
このページのスレッド一覧(全131スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月24日 21:26 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月23日 07:58 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月21日 14:38 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月21日 07:15 |
![]() |
0 | 10 | 2004年9月18日 17:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月11日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


以下、コピペにて失礼します。
◆松下デジカメ「DMC-FZ20」のレンズフードアダプタに不具合、無償交換
松下電器産業株式会社は15日、500万画素デジタルカメラ「LUMIX DMC-FZ20」
のレンズフードアダプタの一部に不具合があり、無償交換すると発表した。
レンズフードアダプタの一部に不正なサイズのものがあり、これを装着して
使用すると、マニュアルフォーカスリングとこすれてしまい、フォーカスリ
ングの回転が重くなってしまう。
該当品のユーザーは、同社ホームページ、もしくは電話で連絡することで、
正規品が無償送付される。この件についてカメラ本体に問題はない。
専用フリーダイヤル:0120-878-795
・松下、「DMC-FZ20」のレンズフードアダプタの不具合品を交換
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000031-imp-sci
0点

おつとめご苦労様です。
下のほうですでに報告いただいております (^o^)丿
自分は正常でしたが念のため新しいのも頂いちゃいました。
書込番号:3308541
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


このページの代表の方々に御意見頂き有難うございます。
こんなに早くレスが着ているとは、思いませんでした。
じじかめ様
返信の件ですが、どうしていいのかわからずに、取り敢えず送ってしまいました。スイマセン。
256MB1枚と予備バッテリー1個とソフトケース(最近スレがあった位の値段の物)で予算内でおさまるでしょうか。
じつはテレコン、ワイコンというのもよく書いてありますが解かりません。まだまだこれからです。スイマセン。
写画楽様
ヨドバシカメラで128MBが2枚パックの売り物があったのでそういう使い方というか、何か利点があるのかなと思ったものですから。2個持つ方がいいのか1個でいいのか、どうなのでしょうか?皆様はどうつかっていらっしゃるのでしょうか。
BoBaFeTT様
予備バッテリーが2個必要ですか。純正だと予算が厳しいですね。
ストラップ、ソフトケース、もこちらの皆様の話で考えています。
melupapa様
実はあなたのページを見て店の兄貴にロワバッテリーがあるか聞いてみたのですが、在庫無しと言われました。(だいぶ勇気を出して聞いてみたのですが、笑)
その値段であれば買いですよね。
もう今度の土曜日に運動会なんです。せめてそれまでには、なんとかしないといけないのです。明日の買い物でせめての物を揃えたいと思ってます。
皆様のご意見を参考にさせていただきます。
本当に有難う御座いました。
あっ、今下を見たらニュートラルなんとかが安いとか、買いですか?
近所なんですが。どうですか。
0点

こんばんは
SDカードを複数に分けて持つ意味はあります。
カードの信頼性が上がってきてはいますが、カードの不良や破損によるデータの破壊・消失リスクは完全にゼロになったわけではありません。
容量の大きいものについ撮りためて、そのすべてを失う恐れが全く無いわけではないということです。リスク分散のために分けるという積極的な選択をする人もいます。
もう一つの理由は先に書いたとおり、複数のデジカメを使用する際の、使いまわしのしやすさということです。
カード紛失面のリスクは、複数使用の方が確率は大きくなりますが、なくしてしまったときの損失は1枚使用の方が大きくなる可能性があります。
書込番号:3296900
0点

カメラ親父の入口に さん
私はメモリーカードは1枚派(128x2よりは256x1、256x2よりは512x1)です。メモリーカードが一杯になったとき、交換している間にシャッターチャンスを逃すことがあるからです。2度経験したので今は1GBの物を使っています。
予備バッテリーの数は1日にどれ位撮影するか。出先で充電出来るかどうか等で変わってくるでしょう。運動会とのことですので取り敢えず1個用意しておけば宜しいのではないでしょうか。
>返信の件ですが、どうしていいのかわからずに、取り敢えず送ってしまいました。
この件に関して新たに書き込む場合には、この一連の内容を表示した状態で、上の「題名」の下のボックスに内容を書き込んで「「ご利用上の注意」に同意して返信する」をクリックしてください。
書込番号:3297092
0点

追加です。
私の場合、はじめはカメラと一緒に128MBのカードを買いましたが、それでは足りなくなって256MBを買いました。それでも心許なくなり、また動画も撮りたいと思って1GBを買いました。128MBと256MBは予備として持ち歩いています。
テレコンは12倍より更にズームアップした写真を撮りたいときに使うレンズです。
ワイコンは1倍より更にズームダウンした写真を撮りたいときに使うレンズです。
書込番号:3297171
0点

SDカードは動画を利用しなければ256MBで100枚強撮れますので、一枚で良
いのではないでしょうか。
ヨドバシではこのくらいのようです。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174_783/24737311.html
書込番号:3297515
0点



2004/09/22 11:30(1年以上前)
おはよう御座います。
今日の午後に行ってきます。256か512を1枚とケースとプロテクターで取り合えずいってみようかなと思います。
じじかめ様、ヨドバシのホームページのSDカードはどのメーカーがよろしでしょうか?値段で選んでよいのでしょうか。
バッテリーはロワの物を探してみようと思います。
書込番号:3297888
0点



2004/09/22 11:58(1年以上前)
追伸
いやぁー皆さんのアルバムみせていただきました。
きれいに撮れるんですね。初心者の私でも驚きです。
早く撮ってみたくてしょうがないです。
動く者もあんなにきれいに撮れるんですね。
カメラが来たらまた色々教えて下さい。
書込番号:3297948
0点


2004/09/22 14:41(1年以上前)
春先の子供の運動会ではFZ10の400万画素で300枚を超してました
メモリは512MBと256MBを持ってます
メモリーもバッテリーも残りを気にしながら使うと
撮りたいモノも撮れなくなってしまうので
特に「待った」が効かないモノを撮るときは
充分余裕を持ちたいですね
買ってすぐに本番ってのもかなりきついですね〜
本番までにいっぱい触って慣れておいてくださいね
ファインダー覗いて撮るとバッテリーの持ちが違いますよ
書込番号:3298303
0点


2004/09/22 18:14(1年以上前)
カメラ親父の入口に さん、こんばんは。
ロワのバッテリーについては、探すというか、ロワから直接買うことしかできません。
http://www.rowa.co.jp/
FZ20で使えるのは以下の3つになりますね。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=354
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=266
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=82
セルのメーカーや容量によって値段が変わりますので、ご注意ください。
それと、Yahoo!オークションなどを検索してもロワバッテリーは見られますが、実際の購入はロワのサイトに移動して行うことになります。
直販のみに絞ることで安く抑えられているみたいですね。
書込番号:3298804
0点


2004/09/23 07:58(1年以上前)
カメラ親父の入口に さん 、おはようございます。
私もつい最近FZ20を購入したド素人デジカメおやじです。
フィルターやアダプターなども、森田 亮さん 、melpapaさんのご意見を参考にレイノックスのアダプタを購入しました。結果は非常にgoodです。
皆さんのご意見、本当に参考になりますね。
SDカードですが、いろいろ種類が多くて選択に悩みますね。私は、手始めの一枚として、256MのPQI製を購入しました。(ヨドバシです)理由は、ズバリ安かったこと。パナや東芝の70%くらいの価格でした。書込転送速度は、製品公称7MB/秒ですが、正直言ってストレスは感じません。
(もっと早いものもあるかもしれませんが、使ったことが無いのでわかりません)私としてはOKです。
バッテリーは、ROWAの通販で追加購入しました。FZ10(&20)に使えるという製品が3種類あり、違いはバッテリーセルのメーカーとのことでした。私は「DMW−BM7」という、純正品と同じ型番(製品自体は当然違います)を¥2,500で買いました。充電器、本体への取り付けも今のところ全く問題はありません。型番の後にJとかSがつくものもありますが、本当の違いがわからないため、とりあえず同じ型番のものを買ったわけです。(安易ですね)
以上、参考になれば、でした。
書込番号:3301396
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


すいません付け足しますと、予算はポイント還元で9000円と1万円くらいです。今日触ってきましたがカッコよかったです。本当は買うつもりだったのですが、会員じゃないとポイント還元は明日からだと言われたので、帰ってきちゃいました。どうかよろしく。
0点

「返信」を使って、先程の投稿に続けましょうね。
書込番号:3294158
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


みなさんこんにちは。
レイノックスのレンズアダプターデザインが一新されましたが、遅ればせながら画像をUPしてみましたので、興味のある方は一度覗いてみてください。
なお、DCR-720ワイコンへのフィルター装着に関し、わたしの行った検証も載せておりますが、元来取り付けできるであろうとされていたMCフィルターが取り付けできずに、取り付け困難とされていたPLフィルターが取り付けできる(簡易的な取り付け例ですが)といった興味深い?結果が出ました。(マルミ製フィルターについて検証)
0点


2004/09/19 18:51(1年以上前)
RT5264Pの形状と、SURと62mmのフィルターの装着状態が分りました。
思わず「へ〜」ボタンを押しました。 ・・・ f(^_^;
書込番号:3285494
0点


2004/09/19 19:56(1年以上前)
レイノックスRT5264P、カッコ良くなりましたね。(笑)
SUR52〜58mmで2段階段差と言うのもカッコ良いかもですね。
書込番号:3285746
0点


2004/09/19 22:45(1年以上前)
melpapaさんへ
melpapaさんのFZ20の正面グリップ側の下部に赤丸のライカもしくはライツマークがあるようですが、こ、これは・・・?
書込番号:3286597
0点



2004/09/19 23:47(1年以上前)
自己満手rさんこんばんは。
すみません、自己満手rさんに断りもせず作っちゃいました。なんちゃってライカシール・・・。(笑)
真っ黒くろすけのボディーに丸くて赤いのが、ちょっとしたアクセントになるかなと思いまして。(^^ゞ
書込番号:3286971
0点


2004/09/20 01:46(1年以上前)
melpapaさんこんばんは!
レイノックスのレンズアダプター本当にカッコいいですね!コスト的にも安く済むし、内蔵ストロボ・ワイド端でのケラレも無いとの事ですので私も購入したいと思っております(^^)
書込番号:3287602
0点


2004/09/20 02:58(1年以上前)
melpapaさん、NRSKさん、こんばんは。私も結局
レイノックスのアダプター+kenko52−62SUR+kenkoMCUV62mm
にしました!ストロボ前端LUMIXマークからフィルター先端迄のちょうど真ん中にレンズアダプターのテーパー部分がきて、
とてもかっこいいです!
ただレンズキャップが…
径内からつまむ(っつー言い方でいいのかな)ものがよくて、その結果として、銀色に輝く美濃太田マーク……
とりあえず黒く塗ろうかなぁと思いつつ2日間経ちます。
今日は巾着田の彼岸花を撮ってきました。かわせみもいましたよ。
中学生の息子がFZ1でほぼ並行して撮影し、画質の差はあれど
12倍ズームを楽しんで親子で鼻息を荒くしております。ムフー。
(このスレとは関係ありませんが、森田さん、けっこうお近くですね。)
いやー、FZシリーズって、ホンットーにいいカメラですね!
書込番号:3287749
0点



2004/09/20 06:43(1年以上前)
NRSKさんへ
>内蔵ストロボ・ワイド端でのケラレも無いとの事ですので私も購入したいと思っております(^^)
ストロボのケラレについて追加いたします。
その後のフラッシュテストで、カメラを真下に向けた状態で、どこまでケラレずに寄れるかという点について検証しました結果、まず純正フードなしの場合だと、およそ15cm以上離れれば影は出ないようですが、レイノックスアダプター+SUR52〜62+マルミMC-UV62mmの場合では、概ね30cm以上離せば大丈夫です。
というわけですので、一般的な撮影においてはまったく問題ないと思われます。(^^)
書込番号:3288057
0点



2004/09/20 07:21(1年以上前)
SPECIALIZED-FSRさんへ。
>ストロボ前端LUMIXマークからフィルター先端迄のちょうど真ん中にレンズアダプターのテーパー部分がきて、とてもかっこいいです!
「かっこいい!」に一票ですね。(笑)
以前のストレートタイプと比べると、好みが分かれるかもしれませんが、個人的には絶対どっちがいいというような差別化はなく、それぞれ良さがあると感じます。ニュータイプでは細くなった分、カメラホールド時に握りやすいのではと思います。
とにもかくにも、レイノックスさんがデザインを変更されたということは、FZに限らず多くのユーザーからそのような要望があったという証なのかもしれませんね。「もうちょっと変化をもたせて」とか。(笑)
書込番号:3288105
0点


2004/09/21 07:15(1年以上前)
皆さんおはようございます!
まずはこの場をお借りしてご報告ですが、先日ついにFZ20を購入いたしました(^○^)
色々な方々のおかげで気持ちの良い買い物ができました!感謝しております!ありがとうございました。これからも宜しくお願いしますね(^^)
melpapaさん
早速の検証ありがとうございます!ケラレの心配が無いとの事で良かったです!カメラを購入したキタムラにはレイノックス商品が無かったので来週末にでもヨドバシに行って購入したいと思っております。
悩みどころはSURとフィルターをどこのメーカーにするかですね。店に行って悩んできます。楽しい日々が続きそうです(^^)
SPECIALIZED-FSRさん
親子でデジカメ撮影、いいですね(^^)
うちの一番上の子はまだ4才なのでまだまだ無理ですが、将来を想像して私も思わずムフー(^0_0^)です!
書込番号:3293245
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


MFリングとレンズフードアダプターの干渉の件でメーカーのお客様ご相談センターより回答が届きました(この書き込みに至る経緯は書き込み番号の3232058及び3248289をご覧ください)。
その内容によりますと、レンズフードアダプターのネジ部が長いためにMFリングにすれていた(ネジ部が長いため正常な製品より奥までねじ込まれ、アダプターの後端とMFリングが干渉したということらしい)とのことです。
設計上のミスなのか、又は製造上の初期不良などの本来の原因はメールに記載されていませんでしたが、本来の原因まで教えてくれるとは思えませんので私はメーカーにこれ以上の問い合わせはしませんでした。
どなたか本当の原因を聞き出せた方はこの掲示板に掲載していただければと思います。
私の書き込みに対し、いろいろなご意見をレスしていただきまして有難うございました。
0点


2004/09/15 00:00(1年以上前)
これは、解釈上、フードアダプターの問題というより、本体に原因があるということですよね?
メーカーのサイトにUPされるのでしょうか?
書込番号:3265832
0点

「レンズフードアダプターのネジ部が長いため」ですから、本体ではなくアダプターの問題だということでしょう。
しかし、この問題がすべてアダプターの不良が原因だとすると本体のみ交換では直らないはず。
本体が不良なケース、アダプターが不良なケースがあるのかも。
書込番号:3266110
0点

HONDA−NA2さん
メーカーの見解は「フードアダプターのネジ部が長すぎた」ということで結論が出たようですね。設計ミスなのか製造上のミスなのかはわかりませんが、また、本当にフードアダプター側の問題なのか、本体の組み付け不良なのかわかりませんが、それがわかったところでどうなるわけでもないと思いますので、ユーザーとしては、干渉したらフードを交換してもらうことでFZ20単体として不具合は解消されるということで納得せざるを得ないでしょうね。フードアダプターが干渉した方も純正のテレコンは干渉しなかったということですし。
ブタバラアダプターなどの社外製のアダプターを使う場合に干渉する可能性があるということをユーザーは注意しなくてはなりませんね。干渉した場合は、自分でピントリングの止めネジを増し締めするか、ブタバラアダプターのネジ部を短くカットするかで対処するしかないでしょうね。ブタバラアダプターさんには、この問題をお知らせしておきました。
書込番号:3266215
0点


2004/09/15 16:46(1年以上前)
http://panasonic.jp/support/dsc/faq/fz20/index.html
ウェブに対応が載りましたよ。
登録ユーザー&パナセンスで買った人にはメールが来ていました。
書込番号:3267985
0点


2004/09/15 19:29(1年以上前)
情報ありがとうございました。
本日、
1)18:30頃、1回目にサポートに先ほど電話したら、「販売店に持って行って他の物と比べてください。」との回答でした。
2)この情報(かめかめら さんの情報)を見てもう一度、本件を伝えたらホームページの記載内容の方が新しい情報とのこと。
メーカ内で連絡はしっかりと徹底してもらいたい物です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで・・・
早速無料送付依頼の手続きをしました。
書込番号:3268461
0点

この件について、ブタバラアダプターさんでもすでに対応済みとのことでした。ホームページでも案内が掲載されています。特にFZ10用に購入された方で、FZ20に流用して干渉している方や、今後流用する予定のある方は早めに見ておかれることをお勧めします。
http://butabara-tec.com/
RAYNOXのRT5264Pは元々干渉しないようですし、ブタバラアダプターも対策を取って頂けたので、これで、今回の件は社外アダプターを使う場合もひとまず安心ということですね。
書込番号:3269133
0点

あらら、・・・特別価格だってぇ・・・1055追加購入したばっかりなのにぃ(爆)
書込番号:3269386
0点

交換を申し込まれた方、教えてください。
今回のメーカー交換の際、不具合のあったフードアダプターはどうすることになるんでしょう?自分で処分するんでしょうか?
書込番号:3273570
0点

「不良のアダプターを送り返せ」的な記述はありませんでしたから、捨てるなり、改造してみるなり、好きにすれば良いのでは?
私は後者をもくろんで申し込みました。
書込番号:3274366
0点

みなさんはじめまして!
木曜日に松下のHPから申し込んだフードアダプターの良品が
早くも今朝届きました。
早速装着してみましたが、スムーズに動いていい感じです。
それまでは、指先にかなり力を入れてましたから。。。
ちなみに不良品のアダプターは、勝手に処分してくれとのことです。
うちのFZ20の撮影画像は、以下のアルバムにあります。
URL: http://www.PictureStage.ne.jp/
ログインID:mldmonya
ゲストパスワード:fz20
書込番号:3280676
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20


メーカーに送ったレンズフードアダプターが新しいものと交換されて戻ってきました。早速取り付けてみたところ、今度の製品はMFリングとの干渉は発生しませんでした(アダプターの後端とMFリングとの隙間が目測で0.1〜0.2ミリくらいあります)
アダプターをよく見てみると、取付けネジの切ってある内側部分の後端とアダプター外側部分の後端の差が僅かに少なくなっているように思えました(最初のアダプターは手元にないので憶測ですが・・・)
ただ、メーカーのお客様ご相談センターからは、「ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません」というメールが返ってきましたが、原因については回答がありませんでしたので、迅速な対応についてお礼のメールを送るとともに、原因を教えてほしいとの旨を記載したメールをお客様ご相談センターに送りました。
メーカーからの回答が届き次第(本当の原因を教えてくれるかどうかは別として)またこの掲示板で報告させていただはます。
0点


2004/09/10 23:56(1年以上前)
おすぷれい さんからの報告も上がりましたね。
写真も見せて頂きました。
>(本当の原因を教えてくれるかどうかは別として)
ここが一番肝心なのですがね(^^;
詳細は[3232058]私のも干渉しました
HONDA−NA2さんのスレッドの方にレスしておきました。
メーカーからの回答を得られましたら、また宜しくお願い致します。
有り難うございました。m(__)m
書込番号:3248835
0点

発売日の翌日にSDメモリ(パナ製512MB)と一緒に購入しました。
まだまだ試行錯誤しながら撮影しています。
純正ワイコンを装着したCaplioGXもありますので、うまく使い分ければ幅の広い写真が撮れそうだと期待しています。
さて、レンズフードアダプターについてですが、僕のFZ20でも干渉しています。マニュアルフォーカスリングを何度を回していれば、そのうち擦れてスムーズに回るだろうと思ったりもしています。
メーカーに問い合わせるのはHONDA−NA2さんへのメーカーの回答を待ってからにしようと思います。
書込番号:3250116
0点


2004/09/11 12:59(1年以上前)
先日FZ20購入しました、早速私もアダプタとリングの干渉を試してみましたが、私の機種においては、干渉はみられませんでした。
気のせいか、FZ10の時よりも多少リングが重くなったようには感じられました。
書込番号:3250608
0点


2004/09/11 15:38(1年以上前)
ISGさん
私もFZ−10から買い替えですがそのように感じています。
書込番号:3251030
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





