LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:536万画素(総画素)/500万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ20の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ20の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ20のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ20のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ20のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ20の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ20のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ20のオークション

LUMIX DMC-FZ20 のクチコミ掲示板

(6663件)
RSS

このページのスレッド一覧(全131スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

感想です。

2005/03/15 19:41(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

このカメラは、レンズが明るくズームも優れていると思ったら、起動時間が5秒とか。

 カメラの買い替え時期にきていますが、D70にするか、このカメラにするか思案中です。
 D70でこのカメラと同程度のレンズを用意するとなると、金額も重量もたいそうなものになりそうです。このカメラだと、5万円前後で、バレーボールの試合でも写せる。
 家内と交渉する矢先の起動時間5秒-------
 ああ、悩ましい。起動時間が改善されるまでもう少し待ってみようか??
 ただの感想でした。

書込番号:4076029

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2005/03/15 19:58(1年以上前)

ところでコンティニュアスAFとは、どんなものでしょうか?
カタログやHP見ても見つけられなくて、動く物体にフォーカスを固定する機能??
どなたかご教示をお願いします。

書込番号:4076108

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/15 20:06(1年以上前)

これをご参考に。

*コンティニュアスAF
動きのある被写体に対し、連続的にピントをあわせ続けるオートフォーカス機能のこと。

通常のオートフォーカスではピントがあうとフォーカスロックがかかるが、
これでは被写体が移動している場合はシャッターチャンスを待ち、シャッターを切った時には
ピンボケとなる危険性が高い。
このような場合はオートフォーカスの動作モードをコンティニュアスAFにセットすると、
シャッターを半押し状態としている間は常に被写体に対してピントを調整しつづける。
これにより、動きのある被写体でもシャッターチャンスを待ちつつ、ピントのあった写真を撮影することができる。
なお、通常のフォーカスロックがかかるモードをシングルAFやワンショットAFと呼ぶ場合もある。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_digital/w000328.htm

書込番号:4076137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2005/03/15 20:24(1年以上前)

san_sinさん ありがとうございます。

ついでに伺います。このカメラの連写は3コマ/秒と一眼デジカメ並の能力です。私の方向に向かってきているマラソンランナーを連写する場合、連写するすべてのコマに対して、コンティニュアスAFが有効になるでしょうか?つまり、前後に移動する物体を連写した場合、連写したすべてのコマにフォーカスがあった状態で撮影できるでしょうか?

お手数ですが、よろしくお願いします。

書込番号:4076234

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/15 22:30(1年以上前)

san_sinさん
ossan123さん

FZ20のコンティニアスAFは、シャッター半押しをするまでの間ピントを合わせ続ける機能で、シャッター半押しでフォーカスロックされます。連写中も一枚目でフォーカスロックされますので、被写界深度内にあるうちはピントが合いますが、それを超えるとピントが合わなくなるので、再度フォーカスし直す必要があります。

ossan123さん

このクラスでは唯一コニカミノルタのZシリーズが動態予測機能付きコンティニアスAFが搭載されていて、連写中もピントを合わせ続ける機能を持っています。ただし、メーカーサポートによると追従速度は時速22km(秒速6.1m)で小学生のかけっこ程度のものに有効ということです。

FZ20の起動時間5秒は確かに遅すぎます。次の機種では是非改善して欲しいですね。私は、シャッターチャンスを待つ間は電源をオフしないようにしています。その分バッテリーの予備は多めに持っています。コンティニアスAFは待機中も常にフォーカスを合わせる動作をしますので、非常にバッテリーを喰います。待機中はMFにしておくと、バッテリーの無駄な消費を防ぐことができます。

D70はバッテリーの持ちも良いですし、AFもFZ20よりうんと速いですし、レンズさえ揃えられれば、画質もFZ20よりも上回ります。ですから、予算や重さや大きさが許容できるならD70などの一眼デジタルカメラになさった方が良いと思います。

ただ、おっしゃるように、F2.8手ブレ補正付きレンズとなると、相当高い、大きく重いを覚悟しなければなりません。屋外でのスポーツなら暗めのレンズでも大丈夫ですが、体育館のバレーボールとなると、ISO感度を上げたとしてもF2.8とまではいかなくてもやはり明るいレンズが必要になりますし、手ブレ補正レンズでないと手持ちでの撮影は困難になります。

そういう意味で、そこそこの画質で手軽に撮れるFZ20は良い選択だとは思います。

書込番号:4076951

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2005/03/16 01:05(1年以上前)

nighthead さん、

ホロウありがとうございました。<(_ _)>

一般的な用語から引用したのですがやはりその機種独自の仕様が
有るのですね。(^^ゞ
連写などは確かにシャッター半押しで状態で1枚目はOKでも
2枚目以降はシャッターは押し続けているわけでその時のフォーカス
合わせがどうなるかは機種ごとに変わりますね。(ーー;)

やはりここは安くなって、キャッシュバックキャンペーン中のD70が
ossan123さんの希望に合うかも。

>バレーボールの試合でも写せる。
純正でないですが新品ならシグマのこれか
APO70−200mm F2.8EX HSM
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/70_200_28.htm

純正なら中古でこれあたり
AF-S ED80-200 F2.8D \111,300-.
http://www.sanpou.ne.jp/pricelistused.cfm?maker=NI&format=0&category=1&sw=1
ただしどちらも手ブレ補正はありませんが。

書込番号:4078009

ナイスクチコミ!0


ちーかめ★さん

2005/03/16 12:44(1年以上前)

彼のなんですがD70もおうちにあります。
カメラの知識はほとんどないのでただ、感想です。

D70レンズキットの標準レンズ+花形フード

FZ20標準アダプター+marumiMCプロテクター+レンズキャップ
では
手前からカメラの先っちょまでの長さほぼ同じですの。
でも重さはD70の方がかなりがっしりときます。

あとシャッター切ったときの感じはD70のほうがよいです。カシャって。
他の一眼に比べたらワザトぽかったD70の音もFZ20使った後に使うとずっと気持ちよくてはまりました。連射しまくりました。
そうそうその時、連射速度はD70のほうが断然早かったです。3倍くらい。暗い場所だったからとか関係あるかもしれませんが。

レンズ明るいしFZ20のほうがいいよ、みたいに彼に勧められたので、
迷ったけど貧乏性でレンズ集めたり出来なそうなので
FZ20えらびました。
でもP(オート)で撮ったとき(暗めの狭い室内で)
D70(標準レンズ F3.5-4.5G)の方が明るく映ってました。

初心者の感想ですが。

書込番号:4079300

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2005/03/16 20:45(1年以上前)

nsan_sin さん、ighthead さん、ちーかめ★ さん、みなさん、どうもありがとうございました。
ご親切なアドバイスによって、迷える私は益々迷っています。
実は、バレー、、バスケット、陸上、野球などの競技を写す必要があって、今まではオリンパス C-2100 Ultra Zoom を使っていました。しかし体育館の中ではカメラのぶれは無くてもシャッター速度を上げられず、まして、長年の酷使がたたってか1年半前に修理に出したもののまた、調子が悪くなりかけ、泣く泣く次の機種選定に入っています。
FZ20には、ずいぶん食指が動いたのですが・・・・・・
バレーボール、バスケットボールなどの撮影にはコストも考えると十分な機種だと感じました。
あとは、野球や陸上です。動体予測については、短距離走の選手(中学生)を真正面から、野球ではスクイズを狙いたいという希望を持っているので・・・・・
D70では、レンズがAPO70−200mm F2.8EX HSM
で8万円コース・・・
この困惑を楽しんでいる今日この頃です。
皆さん、本当にありがとうございました。


書込番号:4080867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2005/03/16 20:48(1年以上前)

ごめんなさい。
1行目は
san_sin さん、nighthead さん、ちーかめ★ さん

でした。

書込番号:4080879

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/17 00:27(1年以上前)

ossan123さん

>あとは、野球や陸上です。動体予測については、短距離走の選手(中学生)を真正面から、野球ではスクイズを狙いたいという希望を持っているので・・・・・

動態予測で陸上短距離選手の速さに追従させようとしたら、やはり一眼レフしかないでしょうね。このクラスのカメラですと、AFか置きピンで一枚ずつ撮るか、連写するかでしょうね。陸上は走るコースが決まっていますから、ピント合わせにおいては比較的楽な被写体だと思います。

撮影方法を工夫すればFZ20でも撮れることは撮れると思います。ただ動態予測を使った連続した動き全部にピントが合っているというような撮影はできませんが。

野球のスクイズなどは、選手の場所が決まっていますから、AFでも置きピンでもどちらでも大丈夫だと思います。スクイズのタイミングに合わせるには、シャッタータイムラグが少ない機種が有効ですが、FZ20は0.008秒と、一眼レフも含めて全てのデジタルカメラの中でトップクラスですから、この点では有利だと思います。

屋外スポーツなら、一眼レフに安い望遠レンズでも十分撮れるだけに、屋内スポーツのことを考えると悩ましいところですね。

書込番号:4082221

ナイスクチコミ!0


R1。さん

2005/03/17 00:49(1年以上前)

デジタル一眼ではISO400〜800がコンパクトデジと違いノイズが少ないので常用出来ます。のでF2.8手ぶれ補正付きのFZ20のノイズを気にしてIS50〜100での使用よりも場合によってはデジ一眼のISO400〜800の方が
手ブレ・被写体ブレ無く撮れます。
高ISOで使えば高価なF2.8ズーム等絶対には必要ありません。

バーレーボールのような動体を撮るのであれば
 ・高感度(ISO400〜)が使い物になる
 ・AFが早い
で、デジ一眼の方が良いといえます。

書込番号:4082333

ナイスクチコミ!0


nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2005/03/17 12:09(1年以上前)

>R1。さん

条件によってはデジタル一眼に暗いレンズでも手ブレも被写体ブレもなく撮れるケースもあると思いますが(実際にデジタル一眼でF5.6の暗いレンズで室内スポーツを撮ろうと思う人がいるかどうかは別として)、通常、体育館での撮影では、F2.8でISO100で1/13秒前後になるような条件が多いです。FZ20ではこの条件のときISO400まで感度を上げて露出補正を-2して、シャッタースピードは1/200秒になります。

このような時、デジタル一眼+F5.6程度の暗いレンズではISO感度を800まで上げて3段分稼いでも、レンズの暗さによって2段分差し引かなくてはならないので、結局1/25秒までしか上げられません。ISO1600まで上げても1/50秒です。露出補正を-2してもISO800の時1/100秒です。ISO1600まであげてFZ20と同じ1/200秒になります。CANONの20Dや新しいKISSデジならISO1600まで上げられると思うので、シャッタースピードでは同等になります。しかし、1/200秒で400mmを超える超望遠を普通の人が手持ちで手ブレなく撮影できるでしょうか?FZ20なら1/200秒あれば十分ですし、テレコンを付けて600mmを超える超望遠でも手持ちで十分撮影できます。

一眼デジで手持ちで撮影しようと思えば、ISO1600まであげられる機種を使っても少なくともF4.0程度のレンズは必要ということなると思います。ISO800までの機種ならF4.0でもきついでしょうね。

san_sinさんにご紹介いただいたシグマのレンズでいうとF4.0の以下のようなレンズが必要になります。定価13.5万円、重さ1.4kgです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/100_300_4.htm
F2.8だと定価35万円、重さ2.6kgです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/120_300_28.htm

ただし、三脚を使うなら話は別です。
ISO1600まで上げられる機種ならF5.6の以下のようなレンズでも可能だと思います。定価4.5万円、重さ545gです。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/telezoom/70_300_4_56_macro.htm
ISO800までの機種なら、上で紹介したF4.0のレンズでも可能だと思います。定価13.5万円、重さ1.4kgです。

また、F5.6でも手ブレ補正付きレンズや手ブレ補正内蔵のコニカミノルタのα7なら、FZ20よりも有利だと思います。CANONの以下のようなレンズなら定価17.4万円、720gです。コニカミノルタのレンズは調べてみて下さい。カメラ本体は高いですがレンズはそんなに高くないと思います。

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef70_300_f45_56_do/index.html

FZ20の場合、画質面では、ISO400まで上げておまけに-2露出補正していますから、ノイズも多くなりレタッチしても大きな印刷にはまったく耐えられません。せいぜい2L版までのプリントです。デジタル一眼で良いレンズを組み合わせれば、ずっと良い画質で撮影できると思います。また、デジタル一眼でもっとISO感度をあげれば(たとえばISO3200など)、画質は悪くなりますが、シャッタースピードもFZ20よりも上げられるため、撮影の幅はもっと広がると思います。

そこそこの画質で安価に手軽に室内スポーツでもなんとか撮影できるというのがFZ20の良さで、室内スポーツを高画質に撮影できる機種ではありません。

でも、実際にバレーボールやバスケットボールなどの雑誌に載っている写真も、画質的にはかなり悪いものが多いですよ。まさかコンパクトデジタルカメラで撮ってるとは思えないので、フィルム一眼かデジタル一眼のどちらかで撮っていると思います。

以前、同様の話がFZ10の掲示板でありましたので、投稿番号[2919240]のスレッドを参考になさって下さい。また、へたくそな写真で画質も良くないですが、私もFZ20で室内体育館でバレーボールの撮影したことがありますので、参考までにご覧下さい。

http://nighthead.adzoo.jp/fz/todays_shot/200502.htm

書込番号:4083577

ナイスクチコミ!0


スレ主 ossan123さん
クチコミ投稿数:221件

2005/03/17 20:35(1年以上前)

nighthead さん
あのバレーボールの写真はあなたの撮影でしたか。大変失礼しました。
実は私はあの写真を見て、FZ20に目を向けることとなりました。
一眼デジカメでは、あなたのおっしゃる通り、レンズの明るさと価格、質量の問題が重くのしかかります。
もしも、私がバレーボール、バスケットボールの撮影を考えなければ、D70かEOkiss + タムロンの28-300mmあたりを迷わずにゲットしていると思います。
室内競技を撮影考えるとき、FZ20のレンズの明るさは大きな魅力です。確かにiso感度も問題にはなりますが、本質的な改善策はレンズの明るさではないかと考えています。
できることなら、FZ20のレンズを切り取り、一眼デジカメに利用したいものです。

R1さんのおっしゃるのももっともなのですが、価格的に私あたりが買えるズームというとタムロン28-300mmあたりでF3.5-6.3です。もうちょっと予算があればいいのですが。この程度のレンズでは、あまりにも暗すぎて、ISO感度の増感+三脚だけでは難しいのではないでしょうか。

書込番号:4085138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

C-8落札された方 おめでとうございます

2005/03/15 02:30(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 horosyaさん

日曜日にヤフーオークションを覘いていたら、テレコン連結の定番「CANON C-8 TELE CONVERTER 1.4倍 67」が出品されてました。

私は、すでに所有しているので参加しませんでしたが、何方か存じませんが、落札された方 おめでとうございます。(FZユーザーかどうかも分かりませんが・・・)

テレコン連結をご希望の方、C-8 まだまだどこかに眠っているかも?

書込番号:4073684

ナイスクチコミ!0


返信する
ito34.さん

2005/03/15 10:30(1年以上前)

horosya さん こんにちは。

またC−8仲間が増えましたね、購入された方がFZだと良いのですが。
horosyaさんはすでに連結を楽しまれて居られる様ですね。楽しく超望遠でバシバシ写されているのでしょうね。

書込番号:4074364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ROWAのバッテリー

2005/03/12 14:33(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 ンギョさん

ROWAのHPを見たらパナ用の大半が販売中止になってました。
何かあったんでしょうか?(この前2個買ったばかりなんですけど)

書込番号:4059677

ナイスクチコミ!0


返信する
テクオさん
クチコミ投稿数:36件

2005/03/12 16:14(1年以上前)

直接ロワに聞いてみてはどうでしょう?
HPから問い合わせメール出来そうです。

書込番号:4060061

ナイスクチコミ!0


オフェラ座の怪人さん

2005/03/13 17:42(1年以上前)

某掲示板の情報によると

>メーカーの意匠権にひっかかって中止らしい。
>再販予定も無しとのこと。

書込番号:4066028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/03/11 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 EIJIパパさん

ついに買いました!FZ20!FZ10からの乗り換え!?(買い替え)です。
FZ5も良いかな〜と思ったのですが、実際触ってみて手になじむFZ20にしました。あ〜思えば年末にヤフオクでFZ20を落札したのですが実は詐欺でお金騙し取られて…一度は諦めかけた念願のFZ20、ついに買っちゃいました!これからバンバン撮りまくるぞー!!!

書込番号:4055235

ナイスクチコミ!0


返信する
ちーかめ★さん

2005/03/11 21:11(1年以上前)

はじめまして!おめでとうございます!
私も今日届きました!
一年程前FZ-10一目惚れして〜、ささやかな貯金をつづけてやっと……。

EIJIパパさんもここまで苦労?されたみたいですがこれからは新たなカメラライフスタートですね〜。楽しみましょうね〜。

書込番号:4055974

ナイスクチコミ!0


SSAITOさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:7件 風の記憶 

2005/03/11 21:37(1年以上前)

EIJIパパさん、ちーかめ★さん、ご購入おめでとうございます。
>ヤフオクでFZ20を落札したのですが実は詐欺でお金騙し取られて…
いやな思いでは早く忘れていい思い出をバシバシ撮ってください。

書込番号:4056108

ナイスクチコミ!0


まあchin2さん

2005/03/13 10:05(1年以上前)

>実際触ってみて手になじむFZ20にしました。

こういう事って一番大事だと思いますね。
沢山撮りまくっていい作品を残して下さい。

念願が叶って良かったですね。

書込番号:4064211

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

つまらない報告で申し訳ありません、ここの板でアイカップについて勉強し、FZ-20にはPENTAX Eyecup M 30086かNikon Eyecup for F601,F401を着用している方が一般的でした。
私もメガネが硬いEVFの枠にカチカチ当たるのが気になり検討の結果液晶モニターに掛からない半丸タイプのNikonを選んだのですが、両面テープでの取り付けでは直ぐに取れてしまい閉口しておりましたが新たにピアノ線をコの字に曲げEVFファインダーにぱちんと止める方法を見出し良い結果(簡単には取れないし、更に着脱可能)を得たので報告させていただきます。
詳しくはHPをご覧願います。
ここの板で大変多くのことを学ばさせていただいたので、少しでも皆さんのお役に立てればと思いupさせていただきました。

書込番号:3973420

ナイスクチコミ!0


返信する
若葉マークですが・・・さん

2005/02/22 23:51(1年以上前)

アイカップの製作レポート拝見させて頂きました。その中に「…それからピアノ線の表面には傷を付けておく。」とありますが、何故傷を付けておくのですか?私も作ってみようかと思いましてお尋ねいたします。

書込番号:3974081

ナイスクチコミ!0


まあchin2さん

2005/02/23 01:16(1年以上前)

>何故傷を付けておくのですか?

ピアノ線に傷をつけるのは、外れにくくする為に引っかかりを付ける為では無いかと思います。

書込番号:3974595

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cafe Tomさん
クチコミ投稿数:1671件 Cafe Tom 

2005/02/24 00:24(1年以上前)

若葉マークさん、HPを見て頂き有難うございました、ご質問の「傷」の意味ですがこれはピアノ線とEyecypの接着力を上げる為に行うものです。
製作して頂くと直ぐに解かりますがC型に曲げたピアノ線はEVFの枠に「パチン」と止まり、まず外れる心配はありませんが、結局ピアノ線とEyecupの接着強度がすなわち保持される強度と言えます。
ゴム系のボンドを使用するのでピアノ線側の接着力が問題になり傷を付けることによりこれを150%程度に上げられる事よりラジコンの世界(私のもう一つの趣味)では当たり前になっている事で説明に言葉足らずとなってしまい申し訳ありませんでした。
その他ご質問がありましたらHPのBBSにでも気兼ねなく書き込み願います。

まあchin2さんコメントを付けていただき有難う御座います、有名な方に書き込んで頂き光栄でありますこれからもよろしくお願いいたします。

書込番号:3978681

ナイスクチコミ!0


まあchin2さん

2005/02/24 23:36(1年以上前)

>ピアノ線とEyecypの接着力を上げる為に行うものです

こちらの方でしたか。そうですよね、そうじゃないと本体に傷がつきますからね。失礼しました。Cafe Tomさんレスありがとうございました。

書込番号:3982836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FZ25?後継機!?

2005/02/20 23:52(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ20

スレ主 きのまま__さん

私はまだ見てませんが…後継機の情報が載っているようです。

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/index.html

書込番号:3964451

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/02/21 01:10(1年以上前)

見れませんが…

書込番号:3964976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/02/21 01:37(1年以上前)

index.htmlを省いて、これかな?

http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/

でもログインできない・・・

書込番号:3965083

ナイスクチコミ!0


LOVESUNさん

2005/02/21 16:40(1年以上前)

早速本屋に走りました!
見てきました!
FZ5の紹介記事でした・・・
残念!?

書込番号:3966970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/02/22 00:43(1年以上前)

LOVESUNさん、こんばんは

>早速本屋に走りました!

どうも、お疲れ様でした。

書込番号:3969710

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FZ20」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ20を新規書き込みLUMIX DMC-FZ20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ20
パナソニック

LUMIX DMC-FZ20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ20をお気に入り製品に追加する <129

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング