のフィルターを使用しないという前提なら使えなくもないとは思いますが。
といいますか、「このパーツ使えるかも?」などと、試行錯誤している過程が結構楽しいですね。

現在はHOYAのラバーフードを使っておりますが、このラバー系を使い込んでいくうちに、硬質系よりこちらの方が使い心地がよいように感じている今日この頃です。

書込番号:3363487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

外部ストロボとの組み合わせ

2004/10/07 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ??疑問??さん

純正外部ストロボPE-36Sを購入し、テスト撮影をしていましたら、まれに
フラッシュ発光しません。

色々調べてみたら、原因は単純でした。
私みたいなバカなことは皆さんはしないかもしれませんが、参考までに報告
します。

★原因:
ホットシューに入れる際、「あと一押し!!」が足りませんでした。
            ^^^^^^^^^^^^^^^^^

私は初めて外部ストロボを購入した為、ホットシューの差し込み具合の感覚
が判りませんでした。
ストロボがホットシューのセンターに取り付いていないような気がしていた
のですが、まだ買ったばかりのおニュー!!あまり強く差し込んで壊しては
まずい!!いう気持ちも有り、力を抑えて取り付けていました。
差し込んだ位置がしっかりとセンターに取り付いているかスケールで調べて
みたところ、センタのピン接触子がホットシューのセンターに接触していな
いことが判ったため強く押し込んでみたところ奥まで差し込めました。

当然、その後は現象は再現しておりません。
以上、恥ずかしい報告まで。


PS:本日1ヶ月半待ちましてやっとシャッタリモコンが手に入りました。
 パッケージをみたら「中国製」でした。
 中国工場での生産が立ち上がるまで待たされたのでしょうか???

書込番号:3359840

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2004/10/08 02:33(1年以上前)

>中国工場での生産が立ち上がるまで待たされたのでしょうか???

輸出品は船積みのタイミングで半月位ずれる事があるようですよ。

書込番号:3360821

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/10/08 15:45(1年以上前)

粗悪品を多く作るのには中国は最適ですが、合格検査を厳しくすれば良品の数もかなり減りますしね

書込番号:3362032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

佐藤高田山田

2004/10/07 20:03(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 スピードコントロール1さん

佐藤高田静かにしろ。byやまだ先生

書込番号:3359244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング