LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:334万画素(総画素)/310万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:260枚 撮像素子サイズ:1/3.2型 LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月27日

  • LUMIX DMC-FZ3の価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FZ3の買取価格
  • LUMIX DMC-FZ3のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FZ3のレビュー
  • LUMIX DMC-FZ3のクチコミ
  • LUMIX DMC-FZ3の画像・動画
  • LUMIX DMC-FZ3のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FZ3のオークション

LUMIX DMC-FZ3 のクチコミ掲示板

(2518件)
RSS

このページのスレッド一覧(全224スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ソフトケースについて・・。

2004/11/24 19:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 FZR250Rさん

メーカー純正のソフトケース(DMW−CZS3)を買いにいって
見た所、予想以上に大きいですね。(汗)
FZ3本体のあのサイズに対して大きすぎるように感じます。
使用されている方、どうでしょうか?
個人的には、FZ3本体(MCプロテクターの取り付け済み)のみ
の持ち運びを考えてます。
大きく見えてもあれが、本体のみの持ち運びでぴったりくる物か、
すこし大きいのか?はたまた、社外品にベストな物が有るのか?
教えてもらえないでしょうか??

書込番号:3541889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:3件

2004/11/24 23:34(1年以上前)

私はこのケースを使っていますが、カメラを保護できるギリギリの大きさだと思いますよ。
むしろコンパクトに出来てるな、と感じます。

書込番号:3543318

ナイスクチコミ!0


matzsさん

2004/11/25 00:23(1年以上前)

私もこのケースを使用していますが、ベルトやウエストバッグにつけてカメラをサッと取り出すという用途には、ベルクロのフタの開け易さもあってこの大きさが最適です。
持ち運ぶ時にだけ使って撮影時は出しっぱなしという場合には、伸縮性のあるケースを使った方が若干小さくはなるかと思いますが、保護を優先して厚い素材のものを使ったり、タオルで巻いたり…となると殆ど変わらなくなりそうです。

書込番号:3543627

ナイスクチコミ!0


スレ主 FZR250Rさん

2004/11/25 02:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうなんですね〜。
やっぱり、購入することにしますね。

書込番号:3544061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

昼間の野球場での撮影

2004/11/24 15:09(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 ATP4timesさん

本当にカメラ度素人なので、皆様にご指導していただければ幸いです。

今度の土日に、あるプロ野球チームによる野球教室があるので観覧することにしました。
とにかく大ファンの選手なので、ドンドン撮影したいと思い、ここの掲示板を参考にさせていただき、FZ3を購入しました。

さて当日ですが、多分客席からグランドにいる選手を写すことになると思います。
客席から選手までの距離は、初めて行く球場なのではっきりわかりませんが、30m以上はあるかもしれません。
昼間にあるのですが、天気予報は曇りです。
ズームで撮ることになると思うので、三脚は用意して行きます。だたし、移動の関係で小さいものですが。
他には、EOS Kiss Degitalと望遠300mmレンズを持って行きます。

今まで、フィルムのEOS Kissを使っていましたが、すべてAutoで使っていたので、カメラ事体については知識がありません。

絞りとかISOとかシャッター速度とか、どのように撮るのがベストなのか具体的にどうしたらよいものか、未熟ながら勉強していきたいと思いますので、ご教授願います。

書込番号:3541132

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/24 18:31(1年以上前)

こんばんは
併用と言うことですので・・・
交換レンズの300mmの開放F値が2.8か4.0かわかりませんが、開放で撮ると、ピントがあっているように見える前後の奥行き(被写界深度)がかなり狭くなります。単独の選手に的を絞って撮るのに向いているのではないでしょうか。感度も上げやすい点がいいですね。(換算480mmの焦点距離が生きてきます)

FZ3は開放でも深度が深いので、複数の選手が近くに混じるような状態では、一人にしかピントが合わないとしても、ボケの少ない分他選手の雰囲気も捕らえやすくなります。
晴天の日中ではあまり心配はありませんが、曇り日であればSSを速めるために、Aモードで絞りをF2.8に固定(スポーツモードでもよい)、ISOは100〜200域を使用、露出補正は逆光状態をのぞきマイナス0.66(PCで明度補正)にするなどSSを速める工夫をしてください。

書込番号:3541741

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATP4timesさん

2004/11/24 21:19(1年以上前)

写画楽さん、早速お返事いただきありがとうございます。
今、知らない言葉をネット検索しながら読ませていただいています。

えっと開放値F値が小さいほどレンズが明るいと思ってよいのですね?
そのF値なんですが、レンズはフィルムEOS kissを使っていたときのもので、「CANON ZOOM LENS EF 75-300mm 1:4-5.6」と書いてありますが、
「F値」どこかに書かれているのでしょうか?今までは
AFでしか使ったことがないもので、考えたこともなかったです。
換算480mmの焦点距離というのは、アナログレンズ(というのか?)でもそうなんですか?
EOS Kissについては、手で持って撮影しようと思っています。

>単独の選手
選手は3人で後は、少年少女野球選手なので、選手さえ写せればよいです。

FZ3ですが、「深度が深い・・・ここ後で勉強してきます

逆光なんですが、地図と野球場の向きをからすると逆光になりそうです。
左投げの投手なので一塁側から撮影することになると思います。
逆光での撮影となるとどうなるのでしょうか?
どうしても撮影が難しければ、場所を移動しようと思います。

後12倍ズームがありますが、三脚を立てたら使えるでしょうか?
(おまけでもらったようなコンパクトなものです)
そのときの設定・注意点等ありましたら、またお教えください。

ご意見をいただいて、直前まで撮影練習をしたいと思ってます。

書込番号:3542485

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/24 22:43(1年以上前)

こんばんは
Kissデジタルと書かれていたので混乱が生じていますが、フィルムタイプのKissでしたら、480mmの話は忘れてください。(デジタル換算焦点距離の話なのです)
レンズの明るさはF4.0--F5.6と書かれていると思います。テレがわの明るさがF5.6ということになります。
難しくなりましたが、被写界深度とは、ピントが合って見える前後の範囲のことで、フィルムカメラのほうが狭くなるという意味なのです。

FZ3に話を戻しますが、
スポーツモード設定で通した方が良いでしょう。シャッター速度が速くなります。
曇りで暗い時はISO感度を上げましょう。
三脚は、曇りの時は有効ですが、晴天時は、丁寧に撮れば手ぶれ補正もありますから手持ちでもよいでしょう。
逆光でない位置がとれたらそれが望ましいです。その場合露出補正はマイナス0.33〜.66位にしておいてください。

書込番号:3543012

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/11/25 00:47(1年以上前)

ATP4timesさん、こんばんは。
私のアルバムの10ページに高校野球の試合をFZ1で撮影した写真があります。
投手が投げる瞬間を撮影した写真も3枚ありますので
良かったら参考にのぞいて見てください。

市民球場の内野席最上段から1.5倍のテレコンを付けて手持ち撮影しています。
投手を撮影した写真は3枚とも630mmテレ端で撮影したものです。

撮影時の設定はシャッタースピードを速くするためにISO100に固定し
白いユニホームに露出が合って選手の顔が暗くなるのを防ぐために
+1/3EVの露出補正をして撮影しています。
12枚全て4コマ/秒の高速連写で撮影した中からいい写真を抜粋しました。

FZシリーズの高速連写は、スポーツ撮影において撮影者の大きな助けになってくれます。
特に野球のように選手のポジションがある程度決まっている場合は
選手にフォーカスロックし、タイミングを見計らって少し早めにシャッターを切れば
初心者の方でも簡単にいい写真が撮れますよ。

ATP4timesさんがお使いのFZ3はシャッターレスポンスが更に良くなっていますから
きっといい写真が撮れると思います。
失敗を恐れずガンガン撮影して、いい写真をものにしてください。

書込番号:3543752

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATP4timesさん

2004/11/26 16:17(1年以上前)

>写画楽さん
>isiuraさん

ご指導ありがとうございます。

明日に備えて、バッテリーの充電やメモリの点検を行っております。
撮影練習と思いましたが、生憎の雨です。
明日は予報では曇りとのこと。教えていただいたように撮影できればと思います。一枚だけでいいから気に入った写真を撮りたいものです。

今回急な予定だったもので
メモリが
EOSデジタルの方が、CF 128MB 1枚 256MB 1枚
FZ3が       SD 512MB  1枚

交換バッテリー無しの状態でかなり不安です。
何とか、シャッターチャンスを物にできればと思います。

写真が撮れましたら、公開できるようしたいと思っています。

書込番号:3549585

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/26 18:35(1年以上前)

フィルムを使用するEOS kissで使っていたレンズをEOS kiss デジタルにも使っているということですね。(やっと分かりました)
[3541741]の換算480mmというのは、フィルムを使用する一眼レフ用のレンズをEOS kiss デジタルに使用すると1.6倍の焦点距離のレンズとして使用できる。ということです。
というかフィルムにあたるCMOSのサイズが小さいのでそうなってしまうのです。逆を言えばフィルムで使っていた広角のレンズでも望遠になってしまう時があるということです。35mm でも ×1.6 で 56mm ですから。75-300mm だと120-480mm の画角になります。

書込番号:3549934

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/26 18:37(1年以上前)

>120-480mm の画角になります。
正確には「35mmカメラ換算 120-480mm 相当の画角」です。

書込番号:3549943

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATP4timesさん

2004/11/26 21:13(1年以上前)

happy1さん
本当に言葉足らずですいません。
そうです。フィルムEOSで使っていた望遠レンズをデジタルEOSで使用しているのです。

フィルム用レンズ75−300mmをデジタルで使うと1.6倍の120−480mm
となり、より望遠で撮れるというふうに考えてよろしいのでしょうか?

書込番号:3550518

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2004/11/27 12:54(1年以上前)

RE:[3550518]
そういうことです。

正確に言うとEOS kiss デジタルでの場合です。
カメラによってCMOSのサイズが違うので、その大きさによってフィルム用レンズを使ったときの倍数が決まります。
詳しくは
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/index.html
で機種ごとの「主な特長」を見ていただければ分かると思います。
20D・kiss は1.6倍。1Dsは等倍。1Dは1.3倍の焦点距離相当のレンズとして使用できます。

書込番号:3553479

ナイスクチコミ!0


スレ主 ATP4timesさん

2004/11/28 13:03(1年以上前)

野球教室の報告
まだUPできていませんが、ご報告させていただきます。

天気は曇りのち晴れ。

FZ3ですが、スポーツモードにして撮りました。
三脚を立てるスペースがなく、手持ち撮影しました。12倍ズームも連写でガンガン撮ったのでブレがない写真が結構撮れていました。
選手のインタヴューで、ネット越しベンチ上からやや見下ろす位置から撮影できました。どのモードにしてよいかわからず、スポーツモードのまま撮りました。選手の顔のアップを連写する形になり、ピントの合っていないものもありましたが、自分では納得の写真が撮れていました。

まず良かったのは、連写の速さです。とにかく数を撮って数枚いいものが撮れればよいと思っていたので。
次に手ぶれ補正。倍率を上げてもファインダーの覗いて写せばかなり手ぶれは防げました。
そして軽さですね。望遠レンズが持ち歩けない時や、女性や腕力に自信がない人にはもってこいだと思います。
バッテリーは、セーブモードにしファインで512MB撮りきれました。

EOS kiss Degital の方は
こちらもスポーツモードにしました。レンズは300mm(フィルムの方のです)
一眼レフですから画像は綺麗ですが、フィルムEOS kiss からすると重くててこずりました。ネット越しなのでネットにピントが合ってしまったり、いつの間にか(どこか押したんでしょうけど)
セルフタイマーになってしまい解除にパニクッってしまったりと。

ご指導くださった方々本当にありがとうございました。
これからも、ガンガン撮影して少しでも腕を上げたいと思います。

書込番号:3558181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

手振れ警告表示

2004/11/24 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 ミラクルぱぱさん

はじめまして、今まで使っていたKYOCERAのS3Lから、ここに書いてあることを参考に先日FZ3を購入しました。まだまだカメラ初心者なので、説明書を見ながらいろいろいじっています。
まだ室内でしか使っていないのですが、手で持って撮るとほぼ100%ディスプレーの右上の方に赤く出る手振れ警告の表示が出ます。皆さんはどうでしょうか?あとでPCで確認しても明らかに手振れしています。ちなみにモードはPで手振れモードONでです。三脚を使ってでもたまに手振れ警告が表示されます。
設定を変えればもっと綺麗に撮れるのでしょうか?それとも私の撮り方が悪いのしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3539391

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2004/11/24 00:39(1年以上前)

それは、手ブレに注意して下さいと言う警告で、「手ブレしました」とか「手ブレしています」と言った事ではないですじゃ。
警告じゃで、三脚を使っていても使っていなくても、シャッター速度が1/10秒以下になると出ますじゃ。
シャッター速度が、このくらいになると手ブレ補正があっても、ブレますじゃ。
個人差はあるが、ワシの限界は1/4秒くらいですじゃ。
フラッシュを使えば出ませんじゃ。

書込番号:3539452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2004/11/24 00:58(1年以上前)

三脚をお持ちということですので、
夜景を撮るさいなどは面倒でも三脚の使用をおすすめします。

手ぶれ補正をあまり過信するとあとで写真を見たときにがっかりしますので、
素直に三脚を使うか、ISOを上げてシャッタースピードをかせいだほうが
良いですよ。
みなさんよく言われてますけど、ISOを上げて画質が悪くなるよりも
手ぶれしている写真のほうがどうにもならないですので。
では、がんばってください。

最近、一眼レフデジカメがほすぃ〜。

書込番号:3539536

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミラクルぱぱさん

2004/11/24 02:17(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。やはり室内での撮影は初心者には難しいですね〜。もっと勉強して早くうまく扱えるようにがんばります。
ところで、ISOの数値を上げるのと直接シャッタースピードを遅くするのでは違うのでしょうか?あと、みなさんは室内での撮影の時モードは何にしていますか?

書込番号:3539794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3772件

2004/11/24 10:27(1年以上前)

ISO感度を上げると少ない光でも写せるようになるので、シャッター速度は速く、絞りは絞り込む方向に働きますじゃ。
これに対して、シャッタースピードを遅くするのは、沢山の光を取り入れて、低い感度でも写せるようにするもので、総光量だけを考えた場合、絞りを開くのと同じですじゃ。

通常、露出はカメラが最適値に計算してるで、直接シャッター速度をそれより遅くすると、光が多すぎて白っぽい写真になりますじゃ。
又、益々ブレますじゃ。
逆に、直接シャッター速度をそれより速くすると、ブレは軽減されるが、光が不足して暗い写真になってしまいますじゃ。

室内の撮影でも、シーンモードは特に何がいいと言う事はなく、被写体と表現したいと思う内容で選びますじゃ。
室内では光源が外とは違うで、オートWBで色合いがオカシければ、手動でWBをイジりますじゃ。

露出モードは、可能な限り速いシャッター速度を確保したい時は、Aモードで絞り開放。
しかし、室内のように薄暗い所ではカメラに計算させても、絞りは開放が選ばれると思いますで、Pモードでも結果は同じですじゃ。
室内の薄暗さを表現したい時は、露出補正でー側へ振ってやれば、薄暗い写真が撮れますじゃ。

ある一定のシャッター速度を確保したい時は、Sモードでシャッター速度を確保したい値に設定。

あまり考えなくても、暗い時は感度も自動で上がるで、液晶(ファインファー)に表示されるシャッター速度が1/20〜30秒あたりなら、かなり注意して、
それ以下なら、金縛りにあったように体をフリーズさせたり、壁などに体をより添えるなどした上、2秒セルフタイマーの併用など工夫して撮って下され。

既に購入されてるで、色々試し撮りされて、ご自身の手ブレ限界を把握され、それより悪条件となる場合はフラッシュか三脚の使用をお勧めしますじゃ。

書込番号:3540388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

動く物体はいかがでしょうか

2004/11/23 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 勉強中でーすさん

Canon PowerShot S1 ISとどちらを買おうか迷っています。
私は飛行機が飛ぶところを撮りたいので10倍ズームが必要です。FZ3はスポーツなどすばやく動く物体の撮影はできるでしょうか?素早くピントが合いタイムラグが少ない必要がありますがどうでしょか?(FZ20もいいけど少し大きすぎかな)
教えてください、宜しくお願いします。

書込番号:3538595

ナイスクチコミ!0


返信する
良き日さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:1件

2004/11/23 22:26(1年以上前)

こんばんは AF速度は並だと思いますが捕まえてからは一瞬です。
航空機もそこそこ速い動体も、アルバムを見ても沢山の方が撮っておられ
ますのでご覧ください。
戦闘機や航空ショー、飛ぶ鳥などは慣れも必要だと思いますが、空港から
発着する航空機は充分撮れますよ。

書込番号:3538646

ナイスクチコミ!0


乙っさんさん

2004/11/23 23:03(1年以上前)

飛行機だと12倍でも足りなくてテレコン(12×1.7)つけている人が多いな
Canon PowerShot S1 IS以外にDiMAGE Z3も候補に入れれば?
レーリズタイムラグはFZ3が少ないが
オートフォーカスはZ3が速い

サンプル画像があるアルバム
FZ1のisiura さん
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=124451&un=28602&m=0
Z3のyoshishi さん
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=161042&key=1080900&m=0

書込番号:3538861

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/11/24 00:11(1年以上前)

S1ISはAF中に画像がフリーズするので動く物(通常でも)を撮るには慣れがいります。

私はそれが嫌で手放しました。AFもキヤノンらしく遅い方です。

デザインは個人的にはS1ISの方が好きです。

書込番号:3539295

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2004/11/24 01:03(1年以上前)

勉強中でーすさん、こんばんは。乙っさん、ご紹介ありがとうございます。

FZシリーズは2年前にFZ1が発売された時から、私を含めて沢山のユーザーの方が
飛び物やスポーツなどの動きの速い物を撮影されています。
動きの速い物をオートフォーカスで撮影するのに一番大切なことは
撮影者が、高速で動く物をファインダーのAFエリアに
しっかり捉えることが出来るかどうかです。

勉強中でーすさんが飛んでいる飛行機をしっかりAFエリアに捉えることが出来れば
FZ3は私が使っているFZ1よりAF性能やシャッターレスポンスが向上していますから
私の写真よりいい写真が撮れるはずです。
ぜひFZ3で飛行機撮影にチャレンジしてみてください。

書込番号:3539562

ナイスクチコミ!0


蝦梃さん

2004/11/24 09:59(1年以上前)

航空機の場合は距離があり、飛翔経路も予測しやすいので、先代のFZ2でもAFエリアに捉え続けることは比較的容易でした。AFエリアに充分な時間被写体を捉え続けられれば、ピンぼけ写真は随分少なくなります。フォーカスモードが多彩なFZ3なら、より楽に追えるのかも知れません。

これが子供になるとまるで駄目で、特にわが子は向かってくる場合が多いから尚更…。
距離が近く、なお且つ距離が変わりやすい被写体は、動体予測AFを持つDiMAGE Z3に分がありそうです。
EVFのリフレッシュレートの高さや、暗い被写体に対するゲインアップ機能などで被写体を追いやすいこともあって、テレ側はレンズのF値が大きくなるにもかかわらず動く被写体を撮りやすい様ですね。マニュアルフォーカス機能があるのも、航空機の様な対象には有利に感じます。
この機種の掲示板を拝見すると、航空機や飛ぶ鳥の撮影が楽との記事も見かけましたので、撮影技術の研鑽を謳われるFZシリーズよりも門戸は広いかも?

ちなみに、Canon PowerShot S1 ISのAF中のファインダー画像フリーズは、ファーム更新で改善済みだと思います。

書込番号:3540330

ナイスクチコミ!0


スレ主 勉強中でーすさん

2004/11/24 21:51(1年以上前)

皆様、色々教えてくださいってありがとうございます。Z3も新たに候補に入れますますどれにしようか迷います。ところで、FZ3の電池は専用バッテリーですね。単三のように電池がなくなったから買ってきて簡単に交換ってわけにはいかないことに不便感じたことはありませんか?予備のバッテリーを買う必要もあるでしょうし。いかがでしょうか?

書込番号:3542663

ナイスクチコミ!0


乙っさんさん

2004/11/25 00:43(1年以上前)

ますます迷わせて申し訳ない
FZ3のバッテリー撮影枚数は約260枚となってるが
最近は1GのSDも安くなっているので当然撮影枚数も増える傾向にある
だから予備は必需だと思うぞ
その点、単三が使えるやつは緊急時にコンビニですぐに手に入るのが利点だな

書込番号:3543728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

お尋ねいたします。

2004/11/21 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 かめたろうZさん

とあるショップで35000円(税込み)にて予定よりもかなり安く購入することができました。
実際使用してみてのご質問ですが、今までIXY320をほとんどAUTOにて使用していました。
今回FZ3を記録画素数2016、圧縮率ファインにて撮影し、PCに写真を転送したところ、断然にIXYの方がPCで見る限り画質が良いのです。IXYの設定も同様の設定で320万画素なので条件はほとんど一緒のはずなのですが…
ちなみにFZ3では屋外、屋内両方ともにためしてモードはP、ホワイトバランス、ISO感度はAUTOです。手ぶれはまったくありませんでした。

その都度細かな設定をすれば、画質はよくなるのでしょうか?

写真を印刷せずにPCで見るようにしているため、どうしても画質が悪いと気になります。

どなたかこの件に関してお分かりになる方いらっしゃらないでしょうか?

書込番号:3529881

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2004/11/21 22:34(1年以上前)

キヤノンと比較しちゃダメ!(笑)

書込番号:3529909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2004/11/21 22:50(1年以上前)

画素数で画質は決まりませんしね。
各社、各機種で色合いなど全く違いますし。
IXYは濃く鮮やかで多くの人に好まれてるようですね。

書込番号:3530007

ナイスクチコミ!0


蝦梃さん

2004/11/21 23:23(1年以上前)

IXY200とFZ2とを使っていて、かめたろうZさんと同じ様に感じました。
FZ2では、オートだと露出オーバーする傾向が強いため、必ずマイナス露出補正をしています。
また、ISO感度を50〜100に固定して、特にノイズの出やすい屋内撮影では、ホワイトバランスも手動設定します。
わが家の場合、これでそこそこIXY並のラチチュードが得られるようになりました。

解像度もIXYの方が上に感じますが、CCDサイズと言うよりはレンズの性能差かな?と思っています。
IXYのレンズの方が、設計に余裕があるのは当然でしょう。

IXY320とFZ3とは、機能が異なります。被写体に合わせて使い分けるのがよろしいかと。

書込番号:3530243

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/21 23:28(1年以上前)

こんばんは
メーカーサンプルは別として、いろいろユーザーの作例がUPされていますし、web情報などでの撮り比べも見ることができますが、同じモニターで見て、同様に「画質が悪い」と感じられますか。
画質という言葉は人によって意味するところが違うようで、真意を明確に伝えあうことが難しいですね。
好みの範疇のことであれば、良い悪いというより、好みに合わないということでしょう。

書込番号:3530270

ナイスクチコミ!0


曲げ者さん

2004/11/22 02:25(1年以上前)

うちにもIXYD200がありますが、DIGICすら載る前のカメラでもやはりFZシリーズよりも画質は綺麗(と言うよりも、オートで綺麗に撮れる調整が丁寧にしてあるカメラ)だと私も感じます。IXYD200よりももっと新しいIXYD320ならなおさらでしょう。(^^;)

もしFZ3を手放さずに使い続ける気なら、

ISOは80固定にして、絞り値を少し高めに。露出補正でマイナス方向へさらに振って、画質は標準で、カラーエフェクトはOFFかウォーム。WBをマニュアルで撮影毎に調整する・・・と、少しはIXYD系に近くなりますよ。

他の方法だと、好きなように撮影して、パソコンに取り込んでから画像編集ソフトでカラーバランス系の機能を使い、WB(ホワイトバランス)や色あせの補正、さらに明るさ等必要に応じて調整し、アンシャープネスマスクをかけてから必要なサイズへ縮小・・・でも同じようなにIXYDに近づきます。

簡単に言えば、キヤノンのIXYDは標準設定で濃く鮮明なのに対し、パナソニックのDMC-FZは標準で薄く柔らか(と言うよりすぐ白く跳ぶ)んです。(FZ3になって標準でシャープな画質になりましたが、薄い感じは直っていません。)

書込番号:3531046

ナイスクチコミ!0


FZ3素人さん

2004/11/22 12:11(1年以上前)

自分もcanon→FZ3で同じような感じを受けました。
みなさんの意見だと(間違ってたらすみません)状況によっても違うとは思いますが、晴天の屋外では露出+で室内では−の補正と考えていいのでしょうか?
となると曇りは・・・?

書込番号:3531833

ナイスクチコミ!0


同感123さん

2004/11/22 13:01(1年以上前)

私も2週間前にFZ3を購入し、IXYD30とまったく違う画質なので悩んでいました。「かめたろうZ」さん似たような状態です。簡単そうだから購入したのに、撮る状況に合わせて「露出だとか・絞りだとか」変えなくちゃいけないとなるとかなり面倒ですね。私は晴天の日の日中に撮ったものは満足できるものなのですが、夕方や曇りの日や木陰や屋内で撮ったものは、紗がかかったような、ぼやけたような写真になってしまいます。まだ3日間位した使用していませんが今悪戦苦闘中です。初めの設定で上手く撮れるようなアドバイスはありませんでしょうか。画質?を標準からナチュナルへ変更してみようとも思っていますが、まったくトンチンカンですかね。それと露出を+・-というのはAモードですれば良いのでしょうか?

書込番号:3531975

ナイスクチコミ!0


トニ−さん

2004/11/22 13:53(1年以上前)

購入を考えていたのですが、35000円は安いですね。
どちらで買えるのですか。教えてもらえたら光栄です。
あつかましいこと言いますけど。

書込番号:3532144

ナイスクチコミ!0


kuma 3さん

2004/11/22 23:26(1年以上前)

私もイクシデジタル400持っていましてFZ3買ったときに、比べてなんだ?って 思いました。見た目薄い印象で でも ビビッドに設定変えたら、近くなりましたよ。うーん でも400のほうがきれいには、感じます。
でも、FZ3の望遠やレスポンスの良さに、こっちのほうが、メインになりつつありますよ。

書込番号:3534250

ナイスクチコミ!0


HOUDIさん

2004/11/22 23:57(1年以上前)

FZ3の画質に満足されて無い方がいるようですね。
僕もそのひとりです。
色々と設定変えたりしても、どうもイマイチなんですよね。
1週間使ってウンザリしました。

すぐにほかのカメラを買いに行って、今のカメラに満足してます。
FZ3はサヨ〜ナラ〜しました。

書込番号:3534438

ナイスクチコミ!0


ryo123aさん

2004/11/23 01:45(1年以上前)

IXYは確かに万人受けする綺麗な画像が撮れるようですね。
実際の画質はともかく味付けが違うのは好みの差でもあると思います。
何でもOKではないですが、FZ3でもうまく撮れた写真は綺麗だと思いますよ。
それよりも少なくともIXYで撮れない写真がこのカメラでは撮れます。
そちらの魅力でみる限り、IXYと比べるものではないと思いますが。
確かにFZ1に比べても絵は地味になりましたね・・・。

書込番号:3534928

ナイスクチコミ!0


まったく 何いってんだかさん

2004/11/23 11:39(1年以上前)

最初に購入するデジカメ初心者なら、仕方ないとして イクジからの
買い換え買い足しで ごちゃごちゃ言うのは浅はかだとしか思えない。
台目購入するとき研究しないで 画質みないでするなんて信じられないよ。
画質も好みがあるって事で仕方ないんじゃないのかな これもイグジの
画質なら イグジFZ3になる★(爆)★ ちなみに俺あのベタベタ画質
大きらい

書込番号:3536084

ナイスクチコミ!0


スレ主 かめたろうZさん

2004/11/23 13:06(1年以上前)

みなさまがた貴重なご意見ありがとうございました。

状況に応じてそれなりに使いわけたいと思います。


書込番号:3536390

ナイスクチコミ!0


FZ2+C1+IXY50さん

2004/11/23 14:11(1年以上前)

最新のIXY50は比較的あっさりです。
FZ2との差は好みの問題かな?
FZ系で撮れる絵は他とまったくちがうので楽しいです。

書込番号:3536611

ナイスクチコミ!0


Cano_maruさん

2004/11/23 18:12(1年以上前)

画質が悪いとはどのような所をいわれているのでしょう?

色彩等はIXYと比べると鮮やかなクッキリ感はないですがスッキリして私は好きな傾向です。

解像度は高倍率ズームですのでCCDのサイズ的にも不利とは思いますが不満な程ではないです。

画質は好みですからしょうがないとは思いますが私は所有していたキヤノンのS1ISよりは好きです。

FZ3/FZ20 IXY-L S60(IXY500からの買い替え)の簡単な比較アルバムをUPしましたので参考になれば見てください。
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=41971&key=201228&m=0

FZ3は設定ノーマルですがFZ20はシャープネス・彩度を高にキヤノンの2機種はクッキリカラーにしています。FZ20はノーマルだとFZ3と色彩は変わらないと思います。

書込番号:3537454

ナイスクチコミ!0


はげじじいさん

2004/11/23 21:06(1年以上前)

Cano_maruさま 対比写真を、ありがとうございます。
見た感じでは、FZ系の色は、数名の方のご指摘のように、割合浅い色彩となっているようです。でも、これはこれで、目に負担の少ない色調であると感じます。
やはり、旧来のデジカメメーカーの色調とは異なりますので、好みが分かれるようですね。
PANAの開発方針として、デジカメらしすぎる色調から軽い色調に変える、と書いてあったのは、こういうことだったのか、と、納得いたしております。、

書込番号:3538250

ナイスクチコミ!0


同感123さん

2004/11/24 09:41(1年以上前)

私は子供中心に撮影しているますが、中々上手く撮影できません。昨日もこの掲示版に書かれているようなことは色々と試しましたが、どうしても子供の顔が、のっぺりというか立体感のないような感じになってしまいます。カラーエフェクトと画質調整もウォーム・標準、ウォーム・ナチュラル、OFF・ビビットや、ISO 80固定・絞り高め・露出マイナスなど色々試しましたが、たまーに良い写真が撮れる程度です。このカメラの批判をするつもりはありません。Z3と何ヶ月も悩んで購入したものでなので、何とか上手く使いこなして行きたいと思っています。ですので子供中心に撮られている方で、何か良いアドバイスはありませんでしょうか?

書込番号:3540285

ナイスクチコミ!0


蝦梃さん

2004/11/24 10:23(1年以上前)

同感123さんへ

面倒とは思いますが、白い紙などを持ち歩き、撮影の都度ホワイトバランスを手動で設定した場合はいかがでしょうか?
また、FZ3からリアルタイムヒストグラム表示が付加されたと思います。状態を見ながら、より適正な露出タイミングでレリーズするなどして、感度帯域一杯に情報を入れるコツを掴むのがいいのかなぁなどと考えます。

私の場合はFZ2なもので、工夫の限界に来ています。迷光がイタズラしてるのかと、植毛紙をフード内側に貼るなどもしましたがイマイチ。
今は兎に角枚数を惜しまずに連写して、より良いものをプリントってことで凌いでます。
所詮デジタルプリントですし…。

書込番号:3540377

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2004/11/24 13:22(1年以上前)

皆さん こんにちは
色のりが浅いという点ですが、露出補正をマイナスがわにすることで自然に色のりを良くすることができます。
FZ10の場合は、やや明るめに写る傾向が多くのユーザー間(カカクコム記入者)で確認できていて、補正の基準値をマイナス0.33にしている方が少なくないようです。

超望遠域では色のりはあっさりしてきます。この理由を合理的に書けませんが実感的にあたっていると思います。

3倍ズーム機と比較するのであれば同じ画角範囲に限る方が比較は正確でしょう。
もともと守備範囲の違うもの同士ですから、どちらが良いかというより、併用して楽しめるような組み合わせのように思います。

書込番号:3540885

ナイスクチコミ!0


同感123さん

2004/11/25 09:36(1年以上前)

蝦梃さん、写画楽さんへ
色々とアドバイスありがとうございます。皆さんの知識や技術・能力には到底追いつけそうにありませんが努力してみます。それでも無理なら室内はあきらめます。写画楽さん、もう一つだけ教えて下さい。露出をマイナスにすればする程、シャッターを半押しするとモニターが暗くなり、被写体を感で写すようになりますが、そうゆうものなのでしょうか?(室内)

書込番号:3544548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

既出だと思うのですが

2004/11/21 02:27(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ3

スレ主 私は頭悪いさん

ボーナス時期も近くなり、購入を考えておるのですが、そろそろブラック仕様の情報はありませんか?

書込番号:3526375

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2004/11/21 02:35(1年以上前)

今のところ聞きませんね。
今無いって事は年末には間違いなく存在しないでしょう。

書込番号:3526394

ナイスクチコミ!0


スレ主 私は頭悪いさん

2004/11/21 02:43(1年以上前)

わかりました!
こんな夜中にレス頂けて驚いてしまいました。
ありがとうございました。

書込番号:3526412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DMC-FZ3」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FZ3を新規書き込みLUMIX DMC-FZ3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FZ3
パナソニック

LUMIX DMC-FZ3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月27日

LUMIX DMC-FZ3をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング